JPWO2013145438A1 - 封止構造およびアンテナ装置 - Google Patents

封止構造およびアンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013145438A1
JPWO2013145438A1 JP2013536741A JP2013536741A JPWO2013145438A1 JP WO2013145438 A1 JPWO2013145438 A1 JP WO2013145438A1 JP 2013536741 A JP2013536741 A JP 2013536741A JP 2013536741 A JP2013536741 A JP 2013536741A JP WO2013145438 A1 JPWO2013145438 A1 JP WO2013145438A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
plate portion
electronic device
sealing structure
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013536741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5385492B1 (ja
Inventor
慎介 田中
慎介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2013536741A priority Critical patent/JP5385492B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385492B1 publication Critical patent/JP5385492B1/ja
Publication of JPWO2013145438A1 publication Critical patent/JPWO2013145438A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/062Two dimensional planar arrays using dipole aerials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/28Conical, cylindrical, cage, strip, gauze, or like elements having an extended radiating surface; Elements comprising two conical surfaces having collinear axes and adjacent apices and fed by two-conductor transmission lines
    • H01Q9/285Planar dipole
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

フレキシブルシートの湾曲時に電子デバイスに生じる負荷を緩和することができる電子デバイス用の封止構造およびアンテナ装置を提供する。屈曲可能な多角形シート40に実装された電子デバイス41bを封止する封止構造9であって、電子デバイス41bが実装された多角形シート40の表面と裏面とから多角形シート40を介して電子デバイス41bを挟み込む硬質な第1樹脂プレート部91および第2樹脂プレート部92と、第1樹脂プレート部91および第2樹脂プレート部92の外周に設けられて、第1樹脂プレート部91および第2樹脂プレート部92を多角形シート40に押し付けるように一体的に成型された弾性体93と、を備える。

Description

本発明は、被検体内に挿入されたカプセル型内視鏡から送信される無線信号を受信するアンテナ装置の基板上に実装された電子デバイスを封止する封止構造およびアンテナ装置に関する。
従来、内視鏡の分野では、患者等の被検体の消化管内に導入可能な大きさに形成されたカプセル形状の筐体内に撮像機能や無線通信機能等を内蔵したカプセル型内視鏡が知られている。このカプセル型内視鏡は、被検体の口から飲み込まれた後、蠕動運動等によって消化管内等の被検体内部を移動しながら、被検体内部を順次撮像して画像データを生成し、この画像データを順次無線送信する。
このようにしてカプセル型内視鏡が無線送信した画像データは、被検体の外部に設けられた受信用のアンテナ装置を介して受信装置に受信される。この受信装置は、受信した画像データを記憶するメモリを有しており、被検体が携帯可能である。
上述したアンテナ装置として、フレキシブルシート上に複数の受信アンテナを分散配置したものが知られている。このアンテナ装置では、無線信号の受信強度が最も強い1つの受信アンテナを選択し、その選択した受信アンテナによって無線信号を受信している(特許文献1参照)。
特開2007−330508号公報
ところで、上述した従来技術では、受信アンテナの受信特性を向上させるため、無線信号に増幅等の処理を行う電子デバイスをフレキシブルシート上に実装することが考えられる。しかしながら、フレキシブルシートは、被検体への装着時に被検体の体型や動きに合わせて湾曲するため、湾曲の度合いによっては実装した電子デバイスに負荷がかかることで、電子デバイスがフレキシブルシートから剥離してしまうおそれがあった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、フレキシブルシートの湾曲時に電子デバイスに生じる負荷を緩和することができる電子デバイス用の封止構造およびアンテナ装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる封止構造は、湾曲可能な基板上に実装された電子デバイスを封止する封止構造であって、前記基板より硬質な材料を用いて形成され、前記電子デバイスが実装された前記基板の表面と裏面とから前記基板を介して前記電子デバイスを挟み込むプレート部と、前記プレート部の外周に設けられて該プレート部の一部を覆うとともに、該プレート部を前記基板に押し付けるように一体的に成型された弾性体と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる封止構造は、上記発明において、前記弾性体は、前記基板上に設けられた前記表面と前記裏面とを連通する連通孔部を介して成型されることを特徴とする。
また、本発明にかかる封止構造は、上記発明において、前記プレート部は、前記電子デバイスと該プレート部の外部とを連通する孔部を有し、前記弾性体は、前記孔部を介して前記プレート部と前記電子デバイスとの隙間に充填されることを特徴とする。
また、本発明にかかる封止構造は、上記発明において、前記プレート部は、前記電子デバイスの表面を該プレート部の外部に露出する開口部を有し、前記弾性体は、前記開口部を介して前記プレート部と前記電子デバイスとの隙間に充填されることを特徴とする。
また、本発明にかかる封止構造は、上記発明において、前記プレート部と前記電子デバイスとの間に設けられ、前記プレート部と前記電子デバイスが互いに離間する方向に付勢する弾性部材をさらに備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる封止構造は、上記発明において、前記基板は、無線信号を受信するアンテナ部を有し、前記弾性体の外縁は、略円形をなし、前記アンテナ部に接することを特徴とする。
また、本発明にかかる封止構造は、上記発明において、前記プレート部は、前記表面側に位置する第1プレート部と、前記裏面側に位置し、前記基板を介して前記第1プレート部とともに前記電子デバイスを挟み込む第2プレート部と、を有し、前記第1プレート部には、前記基板を貫通して前記裏面に向けて突起する突起部が形成され、前記第2プレート部には、前記突起部と対向する位置に前記突起部と嵌合する嵌合部が形成されていることを特徴とする。
また、本発明にかかる封止構造は、上記発明において、前記突起部は、前記嵌合部と係合する係合部をさらに有することを特徴とする。
本発明にかかるアンテナ装置は、被検体内に導入されるカプセル型内視鏡から送信される無線信号を受信するアンテナ装置であって、湾曲可能な基板と、前記基板上に実装され、前記無線信号を受信するアンテナ部と、前記基板上に実装され、前記アンテナ部に接続されて前記アンテナ部が受信した前記無線信号に対して所定の処理を行う電子デバイスと、前記電子デバイスを封止する封止構造と、を備え、前記封止構造は、前記基板より硬質な材料を用いて形成され、前記電子デバイスが実装された前記基板の表面と裏面とから前記基板を介して前記電子デバイスを挟み込むプレート部と、前記プレート部の外周に設けられて該プレート部の一部を覆うとともに、該プレート部を前記基板に押し付けるように一体的に成型された弾性体と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、封止構造が基板上に実装された電子デバイスの表面と裏面とから基板を介して電子デバイスを挟み込む硬質なプレート部と、プレート部の外周に設けられてプレート部の一部を覆うとともに、プレート部を基板に押し付けるように一体的に成型された弾性体とを備えるので、フレキシブルシートの湾曲時に電子デバイスに生じる負荷を緩和することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡システムの概略構成を示す模式図である。 図2は、本発明の実施の形態1にかかるアンテナ接続ユニットと受信装置とを分離した状態の上面図である。 図3は、図2の矢視A方向の側面図である。 図4は、本発明の実施の形態1にかかるアンテナ接続ユニットの筐体を分解した斜視図である。 図5は、図2の矢視B方向のアンテナ接続ユニットの筐体を分解した正面図である。 図6は、図2の矢視B方向のアンテナ接続ユニットの正面図である。 図7は、図2のC−C線断面の要部を模式的に示す図である。 図8は、本発明の実施の形態1にかかるアンテナ接続ユニットを受信装置に接続した際のガスケットの状態を模式的に示す断面図である。 図9は、本発明の実施の形態1にかかるアンテナ装置およびアンテナケーブルの構成を示す模式図である 図10は、図9に示す第1受信アンテナおよび封止構造の構成を模式的に示す平面図である。 図11は、図10に示す矢視D方向の側面図である。 図12は、図10に示すE−E線断面図である。 図13は、図9に示す電子デバイスを封止構造で封止する前の要部を示す平面図である。 図14は、本発明の実施の形態1にかかる封止構造を構成する第1樹脂プレート部の表側を示す外観図である。 図15は、本発明の実施の形態1にかかる封止構造を構成する第1樹脂プレート部の裏側を示す外観図である。 図16は、本発明の実施の形態1にかかる封止構造を構成する第2樹脂プレート部の表側を示す外観図である。 図17は、本発明の実施の形態1にかかるアンテナ装置およびアンテナ接続ユニットの機能構成を示すブロック図である。 図18は、本発明の実施の形態1の変形例1にかかる封止構造の構成を示す断面図である。 図19は、本発明の実施の形態1の変形例2にかかる封止構造の構成を示す断面図である。 図20は、本発明の実施の形態2にかかる封止構造の構成を示す断面図である。 図21は、本発明の実施の形態2の変形例1にかかる封止構造の構成を示す断面図である。
以下に、本発明の実施の形態にかかる基板上に実装された電子デバイスを封止する封止構造について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の説明のおいては、本発明にかかる封止構造の一例として、被検体の体内に導入されて被検体の体内画像を撮像するカプセル型内視鏡から無線信号を受信するアンテナ装置を含むカプセル型内視鏡システムを例示するが、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。また、同一の構成には同一の符号を付して説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1にかかるカプセル型内視鏡システムの概略構成を示す模式図である。
図1に示すように、カプセル型内視鏡システム1は、被検体2内の体内画像を撮像するカプセル型内視鏡3と、被検体2内に導入されたカプセル型内視鏡3から送信される無線信号を受信するアンテナ装置4と、アンテナケーブル5を介してアンテナ装置4から入力される無線信号に所定の処理を行うアンテナ接続ユニット6と、アンテナ接続ユニット6から入力される信号に所定の処理を行って記録する受信装置7と、カプセル型内視鏡3によって撮像された被検体2内の画像データに対応する画像を処理および/または表示する画像処理装置8と、を備える。なお、アンテナ装置4は、図示しないアンテナホルダーに挿入されて被検体2に装着される。また、受信装置7は、図示しない受信装置ホルダに挿入されて被検体2に装着される。
カプセル型内視鏡3は、被検体2内を撮像する撮像機能と、被検体2内を撮像して得られた画像データをアンテナ装置4に送信する無線通信機能と、を有する。また、カプセル型内視鏡3内には、円形コイルまたは円形ループによるアンテナが配置されている。カプセル型内視鏡3は、被検体2内に飲み込まれることによって被検体2内の食道を通過し、消化管腔の蠕動運動によって体腔内を移動する。カプセル型内視鏡3は、体腔内を移動しながら微小な時間間隔、たとえば0.5秒間隔で被検体2の体腔内を逐次撮像し、撮像した被検体2内の画像データを生成してアンテナ装置4に順次送信する。この場合、カプセル型内視鏡3は、画像データと、受信強度を検出し易くする位置情報(ビーコン)等を含む受信強度検出データとを含む送信信号を生成し、この生成した送信信号を変調することによって得られる無線信号をアンテナ装置4に無線送信する。
アンテナ装置4は、周期的にカプセル型内視鏡3から無線信号を受信し、アンテナケーブル5を介して無線信号をアンテナ接続ユニット6に出力する。
アンテナケーブル5は、同軸ケーブルを用いて構成される。アンテナケーブル5は、アンテナ装置4が受信した無線信号をアンテナ接続ユニット6に伝播する。
アンテナ接続ユニット6は、受信装置7に対して着脱自在である。アンテナ接続ユニット6は、アンテナ装置4およびアンテナケーブル5を介してカプセル型内視鏡3から送信された無線信号をもとに被検体2内の画像データの抽出と、無線信号の強度に応じた受信強度の検出とを行う。
受信装置7は、アンテナ接続ユニット6を介してカプセル型内視鏡3から送信された無線信号をもとに被検体2内の画像データを取得する。受信装置7は、位置情報および時刻を示す時刻情報等を、受信した画像データに対応付けてメモリに記憶する。受信装置7は、カプセル型内視鏡3により撮像が行われている間、たとえば被検体2の口から導入され、消化管内を通過して被検体2内から排出されるまでの間、受信装置ホルダに収納されて、被検体2に携帯される。受信装置7は、カプセル型内視鏡3による検査の終了後、被検体2から取り外され、カプセル型内視鏡3から受信した画像データ等の情報の転送のため、画像処理装置8に接続される。また、受信装置7は、アンテナ接続ユニット6がアンテナケーブル5の断線を検出した場合、受信装置7の表示部71にアンテナが断線したことを示す表示を行う。さらに、受信装置7の表示部71には、取得した画像を閲覧できるビュワー機能があるが、ビュワー機能を使い過ぎないように、受信装置7内部にある電源部のバッテリーの残量が想定した検査時間を保証できない容量になった場合に、ユーザに告知する手段を設けている。
画像処理装置8は、液晶ディスプレイ等の表示部を備えたワークステーションまたはパーソナルコンピュータを用いて構成される。画像処理装置8は、受信装置7を介して取得した被検体2内の画像データに対応する画像を表示する。
また、画像処理装置8は、受信装置7のメモリから画像データを読み取るクレードル8aと、キーボードおよびマウス等の操作入力デバイス8bとを備える。クレードル8aは、受信装置7が装着された際に受信装置7のメモリから画像データや、この画像データに関連付けされた受信強度情報、時刻情報およびカプセル型内視鏡3の識別情報等の関連情報を取得し、取得した各種情報を画像処理装置8に転送する。操作入力デバイス8bは、ユーザによる入力を受け付ける。
これにより、ユーザは、操作入力デバイス8bを操作しつつ、画像処理装置8が順次表示する被検体2内の画像を見ながら、被検体2内部の生体部位、たとえば食道、胃、小腸および大腸等を観察し、被検体2を診断する。また、画像処理装置8は、アンテナ接続ユニット6から出力されたアンテナ識別情報を受信装置7経由で取得し、アンテナ種別毎に位置検出の処理を変えられるようになっている。さらに、画像処理装置8は、受信装置7から出力されたアンテナ故障情報を元に異常を判定して、位置検出情報表示を切り替えられる構成になっている。クレードル8aには、画像処理装置8を接続するケーブルが抜けないように抜け防止用のバインダーを設けている。
つぎに、図1に示したアンテナ接続ユニット6の外観構成について詳細に説明する。図2は、アンテナ接続ユニット6と受信装置7とを分離した状態の上面図である。図3は、図2の矢視A方向の側面図である。図4は、アンテナ接続ユニット6の筐体を分解した斜視図である。図5は、図2の矢視B方向のアンテナ接続ユニット6の筐体を分解した正面図である。図6は、図2の矢視B方向のアンテナ接続ユニット6の正面図である。
図2〜図6に示すように、アンテナ接続ユニット6は、底面を覆うように形成された略矩形状の下側筐体61と、上面および側面を覆うように形成された略矩形状の上側筐体62と、所定の処理を行う処理基板63と、受信装置7と接続するコネクタ部64と、を備える。アンテナ接続ユニット6は、下側筐体61と上側筐体62とが互いに対向した状態で結合されることにより、内部に空間を有する略直方体の箱型形状に形成され、この内部にコネクタ部64および処理基板63を収容する。
下側筐体61は、略矩形状をなす底部611を有し、底部611の周縁において対向する側部612、後部613および前部614を立てた状態で設け、上方を開口して形成される。前部614は、アンテナケーブル5のオレドメ部51を保持する保持部614aを有する。保持部614aは、略筒状をなし、側壁に厚みを持たせて形成される。また、後部613は、ガスケット部65を介してコネクタ部64を保持する切欠部613aを有する。底部611、側部612、後部613、前部614および保持部614aは、プラスチック等の可塑性物質を用いて射出成形によって連続的に連なるように一体的に形成される。これにより、アンテナケーブル5のオレドメ部51に加わる外力に対して剛性を高めることができ、アンテナ接続ユニット6が外力によって開くことを防止することができる。
上側筐体62は、矩形状をなす上部621を有し、上部621の周縁において対向する側部622と、後部623および前部624を下方に延在させた状態で設け、下方を開口して形成される。前部624は、保持部614aの形状に合わせて形成された切欠部624aを有する。また、後部623は、ガスケット部65を介してコネクタ部64を保持する切欠部624を有する。上部621、側部622、後部623および前部624は、可塑性物質を用いて射出成形によって連続的に連なるように一体的に形成される。これにより、下側筐体61の保持部614aに対して切欠部624aが押圧するので、アンテナケーブル5のオレドメ部51に加わる外力に対して剛性をさらに高めることができ、アンテナ接続ユニット6が外力によって開くことを防止することができる。
ここで、ガスケット部65の構造について詳細に説明する。図7は、図2のC−C線断面の要部を模式的に示す図である。
図7に示すように、ガスケット部65は、シリコンゴム等の弾性部材を用いて構成される。ガスケット部65は、略矩形状をなす底部651を有し、底部651の外面から鋭角で延在され、略円錐状(テーパ状)をなす先端部652が形成される。ガスケット部65は、中央にコネクタ部64を保持する略矩形状をなすコネクタ保持部653を有する。ガスケット部65は、先端部652がアンテナ接続ユニット6から露出した状態で下側筐体61の後部613の切欠部613aおよび上側筐体62の後部623の切欠部623aで挟み込まれることによって、アンテナ接続ユニット6内に収容される。これにより、ガスケット部65は、アンテナ接続ユニット6が受信装置7に接続される際に、先端部652が受信装置7の壁面に押し付けられることで、アンテナ接続ユニット6と受信装置7との間を確実に水密にすることができる。さらに、ガスケット部65は、アンテナ接続ユニット6が受信装置7に接続され、先端部652が受信装置7の壁面に押し付けられたとき、先端部652が空間K1に広がるので(図8を参照)、先端部652が体積圧縮にならず、アンテナ接続ユニット6と受信装置7との間を確実に水密にすることができる。
つぎに、図1に示したアンテナ装置4およびアンテナケーブル5の詳細な構成について説明する。図9は、アンテナ装置4およびアンテナケーブル5の構成を示す模式図である。
図9に示すように、アンテナ装置4は、多角形シート40と、第1受信アンテナ41と、第2受信アンテナ42、第3受信アンテナ43と、第4受信アンテナ44と、第5受信アンテナ45と、第6受信アンテナ46と、第7受信アンテナ47と、第8受信アンテナ48と、コネクタ部49と、を備える。第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48は、コネクタ部49にそれぞれ接続され、一つの多角形シート40上に設けられる。なお、図9において、基準点O1は、多角形シート40の中心である。
多角形シート40は、シート状のフレキシブル基板を用いて構成される。多角形シート40の主面は、略八角形をなす。多角形シート40は、被検体2の腹部表面全体を覆う大きさで形成される。多角形シート40は、略円形状をなす位置決め孔部40aを形成する。
位置決め孔部40aは、中心が多角形シート40の基準点O1を中心に含む位置に設けられる。位置決め孔部40aは、被検体2に装着される際に被検体2に対して、アンテナ装置4の装着位置を決める位置決め部として機能する。たとえば、被検体2の体表の指標部位(たとえば、へそ等)が位置決め孔部40a内の中心部(基準点O1)に位置するように多角形シート40を被検体2に取り付けた場合、アンテナ装置4における第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48が被検体2の体表の所定の装着位置に正確に装着される。なお、多角形シート40の主面は、略八角形の必要はなく、たとえば四角形等であってもよい。
また、多角形シート40は、多角形シート40とアンテナケーブル5の基端部53との接続部53aを覆うカバー部54の縁で多角形シート40が折れ曲がらないように、カバー部54を、基端部53から多角形シート40に向かうにつれて厚さが薄くなる弾性部材で構成している。なお、アンテナ装置4は、検査中にアンテナホルダーに入れて被検体2に装着されるが、アンテナ装置4とアンテナホルダーを、上下及び/又は左右非対称な形状とすることで、アンテナ装置4が上下逆や表裏逆ではアンテナホルダーに入らないようにして、アンテナ装置4が間違った向きで被検体2に装着されることを防止できる。また、アンテナ装置4の表面にアンテナの上下、表裏を間違えないような表示を行ってもよい。
第1受信アンテナ41および第2受信アンテナ42は、多角形シート40の基準点O1を介して対向する位置にそれぞれ配置される。第1受信アンテナ41および第2受信アンテナ42は、基準点O1から等距離離れた位置にそれぞれ配置される。第1受信アンテナ41および第2受信アンテナ42は、エレメント部41aおよびエレメント部42aがそれぞれプリント配線によって多角形シート40に形成される。第1受信アンテナ41および第2受信アンテナ42は、エレメント部41aおよびエレメント部42aそれぞれに接続される能動回路を含む電子デバイス41bおよび電子デバイス42bを有する。電子デバイス41bおよび電子デバイス42bは、第1受信アンテナ41および第2受信アンテナ42それぞれのインピーダンスマッチング、受信した無線信号の増幅や減衰を含む増幅処理および平衡から不平衡に変換する変換処理等を行う。電子デバイス41bおよび電子デバイス42bは、後述する封止構造9によって多角形シート40で封止されて実装される。第1受信アンテナ41および第2受信アンテナ42は、平面型の伝送線路(ストリップライン)によって多角形シート40に設けられたコネクタ部49に接続される。
第3受信アンテナ43および第4受信アンテナ44は、第1受信アンテナ41の重心と第2受信アンテナ42の重心とを結ぶ直線に対して基準点O1を中心として平面内でそれぞれ90度回転した位置に配置される。第3受信アンテナ43および第4受信アンテナ44は、基準点O1から等距離離れた位置にそれぞれ配置される。第3受信アンテナ43および第4受信アンテナ44は、エレメント部43aおよびエレメント部44aがそれぞれプリント配線によって多角形シート40に形成される。第3受信アンテナ43および第4受信アンテナ44は、エレメント部43aおよびエレメント部44aそれぞれに接続される能動回路を含む電子デバイス43bおよび電子デバイス44bを有する。電子デバイス43bおよび電子デバイス44bは、後述する封止構造9によって多角形シート40で封止されて実装される。第3受信アンテナ43および第4受信アンテナ44は、平面型の伝送線路によって多角形シート40に設けられたコネクタ部49に接続される。
第5受信アンテナ45および第6受信アンテナ46は、第1受信アンテナ41および第2受信アンテナ42より平面内の外周側の位置であって、第1受信アンテナ41と第2受信アンテナ42とを結ぶ直線に対して伸長方向が45度をなす直線であって、各々の重心が平面内の位置にそれぞれ配置される。第5受信アンテナ45および第6受信アンテナ46は、第1受信アンテナ41および第2受信アンテナ42より平面内の外周側の位置にそれぞれ配置される。第5受信アンテナ45および第6受信アンテナ46は、エレメント部45aおよびエレメント部46aがそれぞれプリント配線によって多角形シート40に形成される。第5受信アンテナ45および第6受信アンテナ46は、エレメント部45aおよびエレメント部46aそれぞれに接続される能動回路を含む電子デバイス45bおよび電子デバイス46bを有する。電子デバイス45bおよび電子デバイス46bは、後述する封止構造9によって多角形シート40で封止されて実装される。第5受信アンテナ45および第6受信アンテナ46は、平面型の伝送線路によって多角形シート40に設けられたコネクタ部49に接続される。
第7受信アンテナ47および第8受信アンテナ48は、第3受信アンテナ43の重心と第4受信アンテナ44の重心とを結ぶ直線に対して伸長方向が45度をなす直線であって、各々の重心が平面内の位置にそれぞれ配置される。第5受信アンテナ45および第6受信アンテナ46に対して基準点O1を中心として平面内でそれぞれ90度回転した位置に配置される。第7受信アンテナ47および第8受信アンテナ48は、第1受信アンテナ41および第2受信アンテナ42より平面内の外周側の位置にそれぞれ配置される。第7受信アンテナ47および第8受信アンテナ48は、エレメント部47aおよびエレメント部48aがそれぞれプリント配線によって多角形シート40に形成される。第7受信アンテナ47および第8受信アンテナ48は、エレメント部47aおよびエレメント部48aそれぞれに接続される能動回路を含む電子デバイス47bおよび電子デバイス48bを有する。電子デバイス47bおよび電子デバイス48bは、後述する封止構造9によって多角形シート40で封止されて実装される。第7受信アンテナ47および第8受信アンテナ48は、平面型の伝送線路によって多角形シート40に設けられたコネクタ部49に接続される。
アンテナケーブル5は、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48がそれぞれ受信した無線信号をアンテナ接続ユニット6に送信するとともに、アンテナ接続ユニット6から供給される電力を第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48それぞれに伝送する。アンテナケーブル5は、オレドメ部51と、可撓部52と、基端部53と、を有する。オレドメ部51は、アンテナ接続ユニット6側の保持部614aに差し込むことによって、アンテナ接続ユニット6に接続する。可撓部52は、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48の数に応じた芯線を有する。具体的には、可撓部52は、少なくとも8本の芯線を有する。基端部53は、コネクタ部49に対して、基準点O1を通る直線上から所定距離離れた位置で接続される。
このように構成されたアンテナ装置4は、被検体2の体表の指標となる部位を基準にして第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48を配置することにより、被検体2の体内臓器でありカプセル型内視鏡3が通過する体内管腔に対する各受信アンテナの相対位置を高い精度で配置することができる。これにより、位置決め孔部40aを用いてアンテナ装置4を被検体2に取り付けるという簡便な作用によって、アンテナ装置4の被検体2への位置決めを容易に行うことができる。なお、位置決め孔部40aに、透明部材、たとえば透明なビニールシート等を設けてもよい。
ここで、図9で説明した第1受信アンテナ41および封止構造9の構成について詳細に説明する。図10は、図9に示す第1受信アンテナ41および封止構造9の構成を模式的に示す平面図である。図11は、図10に示す矢視D方向の側面図である。図12は、図10に示すE−E線断面図である。図13は、図9に示す電子デバイス41bを封止構造9で封止する前の要部を示す平面図である。図14は、封止構造9を構成する第1樹脂プレート部の表側を示す外観図である。図15は、封止構造9を構成する第1樹脂プレート部の裏側を示す外観図である。図16は、封止構造9を構成する第2樹脂プレート部の表側を示す外観図である。
図10〜図16に示すように、第1受信アンテナ41は、平衡型のアンテナを用いて構成される。具体的には、第1受信アンテナ41は、2本のエレメント部41aが直線上の導線を有するダイポールアンテナを用いて構成される。第1受信アンテナ41は、2本のエレメント部41aの直線上の導線が左右対称に一直線上に略同じ長さで形成される。また、第1受信アンテナ41は、電子デバイス41bが図示しない半田付け部によってエレメント部41aに電気的に接続される。
多角形シート40は、扇状をなす複数の第1シート連通孔部40bと、電子デバイス41bの周辺の多角形シート40に形成され、略円形をなす複数の第2シート連通孔部40cと、を有する。
第1シート連通孔部40bは、幅を有する略円弧状をなし、電子デバイス41bの周辺を囲むように所定の間隔ごとに多角形シート40に複数形成される。第1シート連通孔部40bは、多角形シート40の表面と裏面とを連結する。
第2シート連通孔部40cは、略円形状をなし、電子デバイス41bの周辺を囲むように所定の間隔ごとに複数形成される。第2シート連通孔部40cは、第1シート連通孔部40bよりも内周側に形成される。
封止構造9は、電子デバイス41bの周辺の多角形シート40に形成され電子デバイス41bの上部に配置される第1樹脂プレート部91と、多角形シート40を介して電子デバイス41bを挟み込む第2樹脂プレート部92と、第1樹脂プレート部91および第2樹脂プレート部92の外周に設けられ、第1樹脂プレート部91および第2樹脂プレート部92の一部を覆う弾性体93と、を備える。封止構造9の外縁は、略円形をなし、第1受信アンテナ41と接する(エレメント部41aに重ならない)。
第1樹脂プレート部91は、略円形をなし、多角形シート40より硬質な材料、たとえばエンジニアリングプラスチック等の可塑性部材を用いて形成される。第1樹脂プレート部91は、略円形をなす蓋部911と、蓋部911の周縁から鉛直方向に延在して設けられた略円環状の側壁912と、側壁912から外周側に向けて延在して設けられた第1板部913と、第1板部913から外周側に向けて延在して設けられた第2板部914と、第2板部914から多角形シート40の裏面に複数設けられ、多角形シート40の第2シート連通孔部40cを貫通する略円柱状の突起部915と、を有する。また、第1板部913には、所定の間隔毎に孔部913aが複数形成されている。孔部913は、電子デバイス41bと第1プレート部91の外部とを連通する。蓋部911、側壁912、第1板部913、第2板部914および突起部915は、射出成型によって連続的に連なるように一体的に形成される。また、第1樹脂プレート部91は、側壁912が電子デバイス41bの一部に当接して多角形シート40に向けて押圧する。
第2樹脂プレート部92は、略円形をなし、多角形シート40より硬質な材料、たとえばエンジニアリングプラチック等の可塑性部材を用いて形成される。第2樹脂プレート部92は、略円形をなす底部921と、底部921の中央付近から所定の間隔ごとに突起する複数の突起部922と、を有する。底部921には、第1樹脂プレート部91の突起部915に対向する位置に突起部915と嵌合する嵌合部921aが複数形成されている。底部921および突起部922は、射出成型によって連続的に連なるように一体的に形成される。
弾性体93は、エラストマー等の熱可塑性部材を用いて構成される。弾性体93は、複数の第1シート連通孔部40bを介して第1樹脂プレート部91および第2樹脂プレート部92の外周に設けられて、第1樹脂プレート部91および第2樹脂プレート部92の一部を覆うとともに、第1樹脂プレート部91および第2樹脂プレート部92を多角形シート40に押し付けるように一体的に成型される。具体的には、弾性体93は、第1樹脂プレート部91および第2樹脂プレート部92によって多角形シート40および電子デバイス41bが挟み込まれた状態で多角形シート40、第1樹脂プレート部91および第2樹脂プレート部92に対して固定するように密着して一体的に成型される。また、弾性体93は、第1樹脂プレート部91の孔部913aを介して第1樹脂プレート部91と電子デバイス41bとの隙間(内部)に充填される。これにより、弾性体93は、電子デバイス41bの周縁に充填される。この際、弾性体93の外縁は、略円形をなし、エレメント部41aに接して成型される。
このように構成された封止構造9は、多角形シート40が外力によって湾曲しても、第1樹脂プレート部91および第2樹脂プレート部92が電子デバイス41bの近傍で多角形シート40の湾曲(曲がり)を緩和する。これにより、電子デバイス41bをエレメント部41aに接続するための半田付け部に負荷がかからず、第1受信アンテナ41の受信特性を維持することができるとともに、安定して無線信号を受信することができる。また、封止構造9は、弾性体93が多角形シート40と密着することで、電子デバイス41bに水等が浸入することを確実に防止することができる。さらに、封止構造9は、弾性体93がエレメント部41aに接するように形成されるため、弾性体93の誘電率の違いが影響せず、第1受信アンテナ41の受信特性を維持することができる。さらにまた、第1樹脂プレート部91、第2樹脂プレート部92および弾性体93によって簡易な封止構造9を形成するので、コストを低減することができる。なお、他の電子デバイス42b〜48bも同様に封止構造9によって多角形シート40に封止される。
つぎに、図2で説明したアンテナ接続ユニット6および図9で説明したアンテナ装置4の機能について詳細に説明する。図17は、アンテナ装置4およびアンテナ接続ユニット6の機能構成を示すブロック図である。なお、以下においては、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48のいずれか一つを示す場合、単に第1受信アンテナ41(エレメント部41a、電子デバイス41b)として説明する。
図17に示すように、アンテナ接続ユニット6は、アンテナケーブル5が接続されるコネクタ部600と、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48を択一的に切り替えるアンテナ切替選択スイッチ部601と、アンテナ切替選択スイッチ部601によって選択された第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48のいずれか一つを介して受信した無線信号に対して復調等の処理を行う受信回路602と、受信回路602から出力される無線信号から画像データ等を抽出する信号処理回路603と、受信回路602から出力される無線信号の強度に基づいて、受信強度を検出する受信電界強度検出回路604と、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48のいずれかに電力を供給するアンテナ電源切替選択部605と、受信電界強度検出回路604を校正する補正パラメータおよび第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48を校正する補正パラメータを記憶する記憶部606と、受信装置7と双方向に送受信を行うコネクタ部64と、アンテナ接続ユニット6の動作を制御する制御部607と、を備える。
コネクタ部600は、アンテナケーブル5が着脱自在に接続される。コネクタ部600は、アンテナ切替選択スイッチ部601およびアンテナ電源切替選択部605に電気的に接続される。
アンテナ切替選択スイッチ部601は、機械式スイッチまたは半導体スイッチ等を用いて構成される。アンテナ切替選択スイッチ部601は、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48それぞれにコンデンサC1を介して電気的に接続される。アンテナ切替選択スイッチ部601は、無線信号を受信する受信アンテナを切替る切替信号S1が制御部607から入力された場合、たとえば切替信号S1が指示する第1受信アンテナ41を選択し、この選択した第1受信アンテナ41を介して受信された無線信号を受信回路602に出力する。なお、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48それぞれに接続されるコンデンサの容量は、コンデンサC1の容量と等しい。
受信回路602は、アンテナ切替選択スイッチ部601によって選択された第1受信アンテナ41を介して受信された無線信号に対して所定の処理、たとえば復調や増幅等の処理を行って信号処理回路603と受信電界強度検出回路604とにそれぞれ出力する。
信号処理回路603は、受信回路602から入力された無線信号の中から画像データを抽出し、抽出した画像データに対して所定の処理、たとえば各種の画像処理やA/D変換処理等を行って制御部607に出力する。具体的には、信号処理回路603は、画像データに対して増幅処理やノイズ低減処理等を行って制御部607に出力する。
受信電界強度検出回路604は、受信回路602から入力された無線信号の強度に応じた受信強度を検出し、検出した受信強度に対応する受信強度信号(RSSI:Received Signal Strength Indicator)を制御部607に出力する。
アンテナ電源切替選択部605は、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48それぞれにコイルL1を介して電気的に接続される。アンテナ電源切替選択部605は、アンテナ切替選択スイッチ部601によって選択された第1受信アンテナ41に対してアンテナケーブル5を介して電力を供給する。アンテナ電源切替選択部605は、電源切替選択スイッチ部605aと、異常検出部605bとを有する。なお、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48それぞれに接続されるコイルの電気的特性は、コイルL1の電気的特性と等しい。
電源切替選択スイッチ部605aは、機械式スイッチまたは半導体スイッチ等を用いて構成される。電源切替選択スイッチ部605aは、制御部607から電力を供給する受信アンテナを選択する選択信号S2が入力された場合、たとえば選択信号S2が指示する第1受信アンテナ41を選択し、この選択した第1受信アンテナ41のみに電力を供給する。
異常検出部605bは、電力を供給する第1受信アンテナ41に異常が生じている場合、電力を供給する第1受信アンテナ41に異常が生じていることを示す異常信号を制御部607に出力する。具体的には、異常検出部605bは、電源切替選択スイッチ部605aが選択した第1受信アンテナ41に供給される電圧に基づいて、第1受信アンテナ41に断線異常または短絡異常を検出し、この検出結果を制御部607に出力する。
記憶部606は、アンテナ接続ユニット6の内部に固定的に設けられるフラッシュメモリやRAM(Random Access Memory)等の半導体メモリを用いて構成される。記憶部606は、カプセル型内視鏡3が撮像した画像データやこの画像データに対応付けされた各種情報、たとえばカプセル型内視鏡3の位置情報、受信強度情報および無線信号を受信した受信アンテナを識別する識別情報およびアンテナ接続ユニット6が実行する各種プログラム等を記憶する。
コネクタ部64は、通信インターフェースとしての機能を有し、受信装置7と双方向に送受信を行う。
制御部607は、CPU等を用いて構成される。制御部607は、記憶部606からプログラムを読み出して実行し、アンテナ接続ユニット6を構成する各部に対する指示やデータの転送等を行ってアンテナ接続ユニット6の動作を統括的に制御する。なお、上述したアンテナ切替選択スイッチ部601、受信回路602、信号処理回路603、受信電界強度検出回路604、アンテナ電源切替選択部605、記憶部606および制御部607が処理基板63として機能する。
制御部607の詳細な構成について説明する。選択制御部607aと、異常情報付加部607bと、を有する。
選択制御部607aは、カプセル型内視鏡3から送信される無線信号を受信する受信アンテナを選択するとともに、選択した受信アンテナのみに電力を供給する制御を行う。具体的には、選択制御部607aは、受信電界強度検出回路604が検出した第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48それぞれの受信強度(入力電力)に基づいて、カプセル型内視鏡3から送信される無線信号を受信する受信アンテナを選択するともに、選択した受信アンテナのみに電力を供給する制御を行う。たとえば、選択制御部607aは、所定のタイミング毎、たとえば100msec毎にアンテナ切替選択スイッチ部601を駆動させ、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48の中から無線信号を受信する受信アンテナを順次選択し、受信電界強度検出回路604が検出する受信強度が所定の値になるまでこの処理を繰り返し行う。
