JPWO2013111275A1 - ハイブリッドシステム - Google Patents

ハイブリッドシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013111275A1
JPWO2013111275A1 JP2013555038A JP2013555038A JPWO2013111275A1 JP WO2013111275 A1 JPWO2013111275 A1 JP WO2013111275A1 JP 2013555038 A JP2013555038 A JP 2013555038A JP 2013555038 A JP2013555038 A JP 2013555038A JP WO2013111275 A1 JPWO2013111275 A1 JP WO2013111275A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing mechanism
ratio fixing
motor
gear ratio
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013555038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5790792B2 (ja
Inventor
塩入 広行
広行 塩入
正太郎 加藤
正太郎 加藤
寛之 柴田
寛之 柴田
圭佑 大室
圭佑 大室
浩平 三宅
浩平 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2013111275A1 publication Critical patent/JPWO2013111275A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5790792B2 publication Critical patent/JP5790792B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K2006/381Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches characterized by driveline brakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

エンジン(10)と、第1及び第2のモータ/ジェネレータ(MG1,MG2)と、エンジン回転軸(11)とMG1回転軸(62)とMG2回転軸(63)及び駆動輪とが個別に連結された回転要素を相互間で差動回転させることが可能な第1差動機構(20)と、相互間で差動回転可能な複数の回転要素の内の1つにMG1回転軸(62)が連結された第2差動機構(30)と、第1モータ/ジェネレータ(MG1)の動作を停止させ、第1及び第2の差動機構(20,30)からなるシステム変速比を一定の変速比に固定する第1変速比固定機構(40)と、第2差動機構(30)におけるMG1回転軸(62)が連結された回転要素以外の回転要素の回転を停止させ、システム変速比をオーバードライブ状態の一定の変速比に固定する第2変速比固定機構(50)と、を備えること。

Description

本発明は、エンジン、2つのモータ/ジェネレータ及び差動機構を備えるハイブリッドシステムに関する。
従来、この種のハイブリッドシステムとして、エンジンと第1モータ/ジェネレータ(MG1)とが夫々に動力分割機構(シングルピニオン型の遊星歯車機構)の異なる回転要素に連結され、且つ、その動力分割機構における更に別の回転要素に第2モータ/ジェネレータ(MG2)と駆動輪側とが連結された下記の特許文献1〜4に開示されたものが知られている。
ここで、特許文献1のハイブリッドシステムにおいては、第1モータ/ジェネレータ及びこれに連結された回転要素の動作を停止可能なロック機構(MG1ロック機構)が設けられており、このロック機構で第1モータ/ジェネレータ等を停止させることによって動力分割機構を一定の変速比に固定する。その変速比は、例えば高速走行時の燃費向上用のものである。このハイブリッドシステムは、第1モータ/ジェネレータと第2モータ/ジェネレータの夫々の回転軸を同心上に配置していない複軸式のものである。
これに対して、特許文献2〜4のハイブリッドシステムは、第1モータ/ジェネレータと第2モータ/ジェネレータの夫々の回転軸が同心上に配置された単軸式のものである。特許文献2のハイブリッドシステムにおいては、動力分割機構と第2モータ/ジェネレータとの間に、シングルピニオン型とダブルピニオン型の夫々の遊星歯車機構からなる変速機構が介在している。この特許文献2のハイブリッドシステムにおいては、変速機構を成す夫々の遊星歯車機構に各々ブレーキ機構が設けられており、変速機構が高低2段の変速を行う。尚、この特許文献2には、ラビニヨ型の遊星歯車機構についても開示されている。また、特許文献3のハイブリッドシステムは、第2モータ/ジェネレータ及び駆動輪側が連結される動力分割機構の回転要素に接続されたパーキングギヤと、このパーキングギヤの回転を停止可能なパーキングロック機構と、特許文献1のものと同様のMG1ロック機構と、を備える。この特許文献3のハイブリッドシステムにおいては、パーキングロック機構とMG1ロック機構を動作させる為の動力源たるモータが共有されている。また、特許文献4のハイブリッドシステムは、動力分割機構の或る回転要素の動作を停止させることが可能なブレーキ機構を備えており、その回転要素をブレーキ機構で停止させることによって、オーバードライブ状態(エンジン回転数が出力回転数より小さくなる状態)に動力分割機構の変速比を固定する。
特開2011−131739号公報 特開2009−061923号公報 特開2005−291439号公報 特開2009−208721号公報
ところで、この種のハイブリッドシステムにおいては、市街地走行等の中低速走行時に比べて高速走行時のシステム損失が大きくなる。高速走行時には、夫々のモータ/ジェネレータの運転状態が動力循環モードとなり、更に第1モータ/ジェネレータの力行回転数が高くなる為、中低速走行時よりもバッテリからの電力供給量が多くなり、インバータ損失や銅損の増加が顕著になるからである。また、ハイブリッドシステムは、これまで以上の燃費の向上が望まれている。ここで、この種のハイブリッドシステムにおける燃費向上技術としては、上述した様な第1モータ/ジェネレータの停止状態における固定変速比モードやオーバードライブ状態の固定変速比モードでの運転が知られている。しかしながら、その夫々の固定変速比モードを実現させる為には、固定変速比モード毎に変速比を固定する為の個別の変速比固定機構(ロック機構)を設けなければならず、システム構成の複雑化や大型化を招く虞がある。
そこで、本発明は、かかる従来例の有する不都合を改善し、簡素なシステム構成で2種類の燃費向上が可能な固定変速比モードを実現できるハイブリッドシステムを提供することを、その目的とする。
上記目的を達成する為、本発明は、エンジンと、第1及び第2のモータ/ジェネレータと、前記エンジンの回転軸と前記第1モータ/ジェネレータの回転軸と前記第2モータ/ジェネレータの回転軸及び駆動輪とが個別に連結された回転要素を相互間で差動回転させることが可能な第1差動機構と、相互間で差動回転可能な複数の回転要素の内の1つに前記第1モータ/ジェネレータの回転軸が連結された第2差動機構と、前記第1モータ/ジェネレータの動作を停止させ、前記第1及び第2の差動機構からなるシステム変速比を一定の変速比に固定する第1変速比固定機構と、前記第2差動機構における前記第1モータ/ジェネレータの回転軸が連結された回転要素以外の回転要素の回転を停止させ、前記システム変速比をオーバードライブ状態の一定の変速比に固定する第2変速比固定機構と、を備えたことを特徴としている。
ここで、前記第1変速比固定機構と前記第2変速比固定機構は、互いに隣設させて配置することが望ましい。
また、前記第1変速比固定機構と前記第2変速比固定機構は、前記第2差動機構に近づけて配置することが望ましい。
また、前記第1変速比固定機構と前記第2変速比固定機構は、前記第1モータ/ジェネレータに近づけて配置することが望ましい。
