JPWO2013080815A1 - ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法 - Google Patents
ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013080815A1 JPWO2013080815A1 JP2013547094A JP2013547094A JPWO2013080815A1 JP WO2013080815 A1 JPWO2013080815 A1 JP WO2013080815A1 JP 2013547094 A JP2013547094 A JP 2013547094A JP 2013547094 A JP2013547094 A JP 2013547094A JP WO2013080815 A1 JPWO2013080815 A1 JP WO2013080815A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- organic solvent
- group
- polycarbonate
- insoluble organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 41
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 98
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims abstract description 87
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims abstract description 79
- -1 phenol compound Chemical class 0.000 claims abstract description 63
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims abstract description 56
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 56
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 52
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims abstract description 50
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 38
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 32
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 11
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 42
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 12
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 claims description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 12
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 125000005156 substituted alkylene group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 33
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract description 2
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 177
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 75
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 75
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 55
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 42
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 34
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 20
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 19
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000004987 plasma desorption mass spectroscopy Methods 0.000 description 13
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- QIRNGVVZBINFMX-UHFFFAOYSA-N 2-allylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1CC=C QIRNGVVZBINFMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 9
- RRAFCDWBNXTKKO-UHFFFAOYSA-N eugenol Chemical compound COC1=CC(CC=C)=CC=C1O RRAFCDWBNXTKKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 8
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 8
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 6
- QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- NPBVQXIMTZKSBA-UHFFFAOYSA-N Chavibetol Natural products COC1=CC=C(CC=C)C=C1O NPBVQXIMTZKSBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005770 Eugenol Substances 0.000 description 4
- 238000012695 Interfacial polymerization Methods 0.000 description 4
- UVMRYBDEERADNV-UHFFFAOYSA-N Pseudoeugenol Natural products COC1=CC(C(C)=C)=CC=C1O UVMRYBDEERADNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 4
- AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-N chlorocarbonic acid Chemical group OC(Cl)=O AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960002217 eugenol Drugs 0.000 description 4
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 4
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 4
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- ICKWICRCANNIBI-UHFFFAOYSA-N 2,4-di-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 ICKWICRCANNIBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=C JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BATCUENAARTUKW-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxyphenyl)-diphenylmethyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BATCUENAARTUKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4-ol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- JJRDHFIVAPVZJN-UHFFFAOYSA-N cyclotrisiloxane Chemical compound O1[SiH2]O[SiH2]O[SiH2]1 JJRDHFIVAPVZJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical compound [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 125000005027 hydroxyaryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000654 isopropylidene group Chemical group C(C)(C)=* 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 2
- CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N octamethyltrisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QBDSZLJBMIMQRS-UHFFFAOYSA-N p-Cumylphenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 QBDSZLJBMIMQRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NKTOLZVEWDHZMU-UHFFFAOYSA-N p-cumyl phenol Natural products CC1=CC=C(C)C(O)=C1 NKTOLZVEWDHZMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L sodium dithionite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])=O JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 2
- HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-Bis(4-hydroxyphenyl)ethane Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(O)C=C1 HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDSPTFQHKJLGFQ-UHFFFAOYSA-N 10,10-bis(4-hydroxyphenyl)anthracen-9-one Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C(=O)C2=CC=CC=C21 ZDSPTFQHKJLGFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- BSWWXRFVMJHFBN-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tribromophenol Chemical compound OC1=C(Br)C=C(Br)C=C1Br BSWWXRFVMJHFBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDPQUXLWQYXMCE-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C=C(C(C)(C)C=2C=CC=CC=2)C(O)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 KDPQUXLWQYXMCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFIDBGJMFKNGGQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylpropyl)phenol Chemical compound CC(C)CC1=CC=CC=C1O NFIDBGJMFKNGGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJWNFAKWHDOUKL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C=CC=C(O)C=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 CJWNFAKWHDOUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VADKRMSMGWJZCF-UHFFFAOYSA-N 2-bromophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Br VADKRMSMGWJZCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBQRPFBBTWXIFI-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4-[2-(3-chloro-4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C(Cl)=C1 XBQRPFBBTWXIFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVRPPTGLVPEMPI-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1CCCCC1 MVRPPTGLVPEMPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTRXCTZXSALJEY-UHFFFAOYSA-N 2-naphthalen-1-ylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC2=CC=CC=C12 NTRXCTZXSALJEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUQYBSRMWWRFQH-UHFFFAOYSA-N 2-prop-1-en-2-ylphenol Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1O WUQYBSRMWWRFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbisphenol A Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(O)=CC=2)=C1 YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKNCVRMXCLUOJI-UHFFFAOYSA-N 3,3'-dibromobisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C(Br)=C1 CKNCVRMXCLUOJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQQOWYUPNYZZPI-UHFFFAOYSA-N 3,5-bis(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C(O)=CC(C(C)(C)C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 SQQOWYUPNYZZPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDWSNKPLZUXBPE-UHFFFAOYSA-N 3,5-ditert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(O)=CC(C(C)(C)C)=C1 ZDWSNKPLZUXBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKSISJGIJFEBMS-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methylpropyl)phenol Chemical compound CC(C)CC1=CC=CC(O)=C1 ZKSISJGIJFEBMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PARGHORKDQHVPM-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C=CC(O)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 PARGHORKDQHVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKNYMUYMWAGCV-UHFFFAOYSA-N 3-cyclohexylphenol Chemical compound OC1=CC=CC(C2CCCCC2)=C1 WFKNYMUYMWAGCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFZDWVIWDAFDRL-UHFFFAOYSA-N 3-naphthalen-1-ylphenol Chemical compound OC1=CC=CC(C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)=C1 MFZDWVIWDAFDRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWGLNWHWBCINBS-UHFFFAOYSA-N 3-nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC(O)=C1 QWGLNWHWBCINBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNNMNWHCQGBNFH-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butyl-4-[1-(2-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=C(C(C)(C)C)C=1C(CC)C1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C YNNMNWHCQGBNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 4,4'-thiodiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1SC1=CC=C(O)C=C1 VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZMYFIUFUAOZHP-UHFFFAOYSA-N 4-(1-adamantyl)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C2)CC(C3)CC2CC3C1 KZMYFIUFUAOZHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDEHXPCZWFXRKC-UHFFFAOYSA-N 4-(2-methylpropyl)phenol Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(O)C=C1 GDEHXPCZWFXRKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHSCVNPSSKNMQL-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxyphenyl)-naphthalen-1-ylmethyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 QHSCVNPSSKNMQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSSGMIIGVQRGDS-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxyphenyl)-phenylmethyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=CC=C1 RSSGMIIGVQRGDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHWMWBACMSEDTE-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-hydroxyphenyl)cyclododecyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCCCCCCCC1 BHWMWBACMSEDTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVVHCGOPNWOTGP-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-hydroxyphenyl)cyclohexyl]phenol;4-[1-(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1.C1C(C)CC(C)(C)CC1(C=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 JVVHCGOPNWOTGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVVCSFQRAXVPGT-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-hydroxyphenyl)cyclopentyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCC1 OVVCSFQRAXVPGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEFHJJXWZHDCCM-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)-2-adamantyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C(C2)CC3CC2CC1C3 WEFHJJXWZHDCCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHJPJZROUNGTRJ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)octan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CCCCCC)C1=CC=C(O)C=C1 QHJPJZROUNGTRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XIULDYAZWUUWQF-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)sulfanylethenylperoxymethylsulfanyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1SCOOC=CSC1=CC=C(O)C=C1 XIULDYAZWUUWQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVFQHGDIOXNKIC-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenyl]propan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=CC(C(C)(C)C=2C=CC(O)=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 PVFQHGDIOXNKIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNLWYVQYADCTEU-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-hydroxyphenyl)-1-adamantyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(CC(C2)(C3)C=4C=CC(O)=CC=4)CC3CC2C1 DNLWYVQYADCTEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBWZNZOIVJUVRB-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-hydroxyphenyl)-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C(C2)CCC2C1 RBWZNZOIVJUVRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTMFBPJUFQDPJR-UHFFFAOYSA-N 4-[9-(4-methoxy-3-methylphenyl)fluoren-9-yl]-2-methylphenol Chemical compound C1=C(C)C(OC)=CC=C1C1(C=2C=C(C)C(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 FTMFBPJUFQDPJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STJJFAQLJODTGA-UHFFFAOYSA-N 4-[9-(4-methoxyphenyl)fluoren-9-yl]phenol Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 STJJFAQLJODTGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAHMVZYHIJQTQC-UHFFFAOYSA-N 4-cyclohexylphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1CCCCC1 OAHMVZYHIJQTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWFPGFJLYRKYJZ-UHFFFAOYSA-N 9,9-bis(4-hydroxyphenyl)fluorene Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 YWFPGFJLYRKYJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N Bisphenol B Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC)C1=CC=C(O)C=C1 HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJMPHAQYQFMZOY-UHFFFAOYSA-N C(C)(C)(C)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)O.C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C1=CC=C(C=C1)O Chemical compound C(C)(C)(C)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)O.C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C1=CC=C(C=C1)O KJMPHAQYQFMZOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N Tetrachlorobisphenol A Chemical compound C=1C(Cl)=C(O)C(Cl)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Cl)=C(O)C(Cl)=C1 KYPYTERUKNKOLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- KXHPPCXNWTUNSB-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 KXHPPCXNWTUNSB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UBXYXCRCOKCZIT-UHFFFAOYSA-N biphenyl-3-ol Chemical compound OC1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 UBXYXCRCOKCZIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004650 carbonic acid diesters Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001924 cycloalkanes Chemical class 0.000 description 1
- MIHINWMALJZIBX-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-2,4-dien-1-ol Chemical group OC1CC=CC=C1 MIHINWMALJZIBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004956 cyclohexylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004979 cyclopentylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 125000005028 dihydroxyaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000000219 ethylidene group Chemical group [H]C(=[*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010292 orthophenyl phenol Nutrition 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004817 pentamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- RGCLLPNLLBQHPF-HJWRWDBZSA-N phosphamidon Chemical compound CCN(CC)C(=O)C(\Cl)=C(/C)OP(=O)(OC)OC RGCLLPNLLBQHPF-HJWRWDBZSA-N 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- CSMWJXBSXGUPGY-UHFFFAOYSA-L sodium dithionate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)S([O-])(=O)=O CSMWJXBSXGUPGY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940075931 sodium dithionate Drugs 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N triethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CC ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/42—Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
- C08G77/445—Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyester sequences
- C08G77/448—Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyester sequences containing polycarbonate sequences
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/18—Block or graft polymers
- C08G64/186—Block or graft polymers containing polysiloxane sequences
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/20—General preparatory processes
- C08G64/22—General preparatory processes using carbonyl halides
- C08G64/24—General preparatory processes using carbonyl halides and phenols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/20—General preparatory processes
- C08G64/26—General preparatory processes using halocarbonates
- C08G64/28—General preparatory processes using halocarbonates and phenols
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
Description
このポリカーボネート系樹脂の製造方法としては、ビスフェノールA等の芳香族ジヒドロキシ化合物とホスゲンとを直接反応させる方法(界面重合法)が、高品質なポリカーボネートを製造する方法として知られている。
界面縮重合法によるポリカーボネートの工業的な製造方法としては、ビスフェノール類のアルカリ水溶液にホスゲンを吹き込んで反応性のクロロホルメート基を有するポリカーボネートオリゴマーを生成させ、該ポリカーボネートオリゴマーの生成と同時に又は逐次的に、さらにポリカーボネートオリゴマーとビスフェノール類とを第三級アミンなどの重合触媒及びアルカリ水溶液の存在下、縮合反応(重合反応)を進める方法が採用される。該非水溶性有機溶媒としては、溶解度や取り扱い性などの観点から、工業的には主に塩化メチレンが使用されている。
一般的に、重合反応後の排水、洗浄工程で生じる排水、造粒工程で生じる排水は、塩化ナトリウム等の無機物や、フェノール類、ポリカーボネート等の有機物を含む。この有機物を水相から除去して排水を浄化するために、有機溶媒、好ましくは塩化メチレン等のポリカーボネート製造工程で使用するものと同じ非水溶性有機溶媒を用い、排水から有機物を抽出除去する。また、抽出除去されたフェノール類やポリマーを含む非水溶性有機溶媒は、重合反応工程に再利用される(特許文献1参照)。
なお、ポリカーボネート系樹脂の中でも、ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン重合体(以下、「PC−POS」と称することがある。)は、高い耐衝撃性、耐薬品性及び難燃性を有することから注目されており、電気・電子機器分野、自動車分野等の様々な分野において幅広く利用が期待されている。該PC−POSの製造方法としては、二価フェノール系化合物とホスゲンとを反応させてポリカーボネートオリゴマーを製造し、該ポリカーボネートオリゴマーとポリオルガノシロキサンとを、塩化メチレン、アルカリ性化合物水溶液、二価フェノール系化合物及び重合触媒の存在下に重合させる方法が知られている(特許文献2参照)。
しかし、本発明者らの検討により、PC−POSの製造の場合には、洗浄工程において、排水中のPC−POS濃度が高くなるという、通常のポリカーボネート系樹脂の製造では起こらない現象が起こる傾向にあることが判明した。その結果、排水からの前記有機物の抽出に使われる非水溶性有機溶媒中のPC−POS濃度が高くなるが、PC−POS濃度の高い非水溶性有機溶媒を反応工程に再利用しようとした場合、非水溶性有機溶媒中の二酸化炭素除去用の脱揮塔内で泡立ちの発生や、その先に繋がったポンプや反応器等の回転機におけるキャビテーションの発生によって、安定的に生産することが困難となった。
そこで、本発明の課題は、経済的かつ安定的にポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体を製造する方法を提供することにある。
[1]下記一般式(1)で表される二価フェノール系化合物、カーボネート前駆体及び下記一般式(2)で表されるポリオルガノシロキサンを、アルカリ性化合物水溶液及び非水溶性有機溶媒の存在下に重合して得られた重合反応液を、連続的又は断続的に反応器から抜き取る工程(A)、
工程(A)で抜き取った重合反応液を水相と非水溶性有機溶媒相とに分離する工程(B)、及び
工程(B)で分離した非水溶性有機溶媒相を酸性水溶液で洗浄した後、水相と非水溶性有機溶媒相とに分離する工程(C)、
を有するポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法であって、
工程(C)で分離した水相中のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の含有量が2質量%以下になるように制御し、かつ工程(C)で分離した水相を非水溶性有機溶媒で抽出して得られる抽出液の一部又は全部を工程(A)に再利用する、ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法。
[2]工程(B)において、分離した非水溶性有機溶媒相をさらにアルカリ水溶液で洗浄した後、水相と非水溶性有機溶媒相とに分離する、上記[1]に記載のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法。
[3]工程(C)において、分離した非水溶性有機溶媒相をさらに水で洗浄した後、水相と非水溶性有機溶媒相とに分離し、工程(C)で分離した水相を合わせたときの水相中のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の含有量が2質量%以下になるように制御する、上記[1]又は[2]に記載のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法。
[4]工程(C)において、洗浄温度を37℃以下とする、上記[1]〜[3]のいずれかに記載のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法。
[5]工程(A)が下記工程(a−1)及び工程(a−2)からなり、工程(a−1)で得られる反応混合液を水相と非水溶性有機溶媒相とに分離し、得られた水相を前記工程(C)において酸性水溶液で洗浄した後に分離して得られる水相と混合したときの水相中のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の含有量が2質量%以下になるように制御し、かつ混合した水相を非水溶性有機溶媒で抽出して得られる抽出液を工程(A)に再利用する、上記[1]〜[4]のいずれかに記載のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法。
工程(a−1):前記一般式(1)で表される二価フェノール系化合物とカーボネート前駆体とを、アルカリ性化合物水溶液及び非水溶性有機溶媒の存在下に反応させることによって下記一般式(I)で表される繰り返し単位を有するポリカーボネートオリゴマーを製造する工程。
工程(a−2):前記二価フェノール系化合物と、工程(a−1)で得たポリカーボネートオリゴマーと、前記一般式(2)で表されるポリオルガノシロキサンとを、アルカリ性化合物水溶液及び非水溶性有機溶媒の存在下に重合して得られた重合反応液を、連続的又は断続的に反応器から抜き取る工程。
工程(A)で抜き取った重合反応液を水相と非水溶性有機溶媒相とに分離する工程(B)、及び
工程(B)で分離した非水溶性有機溶媒相を酸性水溶液で洗浄した後、水相と非水溶性有機溶媒相とに分離する工程(C)、
を有するポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法であって、
工程(C)で分離した水相中のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の含有量が2質量%以下になるように制御し、かつ工程(C)で分離した水相を非水溶性有機溶媒で抽出して得られる抽出液の一部又は全部を工程(A)に再利用する、ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法である。
R1及びR2がそれぞれ独立して示すアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、各種ブチル基(「各種」とは、直鎖状及びあらゆる分岐鎖状のものを含むことを示し、以下、同様である。)、各種ペンチル基、各種ヘキシル基が挙げられる。R1及びR2がそれぞれ独立して示すアルコキシ基としては、アルキル基部位が前記アルキル基である場合が挙げられる。
Xが表すアルキレン基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ヘキサメチレン基などが挙げられ、炭素数1〜5のアルキレン基が好ましい。Xが表すアルキリデン基としては、エチリデン基、イソプロピリデン基などが挙げられる。Xが表すシクロアルキレン基としては、シクロペンタンジイル基やシクロヘキサンジイル基、シクロオクタンジイル基などが挙げられ、炭素数5〜10のシクロアルキレン基が好ましい。Xが表すシクロアルキリデン基としては、例えば、シクロヘキシリデン基、3,5,5−トリメチルシクロヘキシリデン基、2−アダマンチリデン基などが挙げられ、炭素数5〜10のシクロアルキリデン基が好ましく、炭素数5〜8のシクロアルキリデン基がより好ましい。
a及びbは、それぞれ独立に0〜4の整数を示し、好ましくは0〜2、より好ましくは0又は1である。
Yが示す脂肪族を含む有機残基としては、例えば、炭素数1〜10(好ましくは炭素数1〜6、より好ましくは炭素数1〜3)のアルキレン基などが挙げられる。また、Yが示す芳香族を含む有機残基としては、例えば、フェニレン基、ナフチレン基、ビフェニルジイル基などの環形成炭素数6〜12のアリーレン基などが挙げられる。
Zが示す−R7OH、−R7−Z'−R8−OH、−R7COOH、−R7NH2中のR7が示すアルキレン基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、トリメチレン基、ペンタメチレン基などの炭素数1〜10(好ましくは1〜5)のアルキレン基が挙げられる。また、R7が示すシクロアルキレン基としては、例えば、シクロペンチレン基、シクロヘキシレン基などの環形成炭素数3〜10(好ましくは4〜8)のシクロアルキレン基が挙げられる。R7が示すアリーレン基としては、例えばフェニレン基、ナフチレン基、ビフェニルジイル基などの環形成炭素数6〜12のアリーレン基が挙げられる。
R7は、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数1〜5のアルコキシ基、環形成炭素数6〜12のアリール基などによって置換されていてもよい。該アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、各種ブチル基などが挙げられる。該アルコキシ基としては、アルキル基部位が前記アルキル基であるものが挙げられる。該アリール基としては、フェニル基などが挙げられる。
Z'が示すアルキレン基、アルキリデン基、シクロアルキレン基、シクロアルキリデン基としては、Xの場合と同じものが挙げられる。Z'としては、炭素数2〜8のアルキリデン基が好ましく、イソプロピリデン基がより好ましい。
これらの二価フェノール系化合物は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
カーボネート前駆体としては、例えばカルボニルハライド、炭酸ジエステル、ハロホルメート等が挙げられ、具体的には、ホスゲン、ジフェニルカーボネート、二価フェノール系化合物のジハロホルメート等が挙げられる。これらの中でも、ホスゲンが好ましい。
一般式(2)で表されるポリオルガノシロキサンとしては、例えば、以下のものが挙げられる。
これらの中でも、一般式(3)に示すフェノール変性ポリオルガノシロキサンが、重合容易性の観点から好ましい。さらには一般式(4)に示す化合物中の一種であるα,ω−ビス[3−(o−ヒドロキシフェニル)プロピル]ポリジメチルシロキサン、又は一般式(5)に示す化合物中の一種であるα,ω−ビス[3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)プロピル]ポリジメチルシロキサンが、入手容易性の観点から好ましい。
シクロトリシロキサンとジシロキサンとを酸性触媒存在下で反応させ、α,ω−ジハイドロジェンオルガノポリシロキサンを合成する。このとき、シクロトリシロキサンとジシロキサンとの仕込み比を変えることで所望の平均繰り返し単位を持つα,ω−ジハイドロジェンオルガノポリシロキサンを合成することができる。次いで、ヒドロシリル化反応用触媒の存在下に、このα,ω−ジハイドロジェンオルガノポリシロキサンにアリルフェノールやオイゲノール等の不飽和脂肪族炭化水素基を有するフェノール化合物を付加反応させることで、所望の平均繰り返し単位を有するフェノール変性ポリオルガノシロキサンを製造することができる。
また、この段階では、低分子量の環状ポリオルガノシロキサンや過剰量の上記フェノール化合物が不純物として残存するために、減圧下で加熱し、これらの低分子化合物を留去する。
本発明の製造方法によって得られるPC−POSは、下記一般式(I)で表される繰り返し単位及び下記一般式(II)で表される構成単位を有する。
また、PC−POSにおいて、上記一般式(II)で表される構成単位における平均繰り返し数nは、好ましくは25〜120、より好ましくは30〜90、さらに好ましくは30〜60である。PC−POSにおいては、nが25以上であれば耐衝撃性に優れ、120以下であれば、透明性が良好である。
PC−POSの粘度平均分子量(Mv)に特に制限は無いが、好ましくは10,000〜30,000、より好ましくは13,000〜25,000、さらに好ましくは15,000〜23,000、特に好ましくは15,000〜21,000である。PC−POSの粘度平均分子量がこの範囲であれば、成形品の強度が十分となり、共重合体の粘度が大きくなり過ぎずに製造時の生産性が安定する。
本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体(PC−POS)の製造方法は、前記のとおり、工程(A)〜工程(C)を有する。
(工程(A))
工程(A)は、前記一般式(1)で表される二価フェノール系化合物、カーボネート前駆体及び前記一般式(2)で表されるポリオルガノシロキサンを、アルカリ性化合物水溶液及び非水溶性有機溶媒の存在下に重合して得られた重合反応液を、連続的又は断続的に反応器から抜き取る工程である。工程(A)では、必要に応じて重合触媒や分子量調節剤の存在下に重合することもできる。アルカリ性化合物水溶液、非水溶性有機溶媒、重合触媒及び分子量調節剤については後述する。
特に制限されるものではないが、該工程(A)は、PC−POSの透明性を高める観点から、下記工程(a−1)及び工程(a−2)からなることが好ましい。
工程(a−1):一般式(1)で表される二価フェノール系化合物とカーボネート前駆体とを、アルカリ性化合物水溶液及び非水溶性有機溶媒の存在下に反応させることによって一般式(I)で表される繰り返し単位を有するポリカーボネートオリゴマーを製造する工程。
工程(a−2):前記二価フェノール系化合物と、工程(a−1)で得たポリカーボネートオリゴマーと、一般式(2)で表されるポリオルガノシロキサンとを、アルカリ性化合物水溶液及び非水溶性有機溶媒の存在下に重合して得られた重合反応液を、連続的又は断続的に反応器から抜き取る工程。
工程(a−1)において、二価フェノール系化合物とカーボネート前駆体との反応は、特に制限されるものではなく、公知の方法を採用でき、アルカリ性化合物水溶液及び非水溶性有機溶媒の存在下、界面重合法によって実施することが好ましい。必要に応じて、重合触媒の存在下に反応させることもでき、また、そうすることが好ましい。
アルカリ性化合物としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属水酸化物などが挙げられる。これらの中でも、アルカリ金属水酸化物が好ましく、水酸化ナトリウムがより好ましい。なお、二価フェノール系化合物は、該アルカリ性化合物水溶液と混合して用いることが好ましい。
非水溶性有機溶媒としては、例えば塩化メチレン、クロロベンゼン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素が好ましく、塩化メチレンがより好ましい。
重合触媒としては、第三級アミンや第四級アンモニウム塩が挙げられる。第三級アミンとしては、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン等が挙げられる。第四級アンモニウム塩としては、例えばトリメチルベンジルアンモニウムクロライド、トリエチルアンモニウムクロライド等が挙げられる。重合触媒としては、第三級アミンが好ましく、トリエチルアミンがより好ましい。
なお、分子量調節剤は、非水溶性有機溶媒に溶解し、濃度を好ましくは2〜20質量%、より好ましくは4〜15質量%、さらに好ましくは4〜12質量%にして用いることが好ましい。該非水溶性有機溶媒としては、前述同様のものが挙げられ、それらの中でも、塩化メチレンが好ましい。
こうして得られるポリカーボネートオリゴマーの重量平均分子量(Mw)は、好ましくは500〜3,000、より好ましくは700〜2,000、さらに好ましくは800〜1,500である。
工程(a−2)は、前記二価フェノール系化合物と、工程(a−1)で得たポリカーボネートオリゴマーと、前記一般式(2)で表されるポリオルガノシロキサンとを、アルカリ性化合物水溶液及び非水溶性有機溶媒の存在下に重合して得られた重合反応液を、連続的又は断続的に反応器から抜き取る工程である。必要に応じて、重合触媒の存在下に反応させることもでき、また、そうすることが好ましい。
工程(a−2)における重合反応の実施形態に特に制限は無く、公知の方法を採用できるが、例えば、未反応のポリオルガノシロキサン量(POS量;特に、ポリジメチルシロキサン量の場合はPDMS量と称する。)を極力少なくする観点から、以下のように予備重合工程と本重合工程とに分けることが好ましい。
(予備重合工程)
前記一般式(I)で表される繰り返し単位を有するポリカーボネートオリゴマー及び非水溶性有機溶媒、前記一般式(2)で表されるポリオルガノシロキサン、非水溶性有機溶媒、及びアルカリ性化合物水溶液を連続的又は断続的に供給して反応させる工程である。必要に応じて、重合触媒の存在下に反応させることもでき、また、そうすることが好ましい。
本工程では、前記一般式(I)で表される繰り返し単位を有するポリカーボネートオリゴマー及び非水溶性有機溶媒と、前記一般式(2)で表されるポリオルガノシロキサンとを供給して混合し、その後、必要に応じて重合触媒を供給し、次いでアルカリ性化合物水溶液を供給して混合する操作手順が好ましい。
(本重合工程)
予備重合工程で得られた予備重合液を25℃以下に冷却してから、そこへ前記一般式(1)で表される二価フェノール系化合物のアルカリ性化合物水溶液、及び分子量調節剤を連続的又は断続的に供給して混合して本重合を行ない、得られた重合反応液を連続的又は断続的に反応器から抜き取る工程である。必要に応じて、重合触媒の存在下に本重合させることもでき、また、そうすることが好ましい。
前記ポリカーボネートオリゴマーの供給速度と前記ポリオルガノシロキサンの供給速度との供給比率[ポリカーボネートオリゴマー:ポリオルガノシロキサン]は、製造するPC−POSの組成を考慮して適宜設定すればよい。
アルカリ性化合物、分子量調節剤(末端停止剤)及び重合触媒については、前述したものと同じものが挙げられ、好ましいものも同じである。なお、分子量調節剤は、非水溶性有機溶媒に溶解して、濃度を好ましくは2〜20質量%、より好ましくは4〜15質量%、さらに好ましくは4〜12質量%にして用いることが好ましい。該非水溶性有機溶媒としては、前述同様のものが挙げられ、それらの中でも、塩化メチレンが好ましい。
こうして得られた重合反応液を、連続的又は断続的に反応器から抜き取り、工程(B)へ移行する。
工程(B)は、工程(A)で抜き取った重合反応液(但し、工程(A)が工程(a−1)及び工程(a−2)からなる場合は、工程(a−2)後に抜き取った重合反応液を指す。)を水相と非水溶性有機溶媒相とに分離する工程である。分離する方法に特に制限は無く、静置分離でもよいが、水相と非水溶性有機溶媒相との分離状態を良好にする観点から、遠心分離を行なうことが好ましい。遠心分離条件に特に制限は無いが、通常、回転速度は1000〜3000rpm程度であることが好ましい。
上記分離後に得られた非水溶性有機溶媒相は、微量の二価フェノール性化合物を含有していることが多いため、該非水溶性有機溶媒相をアルカリ水溶液で洗浄(以下、アルカリ洗浄と称することがある。)することが好ましい。アルカリ水溶液に用いるアルカリ性化合物は、工程(A)にて使用したものと同じものが挙げられ、同じものを使用することが好ましい。アルカリ水溶液で洗浄した後、水相と非水溶性有機溶媒相とに分離する。この際も、分離する方法に特に制限は無く、静置分離でもよいが、水相と非水溶性有機溶媒相との分離状態を良好にする観点から、前記回転速度にて遠心分離を行なうことが好ましい。洗浄に使用するアルカリ水溶液の量に特に制限は無いが、洗浄効果と排水発生量低減の観点から、全液体中の5〜40体積%程度であることが好ましく、より好ましくは5〜30体積%、さらに好ましくは10〜20体積%である。40体積%以下であれば、連続相が有機相から水相に転換せず、有機相からの抽出効率を高く維持することができる。
工程(B)で得られた水相には、二価フェノール性化合物やアルカリ性化合物が含まれているため、製造コストの観点から、該水相を工程(A)、特に前記工程(a−1)に再利用することが好ましい。
工程(C)は、工程(B)で分離した非水溶性有機溶媒相を酸性水溶液で洗浄(以下、酸洗浄と称することがある。)した後、水相と非水溶性有機溶媒相とに分離する工程である。該酸洗浄によって、工程(B)で分離した非水溶性有機溶媒相に含まれることのある重合触媒や微量のアルカリ性化合物を除去することができる。なお、分離する方法に特に制限は無く、静置分離でよい。酸性水溶液の調製に用いる酸としては、例えば塩酸、リン酸等が挙げられ、塩酸が好ましいが、特にこれらに制限されるものではない。
上記分離によって得られる非水溶性有機溶媒相には、洗浄で用いた酸や無機物が含まれる傾向にあるため、1回以上水によって洗浄(以下、水洗と称することがある。)することが好ましい。ここで、非水溶性有機溶媒相の清浄度は、洗浄後の水相の電気伝導度により評価できる。目標とする電気伝導度は、好ましくは1mS/m以下、より好ましくは0.5mS/m以下である。水で洗浄した後、水相と非水溶性有機溶媒相とに分離する。この際も、分離する方法に特に制限は無く、静置分離でよい。
さらに、本発明では、前記工程(a−1)で得られる反応混合液を水相と非水溶性有機溶媒相とに分離し、得られた水相を本工程(C)において酸性水溶液で洗浄した後に分離して得られる水相と混合したときの水相中のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の含有量が2質量%以下(好ましくは1.5質量%以下、より好ましくは1質量%以下)になるように制御し、かつ混合した水相を非水溶性有機溶媒で抽出して得られる抽出液の一部又は全部を工程(A)に再利用することが好ましい。
その他に、再利用する非水溶性有機溶媒中のPC−POS濃度を前記所定値以下とするためには、静置分離槽内に分離板を設ける方法や、遠心分離、膜分離等の方法をとり、分離される水相中のPC−POS濃度を低減しておくことも有効である。
なお、本明細書中、好ましいと記載したものは、それぞれ任意に組み合わせることができ、好ましいと記載したもの同士の組み合わせはより好ましいと言える。
なお、下記実施例では、便宜上、バッチ方式での製造によって本発明の効果を確認する手段をとった。
NMR測定によって、PDMSのメチル基のプロトンに着目して求めた。
(2.粘度数)
ISO1628−4(1999)に準拠して粘度数を測定した。
(3.粘度平均分子量(Mv)の測定方法)
ウベローデ型粘度管にて、20℃における塩化メチレン溶液の極限粘度〔η〕を測定し、次の関係式(Schnellの式)より計算した。
〔η〕=1.23×10-5×Mv0.83
(4.未反応PDMS量の算出方法)
(i)各例で得られたポリカーボネート−ポリジメチルシロキサン共重合体6gを塩化メチレン50mlに溶解した溶液に、アセトン50ml及びn−ヘキサン150mlを添加して混合した後、30分間静置した。
(ii)濾紙(No.5A)を用いて吸引ろ過によりろ液を回収し、回収したろ液を濃縮乾固し、得られた乾固物の重量を測定した。得られた乾固物を重クロロホルムに溶解し、1H−NMR測定を行なった。未反応のフェノール変性ポリジメチルシロキサンの水酸基のオルト位のプロトン(δ6.7ppm)の積分値x、メチレン鎖に帰属されるプロトン(δ0.6ppm)の積分値yから、下記式により、未反応PDMSの割合z(%)を算出した。
z=2×x÷y×100
(iii)一方、ポリカーボネート−ポリジメチルシロキサン共重合体にフェノール変性ポリジメチルシロキサンを150〜2,000ppm添加した標準試料を別途用意し、上記同様の操作を行なうことで、zと未反応PDMS量(ppm,=フェノール変性ポリジメチルシロキサン添加量)との関係式を求めた。
前記(ii)で求めたzと前記(iii)で求めた関係式から、未反応PDMS量(ppm)を算出した。
(5.PDMSの反応率)
下記計算式に従ってPDMSの反応率を算出した。
PDMSの反応率(質量%)=(1−未反応PDMS量(質量%)÷PDMS残基の量(質量%))×100
5.6質量%水酸化ナトリウム水溶液に、後から溶解するビスフェノールAに対して2000質量ppmの亜二チオン酸ナトリウムを加え、これにビスフェノールA濃度が13.5質量%になるようにビスフェノールAを溶解し、ビスフェノールAの水酸化ナトリウム水溶液を調製した。
このビスフェノールAの水酸化ナトリウム水溶液40L/hr、塩化メチレン15L/hrの流量で、ホスゲンを4.0kg/hrの流量で、内径6mm、管長30mの管型反応器に連続的に通した。管型反応器はジャケット部分を有しており、ジャケットに冷却水を通して反応液の温度を40℃以下に保った。
管型反応器を出た反応液は、後退翼を備えた内容積40Lのバッフル付き槽型反応器へ連続的に導入され、ここにさらにビスフェノールAの水酸化ナトリウム水溶液2.8L/hr、25質量%水酸化ナトリウム水溶液0.07L/hr、水17L/hr、1質量%トリエチルアミン水溶液を0.64L/hrの流量で添加して反応を行なった。槽型反応器から溢れ出る反応液を連続的に抜き出し、静置することで水相を分離除去し、塩化メチレン相を採取した。
このようにして得られたポリカーボネートオリゴマー溶液(塩化メチレン溶液)は、濃度318g/L、クロロホーメート基濃度0.75mol/Lであった。また、ポリカーボネートオリゴマーの重量平均分子量(Mw)は、1,190であった。
なお、重量平均分子量(Mw)は、展開溶媒としてTHF(テトラヒドロフラン)を用い、GPC〔カラム:TOSOH TSK−GEL MULTIPORE HXL−M(2本)+Shodex KF801(1本)、温度40℃、流速1.0ml/分、検出器:RI〕にて、標準ポリスチレン換算分子量(重量平均分子量:Mw)として測定した。
(工程(A)−工程(a−2))
邪魔板、パドル型撹拌翼を備えた内容積1Lの槽型反応器に、合成例1で製造したポリカーボネートオリゴマー(PCO)溶液377mL、塩化メチレン(MC)222mL、ジメチルシロキサン単位の繰返し数nが40であるアリルフェノール末端変性ポリジメチルシロキサン(PDMS−1)9.87g及びトリエチルアミン220μLを仕込み、撹拌しながら6.4質量%水酸化ナトリウム水溶液35.4gを加え、10分間、ポリカーボネートオリゴマーとアリルフェノール末端変性PDMSとの反応(予備重合)を行った。
得られた重合液に、p−t−ブチルフェノール(PTBP)の塩化メチレン溶液(PTBP3.49gを塩化メチレン20mLに溶解したもの。)及びビスフェノールAの水酸化ナトリウム水溶液(水酸化ナトリウム14.7gと亜二チオン酸ナトリウム58mgを水215mLに溶解した水溶液に、ビスフェノールA29.0gを溶解させたもの。)を添加し、50分間重合反応(本重合)を行った。
(工程(B):分離工程、アルカリ洗浄工程)
工程(A)で得られた重合液に塩化メチレン120mlを加えて希釈してから10分間攪拌した後、ポリカーボネートを含む塩化メチレン相と過剰のビスフェノールA及び水酸化ナトリウムを含む水相とに遠心分離し、塩化メチレン相を単離した。
次いで、重合反応に使用したものと同じ槽型反応器に、単離した塩化メチレン相720mlに0.03mol/L水酸化ナトリウム水溶液127mlを加え、500rpmで10分間攪拌した後、ポリカーボネートを含む塩化メチレン相と水相とに遠心分離し、塩化メチレン相を単離した。
(工程(C):酸洗浄工程、水洗工程)
単離した塩化メチレン相700mlと、0.2mol/L塩酸124mlとをそれぞれ表1に示す温度に調整した。
重合反応に使用したものと同じ槽型反応器に両液を入れ、表1に示す温度に保持しながら、500rpmで10分間攪拌した後、攪拌を停止し、20分間静置した後、水相上面に浮遊した塩化メチレン相を含有した水相(1)を回収し、該水相(1)中のポリマー濃度を測定した。結果を表1に示す。
水相上面に浮遊した有機相と水相を除去した後に残った塩化メチレン相650ml、純水115mlをそれぞれ表1に示す温度に調整後、同様の1L槽型反応器に温度調整した両液を入れ、表1に示す温度を保持しながら、500rpmで10分間攪拌した後、攪拌を停止し、20分間静置後、水相上面に浮遊した塩化メチレン相を含有した水相(2)を回収し、該水相(2)中のポリマー濃度を測定した。結果を表1に示す。
なお、比較例1の場合には、塩化メチレン相と水相は分離しながらも、水相上面には塩化メチレン相の一部が浮上する割合が多いことが確認された。
(排水処理)
邪魔板、パドル型攪拌翼を備えた1L攪拌槽に、前記水相(1)及び水相(2)の両排水を準備した。そこに、工程(A)で使用する量に相当する塩化メチレン222mlを加え、240rpmで10分間攪拌した後、攪拌を停止した。60分間静置分離した後、塩化メチレン相を単離した。単離した塩化メチレン相(3)中のPC−PDMS濃度を測定した。結果を表1に示す。
ポリマー性状を確認するために、洗浄後の水相中の電気伝導度が0.1mS/m以下になるまで、水相上面に浮遊した塩化メチレン相と水相を除去した後に残った塩化メチレン相を、その溶液に対して15体積%の水で洗浄した。洗浄により得られたPC−PDMSの塩化メチレン溶液を濃縮及び粉砕し、得られたフレークを減圧下に120℃で乾燥した。
上記のようにして得られたポリカーボネート−ポリジメチルシロキサン共重合体(PC−PDMS−1)は、ポリジメチルシロキサン残基の量が6.3質量%、粘度数が47.0であり、粘度平均分子量(Mv)は17,500であった。また、未反応のPDMS−1の量は150ppm以下であり、PDMS−1の反応率は99.5%以上であった。
実施例1において、ジメチルシロキシ単位の繰返し数が40である2−アリルフェノール末端変性PDMS(PDMS−1)の使用量を5.76gとした以外は同様に操作を行ない、ポリカーボネート−ポリジメチルシロキサン共重合体(PC−PDMS−2)の製造を行った。
得られたポリカーボネート−ポリジメチルシロキサン共重合体(PC−PDMS−2)は、ポリジメチルシロキサン残基の量が3.5質量%、粘度数が47.5であり、粘度平均分子量(Mv)は17,700であった。また、未反応のPDMS−1の量は150ppm以下であり、PDMS−1の反応率は99.5%以上であった。
実施例2において、酸洗浄温度及び水洗温度を表1に記載の温度に変更した以外は同様に操作を行ない、ポリカーボネート−ポリジメチルシロキサン共重合体(PC−PDMS−2)の製造を行った。
得られたPC−PDMS−2は、ポリジメチルシロキサン残基の量が3.5質量%、粘度数が47.5であり、粘度平均分子量(Mv)は17,700であった。また、未反応のPDMS−1の量は150ppm以下であり、PDMS−1の反応率は99.5%以上であった。
なお、比較例2の洗浄工程では、塩化メチレン相と水相は分離しながらも、水相上面には塩化メチレン相の一部が浮上する割合が多いことが確認された。
実施例1において、ジメチルシロキシ単位の繰返し数が40である2−アリルフェノール末端変性PDMS(PDMS−1)の代わりにジメチルシロキシ単位の繰返し数が50である2−アリルフェノール末端変性PDMS(PDMS−2)を使用した以外は同様に操作を行ない、ポリカーボネート−ポリジメチルシロキサン共重合体(PC−PDMS−3)の製造を行なった。
得られたPC−PDMS−3は、ポリジメチルシロキサン残基の量が6.1質量%、粘度数が47.3であり、粘度平均分子量(Mv)は17,600であった。また、未反応のPDMS−1の量は150ppm以下であり、PDMS−1の反応率は99.5%以上であった。
実施例1において、ジメチルシロキシ単位の繰返し数が40である2−アリルフェノール末端変性PDMS(PDMS−1)の代わりにジメチルシロキシ単位の繰返し数が30である2−アリルフェノール末端変性PDMS(PDMS−3)を使用した以外は同様にしてポリカーボネート−ポリジメチルシロキサン共重合体(PDMS−PC−4)の重合工程、洗浄工程、ポリマー回収工程を実施した。
得られたPC−PDMS−4は、ポリジメチルシロキサン残基の量が6.0質量%、粘度数が47.5であり、粘度平均分子量(Mv)は17,700であった。また、未反応のPDMS−1の量は150ppm以下であり、PDMS−1の反応率は99.5%以上であった。
実施例4において、酸洗浄温度及び水洗温度を表1に記載の温度に変更した以外は同様に操作を行ない、ポリカーボネート−ポリジメチルシロキサン共重合体(PC−PDMS−4)の重合工程、洗浄工程、ポリマー回収工程を実施した。
なお、比較例3の洗浄工程では、塩化メチレン相と水相は分離しながらも、水相上面には塩化メチレン相の一部が浮上し易いことが確認された。
得られたPC−PDMS−4は、ポリジメチルシロキサン残基の量が6.0質量%、粘度数が47.5であり、粘度平均分子量(Mv)は17,700であった。また、未反応のPDMS−1の量は150ppm以下であり、PDMS−1の反応率は99.5%以上であった。
実施例1において、p−t−ブチルフェノール(PTBP)の使用量を3.49gから3.03gに変えた以外は同様に操作を行ない、ポリカーボネート−ポリジメチルシロキサン共重合体(PC−PDMS−5)の製造を行なった。
得られたPC−PDMS−5は、ポリジメチルシロキサン残基の量が6.0質量%、粘度数が51.6であり、粘度平均分子量(Mv)は19,500であった。また、未反応のPDMS−1の量は150ppm以下であり、PDMS−1の反応率は99.5%以上であった。
邪魔板、パドル型攪拌翼を備えた内容積1Lの槽型反応器に、合成例1で製造したポリカーボネートオリゴマー溶液377mL、塩化メチレン222mL、p−t−ブチルフェノール(PTBP)3.49g及びトリエチルアミン40μLを仕込み、攪拌下でここに、ビスフェノールAの水酸化ナトリウム水溶液[水酸化ナトリウム15.8gと亜二チオン酸ナトリウム58mgを水232mLに溶解した水溶液にビスフェノールA29.0gを溶解させたもの]を添加し、50分間重合反応を実施した。
以降の工程は実施例1と同様に実施し、ビスフェノールAを用いたポリカーボネート系樹脂(BPA−PC)を製造した。
*1:Mv=17,500のPC−PDMS(n=40、PDMS残基の量=6.3質量%)
*2:Mv=17,700のPC−PDMS(n=40、PDMS残基の量=3.5質量%)
*3:Mv=17,600のPC−PDMS(n=50、PDMS残基の量=6.1質量%)
*4:Mv=17,700のPC−PDMS(n=30、PDMS残基の量=6.0質量%)
*5:Mv=19,500のPC−PDMS(n=40、PDMS残基の量=6.0質量%)
*6:Mv=17,700のBPA−PC
*7:酸洗浄温度と水洗温度は同じである。
*8:0.01質量%未満
前記各例の排水処理で発生した塩化メチレン相(3)を工程(A)に再利用することを想定し、以下の検証実験を行なった。該検証実験では、脱揮塔の運転安定性、脱揮塔から重合工程への連続的な塩化メチレンの供給安定性について、下記評価基準に従って評価を行った。
良:丸底フラスコ内の塩化メチレンが透明であり、泡立ちも起こらず、フラスコ内から塩化メチレンを安定して抜き出せた。
不良:時間の経過と共に塩化メチレン中にガスを噛み込んで白濁していき、フラスコ内からの塩化メチレンの安定抜き出しが困難となった。
なお、検証実験には比較的多量の塩化メチレン相(3)を必要とするため、以下のモデル液(4)を調製して行なった。
(モデル液(4)の調製)
前記ポリマー回収で得た各PC−PDMSを塩化メチレンに溶解した。調製時の配合量とPC−PDMS濃度は表2に示す通りである。なお、参考試験例1では、塩化メチレン中のBPA−PC濃度を意図的に高く設定した。
(検証実験)
図1のような装置を準備して検証実験を行なった。充填塔は、内径30mm、充填層の高さ1070mmであり、充填物には直径3mmの「ディクソンパッキン SUS304」(竹中金網株式会社製)を用いた。
調製したモデル液(4)を、20℃、常圧、18L/hrの条件で、充填塔に上部から供給した。充填塔の下部から窒素ガスを1.7NL/minの流量で供給し、塩化メチレンと向流接触させた。充填塔下部には、あらかじめ塩化メチレンを入れておいた丸底フラスコを設置しておき、液レベルが一定になるように塩化メチレンを日本精密科学株式会社製「ダイアフラムポンプNP−GX−400U」で連続的に塩化メチレンを抜出した。
一方、比較例1〜3に相当するモデル液(4)を用いた時(比較試験例1〜3)は、時間の経過とともに、丸底フラスコ内の液面上部に泡立ちが発生するとともに、塩化メチレン中にガスを噛み込んで白濁し始めた。その後、抜出し流量が18L/hrから4L/hr程度まで急低下して丸底フラスコ内の液レベルは上昇し始め、フラスコ内の塩化メチレンの安定抜き出しが困難となり、実験を中止した。抜き出し流量の低下は、ポンプ内にガスが噛み込み、チェッキ弁が作動不良になったためと考察した。
なお、参考試験例1が示すように、BPA−PCの場合にはPC−PDMSの場合のようなポリマー濃度の影響が無かった。
Claims (5)
- 下記一般式(1)で表される二価フェノール系化合物、カーボネート前駆体及び下記一般式(2)で表されるポリオルガノシロキサンを、アルカリ性化合物水溶液及び非水溶性有機溶媒の存在下に重合して得られた重合反応液を、連続的又は断続的に反応器から抜き取る工程(A)、
工程(A)で抜き取った重合反応液を水相と非水溶性有機溶媒相とに分離する工程(B)、及び
工程(B)で分離した非水溶性有機溶媒相を酸性水溶液で洗浄した後、水相と非水溶性有機溶媒相とに分離する工程(C)、
を有するポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法であって、
工程(C)で分離した水相中のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の含有量が2質量%以下になるように制御し、かつ工程(C)で分離した水相を非水溶性有機溶媒で抽出して得られる抽出液の一部又は全部を工程(A)に再利用する、ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法。
- 工程(B)において、分離した非水溶性有機溶媒相をさらにアルカリ水溶液で洗浄した後、水相と非水溶性有機溶媒相とに分離する、請求項1に記載のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法。
- 工程(C)において、分離した非水溶性有機溶媒相をさらに水で洗浄した後、水相と非水溶性有機溶媒相とに分離し、工程(C)で分離した水相を合わせたときの水相中のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の含有量が2質量%以下になるように制御する、請求項1又は2に記載のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法。
- 工程(C)において、洗浄温度を37℃以下とする、請求項1〜3のいずれかに記載のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法。
- 工程(A)が下記工程(a−1)及び工程(a−2)からなり、工程(a−1)で得られる反応混合液を水相と非水溶性有機溶媒相とに分離し、得られた水相を前記工程(C)において酸性水溶液で洗浄した後に分離して得られる水相と混合したときの水相中のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の含有量が2質量%以下になるように制御し、かつ混合した水相を非水溶性有機溶媒で抽出して得られる抽出液を工程(A)に再利用する、請求項1〜4のいずれかに記載のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法。
工程(a−1):前記一般式(1)で表される二価フェノール系化合物とカーボネート前駆体とを、アルカリ性化合物水溶液及び非水溶性有機溶媒の存在下に反応させることによって下記一般式(I)で表される繰り返し単位を有するポリカーボネートオリゴマーを製造する工程。
工程(a−2):前記二価フェノール系化合物と、工程(a−1)で得たポリカーボネートオリゴマーと、前記一般式(2)で表されるポリオルガノシロキサンとを、アルカリ性化合物水溶液及び非水溶性有機溶媒の存在下に重合して得られた重合反応液を、連続的又は断続的に反応器から抜き取る工程。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011265159 | 2011-12-02 | ||
JP2011265159 | 2011-12-02 | ||
PCT/JP2012/079853 WO2013080815A1 (ja) | 2011-12-02 | 2012-11-16 | ポリカーボネート-ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013080815A1 true JPWO2013080815A1 (ja) | 2015-04-27 |
JP6154327B2 JP6154327B2 (ja) | 2017-06-28 |
Family
ID=48535280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013547094A Active JP6154327B2 (ja) | 2011-12-02 | 2012-11-16 | ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9139701B2 (ja) |
EP (1) | EP2787022B1 (ja) |
JP (1) | JP6154327B2 (ja) |
KR (1) | KR101937515B1 (ja) |
CN (1) | CN103958565B (ja) |
TW (1) | TWI545159B (ja) |
WO (1) | WO2013080815A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6007058B2 (ja) | 2012-10-12 | 2016-10-12 | 出光興産株式会社 | ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法 |
JP6283264B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2018-02-21 | 出光興産株式会社 | ポリカーボネートの製造方法 |
JP2015229766A (ja) * | 2014-06-06 | 2015-12-21 | 出光興産株式会社 | ポリカーボネートの製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06100684A (ja) * | 1992-09-21 | 1994-04-12 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の製造方法 |
JP2008101054A (ja) * | 2006-10-17 | 2008-05-01 | Teijin Chem Ltd | 廃芳香族ポリカーボネート樹脂から回収した芳香族ジヒドロキシ化合物を用いるポリカーボネート樹脂の製造方法 |
JP2009235391A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-10-15 | Bayer Materialscience Ag | ポリカーボネートの製造方法 |
JP2009249547A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Mitsubishi Chemicals Corp | 界面法ポリカーボネート樹脂製造排水の処理方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06329781A (ja) | 1993-03-25 | 1994-11-29 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体及び樹脂組成物 |
JP4638415B2 (ja) | 2003-03-05 | 2011-02-23 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | 廃水の清浄化方法 |
US6870013B2 (en) | 2003-08-08 | 2005-03-22 | General Electric Company | Method for preparation of copolyorganosiloxanecarbonates of high clarity |
JP4212985B2 (ja) | 2003-08-19 | 2009-01-21 | 出光興産株式会社 | ポリカーボネート系樹脂の製造方法 |
US7321014B2 (en) * | 2004-12-29 | 2008-01-22 | General Electric Company | Transparent compositions, methods for the preparation thereof, and articles derived therefrom |
US7498388B2 (en) * | 2006-04-10 | 2009-03-03 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Polysiloxane-polycarbonate copolymer article |
JP2009285533A (ja) | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Teijin Chem Ltd | 排水の処理方法 |
-
2012
- 2012-11-16 WO PCT/JP2012/079853 patent/WO2013080815A1/ja active Application Filing
- 2012-11-16 US US14/362,335 patent/US9139701B2/en active Active
- 2012-11-16 JP JP2013547094A patent/JP6154327B2/ja active Active
- 2012-11-16 EP EP12853528.3A patent/EP2787022B1/en active Active
- 2012-11-16 KR KR1020147014540A patent/KR101937515B1/ko active IP Right Grant
- 2012-11-16 CN CN201280059233.8A patent/CN103958565B/zh active Active
- 2012-11-22 TW TW101143803A patent/TWI545159B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06100684A (ja) * | 1992-09-21 | 1994-04-12 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の製造方法 |
JP2008101054A (ja) * | 2006-10-17 | 2008-05-01 | Teijin Chem Ltd | 廃芳香族ポリカーボネート樹脂から回収した芳香族ジヒドロキシ化合物を用いるポリカーボネート樹脂の製造方法 |
JP2009235391A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-10-15 | Bayer Materialscience Ag | ポリカーボネートの製造方法 |
JP2009249547A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Mitsubishi Chemicals Corp | 界面法ポリカーボネート樹脂製造排水の処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2787022B1 (en) | 2017-03-01 |
EP2787022A1 (en) | 2014-10-08 |
US20140316077A1 (en) | 2014-10-23 |
KR101937515B1 (ko) | 2019-04-09 |
KR20140106527A (ko) | 2014-09-03 |
CN103958565A (zh) | 2014-07-30 |
TW201326313A (zh) | 2013-07-01 |
JP6154327B2 (ja) | 2017-06-28 |
CN103958565B (zh) | 2015-09-09 |
TWI545159B (zh) | 2016-08-11 |
WO2013080815A1 (ja) | 2013-06-06 |
EP2787022A4 (en) | 2015-07-22 |
US9139701B2 (en) | 2015-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6007058B2 (ja) | ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法 | |
JP6045825B2 (ja) | ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体及びその連続的な製造方法 | |
JP6027979B2 (ja) | ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法 | |
JP6154327B2 (ja) | ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体の連続的な製造方法 | |
CN107075100B (zh) | 聚碳酸酯-聚有机硅氧烷共聚物的制造方法 | |
JP6378737B2 (ja) | ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサン共重合体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6154327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |