JPWO2013058065A1 - 発光素子、その製造方法、及び発光デバイス - Google Patents

発光素子、その製造方法、及び発光デバイス Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013058065A1
JPWO2013058065A1 JP2013539588A JP2013539588A JPWO2013058065A1 JP WO2013058065 A1 JPWO2013058065 A1 JP WO2013058065A1 JP 2013539588 A JP2013539588 A JP 2013539588A JP 2013539588 A JP2013539588 A JP 2013539588A JP WO2013058065 A1 JPWO2013058065 A1 JP WO2013058065A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength conversion
conversion unit
mol
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013539588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5928476B2 (ja
Inventor
呉竹 悟志
悟志 呉竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2013058065A1 publication Critical patent/JPWO2013058065A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5928476B2 publication Critical patent/JP5928476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G19/00Compounds of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G27/00Compounds of hafnium
    • C01G27/006Compounds containing, besides hafnium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7701Chalogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7767Chalcogenides
    • C09K11/7769Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3298Bismuth oxides, bismuthates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc bismuthate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/652Reduction treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6586Processes characterised by the flow of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6588Water vapor containing atmospheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • C04B2235/664Reductive annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

広い波長帯域の発光を生ずる発光素子を提供する。発光素子1は、第1の波長変換部11と、第2の波長変換部12とを備える。第1の波長変換部11は、A1B1Ow1で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスを含む。第2の波長変換部12は、A2B2Ow2で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスを含む。A1、A2は、La,Y,Gd,Yb及びLuからなる群から選ばれた少なくとも一種と、0.001モル%〜5モル%のBiとからなる。B1、B2は、Sn,Zr及びHfからなる群から選ばれた少なくとも一種からなる。A1におけるLaの含有量は、A2におけるLaの含有量よりも多い。A2におけるY,Gd及びLuの含有量は、A1におけるY,Gd及びLuの含有量よりも多い。

Description

本発明は、発光素子、その製造方法、及び発光デバイスに関する。
従来、白色光源として、青色LED(Light Emitting Diode)と、蛍光体を含む波長変換素子とを有し、青色LEDから出射され蛍光体を透過した光と蛍光体からの蛍光との混合光である白色光を出射する白色光源が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特表2010−512014号公報
しかしながら、特許文献1に記載の白色光源では、青色LEDの発光特性のばらつきや変動等により、出射光の色調が変化する場合がある。また、青色LEDや波長変換素子から出射される光の波長帯域は狭い。このため、特許文献1に記載の白色光源では、優れた演色性が得難い。
このような問題に鑑み、広い波長帯域の発光を生ずる発光素子が求められている。
本発明は、広い波長帯域の発光を生ずる発光素子を提供することを主な目的とする。
本発明に係る発光素子は、第1の波長変換部と、第2の波長変換部とを備える。第2の波長変換部は、第1の波長変換部の上に配されている。第1の波長変換部は、Aw1(但し、Aは、La,Y,Gd,Yb及びLuからなる群から選ばれた少なくとも一種と、0.001モル%〜5モル%のBiとからなり、Bは、Sn,Zr及びHfからなる群から選ばれた少なくとも一種からなり、W1は、電気的中性を保つための正の数である。)で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスを含む。第2の波長変換部は、Aw2(但し、Aは、La,Y,Gd,Yb及びLuからなる群から選ばれた少なくとも一種と、0.001モル%〜5モル%のBiとからなり、Bは、Sn,Zr及びHfからなる群から選ばれた少なくとも一種からなり、W2は、電気的中性を保つための正の数である。)で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスを含む。AにおけるLaの含有量は、AにおけるLaの含有量よりも多い。AにおけるY,Gd及びLuの含有量は、AにおけるY,Gd及びLuの含有量よりも多い。
本発明に係る発光素子のある特定の局面では、Aは、Laと、0.001モル%〜5モル%のBiとからなる。BはSn,Zr及びHfからなる群から選ばれた少なくとも一種からなる。Aは、Gd及びYから選ばれた少なくとも一種と、0.001モル%〜5モル%のBiとからなる。BはZr及びHfから選ばれた少なくとも一種からなる。
本発明に係る発光素子の別の特定の局面では、波長が360nmの光を照射したときに第1の波長変換部から出射される光と第2の波長変換部から出射される光との混合光が白色である。
本発明において、「白色」とは、CIE 1960 uv色度図において、光源の色度座標と黒体輻射軌道との距離duvが0.02以下であり、かつ、その最近接となる黒体輻射軌道上の温度、すなわち相関色温度が3000K〜10000Kである光源を指す。
本発明に係る発光素子の他の特定の局面では、発光素子は、第1の波長変換部と、第2の波長変換部との間に設けられた相互拡散層をさらに備える。
本発明に係る発光素子の製造方法では、第1の蛍光体またはその前駆体を含む第1のセラミックグリーンシートを形成する。第2の蛍光体またはその前駆体を含む第2のセラミックグリーンシートを形成する。第1のセラミックグリーンシートと第2のセラミックグリーンシートとを積層し、積層体を作製する。積層体を焼結させることにより、第1のセラミックグリーンシートから形成された第1の波長変換部と、第2のセラミックグリーンシートから形成され、第1の波長変換部と接合された第2の波長変換部とを有する発光素子を得る焼結工程を行う。
本発明に係る発光素子の製造方法のある特定の局面では、焼結工程において、第1の波長変換部と第2の波長変換部との間に相互拡散層が形成されるように積層体を焼結させる。なおこの際、第1のグリーンシートと第2のグリーンシートとの間に、焼結による応力発生を緩和させることを目的として、それぞれのグリーンシートの中間的な組成を有する第3のグリーンシートを含んでいてもよく、その場合も以下の説明における作用、効果に影響するものではない。また、この場合は、クラックの発生率を抑制できる場合がある。
本発明に係る発光素子の製造方法の別の特定の局面では、第1の蛍光体は、Aw1(但し、Aは、La,Y,Gd,Yb及びLuからなる群から選ばれた少なくとも一種と、0.001モル%〜5モル%のBiとからなり、Bは、Sn,Zr及びHfからなる群から選ばれた少なくとも一種からなり、W1は、電気的中性を保つための正の数である。)で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスからなる。第2の蛍光体は、Aw2(但し、Aは、La,Y,Gd,Yb及びLuからなる群から選ばれた少なくとも一種と、0.001モル%〜5モル%のBiとからなり、Bは、Sn,Zr及びHfからなる群から選ばれた少なくとも一種からなり、W2は、電気的中性を保つための正の数である。)で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスからなる。AにおけるLaの含有量は、AにおけるLaの含有量よりも多い。AにおけるY,Gd及びLuの含有量は、AにおけるY,Gd及びLuの含有量よりも多い。
本発明の発光デバイスは、上記の発光素子と、発光素子の励起光を発光素子に対して出射する光源とを含む。
本発明によれば、広い波長帯域の発光を生ずる発光素子を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る発光素子の略図的断面図である。 図2は、第1のサンプルのXRD分析結果を示すグラフである。 図3は、第2のサンプルのXRD分析結果を示すグラフである。 図4は、サンプル3の第1の成形体と第2の成形体との接合界面の近傍部分をWDX元素マッピング(Zr)分析した結果を示す写真である。 図5は、サンプル3の第1の成形体と第2の成形体との接合界面の近傍部分をWDX元素マッピング(Hf)分析した結果を示す写真である。 図6は、第1〜第3サンプルの各々の発光スペクトルを示すグラフである。 図7は、第4〜第6サンプルの各々の発光スペクトルを示すグラフである。 図8は、第1の発光デバイスの略図的断面図である。 図9は、第2の発光デバイスの略図的断面図である。 図10は、第3の発光デバイスの略図的断面図である。 図11は、第4の発光デバイスの略図的断面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
実施形態において参照する図面は、模式的に記載されたものであり、図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
図1に示される発光素子1は、励起光が入射した際に、励起光の波長よりも長い波長の光を発光する素子である。
発光素子1は、第1の波長変換部11と第2の波長変換部12とを有する。第2の波長変換部12は、第1の波長変換部11の上に配されている。即ち、第1の波長変換部11と第2の波長変換部12とは積層されている。
第1の波長変換部11と第2の波長変換部12とは、相互に接合されている。第1の波長変換部11と第2の波長変換部12との間には、図示しない相互拡散層が設けられている。この相互拡散層は、第1の波長変換部11の成分と第2の波長変換部12の成分とが相互拡散することにより形成された層である。この相互拡散層により第1の波長変換部11と第2の波長変換部12とが強固に接合されている。また、相互拡散層を設けることにより、第1の波長変換部11と第2の波長変換部12との間における屈折率変化を緩やかにすることができる。従って、第1の波長変換部11と第2の波長変換部12との間の界面における光の反射率を低くすることができる。その結果、光の出射効率を高めることができる。
第1の波長変換部11は、Aw1(但し、Aは、La,Y,Gd,Yb及びLuからなる群から選ばれた少なくとも一種と、0.001モル%〜5モル%のBiとからなり、Bは、Sn,Zr及びHfからなる群から選ばれた少なくとも一種からなり、W1は、電気的中性を保つための正の数である。)で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスからなる第1の蛍光体を含む。
なお、Aw1で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスにおいて、モル比A:Bは、厳密に1:1に限定されるものではない。本発明において、Aw1で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスには、モル比A/Bが0.95〜1.05であるものも含まれるものとする。
一方、第2の波長変換部12は、Aw2(但し、Aは、La,Y,Gd,Yb及びLuからなる群から選ばれた少なくとも一種と、0.001モル%〜5モル%のBiとからなり、Bは、Sn,Zr及びHfからなる群から選ばれた少なくとも一種からなり、W2は、電気的中性を保つための正の数である。)で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスからなる第2の蛍光体を含む。
なお、Aw2で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスにおいて、モル比A:Bは、厳密に1:1に限定されるものではない。本発明において、Aw2で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスには、モル比A/Bが0.95〜1.05であるものも含まれるものとする。
なお、W2は、W1と同じであってもよいし、異なっていてもよい。W1及びW2は、それぞれ、例えば3.5とすることができる。すなわち、Aw1の具体例としては、A が挙げられる。Aw2の具体例としては、A が挙げられる。
第1及び第2の蛍光体は、Aw1またはAw2で表されるセラミックスが還元雰囲気中において熱処理されてなるものであることが好ましい。
ここで、Aw1またはAw2で表されるセラミックスからなる第1及び第2の蛍光体は、例えば、Ce:YAG蛍光体などの代表的な白色LED用蛍光体と比較して、広い波長帯域の発光を生ずる。また、本実施形態では、AにおけるLaの含有量は、AにおけるLaの含有量よりも多い。かつ、AにおけるY,Gd及びLuの含有量は、AにおけるY,Gd及びLuの含有量よりも多い。このため、Aw1で表されるセラミックスからなる第1の蛍光体から出射される発光には、発光の中心波長が相対的に長波長側に位置する広帯域の発光が含まれ、Aw2で表されるセラミックスからなる第2の蛍光体から出射される発光には、発光の中心波長が相対的に短波長側に位置する広帯域の発光が含まれる。従って、第1の蛍光体から出射される広帯域の光と、第2の蛍光体から出射される広帯域の光との混合光の波長帯域は広い。即ち、発光素子1は、広い波長帯域の発光を生ずる。従って、優れた演色性を実現することができる。また、白色光を出射する発光素子1を得ることが可能となる。具体的には、波長が360nmの光を照射したときに第1の波長変換部11から出射される光と前記第2の波長変換部12から出射される光との混合光が白色であることが好ましい。
w1で表されるセラミックスからなる第1の蛍光体は、発光の中心波長が、550nm〜700nmにある光を発するものであることが好ましく、600nm〜700nmにある光を発するものであることがより好ましい。Aw2で表されるセラミックスからなる第2の蛍光体は、発光の中心波長が、400nm〜550nmにある光を発するものであることが好ましく、400nm〜500nmにある光を発するものであることがより好ましい。
第1の蛍光体において、Aは、Laと、0.001モル%〜5モル%のBiとからなることが好ましい。また、BはZr、Sn及びHfより選ばれる一種以上からなることが好ましい。
第2の蛍光体において、Aは、Gd及びYより選ばれる一種以上と、0.001モル%〜5モル%のBiとからなることが好ましい。また、B2はHf及びZrより選ばれる一種以上からなることが好ましい。
なお、Aw1またはAw2で表されるセラミックスの主成分の結晶系は、立方晶であってもよい。
w1またはAw2で表されるセラミックスは、AまたはA,BまたはB,O成分以外に、不可避的に混入する不純物(以下、「不可避的不純物」とする。)を含むものであってもよい。不可避的不純物の具体例としては、SiO,B,Al等が挙げられる。
次に、発光素子1の製造方法の一例について説明する。
まず、Aw1で表されるセラミックスからなる第1の蛍光体またはその前駆体を含む第1のセラミックグリーンシートを作製する。具体的には、第1の蛍光体を含む第1のペーストを調製する。次に、第1のペーストを、例えばスクリーン印刷法等により、樹脂シート等の上に塗布することにより、第1のセラミックグリーンシートを作製する。ここで、第1の蛍光体の前駆体とは、熱処理等が施されることにより第1の蛍光体となり得る物質のことである。
同様に、Aw2で表されるセラミックスからなる第2の蛍光体またはその前駆体を含む第2のセラミックグリーンシートを作製する。ここで、第2の蛍光体の前駆体とは、熱処理等が施されることにより第2の蛍光体となり得る物質のことである。
次に、第1のセラミックグリーンシートと、第2のセラミックグリーンシートとを積層する。例えば、第1のセラミックグリーンシートを複数積層した上に、第2のセラミックグリーンシートを複数積層してもよい。第1及び第2のセラミックグリーンシートのそれぞれの積層枚数は、各セラミックグリーンシートの厚みと、得ようとする波長変換部の厚みとに応じて適宜設定することができる。必要に応じて、積層体をプレスしてもよい。
次に、積層体を焼結させる(焼結工程)。積層体の焼結は、例えば、酸素を含む雰囲気下で行うことができる。焼結温度(最高温度)は、例えば、1500℃〜1800℃程度とすることができる。焼結温度(最高温度)の保持時間は、例えば、5時間〜100時間程度とすることができる。
その後、必要に応じて、焼結体を、還元雰囲気中において熱処理(還元熱処理)する。この熱処理工程は、例えば、H/HO雰囲気下で行うことができる。焼結体の熱処理温度(最高温度)は、例えば、800℃〜1200℃であることが好ましく、900℃〜1100℃であることがより好ましい。また、焼結体の熱処理温度(最高温度)の保持時間は、例えば、1時間〜100時間程度とすることができる。
以上の工程により、少なくともひとつの第1のセラミックグリーンシートから形成された第1の波長変換部11と、少なくともひとつの第2のセラミックグリーンシートから形成され、第1の波長変換部材11と接合された第2の波長変換部12とを有する発光素子1を完成させることができる。
なお、焼結工程において、第1の波長変換部11と第2の波長変換部12との間に相互拡散層が形成される条件で積層体を焼結させることが好ましい。
ところで、複数の波長変換部を別個に作製し、ガラスや樹脂接着剤等を用いて、それらを貼り合わせることにより発光素子を作製することも考えられる。しかしながら、その場合は、波長変換部と接着層との間の界面における反射により光の出射効率が低くなる。波長変換部と接着層との間の界面において全反射が生じると、光が波長変換層に閉じ込められるため、光の取り出し効率がさらに低くなりやすい。
それに対して本実施形態では、第1のセラミックグリーンシートと第2のセラミックグリーンシートとが積層された積層体を焼結することにより、互いに接合された第1の波長変換部11と第2の波長変換部12とを備える発光素子1が作製される。このため、第1の波長変換部11と第2の波長変換部12との間に接着層を設ける必要がない。よって、第1の波長変換部11と第2の波長変換部12との間の界面における光の反射や閉じ込めを抑制することができる。従って、高い光の取り出し効率を実現することができる。
さらに、相互拡散層が設けられている場合は、第1の波長変換部11と第2の波長変換部12との間で、屈折率が厚み方向に徐変する。従って、光の反射をより効果的に抑制することができる。
発光素子1は、光源などと組み合わせて、発光デバイスとすることができる。図8は、発光素子1を含む、第1の発光デバイス6の略図的断面図である。第1の発光デバイス6は、発光素子1と光源2とを含む。発光素子1は、基板4の上に配されている。光源2は、発光素子1とは間隔をおいて配されている。光源2は、発光素子1の励起光を発光素子1に対して出射する。光源2としては、例えば、LEDなどが挙げられる。発光素子1は、光源2からの励起光を受けることにより発光する。第1の発光デバイス6において、光源2からの励起光の一部は、リフレクタ3によって反射されて、発光素子1に到達する。
発光素子1の表面は、光の取り出し効率向上や指向性調整の観点などから、研磨などの機械加工やレーザーアブレーション加工などにより、レンズ形状やモスアイ構造などに加工されていてもよい。また、同様の観点から、発光素子1の表面には、研磨などの機械加工やレーザーアブレーション加工などにより、レンズ形状やモスアイ構造などに加工された樹脂やガラスなどを含む他の材料が配されていてもよい。
図9は、第2の発光デバイス7の略図的断面図である。第2の発光デバイス7においては、発光素子1と光源2とは、エピタキシャルウエハ5を介して接続されている。発光素子1とエピタキシャルウエハ5とは、例えば、接着剤を用いる方法や、熱拡散を利用した方法などにより接続することができる。エピタキシャルウエハ5は、例えば、サファイア、炭化ケイ素、ケイ素、窒化アルミニウム、窒化ガリウムなどにより構成される。第2の発光デバイス7の光源2においては、第1の電極24、p型層22、発光層23、及びn型層21が、この順に配されている。p型層22は、第1の電極24と電気的に接続されている。n型層21は、第2の電極25と電気的に接続されている。
図10は、第3の発光デバイス8の略図的断面図である。第3の発光デバイス8においては、発光素子1と光源2とは、エピタキシャルウエハ5を介さずに、直接接続されている。
図11は、第4の発光デバイス9の略図的断面図である。第4の発光デバイス9において、発光素子1と光源2とは、間隔をおかずに接触している。
以下、本発明について、具体的な実施例に基づいて、さらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能である。
(実施例1)
まず、原料として、高純度のLa(OH)、Gd、Y、ZrO、HfO、SnO、Biを準備した。これらの原料を下記の表1に示す組成Aとなるように秤量し、ボールミルで20時間湿式混合した。得られた混合物を乾燥させた後、1300℃で3時間仮焼し、仮焼物を得た。この仮焼物を、水および有機分散剤および有機バインダーとともにボールミルに入れ、12時間湿式粉砕した。次に、得られた粉砕物を、厚み60μmのグリーンシートに成形した。得られたグリーンシートを10mm四方となるよう切り出し、それを15枚重ねて2t/cmの圧力で加圧することで、10mm四方、厚み約0.8mmの第1の成形体を作製した。
下記の表1に示す組成Bとなるように秤量したこと以外は、同様にして、第2の成形体を得た。
Figure 2013058065
次に、第1の成形体と第2の成形体とのそれぞれを、酸素濃度が約98%の雰囲気下において、1700℃で20時間焼成した。得られた焼結体を、900℃のH/HO還元雰囲気下(酸素分圧:1×10−15MPa)で3時間熱処理した。その後、各サンプルの両面を鏡面研磨により厚み0.5mmとし、それぞれ第1のサンプルと第2のサンプルを得た。各サンプルをXRD分析した結果を図2及び図3に示す。
図2及び図3に示す結果から、第1のサンプルには、LaZrで示される組成のパイロクロア構造を有する化合物が含まれていることがわかる。また、第2のサンプルには、GdHfで示される組成のパイロクロア構造を有する化合物が含まれていることがわかる。
次に、第1及び第2のサンプルの作製に用いたものとは別の第1の成形体と第2の成形体とを積層し、2t/cmの圧力で加圧することで、10mm四方、厚み約1.5mmの第3の成形体を得た。
次に、第3の成形体を、酸素濃度が約98%の雰囲気下において、1700℃で20時間焼成した。得られた焼結体を、900℃のH/HO還元雰囲気下(酸素分圧:1×10−15MPa)で3時間熱処理した。その後、焼結体の両面を、鏡面研磨することにより、厚み1.0mmの積層発光素子(サンプル3)を得た。
次に、サンプル3の第1の成形体と第2の成形体との接合界面の近傍部分をWDX元素マッピング分析した。結果を、図4及び図5に示す。
図4及び図5に示す結果から、界面に、100μm弱程度の厚みの相互拡散層が形成されていることがわかる。
作製した第1〜第3のサンプルについて、それぞれ、株式会社浜松ホトニクス社製のマルチチャンネル分光器(PMA−12)を用い、波長360nmの紫外線を照射したときの蛍光分光測定を行った。図6に、第1〜第3のサンプルのそれぞれの発光スペクトルを示す。図6に示す結果から、本発明に従う第3のサンプルからは広帯域の発光が得られることが分かる。
また、第1のサンプルからは、橙色の発光、詳細には、相関色温度が2100K、duv=0.008である発光が観察された。一方、第2のサンプルからは、青色の発光、詳細には、相関色温度が11800K(参考値)、duv=0.037の発光が観察された。一方、第3のサンプルからは、白色の発光、詳細には、相関色温度が4800K、duv=0.005である発光が観察された。
ここで、「相関色温度」とは、CIE 1960 uv色度図において、発光の色度座標から最も近い位置にある黒体輻射軌道上の点における黒体の温度を示し、「duv」はそれらの距離を示す。なお、JIS規格Z8725:1999よると、相関色温度で表してよいのはduvが0.02以内とされているため、第2のサンプルの相関色温度は参考値として記載した。
第3のサンプルの発光スペクトルより、JIS Z 8726に基づき平均演色評価指数Ra及び特殊演色評価指数R9〜R15を求めた結果を表2に示す。
ここで、「演色評価指数」とは、基準光源の照射時に得られる物体の色彩を、いかに忠実に再現しているかを指数で表したもので、100に近いほど演色性がよいと判断される。なお、「平均演色評価指数」は、JIS Z 8726の規定にある試験色No.1〜No.8における演色評価指数の平均値、「特殊演色評価指数」とは、試験色No.9〜No.15の演色評価指数を示す。
表2に示す結果から、ほとんどの演色評価指数が95以上という極めて優れた演色性が得られることがわかる。
(実施例2)
原料として、高純度のLa(OH)、Gd、Y、ZrO、HfO、SnO、Biを準備しこれらの原料を表1に示す組成C、またはDとなるように秤量した以外は実施例1と全く同じ方法にて、組成Cからなるt=0.5mmの焼結体基板(サンプル4)、組成Dからなるt=0.5mmの焼結体基板(サンプル5)、組成Cと組成Dとを積層焼結させてなるt=1.0mmの積層発光素子(サンプル6)を作製した。
作製した第4〜第6のサンプルについて、実施例1と同様に蛍光分光測定を行い、図7に発光スペクトルを示す。
図7に示す結果から、本発明に従う第6のサンプルからは広帯域の発光が得られることが分かる。サンプル6の相関色温度(K)、duv、平均演色評価指数を表2に示す。
(実施例3)
実施例1におけるグリーンシートの積層数において組成Aを10層、組成Bを20層とした以外は実施例1と全く同じ方法にて新たな積層発光素子を作製し、サンプル7とした。同様に、組成Aを20層、組成Bを10層とした積層発光素子も作製し、サンプル8とした。サンプル7、8の相関色温度(K)、duv、平均演色評価指数を表2に示す。
Figure 2013058065
表2に示す結果から、本発明により、演色評価指数がほぼ95以上という極めて演色性に優れる光源が、相関色温度2800K〜5800Kの広い色温度範囲にて得られることがわかる。
(比較例1)
実施例1と同様の方法で組成Aからなるt=0.5mmの焼結体基板、組成Bからなるt=0.5mmの焼結体基板を作製し、それらを透明エポキシ樹脂にて張り合わせた□10mm、厚み1.0mmの比較サンプル1を得た。
比較サンプル1と第3のサンプルについて、発光量の比較を行った。以下に評価方法を説明する。
・まず、波長360nmのUV-LEDチップを準備し、そのチップ上に試料を配置した状態でUV-LEDの光を試料に照射する。
・試料の前面部から出射される全ての光を積分球に取り込み、株式会社浜松ホトニクス社製のマルチチャンネル分光器(PMA−12)にて発光スペクトル強度を測定する。
・得られた発光スペクトルを可視光域400nm〜700nmの範囲で波長積分し、発光強度とする。
サンプル3及び比較サンプル1における発光量の測定結果をそれぞれ表3に示す。
Figure 2013058065
表3に示した結果より、サンプル3の発光量は比較サンプル1と比べて大きくなることがわかった。したがって波長変換層として複数の焼結体基板を用いる場合、基板間を接着剤で接合したものよりも焼結により接合させたものの方が、前面への光取出し効率を高められることがわかった。
1…発光素子
11…第1の波長変換部
12…第2の波長変換部
2…光源
21…n型層
22…p型層
23…発光層
24…第1の電極
25…第2の電極
3…リフレクタ
4…基板
5…エピタキシャルウエハ
6…第1の発光デバイス
7…第2の発光デバイス
8…第3の発光デバイス
9…第4の発光デバイス

Claims (8)

  1. 第1の波長変換部と、
    前記第1の波長変換部の上に配された第2の波長変換部と、
    を備え、
    前記第1の波長変換部は、Aw1(但し、Aは、La,Y,Gd,Yb及びLuからなる群から選ばれた少なくとも一種と、0.001モル%〜5モル%のBiとからなり、Bは、Sn,Zr及びHfからなる群から選ばれた少なくとも一種からなり、W1は、電気的中性を保つための正の数である。)で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスを含み、
    前記第2の波長変換部は、Aw2(但し、Aは、La,Y,Gd,Yb及びLuからなる群から選ばれた少なくとも一種と、0.001モル%〜5モル%のBiとからなり、Bは、Sn,Zr及びHfからなる群から選ばれた少なくとも一種からなり、W2は、電気的中性を保つための正の数である。)で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスを含み、
    前記AにおけるLaの含有量は、前記AにおけるLaの含有量よりも多く、
    前記AにおけるY,Gd及びLuの含有量は、前記AにおけるY,Gd及びLuの含有量よりも多い、発光素子。
  2. 前記Aは、Laと、0.001モル%〜5モル%のBiとからなり、
    前記BはSn,Zr及びHfからなる群から選ばれた少なくとも一種からなり、
    前記Aは、Gd及びYから選ばれた少なくとも一種と、0.001モル%〜5モル%のBiとからなり、
    前記BはZr及びHfから選ばれた少なくとも一種からなる、請求項1に記載の発光素子。
  3. 波長が360nmの光を照射したときに前記第1の波長変換部から出射される光と前記第2の波長変換部から出射される光との混合光が白色である、請求項1または2に記載の発光素子。
  4. 前記第1の波長変換部と、前記第2の波長変換部との間に設けられた相互拡散層をさらに備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発光素子。
  5. 第1の蛍光体またはその前駆体を含む第1のセラミックグリーンシートを形成する工程と、
    第2の蛍光体またはその前駆体を含む第2のセラミックグリーンシートを形成する工程と、
    前記第1のセラミックグリーンシートと前記第2のセラミックグリーンシートとを積層し、積層体を作製する工程と、
    前記積層体を焼結させることにより、前記第1のセラミックグリーンシートから形成された第1の波長変換部と、前記第2のセラミックグリーンシートから形成され、前記第1の波長変換部と接合された第2の波長変換部とを有する発光素子を得る焼結工程と、
    を備える、発光素子の製造方法。
  6. 前記焼結工程において、前記第1の波長変換部と前記第2の波長変換部との間に相互拡散層が形成されるように前記積層体を焼結させる、請求項5に記載の発光素子の製造方法。
  7. 前記第1の蛍光体は、Aw1(但し、Aは、La,Y,Gd,Yb及びLuからなる群から選ばれた少なくとも一種と、0.001モル%〜5モル%のBiとからなり、Bは、Sn,Zr及びHfからなる群から選ばれた少なくとも一種からなり、W1は、電気的中性を保つための正の数である。)で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスからなり、
    前記第2の蛍光体は、Aw2(但し、Aは、La,Y,Gd,Yb及びLuからなる群から選ばれた少なくとも一種と、0.001モル%〜5モル%のBiとからなり、Bは、Sn,Zr及びHfからなる群から選ばれた少なくとも一種からなり、W2は、電気的中性を保つための正の数である。)で表されるパイロクロア型化合物を主成分とするセラミックスからなり、
    前記AにおけるLaの含有量は、前記AにおけるLaの含有量よりも多く、
    前記AにおけるY,Gd及びLuの含有量は、前記AにおけるY,Gd及びLuの含有量よりも多い、請求項5または6に記載の発光素子の製造方法。
  8. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の発光素子と、前記発光素子の励起光を発光素子に対して出射する光源とを含む、発光デバイス。
JP2013539588A 2011-10-18 2012-09-25 発光素子、その製造方法、及び発光デバイス Active JP5928476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011228925 2011-10-18
JP2011228925 2011-10-18
JP2012004195 2012-01-12
JP2012004195 2012-01-12
PCT/JP2012/074525 WO2013058065A1 (ja) 2011-10-18 2012-09-25 発光素子、その製造方法、及び発光デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013058065A1 true JPWO2013058065A1 (ja) 2015-04-02
JP5928476B2 JP5928476B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=48140719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539588A Active JP5928476B2 (ja) 2011-10-18 2012-09-25 発光素子、その製造方法、及び発光デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9202995B2 (ja)
JP (1) JP5928476B2 (ja)
CN (1) CN103890982B (ja)
TW (1) TWI568035B (ja)
WO (1) WO2013058065A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5928613B2 (ja) * 2013-01-30 2016-06-01 株式会社村田製作所 発光セラミックス、発光素子及び発光デバイス
JP7068771B2 (ja) * 2013-07-08 2022-05-17 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 波長変換式半導体発光デバイス
JP2017058550A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 宇部興産株式会社 多結晶セラミックス光変換部材、その製造方法、および発光装置
JP6899831B2 (ja) * 2016-08-12 2021-07-07 株式会社村田製作所 発光セラミックス及び波長変換装置
JP6885689B2 (ja) * 2016-08-23 2021-06-16 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法
JP2018097351A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光素子及び発光素子の製造方法
JP2018145318A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 セイコーエプソン株式会社 波長変換部材、波長変換素子、照明装置及びプロジェクター
JP6856128B2 (ja) 2017-08-24 2021-04-07 株式会社村田製作所 発光セラミックス及び波長変換装置
CN108659606A (zh) * 2017-11-21 2018-10-16 杭州显庆科技有限公司 一种油墨
CN110563348B (zh) * 2018-06-06 2022-08-26 深圳光峰科技股份有限公司 一种发光元件及发光元件的高能离子辐射方法、抛光方法
KR102427239B1 (ko) * 2020-10-22 2022-08-22 (주)아덴하이진 인체무해 uv광원을 이용한 살균장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152254A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Showa Denko Kk 蛍光体および蛍光体を用いたランプ。
JP2007016197A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Hitachi Chem Co Ltd シンチレータ用単結晶及びその製造方法
JP2011102004A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Nitto Denko Corp 蛍光体含有複合シート

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4371985B2 (ja) 2004-11-30 2009-11-25 株式会社豊田中央研究所 応力解析方法、プログラムおよび記録媒体
WO2007060816A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置
JP5032043B2 (ja) * 2006-03-27 2012-09-26 豊田合成株式会社 フェラスメタルアルカリ土類金属ケイ酸塩混合結晶蛍光体およびこれを用いた発光装置
JP5491867B2 (ja) 2006-12-05 2014-05-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 照明デバイス、とりわけ発光セラミックを有する照明デバイス
US7902564B2 (en) * 2006-12-22 2011-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-grain luminescent ceramics for light emitting devices
EP2223352B8 (en) * 2007-12-11 2018-08-29 Lumileds Holding B.V. Side emitting device with hybrid top reflector
EP2308106B1 (en) * 2008-07-22 2018-03-21 Philips Lighting Holding B.V. An optical element for a light emitting device and a method of manufacturing thereof
JP5527413B2 (ja) * 2010-06-17 2014-06-18 株式会社村田製作所 発光セラミックス、発光素子、シンチレータ及び発光セラミックスの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152254A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Showa Denko Kk 蛍光体および蛍光体を用いたランプ。
JP2007016197A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Hitachi Chem Co Ltd シンチレータ用単結晶及びその製造方法
JP2011102004A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Nitto Denko Corp 蛍光体含有複合シート

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011039459; A.M.Srivastava等: 'On the impurity trapped exciton luminescence in La2Zr2O7:Bi3+' Journal of Luminescence 81, 1999, 293-300頁 *
JPN6011039460; A.M.Srivastava: 'On the luminescence of Bi3+ in the pyrochlore Y2Sn2O7' Materials Research Bulletin 37, 2002, 745-751頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201322505A (zh) 2013-06-01
US9202995B2 (en) 2015-12-01
JP5928476B2 (ja) 2016-06-01
US20140209954A1 (en) 2014-07-31
TWI568035B (zh) 2017-01-21
CN103890982A (zh) 2014-06-25
WO2013058065A1 (ja) 2013-04-25
CN103890982B (zh) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5928476B2 (ja) 発光素子、その製造方法、及び発光デバイス
US10873009B2 (en) Barrier layer functioned novel-structure ceramic converter materials and light emitting devices
US8664678B2 (en) Phosphor ceramic and light-emitting device
US9868270B2 (en) Wavelength converting member
US20120068213A1 (en) Light emissive ceramic laminate and method of making same
JP6233978B2 (ja) 波長変換焼成体
WO2016063930A1 (ja) 波長変換体、それを用いた発光装置及び波長変換体の製造方法
JP5887238B2 (ja) 積層型セラミックス複合体
JP7212319B2 (ja) 波長変換部材及び発光装置
TWI716900B (zh) 光波長轉換構件及光波長轉換裝置以及發光裝置
CN114599764B (zh) 荧光体板、发光装置以及荧光体板的制造方法
JP2016018878A (ja) 波長変換積層複合体及び波長変換積層体の製造方法
US11069841B2 (en) Multilayer ceramic converter with stratified scattering
JP5928613B2 (ja) 発光セラミックス、発光素子及び発光デバイス
KR102030247B1 (ko) 고색재현성 칩 스케일 led 패키지 및 그 제조방법
JP7432705B2 (ja) 蛍光体プレート、及び発光装置
TW202046521A (zh) 波長轉換構件及其製造方法、以及發光裝置
KR20230161940A (ko) 파장 변환 부재 및 발광 디바이스
KR20220030989A (ko) 형광체 플레이트 및 그것을 사용한 발광 장치
JP2016193408A (ja) 成形体良否判定方法及び光学部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5928476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150