JPWO2013121481A1 - ランプ及び発光装置 - Google Patents

ランプ及び発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013121481A1
JPWO2013121481A1 JP2013537979A JP2013537979A JPWO2013121481A1 JP WO2013121481 A1 JPWO2013121481 A1 JP WO2013121481A1 JP 2013537979 A JP2013537979 A JP 2013537979A JP 2013537979 A JP2013537979 A JP 2013537979A JP WO2013121481 A1 JPWO2013121481 A1 JP WO2013121481A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
head
light
light emitting
translucent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013537979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5934947B2 (ja
Inventor
美奈子 赤井
美奈子 赤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2013121481A1 publication Critical patent/JPWO2013121481A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5934947B2 publication Critical patent/JP5934947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • F21K9/232Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings specially adapted for generating an essentially omnidirectional light distribution, e.g. with a glass bulb
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/001Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electrical wires or cables
    • F21V23/002Arrangements of cables or conductors inside a lighting device, e.g. means for guiding along parts of the housing or in a pivoting arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/02Globes; Bowls; Cover glasses characterised by the shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • F21V3/06Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material
    • F21V3/061Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material the material being glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • F21V3/06Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material
    • F21V3/062Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material the material being plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

ランプ(100)は、ケース(7)と放熱板とで構成される基台と、基台に立設された支持部材(11)と、支持部材上に透光性基板(2)と、透光性基板に実装された発光部(3)と、を備える。支持部材は、台座部(13)と、台座部に立設された棒状の脚部(15)と、脚部上に設けられ上面(17c)と上面に連なる側面(17a、17b)を有した頭部(17)とを含む。発光部上方からランプを平面視したとき、発光部が、支持部材の頭部の上面からはみ出した領域に位置する。また、支持部材の頭部の側面は、光反射性を有し、且つ、支持部材の頭部の上面との間でなす二面角が鈍角となるよう傾斜して形成されている。

Description

本発明は、LED(Light Emitting Diode)等の発光素子を光源とするランプ及び発光装置に関し、特に光取り出し効率を向上させる技術に関する。
近年、白熱電球に代替する電球形ランプとして、半導体発光素子の1つであるLEDを光源として利用するランプ(以下、LEDランプと記載する。)が提案されている(特許文献1、2)。
また、LEDランプの構成の1つとして、基台と、基台に立設された支持部材と、支持部材に搭載された透光性基板と、透光性基板に実装され、且つ、LEDを含む発光部と、透明な材料で構成されたグローブ等とを備えた構成(非特許文献1(第12頁)参照)が考案されている。
特開2006−313717号公報 特開2010−003580号公報
「ランプ総合カタログ 2010」発行:パナソニック株式会社 ライティング社他
ところで、一般にランプには、省エネルギーの観点より、ランプに供給する電力を増大させずに、光出力を向上させることが求められている。そのためには、一定の供給電力に対する光出力の効率である光取り出し効率を向上させればよい。
ランプの光取り出し効率を低下させている原因としては、発光部から基台の方向に向かう光の存在が考えられる。この発光部から基台の方向に向かう光は、基台が光反射性の小さい材料、例えば樹脂等や光反射性が略100%ではない金属で構成されている場合に、基台で吸収されてしまう。これによって、光取り出し効率が低下することがある。
本発明は、光取り出し効率を向上させたランプを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明に係るランプは、基台と、前記基台に立設された棒状の脚部と当該脚部上に設けられ、上面と当該上面に連なる側面を有した頭部とを含む支持部材と、前記支持部材の頭部の前記上面に搭載された透光性基板と、前記透光性基板に実装された少なくとも1つの発光部と、を備えるランプであって、前記発光部上方からランプを平面視したとき、前記発光部の少なくとも一部が、前記支持部材の頭部の前記上面からはみ出した領域に位置し、前記支持部材の頭部の側面の少なくとも一部は、光反射性を有し、且つ、前記支持部材の頭部の前記上面との間でなす二面角が鈍角となるよう傾斜して形成されていることを特徴とする。
