JPWO2013084572A1 - スイッチギヤ - Google Patents

スイッチギヤ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013084572A1
JPWO2013084572A1 JP2013548135A JP2013548135A JPWO2013084572A1 JP WO2013084572 A1 JPWO2013084572 A1 JP WO2013084572A1 JP 2013548135 A JP2013548135 A JP 2013548135A JP 2013548135 A JP2013548135 A JP 2013548135A JP WO2013084572 A1 JPWO2013084572 A1 JP WO2013084572A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit breaker
compartment
switchgear
cable
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013548135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5714127B2 (ja
Inventor
沼田 伸一
伸一 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013548135A priority Critical patent/JP5714127B2/ja
Publication of JPWO2013084572A1 publication Critical patent/JPWO2013084572A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5714127B2 publication Critical patent/JP5714127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B11/00Switchgear having carriage withdrawable for isolation
    • H02B11/12Switchgear having carriage withdrawable for isolation with isolation by horizontal withdrawal
    • H02B11/167Switchgear having carriage withdrawable for isolation with isolation by horizontal withdrawal truck type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/30Cabinet-type casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/305Cable entries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/30Cabinet-type casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/38Hinged covers or doors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B11/00Switchgear having carriage withdrawable for isolation
    • H02B11/12Switchgear having carriage withdrawable for isolation with isolation by horizontal withdrawal
    • H02B11/127Withdrawal mechanism
    • H02B11/133Withdrawal mechanism with interlock
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B11/00Switchgear having carriage withdrawable for isolation
    • H02B11/28Earthing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Trip Switchboards (AREA)

Abstract

スイッチギヤの筐体内に区画された遮断器コンパートメントとケーブルコンパートメントを有するスイッチギヤであって、前記遮断器コンパートメント内に位置する遮断器と、前記ケーブルコンパートメント内に位置して前記遮断器を搭載するとともに、前記ケーブルコンパートメント内に挿入した状態において上面部が前記遮断器コンパートメントと前記ケーブルコンパートメント間の仕切りを構成し、前記ケーブルコンパートメントから引き出した状態において前記遮断器コンパートメントと前記ケーブルコンパートメント間の仕切りを開放する台車とを備えたものである。

Description

この発明は、例えば電力の受変電設備に使用されるスイッチギヤに関するものである。
従来のスイッチギヤは、スイッチギヤの中段に配置した遮断器室の床板の上に引出形遮断器を搭載し、遮断器室とその後部のケーブル室に接地開閉器を搭載し、遮断器室床板の下部に接地開閉器の操作機構やインタロック機構を配置し、遮断器室床板はケーブル室との仕切り機能も有するものである。
引出形遮断器は、スイッチギヤの遮断器室内で、遮断器室床板の上部に設けた遮断器の引出機構を操作することで、水平方向に移動可能であり、スイッチギヤの母線側端子及びケーブル側端子と接続或いは断路する構造である。
ケーブル室に配置した接地開閉器の操作機構と遮断器の引出機構は、機械的にインタロックが構成されている。(例えば、特許文献1参照)
特許第4698741号公報
上述した従来の特許文献1に記載のスイッチギヤは、母線室内の保守点検の場合にはスイッチギヤの上部から天井板を外して、母線室内の絶縁物及び母線導体の接続部の健全性などを確認する事が一般的に行なわれているが、スイッチギヤが設置される電気室の天井高さが低くて、天井から母線室にアクセス出来無い場合には、引出形遮断器をスイッチギヤ外部に引出して、作業者が遮断器室内部に入り込んだ状態で、遮断器室と母線室の間の仕切りカバーを取外して、母線室内部の点検を行なう必要があり、人が充分に作業できる為のスペースを確保するために、遮断器室を大きくする必要がある。
この為には、遮断器室の大きさを、遮断器の運転機能に必要なスペース以上に、作業員が入って作業するに充分なスペースを確保することが必要で、遮断器室が大きくなることがある。
また、ケーブル室内の変流器や接地開閉器、その操作機構、インタロック機構などの点検保守の場合には、遮断器室の下部から潜り込んで作業を行う事が一般的に行なわれている。
この為に、遮断器室下部のスペースも人が充分に入り込んで作業が出来る様に確保する必要がある。
また、接地開閉器本体が遮断器室後部、接地開閉器の操作機構やインタロック機構が、スイッチギヤ内遮断器室の床下部に配置されているために組立調整をスイッチギヤ内で行う必要があり、組立調整の作業性が悪くなるため、その点でもスイッチギヤの小形化、電気室の省スペース化を阻害するために、スイッチギヤ内部の保守点検作業性が良好で、且つ電気室の省スペース化が可能な小形のスイッチギヤが望まれていた。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、組立性、保守点検作業性が容易で、且つ、大幅な電気室の省スペース化が可能なスイッチギヤを提供するものである。
この発明に係わるスイッチギヤは、スイッチギヤの筐体内に区画された遮断器コンパートメントとケーブルコンパートメントを有するスイッチギヤであって、前記遮断器コンパートメント内に位置する遮断器と、前記ケーブルコンパートメント内に位置して前記遮断器を搭載するとともに、前記ケーブルコンパートメント内に挿入した状態において上面部が前記遮断器コンパートメントと前記ケーブルコンパートメント間の仕切りを構成し、前記ケーブルコンパートメントから引き出した状態において前記遮断器コンパートメントと前記ケーブルコンパートメント間の仕切りを開放する台車とを備えたものである。
この発明に係わるスイッチギヤによれば、組立性、保守点検作業性が容易で、且つ、大幅な電気室の省スペース化が可能なスイッチギヤを得ることができる。
この発明の実施の形態1に係わるスイッチギヤを示す側断面構成図である。 この発明の実施の形態1に係わるスイッチギヤにおける遮断器および接地開閉器を搭載した台車を引き出した状態を示す側断面構成図である。 この発明の実施の形態1に係わるスイッチギヤにおける遮断器および接地開閉器を搭載した台車の側面構成図である。 この発明の実施の形態2に係わるスイッチギヤを示す側断面構成図である。 この発明の実施の形態3に係わるスイッチギヤを示す側断面構成図である。 この発明の実施の形態3に係わるスイッチギヤにおける扉を開いた状態を示す側断面構成図である。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図1ないし図3に基づいて説明するが、各図において、同一、または相当部材、部位については同一符号を付して説明する。図1はこの発明の実施の形態1に係わるスイッチギヤを示す側断面構成図である。図2はこの発明の実施の形態1に係わるスイッチギヤにおける遮断器および接地開閉器を搭載した台車を引き出した状態を示す側断面構成図である。図3はこの発明の実施の形態1に係わるスイッチギヤにおける遮断器および接地開閉器を搭載した台車の側面構成図である。
図1において、金属閉鎖型のスイッチギヤ1は、全体が接地金属製筐体2で覆われており、制御コンパートメント300、遮断器コンパートメント400、母線コンパートメント150、ケーブルコンパートメント500の各区画が接地金属あるいは絶縁物で仕切られたメタルクラッド形スイッチギヤあるいはコンパートメント形スイッチギヤである。
スイッチギヤ1の正面側は、制御コンパートメント300の扉3、遮断器コンパートメント400の扉4、ケーブルコンパートメント500の扉5が設けてあり、必要に応じて開閉を行い、各コンパートメント内の機器の保守点検などに供できる。
スイッチギヤ1の天井部は、遮断器コンパートメント400、母線コンパートメント150、ケーブルコンパートメント500内でアーク事故等が発生した場合に、アーク熱などで加熱膨張し高温高圧になった空気を放出するための放圧フラッパが設けてある。
6は遮断器コンパートメント400の放圧フラッパ、7は母線コンパートメント150の放圧フラッパ、8はケーブルコンパートメント500の放圧フラッパである。制御コンパートメント300は、制御コンパートメント300内の事故時の発生エネルギーが小さいために、こうした放圧フラッパは一般的には不要である。勿論、遮断器コンパートメント400、母線コンパートメント150、ケーブルコンパートメント500においても、それぞれのコンパートメント内の発生エネルギーが小さい場合は、放圧フラッパの替わりに接地金属のカバーが設けられる。
9は制御コンパートメント300と遮断器コンパートメント400間の仕切り板、10,11は遮断器コンパートメント400と母線コンパートメント150間の仕切り板で、仕切り板10は遮断器コンパートメント400側からボルトなどの手段で取り外し、再取り付け可能に構成してあり、取り外した時に、母線15や母線側導体16、絶縁支持物17などの母線コンパートメント150内の各機器の健全性確認及び保守が可能な開口部が形成されている。
12及び13は遮断器コンパートメント400とケーブルコンパートメント500間の仕切り板であり、14は母線コンパートメント150とケーブルコンパートメント500間の仕切り板である。仕切り板9から仕切り板14は、接地金属製であっても絶縁物製であっても良い。
スイッチギヤ1内の主回路経路は、母線15、母線側導体16、その絶縁支持物17、母線側一次ブッシング18、遮断器26、ケーブル側一次ブッシング19、導体20、変流器21、ケーブル側導体22であり、ケーブル24で外部機器に接続している。25はスイッチギヤ1に設けたケーブルグランドなどのケーブル24の貫通部の遮蔽器具である。
遮断器26は、引出形であり、遮断器26の遮断器引出機構27で接続位置26aと一点鎖線で示す断路位置26bの間をスイッチギヤ1の奥行き方向に水平往復移動可能で、遮断器26の接続位置26aで、遮断器26の上部一次ジャンクション28が、母線側一次ブッシング18の端子部に、遮断器26の下部一次ジャンクション29がケーブル側一次ブッシング19の端子部に接続する。
30及び31は、遮断器26の水平往復移動と連動して、垂直方向に上下する上部シャッタ装置および下部シャッタ装置であり、遮断器26の接続位置26aで図1に示す状態で、遮断器26の断路位置26bでは、図1の状態から下側に移動し母線側一次ブッシング18、ケーブル側一次ブッシング19の端子部を覆う状態になるよう構成されている。
32は、遮断器引出機構27、遮断器26を搭載した台車である。台車32の後部(図1で右側)に接地開閉器33を搭載し、この実施の形態1では、刃形接地開閉器の場合を示し、33aは接地開閉器33の可動ブレードで「開」状態を示し、33bは接地開閉器33の可動ブレード33aが「閉」状態で、軸33cを中心に可動ブレード33aが所定の角度で動く構造のものである。接地開閉器33の固定端子34は台車32がスイッチギヤ1内の所定の位置に挿入されたときに、前述のケーブル側導体22に備えた端子23と接続するよう構成した接地ジャンクション35と共に絶縁支持物36で支持されている。
37は、接地開閉器33を駆動操作するための操作機構、38は操作機構37と接地開閉器33間に設けた接地開閉機構である。39は接地開閉器33と遮断器26或いは遮断器引出機構27の間に構成したインタロック機構である。40は台車32に装備した車輪である。
台車32の高さ寸法は、スイッチギヤ1の遮断器コンパートメント400とケーブルコンパートメント500間の仕切り板13より低く、その奥行き寸法と共に台車32をスイッチギヤ1の所定の位置に挿入装着した状態で、台車32の上板がスイッチギヤ1に設けた仕切り板13の一部と重なることで、遮断器コンパートメント400とケーブルコンパートメント500との仕切りを構成するようにしている。
図2は、実施の形態1のスイッチギヤ1で遮断器26及び接地開閉器33などを一括搭載した台車32をスイッチギヤ1の外部に引き出した状態を示す。図3は、スイッチギヤ1から外部に引き出した状態の遮断器26及び接地開閉器33などを一括搭載した台車32を示す。
図2において、遮断器コンパートメント400の扉4及びケーブルコンパートメント500の扉5は開いた状態を示す。41は各々の扉ヒンジである。スイッチギヤ1の母線側一次ブッシング18の端子部を覆う上部シャッタ装置30の上部シャッタ30a及びケーブル側一次ブッシング19の端子部を覆う下部シャッタ装置31の下部シャッタ31bは閉じた状態を示している。遮断器26や接地開閉器33の動作、インタロック機構の動作などの詳細はこの発明の要素とは直接関係が無いので説明は省略する。
通常の中電圧クラスの金属閉鎖型のスイッチギヤ1では、スイッチギヤ1の絶縁設計(気中絶縁距離)や収納機器の大きさの制約で、スイッチギヤ1の高さが2000mm〜2300mm程度、スイッチギヤ1の幅が600mm〜700mm程度であり、遮断器26及び台車32を引き出して残った空間は、作業者がほぼ通常の姿勢で入り込む事が出来る程度である。
従って、引き出し後のスペースに作業者が入り込んで、ケーブル室の機器類や導体などの保守点検、母線室は仕切り板10を外して、母線室の保守点検を容易に行なうことができる。
42は接地母線であり、台車32をスイッチギヤ1外に引き出した後に、スイッチギヤ1内部に作業者が入って、各部の点検保守を行う際に、万が一の誤操作などでケーブル側充電があった場合に感電防止のために、接地リード43を取り付けてケーブル回路の接地をしておくことが可能である。
スイッチギヤ1外に引き出された遮断器26は、図3に示すように、その遮断器引出機構27、接地開閉器33、接地開閉器33の操作機構37、接地開閉機構38及びインタロック機構39など全て台車32上に搭載され、車輪40があるので、保守作業がやり易い場所へ移動することが容易で、それらの全周から点検作業ができる。
以上のように、この実施の形態1によれば、スイッチギヤ1の所定の位置に挿入設置した状態で遮断器コンパートメント400とケーブルコンパートメント500の仕切り板の一部を構成する台車32に遮断器26、遮断器引出機構27、接地開閉器33、操作機構37、接地開閉機構38、インタロック機構39を一括搭載し、この台車32をスイッチギヤ1外部へ引き出し可能としたことで、保守点検の便のためにスイッチギヤ1を大型化すること無く、スイッチギヤ1の後部及び天井部に保守スペースが不要で電気室の縮小化が可能で、スイッチギヤ1の各部位で作業が容易で信頼性が高い保守点検ができる小形のスイッチギヤ1を得ることができる。
すなわち、スイッチギヤ1の保守点検時に、遮断器26、遮断器26の引出操作機構27及び接地開閉器33、接地開閉器33の操作機構37及び遮断器26と接地開閉器33に間に構成したインタロック機構39が遮断器コンパートメント400とケーブルコンパートメント500の仕切りである台車32と一括して、スイッチギヤ1の筐体2から引き出すことで、スイッチギヤ1内部である遮断器コンパートメント400とケーブルコンパートメント500間は仕切りがなくなり、必要な保守点検作業スペースが確保できる。
母線コンパートメント150内の保守点検作業においても、ケーブルコンパートメント500と遮断器コンパートメント400の連通した空間で、母線コンパートメント150へのアクセスもほぼ立位の自然な姿勢で作業できるので、保守作業性もよく、スイッチギヤ1の天井からの作業は不要の為、高所作業に対する安全策も不要、スイッチギヤ1の天上部に作業空間が不要で、電気室高さの縮小も可能である。
また、遮断器26、接地開閉器33、接地開閉器33の操作機構37、インタロック機構39など、機構の磨耗点検、グリースアップなど機構部位の保守に必須の作業が、全て台車32に搭載した形で、スイッチギヤ1外部に引き出されているので、台車32の全周囲からアクセス出来、細かい部位を確実に保守点検できるなど保守作業性と点検の信頼性が向上する効果がある。
従って、この実施の形態1のスイッチギヤ1は、スイッチギヤ1の裏面側からの操作保守が不要なため、裏面側を電気室の壁に突き当てた配置構成が可能で、天井の作業スペースも不要で、電気室のスペースを大幅に縮小することが出来る効果がある。
さらに、従来では引出形遮断器の保守点検の為にスイッチギヤの前面外部に引き出す際に、リフターなどの揚重装置を利用する事が一般的であったが、この実施の形態1のスイッチギヤ1では、其れが不要となり、その保管スペースを確保する必要が無く、例えばパッケージハウスタイプの受変電設備など、コンテナの極少化による製造費用、輸送費用の少ない設備が得られる効果がある。
実施の形態2.
この発明の実施の形態2を図4に基づいて説明する。図4はこの発明の実施の形態2に係わるスイッチギヤを示す側断面構成図である。
図4において、44は内部に貫通する導体を有する絶縁ブッシング、45は計器用変圧器、46は計器用変圧器45の一次保護ヒューズ、47は貫通形変流器(図では断面を示す)、48は絶縁支持具である。その他は、図1と同じであり、説明は省略する。
図4に示すスイッチギヤ1は、例えば受電回路に適用されるもので、ケーブル24の回路部に計器用変圧器45と接地開閉器33を備えたものである。接地開閉器33の固定端子34の絶縁支持具36に導体貫通の絶縁ブッシング44を設けて、台車32内に一次保護ヒューズ46を介して計器用変圧器45を接続している。
この実施の形態2に示すスイッチギヤ1は、上述した実施の形態1に加え、計器用変圧器45及び一次保護ヒューズ46、二次保護ヒューズ(図示無し)を台車32に効率良く搭載したことで、従来、スイッチギヤ1の後面からアクセス出来ない場合には、ケーブル部の保守点検の妨げにならないように、スイッチギヤ1の幅を広げたり、計器用変圧器45などの収納用に別の筐体を列盤として構成する必要があり、電気室が大型化する問題があったが、それが解消でき、計器用変圧器45の有無に関わらず同じ大きさの小形のスイッチギヤ1とすることができる。
実施の形態3.
この発明の実施の形態3を図5および図6に基づいて説明するが、各図において、同一、または相当部材、部位については同一符号を付して説明する。図5はこの発明の実施の形態3に係わるスイッチギヤを示す側断面構成図である。図6はこの発明の実施の形態3に係わるスイッチギヤにおける扉を開いた状態を示す側断面構成図である。
図5において、49は一体扉、50は一体扉49に形成した仕切り板である。一体扉49は、遮断器コンパートメント400とその下部のケーブルコンパートメント500の両方のコンパートメントの正面扉で、一体扉49を閉じた状態で遮断器コンパートメント400とケーブルコンパートメント500間を仕切り板50で仕切る構成である。
図6は一体扉49を開とした状態を示すが、仕切り板50は、一体扉49の内面に略板状の突起状に構成され、一体扉49の幅方向の両端は、スイッチギヤ1の筐体2の柱と機械的に干渉しないように切欠き部が形成されている。一体扉49を閉じた状態で、台車32の上面部の上部に入り込むことで、遮断器コンパートメント400とケーブルコンパートメント500間の仕切りを構成する。
この実施の形態3のスイッチギヤ1は、扉部品数が少なく出来るので、さらに安価なスイッチギヤ1を得ることができる。
なお、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
この発明は、スイッチギヤ内部に必要な保守点検作業スペースを確保できるスイッチギヤの実現に好適である。
1 スイッチギヤ
2 筐体
4 遮断器コンパートメントの扉
5 ケーブルコンパートメントの扉
9 仕切り板
10 仕切り板
11 仕切り板
12 仕切り板
13 仕切り板
14 仕切り板
15 母線
26 遮断器
32 台車
33 接地開閉器
35 接地ジャンクション
37 操作機構
39 インタロック機構
45 計器用変圧器
46 ヒューズ
49 一体扉
50 仕切り板
400 遮断器コンパートメント
500 ケーブルコンパートメント
この発明に係わるスイッチギヤは、スイッチギヤの筐体内に区画された遮断器コンパートメントとケーブルコンパートメントを有するスイッチギヤであって、前記遮断器コンパートメント内に位置する遮断器と、前記ケーブルコンパートメント内に位置して前記遮断器を搭載するとともに、前記ケーブルコンパートメント内に挿入した状態において上面部が前記遮断器コンパートメントと前記ケーブルコンパートメント間の仕切りを構成し、前記ケーブルコンパートメントから引き出した状態において前記遮断器コンパートメントと前記ケーブルコンパートメント間の仕切りを開放する台車と、前記台車に搭載された接地開閉器と、前記台車に搭載された前記接地開閉器の操作機構とを備えたものである。

Claims (8)

  1. スイッチギヤの筐体内に区画された遮断器コンパートメントとケーブルコンパートメントを有するスイッチギヤであって、前記遮断器コンパートメント内に位置する遮断器と、前記ケーブルコンパートメント内に位置して前記遮断器を搭載するとともに、前記ケーブルコンパートメント内に挿入した状態において前記遮断器コンパートメントと前記ケーブルコンパートメント間の仕切りを構成し、前記ケーブルコンパートメントから引き出した状態において前記遮断器コンパートメントと前記ケーブルコンパートメント間の仕切りを開放する台車とを備えたことを特徴とするスイッチギヤ。
  2. 前記仕切りは前記台車の上面部により構成されたことを特徴とする請求項1に記載のスイッチギヤ。
  3. 前記遮断器は引出形遮断器であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のスイッチギヤ。
  4. 前記台車には接地開閉器及び前記接地開閉器の操作機構が搭載されたことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のスイッチギヤ。
  5. 前記接地開閉器の高圧側端子部に前記スイッチギヤの主回路部導体と繋がる接触ジャンクションを備えたことを特徴とする請求項4に記載のスイッチギヤ。
  6. 前記台車に前記接地開閉器と前記遮断器との間のインタロック機構を搭載したことを特徴とする請求項4または請求項5に記載のスイッチギヤ。
  7. 前記台車に計器用変成器及びヒューズを搭載したことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のスイッチギヤ。
  8. 前記遮断器コンパートメントおよび前記ケーブルコンパートメントの扉は一体扉で構成し、前記一体扉の内側に前記一体扉を閉じた状態で、前記遮断器コンパートメントと前記ケーブルコンパートメント間の区画仕切りの一部を構成するよう配置された仕切り板を備えたことを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載のスイッチギヤ。
JP2013548135A 2011-12-08 2012-10-03 スイッチギヤ Active JP5714127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013548135A JP5714127B2 (ja) 2011-12-08 2012-10-03 スイッチギヤ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011268539 2011-12-08
JP2011268539 2011-12-08
JP2013548135A JP5714127B2 (ja) 2011-12-08 2012-10-03 スイッチギヤ
PCT/JP2012/075649 WO2013084572A1 (ja) 2011-12-08 2012-10-03 スイッチギヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013084572A1 true JPWO2013084572A1 (ja) 2015-04-27
JP5714127B2 JP5714127B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=48573955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548135A Active JP5714127B2 (ja) 2011-12-08 2012-10-03 スイッチギヤ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5714127B2 (ja)
KR (1) KR101633567B1 (ja)
DE (1) DE112012005137B4 (ja)
WO (1) WO2013084572A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101522265B1 (ko) 2013-10-16 2015-05-21 엘에스산전 주식회사 고압배전반 변압기실 도어 인터록 장치
DE202014100434U1 (de) * 2014-01-31 2014-02-12 Rhomberg Bahntechnik Gmbh Elektrische Schaltvorrichtung
CN106252121B (zh) * 2016-08-20 2018-03-20 嘉兴市正辉电力设备有限公司 一种高压进线柜和自发电柜联锁装置
CN106252147B (zh) * 2016-08-20 2018-03-16 嘉兴市正辉电力设备有限公司 一种真空断路器的锁止装置
KR102163626B1 (ko) * 2018-11-21 2020-10-08 주식회사 대홍전기 Mcsg 용 인출 모듈
KR102208227B1 (ko) * 2018-11-21 2021-01-27 주식회사 대홍전기 메탈 클레드 스위치기어
EP3671987B1 (en) * 2018-12-19 2023-09-06 ABB Schweiz AG Switchgear with withdrawable feeder module
EP3840146A1 (en) * 2019-12-16 2021-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Cart for an air-insulated switchgear and air-insulated switchgear comprising such cart

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB921217A (en) * 1959-02-17 1963-03-20 Gardy Particip App Improvements in prefabricated cellular-type electric switch-gears
DE1160056B (de) * 1960-07-07 1963-12-27 Continental Elektro Ind Ag Hochspannungszelle mit Stromwandler und ausfahrbarem Schaltwagen
JPS5399539U (ja) * 1977-01-17 1978-08-11
JPS55115218U (ja) * 1979-02-05 1980-08-14
JPS56101116U (ja) * 1979-12-29 1981-08-08
JPS58115807U (ja) * 1982-02-02 1983-08-08 株式会社東芝 閉鎖配電盤
JPS5934407U (ja) * 1982-08-26 1984-03-03 三菱電機株式会社 閉鎖配電盤
DE19633538A1 (de) * 1996-08-20 1998-02-26 Driescher Eltech Werk Mittelspannungs-Schaltfeld in Einschubtechnik
JPH1080018A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Hitachi Ltd 引出形高圧開閉装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE451749C (de) 1927-10-31 Aeg Ausziehbarer Schaltkasten
DE971607C (de) 1952-08-13 1959-02-26 Voigt & Haeffner Ag Anordnung fuer fahrbare, mit Transportrollen versehene elektrische Schaltwagen, insbesondere fuer blechgekapselte Hochspannungs-Schaltanlagen
JPS53123134U (ja) * 1977-03-09 1978-09-30
JPS61112503A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 株式会社東芝 閉鎖配電盤
JPH04244709A (ja) * 1991-01-30 1992-09-01 Fuji Electric Co Ltd 配電盤の引出しユニット
KR101064772B1 (ko) 2007-01-19 2011-09-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 스위치기어

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB921217A (en) * 1959-02-17 1963-03-20 Gardy Particip App Improvements in prefabricated cellular-type electric switch-gears
DE1160056B (de) * 1960-07-07 1963-12-27 Continental Elektro Ind Ag Hochspannungszelle mit Stromwandler und ausfahrbarem Schaltwagen
JPS5399539U (ja) * 1977-01-17 1978-08-11
JPS55115218U (ja) * 1979-02-05 1980-08-14
JPS56101116U (ja) * 1979-12-29 1981-08-08
JPS58115807U (ja) * 1982-02-02 1983-08-08 株式会社東芝 閉鎖配電盤
JPS5934407U (ja) * 1982-08-26 1984-03-03 三菱電機株式会社 閉鎖配電盤
DE19633538A1 (de) * 1996-08-20 1998-02-26 Driescher Eltech Werk Mittelspannungs-Schaltfeld in Einschubtechnik
JPH1080018A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Hitachi Ltd 引出形高圧開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103975493A (zh) 2014-08-06
JP5714127B2 (ja) 2015-05-07
KR101633567B1 (ko) 2016-06-24
DE112012005137T5 (de) 2014-10-23
KR20140084321A (ko) 2014-07-04
DE112012005137B4 (de) 2022-06-23
WO2013084572A1 (ja) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5714127B2 (ja) スイッチギヤ
US8101881B2 (en) Arc resistant switchgear vertical exhaust system
TWI385884B (zh) 開關設備的接地裝置
US20160164266A1 (en) Enclosed switchboard
JP4848018B2 (ja) 電力用閉鎖配電盤
CA2867166C (en) Passive arc management system with a flue chamber
EP3029789B1 (en) Withdrawable switchgear with bushing-type current transformer
JP5026537B2 (ja) スイッチギヤ
WO2013145358A1 (ja) ガス絶縁スイッチギヤ
JP2011078273A (ja) 配電盤の作業台車および配電盤
JP4988833B2 (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
JP4333774B2 (ja) 配電用開閉装置
JP5787275B2 (ja) スイッチギヤ
CN106159776A (zh) 一种hms12金属铠装移开式开关柜
JP5167672B2 (ja) 開閉装置
JP5545323B2 (ja) 開閉装置
JP4852109B2 (ja) スイッチギヤ
CN103975493B (zh) 开关装置
JP7466775B2 (ja) 電機機器の引出し装置およびスイッチギヤ
KR102648597B1 (ko) 배전반의 아크 배출 시스템
JP6120615B2 (ja) 開閉装置
JPWO2018212210A1 (ja) 遮断器及びスイッチギヤ
KR20190048610A (ko) 2단 폐쇄 배전반

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150310

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5714127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250