異常情報付加部607bは、異常検出部605bが第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48のいずれか一つで異常を検出した場合、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48がそれぞれ受信した無線信号に対し、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48のいずれか一つに異常が生じていることを示す異常情報を付加する。具体的には、異常情報付加部607bは、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48がそれぞれ受信した無線信号に対して信号処理回路603が信号処理を行った画像データに、異常情報を示すフラグを付加する。
以上説明した本発明の実施の形態1によれば、多角形シート40上に実装された電子デバイス41b〜48bに対して、多角形シート40の表面と裏面とから第1樹脂プレート部91および第2樹脂プレート部92によって挟みこみ、弾性体93で多角形シート40、第1樹脂プレート部91および第2樹脂プレート部92との外周に一体的に成型する。これにより、多角形シート40が外力によって湾曲しても、第1樹脂プレート部91および第2樹脂プレート部92が電子デバイス41b〜48bの近傍で多角形シート40の曲がりを緩和する。この結果、電子デバイス41b〜48bそれぞれをエレメント部41a〜48aに接続するための半田付け部に負荷がかからず、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48の受信特性を維持することができるとともに、安定して無線信号を受信することができる。
また、本実施の形態1によれば、弾性体93が多角形シート40と密着(水密)することで、電子デバイス41b〜48bに水等が浸入することを確実に防止することができる。
さらに、本実施の形態1によれば、弾性体93がエレメント部41a〜48aに接するように形成されるため、弾性体93の誘電率の違いが影響せず、第1受信アンテナ41〜第8受信アンテナ48の受信特性を維持することができる。
さらにまた、本実施の形態1によれば、第1樹脂プレート部91、第2樹脂プレート部92および弾性体93によって封止構造9を構成するので、コストを削減することができる。
なお、本実施の形態1では、封止構造9が略円形をなしていたが、楕円形や四角形であってもよい。
(実施の形態1の変形例1)
なお、本実施の形態1では、第1樹脂プレート部に形成された突起部および第2樹脂プレート部に形成された嵌合部の形状を変更することができる。図18は、本実施の形態1の変形例1にかかる封止構造の構成を示す断面図である。なお、上述した実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付して説明する。
図18に示すように封止構造100は、第1樹脂プレート部110と、第2樹脂プレート部120と、弾性体93と、を備える。
第1樹脂プレート部110は、蓋部911と、側壁912と、第1板部913と、第2板部914と、突起部111とを有する。突起部111は、第2板部914から鉛直方向に複数設けられる。突起部111は、嵌合部121に係合する係合部として機能する爪部111aを有する。蓋部911、側壁912、第1板部913、第2板部914および突起部111は、可塑性部材を用いて射出成型によって連続的に連なるように一体的に形成される。また、第1樹脂プレート部110は、側壁912および第1板部913が電子デバイス41bを多角形シート40に向けて押圧する。
第2樹脂プレート部120は、底部921と、突起部922と、嵌合部121と、を有する。嵌合部121は、第1樹脂プレート部110の突起部111に対向する位置に複数形成されている。嵌合部121は、断面が略L字状に形成される。底部921、突起部922および嵌合部121は、可塑性部材を用いて射出成型によって連続的に連なるように一体的に形成される。
以上説明した本発明の実施の形態1の変形例1によれば、突起部111が外周側に向けて爪部111aが形成されているので、外力によって第1樹脂プレート部110および第2樹脂プレート部120が外れることを確実に防止することができる。
さらに、本実施の形態1の変形例1によれば、複数個所に第1樹脂プレート部110および第2樹脂プレート部120を嵌め合いにより取り付けてからエラストマー加工のため、金型にセットした際に、第1樹脂プレート部110および第2樹脂プレート部120が外れることを防止することができ、再取り付けを確実に防止することができる。
さらにまた、本実施の形態1の変形例1によれば、第1樹脂プレート部110および第2樹脂プレート部120を接着後に外れないように接着剤を用いて固定する等の追加工程(接着工程)を省くことができ、加工コストを低減することができる。
なお、本実施の形態1の変形例1によれば、係合部として爪部111aであったが、たとえば突起部111に螺旋状の溝を設けてもよい。さらに、突起部111および嵌合部121それぞれの表面に凹凸を設けて、互いに接触する表面積を増やすことで突起部111を嵌合部121に係合するようにしてもよい。
(実施の形態1の変形例2)
図19は、本発明の実施の形態1の変形例2にかかる封止構造の構成を示す断面図である。なお、上述した実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付して説明する。
図19に示すように封止構造130は、第1樹脂プレート部140と、第2樹脂プレート部150と、弾性体93と、を備える。
第1樹脂プレート部140は、蓋部911と、側壁912と、第1板部913と、第2板部914と、突起部141とを有する。突起部141は、第2板部914から鉛直方向に複数設けられる。突起部141は、先端に向けて鋭くなるように円錐状に形成される。蓋部911、側壁912、第1板部913、第2板部914および突起部141は、可塑性部材を用いて射出成型によって連続的に連なるように一体的に形成される。
第2樹脂プレート部150は、底部921と、突起部922と、嵌合部151とを有する。第1樹脂プレート部140の突起部141に対向する位置に複数形成されている。嵌合部151は、先端に向けて径が小さくなるように円柱状に形成される。底部921、突起部922および嵌合部151は、可塑性部材を用いて射出成型によって連続的に連なるように一体的に形成される。なお、嵌合部151は、切り込み等であってもよい。
このように構成された封止構造130は、第1樹脂プレート部140および第2樹脂プレート部150を接続する際に、突起部141が嵌合部151を押圧して変形させる。これにより、第1樹脂プレート部140および第2樹脂プレート部150が外力によって外れることを防止することができる。
以上説明した本発明の実施の形態1の変形例2によれば、第1樹脂プレート部140および第2樹脂プレート部150が外力によって外れることを確実に防止することができる。
(実施の形態2)
つぎに、本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態2は、上述した実施の形態1と第1樹脂プレート部の形状が異なる。このため、以下においては、第1樹脂プレート部について説明する。なお、上述した実施の形態1と同一の構成には同一の符号を付して説明する。
図20は、本実施の形態2にかかる封止構造の構成を示す断面図である。図20に示す封止構造200は、第1樹脂プレート部210と、第2樹脂プレート部92と、弾性体93と、を備える。
第1樹脂プレート部210は、略円形状をなす蓋部211と、蓋部211の周縁に沿って形成された円環状をなす側壁212と、側壁212から外周側に形成された板部213と、板部213から所定の間隔で鉛直方向に形成された突起部214と、を有する。蓋部211は、略円形状をなす開口部211aが形成されている。蓋部211、側壁212、板部213および突起部214は、可塑性部材を用いて射出成型によって連続的に連なるように一体的に形成される。
このように構成された封止構造200は、電子デバイス41bの上面に第1樹脂プレート部210が直接接触せず、弾性体93の成型加工時に第1樹脂プレート部210が金型により押圧されても、電子デバイス41bに直接押圧力がかからない状態で成型することで、電子デバイス41bに不要な負荷をかけずに形成することができる。弾性体93は、開口部211aを介して第1樹脂プレート部210と電子デバイス41bとの隙間に充填されるので、成型後に電子デバイス41bを固定することができる。
以上説明した本発明の実施の形態2によれば、封止構造200の成型加工時に電子デバイス41bへ不必要に大きな負荷がかかることを防止することができる。
(実施の形態2の変形例1)
なお、本実施の形態2では、第1樹脂プレートの形状を変更することもできる。図21は、本実施の形態2の変形例1にかかる封止構造の構成を示す断面図である。なお、上述した実施の形態2と同一の構成には同一の符号を付して説明する。
図21に示す封止構造300は、第1樹脂プレート部210と、第1樹脂プレート210と電子デバイス41bとの間に設けられ、第1樹脂プレート部210と電子デバイス41bが互いに離間する方向に付勢された弾性部材301を有する。弾性部材301は、バネやゴム等を用いて構成される。
このように構成された封止構造300は、加工時に電子デバイス41bへ不要な押圧力を印加せずに、確実に電子デバイス41bを固定しながら、弾性体93を成型することができる。
1 カプセル型内視鏡システム
2 被検体
3 カプセル型内視鏡
4 アンテナ装置
5 アンテナケーブル
6 アンテナ接続ユニット
7 受信装置
8 画像処理装置
8a クレードル
8b 操作入力デバイス
9,100,130,200,300 封止構造
40 多角形シート
40a 位置決め孔部
40b 第1シート連通孔部
40c 第2シート連通孔部
41 第1受信アンテナ
41a〜48a エレメント部
41b〜48b 電子デバイス
42 第2受信アンテナ
43 第3受信アンテナ
44 第4受信アンテナ
45 第5受信アンテナ
46 第6受信アンテナ
47 第7受信アンテナ
48 第8受信アンテナ
91,110,140,210 第1樹脂プレート部
92,120,150 第2樹脂プレート部
93 弾性体
111a 爪部
301 弾性部材

Claims (9)

  1. 湾曲可能な基板上に実装された電子デバイスを封止する封止構造であって、
    前記基板より硬質な材料を用いて形成され、前記電子デバイスが実装された前記基板の表面と裏面とから前記基板を介して前記電子デバイスを挟み込むプレート部と、
    前記プレート部の外周に設けられて該プレート部の一部を覆うとともに、該プレート部を前記基板に押し付けるように一体的に成型された弾性体と、
    を備えたことを特徴とする封止構造。
  2. 前記弾性体は、前記基板上に設けられた前記表面と前記裏面とを連通する連通孔部を介して成型されることを特徴とする請求項1に記載の封止構造。
  3. 前記プレート部は、前記電子デバイスと該プレート部の外部とを連通する孔部を有し、
    前記弾性体は、前記孔部を介して前記プレート部と前記電子デバイスとの隙間に充填されることを特徴とする請求項1に記載の封止構造。
  4. 前記プレート部は、前記電子デバイスの表面を該プレート部の外部に露出する開口部を有し、
    前記弾性体は、前記開口部を介して前記プレート部と前記電子デバイスとの隙間に充填されることを特徴とする請求項1に記載の封止構造。
  5. 前記プレート部と前記電子デバイスとの間に設けられ、前記プレート部と前記電子デバイスが互いに離間する方向に付勢する弾性部材をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の封止構造。
  6. 前記基板は、無線信号を受信するアンテナ部を有し、
    前記弾性体の外縁は、略円形をなし、前記アンテナ部に接することを特徴とする請求項1に記載の封止構造。
  7. 前記プレート部は、
    前記表面側に位置する第1プレート部と、
    前記裏面側に位置し、前記基板を介して前記第1プレート部とともに前記電子デバイスを挟み込む第2プレート部と、
    を有し、
    前記第1プレート部には、前記基板を貫通して前記裏面に向けて突起する突起部が形成され、
    前記第2プレート部には、前記突起部と対向する位置に前記突起部と嵌合する嵌合部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の封止構造。
  8. 前記突起部は、前記嵌合部と係合する係合部をさらに有することを特徴とする請求項7に記載の封止構造。
  9. 被検体内に導入されるカプセル型内視鏡から送信される無線信号を受信するアンテナ装置であって、
    湾曲可能な基板と、
    前記基板上に実装され、前記無線信号を受信するアンテナ部と、
    前記基板上に実装され、前記アンテナ部に接続されて前記アンテナ部が受信した前記無線信号に対して所定の処理を行う電子デバイスと、
    前記電子デバイスを封止する封止構造と、
    を備え、
    前記封止構造は、
    前記基板より硬質な材料を用いて形成され、前記電子デバイスが実装された前記基板の表面と裏面とから前記基板を介して前記電子デバイスを挟み込むプレート部と、
    前記プレート部の外周に設けられて該プレート部の一部を覆うとともに、該プレート部を前記基板に押し付けるように一体的に成型された弾性体と、
    を有することを特徴とするアンテナ装置。
JP2013536741A 2012-03-30 2012-11-26 封止構造およびアンテナ装置 Active JP5385492B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013536741A JP5385492B1 (ja) 2012-03-30 2012-11-26 封止構造およびアンテナ装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082517 2012-03-30
JP2012082517 2012-03-30
JP2013536741A JP5385492B1 (ja) 2012-03-30 2012-11-26 封止構造およびアンテナ装置
PCT/JP2012/080478 WO2013145438A1 (ja) 2012-03-30 2012-11-26 封止構造およびアンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5385492B1 JP5385492B1 (ja) 2014-01-08
JPWO2013145438A1 true JPWO2013145438A1 (ja) 2015-12-10

Family

ID=49258771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536741A Active JP5385492B1 (ja) 2012-03-30 2012-11-26 封止構造およびアンテナ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9186040B2 (ja)
EP (1) EP2832281B1 (ja)
JP (1) JP5385492B1 (ja)
CN (1) CN103732118B (ja)
WO (1) WO2013145438A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10045713B2 (en) 2012-08-16 2018-08-14 Rock West Medical Devices, Llc System and methods for triggering a radiofrequency transceiver in the human body
CA2927687A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 Rock West Medical Devices, Llc System to localize swallowable pill sensor with three transmitting elements
JP6378608B2 (ja) * 2014-10-23 2018-08-22 オリンパス株式会社 受信ユニット、およびアンテナユニット
JP6595232B2 (ja) 2015-07-02 2019-10-23 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 内視鏡用撮像装置、内視鏡装置、及び内視鏡用ケーブル
JP6634316B2 (ja) * 2016-03-04 2020-01-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 樹脂封止型車載制御装置
DE102016111960A1 (de) * 2016-06-30 2018-01-04 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Vorrichtung für die Videoendoskopie
JP2020507357A (ja) 2017-02-01 2020-03-12 ロック ウエスト メディカル デバイス, エルエルシー 飲み込み型錠剤用の可撓性回路

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623911Y2 (ja) * 1977-09-19 1987-01-28
JPS5944646B2 (ja) 1977-10-07 1984-10-31 三菱電機株式会社 無効電力調整装置
US4597617A (en) * 1984-03-19 1986-07-01 Tektronix, Inc. Pressure interconnect package for integrated circuits
DE4112022A1 (de) * 1991-04-12 1992-10-15 Telefunken Electronic Gmbh Gehaeuse fuer den einbau in kraftfahrzeuge zur aufnahme von elektronikbauteilen
DE4129238A1 (de) * 1991-09-03 1993-03-04 Bosch Gmbh Robert Elektrisches geraet, insbesondere schalt- und steuergeraet fuer kraftfahrzeuge
JP3270976B2 (ja) * 1993-05-07 2002-04-02 帝国通信工業株式会社 面実装型電子部品の取付構造及び面実装型発光素子付き押釦スイッチ
JPH06326151A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Sharp Corp 回路部品の実装構造
JP3081168B2 (ja) * 1997-04-30 2000-08-28 イビデン株式会社 電子部品搭載用基板
JP3175673B2 (ja) * 1997-11-27 2001-06-11 日本電気株式会社 半導体素子を実装したフレキシブル回路基板ユニットの製造方法
US6426461B1 (en) * 2000-09-21 2002-07-30 Delphi Technologies, Inc. Enclosure for electronic components
JP3647801B2 (ja) * 2001-12-11 2005-05-18 帝国通信工業株式会社 電子部品のフレキシブル基板への取付構造
US7473218B2 (en) * 2002-08-06 2009-01-06 Olympus Corporation Assembling method of capsule medical apparatus
TWI309606B (en) * 2003-11-12 2009-05-11 Mitsui Chemicals Inc Resin composition, prepreg and laminate using the composition
JP2006061399A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Hitachi Ltd 検査カプセル及び検査システム
EP1777777A1 (de) * 2005-10-22 2007-04-25 Hirschmann Car Communication GmbH Verfahren zur Montage und Demontage einer Dachantenne auf einem Fahrzeugdach eines Fahrzeuges
JP4848851B2 (ja) * 2006-06-15 2011-12-28 パナソニック株式会社 生体検査システム
JP4873143B2 (ja) * 2006-09-01 2012-02-08 ミツミ電機株式会社 アンテナ装置
US20080053700A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 O'connor Kurt F Sealed electronic component
US7768465B2 (en) * 2007-09-12 2010-08-03 Laird Technologies, Inc. Vehicle-mount stacked patch antenna assemblies with resiliently compressible bumpers for mechanical compression to aid in electrical grounding of shield and chassis
CN101926060B (zh) * 2007-12-20 2014-06-11 Trw汽车美国有限责任公司 电子组件及其制造方法
JP2011248582A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Toppan Printing Co Ltd 非接触icカード
US8934250B2 (en) * 2012-09-26 2015-01-13 International Business Machines Corporation Immersion-cooling of selected electronic component(s) mounted to printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
CN103732118B (zh) 2016-02-17
JP5385492B1 (ja) 2014-01-08
CN103732118A (zh) 2014-04-16
US20140058196A1 (en) 2014-02-27
US9186040B2 (en) 2015-11-17
EP2832281A1 (en) 2015-02-04
WO2013145438A1 (ja) 2013-10-03
EP2832281B1 (en) 2017-07-12
EP2832281A4 (en) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5385492B1 (ja) 封止構造およびアンテナ装置
US8911351B2 (en) Antenna connection unit, received strength correction apparatus and capsule endoscope system
US8063933B2 (en) Battery contacts for an in-vivo imaging device
US8446332B2 (en) Antenna apparatus
US20150031954A1 (en) Capsule endoscope apparatus and receiving apparatus
JP5193402B2 (ja) アンテナ装置、アンテナ、アンテナホルダーおよび被検体内導入システム
US20070078304A1 (en) Electronic endoscope system
JP2006297119A (ja) 硬質の区域および軟質の区域を有する回路基板を備えた生体内センシング装置
JP4350691B2 (ja) 受信情報転送装置、受信装置及び受信情報転送システム
CN107949323B (zh) 生物信息测定装置
RU2012103338A (ru) Недорогой компактный разъем для комплекта выводов
US8715163B2 (en) Electronic apparatus with noise shielding
EP1769715A1 (en) Reception system
EP1977683A3 (en) Intra-subject information acquiring system
JP6426054B2 (ja) アンテナ装置
US20170215730A1 (en) Physiological monitoring device and system using the same
US20230363682A1 (en) Biological signal transmission device
WO2022184705A1 (en) Auxiliary component for a medical visualisation device
JP2012161567A (ja) 受信ユニット、情報処理装置および被検体内導入システム
JPWO2012073761A1 (ja) 送受信装置、アンテナユニットおよび被検体内導入システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131003

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5385492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250