上記本発明に係るランプでは、支持部材の頭部の側面のうち傾斜しておらず垂直である部分よりも、支持部材の頭部の側面のうち傾斜している部分において、発光部から支持部材の頭部の側面に入射した光の入射角は小さくなる。その結果、支持部材の頭部の側面のうち傾斜している部分において、支持部材の頭部の側面に入射した光の反射角が小さくなり、基台の方向に向かう光の量を低減できる。
このように、本発明によれば、光取り出し効率を向上させたランプを提供できる。
実施の形態1に係るLEDランプ100の構造を示す一部切り欠き斜視図である。 図1に示すLEDランプ100のA−A’線矢視断面図である。 図1に示すLEDランプ100のB−B’線矢視断面図である。 (a)比較例に係るLEDランプの光路を説明する模式図と、(b)図1に示すLEDランプの光路を説明する模式図である。 図1に示すLEDランプ100のシミュレーション結果を説明するための図であり、(a)傾斜角αを示す図と、(b)傾斜角αが変化した時のモジュールの光束の表と、(c)相対モジュール光束を示すグラフである。 図1に示すLEDランプの支持部材の変形例の概略構成を示す斜視図であり、(a)平面視したとき頭部の上面と下面とが正方形状である変形例と、(b)頭部の上面と下面とが円形状である変形例と、(c)平面視したとき頭部の上面と下面とが長方形状である変形例と、(d)平面視したとき頭部の上面と下面とが楕円形状である変形例である。 実施の形態2に係るLEDランプ200の構造を示す一部切り欠き図である。 図7に示すLEDランプ200のA−A’線矢視断面図である。 図7に示すLEDランプ200のB−B’線矢視断面図である。 (a)比較例に係るLEDランプの光路を説明する模式図と、(b)図7に示すLEDランプの光路を説明する模式図である。 変形例に係るLEDランプ300の構造を示す一部切り欠き図である。 図11に示すLEDランプ300のA−A’線矢視断面図である。 図11に示すLEDランプ300のB−B’線矢視断面図である。 (a)図1に示すLEDランプの透光性基板および支持部材の変形例の概略構成を示す斜視図と、(b)図1に示すLEDランプの透光性基板および支持部材の変形例の概略構成を示すA−A’線矢視断面図と、(c)図1に示すLEDランプの透光性基板および支持部材の変形例の概略構成を示すB−B’線矢視断面図である。 (a)図1に示すLEDランプの透光性基板および支持部材の変形例の概略構成を示す斜視図と、(b)図1に示すLEDランプの透光性基板および支持部材の変形例の概略構成を示すA−A’線矢視断面図と、(c)図1に示すLEDランプの透光性基板および支持部材の変形例の概略構成を示すB−B’線矢視断面図である。 (a)図1に示すLEDランプの透光性基板および支持部材の変形例の概略構成を示す斜視図と、(b)図1に示すLEDランプの透光性基板および支持部材の変形例の概略構成を示すA−A’線矢視断面図と、(c)図1に示すLEDランプの透光性基板および支持部材の変形例の概略構成を示すB−B’線矢視断面図である。 (a)図1に示すLEDランプの透光性基板および支持部材の変形例の概略構成を示す斜視図と、(b)図1に示すLEDランプの透光性基板および支持部材の変形例の概略構成を示すA−A’線矢視断面図と、(c)図1に示すLEDランプの透光性基板および支持部材の変形例の概略構成を示すB−B’線矢視断面図である。 変形例に係る発光装置801の概略図である。
<<実施の形態1>>
1.全体構成
本発明を実施するための実施の形態1を、図面を参照して詳細に説明する。
発明の実施の形態で使用している、材料、数値は好ましい例を例示しているだけであり、この形態に限定されることはない。また、本発明の技術的思想の範囲を逸脱しない範囲で、適宜変更は可能である。また、他の実施の形態との組み合わせは、矛盾が生じない範囲で可能である。
さらに、ここでは、半導体発光素子としてLED(Light Emitting Diode)を利用する形態について説明するが、半導体発光素子は、例えば、LD(レーザーダイオード)であっても良く、有機発光素子であってもよい。なお、図1、図2を含む全ての図において各部材間の縮尺は必ずしも統一されていない。また、数値範囲を示す際に用いる符号「〜」は、その両端の数値を含む。
図1は、実施の形態1に係るLEDランプの構造を示す一部切り欠き斜視図である。図2は、図1に示すLEDランプ100のA−A’線矢視断面図である。図3は、図1に示すLEDランプ100のB−B’線矢視断面図である。ここで、紙面上方がLEDランプ100の上方であって、紙面下方がLEDランプ100の下方であって、紙面左右方向がLEDランプ100の側方である。以降の図面でも、上方、下方、側方の定義は同様である。
LEDランプ100は、ケース7および放熱板19で構成される基台と、基台に立設された支持部材11と、支持部材11に搭載された透光性基板2と、透光性基板2に実装された発光部3と、支持部材11、透光性基板2、および発光部3を収容するグローブ5と、グローブ5およびケース7と接続された口金9とを備える。以下、図1から3の各部分について説明する。
2.各部構成
<透光性基板>
透光性基板2は、例えば、ガラス、アルミナ、サファイア、樹脂等の透光性を有する材料により構成されている。よって、LED3aから出射した光は、LEDランプ100の上方へ出射されるだけでなく、透光性基板2を透過して下方へも出射する。
発光部3上方からランプを平面視したとき、透光性基板2の形状は長方形状である。また、透光性基板2には、2つの貫通孔が形成されている。透光性基板2の貫通孔は、回路ユニットからLED3aへ給電するためのリード線4a、4bを挿通させるためのものである。さらに、透光性基板2には、LED3aを電気的に接続、例えば、直列接続や並列接続したり、回路ユニット(不図示)と接続したりするための配線パターンが形成されている。
<発光部>
発光部3は2つ存在し、発光部3の形状は長尺状である。発光部3は、透光性基板2上に互いに平行に配されている。発光部3は、透光性基板2における上面に実装された複数のLED3aと、LED3aを被覆する封止体3bとで構成される。
LED3aは複数実装されており、例えば、等間隔をおいて、透光性基板2の長手方向に沿って直線状に配置されている。LED3aの個数、配列等は、LEDランプ100に要求される輝度等により適宜決定される。なお、本実施の形態におけるLED3aは、青色光を発光色とするものが用いられている。
封止体3bは、LED3aへの空気、水分の侵入を防止する機能、およびLED3aから出射された光の波長を変換する波長変換機能を有している。例えば、封止体3bは、1列分のLED3aを被覆している。封止体3bは、例えば、シリコーン樹脂のような透光性材料で構成され、青色光を黄色光に変換する蛍光体粒子が混入されている。これにより、LED3aから出射された青色光と、蛍光体粒子により波長変換された黄色光とにより混色された白色光が、発光部3から発せられることとなる。
なお、リード線4a、4bの一端が、半田4cにより配線パターンの給電端子と接続されることにより、リード線4a、4bと発光部3とは接続される。LEDランプ100では、LED3aから出射された光が透光性基板2を透過することにより、透光性基板2の下方へも光を出射させることとしている。そのため、配線パターンも例えばITO等の透光性の材料で構成すれば、透光性基板2の下方への出射光が遮られることを抑制できる。
<グローブ>
グローブ5は、白熱電球のバルブと同じような構成であり、例えば、Aタイプである。グローブ5は、中空の球状をした球状部5aと、筒状をした筒状部5bとを有している。筒状部5bにおける球状部5aと反対側の端部(グローブ5における下方側の端部)には開口が存在する。グローブ5は、例えば、ガラス材料のような透光性材料により構成される。グローブ5に用いる透光性材料として、ガラス材料の他に、樹脂材料等を用いてもよい。
<基台>
本実施の形態では、上述したように、基台はケース7と放熱板19とで構成される。基台は、支持部材11を支える台としての機能を有すればよく、この構成に限らず、一つの部材で構成されてもよい。その形状には、例えば円盤状や直方体等がある。
<ケース>
ケース7は、例えば、ポリブチレンテレフタレート(PBT)のような樹脂材料により構成されている。ケース7は、内部に回路ユニット(不図示)を収容している。リード線4a、4bの他端は、台座部13の貫通孔を介して回路ユニットに接続されている。なお、回路ユニットは、口金9を介して受電した商業電力を、LED3a点灯用電力に変換する。回路ユニットは、回路基板と、回路基板に実装された各種の電子部品とから構成されている。
また、ケース7は、内部に収容する回路ユニットが点灯時に発生する熱を外部に放出する機能を有する。ケース7による放熱は、ケース7から外気への熱伝導、外気による対流、輻射により行われる。
<放熱板>
放熱板19は、円盤から張り出し部19aが垂下した形状となっている。放熱板19の円盤状部分の中央には、1つの貫通孔が形成されている。支持部材11と放熱板19と仕切り板23とは、貫通孔に配されたねじ21によって固定されている。
上述のように、グローブ5の筒状部5bにおける球状部5aと反対側の端部(グローブ5における下方側の端部)には開口が存在し、この開口は後述する放熱板19により塞がれている。放熱板19により閉塞されたグローブ5内には、気体、例えば空気が封入されている。放熱板19は放熱部材としての機能を有しているため、放熱板19を構成する材料としては、熱伝導性の高い材料が望ましく、具体的には、金属、樹脂等である。
なお、グローブ5と放熱板19とケース7とは、接着剤8で固着されている。接着剤8としては、例えば、樹脂等の有機系接着剤や無機系接着剤を用いることができる
<口金>
口金9は、ケース7におけるグローブ5と反対側の開口端部に被着されている。ケース7におけるグローブ5と反対側の開口端部の外周は雄ネジとなっており、これが口金9内にねじ込まれることにより、口金9とケース7とが結合される。
口金9は、照明器具のソケットから電力を受ける機能を有する。口金9の種類は、特に限定するものではないが、例えば、エジソンタイプが使用される。口金9は、筒状であって周壁がネジ状をしたシェル部9aと、シェル部9aに絶縁材料を介して装着されたアイレット部9bとからなる。シェル部9aはリード線4aを介して、アイレット部9bはリード線4bを介して、それぞれ回路ユニットと接続されている。
本実施の形態では、グローブ5内における発光部3の位置を、白熱電球のフィラメント位置に対応させている。発光部3は、グローブ5が白熱電球に対応したAタイプの場合、球状部5aの中心位置に配されている。この位置は、グローブ5を基準とすると、球状部5aの中心位置となる。また、この位置は、口金9の先端(アイレット部9bの端)からの距離が、白熱電球における口金の先端からフィラメントまでの距離と略等しいような位置である。
<支持部材>
支持部材11は、台座部13と、台座部13から延設された棒状の脚部15と、脚部15上に設けられた頭部17とを含む。また、支持部材11は、放熱板19からグローブ5内の中央部分に向かって延びている。
支持部材11は、透光性基板2の支持具としての機能と、LEDランプ100の発光時には放熱部材としての機能とを有する。発光部3で発生した熱は、透光性基板2および支持部材11を介して、放熱板19へ伝導する。放熱板19伝導した熱はグローブ5へ蓄えられ、グローブ5からLEDランプ100の外部へ放出される。そのため、支持部材11を構成する材料としては、熱伝導性の良好な材料が望ましく、具体的には、金属、樹脂等である。支持部材11を、例えばアルミニウムで構成すると、LEDランプ100の軽量化を図ることができる。
なお、本実施の形態では、発光部3の全部が、支持部材11の頭部17の上面17cからはみ出した領域に位置している。
(支持部材の台座部)
台座部13は、テーパー状の円筒形状である上部と、円筒状の下部とからなる。また、台座部13には、リード線4a、4bを挿通するための貫通孔が形成されている。
(支持部材の脚部)
支持部材11の脚部15の下端部は、台座部13から延設されている。また、支持部材11の脚部15は、LED3aから出射されて透光性基板2を透過してきた出射した光を遮ることを抑制するため、細長い棒状となっている。
(支持部材の頭部)
支持部材11の頭部17は、上面17cと、上面17cに連なる側面と、底面17dとを有する直方体である。本実施の形態では、向かい合う2つの側面が透光性基板2のLED3a搭載面に対して傾斜しており、残りの2つの側面が透光性基板2のLED3a搭載面に対して垂直である。
具体的には、頭部17の側面の一部である傾斜面17aは、透光性基板2のLED3a搭載面に対して傾斜している。支持部材11の頭部17の上面17cと、支持部材11の頭部17の傾斜面17aとの間でなす二面角は、鈍角である。また、支持部材11の頭部17の傾斜面17aは、発光部3の長尺方向に平行である。
支持部材11の頭部17が金属で形成されている場合は、支持部材11の頭部17の傾斜面17aは光反射面となる。本実施の形態では、支持部材11の頭部17の傾斜面17aの表面に鏡面加工を施すことで、さらに光反射性を向上させている。一方、支持部材11の頭部17の内部が、例えば樹脂等で形成されている場合には、傾斜面17aの表面に、例えば金属膜等からなる反射膜を形成すればよい。
一方、側面17bは、透光性基板2のLED3a搭載面に対して傾斜しておらず、垂直である。支持部材11の頭部17の上面17cと、支持部材11の頭部17の傾斜面17aとの間でなす角度は、直角である。
支持部材11の頭部17の上面17cには、透光性基板2が搭載されている。より具体的には、封止体3bの全部が、透光性基板における支持部材11の頭部17との接合部分以外に接着剤により固定されている。そのため、発光部3の少なくとも一部が、透光性基板2における支持部材11の頭部17との接合部分以外に配されている。
<仕切り板>