また、前記第1変速比固定機構は、前記第2変速比固定機構と前記第1モータ/ジェネレータとの間に配置することが望ましい。
また、前記第1変速比固定機構は、前記第1モータ/ジェネレータの動作を停止させる係止部材と、該係止部材を動作させる駆動部材と、を備え、前記第2変速比固定機構は、前記停止対象の回転要素の回転を停止させる係止部材と、該係止部材を動作させる駆動部材と、を備え、前記第1変速比固定機構と前記第2変速比固定機構は、共有のアクチュエータで夫々の前記駆動部材を動作させることが望ましい。
また、前記第2モータ/ジェネレータの回転軸の回転を停止させる係止部材と、該係止部材を動作させる駆動部材と、を有するパーキングロック機構を備え、該パーキングロック機構の駆動部材を前記アクチュエータで動作させることが望ましい。
また、前記アクチュエータの回転軸に前記第1変速比固定機構と前記第2変速比固定機構と前記パーキングロック機構の夫々の前記駆動部材を設け、該アクチュエータの回転軸は、前記第1変速比固定機構及び前記第2変速比固定機構の夫々の前記駆動部材を配置した側と前記パーキングロック機構の前記駆動部材を配置した側とが互いに相対回転可能な分割構造とすることが望ましい。
本発明に係るハイブリッドシステムは、2つの変速比固定機構を備えており、その内の一方で第1モータ/ジェネレータの動作を停止させた状態の変速比へとシステム変速比を固定することができ、また、他方でオーバードライブ状態の変速比にシステム変速比を固定することができる。このハイブリッドシステムにおいては、第1モータ/ジェネレータの0回転(出力トルクが0の状態)での運転領域を機械的に維持できるので、その運転領域に第1モータ/ジェネレータ自身で調整する場合よりも損失が小さく、燃費が向上する。また、このハイブリッドシステムにおいては、オーバードライブ状態にシステム変速比を固定させることで、高速走行時の燃費を向上させることができる。この様に、このハイブリッドシステムには、夫々に燃費向上の効果を持つ2つの変速比固定機構(第1変速比固定機構及び第2変速比固定機構)が設けられているので、燃費を従来よりも向上させることができる。
図1は、本発明に係るハイブリッドシステムの実施例の構成を示す図である。 図2は、第1及び第2の変速比固定機構の構成を説明する図である。 図3は、第1及び第2の変速比固定機構の構成を示す図である。 図4は、第1及び第2の変速比固定機構並びにパーキングロック機構の構成を説明する図である。 図5は、第1及び第2の変速比固定機構並びにパーキングロック機構の構成を示す図である。 図6は、アクチュエータの回転軸について説明する図である。 図7は、手動ロック解除機構の構成について説明する軸線方向に切った断面図である。 図8は、手動ロック解除機構の構成について説明する軸線方向に対して垂直に切った断面図である。 図9は、手動ロック解除機構の動作について説明する図である。 図10は、手動ロック解除機構における解除部材の溝について示す図である。 図11は、手動ロック解除機構の別の構成について説明する軸線方向に切った断面図である。 図12は、手動ロック解除機構の更に別の構成について説明する軸線方向に切った断面図である。 図13は、図12の手動ロック解除機構の構成について説明する軸線方向に対して垂直に切った断面図である。 図14は、本発明に係るハイブリッドシステムの変形例の構成を示す図である。 図15は、本発明に係るハイブリッドシステムの変形例の構成を示す図である。 図16は、本発明に係るハイブリッドシステムの変形例の構成を示す図である。
以下に、本発明に係るハイブリッドシステムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。このハイブリッドシステムは、エンジンと、第1及び第2のモータ/ジェネレータ(MG1,MG2)と、エンジンの回転軸(以下、「エンジン回転軸」と云う。)と第1モータ/ジェネレータの回転軸(以下、「MG1回転軸」と云う。)と第2モータ/ジェネレータの回転軸(以下、「MG2回転軸」と云う。)及び駆動輪とが直接的又は間接的に個別に連結された回転要素を相互間で差動回転させることが可能な第1差動機構と、相互間で差動回転可能な複数の回転要素の内の1つにMG1回転軸が連結された第2差動機構と、を備えたものである。更に、このハイブリッドシステムは、第1モータ/ジェネレータの動作を停止させ、第1及び第2の差動機構からなるシステム変速比を一定の変速比に固定する第1変速比固定機構と、第2差動機構におけるMG1回転軸が連結された回転要素以外の回転要素の回転を停止させ、システム変速比をオーバードライブ状態の一定の変速比に固定する第2変速比固定機構と、を備えたものである。尚、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
[実施例]
本発明に係るハイブリッドシステムの実施例を図1から図16に基づいて説明する。
図1の符号1は、本実施例のハイブリッドシステムを示す。このハイブリッドシステム1は、上述した各種の構成を有し、MG1回転軸62とMG2回転軸63とを径方向にずらして配置することで第1モータ/ジェネレータMG1と第2モータ/ジェネレータMG2を同心上に配置させない複軸式のものである。
エンジン10は、エンジン回転軸(クランクシャフト)11から機械的な動力(エンジントルク)を出力する内燃機関や外燃機関等の動力源である。一方、第1及び第2のモータ/ジェネレータMG1,MG2は、力行駆動により動力源として動作する一方、回生駆動により発電機として動作させることもできる。例えば、この第1及び第2のモータ/ジェネレータMG1,MG2は、永久磁石型交流同期電動機として構成されたものを用いる。尚、ここでは電動発電機としてのモータ/ジェネレータを例に挙げているが、これを回生駆動可能なモータや力行駆動可能なジェネレータに置き換えてもよい。
このハイブリッドシステム1には、第1差動機構20が動力分割機構として用意され、且つ、第2差動機構30が変速機構として用意されている。このハイブリッドシステム1においては、その第1差動機構20と第2差動機構30の差動状態を制御することでシステム変速比を無段階に変化させることができる。その第1差動機構20と第2差動機構30は、互いに回転中心軸61を中心とする同心上に配置される。また、第1差動機構20と第2差動機構30は、エンジン回転軸11やMG1回転軸62と同心上に配置されている。
ここで例示する第1差動機構20は、回転要素たるサンギヤ21とリングギヤ22とキャリア23と複数のピニオンギヤ24とを備えたシングルピニオン型の遊星歯車機構である。サンギヤ21は、同心上に配置されたMG1回転軸62に連結され、このMG1回転軸62と一体になって回転することができる。キャリア23は、各ピニオンギヤ24を自転且つ公転自在に保持すると共に、回転中心軸61に連結される。このキャリア23は、その回転中心軸61とダンパ装置15を介してエンジン回転軸11に連結されているので、エンジン10との間で動力伝達を行うことができる。更に、このキャリア23は、その回転中心軸61を介して第2差動機構30のキャリア33にも連結されている。
リングギヤ22は、外歯も有しており、この外歯を介してMG2回転軸63や駆動輪(図示略)に間接的に連結される。このハイブリッドシステム1は、そのリングギヤ22の外歯と噛み合い状態にある第1ギヤ71を備える。リングギヤ22は、その第1ギヤ71を介してMG2回転軸63や駆動輪に連結される。MG2回転軸63は、一体になって回転する第2ギヤ72を備えている。その第2ギヤ72は、第1ギヤ71と噛み合い状態にある。また、第1ギヤ71は、その同軸上に第3ギヤ73を備えている。このハイブリッドシステム1は、その第3ギヤ73と噛み合い状態にある第4ギヤ74を備える。その第4ギヤ74は、駆動輪が連結された差動装置75のケースに取り付けられている。尚、MG2回転軸63には、後述するパーキングロック機構80のパーキングギヤ83も取り付けられている。
一方、ここで例示する第2差動機構30は、回転要素たるサンギヤ31とリングギヤ32とキャリア33と複数の第1ピニオンギヤ34と複数の第2ピニオンギヤ35とを備えたダブルピニオン型の遊星歯車機構である。サンギヤ31は、同心上に配置されたMG1回転軸62に連結され、このMG1回転軸62と一体になって回転することができる。つまり、そのMG1回転軸62は、第1及び第2の差動機構20,30の夫々のサンギヤ21,31に連結されている。キャリア33は、第1ピニオンギヤ34と第2ピニオンギヤ35を自転且つ公転自在に保持すると共に、回転中心軸61に連結される。
また、このハイブリッドシステム1には、システム変速比を一定の変速比に固定する為の第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50とが用意されている。
第1変速比固定機構40は、MG1回転軸62が回転できないように動作して、第1モータ/ジェネレータMG1を停止状態に保持するものである。この第1変速比固定機構40は、第1差動機構20のサンギヤ21の回転を停止させるものでもあり、第2差動機構30のサンギヤ31の回転を停止させるものでもある。従って、この第1変速比固定機構40は、第1及び第2の差動機構20,30からなるシステム変速比を一定の変速比に固定することができる。
この第1変速比固定機構40には、ブレーキ機構やクラッチ機構を利用することができる。例えば、ブレーキ機構の場合には、MG1回転軸62、第1モータ/ジェネレータMG1のロータ、サンギヤ21又はサンギヤ31に設けられ、これと一体になって回転する回転部材又は回転部と、電気又は油圧で動作して回転部材又は回転部の回転を止める制動部材と、を備えたものが考えられる(図示略)。また、クラッチ機構の場合には、例えば第1モータ/ジェネレータMG1のロータ、サンギヤ21又はサンギヤ31の側面に設けられ、これと一体になって回転する係止部材又は係止部と、その係止部材又は係止部に向けて軸線方向に移動させることで当該係止部材又は係止部の回転を止める電動又は油圧駆動の係止部材と、を備えたドグクラッチが考えられる(図示略)。
ここで、第1モータ/ジェネレータMG1は、その回転数を自身の回転数制御によって目標回転数に調整でき、自らの動作によって目標回転数又は略目標回転数を保つことができる。従って、第1変速比固定機構40は、MG1回転軸62を停止させる際に当該MG1回転軸62との回転同期が可能であり、また、第1モータ/ジェネレータMG1の回転停止状態を維持する為に然程大きなトルクを必要としない。これが為、この第1変速比固定機構40としては、図2及び図3に示す係止部材41と駆動部材42とを有する簡素な構造のものを適用可能である。
その係止部材41は、第1モータ/ジェネレータMG1を停止状態に保つ為の部材である。例えば、この第1変速比固定機構40には、MG1回転軸62、第1モータ/ジェネレータMG1のロータ、サンギヤ21又はサンギヤ31に取り付けられ、この取り付けられた部材と一体になって回転する回転部材43が設けられている。MG1回転軸62に設ける回転部材43としては、例えばMG1回転軸62の外周面上に溶接や圧入等で取り付ける環状部材を用いる。また、回転部材43は、第1モータ/ジェネレータMG1のロータ、サンギヤ21又はサンギヤ31に設ける場合、その側面に取り付ける環状部材を用いる。その回転部材43には、その外周面に平歯車の歯面の如き複数の凹凸43aが係合部として形成されている。また、第1モータ/ジェネレータMG1のロータ、サンギヤ21又はサンギヤ31に設ける場合には、その側面から膨出させた一体構造の環状の回転部に回転部材43の役目を持たせてもよい。この場合には、その環状の回転部の外周面に複数の凹凸43aを形成する。
図2及び図3では、MG1回転軸62に取り付けた回転部材43を示している。係止部材41は、回転部材43の径方向外側に配置する。そして、この係止部材41は、係合部としての凸部41aを回転部材43の凹凸43aにおける何れか1つの凹部に噛み合わせることで、回転部材43とMG1回転軸62の回転を停止させ、これによって第1モータ/ジェネレータMG1の動作を停止させる。例えば、この係止部材41は、凸部41aを有するアーム状の部材として成形し、そのアームの延設方向が回転部材43の側面と平行になるよう配置する。この係止部材41は、回転部材43の軸線方向と平行な回転軸Rを有しており、その回転軸Rを中心にして一方に回転させることで凸部41aが凹凸43aの凹部に噛み合わさり、他方に回転させることで凸部41aが凹凸43aの凹部から離脱する。つまり、この第1変速比固定機構40は、停止対象のMG1回転軸62と一体になって回転する凹凸43aからなる第1係合部と、係止部材41の凸部41aからなる第2係合部と、を備えた噛み合い機構である。
駆動部材42は、この係止部材41を動作させる部材である。この駆動部材42としては、カムや歯車群等が考えられる。図2及び図3では、駆動部材42として前者のカムを例示している。この例示の駆動部材42は、回転部材43の径方向外側に配置し、この係止部材41をカム面で押動することによって、凸部41aを凹凸43aの凹部に噛み合わせる。この駆動部材42は、動力源としてのアクチュエータ90の作用によって動作する。この例示では、電動又は油圧駆動のアクチュエータ90の回転軸91が駆動部材(カム)42の回転軸として取り付けられている。尚、歯車群を駆動部材42として用いる場合には、その内の1つの歯車の回転軸を係止部材41の回転軸Rとして利用すればよい。
第1モータ/ジェネレータMG1の動作を停止させる際には、電子制御装置(ECU)100がアクチュエータ90を制御し、駆動部材42を回転させることで、カム面で押動された係止部材41の凸部41aが凹凸43aの凹部に噛み合わさる。一方、その停止状態を解除する際には、電子制御装置100がアクチュエータ90を制御し、駆動部材42を回転させることで、カム面と係止部材41の当接状態を解除する。この例示の第1変速比固定機構40には、係止部材41に対して凸部41aを凹凸43aの凹部から離脱させる方向に押圧力を付与する弾性部材等からなる押圧部(図示略)が設けられている。従って、係止部材41は、カム面と係止部材41の当接状態が解除されたときに、凸部41aが凹凸43aの凹部から離脱する。
このハイブリッドシステム1においては、この様な第1モータ/ジェネレータMG1の動作を停止させることのできる第1変速比固定機構40が設けられているので、第1モータ/ジェネレータMG1を0回転(出力トルクが0の状態)で運転する際の燃費を向上させることができる。何故ならば、一般的に、モータ/ジェネレータは、0回転付近(出力トルクが0と同等の状態)において、運転点の効率が悪く、損失が大きいので、燃費の悪化を招く。しかしながら、このハイブリッドシステム1においては、第1モータ/ジェネレータMG1の動作を機械的に停止させることができ、0回転(出力トルクが0の状態)での運転領域を機械的に維持できるので、その運転領域に第1モータ/ジェネレータMG1自身で調整する場合よりも損失が小さく、燃費が向上する。
続いて、第2変速比固定機構50について説明する。第2変速比固定機構50は、第2差動機構30におけるリングギヤ32が回転できないように動作させるものであり、システム変速比をオーバードライブ状態の一定の変速比に固定できるよう制御する為のものである。
この第2変速比固定機構50には、第1変速比固定機構40と同じようにブレーキ機構やクラッチ機構を利用することができる。例えば、ブレーキ機構の場合には、リングギヤ32に設けられ、これと一体になって回転する回転部材又は回転部と、電気又は油圧で動作して回転部材又は回転部の回転を止める制動部材と、を備えたものが考えられる(図示略)。また、クラッチ機構の場合には、例えばリングギヤ32の側面に設けた当該リングギヤ32と一体になって回転する係止部材又は係止部と、その係止部材又は係止部に向けて軸線方向に移動させることで当該係止部材又は係止部の回転を止める電動又は油圧駆動の係止部材と、を備えたドグクラッチが考えられる(図示略)。
ここで、リングギヤ32は、その回転数を第1モータ/ジェネレータMG1の回転数制御によって目標回転数に調整でき、この回転数制御で目標回転数又は略目標回転数に保つことができる。従って、第2変速比固定機構50は、リングギヤ32を停止させる際に当該リングギヤ32との回転同期が可能であり、また、リングギヤ32の回転停止状態を維持する為に然程大きなトルクを必要としない。これが為、この第2変速比固定機構50としては、図2及び図3に示す係止部材51と駆動部材52とを有する簡素な構造のものを適用可能である。
その係止部材51は、リングギヤ32を停止状態に保つ為の部材である。例えば、そのリングギヤ32には、第1ピニオンギヤ34と第2ピニオンギヤ35とに噛み合う内歯32aの他に、その外周面に平歯車の歯面の如き複数の凹凸32bが係合部として形成されている。尚、その凹凸32bは、リングギヤ32と一体になって回転する環状の回転部材又は環状の回転部の外周面に設けてもよい。回転部材を用いる場合には、この回転部材をリングギヤ32の外周面又は側面に取り付ける。また、回転部を用いる場合には、この回転部をリングギヤ32の側面から膨出させたリングギヤ32との一体構造とする。
図2及び図3では、リングギヤ32の外周面に形成された凹凸32bを示している。従って、係止部材51は、リングギヤ32の径方向外側に配置する。そして、この係止部材51は、係合部としての凸部51aを凹凸32bにおける何れか1つの凹部に噛み合わせることで、そのリングギヤ32の回転を停止させる。例えば、この係止部材51は、係止部材41と同じように凸部51aを有するアーム状の部材として成形し、そのアームの延設方向がリングギヤ32の側面と平行になるよう配置する。この係止部材51は、リングギヤ32の軸線方向と平行な回転軸Rを有しており、その回転軸Rを中心にして一方に回転させることで凸部51aが凹凸32bの凹部に噛み合わさり、他方に回転させることで凸部51aが凹凸32bの凹部から離脱する。つまり、この第2変速比固定機構50は、停止対象のリングギヤ32と一体になって回転する凹凸32aからなる第1係合部と、係止部材51の凸部51aからなる第2係合部と、を備えた噛み合い機構である。尚、この係止部材51の回転軸Rは、前述した係止部材41の回転軸Rと同軸上に配置している。
駆動部材52は、この係止部材51を動作させる部材である。この駆動部材52としては、駆動部材42と同様のカムや歯車群等が考えられる。図2及び図3では、駆動部材52として前者のカムを例示している。この例示の駆動部材52は、リングギヤ32の径方向外側に配置し、この係止部材51をカム面で押動することによって、凸部51aを凹凸32bの凹部に噛み合わせる。この駆動部材52は、駆動部材42と同じように電動又は油圧駆動のアクチュエータ90の作用によって動作する。この例示では、そのアクチュエータ90の回転軸91が駆動部材(カム)52の回転軸として取り付けられている。尚、歯車群を駆動部材52として用いる場合には、その内の1つの歯車の回転軸を係止部材51の回転軸Rとして利用すればよい。
リングギヤ32の回転を停止させる際には、電子制御装置100がアクチュエータ90を制御し、駆動部材52を回転させることで、カム面で押動された係止部材51の凸部51aが凹凸32bの凹部に噛み合わさる。一方、その停止状態を解除する際には、電子制御装置100がアクチュエータ90を制御し、駆動部材52を回転させることで、カム面と係止部材51の当接状態を解除する。この例示の第2変速比固定機構50には、係止部材51に対して凸部51aを凹凸32bの凹部から離脱させる方向に押圧力を付与する弾性部材等からなる押圧部(図示略)が設けられている。従って、係止部材51は、カム面と係止部材51の当接状態が解除されたときに、凸部51aが凹凸32bの凹部から離脱する。
このハイブリッドシステム1においては、オーバードライブ状態にシステム変速比を固定させることのできる第2変速比固定機構50が設けられているので、高速走行時の燃費を向上させることができる。また、このハイブリッドシステム1においては、第2変速比固定機構50でリングギヤ32の回転を停止させた状態でエンジン10の回転数を変化させることによって、第1モータ/ジェネレータMG1の回転数制御を行うことができる。従って、その際には、第1モータ/ジェネレータMG1の消費電力を減らすことができるので、燃費向上が可能になる。
この様に、このハイブリッドシステム1においては、従来とは異なり、夫々に燃費向上の効果を持つ2つの変速比固定機構(第1変速比固定機構40及び第2変速比固定機構50)が設けられている。従って、このハイブリッドシステム1は、従来よりも燃費を向上させることができる。
その一方で、このハイブリッドシステム1においては、第1変速比固定機構40及び第2変速比固定機構50を個別に専用のものとして設けた場合、従来よりも部品点数が大幅に増大するので、それによるコストの増加、システム構成の複雑化を招いてしまう。また、このハイブリッドシステム1においては、その第1変速比固定機構40及び第2変速比固定機構50の配置如何で、システム体格の大型化を招く虞もある。
このハイブリッドシステム1では、前述した様に、第1変速比固定機構40(具体的には回転部材43)がMG1回転軸62と同軸上に配置されており、更に第2変速比固定機構50(具体的にはリングギヤ32の凹凸32b)もMG1回転軸62と同軸上に配置されている。これが為、このハイブリッドシステム1は、第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50とを異なる軸上に配置した場合に比べて、MG1回転軸62に対する径方向のシステム体格の大型化を抑えることができる。
更に、このハイブリッドシステム1においては、その第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50を互いに隣設させて配置することで、軸線方向のシステム体格の大型化を抑える。ここでは、第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50とを軸線方向で隣設させて配置している。上述したカム駆動による第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50を例に挙げて説明すると、夫々の凹凸43a,32bは、できるだけ軸線方向の間隔を縮めて配置する。また、これと同様に、夫々の駆動部材42,52についても、可能な限り軸線方向の間隔を縮めて配置する。これにより、このハイブリッドシステム1は、軸線方向におけるシステム体格の大型化を抑えることができる。更に、この場合、第1変速比固定機構40は、係止部材41、駆動部材42及び回転部材43(凹凸43a)がMG1回転軸62の径方向に順次配置されている。また、第2変速比固定機構50についても、係止部材51、駆動部材52及び凹凸32bは、MG1回転軸62の径方向に順次配置されている。つまり、第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50は、夫々に軸線方向における小型化が図られている。従って、このハイブリッドシステム1は、軸線方向におけるシステム体格の大型化が更に抑えられている。
その第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50は、第2差動機構30の回転要素たるサンギヤ31とリングギヤ32の回転を夫々に停止させるものである。従って、第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50は、軸線方向で第2差動機構30に近づけて配置することも可能であり、この様に配置することで軸線方向のシステム体格の大型化を抑えることができる。前述した様に、第2変速比固定機構50は、リングギヤ32の外周面の凹凸32bを構成の1つとしている。これが為、この構成の第2変速比固定機構50は、既に第2差動機構30に近づけて配置されている。そこで、この場合には、第1変速比固定機構40を軸線方向で第2変速比固定機構50と第1モータ/ジェネレータMG1との間に配置して、この第1変速比固定機構40を第2差動機構30に近づけて配置すればよい。例えば、第1変速比固定機構40は、回転部材43を軸線方向で可能な限り第2差動機構30に近づけて配置することで、係止部材41や駆動部材42についても第2差動機構30に近づけて配置することができる。これにより、このハイブリッドシステム1は、軸線方向におけるシステム体格の大型化を抑えることができる。更に、このハイブリッドシステム1では、第1変速比固定機構40の凹凸43aをサンギヤ31の側面から膨出させた回転部の外周面に設けることで、第2差動機構30との軸線方向における間隔をより縮めることができるので、更なる軸線方向におけるシステム体格の大型化の抑制が可能になる。
また、このハイブリッドシステム1においては、第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50を軸線方向で第1モータ/ジェネレータMG1に近づけて配置することによっても、軸線方向におけるシステム体格の大型化の抑制を行える。その際、第1変速比固定機構40は、可能な限り第1モータ/ジェネレータMG1に軸線方向で近づけて配置することができる。一方、第2変速比固定機構50についても第1モータ/ジェネレータMG1に軸線方向で近づけることはできるが、このハイブリッドシステム1においては、この第2変速比固定機構50が第2差動機構30のリングギヤ32の回転を停止させるものである為、結局の所、この第2変速比固定機構50の軸線方向長さが拡張してしまうので、この配置によって軸線方向のシステム体格の短縮化を図り難い。そこで、このハイブリッドシステム1においては、第1変速比固定機構40を軸線方向で第2変速比固定機構50と第1モータ/ジェネレータMG1との間に配置し、且つ、この第1変速比固定機構40を第2差動機構30に可能な限り近づけて配置すると共に、これら第1及び第2の変速比固定機構40,50並びに第2差動機構30を可能な限り第1モータ/ジェネレータMG1近づけて配置すればよい。これにより、このハイブリッドシステム1は、軸線方向におけるシステム体格の大型化を抑えることができる。
また、第1モータ/ジェネレータMG1や第2差動機構30の径方向の体格にも依るが、第2差動機構30の方が第1モータ/ジェネレータMG1よりも径方向にて体格が小さい場合には、第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50を第1モータ/ジェネレータMG1よりも径方向で小型化できるので、軸線方向におけるシステム体格の大型化が抑えられる。更に、このハイブリッドシステム1においては、隣接させている第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50を第1モータ/ジェネレータMG1のロータの径方向内側の空間に配置してもよく、これにより、径方向と軸線方向における夫々のシステム体格の大型化の抑制が可能になる。この様に、このハイブリッドシステム1は、システム体格の大型化を抑えつつ第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50を設けることができる。車両の広範囲の速度域に対応できる。
更に、このハイブリッドシステム1は、1つの共有のアクチュエータ90で第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50とを動作させているので、第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50とを設ける際のコストの増加を抑えることができ、且つ、システム構成の複雑化やシステム体格の大型化も抑えることができる。また、このハイブリッドシステム1においては、第1変速比固定機構40の駆動部材42と第2変速比固定機構50の駆動部材52を1本の回転軸91に取り付けているので、これによって更にコストの増加を抑えることができ、且つ、システム構成の複雑化やシステム体格の大型化を抑えることができる。更にまた、このハイブリッドシステム1では、第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50とを互いに隣接させて配置しているので、その回転軸91の軸長を短くすることができ、第1変速比固定機構40や第2変速比固定機構50を動作させるアクチュエータ90等の駆動機構の小型化と高剛性化が可能になる。
[変形例1]
ところで、実施例のハイブリッドシステム1には、駐車した車両が動かないようにする所謂パーキングロック機構80が設けられている。そのパーキングロック機構80は、図4及び図5に示す係止部材81と駆動部材82とを有する。
その係止部材81は、駆動輪を停止状態に保つ為の部材である。例えば、このパーキングロック機構80には、MG2回転軸63に取り付けられ、このMG2回転軸63と一体になって回転する回転部材(所謂パーキングギヤ)83が設けられている。その回転部材83としては、例えばMG2回転軸63の外周面上に溶接や圧入等で取り付ける環状部材を用いる。この回転部材83には、その外周面に平歯車の歯面の如き複数の凹凸83aが形成されている。
係止部材81は、回転部材83の径方向外側に配置する。そして、この係止部材81は、凸部81aを回転部材83の凹凸83aにおける何れか1つの凹部に噛み合わせることで、回転部材83とMG2回転軸63の回転を停止させ、これによって駆動輪の回転を停止させる。例えば、この係止部材81は、凸部81aを有するアーム状の部材として成形し、そのアームの延設方向が回転部材83の側面と平行になるよう配置する。この係止部材81は、回転部材83の軸線方向と平行な回転軸Rpを有しており、その回転軸Rpを中心にして一方に回転させることで凸部81aが凹凸83aの凹部に噛み合わさり、他方に回転させることで凸部81aが凹凸83aの凹部から離脱する。
駆動部材82は、この係止部材81を動作させる部材である。この駆動部材82としては、従来のパーキングロック機構と同じようにカムを用いる。この例示の駆動部材82は、回転部材83の径方向外側に配置し、この係止部材81をカム面で押動することによって、凸部81aを凹凸83aの凹部に噛み合わせる。この駆動部材82は、電動又は油圧駆動のアクチュエータ90の作用によって動作する。この例示では、そのアクチュエータ90の回転軸91が駆動部材(カム)82の回転軸として取り付けられている。
駆動輪を停止状態に維持させる際には、電子制御装置100がアクチュエータ90を制御し、駆動部材82を回転させることで、カム面で押動された係止部材81の凸部81aが凹凸83aの凹部に噛み合わさる。一方、その停止状態を解除する際には、電子制御装置100がアクチュエータ90を制御し、駆動部材82を回転させることで、カム面と係止部材81の当接状態を解除する。この例示のパーキングロック機構80には、係止部材81に対して凸部81aを凹凸83aの凹部から離脱させる方向に押圧力を付与する弾性部材等からなる押圧部(図示略)が設けられている。従って、係止部材81は、カム面と係止部材81の当接状態が解除されたときに、凸部81aが凹凸83aの凹部から離脱する。
この様な構成からなるパーキングロック機構80は、従来から知られており、アクチュエータ90や回転軸91を備えている。そこで、前述した第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50は、そのパーキングロック機構80のアクチュエータ90や回転軸91を利用すればよい。つまり、このハイブリッドシステム1においては、第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50とパーキングロック機構80のアクチュエータ90及び回転軸91を共有させる。これにより、このハイブリッドシステム1は、システム構成の複雑化、システム体格の大型化及びコスト増加を抑えることができる。
尚、坂路においては、パーキングロック機構80が解除された際に、それまでドライブシャフト等の動力伝達部材で捻られて蓄積されていたエネルギが解放される。これが為、その解放に伴い回転させられた第1ギヤ71は、大きな慣性モーメントを持つ第2モータ/ジェネレータMG2におけるMG2回転軸63上の第2ギヤに衝突し、第2モータ/ジェネレータMG2に過大なトルクを加えてしまう虞がある。このハイブリッドシステム1においては、MG2回転軸63にパーキングロック機構80を設けているので、パーキングロック機構80が解除された際に駆動輪からMG2回転軸63やその軸受に対して伝わるトルクを低減させることができる。従って、このハイブリッドシステム1においては、その軸受の小型化が可能になるので、システム体格を小型化させることができる。
ここで、アクチュエータ90が上手く動作できなかった場合には、第1変速比固定機構40や第2変速比固定機構50を動かすことができず、例えば第2変速比固定機構50で高速走行時のシステム変速比に固定されたままになる虞がある。そして、そのままでは、例えば低速走行や車両発進が通常通りに行えない。これが為、このハイブリッドシステム1では、アクチュエータ90の回転軸91を手動で回せるように構成し、システム変速比の固定状態が手動で解除できるようにする。
しかしながら、このハイブリッドシステム1においては、その回転軸91の回転を利用してパーキングロック機構80が動作できるように構成している。従って、この構成ままでは、手動操作でパーキングロックを解除できてしまうので、車両の盗難防止の観点からは好ましくない。
そこで、回転軸91は、第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50の夫々の駆動部材42,52が取り付けられている側(第1回転軸)91Aと、パーキングロック機構80の駆動部材82が取り付けられている側(第2回転軸)91Bと、に分割し、その第1回転軸91Aと第2回転軸91Bとが軸線を中心とする相対回転を行えるように構成する(図6)。そして、このハイブリッドシステム1においては、その第1回転軸91Aと第2回転軸91Bとを一体化させる一方、その相互間での相対回転を可能にする手動ロック解除機構92を設ける。
その手動ロック解除機構92は、第1回転軸91Aと第2回転軸91Bとを互いに相対回転させぬよう一体化させるロック部材92aと、このロック部材92aによる第1回転軸91Aと第2回転軸91Bの一体化状態を解除する解除部材92bと、を備えている。具体的には、第1回転軸91Aと第2回転軸91Bを中空構造とする。そして、ロック部材92aと解除部材92bは、その第1回転軸91Aと第2回転軸91Bの内部に配置する。
ロック部材92aには、V字状に配置した2本のピン部材と、当該各ピン部材の接点部分に設け、V字の角度を変化させることが可能な接点部材と、を備えたV字ピンを用いる。そして、第1回転軸91Aと第2回転軸91Bには、これらの接合部分に、そのピン部材が挿入される挿入孔93a,94aを2つずつ形成する(図7)。第1回転軸91Aの挿入孔93aと第2回転軸91Bの挿入孔94aは、第2回転軸91B側から第1回転軸91A側に向け且つこれらの外周面側から径方向内側に向けて傾斜させた孔であり、第1回転軸91Aと第2回転軸91Bの接合状態において連通させておく。この手動ロック解除機構92においては、そのロック部材92aの各ピン部材を挿入孔93a,94aに挿入することで、第1回転軸91Aと第2回転軸91Bとを互いに相対回転させぬよう一体化させる。
解除部材92bは、中心軸を第1回転軸91Aと第2回転軸91Bの夫々の中心軸に一致させて配置した棒状のシャフトであり、第1回転軸91Aと第2回転軸91Bの内部にて軸線方向に往復移動できるよう構成する(図7、図8)。この手動ロック解除機構92においては、ロック部材92aにおける各ピン部材の接点部分を第2回転軸91B側から第1回転軸91A側に向けて解除部材92bで押し動かすことによって、そのピン部材を挿入孔93a,94aから離脱させる。これにより、第1回転軸91Aと第2回転軸91Bは、その相互間での相対回転が行えるようになる。この手動ロック解除機構92においては、その離脱が行えるように挿入孔93a,94aの傾斜角等を設定する。
ここで、第2回転軸91Bには、その第1回転軸91Aとの接合部分における内周面側に、挿入孔94aに連通している軸線方向へと延びるガイド溝94bが形成されている。また、第1回転軸91Aは、その内周面側に、第2回転軸91Bに対して一体化されている状態でガイド溝94bに連通する軸線方向へと延びるガイド溝93bを有する。その一体化の状態を解除する際には、挿入孔94aから抜け出たロック部材92aにおけるピン部材がガイド溝94bに入り込む。ロック部材92aは、ピン部材がガイド溝94bに入った状態のまま当該ガイド溝94bに沿って軸線方向に移動し、第1回転軸91Aのガイド溝93bに入り込む(図9)。この例示においては、ロック部材92aが第1回転軸91Aのガイド溝93bに移動することで、第1回転軸91Aと第2回転軸91Bとの間の相対回転が可能になる。
この手動ロック解除機構92においては、解除部材92bの先端にロック部材92aが押動中に入り込む溝95が形成されている(図9,10)。これにより、そのロック部材92aは、軸線を中心に解除部材92bを回転させることで周方向に回転する。従って、この手動ロック解除機構92においては、ロック部材92aが第1回転軸91Aのガイド溝93bまで移動した状態で作業者が軸線を中心に解除部材92bを回転させることによって、ロック部材92aの各ピン部材がガイド溝93bの側壁を押動し、第2回転軸91Bを回転させることなく、第1回転軸91Aを第2回転軸91Bに対して相対回転させることができる。
この手動ロック解除機構92は、万が一アクチュエータ90が上手く動作できず、第1変速比固定機構40や第2変速比固定機構50を制御できなくなったとしても、作業者が解除部材92bを操作してロック解除を行うことで、その第1変速比固定機構40や第2変速比固定機構50を手動操作することができる。従って、このハイブリッドシステム1は、そのロック解除後に通常通りの動作を行うことができる。更に、この手動ロック解除機構92は、駐車中に作業者が解除部材92bを操作してロック解除を行っても、パーキングロック機構80の駆動部材82を有する第2回転軸91Bを回転させないので、駐車中の車両盗難の虞を低下させることができる。
ここで、この手動ロック解除機構92には、第1回転軸91A側に移動したロック部材92aの各ピン部材が挿入される挿入孔93cを更に設けてもよい(図11)。その挿入孔93cは、挿入孔93a,94aと同等の傾斜角を有するものであり、ガイド溝93bに連通させた状態で第1回転軸91Aに形成する。この手動ロック解除機構92においては、その挿入が行えるように挿入孔93cの傾斜角等を設定する。これにより、第1回転軸91Aを第2回転軸91Bに対して相対回転させる際には、ロック部材92aの各ピン部材が挿入孔93cに入り込み、先の例示よりもロック部材92aの各ピン部材による第1回転軸91Aの押動面積が広がっている。従って、この場合には、ロック部材92aの強度を保ち易く、且つ、第1回転軸91Aの回転操作を行い易くなる。
また、この手動ロック解除機構92は、図12及び図13に示す様に、ロック部材92aを介さずにロック解除後の第1回転軸91Aの回転を行わせる構成を採ってもよい。従って、この場合には、解除部材92bの先端に溝95が形成されていない。ここでは、その解除部材92bに外周面から径方向外側に突出させた突出部96を少なくとも1つ設けると共に、第1回転軸91Aに内周面から径方向内側に突出させた突出部93dを少なくとも1つ設ける。その夫々の突出長さは、解除部材92bを第1回転軸91Aに対して周方向へと相対回転させた際に、突出部96と突出部93dとが当接する長さに設定する。これにより、第1回転軸91Aを第2回転軸91Bに対して相対回転させる際には、ロック解除後に解除部材92bを周方向へと回転させればよい。この場合には、その相対回転の為にロック部材92aに負荷が掛からないので、このロック部材92aの耐久性を向上させることができる。尚、その図12及び図13の例示には、図示していないが前述したガイド溝93b,94bを設けてもよい。
[変形例2]
前述した実施例のハイブリッドシステム1は所謂複軸式のものを例示したが、実施例の第1変速比固定機構40等は、所謂単軸式のハイブリッドシステムにも適用可能であり、実施例と同様の効果を得ることができる。以下においては、単軸式のハイブリッドシステムの構成について簡単に説明する。
単軸式のハイブリッドシステムは、複軸式のハイブリッドシステム1と同様に、エンジン10、第1モータ/ジェネレータMG1、第2モータ/ジェネレータMG2、第1差動機構20、第2差動機構30、第1変速比固定機構40及び第2変速比固定機構50を有する。尚、説明の便宜上、以下の各図において複軸式のハイブリッドシステム1と同じ符号は、そのハイブリッドシステム1と同じ部材等を表している。そして、特に言及しない限り、夫々の部材間等の接続関係は、そのハイブリッドシステム1と同じものとする。
図14の符号2は、この単軸式のハイブリッドシステムの一例を示したものである。複軸式のハイブリッドシステム1においては、エンジン10と第1モータ/ジェネレータMG1との間に第1差動機構20を配置し、その第1差動機構20と第2差動機構30との間に第1モータ/ジェネレータMG1を配置している。これに対して、このハイブリッドシステム2は、エンジン10と第1モータ/ジェネレータMG1との間に第2差動機構30を配置し、その第1モータ/ジェネレータMG1と第2モータ/ジェネレータMG2との間に第1差動機構20を配置している。
このハイブリッドシステム2においては、第1差動機構20のリングギヤ22に対して当該リングギヤ22と同心上にMG2回転軸63が接続されている。また、このハイブリッドシステム2では、複軸式のハイブリッドシステム1と比較して、第2差動機構30の第1モータ/ジェネレータMG1に対する軸線方向における配置が逆になっており、エンジン10側に配置されている。これが為、第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50は、その配置に合わせて、第1モータ/ジェネレータMG1に対してエンジン10側に配置する。この様に、このハイブリッドシステム2では、第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50の第1モータ/ジェネレータMG1に対する軸線方向における配置が異なっているが、それ以外の配置を実施例と同じように行い、且つ、その実施例と同じように第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50を構成することで、実施例と同様の効果を奏することができる。
図15の符号3は、単軸式のハイブリッドシステムの別の例を示したものである。このハイブリッドシステム3は、上記のハイブリッドシステム2に対して、第2差動機構30の第1モータ/ジェネレータMG1に対する軸線方向における配置を逆にしたものである。従って、第1モータ/ジェネレータMG1に対する軸線方向における第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50の配置は、複軸式のハイブリッドシステム1と同等の配置になっている。そして、このハイブリッドシステム3では、第1差動機構20のキャリア23と第2差動機構30のキャリア33を接続し、その第1差動機構20のキャリア23を介してエンジンを第2差動機構30のキャリア33に繋いでいる。このハイブリッドシステム3は、第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50の配置を実施例と同じように行い、且つ、その実施例と同じように第1変速比固定機構40と第2変速比固定機構50を構成することで、実施例と同様の効果を奏することができる。
[変形例3]
前述した実施例並びに変形例1及び2のハイブリッドシステム1,2,3では第2差動機構30にダブルピニオン型の遊星歯車機構を用いたが、その第2差動機構30は、シングルピニオン型の遊星歯車機構に置き換えることも可能である。図16の符号4は本変形例のハイブリッドシステムを示しており、同図の符号130は本変形例の第2差動機構を示している。尚、ここでは複軸式を例に挙げて説明するが、以下に示す構成は、単軸式においても同様に適用される。
このハイブリッドシステム4は、ハイブリッドシステム1に対して第2差動機構30を第2差動機構130に置き換えたものである。その第2差動機構130は、回転要素たるサンギヤ131とリングギヤ132とキャリア133と複数のピニオンギヤ134とを備えたシングルピニオン型の遊星歯車機構である。そのサンギヤ131は、ハイブリッドシステム1と同じようにMG1回転軸62に連結される。リングギヤ132は、第1差動機構20のキャリア23やエンジン10に連結される。
このハイブリッドシステム4においては、ハイブリッドシステム1とは異なり、第2変速比固定機構50をキャリア133が回転できないように動作させるものとして設けている。尚、この変形例の第2変速比固定機構50は、ハイブリッドシステム1の第2変速比固定機構50と同様にシステム変速比を一定の変速比に固定させる為のものである。この様に、このハイブリッドシステム4では、第2変速比固定機構50の停止対象が実施例とは異なる。しかしながら、このハイブリッドシステム4においても、その第2変速比固定機構50を第1変速比固定機構40と共に実施例と同様の構成及び配置とすることで、その実施例と同様の効果を奏することができる。
1,2,3,4 ハイブリッドシステム
10 エンジン
11 エンジン回転軸
20 第1差動機構
21 サンギヤ
22 リングギヤ
23 キャリア
24 ピニオンギヤ
30 第2差動機構
31 サンギヤ
32 リングギヤ
32b 凹凸
33 キャリア
34 第1ピニオンギヤ
35 第2ピニオンギヤ
40 第1変速比固定機構
41 係止部材
41a 凸部
42 駆動部材
43 回転部材
43a 凹凸
50 第2変速比固定機構
51 係止部材
51a 凸部
52 駆動部材
62 MG1回転軸
63 MG2回転軸
80 パーキングロック機構
81 係止部材
81a 凸部
82 駆動部材
83 回転部材(パーキングギヤ)
83a 凹凸
90 アクチュエータ
91 回転軸
91A 第1回転軸
91B 第2回転軸
92 手動ロック解除機構
92a ロック部材
92b 解除部材
93a,94a,93c 挿入孔
93b,94b ガイド溝
93d 突出部
95 溝
96 突出部
100 電子制御装置
130 第2差動機構
131 サンギヤ
132 リングギヤ
133 キャリア
134 ピニオンギヤ
MG1 第1モータ/ジェネレータ
MG2 第2モータ/ジェネレータ
上記目的を達成する為、本発明は、エンジンと、第1及び第2のモータ/ジェネレータと、前記エンジンの回転軸と前記第1モータ/ジェネレータの回転軸と前記第2モータ/ジェネレータの回転軸及び駆動輪とが個別に連結された回転要素を相互間で差動回転させることが可能な第1差動機構と、相互間で差動回転可能な複数の回転要素の内の1つに前記第1モータ/ジェネレータの回転軸が連結された第2差動機構と、前記第1モータ/ジェネレータの動作を停止させる係止部材と、該係止部材を動作させる駆動部材と、を備え、前記第1モータ/ジェネレータの動作を停止させ、前記第1及び第2の差動機構からなるシステム変速比を一定の変速比に固定する第1変速比固定機構と、前記停止対象の回転要素の回転を停止させる係止部材と、該係止部材を動作させる駆動部材と、を備え、前記第2差動機構における前記第1モータ/ジェネレータの回転軸が連結された回転要素以外の回転要素の回転を停止させ、前記システム変速比をオーバードライブ状態の一定の変速比に固定する第2変速比固定機構と、を備え、前記第1変速比固定機構と前記第2変速比固定機構は、共有のアクチュエータで夫々の前記駆動部材を動作させることを特徴としている。

Claims (8)

  1. エンジンと、
    第1及び第2のモータ/ジェネレータと、
    前記エンジンの回転軸と前記第1モータ/ジェネレータの回転軸と前記第2モータ/ジェネレータの回転軸及び駆動輪とが個別に連結された回転要素を相互間で差動回転させることが可能な第1差動機構と、
    相互間で差動回転可能な複数の回転要素の内の1つに前記第1モータ/ジェネレータの回転軸が連結された第2差動機構と、
    前記第1モータ/ジェネレータの動作を停止させ、前記第1及び第2の差動機構からなるシステム変速比を一定の変速比に固定する第1変速比固定機構と、
    前記第2差動機構における前記第1モータ/ジェネレータの回転軸が連結された回転要素以外の回転要素の回転を停止させ、前記システム変速比をオーバードライブ状態の一定の変速比に固定する第2変速比固定機構と、
    を備えたことを特徴とするハイブリッドシステム。
  2. 前記第1変速比固定機構と前記第2変速比固定機構は、互いに隣設させて配置したことを特徴とする請求項1記載のハイブリッドシステム。
  3. 前記第1変速比固定機構と前記第2変速比固定機構は、前記第2差動機構に近づけて配置したことを特徴とする請求項1又は2に記載のハイブリッドシステム。
  4. 前記第1変速比固定機構と前記第2変速比固定機構は、前記第1モータ/ジェネレータに近づけて配置したことを特徴とする請求項1,2又は3に記載のハイブリッドシステム。
  5. 前記第1変速比固定機構は、前記第2変速比固定機構と前記第1モータ/ジェネレータとの間に配置したことを特徴とする請求項1,2,3又は4に記載のハイブリッドシステム。
  6. 前記第1変速比固定機構は、前記第1モータ/ジェネレータの動作を停止させる係止部材と、該係止部材を動作させる駆動部材と、を備え、
    前記第2変速比固定機構は、前記停止対象の回転要素の回転を停止させる係止部材と、該係止部材を動作させる駆動部材と、を備え、
    前記第1変速比固定機構と前記第2変速比固定機構は、共有のアクチュエータで夫々の前記駆動部材を動作させることを特徴とした請求項1から5の内の何れか1つに記載のハイブリッドシステム。
  7. 前記第2モータ/ジェネレータの回転軸の回転を停止させる係止部材と、該係止部材を動作させる駆動部材と、を有するパーキングロック機構を備え、該パーキングロック機構の駆動部材を前記アクチュエータで動作させることを特徴とした請求項6記載のハイブリッドシステム。
  8. 前記アクチュエータの回転軸に前記第1変速比固定機構と前記第2変速比固定機構と前記パーキングロック機構の夫々の前記駆動部材を設け、該アクチュエータの回転軸は、前記第1変速比固定機構及び前記第2変速比固定機構の夫々の前記駆動部材を配置した側と前記パーキングロック機構の前記駆動部材を配置した側とが互いに相対回転可能な分割構造としたことを特徴とする請求項7記載のハイブリッドシステム。
JP2013555038A 2012-01-24 2012-01-24 ハイブリッドシステム Expired - Fee Related JP5790792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/051470 WO2013111275A1 (ja) 2012-01-24 2012-01-24 ハイブリッドシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013111275A1 true JPWO2013111275A1 (ja) 2015-05-11
JP5790792B2 JP5790792B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=48873047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555038A Expired - Fee Related JP5790792B2 (ja) 2012-01-24 2012-01-24 ハイブリッドシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5790792B2 (ja)
WO (1) WO2013111275A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5880516B2 (ja) 2013-10-15 2016-03-09 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置
JP6394622B2 (ja) 2016-02-19 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
JP2017193322A (ja) * 2016-04-13 2017-10-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置
US20170299055A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Transmission system for hybrid electric vehicle
CN111936338B (zh) * 2018-04-06 2023-09-29 日本电产株式会社 马达单元

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3891146B2 (ja) * 2003-05-22 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動装置
JP4906665B2 (ja) * 2007-10-09 2012-03-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP2009190693A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013111275A1 (ja) 2013-08-01
JP5790792B2 (ja) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4100444B1 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP4802986B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP6460044B2 (ja) 駆動装置
US10471818B2 (en) Drive device for hybrid vehicle
JP4779935B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP4093207B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP4134998B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
US20030232678A1 (en) Hybrid transmission
JP5790792B2 (ja) ハイブリッドシステム
JP4333618B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP5884916B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP2006283917A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP6197469B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2008068705A (ja) ハイブリッド駆動装置
US9604530B2 (en) Drive system for hybrid vehicle
JP5794384B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP2009190575A (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP2009248825A (ja) ハイブリッド駆動装置
CN109649146A (zh) 具有电机选择性助力器的双电机共同驱动系统
JP5182398B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2007112382A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2021116821A (ja) 動力伝達装置
JP5924402B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP6107705B2 (ja) 変速機構
JP2013151199A (ja) ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150720

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5790792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees