JPWO2013179798A1 - 蓄電モジュール - Google Patents

蓄電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013179798A1
JPWO2013179798A1 JP2014518339A JP2014518339A JPWO2013179798A1 JP WO2013179798 A1 JPWO2013179798 A1 JP WO2013179798A1 JP 2014518339 A JP2014518339 A JP 2014518339A JP 2014518339 A JP2014518339 A JP 2014518339A JP WO2013179798 A1 JPWO2013179798 A1 JP WO2013179798A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage cell
pair
covered
insulator
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014518339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6157460B2 (ja
Inventor
淳 林田
淳 林田
翼 池谷
翼 池谷
政夫 川田
政夫 川田
誠 石黒
誠 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
GS Yuasa International Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
GS Yuasa International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, GS Yuasa International Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014518339A priority Critical patent/JP6157460B2/ja
Publication of JPWO2013179798A1 publication Critical patent/JPWO2013179798A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157460B2 publication Critical patent/JP6157460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/04Mountings specially adapted for mounting on a chassis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/14Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
    • H01G11/18Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors against thermal overloads, e.g. heating, cooling or ventilating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/08Cooling arrangements; Heating arrangements; Ventilating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/14Protection against electric or thermal overload
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

複数の蓄電セル(11)および複数の蓄電セルホルダ(12)を積層方向に交互に積層し、一対のエンドプレート(14)を蓄電セル(11)および蓄電セルホルダ(12)の積層方向両端に重ね合わせ、フレーム(15,16)で一対のエンドプレート(14)を接続し、絶縁性のインシュレータ(18,19)でフレーム(15,16)を覆い、バスバープレート(28)で複数の蓄電セル(11)を相互に電気的に接続することで蓄電モジュール(M)を構成する。蓄電セル(11)の表面は結露防止シートで覆われた被覆部(11a,11b)と結露防止シートで覆われない非被覆部(11c,11d)とからなり、非被覆部(11c,11d)は蓄電セルホルダ(12)、インシュレータ(18,19)およびバスバープレート(28)により覆われるので、結露水が発生し易い非被覆部(11c,11d)を可能な限り覆って断熱し、結露水の発生を最小限に抑えて液絡を防止することができる。

Description

本発明は、積層方向に交互に積層された複数の蓄電セルおよび複数の蓄電セルホルダと、前記蓄電セルおよび前記蓄電セルホルダの積層方向両端に重ね合わせた一対のエンドプレートと、前記一対のエンドプレートを接続するフレームと、前記フレームを覆う絶縁性のインシュレータと、前記複数の蓄電セルを相互に電気的に接続する金属板を有する絶縁性のバスバープレートとを備える蓄電モジュールに関する。
かかる蓄電モジュールを構成する蓄電セルの表面に結露水が発生すると、その結露水を介して蓄電セルが車体フレーム等に液絡する可能性があるため、蓄電セルのうちの特に結露水が発生し易い被冷却面を結露防止シートで覆って断熱するものが、下記特許文献1により公知である。
日本特開2010−153141号公報
ところで、蓄電セルのケースは全体が金属で構成されているため、被冷却面に限らずに全ての表面に結露水が発生する可能性があるが、蓄電セルの表面には電極等の凹凸部が存在するため、全ての表面を結露防止シートで覆うことはコストの面から困難である。蓄電セルの表面の一部だけを結露防止シートで覆った場合、結露防止シートで覆われていない部分が空気に触れるのを可及的に防止し、結露水の発生を最小限に抑えることが必要となる。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、蓄電セルの表面における結露水の発生を最小限に抑えることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、積層方向に交互に積層された複数の蓄電セルおよび複数の蓄電セルホルダと、前記蓄電セルおよび前記蓄電セルホルダの積層方向両端に重ね合わせた一対のエンドプレートと、前記一対のエンドプレートを接続するフレームと、前記フレームを覆う絶縁性のインシュレータと、前記複数の蓄電セルを相互に電気的に接続する金属板を有する絶縁性のバスバープレートとを備える蓄電モジュールであって、前記蓄電セルの表面は結露防止シートで覆われた被覆部と前記結露防止シートで覆われない非被覆部とからなり、前記非被覆部は前記蓄電セルホルダ、前記インシュレータおよび前記バスバープレートにより覆われることを第1の特徴とする蓄電モジュールが提案される。
また本発明によれば、前記第1の特徴に加えて、前記複数の蓄電セルホルダは前記蓄電セルの温度を測温するサーミスタを保持するサーミスタ保持部を備え、前記サーミスタ保持部は前記蓄電セルホルダのうちの前記蓄電セルの非被覆部を覆う位置に配置され、前記サーミスタの数は前記蓄電セルホルダの数よりも少なく、前記サーミスタが装着されない前記サーミスタ保持部には前記非被覆部に連通する開口部が形成されることを第2の特徴とする蓄電モジュールが提案される。
また本発明によれば、前記第2の特徴に加えて、前記インシュレータは、前記開口部と前記フレームとの間に前記積層方向に沿って延びる第1隔壁を備えることを第3の特徴とする蓄電モジュールが提案される。
また本発明によれば、前記第3の特徴に加えて、前記複数の蓄電セルホルダのうち前記一対のエンドプレートに隣接する一対の蓄電セルホルダは、前記第1隔壁と協働して前記開口部を取り囲む第2隔壁を備えることを第4の特徴とする蓄電モジュールが提案される。
尚、実施の形態の主面11aおよび側面11bは本発明の被覆部に対応し、実施の形態の頂面11cおよび底面11dは本発明の非被覆部に対応し、実施の形態の中間蓄電セルホルダ12および端部蓄電セルホルダ12A,12Bは本発明の蓄電セルホルダに対応し、実施の形態の上部フレーム15および下部フレーム16は本発明のフレームに対応し、実施の形態の上部インシュレータ18および下部インシュレータ19は本発明のインシュレータに対応する。
本発明の第1の特徴によれば、複数の蓄電セルおよび複数の蓄電セルホルダを積層方向に交互に積層し、一対のエンドプレートを蓄電セルおよび蓄電セルホルダの積層方向両端に重ね合わせ、フレームで一対のエンドプレートを接続し、絶縁性のインシュレータでフレームを覆い、絶縁性のバスバープレートの金属板で複数の蓄電セルを相互に電気的に接続することで蓄電モジュールを構成する。蓄電セルの表面は結露防止シートで覆われた被覆部と結露防止シートで覆われない非被覆部とからなり、非被覆部は蓄電セルホルダ、インシュレータおよびバスバープレートにより覆われるので、結露水が発生し易い非被覆部を可能な限り覆って断熱し、結露水の発生を最小限に抑えて液絡を防止することができる。
また本発明の第2の特徴によれば、複数の蓄電セルホルダはサーミスタ保持部を備え、その一部の蓄電セルホルダのサーミスタ保持部に保持したサーミスタによって蓄電セルの温度が測温される。蓄電セルホルダのサーミスタ保持部は、蓄電セルの非被覆部を覆う位置に配置され、蓄電セルの非被覆部に連通する開口部が形成されるので、蓄電セルの非被覆部に発生した結露水を開口部から外部に排出し、結露水による蓄電セル間の液絡を未然に防止することができる。
また本発明の第3の特徴によれば、インシュレータは、開口部とフレームとの間に積層方向に沿って延びる第1隔壁を備えるので、開口部から流出した結露水がフレームに液絡するのを第1隔壁によって確実に阻止することができる。
また本発明の第4の特徴によれば、複数の蓄電セルホルダのうち一対のエンドプレートに隣接する一対の蓄電セルホルダは、第1隔壁と協働して開口部を取り囲む第2隔壁を備えるので、開口部から流出した結露水がエンドプレートに液絡するのを第2隔壁によって確実に阻止することができる。
図1は蓄電モジュールの斜視図である。(第1の実施の形態) 図2は蓄電モジュールの分解斜視図である。(第1の実施の形態) 図3は蓄電パックの斜視図である。(第1の実施の形態) 図4は図1の4方向矢視図である。(第1の実施の形態) 図5は図1の5方向矢視図である。(第1の実施の形態) 図6は図4の6方向矢視図である。(第1の実施の形態) 図7は図6の7−7線断面図である。(第1の実施の形態) 図8は図4の8−8線矢視図である。(第1の実施の形態) 図9は図8の9−9線断面図である。(第1の実施の形態) 図10は図5の10方向矢視図である。(第1の実施の形態) 図11は図5の11方向矢視図である。(第1の実施の形態)
11 蓄電セル
11a 主面(被覆部)
11b 側面(被覆部)
11c 頂面(非被覆部)
11d 底面(非被覆部)
12 中間蓄電セルホルダ(蓄電セルホルダ)
12A 端部蓄電セルホルダ(蓄電セルホルダ)
12B 端部蓄電セルホルダ(蓄電セルホルダ)
12c サーミスタ保持部
12j 第2隔壁
14 エンドプレート
15 上部フレーム(フレーム)
16 下部フレーム(フレーム)
18 上部インシュレータ(インシュレータ)
19 下部インシュレータ(インシュレータ)
19d 第1隔壁
21A サーミスタ
21B サーミスタ
28 バスバープレート
α 開口部
以下、図1〜図11に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
第1の実施の形態
図1および図2に示すように、電気自動車やハイブリッド自動車の電源装置として使用される蓄電モジュールMは、積層方向に積層された所定個数(実施の形態では12個)の蓄電セル11…を備える。例えばリチウムイオンバッテリからなる各蓄電セル11は直方体状に形成され、相互に対向する一対の主面11a,11aと、主面11a,11aに対して直交して相互に対向する一対の側面11b,11bと、主面11a,11aおよび側面11b,11bに対して直交して相互に対向する頂面11cおよび底面11dとを備えており、頂面11cには正負の電極11e,11eが設けられる。
各蓄電セル11の一対の主面11a,11aおよび一対の側面11b,11bは合成樹脂製の結露防止シートで覆われており、金属製の蓄電セル11の表面に結露水が発生し難くしている。但し、各蓄電セル11の頂面11cおよび底面11dは結露防止シートで覆われておらず、金属の表面が露出している。
尚、本明細書において、積層方向に直交して蓄電セル11の頂面11cおよび底面11dを結ぶ方向を上下方向と定義し、積層方向に直交して蓄電セル11の一対の側面11b,11bを結ぶ方向を左右方向と定義する。
12個の蓄電セル11…の主面11a…と、合成樹脂で構成された11個の四角い板状の中間蓄電セルホルダ12…とが積層方向に交互に重ね合わされ、積層方向両端の2個の蓄電セル11,11の積層方向外側に合成樹脂で構成された一対の四角い板状の端部蓄電セルホルダ12A,12Bが重ね合わされ、更にその積層方向外側に一対の金属製のエンドプレート14,14が重ね合わされる。11個の中間蓄電セルホルダ12…は互換可能な同一形状の部材であり、一対の端部蓄電セルホルダ12A,12Bは中間蓄電セルホルダ12…とは形状が異なり、かつ相互に形状が異なる部材である。
蓄電セル11…、中間蓄電セルホルダ12…、端部蓄電セルホルダ12A,12Bおよびエンドプレート14,14を積層方向に積層した状態で、L字状断面を有する一対の金属製の棒状部材よりなる上部フレーム15,15と、L字状断面を有する一対の金属製の棒状部材よりなる下部フレーム16,16とにより、一対のエンドプレート14,14の四隅どうしを連結して蓄電モジュールMが組み立てられる。即ち、上部フレーム15,15の両端に設けられた厚肉の締結部15a…と、下部フレーム16,16の両端に設けられた厚肉の締結部16a…とがエンドプレート14,14の四隅に突き当てられ、エンドプレート14,14を貫通するボルト17…を締結部15a…,16a…に螺合することで、蓄電モジュールMが組み立てられる。
このとき、蓄電セル11…、中間蓄電セルホルダ12…および端部蓄電セルホルダ12A,12Bと上部フレーム15,15との間に、結露水によって蓄電セル11…と上部フレーム15,15とが液絡するのを防止するための合成樹脂製の上部インシュレータ18,18が配置される。同様に、蓄電セル11…、中間蓄電セルホルダ12…および端部蓄電セルホルダ12A,12Bと下部フレーム16,16との間に、結露水によって蓄電セル11…と下部フレーム16,16とが液絡するのを防止するための合成樹脂製の下部インシュレータ19,19が配置される。更に、下部フレーム16,16と下部インシュレータ19,19との間に、各蓄電セル11…の底面11d…を上向きに押し上げてガタの発生を防止するための板ばね20,20が配置される。
中間蓄電セルホルダ12および端部蓄電セルホルダ12A,12Bの各々は、板状のプレート部12aと、プレート部12aの四隅から積層方向に突出する4個の係合部12b…と、プレート部12aの下端中央部に設けられたサーミスタ保持部12cと、プレート部12aの上縁の左右方向中央部から積層方向に突出する板状の遮蔽部12dとを備える。但し、積層方向一端側の端部蓄電セルホルダ12Aだけはサーミスタ保持部12cを備えておらず、積層方向他端側の端部蓄電セルホルダ12Bだけは遮蔽部12dを備えていない。
図2、図10および図11に示すように、中間蓄電セルホルダ12…および他方の端部蓄電セルホルダのサーミスタ保持部12c…は、ピン12e…およびピン孔12f…の係合により相互に連結されており、積層方向一端に位置する中間蓄電セルホルダ12のサーミスタ保持部12cには、積層方向一端に位置する蓄電セル11の底面11dに接触して測温するサーミスタ21Aが装着され、積層方向他端に位置する端部蓄電セルホルダ12Bのサーミスタ保持部12cには、積層方向他端に位置する蓄電セル11の底面11dに接触して測温するサーミスタ21Bが装着される。
一方のサーミスタ21Aから延びるハーネス22,22は、合成樹脂で鞘状に形成されたハーネスホルダ24の内部に保持される。ハーネスホルダ24の積層方向他端側から延びる一方のサーミスタ21Aのハーネス22,22は他方のサーミスタ21B上に重ね合わされ、そこから一方および他方のサーミスタ21A,21Bの合計4本のハーネス22…は束ねられてハーネスカバー25で覆われる。ハーネスカバー25から出た4本のハーネス22の先端に設けられたコネクタ26は他方のエンドプレート14に設けた電子制御ユニット27(図5参照)に接続される。
図1および図4に示すように、12個の蓄電セル11…の頂面11c…のうち、左右方向中間部は中間蓄電セルホルダ12…および一方の端部蓄電セルホルダ12Aの遮蔽部12d…により覆われ、電極11e…が突出する左右方向両端部は、絶縁性材料でU字状に形成されたバスバープレート28によって覆われる。バスバープレート28は、12個の蓄電セル11…の電極11e…を電気的に直列に接続する金属板を有する。
図3に示すように、6個の蓄電モジュールM…は、1枚の金属製の支持プレート29上に支持されて蓄電パックPを構成する。このとき、各蓄電モジュールMは、その左右方向が鉛直方向を向くように90°横倒しになった姿勢で並置され、かつバスバープレート28…が設けられた上面が交互に逆方向を向くように配列される。支持プレート29には、6個の蓄電モジュールM…の左右一方の側面に対向する6個の矩形状の開口29a…が形成されており、各々の開口29aの周囲には発泡性ゴム等の弾性部材からなる環状のシール部材30が配置される。尚、図3に示す車載状態では、図1および図2で定義した左右方向が鉛直方向となり、図1および図2で定義した上下方向が水平方向となる。
図2、図4および図6〜図8に示すように、上部インシュレータ18は、合成樹脂で一体成形された部材であって、積層方向に一定の断面は、第1壁部18a、第2壁部18b、第3壁部18c、第4壁部18dおよび第5壁部18eを備えており(図7参照)、L字状断面を有する上部フレーム15の車載状態で鉛直になる鉛直壁15bが第1壁部18a、第2壁部18bおよび第3壁部18cによって覆われ、上部フレーム15の車載状態で水平になる水平壁15cの上面が第4壁部18dによって覆われる。車載状態で第4壁部18dから鉛直方向下方に延びる第5壁部18eの先端はジグザグ状に屈曲する。
また蓄電セル11…の頂面11c…と略面一に延びる第1壁部18aの外面には、車載状態で鉛直方向に延びる多数の第1リブ18f…が平行に形成されるとともに、隣接する2個の第1リブ18f,18f間を接続する複数の第2リブ18g…がV字状に形成される。車載状態で鉛直方向上側に位置する上部フレーム15の第2リブ18g…は逆V字状に配置されるが、車載状態で鉛直方向下側に位置する上部フレーム15の第2リブ18g…はV字状に配置される(図4参照)。
また車載状態で鉛直方向下側に位置する上部フレーム15の水平壁15cの下面と、車載状態で鉛直方向下側に位置する上部インシュレータ18の第1壁部18aの鉛直方向下端とは、支持プレート29の上面に対向し、車載状態で鉛直方向下側に位置する上部インシュレータ18の第5壁部18eの鉛直方向下端は、支持プレート29の開口29aの縁部を超えて下方に延出する。このとき、上部フレーム15の水平壁15cの下面と支持プレート29の開口29aの縁部との間に、前記シール部材30が挟持される(図7参照)。尚、図7に示すように、第1壁部18aの下端は、上部フレーム15の水平壁15cの下面よりも鉛直方向下側に位置する。
図2、図5、図6および図8に示すように、下部インシュレータ19は、蓄電セル11…の底面11d…に沿って延びる第1壁部19aと、第1壁部19aから立ち上がって蓄電セル11…の側面11b…に沿って延びる第2壁部19bと、第2壁部19bから立ち上がって蓄電セル11…の側面11b…から離反する方向に延びる第3壁部19cとを備えており、第3壁部19cの先端はジグザグ状に屈曲する。
下部インシュレータ19の第3壁部19cと上部インシュレータ18の第5壁部18eとは同一形状をなしており(図6参照)、積層方向に沿って所定間隔で平行に配置される。従って、上部インシュレータ18の第5壁部18eと同様に、車載状態において、下部インシュレータ19の第3壁部19cの鉛直方向下端は、支持プレート29の開口29aの縁部を超えて下方に延出するとともに、下部フレーム16の水平壁16c(図8参照)の下面と支持プレート29の開口29aの縁部との間に、前記シール部材30が挟持される。
端部蓄電セルホルダ12A,12Bの左右両端部からは第1壁部12g,12gが突出しており、第1壁部12g,12gの先端はジグザグ状に屈曲する。そして上部インシュレータ18の第5壁部18eと、下部インシュレータ19の第3壁部19cと、端部蓄電セルホルダ12A,12Bの第1壁部12g,12gとは相互に接続して矩形状の枠を構成し(図6参照)、車載状態において、前記矩形状の枠の鉛直方向下端は蓄電セル11…およびエンドプレート14,14の鉛直方向下端を超え、かつ支持プレート29の開口29aの縁部を超えて下方に延出する。
図5、図10および図11に示すように、蓄電モジュールMを構成する蓄電セル11…の底面11d…の左右方向両端部は一対の下部インシュレータ19,19の第1壁部19a,19aによって完全に覆われており、一対の第1壁部19a,19aに挟まれた部分は、中間蓄電セルホルダ12…および他端側の端部蓄電セルホルダ12Bのサーミスタ保持部12cによって部分的に覆われる。第1壁部19aの下面には、左右方向にジクザグに屈曲して積層方向に延びる第1隔壁19dが突設される。蓄電セル11…の底面11d…が鉛直方向を向く車載状態では(図5参照)、ジクザグに屈曲する第1隔壁19dは多数のV字が連続した形状となる。
図5、図10および図11に示すように、一対の端部蓄電セルホルダ12A,12Bの下端から第2隔壁12j,12jが下向きに突出する。端部蓄電セルホルダ12A,12Bの第2隔壁12j,12jは、一対の下部インシュレータ19,19の第1隔壁19d,19dと協働して矩形状の枠を構成し、その枠で中間蓄電セルホルダ12…および他端側の端部蓄電セルホルダ12Bのサーミスタ保持部12c…の周囲を取り囲む。
図8および図9に示すように、一方の端部蓄電セルホルダ12Aは、プレート部12aを囲む一対の第1ガイドリブ12h,12hおよび一対の第2ガイドリブ12i,12iを備える。一対の第1ガイドリブ12h,12hは蓄電セル11…の一対の側面11b,11bに沿って延び、その両端の円弧状に湾曲する隔離部a…は上部フレーム15,15および下部フレーム16,16の締結部15a,15a,16a,16aを逃げるように湾曲する。一対の第2ガイドリブ12i,12iは蓄電セル11…の頂面11cおよび底面11dに沿うように延び、その両端は一対の第1ガイドリブ12h,12hの両端に切欠きβを介して重なり合う。一対の第1ガイドリブ12h,12hが蓄電セル11…の一対の側面11b,11bに沿って延びる部分から、各2本のガイド部b…が相互に接近する方向に延出する。
端部蓄電セルホルダ12Aのエンドプレート14側の第1面P1(図9参照)には第1排水路31が形成される。車載状態で、第1排水路31は端部蓄電セルホルダ12Aのプレート部12aに沿って鉛直方向下方に延び、その下端は第1ガイドリブ12hにより略水平方向に90°屈曲する。このとき、第1ガイドリブ12hは、水平方向に対して、先端側が僅かに低くなるように傾斜する。一方、端部蓄電セルホルダ12Aの蓄電セル11…側の第2面P2(図9参照)には第2排水路32が形成される。車載状態で、第2排水路32は端部蓄電セルホルダ12Aのプレート部12aに沿って鉛直方向下方に延びる。
支持プレート29の開口29aの縁部は第1排水路31の出口31aおよび第2排水路32の出口32a間に位置し、前記縁部の高さは第1排水路31の出口31aの高さよりも低く第2排水路32の出口32aの高さよりも高く設定される。また支持プレート29は、第2排水路32側よりも第1排水路31側が僅かに低くなるように傾斜する。そして支持プレート29の開口29aの縁部と第1ガイドリブ12hの下面との間にシール部材30が配置される。シール部材30は、本来は蓄電セル11…を冷却する冷却風の漏れを防止するためのものであるが、本実施の形態では、上記機能に加えて結露水の漏れを防止する機能を果たしている。
以上、一方の端部蓄電セルホルダ12Aの構造について説明したが、他方の端部蓄電セルホルダ12Bの構造も実質的に同じである。
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。
蓄電モジュールMを構成する蓄電セル11…の表面のうち、主面11a,11aおよび側面11b,11bは結露防止シートで覆われているために比較的に結露水が発生し難いが、頂面11cおよび底面11dは結露防止シートで覆われていないために比較的に結露水が発生し易くなり、蓄電セル11…の電極11e…に接触して電位が高まった電位水が上部フレーム15,15および下部フレーム16,16に液絡すると、上部フレーム15,15および下部フレーム16,16からエンドプレート14,14を介して車体に電流が流れる可能性があるため、蓄電セル11…と上部フレーム15,15および下部フレーム16,16との間、あるいは蓄電セル11…とエンドプレート14,14との間の液絡を抑制する必要がある。
隣接する蓄電セル11…間には合成樹脂製の中間蓄電セルホルダ12…が介在し、蓄電セル11…とエンドプレート14,14との間には合成樹脂製の端部蓄電セルホルダ12A,12Bが介在し、蓄電セル11…と上部フレーム15,15との間には合成樹脂製の上部インシュレータ18,18が介在し、蓄電セル11…と下部フレーム16,16との間には合成樹脂製の下部インシュレータ19,19が介在するため、これらの合成樹脂製の部材によってある程度は液絡が抑制されるが、大量の結露水が発生した場合を想定して対策を施すことが必要となる。
蓄電モジュールMは、蓄電セル11…の一方の側面11b…が鉛直方向下向きとなるように90°横倒しの状態で車載されるため、一対の上部フレーム15,15および一対の下部フレーム16,16のうち、車載状態で下側となる上部フレーム15および下部フレーム16と、それらを覆う鉛直方向下側の上部インシュレータ18および下部インシュレータ19との間の電気的遮断が重要となる。
各蓄電セル11の表面のうち結露防止シートで覆われない非被覆部である頂面11cおよび底面11dは結露水が発生し易くなるが、蓄電セル11の頂面11cは中間蓄電セルホルダ12あるいは端部蓄電セルホルダ12Bの遮蔽部12dおよびバスバープレート28により覆われ、蓄電セル11の底面11dの大部分は一対の下部インシュレータ19,19の第1壁部19a,19aによって覆われ、僅かにサーミスタ21A,21Bが装着されていない中間蓄電セルホルダ12…のサーミスタ保持部12c…の開口部αだけが開口するため、結露水が発生し易い頂面11cおよび底面11dを可能な限り覆って断熱し、結露水の発生を最小限に抑えて液絡を防止することができる(図10および図11参照)。
また蓄電セル11…の周囲が完全に密閉されてしまうと、結露水が僅かに発生しただけで蓄電セル11…どうしが相互に液絡してしまう可能性があるが、サーミスタ保持部12cの開口部αによって底壁11dの一部が露出することで、蓄電セル11に発生した結露水を開口部αから外部に排出し、結露水による蓄電セル11…間の液絡を未然に防止することができる。
また開口部αから流出した結露水が、その鉛直方向下方の下部フレーム16を濡らすと液絡が発生する可能性があるが、開口部αの下方に連なる下部インシュレータ19の第1壁部19aから庇状に第1隔壁19dが突出することで、下部フレーム16が結露水で濡れて液絡が発生するのを防止することができる。しかも一対の端部蓄電セルホルダ12A,12Bは、下部インシュレータ19,19の第1隔壁19d,19dと協働して開口部αを取り囲む第2隔壁12j,12jを備えるので、開口部αから流出した結露水がエンドプレート14,14に液絡するのを第2隔壁12j,12jによって確実に阻止することができる(図10および図11参照)。
蓄電セル11…の頂面11a…に発生した結露水が鉛直方向下方に流れて上部インシュレータ18の第1壁部18aに達したとき、第1壁部18aの表面には鉛直方向に延びる多数の第1リブ18f…が形成されているため、結露水は第1リブ18f…によって下方に案内されて上部インシュレータ18に沿ってエンドプレート14,14側に流れることが阻止され、これにより蓄電セル11…が上部インシュレータ18を介してエンドプレート14,14に液絡することが防止される(図6参照)。
第1リブ18f…によって下方に案内された結露水は、V字状をなす第2リブ18g…に一時的に保持され、第1リブ18f…および第2リブ18g…間に結露水を一時的に溜め、一定量の結露水が溜まったら滴下させることで連続する結露水が生じ難くし、連続した結露水を介して蓄電セル11…とその近傍にある金属製の部品(例えば、支持プレート29)とが電気的に接続するのを防止し、結果として液絡を防止することができる。しかも蓄電セル11…に発生した結露水は、上部インシュレータ18を伝わって下方に流れるため、結露水による蓄電セル11…間の液絡も効果的に防止される。
また上部フレーム15、下部フレーム16および一対のエンドプレート14,14により囲まれた空間の内側に、上部インシュレータ18の第5壁部18e、下部インシュレータ19の第3壁部19cおよび一対の端部蓄電セルホルダ12A,12Bの一対の第1壁部12g,12gが四角枠状の壁となって配置されており、その壁の下端は上部フレーム15、下部フレーム16および一対のエンドプレート14,14の下端よりも鉛直方向下方に延出しているため、蓄電セル11…から流下する結露水が上部フレーム15、下部フレーム16および一対のエンドプレート14,14に接触するのを効果的に防止することができる(図6参照)。
しかも上部インシュレータ18の第5壁部18e、下部インシュレータ19の第3壁部19cおよび一対の端部蓄電セルホルダ12A,12Bの一対の第1壁部12g,12gの下縁はジグザグ形状に屈曲するので、結露水の水切れを良好にして蓄電セル11…が上部フレーム15、下部フレーム16およびエンドプレート14,14に液絡するのを更に効果的に阻止することができる。
また蓄電モジュールMは支持プレート29の開口29a上に支持されるが、上部インシュレータ18の第5壁部18e、下部インシュレータ19の第3壁部19cおよび一対の端部蓄電セルホルダ12A,12Bの一対の第1壁部12g,12gの下縁は支持プレート29の開口29aを貫通して鉛直方向下方に延びているためで、結露水が支持プレート29に接触するのを防止し、支持プレート29を介して液絡が発生するのを未然に防止することができる(図8参照)。
また端部蓄電セルホルダ12Aのエンドプレート14に対向する第1面P1に沿う第1排出路31には、エンドプレート14の表面に発生した結露水が付着し、端部蓄電セルホルダ12Aの蓄電セル11…に対向する第2面P2に沿う第2排出路32には、蓄電セル11…の表面に発生した結露水が付着する。前者の結露水は非電位水であるのに対し、後者の結露水は電位水であるため、両者が混じり合うと全てが電位水になって液絡が発生し易くなるため、それらを混じり合わないように遮蔽する必要がある。
端部蓄電セルホルダ12Aの第1面P1に形成された第1排水路31は鉛直方向下方に延びた後に積層方向外方に屈曲するのに対し、端部蓄電セルホルダ12Aの第2面P2に形成された第2排水通路32は鉛直方向下方に真っ直ぐ延びるため、第1排水路31の非電位水と第2排水通路32の電位水とを相互に接触しないように別々に排出し、蓄電セル11…がエンドプレート14に液絡するのを防止することができる(図9参照)。
また第1面P1の周囲に、積層方向外側に突出する第1、第2ガイドリブ12h,12h,12i,12iを形成し、その内側に第1排水路31を接続したので、第1面P1の非電位水を第1排水路31に確実に排出し、非電位水が第1面P1側から第2面P2側に漏れて電位水に接触するのを防止することができる。このとき、第1排水路31の積層方向外方に屈曲する部分は下流側が低くなるように傾斜するので、第1排水路31の非電位水を速やかに排出して第2排水路32の電位水と接触するのを防止することができる(図8および図9参照)。
しかも端部蓄電セルホルダ12Aの第1、第2ガイドリブ12h,12h,12i,12iは一対のエンドプレート14,14どうしを接続する上部フレーム15,15および下部フレーム16,16の締結部15a,15a,16a,16aを囲む隔離部a…を備えるので、上部フレーム15,15および下部フレーム16,16の表面に発生した結露水を非電位水が流れる第1排水路31に速やかに排出し、電位水が流れる第2排水路32に流入して上部フレーム15,15および下部フレーム16,16がエンドプレート14,14に液絡するのを防止することができる。
また支持プレート29の開口29aの縁部は第1排水路31の出口31aおよび第2水路32の出口32a間に位置し、前記縁部の高さは第1排水路31の出口31aの高さよりも低く第2排水路32の出口32aの高さよりも高いので、第2排水路32の出口32aから排出された電位水は支持プレート29の開口29aの縁部を乗り越えて第1排水路31の出口31aから排出された非電位水に接触し難くなり、電位水および非電位水の接触による液絡を確実に防止することができる(図9参照)。
また支持プレート29の開口29aの縁部と端部蓄電セルホルダ12Aとの間にシール部材30を配置したので、第1排水路31側の非電位水と第2排水路32側の電位水とが接触するのを一層確実に防止することができる。しかも支持プレート29は第2排水路32側よりも第1排水路31側が低くなるように傾斜するので、第1排水路31から支持プレート32上に落下した結露水が第2排水路32側に逆流しないようにして液絡の発生を防止することができる。
以上、一方の端部蓄電セルホルダ12Aの作用を説明したが、他方の端部蓄電セルホルダ12Bの作用も同じである。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態の蓄電セル11はリチウムイオンバッテリに限定されず、他種のバッテリやキャパシタであっても良い。
また蓄電セル11を覆う上部インシュレータ18、下部インシュレータ19、中間蓄電セルホルダ12、端部蓄電セルホルダ12A,12B、バスバープレート28等の形状は実施の形態に限定されるものではない。
また実施の形態では結露水について説明を行ったが、本発明は蓄電セル11から漏れた電解液や、外部からの浸入した水に対しても効果があることは言うまでもない。

Claims (4)

  1. 積層方向に交互に積層された複数の蓄電セル(11)および複数の蓄電セルホルダ(12,12A,12B)と、前記蓄電セル(11)および前記蓄電セルホルダ(12,12A,12B)の積層方向両端に重ね合わせた一対のエンドプレート(14)と、前記一対のエンドプレート(14)を接続するフレーム(15,16)と、前記フレーム(15,16)を覆う絶縁性のインシュレータ(18,19)と、前記複数の蓄電セル(11)を相互に電気的に接続する金属板を有する絶縁性のバスバープレート(28)とを備える蓄電モジュールであって、
    前記蓄電セル(11)の表面は結露防止シートで覆われた被覆部(11a,11b)と前記結露防止シートで覆われない非被覆部(11c,11d)とからなり、前記非被覆部(11c,11d)は前記蓄電セルホルダ(12)、前記インシュレータ(18,19)および前記バスバープレート(28)により覆われることを特徴とする蓄電モジュール。
  2. 前記複数の蓄電セルホルダ(12,12B)は前記蓄電セル(11)の温度を測温するサーミスタ(21A,21B)を保持するサーミスタ保持部(12c)を備え、前記サーミスタ保持部(12c)は前記蓄電セルホルダ(12)のうちの前記蓄電セル(11)の非被覆部(11c,11d)を覆う位置に配置され、前記サーミスタ(21A,21B)の数は前記蓄電セルホルダ(12,12B)の数よりも少なく、前記サーミスタ(21A,21B)が装着されない前記サーミスタ保持部(12c)には前記非被覆部(11c,11d)に連通する開口部(α)が形成されることを特徴とする、請求項1に記載の蓄電モジュール。
  3. 前記インシュレータ(19)は、前記開口部(α)と前記フレーム(16)との間に前記積層方向に沿って延びる第1隔壁(19d)を備えることを特徴とする、請求項2に記載の蓄電モジュール。
  4. 前記複数の蓄電セルホルダ(12,12A,12B)のうち前記一対のエンドプレート(14)に隣接する一対の蓄電セルホルダ(12A,12B)は、前記第1隔壁(19d)と協働して前記開口部(α)を取り囲む第2隔壁(12j)を備えることを特徴とする、請求項3に記載の蓄電モジュール。
JP2014518339A 2012-05-31 2013-04-18 蓄電モジュール Active JP6157460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014518339A JP6157460B2 (ja) 2012-05-31 2013-04-18 蓄電モジュール

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012124861 2012-05-31
JP2012124861 2012-05-31
PCT/JP2013/061469 WO2013179798A1 (ja) 2012-05-31 2013-04-18 蓄電モジュール
JP2014518339A JP6157460B2 (ja) 2012-05-31 2013-04-18 蓄電モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013179798A1 true JPWO2013179798A1 (ja) 2016-01-18
JP6157460B2 JP6157460B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=49673005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518339A Active JP6157460B2 (ja) 2012-05-31 2013-04-18 蓄電モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9666378B2 (ja)
JP (1) JP6157460B2 (ja)
CN (1) CN104350630B (ja)
WO (1) WO2013179798A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9397328B2 (en) * 2014-01-22 2016-07-19 Ford Global Technologies, Llc Flexible busbar holder for welded cells
WO2015159524A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 バスバーモジュール、バッテリ監視モジュールおよびバッテリモジュール
CN105322109B (zh) 2014-07-30 2020-01-14 株式会社杰士汤浅国际 蓄电装置
CN107074087B (zh) * 2014-11-07 2019-05-31 本田技研工业株式会社 车辆
JP6233654B2 (ja) * 2014-11-25 2017-11-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6603556B2 (ja) * 2014-11-27 2019-11-06 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
KR101797690B1 (ko) 2015-01-13 2017-11-14 주식회사 엘지화학 절연 돌출부가 형성되어 있는 버스 바 어셈블리를 포함하는 전지팩
JP6557365B2 (ja) * 2016-01-21 2019-08-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電装置
US10516145B2 (en) * 2016-01-26 2019-12-24 Ford Global Technologies, Llc Battery pack array retention
JP1557626S (ja) 2016-01-29 2016-09-05
JP6685761B2 (ja) 2016-02-19 2020-04-22 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
CN105762428B (zh) * 2016-03-03 2019-06-04 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池包
CN106024418B (zh) * 2016-08-09 2018-11-20 上海展枭新能源科技有限公司 一种锂离子电容器模组
US11404741B2 (en) 2016-12-16 2022-08-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery system having waterproof structure
JP6976112B2 (ja) * 2017-09-12 2021-12-08 株式会社ブルーエナジー 蓄電装置
JP7062603B2 (ja) * 2019-02-05 2022-05-06 本田技研工業株式会社 蓄電装置
KR20220010166A (ko) * 2020-07-17 2022-01-25 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20220039300A (ko) * 2020-09-22 2022-03-29 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
ES2965388T3 (es) * 2020-12-11 2024-04-15 Contemporary Amperex Technology Co Ltd Batería, aparato eléctrico y método de fabricación de la batería
KR20230134338A (ko) * 2022-03-14 2023-09-21 에스케이온 주식회사 온도 센서를 포함하는 엔드 플레이트 어셈블리, 이를 포함하는 배터리 모듈 및 배터리 팩

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205820A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Toyota Motor Corp 蓄電器及び車両
JP2010153141A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
WO2012053581A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び該バスバモジュールを備えた電源装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260905A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toyota Motor Corp 電池パック構造
JP2008166191A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP4882852B2 (ja) * 2007-04-26 2012-02-22 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP4477048B2 (ja) * 2007-08-23 2010-06-09 矢崎総業株式会社 電源装置
JP2010170870A (ja) 2009-01-23 2010-08-05 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2010287408A (ja) 2009-06-11 2010-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 角形電池及びこれを用いた組電池
US20120028094A1 (en) * 2010-07-27 2012-02-02 Yongsam Kim Battery pack
JP5243507B2 (ja) * 2010-09-14 2013-07-24 本田技研工業株式会社 電池モジュール
US8859130B2 (en) * 2011-03-11 2014-10-14 GM Global Technology Operations LLC Battery cover for a high voltage automotive battery

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205820A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Toyota Motor Corp 蓄電器及び車両
JP2010153141A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
WO2012053581A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び該バスバモジュールを備えた電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6157460B2 (ja) 2017-07-05
WO2013179798A1 (ja) 2013-12-05
CN104350630A (zh) 2015-02-11
US9666378B2 (en) 2017-05-30
US20150147613A1 (en) 2015-05-28
CN104350630B (zh) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157460B2 (ja) 蓄電モジュール
JP5643468B2 (ja) 蓄電モジュールおよび蓄電モジュールの固定構造
JP6204353B2 (ja) 蓄電モジュールおよび蓄電モジュールの固定構造
JP6540628B2 (ja) 電池パック
JP3569152B2 (ja) バッテリーパック
KR101320393B1 (ko) 배터리 모듈
JP6160898B2 (ja) 蓄電装置
JP4889370B2 (ja) 電源システム
KR20110045476A (ko) 배터리 팩
JP2012113896A (ja) 組電池
JP2012079511A (ja) 電池パック及びこれを備えた電動車
US9236591B2 (en) Battery pack
JP6808903B2 (ja) 電池モジュール及び電池パック
JP5629565B2 (ja) 電池モジュール
JP2011165477A (ja) 電源装置及びこれを備える車両
JP4767291B2 (ja) 電池保持枠および集合電池
JP6323327B2 (ja) 電池監視装置
JP5639834B2 (ja) 電池モジュール、及び電池モジュールを備えた電池パック、並びに電池パックを備えた電動車
JP2016015253A (ja) 蓄電モジュール
WO2021079936A1 (ja) 蓄電装置
KR101684311B1 (ko) 크래쉬 빔을 포함하는 차량용 전지팩
JP2017062918A (ja) 蓄電モジュール
JP2016031890A (ja) 蓄電装置
KR102391116B1 (ko) 배터리 모듈
JP7400340B2 (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250