仕切り板23は、中央に貫通孔を有する円盤状であり、円盤から張り出し部23aが垂れ下がったような形状となっている。また、仕切り板23の上面は、放熱板19の下面に沿って接着剤で固定されている。仕切り板23は、ケース7に収容された回路ユニットに発光部3からの熱を伝えにくいように形成されている。そのため、仕切り板23を構成する材料としては、熱伝導性の低い材料が望ましく、具体的には、樹脂等である。
3.光取り出し効率
<全体>
本実施の形態に係るLEDランプ100では、グローブ5内であって、白熱電球の光源位置に対応した位置、例えば略同じ位置に発光部3を設けている。これにより、LEDランプ100を従来の白熱電球用の反射鏡つきの照明器具に装着しても、反射鏡の焦点位置に発光部3が配されることとなり、白熱電球を装着した際の配光特性と近い特性を得ることができる。
<支持部材の頭部の側面が傾斜していることによる、光取り出し効率の向上>
図4(a)は比較例に係るLEDランプの光路を説明する模式図であり、図4(b)は図1に示すLEDランプ100の光路を説明する模式図である。図4(a)(b)ともに、支持部材の頭部の形状以外は同一であり、透光性基板の同じ箇所から同じ角度で光が出射する場合の光路を説明している。
図4(a)では、支持部材911の頭部917の側面917aは、透光性基板902の発光部の搭載面に対して傾斜しておらず、垂直である。この場合、出射された光は、側面917aに入射角Θ1で入射する。その後、側面917aで反射した光は、ランプの基台の方向へと進む。これは、発光部から側面917aへの入射角が大きいため、側面917aの反射角が大きくなるためである。
基台が光反射性の小さいケースおよび放熱板からなる場合、ケースおよび放熱板に側面917aで反射された光が入射すると、光が吸収されてしまう。一方、基台が光反射性の小さいケースおよび光反射性の大きい放熱板からなる場合であっても、ケースに側面917aで反射された光が入射すると、光が吸収されてしまう。このように、ランプ100の基台の方向へと進む光により、ランプ100の光取り出し効率が低下してしまう。
一方、図4(b)では、支持部材11の頭部17の傾斜面17aが、透光性基板2の上面に対して傾斜している。この場合、出射された光は、入射角Θ2で傾斜面17aに入射する。その後、傾斜面17aで反射した光は、ランプ100の側方へと進む。これは、支持部材11の頭部17の傾斜面17aが傾斜していると、図4(a)のように支持部材の頭部の側面が傾斜していない場合と比べ、発光部3から支持部材11の頭部17の傾斜面17aへの光の入射角が小さくなるためである。その結果、傾斜面17aに入射した光の反射角が小さくなり、傾斜面17aで反射した光が基台の方向へ向かうことを低減できる。
<支持部材の頭部の傾斜角のシミュレーション>
図5は、図1に示すLEDランプ100のシミュレーション結果を説明するための図である。図5(a)はシミュレーションで変化させた支持部材11の頭部17の上面17cと、支持部材11の頭部17の傾斜面17aとの間でなす角度α(以下、「傾斜角α」と呼ぶ)を示す図であり、図5(b)は傾斜角αを90°、105°、120°としたときのモジュール光束の表であり、図5(c)は傾斜角αが90°のときのモジュール光束を1.000としたときの相対モジュール光束を示すグラフである。当該シミュレーションは、グローブを除くランプを3Dで想定して行った。なお、光源は透光性基板2の全部とした。
図5(b)、(c)に示すように、傾斜角αを105°および120°とすると、相対モジュール光束がそれぞれ1.005、1.007と大きくなる。これにより、支持部材11の頭部17の側面が傾斜していると、光取り出し効率が向上できることがわかった。
以上説明したように、この構成では、光取り出し効率を向上させたランプ100を提供できる。
4.支持部材の変形例
支持部材は、本実施の形態に係るランプに示したものに限らず、異なる構造であってもよい。
図6は、図1に示すLEDランプ100の支持部材の変形例の概略構成を示す斜視図である。
図6(a)に示すように、支持部材11が、脚部15と、上面17cおよび底面17dが正方形状であって4つの側面のうち全部が傾斜面17aである頭部17とを含んでもよい。この構成は、透光性基板2を支持部材11の長手方向に沿って平面視したときに正方形状である場合に採用できる。また、頭部17の傾斜面17aで、実施の形態1よりも多くの光について基台の方向へ向かうことを低減できるので、さらに光の取り出し効率を向上できる。
図6(b)に示すように、支持部材11が、脚部15と、上面17cおよび底面17dが円形状であって側面の全部が傾斜面17aである頭部17とを含んでもよい。この構成でも、図6(a)の場合と同様に、頭部17の傾斜面17aで、実施の形態1よりも多くの光について基台の方向へ向かうことを低減できるので、さらに光の取り出し効率を向上できる。
図6(c)に示すように、支持部材11が、脚部15と、上面17cおよび底面17dが長方形状であって4つの側面のうち全部が傾斜面17aである頭部17とを含んでもよい。この構成は、透光性基板2を支持部材11の長手方向に沿って平面視したときに長方形状である場合に採用できる。
図6(d)に示すように、支持部材11が、脚部15と上面17cおよび底面17dが楕円形状であって側面の全部が傾斜面17aである頭部17とを含んでもよい。この構成は、透光性基板2を支持部材11の長手方向に沿って平面視したときに楕円形状である場合に採用できる。この構成でも、図6(a)の場合と同様に、頭部17の傾斜面17aで、実施の形態1よりも多くの光について基台の方向へ向かうことを低減できるので、さらに光の取り出し効率を向上できる。
<<実施の形態2>>
図7は、実施の形態1に係るLEDランプの構造を示す一部切り欠き斜視図である。図8は、図7に示すLEDランプ200のA−A’線矢視断面図である。図9は、図7に示すLEDランプ200のB−B’線矢視断面図である。図7から9を用いてランプ200を説明する。なお、図7から9において、実施の形態1と同様の構成には同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態におけるLEDランプ200において、実施の形態1に係るLEDランプ100と相違する点は、台座部の構成である。
1.構成
台座部213は、例えば、アルミニウムのような金属で構成され、台座部213の側面の表面は、鏡面加工が施され光反射性を有する。なお、台座部213は、金属以外にも樹脂等で構成でき、その場合も、台座部213の側面の表面を、例えば、鏡面加工を施した面としたり、金属膜等からなる反射膜としたりすればよい。
また、台座部213の側面の全部は、透光性基板2の発光部3が搭載された面に対して傾斜している傾斜面213aである。より具体的には、台座部213の傾斜面213aは、支持部材211の頭部217の上面217cと支持部材11の台座部213のうち傾斜している傾斜面213aとの間でなす二面角が鈍角であるよう、傾斜している。なお、台座部213は、実施の形態1に係る台座部13よりも上方から形成されている。
2.効果
図10(a)は実施の形態1に係るLEDランプの光路を説明する模式図であり、図10(b)は図7に示すLEDランプの光路を説明する模式図である。図10(a)(b)ともに、台座部の形状以外は同一であり、透光性基板の同じ箇所から同じ角度で光が出射する場合の光路を説明している。
図10(a)に示すように、台座部13が大きなテーパー状でない場合には、光は台座部13の側面13aに入射せず、そのまま支持部材11の脚部15に入射する。その後、脚部15で反射した光は、ランプの基台の方向へと進む。上述したように、ランプの基台の方向へと光が進むとき、ランプの上方や側方へ光が進むときよりも、光取り出し効率は低下する。
一方、図10(b)に示すように、台座部213が大きなテーパー状である場合には、光は台座部213の傾斜面213aに入射する。その後、台座部213の傾斜面213aで反射した光は、ランプの側方へと進む。ランプの側方へと光が進むとき、ランプの基台の方向へ光が進むときよりも、光取り出し効率は向上する。
以上説明したように、この構成では、ランプ100よりもさらに光取り出し効率を向上させたランプ200を提供できる。
<<変形例>>
以上、本発明の構成を上記実施の形態等に基づいて説明したが、本発明は上記実施の形態等に限られない。例えば、以下のような変形例等を挙げることができる。
<変形例1>
図11は、実施の形態1の変形例1に係るLEDランプの構造を示す一部切り欠き斜視図である。図12は、図11に示すLEDランプ300のA−A’線矢視断面図である。図13は、図11に示すLEDランプ300のB−B’線矢視断面図である。図11から13を用いてランプ300を説明する。なお、図11から図13において、実施の形態1と同様の構成には同じ符号を付し、説明を省略する。
本変形例におけるLEDランプ300において、実施の形態1に係るLEDランプ100と相違する点は、透光性基板、発光部、および支持部材の構成である。
1.構成
LEDランプ300は、円盤状の透光性基板302を備える。また、封止体303b(発光部303)は、実施の形態1における直列状の封止体3bと異なり、湾曲した列状である。支持部材311は、台座部313と、脚部315と、上面および下面が円形状であって側面の全部が傾斜面317aである頭部317とから構成されている。
2.効果
この構成では、円盤状の透光性基板302を用いても、頭部317の傾斜面317aで、発光部303から出射される光を反射させる。そのため、ランプ300の光の取り出し効率を向上できる。
<変形例2>
図14(a)は、実施の形態1の変形例2に係るLEDランプにおける支持部材の構造を示す斜視図である。図14(b)は、図14(a)に示すLEDランプ400の支持部材のA−A’線矢視断面図である。図14(c)は、図14(a)に示すLEDランプ400の支持部材のB−B’線矢視断面図である。なお、図14(a)から図14(c)において、実施の形態1と同様の構成には同じ符号を付し、説明を省略する。
本変形例におけるLEDランプ400において、実施の形態1に係るLEDランプ100と相違する点は、支持部材の頭部の傾斜面の構成である。
1.構成
LEDランプ400において、支持部材411は、LEDランプ100における支持部材11と同じく、脚部413と頭部417とを含む。支持部材411の頭部417の側面のうち、2つの側面は傾斜面417aであり、残りの側面は傾斜していない側面417bである。頭部417の傾斜面417aは、透光性基板2の発光部3が搭載された面に対して傾斜している。傾斜面417aは、発光部3の列に平行な側面である。ここで、LEDランプ400において、頭部417の傾斜面417aの表面粗さは、頭部417の傾斜していない面417bの表面粗さよりも大きい。
2.効果
この構成でも、頭部417の傾斜面417aの表面粗さが大きいため、発光部3から入射した光の拡散性が向上し、ランプ400の配光特性が向上する。
<変形例3>
図15(a)は、実施の形態1の変形例3に係るLEDランプにおける支持部材の構造を示す斜視図である。図15(b)は、図15(a)に示すLEDランプ500の支持部材のA−A’線矢視断面図である。図15(c)は、図15(a)に示すLEDランプ500の支持部材のB−B’線矢視断面図である。なお、図15(a)から図15(c)において、実施の形態1と同様の構成には同じ符号を付し、説明を省略する。
本変形例におけるLEDランプ500において、実施の形態1に係るLEDランプ100と相違する点は、透光性基板および支持部材の構成と、透光性基板および支持部材の固定方法である。
1.構成
LEDランプ500において、透光性基板502の略中央には貫通孔が形成されている。また、支持部材511の頭部517には、凸部517eが形成されている。支持部材511の頭部517の上面517cと透光性基板502との結合には、係合構造を利用している。すなわち、透光性基板502の貫通孔の形状と凸部517eの形状とは互いに対応しており、支持部材511の凸部517eが透光性基板502の貫通孔に挿入(嵌合)された状態で、凸部517eと透光性基板502の貫通孔との間に接着剤を充填することで、支持部材511と透光性基板502とが結合される。
2.効果
この構成では、透光性基板502に形成された貫通孔と、支持部材511の頭部517に形成された凸部517eとを用いて、支持部材511と透光性基板502とを固定している。そのため、支持部材511と透光性基板502とを接着剤のみで固定するよりも、安定的に支持することができる。
<変形例4>
図16(a)は、実施の形態1の変形例4に係るLEDランプにおける支持部材の構造を示す斜視図である。図16(b)は、図16(a)に示すLEDランプ600の支持部材のA−A’線矢視断面図である。図16(c)は、図16(a)に示すLEDランプ600の支持部材のB−B’線矢視断面図である。なお、図16(a)から図16(c)において、実施の形態1と同様の構成には同じ符号を付し、説明を省略する。
本変形例におけるLEDランプ600において、実施の形態1に係るLEDランプ100と相違する点は、透光性基板および支持部材の構成と、透光性基板および支持部材の固定方法である。
1.構成
LEDランプ600において、透光性基板602の中央を除く領域には貫通孔が形成されている。また、支持部材611の頭部617には、凸部617eが形成されている。支持部材611の頭部617の上面617cと透光性基板602との結合は、ランプ500と同様の係合構造を利用している。
2.効果
この構成では、透光性基板502の貫通孔は、透光性基板602の中央を除く領域に形成されている。そのため、透光性基板602に配置される、例えばツェナーダイオードや配線等の素子を、透光性基板602の中央に配置できる。これにより、透光性基板602の設計の自由度を向上でき、例えば、透光性基板602を小型化したり、LED603aを多く配置したりすることができる。
<変形例5>
図17(a)は、実施の形態1の変形例5に係るLEDランプにおける支持部材の構造を示す斜視図である。図17(b)は、図17(a)に示すLEDランプ700の支持部材のA−A’線矢視断面図である。図17(c)は、図17(a)に示すLEDランプ700の支持部材のB−B’線矢視断面図である。なお、図17(a)から図17(c)において、実施の形態1と同様の構成には同じ符号を付し、説明を省略する。
本変形例におけるLEDランプ700において、実施の形態1に係るLEDランプ100と相違する点は、透光性基板および支持部材の構成である。
1.構成
LEDランプ700において、透光性基板702には凹部702bが形成されている。透光性基板702の凹部702bの形状と支持部材711の頭部717の上部の形状とは互いに対応している。支持部材711と透光性基板702との結合は、支持部材711の頭部717の上部が透光性基板702の凹部702bに挿入(嵌合)された状態で、支持部材711の頭部717の上部と透光性基板702の凹部702bとの間に接着剤を充填することでなされる。
2.効果
この構成では、支持部材711と透光性基板702との接合面積が大きいため、発光部3で発生した熱をより放熱することができる。具体的には、発光部3で発生した熱を支持部材711にさらに放熱することができる。
<その他の変形例>
(1)透光性基板および発光部
(1−1)透光性基板
上記の実施の形態等では、LEDを実装する透光性を有する基板を透光性基板とし、透光性基板の片面のみにLEDが実装されていることとしたが、本発明はこれに限られない。例えば、透光性基板を非透光性基板とし、透光性基板の両面にLEDを実装することとしても、LEDからの光を下方側へ出射させることが可能である。
また、上記の実施の形態等では、平面視形状が矩形状あるいは円形状をした透光性基板を例にして説明したが、透光性基板の平面視形状は特に限定するものではない。
さらに、各実施の形態および各変形例においては、薄い板(上面の面積に比べて側面の面積が小さいもの)を例にして説明したが、例えば、厚肉の板を利用してもよいし、ブロック状のものを利用してもよい。
なお、本明細書での透光性基板は、形状、厚み、形態に関係なく、半導体発光素子(素子、表面実装タイプを含む)を実装すると共に半導体発光素子と電気的に接続するパターンを有したものを指している。従って、基板がブロック状をしていてもよい。
(1−2)発光部
上記の実施の形態等では、LEDとしてLED素子を利用した場合について説明したが、これに限られない。例えば、表面実装タイプや砲弾タイプのLEDを利用してもよい。
また、上記の実施の形態等では、発光素子としてLEDを利用する形態について説明したが、発光素子は、例えば、LD(レーザダイオード)やEL素子(エレクトリックルミネッセンス素子、有機および無機を含む。)等であってもよい。また、LEDを含めて、これらを組合せて使用してもよい。
上記の実施の形態等では、LEDの発光色は青色光であり、蛍光体粒子は青色光を黄色光に変換するものを例にして説明したが、他の組合せであってもよい。他の組み合わせの一例として、白色を発光させる場合、LEDの発光色を紫外線光とし、蛍光体粒子として、赤色光へ変換する粒子、緑色光へ変換する粒子、青色光へ変換する粒子の3種類を用いることができる。
さらに、LEDの発光色を、赤色発光、緑色発光、青色発光の3種類のLED素子を用いて、混色させて白色光としてもよい。なお、発光部から発せられる光色は、いうまでもなく、白色に限定されるものでなく、用途によって種々のLED(素子、表面実装タイプを含む)や蛍光体粒子を利用することができる。
(1−3)封止体
上記の実施の形態では、封止体は、透光性基板上に実装された複数のLEDを被覆していたが、本発明はこれに限られない。例えば、1つのLEDを1つの封止体で被覆してもよいし、全てのLEDを1つの封止体で被覆することとしてもよい。
また、上記の実施の形態および変形例では、封止体内に蛍光体粒子を混入させていたが、例えば、グローブの内面に蛍光体粒子を含んだ蛍光体層を形成しても良く、さらには、封止体とは別に、LEDにおける光の出射方向に蛍光体粒子を含んだ蛍光板等の波長変換部材を設けてもよい。ここで、蛍光体粒子は高温になると波長変換効率が低下する。したがって、蛍光体層をグローブの内面に形成することにより、LEDを封止している封止体内に蛍光体粒子を混入させた場合より、LED発光時の熱の影響を受け難く、蛍光体粒子の波長変換効率の低下を低減することができる。
また、上記実施の形態等では、2列の発光部を実装した透光性基板を示したが、これに限らず、1つの発光部を実装した透光性基板であってもよい。
(2)グローブ
上記実施の形態等では、Aタイプのグローブを利用する例について説明したが、本発明はこれに限られない。例えば、R,B,Gタイプのグローブ、または白熱電球のバルブ形状や電球形蛍光LEDランプのグローブ形状と全く異なる形状であってもよい。
また、グローブは、内部が見えるように透明であってもよいし、内部が見えないように半透明であってもよい。半透明にする方法としては、例えば、内面に炭酸カルシウム、シリカや白色顔料等を主成分とする拡散層を施したり、内面を凹凸状にする処理(例えばブラスト処理)を施したりする方法がある。
また、グローブはガラス材料により構成されていたが、他の材料で構成することもできる。他の材料として、透光性の樹脂やセラミック等を用いてもよい。
(3)ケース
上記の実施の形態では、ケースは樹脂材料により構成していたが、他の材料で構成することもできる。他の材料として金属材料を利用する場合には、口金との間の絶縁性を確保する必要がある。口金との間の絶縁性は、例えば、ケースの小径部の外周面に絶縁層を塗布したり、小径部に対して絶縁処理をしたりすることで確保できる。さらには、ケースのグローブ側を金属材料により構成し、ケースの口金側を樹脂材料により構成して、双方を結合することによっても確保できる。
(4)口金
上記の実施の形態等では、口金の形状について、エジソンタイプの口金を利用したが、他のタイプ、例えば、ピンタイプ(具体的にはGY、GX等のGタイプである。)を利用してもよい。
また、口金は、シェル部の雌ねじを利用してケースのネジ部分(小径部)に螺合させることで、ケースに装着(接合)されていたが、他の方法でケースと接合されてもよい。他の方法としては、接着剤による接合、カシメによる接合、圧入による接合等があり、これらの方法を2つ以上組合せてもよい。
(5)台座部
台座部の形状に関して、上記の実施の形態等で説明したもの以外の形状であってもよい。例えば、直方体、立方体等の多面体が考えられる。
(6)回路ユニット
上記の実施の形態等では、回路ユニットは発光部に電力を供給する機能のみを有したが、回路ユニットに、無線信号等に基づきLEDを点灯制御させるための回路が形成されていることとしてもよい。ここでの「点灯制御」には、例えば、点灯、消灯、調光、照明色変更等が含まれる。
(7)支持部材
上記の実施の形態等では、支持部材の脚部が円柱状、すなわちランプ軸に垂直な断面の形状が円状であったが、本発明はこれに限られない。例えば、三角形、または四角形以上の多角形等であってもよい。
(8)照明器具への装着
上記の実施の形態で説明したLEDランプは、さまざまな発光装置に適用できる。ここでは、一例として、実施の形態1に係るLEDランプ100を照明器具(ダウンライトタイプである。)に装着する場合について説明する。
図18は、発光装置の概略図である。
発光装置801は、例えば、図18に示すように、天井802に装着されて使用される。また、発光装置801は、LEDランプ(例えば、第1の実施形態で説明したLEDランプ100である。)と、LEDランプ100を装着して点灯・消灯をさせる照明器具803とを備える。
照明器具803は、例えば、天井802に取着される器具本体805と、器具本体805に装着され且つLEDランプ100を覆うカバー807とを備える。カバー807は、ここでは開口型であり、LEDランプ100から出射された光を所定方向(ここでは下方である。)に反射させる反射膜811を内面に有している。
器具本体805には、LEDランプ100の口金9が取着されるソケット809が備えられ、このソケット809を介してLEDランプ100に電力が供給される。
ここで、照明器具803に装着される透光性基板2の配置位置が白熱電球のフィラメントの配置位置に近いため、LEDランプ100における発光中心と白熱電球における発光中心とが近いものとなる。
このため、白熱電球が装着されていた照明器具にLEDランプ100を装着しても、ランプとしての発光中心の位置が似ているため、被照射面に円環状の影が発生する等の問題を抑制できる。
また、本実施の形態では、発光部3をグローブ5内に格納し、グローブ5を白熱電球と同等な大きさにしているため、LEDランプ100の全体形状が白熱電球に類似する形状となっている。これにより、白熱電球を利用していた従来の照明器具へのLEDランプ100の装着適合率を略100[%]にすることができる。
なお、ここでの照明器具は、一例であり、例えば、開口型のカバー807を有さずに、閉塞型のカバーを有するものであってもよいし、LEDランプが横を向くような姿勢(ランプの中心軸が水平となるような姿勢)や傾斜する姿勢(ランプの中心軸が照明器具の中心軸に対して傾斜する姿勢)で点灯させるような照明器具でもよい。
また、発光装置は、天井や壁に接触する状態で照明器具が装着される直付タイプであったが、天井や壁に埋め込まれた状態で照明器具が装着される埋込タイプであってもよいし、照明器具の電気ケーブルにより天井から吊り下げられる吊下タイプ等であってもよい。
さらに、ここでは、照明器具は、装着される1つのLEDランプを点灯させているが、複数、例えば、3個のLEDランプが装着されるようにものであってもよい。
なお、上述した変形例に係るLEDランプを、本実施形態にかかる発光装置のLEDランプとして用いることも可能である。
(9)その他
上記の実施の形態等では、台座部と支持部材とを一体で形成したが、本発明はこれに限られない。例えば、台座部と支持部材とを別個に形成し、嵌合構造、係合構造等を利用して固定することも可能である。
本発明に係るランプは、例えば、白熱電球に代替する電球形LEDランプとして好適に利用可能である。
2 透光性基板
3 発光部
3a LED
3b 封止体
11 支持部材
13 台座部
15 脚部
17 頭部
100 ランプ

Claims (9)

  1. 基台と、
    前記基台に立設された棒状の脚部と当該脚部上に設けられ、上面と当該上面に連なる側面を有した頭部とを含む支持部材と、
    前記支持部材の頭部の前記上面に搭載された透光性基板と、
    前記透光性基板に実装された少なくとも1つの発光部と、
    を備えるランプであって、
    前記発光部上方からランプを平面視したとき、前記発光部の少なくとも一部が、前記支持部材の頭部の前記上面からはみ出した領域に位置し、
    前記支持部材の頭部の側面の少なくとも一部は、光反射性を有し、且つ、前記支持部材の頭部の前記上面との間でなす二面角が鈍角となるよう傾斜して形成されている、
    ことを特徴とするランプ。
  2. 前記発光部は複数個存在し、且つ、各発光部の形状は長尺状であり、
    前記各発光部は、前記透光性基板上に、互いに平行に配され、
    前記支持部材の頭部の側面は、4つの面で構成され
    前記支持部材の頭部の側面のうち傾斜している部分は、前記頭部の側面の4つの面のうち、向かい合う2つの面であり、
    前記頭部の傾斜している2つの面は、前記発光部の長尺方向に平行である
    ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。
  3. 前記支持部材の頭部の側面のうち傾斜している部分の表面粗さは、前記支持部材の頭部の側面のうち傾斜していない部分または前記支持部材の頭部の上面および底面の表面粗さよりも大きい
    ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。
  4. 前記支持部材は、前記脚部と前記基台との間に台座部を含み、
    前記台座部の側面の少なくとも一部は、光反射性を有し、且つ、前記支持部材の頭部の前記上面との間でなす二面角が鈍角となるよう傾斜して形成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。
  5. 前記透光性基板は円盤状であり、
    前記支持部材の頭部は円錐台形状である
    ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。
  6. 前記透光性基板は凹部を有し、
    前記支持部材の頭部の少なくとも上部は、前記透光性基板の凹部に嵌め込まれている
    ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。
  7. 前記透光性基板の前記支持部材の頭部に搭載される面に凹部が設けられ、
    前記支持部材の頭部の前記上面には凸部が設けられ、
    前記支持部材の頭部の凸部は、前記透光性基板の凹部に嵌め込まれている
    ことを特徴とする請求項1に記載のランプ。
  8. 前記透光性基板の中央には、素子あるいは配線が設けられ、
    前記透光性基板の凹部は、当該透光性基板の中央を除く領域に形成されている
    ことを特徴とする請求項7に記載のランプ。
  9. 請求項1に記載のランプを備えた発光装置。
JP2013537979A 2012-02-16 2012-11-08 ランプ及び発光装置 Active JP5934947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031332 2012-02-16
JP2012031332 2012-02-16
PCT/JP2012/007157 WO2013121481A1 (ja) 2012-02-16 2012-11-08 ランプ及び発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013121481A1 true JPWO2013121481A1 (ja) 2015-05-11
JP5934947B2 JP5934947B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=48983651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537979A Active JP5934947B2 (ja) 2012-02-16 2012-11-08 ランプ及び発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150023014A1 (ja)
JP (1) JP5934947B2 (ja)
CN (1) CN203521471U (ja)
WO (1) WO2013121481A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202013000064U1 (de) * 2013-01-04 2013-01-18 Osram Gmbh LED-Anordnung
RU2677687C2 (ru) 2014-03-13 2019-01-21 Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. Нить для устройства освещения
US20160238199A1 (en) * 2015-02-16 2016-08-18 Gean Technology Co. Limited Light bulb with led symbols
US20220397243A1 (en) * 2019-11-05 2022-12-15 Signify Holding B.V. A lifi device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165811A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2010055830A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd Led電球およびled照明器具
JP2010129300A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Keiji Iimura 半導体発光ランプおよび電球形半導体発光ランプ
JP2010199145A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Ushio Inc 光源装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4482706B2 (ja) 2005-04-08 2010-06-16 東芝ライテック株式会社 電球型ランプ
JP5451990B2 (ja) 2008-06-20 2014-03-26 シャープ株式会社 照明装置
EP3273161A1 (en) * 2009-02-17 2018-01-24 Epistar Corporation Led light bulbs for space lighting
US8562161B2 (en) * 2010-03-03 2013-10-22 Cree, Inc. LED based pedestal-type lighting structure
CN103052839A (zh) * 2010-11-04 2013-04-17 松下电器产业株式会社 灯泡型灯及照明装置
WO2012090350A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 パナソニック株式会社 発光装置およびランプ
JP2012248687A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュール及び照明装置
US20130279164A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Epistar Corporation Led lighting fixtures

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165811A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2010055830A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd Led電球およびled照明器具
JP2010129300A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Keiji Iimura 半導体発光ランプおよび電球形半導体発光ランプ
JP2010199145A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Ushio Inc 光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150023014A1 (en) 2015-01-22
JP5934947B2 (ja) 2016-06-15
WO2013121481A1 (ja) 2013-08-22
CN203521471U (zh) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5406347B2 (ja) ランプ
JP4995997B2 (ja) ランプ
WO2013024557A1 (ja) Ledランプおよび照明装置
JP2010055993A (ja) 照明装置および照明器具
JP2010205553A (ja) 照明装置
JP4971530B2 (ja) ランプ
JP2010097890A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
WO2012032951A1 (ja) 口金付ランプおよび照明器具
JP2010129501A (ja) 照明装置および照明器具
TWM463801U (zh) 發光二極體燈泡(五)
JP4989791B2 (ja) ランプ
JP5934947B2 (ja) ランプ及び発光装置
JP2013026053A (ja) ランプおよび照明器具
JP2012048950A (ja) 口金付ランプおよび照明器具
JP5320627B2 (ja) 口金付ランプおよび照明器具
TWM457847U (zh) 具廣角度出光燈具
JP2012182085A (ja) 照明装置および照明器具
JP5524793B2 (ja) ランプ
JP5664964B2 (ja) 口金付ランプおよび照明器具
JP5743191B2 (ja) 照明装置および照明器具
JP2014013706A (ja) 照明器具
JP2013026050A (ja) ランプ及び照明装置
JP5824680B2 (ja) ランプ及び照明装置
JP5066304B1 (ja) ランプ
JP5816847B2 (ja) 電球形ランプ及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160318

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5934947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151