JPWO2013094522A1 - 液体霧化装置 - Google Patents

液体霧化装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013094522A1
JPWO2013094522A1 JP2013550254A JP2013550254A JPWO2013094522A1 JP WO2013094522 A1 JPWO2013094522 A1 JP WO2013094522A1 JP 2013550254 A JP2013550254 A JP 2013550254A JP 2013550254 A JP2013550254 A JP 2013550254A JP WO2013094522 A1 JPWO2013094522 A1 JP WO2013094522A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
gas
spray
outlet
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013550254A
Other languages
English (en)
Inventor
博良 麻川
博良 麻川
良太 久下
良太 久下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nozzle Network Co Ltd
Original Assignee
Nozzle Network Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nozzle Network Co Ltd filed Critical Nozzle Network Co Ltd
Priority to JP2013550254A priority Critical patent/JPWO2013094522A1/ja
Publication of JPWO2013094522A1 publication Critical patent/JPWO2013094522A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0012Apparatus for achieving spraying before discharge from the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • B05B7/0861Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with one single jet constituted by a liquid or a mixture containing a liquid and several gas jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0869Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point the liquid or other fluent material being sucked or aspirated from an outlet orifice by another fluid, e.g. a gas, coming from another outlet orifice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0425Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid without any source of compressed gas, e.g. the air being sucked by the pressurised liquid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

液体に実施的に圧力をかけずに、低気体エネルギーで液体を霧化させることができる液体霧化装置を提供するために、本発明の液体霧化装置は、2つの気体流を噴射するための第1気体噴射部(1)および第2気体噴射部(2)と、前記第1気体噴射部(1)および第2気体噴射部(2)による気体流の形成によって液体が流れる通路を有する液体通路部(6)と、前記液体通路部(6)から流れてきた液体に対し前記第1気体噴射部(1)から噴射された気体流と前記第2気体噴射部(2)から噴射された気体流とを衝突させて当該液体を霧化させるエリアである気液混合エリア部(120)と、前記気液混合エリア部(120)で霧化された霧を外部に噴霧する噴霧出口部(30)と、を有するノズル本体を備える。

Description

本発明は、液体を霧化するための液体霧化装置に関する。
従来の霧化技術として、気液混合式(二流体式)、超音波式、超高圧式(100MPa〜300MPa)、蒸発式等がある。一般的な二流体ノズルは、気体と液体とを同一噴射方向で噴射させて気液の随伴流によるせん断効果で液体を微細化する。ところで、半導体ウエハ等への蒸着コーティング、医療機器(例えば、吸入機)、美容用薬液噴霧器、保湿用薬液噴霧器等の分野では、低エネルギーで液体を霧化させたいとの要求がある。
また、気液混合式二流体ノズルの一例として、微粒子ミストを生成するための噴霧ノズル装置が知られている(特許文献1)。この噴霧ノズル装置は、第1ノズル部と第2ノズル部を有し、第1ノズル部からの噴霧液と第2ノズル部からの噴霧液とを衝突させて、微粒子ミストを形成することができる。しかしながら、2流体ノズル部を2つ備えるため、コスト高であり、低エネルギーでの噴霧ではなかった。
特開2002−126587号公報
本発明は、上述の従来技術の微細化原理とは異なる新規原理を用いて、液体に実質的に圧力をかけずに、低気体エネルギーで液体を霧化させることができる液体霧化装置を提供することを目的とする。
本発明の液体霧化装置は、2つの気体流を噴射するための第1気体噴射部および第2気体噴射部と、
前記第1気体噴射部および第2気体噴射部による2つの気体流の形成によって液体が流れる通路を有する液体通路部と、
前記液体通路部から流れてきた液体に対し前記第1気体噴射部から噴射された気体流と前記第2気体噴射部から噴射された気体流とを衝突させて当該液体を霧化させるエリアである気液混合エリア部と、
前記気液混合エリア部で霧化された霧を外部に噴霧する噴霧出口部と、を有するノズル本体を備えることを特徴とする。
この構成によれば、液体を噴射させるためのエネルギー源(例えば液体ポンプ)を必要とせずに、低気体エネルギー源(例えばエアポンプ)だけで、液体を吸い上げてこの液体を霧化できる。すなわち、ノズル本体に気体を送ればサイフォン効果により液体を吸い上げて低速噴霧の霧を作ることができる。また、気体圧(気体流量)を高めるほど液体の吸引力も高くなりフォッグ量(発生する霧の噴霧量)が増加し、微細化を促進できる。
まず、本発明の原理について図1A〜1Cを参照しながら説明する。図1Aは、ノズル本体の噴霧出口部を正面視した図である。対向する左右から中心の気液混合エリア部120に向かって第1、第2気体噴射部1、2が伸びる。気液混合エリア部120は、噴霧出口部30の内部に設けられ、凹部を形成している。本発明は、凹形状の気液混合エリア部120内における内部混合である。この気液混合エリア部120で気体流同士(11、21)が衝突した後に、気体は、開放空間の外部へ噴霧出口部30の先端部から流れ出る。この気体流の流れによって気液混合エリア部120が負圧状態になり、液体源(例えば液体収容部)から液体通路部6(液体オリフィス)を通じて液体61が吸い上げられる。符号6aは、液体通路部6の出口先端部を示す。符号30aは、噴霧出口部30の外側表面部を示す。
図1Bは、図1AのA−A断面の拡大図である。図1Cは、図1AのB−B断面の拡大図である。噴射された気体流同士11、21が衝突して、衝突部100が形成される。この衝突部100を含む部分を衝突壁と呼ぶ。この衝突壁(衝突部100)に向かって、液体通路部6を通じて液体61が吸い上げられる。この衝突壁に液体61が衝突することで、液体61が粉砕(霧化)され霧62となる。霧62が発生するエリアを気液混合エリア部120として破線で示す。霧62は、噴霧出口部30の先端から広角に広がって(扇状に広がって)噴霧される。霧の噴霧パターンとして、例えば、幅広の扇状に形成され、その断面形状は楕円状または長円状となる。気体流同士が衝突した衝突面に平行に(衝突面が拡張する方向に)、衝突した(衝突後の)気体が拡散し、この方向に霧62が扇状に広がって噴出される。従来の二流体ノズルでのサイフォン力では、噴霧角が20°〜30°であったが、本発明のサイフォン力では噴霧パターンにおける長径方向の角γが70°〜90°の広角噴霧が可能になる。また、70°〜90°の広角噴霧パターンだけでなく、70°以下の噴霧角γが可能であり、例えば、20°〜40°にすることもできる。
また、気体流の圧力Pa(MPa)は、例えば、0.005〜0.80の範囲が例示される。低エネルギーの気体圧力Pa(MPa)としては、好ましくは0.01〜0.15、より好ましくは0.03〜0.1である。本発明では、このように低気体エネルギーのみで液体を霧化できる。また、本発明では、気体流の圧力を例えば、0.1〜0.8(MPa)の範囲でも使用でき、好ましくは0.15〜0.7、より好ましくは0.2〜0.6、さらに好ましくは0.25〜0.5が好ましい。
2本の気体流の圧力は、同じまたは略同じに設定することが好ましく、その流量も、同じまたは略同じに設定することが好ましい。また、気体噴射部から噴射される気体流の断面形状は、特に制限されず、例えば、円状、楕円状、矩形状、多角形状が挙げられる。気体流の断面形状は、気体噴射部のオリフィス断面に依存する。
液体通路部の断面形状は、特に制限されない。
また、霧62は、その周囲を囲む噴霧出口部30によって噴霧方向が規制される。噴霧出口部30は、気体オリフィスを形成するための部材(気体噴射部1、2)と一体に形成されていてもよく、別部材で形成していてもよい。
上記発明の一実施形態として、前記第1気体噴射部の噴射方向軸と前記第2気体噴射部の噴射方向軸との交差角度が90°〜180°の範囲であることが好ましい。第1気体噴射部1および第2気体噴射部2のそれぞれの噴射方向軸が交差する角度範囲は、第1気体噴射部1から噴射された気体と第2気体噴射部2から噴射された気体の衝突角に相当する。図2に衝突角αを示す。例えば、「衝突角α」は、90°〜220°であり、好ましくは90°〜180°であり、より好ましくは90°〜120°である。
