JPWO2012161272A1 - 単環芳香族炭化水素の製造方法および単環芳香族炭化水素の製造プラント - Google Patents

単環芳香族炭化水素の製造方法および単環芳香族炭化水素の製造プラント Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012161272A1
JPWO2012161272A1 JP2013516440A JP2013516440A JPWO2012161272A1 JP WO2012161272 A1 JPWO2012161272 A1 JP WO2012161272A1 JP 2013516440 A JP2013516440 A JP 2013516440A JP 2013516440 A JP2013516440 A JP 2013516440A JP WO2012161272 A1 JPWO2012161272 A1 JP WO2012161272A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
bed reactor
steam
catalyst
aromatic hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013516440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5851498B2 (ja
Inventor
柳川 真一朗
真一朗 柳川
泰之 岩佐
泰之 岩佐
進 安井
進 安井
宜重 杉
宜重 杉
敦 福井
敦 福井
篤郎 南雲
篤郎 南雲
修 広畑
修 広畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Eneos Corp
Original Assignee
Chiyoda Corp
JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp, JX Nippon Oil and Energy Corp filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP2013516440A priority Critical patent/JP5851498B2/ja
Publication of JPWO2012161272A1 publication Critical patent/JPWO2012161272A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5851498B2 publication Critical patent/JP5851498B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C4/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms
    • C07C4/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by cracking a single hydrocarbon or a mixture of individually defined hydrocarbons or a normally gaseous hydrocarbon fraction
    • C07C4/06Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/68Aromatisation of hydrocarbon oil fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G35/00Reforming naphtha
    • C10G35/04Catalytic reforming
    • C10G35/10Catalytic reforming with moving catalysts
    • C10G35/14Catalytic reforming with moving catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/68Aromatisation of hydrocarbon oil fractions
    • C10G45/70Aromatisation of hydrocarbon oil fractions with catalysts containing platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1096Aromatics or polyaromatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/301Boiling range
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/30Aromatics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

本発明は、10容量%留出温度が140℃以上かつ90容量%留出温度が380℃以下である原料油と芳香族製造触媒とを接触させて単環芳香族炭化水素を含む反応生成物を製造する単環芳香族炭化水素の製造方法であって、前記原料油を、前記芳香族製造触媒を収容した流動床反応装置(10)に導入する工程と、前記流動床反応装置内で前記原料油を前記芳香族製造触媒と接触させる工程と、前記原料油の単位時間あたりの導入量に応じて、前記流動床反応装置(10)にスチームを導入するスチーム導入工程と、を備える。

Description

本発明は、単環芳香族炭化水素の製造方法および単環芳香族炭化水素の製造プラントに関する。
本願は、2011年5月24日に、日本に出願された特願2011−115640号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
流動接触分解(以下、FCCと記す。)装置から得られる多環芳香族を多く含む分解軽油(ライトサイクルオイル。以下、LCOと記す。)、原油蒸留装置から得られる軽質ナフサ、重質ナフサ等の原料油から、芳香族製造触媒を用いた接触芳香族製造反応により、BTX(ベンゼン、トルエン、キシレン等)等の単環芳香族炭化水素を製造する方法はよく知られている。
一般に、芳香族製造触媒を用いた芳香族炭化水素の製造方式としては、固定床による方式、移動床による方式、または流動床による方式が採用されている。特許文献1には、流動床による方式を採用した単環芳香族炭化水素の製造方法が開示されている。流動床方式を採用する流動床反応装置においては、芳香族製造触媒と原料とを完全混合に近い状態に維持することができ、反応温度を均一に保つことが容易になる。また、原料が重質化した場合のコーク劣化した芳香族製造触媒を適宜流動床反応器から抜き出し、付着したコークを燃焼させることによって、芳香族製造触媒の熱付けを円滑に行うことができる。
国際公開第2010/109899号パンフレット
ところで、上記流動床反応装置において、芳香族製造触媒は、原料油の蒸気によって流動床状態となる。したがって、原料油のターンダウン等があった場合、すなわち原料油の単位時間あたりの導入量が低下した場合には、芳香族製造触媒の流動性が低下する。このままの状態で反応を進めると、原料油と芳香族製造触媒との接触時間が長くなるために過分解等を起こし、製品性状に好ましくない影響を及ぼす。なお、「ターンダウン」とは、原料油の送入量が、経時的に減少する状況を言う。