上記発明の一実施形態として、前記液体通路部は、前記通路を2つあるいは2つ以上有する。この構成によれば、サイフォン効果で、2つの通路から液体を吸い上げることが可能になり、液体の吸い上げ量を2倍にできるため、噴霧量を向上できる。また、3つの通路を設ければ3倍になる。一方、3つ、4つの通路を形成する場合には、ノズル本体のサイズが大きくなる。また、通路を2つあるいは複数設けることで、噴霧パターンを噴霧角20°〜30°の噴霧断面を円状パターンにすることができる。図3Aは、通路が一つである例を示し、図3Bは、通路が2つである例を示す。
上記発明の一実施形態として、前記噴霧出口部の噴霧軸方向に沿って、前記噴霧出口部から噴霧された霧を誘導しつつ微細化するためのカバー本体を備え、
前記カバー本体は、
カバー本体内外の空気の流通を可能とする吸気部と、
前記霧を上方へ導く霧通路部と、
前記霧通路部を通過した霧を外部へ導く出口部と、
前記液体を収容する液体収容部と、を有し、
前記液体収容部が前記液体通路部に通じ、前記液体が当該液体通路部へ流れる。
この構成では、カバー本体によって、ノズル本体の噴霧出口部から噴霧された霧をさらに微細化して装置外部へ低速に噴射させることができる。低速噴霧が可能なことで、カバー部内部の壁面に霧が付着して液滴化することも減少する。また、液体収容部の液体をノズル本体の液体通路部に流れるように構成できるため、液体をカバー本体内部にセットできる。このカバー本体内部で霧が液化した場合、カバー本体内部の壁面を通じて、液体収容部に流れるため、液の再利用も簡単になる。また、カバー本体内壁面への霧の付着量を減少させるため、霧の噴霧角γを20°〜40°にすることが好ましい。
上記発明の一実施形態として、外部の液体タンクから管などを介して液体通路部に液体が流れる構造が挙げられる。
上記発明の一実施形態として、前記カバー本体内部に、前記噴霧出口部の噴霧軸方向に沿って、前記霧が案内されるバッフル部をさらに有する。このバッフル部内に霧が案内されて微細化が促進される。
上記実施形態として、前記バッフル部は、長円状、楕円状または長方形状の案内口と、内部が空洞の内空部と、少なくとも2つの開口が形成された開口出口部とを有する。噴霧断面が楕円状または長円状の霧(γ=20°〜40°)が、その噴霧断面形状に応じた断面形状であるバッフル部の案内口に入り、次いで内空部を通って、2つの開口を有する開口出口部から出ていく。このバッフル部によって、霧がさらに微細化される。
上記発明の一実施形態として、前記カバー本体は、
前記ノズル本体と連接されかつ前記液体収容部を有するベース部と、前記ベース部に連接される第1カバー部と、前記第1カバー部に連接される第2カバー部と、前記第2カバー部に連接されかつ前記吸気部を有する吸気筒部と、前記吸気筒部と連接されかつ前記出口部が形成される第3カバー部とを有する。
これによって、小型で量産可能な簡単な部品でかつ少ない部品点数でカバー本体を構成できる。この実施形態として、ベース部と第1カバー部と第2カバー部とを単一部材で構成してもよく、別部材で構成して連結してもよい。第1カバー部と第2カバー部とを単一部材で構成してもよく、別部材で構成して連結してもよい。第2カバー部と第3カバー部とを単一部材で構成してもよく、別部材で構成して連結してもよい。ベース部、第1カバー部、第2カバー部および第3カバー部を単一部材で構成してもよい。
上記発明の一実施形態として、前記出口部が、前記噴霧出口部の噴霧軸方向に対し、所定の角度で傾斜して形成されている。上記「所定の角度」は、例えば30°〜150°であり、例えば、図4Aは90°の場合を示す。使用目的に応じて出口部の角度を設定できる。
上記発明の一実施形態として、前記ベース部に前記気体流を流すための気体通路が形成されている。気体通路部は気体圧力源(例えばエアポンプ)に接続される。
上記気体としては、特に制限されないが、例えば、空気、清浄空気(クリーンエア)、窒素、不活性ガス、燃料混合エア、酸素等が挙げられ、使用目的に応じて適宜設定可能である。
上記液体としては、特に制限されないが、低粘度の液体が好ましく、例えば、水、イオン化水、保湿液、美用水、化粧水等の化粧薬液、医薬液、殺菌液、除菌液等の薬液、塗料、燃料油、コーティング剤、溶剤、樹脂等が挙げられる。
ノズル本体の噴霧出口部を正面視した図である。 図1AのA−A断面の拡大図である。 図1AのB−B断面の拡大図である。 2つの気体噴射軸で形成される交差角度を説明するための模式図である。 液体通路が1つである例を示す模式図である。 液体通路が2つである例を示す模式図である。 実施形態1の液体霧化装置の全体の断面模式図である。 実施形態1の液体霧化装置を上から見た外観模式図である。 ノズル本体の断面模式図である。 ノズル本体の気液オリフィス部を説明するための図である。 ノズル本体のキャップ部を説明するための図である。 実施形態2の液体霧化装置の全体の断面模式図である。 バッフル部の正面図(上半分断面)である。 バッフル部の側面図(上半分断面)である。 バッフル部の底面図である。 バッフル部の天面図である。 実施形態3の液体霧化装置の全体の模式図(一部断面図)である。 図8Aの正面図である。 図8AのA部の拡大図である。 図8CのB−B断面図である。 気液オリフィス部の側面断面図である。 図9AのY−Y断面図である。 図9Aの噴霧出口部を正面視した図である。 実施形態4の液体霧化装置の全体の模式図(一部断面図)である。 図10Aの正面図である。 図10AのA部の拡大図である。 図10CのB−B断面図である。 気液オリフィス部の側面図(上半分断面図)である。 図11AのX−X断面図である。 図11Aの噴霧出口部を正面視した図である。
(実施形態1)
本実施形態のノズル本体およびカバー本体を有する液体霧化装置1を図面を参照しながら説明する。図4Aは、液体霧化装置1の全体の断面模式図である。液体霧化装置1は、一次霧化を行うノズル本体10と、ノズル本体10から噴霧された霧をさらに微細化を促進する二次霧化するカバー本体50を有する。
図4Cに、ノズル本体10の断面模式図を示す。ノズル本体10は、気液オリフィス部11と、キャップ部15を備える。気液オリフィス部11の軸方向中心部に液体通路部110が形成される。液体通路部111は、ノズル本体出口方向に液体オリフィス111を備える。液体オリフィス111の出口に、液体オリフィス111の直径よりも大きい直径の窪み部(凹部)111aが形成される。なお、別実施形態として窪部111aを設けない構造でもよいが、窪部111aを設けたほうがサイフォン力が強い傾向である。液体通路部110は、後述する液体収容部58と通じている。
図5Aに、気液オリフィス部11の断面図を示す。気液オリフィス部11には、軸方向に2本の気体通路部131が形成され、気体通路部131のそれぞれが外壁表面に形成された溝部132のそれぞれに通じている。この2本の気体通路部131と溝部132とは第1、第2気体噴射部に相当する。溝部132をキャップ部15の内壁面で蓋をすることで気体オリフィスが形成される。第1、第2気体噴射部131は、後述するベース部51に形成された気体通路511を介して外部のエアポンプ(不図示)に接続される。ノズル本体の先端には、噴霧出口部30が形成される。2本の溝部132から気体流を流すことで、液体が液体オリフィス111を通って吸い上げられ、吸い上げられた液体が気体流と衝突し、液体が霧化され、霧が噴霧出口部30から噴霧(低速噴霧)される。このように液体が霧化されるエリアが気液混合エリア部であり、噴霧出口部30の出口に向かって断面末広がりの内部空間(内部壁33で囲まれた空間)と窪み部111aの出口前方部を有して構成される。本実施形態では、気液混合エリア部での気液の内部混合を行うことで霧化を実現している。本実施形態1では、2本の溝部132による気体流同士で形成される交差角度は、110°である。溝部132の断面形状はV字状(三角形)である。
図5Bに、キャップ部15の断面図を示す。キャップ部15には、液体収容部58に通じて液体を液体通路部110へ送るための貫通部151が4つ形成されている。この貫通部151の位置に対応した位置に液体を液体通路部110へ通じる通路114が気液オリフィス部11に形成され、この通路114は孔部115(2つ形成されている)に通じてこの孔部115から液体が液体通路部110に流れる。
カバー本体50は、噴霧出口部30の噴霧軸方向に沿って、噴霧出口部30から噴霧された霧を誘導しつつ微細化する機能である。カバー本体50は、ノズル本体10の下部と連接されかつ液体収容部58を有するベース部51と、ベース部51に連接される第1カバー部52と、第1カバー部52に連接される第2カバー部53と、第2カバー部53に連接されかつ吸気部541を有する吸気筒部54と、吸気筒部54と連接されかつ出口部56が形成される第3カバー部55とを有する。第1カバー部52、吸気筒部54、第3カバー部55とで、ノズル本体10から噴霧された霧を上方へ導く(霧通路部に相当する)。カバー本体50は、図4Aに示す形状に限定されず、先端側がL字状曲がっていなくてもよく、噴霧方向に対し鈍角または鋭角に傾斜していてもよく、ストレートでもよい。
図4Bに液体霧化装置1を上から見た外観模式図を示す。吸気筒部54には、複数の吸気部541が形成されており、この吸気部541によって、カバー本体内外の空気の流通を可能とする。出口部56は、噴霧出口部30の噴霧軸方向に対し、90°の角度で傾斜して形成され、霧を外部へ導き、霧を放出する。ベース部51に形成された液体収容部58は、窪み形状であり、ベース部51と第1カバー部51との内壁面およびノズル本体10の外壁面との間に形成される。この液体収容部58が液体通路部110に通じている。また、ベース部51に気体流を流すための気体通路511が形成されている。ノズル本体10の底部にパッキン16を介在させてノズル本体10をベース部51に組み込んでいる。各カバー部、吸気筒部同士の連結方法は、特に制限されず、着脱自在に構成してもよく、例えば、ネジ式結合、嵌め合わせで結合してもよい。また、各部材同士の連結に際し、パッキンなどのシール部材を介在させてもよい。
(実施形態2)
図6に示す実施形態2は、実施形態1の液体霧化装置1において、バッフル部70が設けられた構造である。バッフル部70は、カバー本体50内部に、噴霧出口部30の噴霧軸方向に沿って、第1カバー部52の内部から吸気筒部54の内部に渡って配置される。このバッフル部70で噴霧された霧がさらに微細化される。
図7A〜7Dにバッフル部70の正面、側面、底面、天面の各図を示す。バッフル部70は、底部に形成されたフランジ部71と、長円状の案内口71と、内部が空洞の内空部72と、2つの開口74a、74bが形成された開口出口部74、天面部75とを有する。図7A〜7Dにおいて、開口74a、74b、天面部75のそれぞれの長手方向が、案内口71の長手方向と平行に構成されているが、特にこれに制限されない。開口出口部74の開口74a、74bの形状、位置、個数は図面に限定されない。また、天面部75の形状、位置も図面に限定されない。
<実施形態1、2の実験例>
実施形態1、2に示す構成の液体霧化装置を用いて噴霧特性を評価した。液体オリフィス111の断面直径がφ0.28、窪み部111aの断面直径がφ0.5mm、溝部132はV字状断面であり、その幅が0.18mm、切り込み深さ0.3mmとした。液体の断面よりも気体流の断面が小さい。気体に空気を用い、液体に水を用いた。ノズル本体の噴霧出口部から噴霧される噴霧角が30°になるように設定した。実施例1、2は、バッフル部なしの条件で、気体噴射の空気圧Paを0.05、0.07(MPa)に変えたときの、気体噴射の空気量Qa(NL/min)、有効フォッグ量Qf(カバー出口部からの霧の噴霧量)、出口部から噴霧された霧の平均粒子径(SMD)を評価した。評価結果を表1に示す。平均粒子径(SMD)はレーザー回折法の計測装置により測定した。測定位置は、出口部から20mmの位置とした。
Figure 2013094522
実施例3、4は、バッフル部70を使用した条件で、気体噴射の空気圧Paを0.045、0.07(MPa)に変えたときの、気体噴射の空気量Qa(NL/min)、有効フォッグ量Qf(カバー出口部からの霧の噴霧量)、出口部から噴霧された霧の平均粒子径(SMD)を評価した。評価結果を表2に示す。
Figure 2013094522
実施例1、2では、ノズル本体から低速噴霧で平均粒子径(SMD)が10〜20μmの一次フォッグが発生し、カバー本体を通過することで霧が微細化されて平均粒子径(SMD)が5〜13μmの二次フォッグを簡単に得られた。一次フォッグが低速噴霧であるため、カバー本体内壁面に一部の霧が付着して液滴化することも減少している。実施例1、2の結果から、低気体エネルギー(低気体圧力)で液体を吸い上げて霧化できることが確認された。また、気体圧(気体流量)高めるほど、液体の吸引力も高くなり霧化量(フォッグ量)も増加し、微細化も促進された。
実施例3、4では、バッフル部の微細化の効果で、実施例1,2よりも有効フォッグ量Qfが増加し、平均粒子径(SMD)も小さくなった。
(実施形態3)
実施形態3の液体霧化装置は、ノズル装置として構成されている。図8Aにノズル装置80の全体の一部断面図を示す。図8Bに噴霧出口部30を正面視した図を示す。キャップ部81は筒状部82とパッキンを介在させてネジ結合している。筒状部82は、外部のエアポンプに接続されて気体を供給するための供給口82aが形成されている。気液オリフィス部83には2つの気体オリフィス835a、835b(断面矩形の凹溝形状)と、2つの液体オリフィス832、833(断面円状)が形成されている。気液オリフィス部83は、パッキンを介在させてノズル抑え部84にはめ込まれている。上記キャップ部81を筒状部82にネジ結合させることで、キャップ部81で気液オリフィス部83がノズル抑え部84側に押し込められて固定される。筒状部82とノズル抑え部84との間に気体通路部82bが形成されており、2本の気体オリフィス835a、835bに通じている。ノズル抑え部84の軸方向に液体通路84aが形成されており、2本の液体オリフィス832、833に通じている。2本の液体オリフィス832、833の出口に窪み部(凹部)834が形成されている。この窪み部834があるとサイフォン力が強い傾向がある。2本の液体オリフィス832、833は、気液オリフィス外表面の凹溝にキャップ部81の内壁面が蓋をしている構造である。2本の気体オリフィス835a、835bとで形成される気体流同士の衝突角(α)が110°である。図9A〜9Cに気液オリフィス部83を示す。
図8Cは、図8AのA部拡大図である。噴霧出口部30は、キャップ部81の貫通部で構成されており、噴霧方向に沿って、断面末広がりに傾斜した傾斜部31を有し、この傾斜部31が外側に突き出すように配置されて、かつ段差部32が形成されている。この傾斜部31によって、噴霧される霧がキャップ部81の先端部に付着することを抑制している。 図8Dに、図8CのB−B断面を示す。窪み部834に気体オリフィス835a(835b)が通じて、開放空間である外部に気体流が放出される。このとき、窪み部834が負圧になって液体オリフィス832、833からそれぞれ液体が吸い上げられ、気体流によって霧化される。2つの液体オリフィス832、833で吸い上げられるため、吸い上げ量が大きくなる。また、低速度噴霧流で、噴霧角が20°〜30°の断面円状の噴霧パターンの霧を生成できる。本実施形態では、噴霧出口部30の出口に向かって断面末広がりの内部空間(傾斜部31で囲まれた空間)と窪み部834とを有して構成される気液混合エリア部において気液の内部混合を行い霧化を実現している。
各部材の固定方法はネジ固定に限定されず、他の連結手段を用いることができ、また、各部材間の隙間には不図示のシール部材(例えばOリング等)が適宜組み込まれていてもよい。
上記実施形態3では、キャップ部81と気液オリフィス部83とで、第1、第2気体オリフィス835a、835bを形成しているが、単一部材で第1、第2気体オリフィスを形成してもよい。また、第1、2気体オリフィスの断面形状が矩形に限定されず、他の多角形状でもよく、円状でもよい。また、気体流同士の衝突角αは、110°に限定されず、例えば、90°〜180°の範囲で設定できる。また、凹溝形状をキャップ部81の内壁面に形成して気液オリフィス83の外壁面で蓋をする構造でもよい。
<実施形態3の実験例>
実施形態3に示す構成の液体霧化装置(ノズル装置)を用いて噴霧特性を評価した(実施例5)。2つの液体オリフィス832、833の断面直径がφ0.15、窪み部834の断面直径がφ0.81mm、気体オリフィス835a、835bは断面が矩形状であり、その幅が0.2mm、スリット深さ0.2mmとした。気体に空気を用い、液体に水を用いた。実施例5は、気体噴射の空気圧Paを0.05(MPa)としたときの、気体噴射の空気量Qa(NL/min)、噴霧量Qw(噴霧出口部からの霧の噴霧量)、噴霧出口部から噴霧された霧の平均粒子径(SMD)を評価した。評価結果を表3に示す。平均粒子径(SMD)はレーザー回折法の計測装置により測定した。測定位置は、噴霧出口部から20mmの位置とした。
Figure 2013094522
実施例5で生成された霧は、低速度噴霧流であり、噴霧角が25°の断面円状の噴霧パターンであった。平均粒子径(SMD)が比較的高いものの、吸い上げ量が大きくなったことで噴霧量Qfが増加した。
(実施形態4)
実施形態4の液体霧化装置は、ノズル装置として構成されている。図10Aにノズル装置80の全体の一部断面図を示す。図10Bに噴霧出口部30を正面視した図を示す。キャップ部81は筒状部82とパッキンを介在させてネジ結合している。筒状部82は、外部のエアポンプに接続されて気体を供給するための供給口82aが形成されている。気液オリフィス部83には2つの気体オリフィス835a、835b(凹溝形状)と、1つの液体オリフィス831(断面円状)が形成されている。気液オリフィス部83は、パッキンを介在させてノズル抑え部84にはめ込まれている。上記キャップ部81を筒状部82にネジ結合させることで、キャップ部81で気液オリフィス部83がノズル抑え部84側に押し込められて固定される。筒状部82とノズル抑え部84との間に気体通路部82bが形成されており、2本の気体オリフィス835a、835bに通じている。ノズル抑え部84の軸方向に液体通路84aが形成されており、1つの液体オリフィス831に通じている。液体オリフィス831の出口に窪み部(凹部)834が形成されている。この窪み部834があるとサイフォン力が強い傾向がある。液体オリフィス831は、気液オリフィス外表面の凹溝にキャップ部81の内壁面が蓋をしている構造である。2つの気体オリフィス835a、835bとで形成される気体流同士の衝突角(α)が110°である。図11A〜11Cに気液オリフィス部83を示す。
図10Cは、図10AのA部拡大図である。噴霧出口部30は、キャップ部81の貫通部で構成されており、噴霧方向に沿って、断面末広がりの扇状に傾斜した傾斜部31を有し、この傾斜部31が外側に突き出すように配置されて、かつ段差部32が形成されている。この傾斜部31によって、噴霧される霧がキャップ部81の先端部に付着することを抑制している。 図10Dに、図10CのB−B断面を示す。窪み部834に気体オリフィス835a(835b)が通じて、開放空間である外部に気体流が放出される。このとき、窪部834が負圧になって液体オリフィス831から液体が吸い上げられ、気体流によって霧化される。低気体エネルギーで気体流を流せば、サイフォン効果によって、液体を吸い上げて低速噴霧流で、噴霧角が70°〜90°の断面楕円(または長円)状の噴霧パターンの霧を生成できる。気体オリフィスの矩形断面のスリット深さを変えることで、断面楕円状の噴霧パターンを調整できる。本実施形態では、噴霧出口部30の出口に向かって断面末広がりの内部空間(傾斜部31で囲まれた空間)と窪み部834とを有して構成される気液混合エリア部において気液の内部混合を行い霧化を実現している。
各部材の固定方法はネジ固定に限定されず、他の連結手段を用いることができ、また、各部材間の隙間には不図示のシール部材(例えばOリング等)が適宜組み込まれていてもよい。
上記実施形態4では、キャップ部81と気液オリフィス部83とで、第1、第2気体オリフィス835a、835bを形成しているが、単一部材で第1、第2気体オリフィスを形成してもよい。また、第1、2気体オリフィスの断面形状が矩形に限定されず、他の多角形状でもよく、円状でもよい。また、気体流同士の衝突角αは、110°に限定されず、例えば、90°〜180°の範囲で設定できる。また、凹溝形状をキャップ部81の内壁面に形成して気液オリフィス83の外壁面で蓋をする構造でもよい。
<実施形態4の実験例>
実施形態4に示す構成の液体霧化装置(ノズル装置)を用いて噴霧特性を評価した(実施例6)。液体オリフィス831の断面直径がφ0.2、窪部834の断面直径がφ0.73mm、気体オリフィス835a、835bは断面が矩形状であり、その幅が0.15mm、スリット深さ0.3mmとした。気体に空気を用い、液体に水を用いた。実施例6は、気体噴射の空気圧Paを0.05(MPa)としたときの、気体噴射の空気量Qa(NL/min)、噴霧量Qw(噴霧出口部からの霧の噴霧量)、噴霧角γ、噴霧出口部から噴霧された霧の平均粒子径(SMD)を評価した。評価結果を表4に示す。平均粒子径(SMD)はレーザー回折法の計測装置により測定した。測定位置は、噴霧出口部から20mmの位置とした。
Figure 2013094522
実施例6で生成された霧は、低速度噴霧流であり、噴霧角γが80°の断面楕円状の噴霧パターンであった。
<実施例7>
上記実施形態4の液体霧化装置(ノズル装置)の構成において、液体オリフィス831の断面直径がφ0.4、窪部834の液体オリフィス側の断面直径がφ0.73mm、気体オリフィス835a、835bは断面がV字状であり、その幅が0.3mm、切り込み深さが0.2mmとした。このノズル装置のみと、ノズル装置に図4Aのカバー本体50を装着した場合、図6のカバー本体50およびバッフル部70を装着した場合について評価した。気体に空気を用い、液体に水を用いた。実施例7は、気体噴射の空気圧Paを0.05(MPa)〜0.5(MPa)まで変えたときの、気体噴射の空気量Qa(NL/min)、噴霧量Qw・Qf(ノズル噴霧出口部・カバー出口部からの噴霧量、有効フォッグ量)、噴霧された霧の平均粒子径(SMD)を評価した。評価結果を表5に示す。平均粒子径(SMD)はレーザー回折法の計測装置により測定した。測定位置は、それぞれの噴霧出口部から50mmの位置とした。
Figure 2013094522
実施例7で生成された霧は、低速度噴霧流であり、噴霧角γが80°の断面楕円状の噴霧パターンであった。
1 第1気体噴射部(気体オリフィス)
2 第2気体噴射部(気体オリフィス)
6 液体通路部(液体オリフィス)
10 ノズル本体
30 噴霧出口部
50 カバー本体
70 バッフル部
120 気液混合エリア部

Claims (9)

  1. 2つの気体流を噴射するための第1気体噴射部および第2気体噴射部と、
    前記第1気体噴射部および第2気体噴射部による2つの気体流の形成によって液体が流れる通路を有する液体通路部と、
    前記液体通路部から流れてきた液体に対し前記第1気体噴射部から噴射された気体流と前記第2気体噴射部から噴射された気体流とを衝突させて当該液体を霧化させるエリアである気液混合エリア部と、
    前記気液混合エリア部で霧化された霧を外部に噴霧する噴霧出口部と、を有するノズル本体を備えることを特徴とする液体霧化装置。
  2. 前記第1気体噴射部の噴射方向軸と前記第2気体噴射部の噴射方向軸との交差角度が90°〜180°の範囲である、請求項1に記載の液体霧化装置。
  3. 前記液体通路部は、前記通路を2つあるいは2つ以上有する、請求項1または2に記載の液体霧化装置。
  4. 前記噴霧出口部の噴霧軸方向に沿って、前記噴霧出口部から噴霧された霧を誘導しつつ微細化するためのカバー本体を備え、
    前記カバー本体は、
    カバー本体内外の空気の流通を可能とする吸気部と、
    前記霧を上方へ導く霧通路部と、
    前記霧通路部を通過した霧を外部へ導く出口部と、
    前記液体を収容する液体収容部と、を有し、
    前記液体収容部が前記液体通路部に通じ、前記液体が当該液体通路部へ流れる、請求項1から3のいずれか1項に記載の液体霧化装置。
  5. 前記カバー本体内部に、前記噴霧出口部の噴霧軸方向に沿って、前記霧が案内されるバッフル部をさらに有する、請求項4に記載の液体霧化装置。
  6. 前記バッフル部は、長円状、楕円状または長方形状の案内口と、内部が空洞の内空部と、少なくとも2つの開口が形成された開口出口部とを有する、請求項5に記載の液体霧化装置。
  7. 前記カバー本体は、
    前記ノズル本体と連接されかつ前記液体収容部を有するベース部と、前記ベース部に連接される第1カバー部と、前記第1カバー部に連接される第2カバー部と、前記第2カバー部に連接されかつ前記吸気部を有する吸気筒部と、前記吸気筒部と連接されかつ前記出口部が形成される第3カバー部とを有する、請求項4から5のいずれか1項に記載の液体霧化装置。
  8. 前記出口部が、前記噴霧出口部の噴霧軸方向に対し、所定の角度で傾斜して形成されている、請求項4に記載の液体霧化装置。
  9. 前記ベース部に前記気体流を流すための気体通路が形成されている、請求項7または8に記載の液体霧化装置。


JP2013550254A 2011-12-19 2012-12-13 液体霧化装置 Pending JPWO2013094522A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013550254A JPWO2013094522A1 (ja) 2011-12-19 2012-12-13 液体霧化装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277336 2011-12-19
JP2011277336 2011-12-19
JP2013550254A JPWO2013094522A1 (ja) 2011-12-19 2012-12-13 液体霧化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013094522A1 true JPWO2013094522A1 (ja) 2015-04-27

Family

ID=48668413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550254A Pending JPWO2013094522A1 (ja) 2011-12-19 2012-12-13 液体霧化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140332606A1 (ja)
EP (1) EP2799149A4 (ja)
JP (1) JPWO2013094522A1 (ja)
CN (1) CN104039460A (ja)
WO (1) WO2013094522A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH713113A1 (de) 2016-11-08 2018-05-15 Chemspeed Tech Ag Sprühverfahren zur Beschichtung eines Substrats mit einer in einem Gasstrom zerstäubten Substanz.
US10948824B2 (en) * 2018-06-28 2021-03-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Dispensing nozzle design and dispensing method thereof
CN108672121A (zh) * 2018-07-18 2018-10-19 上海艾魁英生物科技有限公司 一种高粘稠度溶菌酶二聚体蛋白液雾化装置
CN109701760A (zh) * 2018-12-29 2019-05-03 中创华鼎(锦州)新能源科技有限公司 一种可以自行清洗的流体喷嘴总成
JP7181178B2 (ja) * 2019-11-19 2022-11-30 日立造船株式会社 ノズルおよび加水分解装置
JP7431021B2 (ja) * 2019-11-29 2024-02-14 アネスト岩田株式会社 スプレーガン
KR102443729B1 (ko) 2020-06-02 2022-09-14 이기선 살균장치
KR102282852B1 (ko) * 2021-03-25 2021-07-28 주식회사 수본 분무상태 조절이 가능한 살균 소독용 미스트 샤워 장치
CN113398519A (zh) * 2021-05-20 2021-09-17 中国舰船研究设计中心 一种气助式水幕和水雾复合喷射装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161778A (en) * 1999-06-11 2000-12-19 Spraying Systems Co. Air atomizing nozzle assembly with improved air cap
JP2007038124A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Institute Of Physical & Chemical Research 液体微粒子化ノズル及びそれを用いた装置
JP2008023459A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Takuma Co Ltd 二流体噴射ノズル
JP2010247106A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Nozzle Network Co Ltd 微細化促進用の気液混合ノズル装置
JP2011062582A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Nozzle Network Co Ltd 微細化促進用器具および微細化促進用器具の気液混合ノズル装置
JP2011098284A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Nozzle Network Co Ltd 気液混合ノズル
JP2011212649A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Nozzle Network Co Ltd 二流体ノズルおよびその二流体ノズルを備える微細化装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1934474A1 (de) * 1968-07-09 1970-01-15 Lucas Industries Ltd Zerstaeuberduese
US4278418A (en) * 1975-12-15 1981-07-14 Strenkert Lynn A Process and apparatus for stoichiometric combustion of fuel oil
DE10009573B4 (de) * 2000-02-29 2006-01-26 Mabo Steuerungselemente Vertriebs-Gmbh Düseneinrichtung, insbesondere angeordnet in sanitären Wasserbecken und Behältern
JP3544350B2 (ja) 2000-10-19 2004-07-21 株式会社バイオメディア 噴霧ノズル装置
DE60217146T2 (de) * 2001-09-19 2007-10-04 Adiga, Kayyani C. Verfahren und vorrichtung zur herstellung, extraktion und lieferung von nebel mit ultrafeinen tröpfchen
PL207613B1 (pl) * 2003-01-24 2011-01-31 Turbotect Ltd Sposób nasycania strumienia gazu płynącego w danym kierunku kropelkami cieczy, dysza wtryskowa do realizacji tego sposobu oraz maszyna przepływowa
JP2007522902A (ja) * 2004-02-24 2007-08-16 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ネブライザ
CN101992160B (zh) * 2009-08-27 2014-11-05 斯普瑞喷雾系统(上海)有限公司 大调整比的双流体喷嘴装置及其大调整比方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161778A (en) * 1999-06-11 2000-12-19 Spraying Systems Co. Air atomizing nozzle assembly with improved air cap
JP2007038124A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Institute Of Physical & Chemical Research 液体微粒子化ノズル及びそれを用いた装置
JP2008023459A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Takuma Co Ltd 二流体噴射ノズル
JP2010247106A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Nozzle Network Co Ltd 微細化促進用の気液混合ノズル装置
JP2011062582A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Nozzle Network Co Ltd 微細化促進用器具および微細化促進用器具の気液混合ノズル装置
JP2011098284A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Nozzle Network Co Ltd 気液混合ノズル
JP2011212649A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Nozzle Network Co Ltd 二流体ノズルおよびその二流体ノズルを備える微細化装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013094522A1 (ja) 2013-06-27
EP2799149A1 (en) 2014-11-05
CN104039460A (zh) 2014-09-10
EP2799149A4 (en) 2015-03-25
US20140332606A1 (en) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013094522A1 (ja) 液体霧化装置
JP5971532B2 (ja) 液体霧化装置
JP6347432B2 (ja) 噴霧装置
JP5517139B1 (ja) 噴霧器
RU2416444C1 (ru) Мелкодисперсный распылитель жидкости
WO2016076038A1 (ja) スプレーノズルおよび該スプレーノズルを備えた加湿器
US10272456B2 (en) Spraying apparatus
US20060283980A1 (en) Atomizer system integrated with micro-mixing mechanism
JP5672613B2 (ja) 液体霧化装置
CN103182097A (zh) 小型扩香仪
US20150035179A1 (en) Liquid atomization device
JP2012179518A (ja) ドライミスト噴射ノズル
JP2011098284A (ja) 気液混合ノズル
US20130181063A1 (en) Liquid Atomizing Device and Liquid Atomizing Method
CN202566814U (zh) 扩香仪
JP2019141791A (ja) 噴霧装置
WO2013073336A1 (ja) 液体霧化装置
WO2023228634A1 (ja) 噴霧装置
AU2014333607A1 (en) Spray nozzle comprising a cyclone-like swirl chamber
JP6820018B2 (ja) 液体散布ノズル
TWI527628B (zh) Ultrasonic nozzle of two-fluid atomizing device
CN103181673A (zh) 扩香仪
JP2022014191A (ja) 噴霧ノズル
JP2022014193A (ja) 噴霧ノズル
JP2023179262A (ja) 噴霧ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170120