この対策として、例えば温度条件を低下させることや、芳香族製造触媒の触媒層高を低下させる方法等が考えられるものの、反応の制御(特に、流動状態の維持)が難しく、現実的でない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、原料油のターンダウン等があっても、流動床反応装置における芳香族製造触媒の流動状態を維持することができる単環芳香族炭化水素の製造方法および単環芳香族炭化水素の製造プラントを提供する。
上記の課題を解決するために、本発明は、10容量%留出温度が140℃以上かつ90容量%留出温度が380℃以下である原料油と芳香族製造触媒とを接触させて単環芳香族炭化水素を含む反応生成物を製造する単環芳香族炭化水素の製造方法であって、
前記原料油を、前記芳香族製造触媒を収容した流動床反応装置に導入する工程と、
前記流動床反応装置内で前記原料油を前記芳香族製造触媒と接触させる工程と、
前記原料油の単位時間あたりの導入量に応じて、前記流動床反応装置にスチームを導入するスチーム導入工程と、を備える。
また、本発明の単環芳香族炭化水素の製造方法は、
前記原料油の単位時間あたりの導入量が所定の導入量よりも低下したとき、前記スチームの単位時間あたりの導入量を、前記原料油の単位時間あたりの導入量の差分に応じて調整するスチーム導入量調整工程をさらに備えてもよい。
また、本発明の単環芳香族炭化水素の製造方法は、
前記流動床反応装置は、前記芳香族製造触媒を収容する流動床反応器と、前記流動床反応器内から抜き出した前記芳香族製造触媒を燃焼によって熱付けする熱付け槽と、前記熱付け槽にて熱付けされた前記芳香族製造触媒を前記流動床反応器に移送する触媒移送管と、を有しており、
前記スチーム導入工程では、前記流動床反応器及び前記触媒移送管の少なくともいずれか一方に前記スチームを導入してもよい。
また、本発明は、10容量%留出温度が140℃以上かつ90容量%留出温度が380℃以下である原料油と芳香族製造触媒とを接触させて単環芳香族炭化水素を含む反応生成物を製造する単環芳香族炭化水素の製造プラントであって、
前記芳香族製造触媒を収容した流動床反応装置と、
前記原料油を、前記流動床反応装置に導入して芳香族製造触媒と接触させる原料油導入装置と、
前記原料油の単位時間あたりの導入量に応じて、前記流動床反応装置にスチームを導入するスチーム導入装置と、を備える。
また、本発明の単環芳香族炭化水素の製造プラントは、
前記原料油の単位時間あたりの導入量が所定の導入量よりも低下したとき、前記スチームの単位時間あたりの導入量を、前記原料油の単位時間あたりの導入量の差分に応じて調整するスチーム導入量調整装置をさらに備えてもよい。
また、本発明の単環芳香族炭化水素の製造プラントは、
前記流動床反応装置は、前記芳香族製造触媒を収容する前記流動床反応器と、
前記流動床反応器内から抜き出した前記芳香族製造触媒を燃焼によって熱付けする熱付け槽と、
前記熱付け槽にて熱付けされた前記芳香族製造触媒を前記流動床反応器に移送する触媒移送管と、を有しており、
前記スチーム導入装置は、前記流動床反応器及び前記触媒移送管の少なくともいずれか一方に前記スチームを導入してもよい。
本発明の単環芳香族炭化水素の製造方法および単環芳香族炭化水素の製造プラントによれば、原料油のターンダウン等があっても、流動床反応装置における芳香族製造触媒の流動状態を維持し、接触時間を適正に制御することができる。
本発明の単環芳香族炭化水素の製造プラントの一例を示す概略構成図である。
<単環芳香族炭化水素の製造プラント>
図1は、本発明の単環芳香族炭化水素の製造プラント1の一例を示す概略構成図である。
単環芳香族炭化水素の製造プラント1は、流動床反応装置10と、原料油導入装置2と、スチーム導入装置3と、制御装置(スチーム導入量調整装置)4と、を有する。流動床反応装置10は、原料油を、芳香族製造触媒Aと接触させて単環芳香族炭化水素を含む反応生成物を得るものであり、流動床反応器12と、熱付け槽14と、触媒ライザ(触媒移送管)16と、を有する。また、流動床反応装置10は、抜き出しパイプ18と、返送パイプ20と、反応生成物パイプ22と、燃料パイプ24と、エアパイプ26a,26bと、排気パイプ28と、を有する。抜き出しパイプ18は、基端が流動床反応器12に接続され末端が熱付け槽14に接続される。返送パイプ20は、基端が熱付け槽14に接続され末端が触媒ライザ16の基端に接続される。反応生成物パイプ22は、基端が流動床反応器12に接続され末端が不図示の蒸留装置に接続される。燃料パイプ24は、末端が熱付け槽14に接続される。エアパイプは、末端がエアパイプ26aと,26bとに分岐して、エアパイプ26aは、熱付け槽14に接続され、エアパイプ26bは、抜き出しパイプ18に接続される。排気パイプ28は、基端が熱付け槽14に接続される。
流動床反応器12は、原料油を流動床状態にある芳香族製造触媒Aと接触させてBTXを多く含む反応生成物を得るためのものである。流動床反応器12は、供給口と、抜出口と、サイクロン13と、排出口と、を備える。流動床反応器12の供給口は、触媒ライザ16を通って移送された原料油の蒸気および芳香族製造触媒Aを内部に導入する。流動床反応器12の抜出口は、芳香族製造触媒Aを抜き出し、抜き出しパイプ18に接続される。サイクロン13は、反応生成物の蒸気と芳香族製造触媒Aとを分離する。流動床反応器12の排出口は、サイクロン13で分離された反応生成物の蒸気を反応生成物パイプ22へ排出する。
熱付け槽14は、芳香族製造触媒Aに付着したコークの燃焼による熱だけではなく、外部から供給されたエネルギーによって芳香族製造触媒Aに積極的に熱付けする。すなわち、これ自体が大きな加熱装置である。熱付け槽14は、第一の供給口と、抜出口と、第二の供給口と、第三の供給口と、サイクロン15と、排気口と、を備える。熱付け槽14の第一の供給口は、抜き出しパイプ18を通って移送されてきた芳香族製造媒Aを内部に導入する。熱付け槽14の抜出口は、芳香族製造触媒Aを返送パイプ20へ抜き出す。熱付け槽14の第二の供給口は、燃料パイプ24を通って、例えば、不図示の蒸留装置から供給された塔底油(熱付け用燃料)等を熱付け槽14の内部に導入する。熱付け槽14の第三の供給口は、エアブロアからエアパイプ26aを通って供給された空気(酸素含有ガス)を熱付け槽14の内部に導入する。サイクロン15は、燃焼によって発生した燃焼ガスと芳香族製造触媒Aとを分離する。熱付け槽14の排気口は、サイクロン15で分離された燃焼ガスを排気パイプ28へ排気する。
なお、熱付け槽については、複数段、例えば二段とすることができる。すなわち、熱付け槽を二段にし、熱付け槽内の個々の熱付け温度を段階的に高めることによって、芳香族製造触媒Aの劣化を抑えるような措置を講ずることができる。
触媒ライザ16は、第一の供給口と、第二の供給口と、第三の供給口と、を備える。触媒ライザ16の第一の供給口は、垂直方向上方に延びるパイプ状のものであり、返送パイプ20を通って移送された芳香族製造触媒Aを、触媒ライザ16の内部に導入する。触媒ライザ16の第二の供給口は、フィードパイプ2aを通って供給された原料油を、触媒ライザ16の内部に導入する。触媒ライザ16の第三の供給口は、スチームパイプ3aを通って供給されたスチームを、触媒ライザ16の内部に導入する。
原料油導入装置2は、上述した流動床反応装置10内に不図示のFCC装置等から移送されてきた原料油を導入する。原料油導入装置2は、末端が触媒ライザ16に接続されたフィードパイプ2aを有する。また、原料油導入装置2は、フィードパイプ2aを通して導入する原料油の単位時間あたりの導入量を計測する不図示の計測手段を有する。前記計測手段としては、原料油の単位時間あたりの導入量を計測できれば、例えば、フィードパイプ2aに設けた流量計によって原料油の流量を計測する手段を採用してもよい。また、原料油導入装置2がポンプやキャリアガス等で原料油を移送する移送手段を有する場合には、前記移送手段に対する駆動指令値や、前記移送手段の実際の駆動状態・性能等から原料油の単位時間あたりの導入量を算出・推定する手段を採用してもよい。
スチーム導入装置3は、原料油導入装置2による原料油の単位時間あたりの導入量に応じて、流動床反応装置10内にスチームを導入する。スチーム導入装置3は、末端が触媒ライザ16に接続されたスチームパイプ3aを有する。スチーム導入装置3は、ボイラー等によって自身でスチームを生成する構成であってもよいし、当該プラントにおける他の場所で生成したスチームを移送してくる構成であってもよい。このスチーム導入装置3は、スチームパイプ3aに設けられて、前記スチームパイプ3aを開閉する不図示の開閉弁を有する。この開閉弁は、スチームパイプ3aの開度を、段階的にあるいは連続的に調整できる機能を有する。
制御装置4は、スチーム導入装置3によるスチームの単位時間あたりの導入量を、原料油導入装置2による原料油の単位時間あたりの導入量が所定の導入量よりも低下したときに、その差分に応じた量に調整する。制御装置4は、原料油導入装置2の計測手段及びスチーム導入装置3の開閉弁に電気的に接続されたコンピュータシステムを有する。本実施形態の制御装置4は、原料油導入装置2の計測手段による計測結果に基づいて、スチーム導入装置3の開閉弁の駆動(開度)を制御する。なお、所定の導入量とは、ある特定の運転条件において、流動床反応器12における芳香族製造触媒Aの流動状態を維持するために必要な原料油の単位時間あたりの導入量を意味する。
<単環芳香族炭化水素の製造方法>
図1の製造プラント1を用いた芳香族炭化水素の製造は、例えば、以下のように行われる。
原料油をフィードパイプ2aから流動床反応器12に連続的に導入する。なお、この原料油は、不図示の予熱器によって予め加熱することにより気液混合状態等としてもよい。
また原料油の導入と同時に、熱付け槽14にて熱付けされた芳香族製造触媒Aを、返送パイプ20から触媒ライザ16に連続的に導入し、触媒ライザ16を上昇する原料油の蒸気を移送媒体として、流動床反応器12へ移送する。
触媒ライザ16から流動床反応器12に原料油の蒸気とともに連続的に導入された芳香族製造触媒Aは、原料油の蒸気によって流動床状態となる。流動床状態にて原料油の蒸気と芳香族製造触媒Aとが接触し、BTXを多く含む反応生成物の蒸気が得られる。反応生成物の蒸気と芳香族製造触媒Aとを、サイクロン13によって分離し、反応生成物の蒸気を反応生成物パイプ22へ連続的に排出する。原料油の蒸気との接触によってコークが付着し、部分的に不活性化した芳香族製造触媒Aの一部を、流動床反応器12から抜き出しパイプ18へ連続的に抜き出す。
燃料パイプ24を通って外部から供給された熱付け用燃料を、エアパイプ26aを通ってエアブロアから供給された空気(酸素含有ガス)の存在下に燃焼させる。このことによって、抜き出しパイプ18から熱付け槽14に連続的に導入された芳香族製造触媒Aに、流動床反応器12内の反応温度以上に連続的に熱付けする。また、熱付け時には、芳香族製造触媒Aに付着したコークも燃焼するため、芳香族製造触媒Aの再生も行われる。燃焼によって発生した燃焼ガスを、排気パイプ28へ連続的に排気する。熱付け槽14にて熱付けされた芳香族製造触媒Aを、熱付け槽14から返送パイプ20へ連続的に抜き出し、返送パイプ20から触媒ライザ16に再び導入する。このように、芳香族製造触媒Aは、流動床反応器12と熱付け槽14との間を絶えず循環している。
原料油としては、FCC装置から得られるLCO、前記LCOを水素化処理したもの、ならびに原油蒸留装置からのナフサおよび直留軽油等からなる群から選ばれる1種以上を用いる。これら原料油を用いた場合、前記原料油と芳香族製造触媒Aとが接触した際に芳香族製造触媒Aに付着するコークの量は流動床反応器12に必要な熱量を前記コークの燃焼によって供給する量としては必ずしも十分ではない。よって、これら原料油から単環芳香族炭化水素を含む反応生成物を効率的に、かつ安定して製造するためには、熱付け槽14を備えた流動床反応装置10が有効となる。
(スチーム導入工程)
このように、ある特定の条件で運転している製造プラント1において、原料油のターンダウン等があった場合、すなわち流動床反応装置10に対する原料油の単位時間あたりの導入量が低下した場合には、流動床反応器12おいて、原料油の蒸気によって流動床状態となっている芳香族製造触媒Aの流動性が低下する。このままの状態で反応を進めると、原料油と芳香族製造触媒Aとの接触時間が長くなる。例えば、ある特定の運転条件において、流動床反応器12において芳香族製造触媒Aの流動状態を維持するために必要な原料油の単位時間あたりの導入量(所定の導入量)を100%とし、それが50%まで低下すると、流動床反応器12おける原料油と芳香族製造触媒Aとの接触時間が例えば約2倍に長くなり、過分解等を起こす。よって、製品性状に好ましくない影響を及ぼす。
そこで、前記原料油の単位時間あたりの導入量の低下に伴う、接触時間の変動と流動床反応器12内の流動状態の不具合な変化とに対応するように、スチーム導入装置3によってスチームを導入し、そのスチームの単位時間あたりの導入量によって接触時間及び流動状態を維持する。なお、スチームは、実際に当該プラントでキャリアガス等として用いられているように、反応に悪影響を与えるものではない。
(スチーム導入量調整工程)
スチーム導入装置3によるスチームの単位時間あたりの導入量は、制御装置4によって調整する。制御装置4は、前記スチームの単位時間あたりの導入量を、原料油の単位時間あたりの導入量が、所定の導入量よりも低下したときに、その差分に応じた量に調整する。本実施形態の制御装置4は、原料油導入装置2の計測手段から出力される計測結果をモニタリングしており、所定の導入量に対する現在の原料油の導入量の差分を算出し、前記差分に基づいてスチーム導入装置3の開閉弁の駆動(開度)を制御する。このように、制御装置4は、スチームパイプ3aの開度を開閉弁により調整することで、スチームパイプ3aを通って導入するスチームの単位時間あたりの導入量を調整する。
制御装置4は、例えば、原料油の単位時間あたりの導入量が、100%(所定の導入量)から50%まで低下したときには、スチーム導入装置3によるスチームの単位時間あたりの導入量を、その差分の50%に応じた量に調整する。これにより、原料油が所定の導入量から50%に低下したとしても、その差分の50%のスチームが導入されて、その差分が補填されるために、流動床反応器12において芳香族製造触媒Aの流動状態を、その運転条件に相応しい流動状態に維持することができる。その結果、原料油の単位時間あたりの導入量が低下したとしても、流動床反応器12における原料油と芳香族製造触媒Aとの接触時間(流動状態)を一定に維持することができるため、過分解等を起こすことなく、反応生成物の製品性状を良好に保つことができる。この運転条件に相応しい流動状態と一定の接触時間の維持は、原料油の流量低下に伴い、スチーム導入量を増やすことで調整する。その場合、それぞれのモル当量の合計が、一定になるように制御することが望ましい。下記に、その関係式(A)を示す。
(Woil/MWoil)
+(Wsteam/MWsteam)=Const. (A)
但し、
Woil:原料油流量[kg/h]、
MWoil:原料油平均分子量[kg/kgmol]、
Wsteam:スチーム流量[kg/h]、
MWsteam:スチーム分子量[kg/kgmol]、
である。
尚、上記式(A)のConst.の値をKとしたとき、その値の範囲を0.5K〜1.5Kと設定するのが好ましく、0.8K〜1.2Kと設定するのがより好ましい。すなわち、上記範囲内で原料油の流量の変動に応じてスチーム量を設定し制御することで、芳香族製造触媒Aの流動状態および原料油と芳香族製造触媒Aとの接触時間を円滑に維持できる。
本発明のプラントの運転条件の具体例は、以下の通りである。
(原料油)
本発明で使用される原料油は、10容量%留出温度が140℃以上かつ90容量%留出温度が380℃以下の油である。10容量%留出温度が140℃未満の油では、軽質のものから単環芳香族炭化水素を製造することになり、本発明のプラントの多環芳香族炭化水素を含む原料油から単環芳香族を製造するという主旨にそぐわなくなる。また、90容量%留出温度が380℃を超える油を用いた場合には、単環芳香族炭化水素の収率が低くなる上に、単環芳香族炭化水素製造用触媒上へのコーク堆積量が増大して、触媒活性の急激な低下を引き起こす傾向にある。
原料油の10容量%留出温度は150℃以上であることが好ましく、原料油の90容量%留出温度は360℃以下であることが好ましい。
なお、ここでいう10容量%留出温度、90容量%留出温度とは、JIS K2254「石油製品−蒸留試験方法」に準拠して測定される値を意味する。
10容量%留出温度が140℃以上かつ90容量%留出温度が380℃以下である原料油としては、例えば、流動接触分解装置で生成する分解軽油(LCO)、LCOの水素化精製油、石炭液化油、重質油水素化分解精製油、直留灯油、直留軽油、コーカー灯油、コーカー軽油およびオイルサンド水素化分解精製油などが挙げられる。
これらの原料油に含まれる多環芳香族炭化水素は、反応性が低く、本発明の分解改質反応工程では、単環芳香族炭化水素に転換されにくい物質である。一方で、水素化反応工程にて水素化されるとナフテノベンゼン類に転換され、次いで分解改質反応工程にリサイクル供給されることで単環芳香族炭化水素に転換可能である。ただし、多環芳香族炭化水素の中でも3環以上の芳香族炭化水素は、水素化反応工程において多くの水素を消費し、かつ水素化反応物であっても分解改質反応工程における反応性が低いため、多く含むことは好ましくない。したがって、原料油中の3環以上の芳香族炭化水素は25容量%以下であることが好ましく、15容量%以下であることがより好ましい。
なお、水素化反応工程でナフテノベンゼンに転換される2環芳香族炭化水素を含有し、かつ3環以上の芳香族炭化水素を削減するための原料油としては、例えば原料油の90容量%留出温度が330℃以下であることがより好ましい。
また、ここでいう多環芳香族炭化水素とは、JPI−5S−49「石油製品−炭化水素タイプ試験方法−高速液体クロマトグラフ法」に準拠して測定、あるいはFIDガスクロマトグラフ法または2次元ガスクロマトグラフ法にて分析される2環芳香族炭化水素含有量(2環芳香族分)、および3環以上の芳香族炭化水素含有量(3環以上の芳香族分)の合計値を意味する。以降、多環芳香族炭化水素、2環芳香族炭化水素、3環以上の芳香族炭化水素の含有量が容量%で示されている場合は、JPI−5S−49に準拠して測定されており、質量%で示されている場合は、FIDガスクロマトグラフ法または2次元ガスクロマトグラフ法に基づいて測定されている。
(芳香族製造触媒)
芳香族製造触媒Aは、単環芳香族炭化水素製造用触媒であり、結晶性アルミノシリケートを含有する。
[結晶性アルミノシリケート]
結晶性アルミノシリケートは、単環芳香族炭化水素の収率をより高くできることから、中細孔ゼオライトおよび/または大細孔ゼオライトであることが好ましい。
中細孔ゼオライトは、10員環の骨格構造を有するゼオライトであり、中細孔ゼオライトとしては、例えば、AEL型、EUO型、FER型、HEU型、MEL型、MFI型、NES型、TON型、WEI型の結晶構造のゼオライトが挙げられる。これらの中でも、単環芳香族炭化水素の収率をより高くできることから、MFI型が好ましい。
大細孔ゼオライトは、12員環の骨格構造を有するゼオライトであり、大細孔ゼオライトとしては、例えば、AFI型、ATO型、BEA型、CON型、FAU型、GME型、LTL型、MOR型、MTW型、OFF型の結晶構造のゼオライトが挙げられる。これらの中でも、工業的に使用できる点では、BEA型、FAU型、MOR型が好ましく、単環芳香族炭化水素の収率をより高くできることから、BEA型が好ましい。
結晶性アルミノシリケートは、中細孔ゼオライトおよび大細孔ゼオライト以外に、10員環以下の骨格構造を有する小細孔ゼオライト、14員環以上の骨格構造を有する超大細孔ゼオライトを含有してもよい。
ここで、小細孔ゼオライトとしては、例えば、ANA型、CHA型、ERI型、GIS型、KFI型、LTA型、NAT型、PAU型、YUG型の結晶構造のゼオライトが挙げられる。
超大細孔ゼオライトとしては、例えば、CLO型、VPI型の結晶構造のゼオライトが挙げられる。
分解改質反応工程を流動床の反応とする場合、単環芳香族炭化水素製造用触媒における結晶性アルミノシリケートの含有量は、単環芳香族炭化水素製造用触媒全体を100質量%とした際の20〜60質量%が好ましく、30〜60質量%がより好ましく、35〜60質量%が特に好ましい。結晶性アルミノシリケートの含有量が20質量%以上であれば、単環芳香族炭化水素の収率を充分に高くできる。結晶性アルミノシリケートの含有量が60質量%を超えると、触媒に配合できるバインダーの含有量が少なくなり、流動床用として適さないことがある。
なお、分解改質反応工程を固定床の反応とする場合、単環芳香族炭化水素製造用触媒における結晶性アルミノシリケートの含有量は、単環芳香族炭化水素製造用触媒全体を100質量%とした際の60〜100質量%が好ましく、70〜100質量%がより好ましく、90〜100質量%が特に好ましい。結晶性アルミノシリケートの含有量が60質量%以上であれば、単環芳香族炭化水素の収率を充分に高くできる。
[リン、ホウ素]
単環芳香族炭化水素製造用触媒においては、リンおよび/またはホウ素を含有することが好ましい。単環芳香族炭化水素製造用触媒がリンおよび/またはホウ素を含有すれば、単環芳香族炭化水素の収率の経時的な低下を防止でき、また、触媒表面のコーク生成を抑制できる。また、本実施形態のようにスチームが入る場合、流動床反応器反応器12内でも水熱劣化を起こす可能性があるため、リンおよび/またはホウ素を含有する触媒がより好ましい。
単環芳香族炭化水素製造用触媒にリンを含有させる方法としては、例えば、イオン交換法、含浸法等により、結晶性アルミノシリケートまたは結晶性アルミノガロシリケートまたは結晶性アルミノジンコシリケートにリンを担持する方法、ゼオライト合成時にリン化合物を含有させて結晶性アルミノシリケートの骨格内の一部をリンと置き換える方法、ゼオライト合成時にリンを含有した結晶促進剤を用いる方法、などが挙げられる。その際に用いるリン酸イオン含有水溶液は特に限定されないが、リン酸、リン酸水素二アンモニウム、リン酸二水素アンモニウムおよびその他の水溶性リン酸塩などを任意の濃度で水に溶解させて調製した水溶液を使用できる。
単環芳香族炭化水素製造用触媒にホウ素を含有させる方法としては、例えば、イオン交換法、含浸法等により、結晶性アルミノシリケートまたは結晶性アルミノガロシリケートまたは結晶性アルミノジンコシリケートにホウ素を担持する方法、ゼオライト合成時にホウ素化合物を含有させて結晶性アルミノシリケートの骨格内の一部をホウ素と置き換える方法、ゼオライト合成時にホウ素を含有した結晶促進剤を用いる方法、などが挙げられる。
単環芳香族炭化水素製造用触媒におけるリンおよびホウ素の含有量は、触媒全重量に対して0.1〜10質量%であることが好ましく、さらには、下限は0.5質量%以上がより好ましく、上限は9質量%以下であることがより好ましく、8質量%以下が特に好ましい。触媒全重量に対するリンの含有量が0.1質量%以上であることで、経時的な単環芳香族炭化水素の収率低下を防止でき、10質量%以下であることで、単環芳香族炭化水素の収率を高くできる。
[ガリウム、亜鉛]
単環芳香族炭化水素製造用触媒には、必要に応じて、ガリウムおよび/または亜鉛を含有させることができる。ガリウムおよび/または亜鉛を含有させれば、単環芳香族炭化水素の生成割合をより多くできる。
単環芳香族炭化水素製造用触媒におけるガリウム含有の形態としては、結晶性アルミノシリケートの格子骨格内にガリウムが組み込まれたもの(結晶性アルミノガロシリケート)、結晶性アルミノシリケートにガリウムが担持されたもの(ガリウム担持結晶性アルミノシリケート)、その両方を含んだものが挙げられる。
単環芳香族炭化水素製造用触媒における亜鉛含有の形態としては、結晶性アルミノシリケートの格子骨格内に亜鉛が組み込まれたもの(結晶性アルミノジンコシリケート)、結晶性アルミノシリケートに亜鉛が担持されたもの(亜鉛担持結晶性アルミノシリケート)、その両方を含んだものが挙げられる。
結晶性アルミノガロシリケート、結晶性アルミノジンコシリケートは、SiO、AlOおよびGaO構造が骨格中に存在する構造を有する。また、結晶性アルミノガロシリケート、結晶性アルミノジンコシリケートは、例えば、水熱合成によるゲル結晶化、結晶性アルミノシリケートの格子骨格中にガリウムまたは亜鉛を挿入する方法、または結晶性ガロシリケートまたは結晶性ジンコシリケートの格子骨格中にアルミニウムを挿入する方法により得られる。
ガリウム担持結晶性アルミノシリケートは、結晶性アルミノシリケートにガリウムをイオン交換法、含浸法等の公知の方法によって担持している。その際に用いるガリウム源としては、特に限定されないが、硝酸ガリウム、塩化ガリウム等のガリウム塩、酸化ガリウム等が挙げられる。
亜鉛担持結晶性アルミノシリケートは、結晶性アルミノシリケートに亜鉛をイオン交換法、含浸法等の公知の方法によって担持している。その際に用いる亜鉛源としては、特に限定されないが、硝酸亜鉛、塩化亜鉛等の亜鉛塩、酸化亜鉛等が挙げられる。
単環芳香族炭化水素製造用触媒がガリウムおよび/または亜鉛を含有する場合、単環芳香族炭化水素製造用触媒におけるガリウムおよび亜鉛の含有量は、触媒全体を100質量%とした際の0.01〜5.0質量%であることが好ましく、0.05〜2.0質量%であることがより好ましい。ガリウムおよび亜鉛の含有量が0.01質量%以上であれば、単環芳香族炭化水素の生成割合をより多くでき、5.0質量%以下であれば、単環芳香族炭化水素の収率をより高くできる。
[形状]
単環芳香族炭化水素製造用触媒は、反応形式に応じて、例えば、粉末状、粒状、ペレット状等を使用する。例えば、本実施形態のように流動床の場合には、粉末状の触媒を使用し、別の実施形態のように固定床の場合には、粒状またはペレット状の触媒を使用する。流動床で用いる触媒の平均粒子径は30〜180μmが好ましく、50〜100μmがより好ましい。また、流動床で用いる触媒のかさ密度は0.4〜1.8g/ccが好ましく、0.5〜1.0g/ccがより好ましい。
なお、平均粒子径はふるいによる分級によって得た粒径分布において50質量%となる粒径を表し、かさ密度はJIS規格R9301−2−3の方法により測定した値である。
粒状またはペレット状の触媒を得る場合には、必要に応じて、バインダーとして触媒に不活性な酸化物を配合した後、各種成形機を用いて成形すればよい。
単環芳香族炭化水素製造用触媒がバインダー等の無機酸化物を含有する場合、バインダーとしてリンを含むものを用いてもよい。
熱付け用燃料としては、芳香族製造触媒Aに付着したコーク以外の燃料であって、外部から供給された燃料(いわゆるトーチオイル)、例えば、蒸留装置からの塔底油等が挙げられる。特に、芳香族製造触媒Aの水蒸気による劣化の問題を回避するという点から、水素原子に対する炭素原子の比率(C/H)が比較的大きい塔底油が好ましい。
酸素含有ガスとしては、空気、純酸素等が挙げられ、経済的な点から、空気が好ましい。
予熱器による原料油の加熱温度は、流動床反応器12内での芳香族製造反応に必要な熱は、熱付け槽14にて熱付けされた芳香族製造触媒Aによって供給される点から、流動床反応器12内の反応温度未満であればよく、150〜350℃が好ましい。
(反応温度)
原料油を単環芳香族炭化水素製造用触媒と接触、反応させる際の反応温度については、特に制限されないものの、400〜650℃とすることが好ましい。反応温度の下限は、400℃以上であれば原料油を容易に反応させることができ、より好ましくは450℃以上である。また、反応温度の上限は、650℃以下であれば単環芳香族炭化水素の収率を十分に高くでき、より好ましくは600℃以下である。
(反応圧力)
原料油および後述するリサイクル油を単環芳香族炭化水素製造用触媒と接触、反応させる際の反応圧力は、1.5MPaG以下とすることが好ましく、1.0MPaG以下とすることがより好ましい。反応圧力が1.5MPaG以下であれば、軽質ガスの副生を抑制できる上に、反応装置の耐圧性を低くできる。
(接触時間)
原料油と単環芳香族炭化水素製造用触媒との接触時間は、実質的に所望する反応が進行すれば特に制限はされないが、例えば、単環芳香族炭化水素製造用触媒上のガス通過時間で1〜300秒が好ましく、さらに下限は5秒以上、上限は150秒以下がより好ましい。接触時間が1秒以上であれば、確実に反応させることができる。接触時間が300秒以下であれば、過度なコーキング等による触媒の炭素質の蓄積を抑制でき、または分解による軽質ガスの発生量を抑制できる。
流動床反応器12内から抜き出される芳香族製造触媒Aの量(循環量)は、流動床反応器12に供給される原料油1トンあたり5〜30トンが好ましい。また、これは全体の熱バランスとも関連して決められる。
熱付け槽14内の圧力は、熱付け槽14にて熱付けされた芳香族製造触媒Aを流動床反応器12へ移送する点から、流動床反応器12内の圧力よりも高いことが好ましい。
二段による熱付けの場合、第1の熱付け槽の圧力は、第1の熱付け槽が、第2の熱付け槽より低い位置に置かれる場合、熱付け槽14にて熱付けされた芳香族製造触媒Aを第2の熱付け槽へ移送する必要上、第2の熱付け槽の圧力よりも高くする。第1の熱付け槽14内の圧力は、第2の熱付け槽の圧力より0.1MPa程度高いことが好ましく、0.2MPa以上であることがより好ましく、0.9MPa以上であることがさらに好ましい。
次に、第2の熱付け槽の圧力は、下限としては0.1MPaGが好ましく、0.2MPaGがより好ましく、0.3MPaGがさらに好ましい。一方上限としては0.8MPaGが好ましく、0.7MPaGがより好ましく、0.6MPaGがさらに好ましい。
熱付け槽14内の温度は、流動床反応器12内での芳香族製造反応に必要な熱が、熱付け槽14にて熱付けされた芳香族製造触媒Aによって供給される点から、流動床反応器12内の反応温度以上であり、500〜800℃が好ましく、600〜700℃がより好ましい。
二段による熱付けの場合、第1の熱付け槽の温度は、流動床反応器12内での芳香族製造反応に必要な熱が、熱付け槽14にて熱付けされた芳香族製造触媒Aによって供給される必要上、流動床反応器12内の反応温度以上にするのが好ましい。また、第1の熱付け槽内の温度は、熱付け用燃料の燃焼によって発生する高温の水蒸気による芳香族製造触媒Aの水熱劣化を抑えるため、第2の熱付け槽内の温度より低くする。具体的には、650℃以下が好ましく、630℃以下がより好ましい。
次に、第2の熱付け槽内の温度は、流動床反応器12での芳香族製造反応に必要な熱が、熱付け槽14にて熱付けされた芳香族製造触媒Aによって供給されるため、下限としては流動床反応器12内の反応温度が好ましく、500℃がより好ましく、600℃がさらに好ましい。一方上限としては800℃が好ましく、700℃がより好ましい。
熱付け槽14への熱付け用燃料(塔底油の場合)の供給量は、流動床反応器12に供給される原料油1トンあたり0.005〜0.08トンが好ましい。これはコーク生成量と全体の熱バランスから決まる。
なお、二段による熱付けの場合、熱付け用燃料は、原則、第1の熱付け槽に全量供給するのが好ましい。
以上説明した本実施形態における単環芳香族炭化水素の製造方法は、10容量%留出温度が140℃以上かつ90容量%留出温度が380℃以下である原料油を、流動床反応装置10内に導入して芳香族製造触媒Aと接触させて単環芳香族炭化水素を含む反応生成物を製造する単環芳香族炭化水素の製造方法であって、前記原料油の単位時間あたりの導入量に応じて、流動床反応装置10内にスチームを導入するスチーム導入工程を備える。これにより、原料油の単位時間あたりの導入量が変動しても、原料油の代わりとしてスチームを導入することにより、その変動により反応に与える影響を抑制することができる。
したがって、本実施形態によれば、温度条件や触媒層高の条件を低下等させることなく、スチーム導入量を調整することで、流動床反応装置10の流動床反応器12内における反応を安定的に制御できる。また、原料油のターンダウン等があっても、芳香族製造触媒Aの流動状態を一定に維持することができる。
以下、原料油とスチームとの混合(共存)の影響について、表1を参照しつつ説明する。
Figure 2012161272
(実施例)
原料油である表1に示すLCO(10容量%留出温度215℃、90容量%留出温度が318℃)とスチームとをガス流量比2:1にて、反応温度:538℃、反応圧力:0.3MPaG、LCOと触媒に含まれるゼオライト成分との接触時間が7秒の条件で、流動床反応器にて触媒A(ガリウム0.2質量%およびリン0.7質量%を担持したMFI型ゼオライトにバインダーを含有させたもの)と接触、反応させ、分解改質反応を行った。
その結果、比較例とほぼ同等の流動状態とすることができた。生成物から気液分離並びに蒸留により炭素数6〜8の単環芳香族炭化水素を回収した。回収したBTXの生成量を2次元ガスクロマトグラフ装置(ZOEX社製 KT2006 GC×GCシステム)を用いて測定したところ、35質量%であった。
(比較例)
原料油である表1に示すLCO(10容量%留出温度215℃、90容量%留出温度が318℃)のみを、反応温度:538℃、反応圧力:0.3MPaG、LCOと触媒に含まれるゼオライト成分との接触時間が7秒の条件で、流動床反応器にて実施例と同量の触媒A(ガリウム0.2質量%およびリン0.7質量%を担持したMFI型ゼオライトにバインダーを含有させたもの)と接触、反応させ、分解改質反応を行った。その際、LCOのガス流量は実施例に対して、約1.5倍量(つまり、実施例のスチームとLCOのガス流量比の和)であった。加えて生成物から気液分離並びに蒸留により炭素数6〜8の単環芳香族炭化水素を回収した。回収したBTXの生成量を2次元ガスクロマトグラフ装置(ZOEX社製 KT2006 GC×GCシステム)を用いて測定したところ、35質量%であった。
上記の結果より、スチームを混合した場合においても、スチームを混合しない場合と同等の反応が進行していることが確認された。一方で、もし、スチームを導入せずに、原料油の流量を2/3としてしまうと同等の流動状態を確保することは困難となってしまい、適切な流動状態を保てなくなることが確認された。
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、スチーム導入装置3は、スチームを、触媒ライザ16でなく流動床反応器12に導入してもよいし、触媒ライザ16及び流動床反応器12の両方に導入しても、また、複数の高さから多段で導入してもよい。
また、例えば、原料油のターンダウン用にさらに触媒ライザ16を設けてもよいし、その触媒ライザ16の末端を、流動床反応器12において芳香族製造触媒A中であって通常の触媒ライザ16の上方に配置してもよい。
例えば、通常は、最下方にある通常の触媒ライザ16から原料を導入し、そのターンダウンがなされるときに、そのターンダウンした量の原料油は、上方のターンダウン用の触媒ライザ16から導入する。これによって、所望の接触時間と流動状態を維持させる。一方、下方にある通常の触媒ライザ16からは、原料油に代えて若しくは原料油の量を減じながら、スチームを導入することが好ましい。
さらに、原料油の導入も、ターンダウンに対応するよう、流動床反応器12に多段(上下段)に導入部を設け、通常運転時の導入位置(下段)からターンダウン時には、接触時間の制御のために、上段部から導入してもよい。
1…単環芳香族炭化水素の製造プラント、
2…原料油導入装置、
3…スチーム導入装置、
4…制御装置(スチーム導入量調整装置)、
10…流動床反応装置、
12…流動床反応器、
14…熱付け槽、
16…触媒ライザ(触媒移送管)、
A…芳香族製造触媒

Claims (6)

  1. 10容量%留出温度が140℃以上かつ90容量%留出温度が380℃以下である原料油と芳香族製造触媒とを接触させて単環芳香族炭化水素を含む反応生成物を製造する単環芳香族炭化水素の製造方法であって、
    前記原料油を、前記芳香族製造触媒を収容した流動床反応装置に導入する工程と、
    前記流動床反応装置内で前記原料油を前記芳香族製造触媒と接触させる工程と、
    前記原料油の単位時間あたりの導入量に応じて、前記流動床反応装置にスチームを導入するスチーム導入工程と、
    を備える、単環芳香族炭化水素の製造方法。
  2. 前記原料油の単位時間あたりの導入量が所定の導入量よりも低下したとき、前記スチームの単位時間あたりの導入量を、前記原料油の単位時間あたりの導入量の差分に応じて調整するスチーム導入量調整工程をさらに備える、
    請求項1に記載の単環芳香族炭化水素の製造方法。
  3. 前記流動床反応装置は、前記芳香族製造触媒を収容する流動床反応器と、前記流動床反応器内から抜き出した前記芳香族製造触媒を燃焼によって熱付けする熱付け槽と、前記熱付け槽にて熱付けされた前記芳香族製造触媒を前記流動床反応器に移送する触媒移送管と、を有しており、
    前記スチーム導入工程では、前記流動床反応器及び前記触媒移送管の少なくともいずれか一方に前記スチームを導入する、
    請求項1または2に記載の単環芳香族炭化水素の製造方法。
  4. 10容量%留出温度が140℃以上かつ90容量%留出温度が380℃以下である原料油と芳香族製造触媒とを接触させて単環芳香族炭化水素を含む反応生成物を製造する単環芳香族炭化水素の製造プラントであって、
    前記芳香族製造触媒を収容した流動床反応装置と、
    前記原料油を、前記流動床反応装置に導入して芳香族製造触媒と接触させる原料油導入装置と、
    前記原料油の単位時間あたりの導入量に応じて、前記流動床反応装置にスチームを導入するスチーム導入装置と、
    を備える、単環芳香族炭化水素の製造プラント。
  5. 前記原料油の単位時間あたりの導入量が所定の導入量よりも低下したとき、前記スチームの単位時間あたりの導入量を、前記原料油の単位時間あたりの導入量の差分に応じて調整するスチーム導入量調整装置をさらに備える、
    請求項4に記載の単環芳香族炭化水素の製造プラント。
  6. 前記流動床反応装置は、前記芳香族製造触媒を収容する流動床反応器と、
    前記流動床反応器内から抜き出した前記芳香族製造触媒を燃焼によって熱付けする熱付け槽と、
    前記熱付け槽にて熱付けされた前記芳香族製造触媒を前記流動床反応器に移送する触媒移送管と、を有しており、
    前記スチーム導入装置は、前記流動床反応器及び前記触媒移送管の少なくともいずれか一方に前記スチームを導入する、
    請求項4または5に記載の単環芳香族炭化水素の製造プラント。
JP2013516440A 2011-05-24 2012-05-24 単環芳香族炭化水素の製造方法および単環芳香族炭化水素の製造プラント Expired - Fee Related JP5851498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013516440A JP5851498B2 (ja) 2011-05-24 2012-05-24 単環芳香族炭化水素の製造方法および単環芳香族炭化水素の製造プラント

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011115640 2011-05-24
JP2011115640 2011-05-24
JP2013516440A JP5851498B2 (ja) 2011-05-24 2012-05-24 単環芳香族炭化水素の製造方法および単環芳香族炭化水素の製造プラント
PCT/JP2012/063363 WO2012161272A1 (ja) 2011-05-24 2012-05-24 単環芳香族炭化水素の製造方法および単環芳香族炭化水素の製造プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012161272A1 true JPWO2012161272A1 (ja) 2014-07-31
JP5851498B2 JP5851498B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=47217344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516440A Expired - Fee Related JP5851498B2 (ja) 2011-05-24 2012-05-24 単環芳香族炭化水素の製造方法および単環芳香族炭化水素の製造プラント

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9388096B2 (ja)
EP (1) EP2716739A4 (ja)
JP (1) JP5851498B2 (ja)
WO (1) WO2012161272A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9864823B2 (en) 2015-03-30 2018-01-09 Uop Llc Cleansing system for a feed composition based on environmental factors
US10545487B2 (en) 2016-09-16 2020-01-28 Uop Llc Interactive diagnostic system and method for managing process model analysis
US10754359B2 (en) 2017-03-27 2020-08-25 Uop Llc Operating slide valves in petrochemical plants or refineries
US10684631B2 (en) 2017-03-27 2020-06-16 Uop Llc Measuring and determining hot spots in slide valves for petrochemical plants or refineries
US10678272B2 (en) 2017-03-27 2020-06-09 Uop Llc Early prediction and detection of slide valve sticking in petrochemical plants or refineries
US10670027B2 (en) 2017-03-28 2020-06-02 Uop Llc Determining quality of gas for rotating equipment in a petrochemical plant or refinery
US10752844B2 (en) 2017-03-28 2020-08-25 Uop Llc Rotating equipment in a petrochemical plant or refinery
US11037376B2 (en) 2017-03-28 2021-06-15 Uop Llc Sensor location for rotating equipment in a petrochemical plant or refinery
US11130111B2 (en) 2017-03-28 2021-09-28 Uop Llc Air-cooled heat exchangers
US10816947B2 (en) 2017-03-28 2020-10-27 Uop Llc Early surge detection of rotating equipment in a petrochemical plant or refinery
US10794401B2 (en) 2017-03-28 2020-10-06 Uop Llc Reactor loop fouling monitor for rotating equipment in a petrochemical plant or refinery
US10962302B2 (en) 2017-03-28 2021-03-30 Uop Llc Heat exchangers in a petrochemical plant or refinery
US10844290B2 (en) 2017-03-28 2020-11-24 Uop Llc Rotating equipment in a petrochemical plant or refinery
US10752845B2 (en) 2017-03-28 2020-08-25 Uop Llc Using molecular weight and invariant mapping to determine performance of rotating equipment in a petrochemical plant or refinery
US10794644B2 (en) 2017-03-28 2020-10-06 Uop Llc Detecting and correcting thermal stresses in heat exchangers in a petrochemical plant or refinery
US11396002B2 (en) 2017-03-28 2022-07-26 Uop Llc Detecting and correcting problems in liquid lifting in heat exchangers
US10670353B2 (en) 2017-03-28 2020-06-02 Uop Llc Detecting and correcting cross-leakage in heat exchangers in a petrochemical plant or refinery
US10663238B2 (en) 2017-03-28 2020-05-26 Uop Llc Detecting and correcting maldistribution in heat exchangers in a petrochemical plant or refinery
US9968899B1 (en) * 2017-04-28 2018-05-15 Uop Llc Catalyst transfer pipe plug detection
US10695711B2 (en) 2017-04-28 2020-06-30 Uop Llc Remote monitoring of adsorber process units
US11365886B2 (en) 2017-06-19 2022-06-21 Uop Llc Remote monitoring of fired heaters
US10913905B2 (en) 2017-06-19 2021-02-09 Uop Llc Catalyst cycle length prediction using eigen analysis
US10739798B2 (en) 2017-06-20 2020-08-11 Uop Llc Incipient temperature excursion mitigation and control
US11130692B2 (en) 2017-06-28 2021-09-28 Uop Llc Process and apparatus for dosing nutrients to a bioreactor
US10994240B2 (en) 2017-09-18 2021-05-04 Uop Llc Remote monitoring of pressure swing adsorption units
US11194317B2 (en) 2017-10-02 2021-12-07 Uop Llc Remote monitoring of chloride treaters using a process simulator based chloride distribution estimate
US11676061B2 (en) 2017-10-05 2023-06-13 Honeywell International Inc. Harnessing machine learning and data analytics for a real time predictive model for a FCC pre-treatment unit
US11105787B2 (en) 2017-10-20 2021-08-31 Honeywell International Inc. System and method to optimize crude oil distillation or other processing by inline analysis of crude oil properties
US10901403B2 (en) 2018-02-20 2021-01-26 Uop Llc Developing linear process models using reactor kinetic equations
US10734098B2 (en) 2018-03-30 2020-08-04 Uop Llc Catalytic dehydrogenation catalyst health index
US10953377B2 (en) 2018-12-10 2021-03-23 Uop Llc Delta temperature control of catalytic dehydrogenation process reactors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654140A (en) * 1970-08-12 1972-04-04 Exxon Research Engineering Co Novel cat cracking oil feed injector design
KR101147469B1 (ko) * 2004-03-08 2012-05-21 리서치 인스티튜트 오브 페트롤리움 프로세싱 시노펙 경질 올레핀 및 방향족 화합물의 제조 방법
US7670478B2 (en) 2004-12-30 2010-03-02 Exxonmobil Research And Engineering Company FCC feed injection system
JP2008535123A (ja) 2005-04-04 2008-08-28 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド 工業用プロセス制御システムにおける診断システムおよび方法
KR101727338B1 (ko) 2009-03-27 2017-04-14 지요다 가꼬겐세쓰 가부시키가이샤 방향족 탄화수소의 제조 방법
KR101830451B1 (ko) 2010-03-26 2018-02-20 제이엑스티지 에네루기 가부시키가이샤 단환 방향족 탄화수소의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2716739A4 (en) 2014-12-10
US20140179968A1 (en) 2014-06-26
US9388096B2 (en) 2016-07-12
JP5851498B2 (ja) 2016-02-03
WO2012161272A1 (ja) 2012-11-29
EP2716739A1 (en) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5851498B2 (ja) 単環芳香族炭化水素の製造方法および単環芳香族炭化水素の製造プラント
JP5723000B2 (ja) 単環芳香族炭化水素の製造方法および単環芳香族炭化水素の製造プラント
CN102365349B (zh) 芳香族烃的制造方法
CN102051213B (zh) 一种催化裂解方法
CN102899078B (zh) 一种生产丙烯的催化裂化方法
CN102071054B (zh) 一种催化裂化方法
WO2007071177A1 (fr) Methode de conversion catalytique destinee a augmenter le rendement d'olefines inferieures
JP2010095574A (ja) 流動接触分解方法
CN110724550B (zh) 一种采用快速流化床进行催化裂解的方法和系统
CN103627434A (zh) 一种与加氢处理组合生产丙烯的催化裂化方法
CN103664454B (zh) 一种低能耗的费托合成油催化改质生产丙烯的方法
JP2012240022A (ja) 触媒再生方法および触媒再生装置
CN111423905B (zh) 催化裂解的工艺和系统
CN105980527B (zh) 重油的流化催化裂化法
CN111423904B (zh) 催化裂解的工艺和系统
CN110724558A (zh) 一种生产丙烯和高辛烷值汽油的催化裂解方法和系统
WO2022089575A1 (zh) 含烃原料油催化裂解生产低碳烯烃和btx的方法及装置
CN110724552B (zh) 一种采用快速流化床和湍流流化床进行催化裂解的方法和系统
CN110724559B (zh) 一种生产丙烯和高辛烷值汽油的催化裂解方法和系统
JP5646381B2 (ja) 単環芳香族炭化水素の製造方法
CN117186936A (zh) 一种重质原料油催化裂解反应方法和系统
CN110724554A (zh) 一种采用快速流化床和稀相输送床进行催化裂解的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5851498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees