JPWO2012053114A1 - 測定装置及び測定方法 - Google Patents

測定装置及び測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012053114A1
JPWO2012053114A1 JP2012539555A JP2012539555A JPWO2012053114A1 JP WO2012053114 A1 JPWO2012053114 A1 JP WO2012053114A1 JP 2012539555 A JP2012539555 A JP 2012539555A JP 2012539555 A JP2012539555 A JP 2012539555A JP WO2012053114 A1 JPWO2012053114 A1 JP WO2012053114A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank
measurement module
gear
strain
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012539555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5490914B2 (ja
Inventor
泰輝 児玉
泰輝 児玉
隆二郎 藤田
隆二郎 藤田
岳彦 塩田
岳彦 塩田
隆真 亀谷
隆真 亀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2012053114A1 publication Critical patent/JPWO2012053114A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5490914B2 publication Critical patent/JP5490914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/413Rotation sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/20Cycle computers as cycle accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M3/00Construction of cranks operated by hand or foot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • B62M6/50Control or actuating devices therefor characterised by detectors or sensors, or arrangement thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/04Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/10Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating
    • G01L3/101Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving magnetic or electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/14Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element is other than a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/1407Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element is other than a torsionally-flexible shaft involving springs
    • G01L3/1428Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element is other than a torsionally-flexible shaft involving springs using electrical transducers
    • G01L3/1457Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element is other than a torsionally-flexible shaft involving springs using electrical transducers involving resistance strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/16Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force
    • G01L5/161Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force using variations in ohmic resistance
    • G01L5/162Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring several components of force using variations in ohmic resistance of piezoresistors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/16Angular positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/50Force related parameters
    • A63B2220/51Force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/50Force related parameters
    • A63B2220/58Measurement of force related parameters by electric or magnetic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/805Optical or opto-electronic sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/20Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with means for remote communication, e.g. internet or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/16Training appliances or apparatus for special sports for cycling, i.e. arrangements on or for real bicycles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

クランク角度に応じた力の方向を提示可能な測定装置及び測定手段を提供する。
自転車1に加わっている力の測定モジュール301は、ユーザによる力をクランク105及び1つ以上のフロントギア109のうち選択された1つのフロントギア109で伝達する自転車1のクランク105の歪を検出する歪センサ366と、クランク105が一定位置を通過したことを検出する測定モジュール磁気センサ311と、測定モジュール制御部351と、を有し、測定モジュール制御部351は、測定モジュール磁気センサ311が検出したクランク105が一定位置を通過した時間からの経過時間によってクランク105の回転角度を算出し、歪センサ366が検出したクランク105の歪量からクランクに加わる力を算出し、回転角度とクランク105に加わる力との対応を算出することによって、ユーザが加えた力の分布状態を算出する

Description

本発明は、自転車、フィットネスバイク等のクランクを備えた人力機械に加わっている力の測定装置及び測定方法に関する。
特許文献1には、磁歪素子でトルクを検知し、光学センサでクランク角度を検出して、パワー、消費カロリーを検出して表示、記録する技術が開示されている。
特開2004−338653号
特許文献1の方法では、クランク角度に応じた力の方向及び強さの提示ができないという問題があった。
本発明の目的は、クランク角度に応じた力の方向を提示可能な測定装置及び測定手段を提供することである。
本発明の人力機械に加わっている力の測定装置は、ユーザによる力をクランク及び1つ以上のギアのうち選択された1つのギアで伝達する人力機械の前記クランクの歪を検出する歪検出部と、前記クランクが一定位置を通過したことを検出する磁気センサと、制御部と、を有し、前記制御部は、前記磁気センサが検出した前記クランクが一定位置を通過した時間からの経過時間によって前記クランクの回転角度を算出し、前記歪検出部が検出した前記クランクの歪量から前記クランクに加わる力を算出し、前記回転角度と前記クランクに加わる力との対応を算出することによって、ユーザが加えた力の分布状態を算出する。
人力機械に加わっている力の測定方法は、ユーザによる力をクランク及び1つ以上のギアのうち選択された1つのギアで伝達する人力機械の前記クランクの歪を検出し、前記クランクが一定位置を通過したことを検出し、前記クランクが一定位置を通過した時間からの経過時間によって前記クランクの回転角度を算出し、前記クランクの歪量から前記クランクに加わる力を算出し、前記回転角度と前記クランクに加わる力との対応を算出することによって、ユーザが加えた力の分布状態を算出する。
本発明の第1の実施形態に係る自転車の全体を示す説明図である。 サイクルコンピュータ及び測定モジュールの位置関係等の説明図である。 サイクルコンピュータ及び測定モジュールのブロック図である。 右側クランクに加わる力の説明図である。 上下面歪ゲージセット及び側面歪ゲージセットの配置の説明図である。 測定モジュールの処理フローを表すフローチャートである。 サイクルコンピュータの処理のフローチャートである。 クランクの速度が変化した場合の説明図である。 第2の実施形態における、サイクルコンピュータ及び測定モジュールのブロック図である。 第2の実施形態における、図6で記載したステップST09の処理の説明図である。 第3の実施形態における、サイクルコンピュータ及び測定モジュールのブロック図である。 第3の実施形態における、処理のフローチャートである。 第4の実施形態における、サイクルコンピュータ及び測定モジュールのブロック図である。 第4の実施形態における、処理のフローチャートである。
<本発明の第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る自転車1の全体を示す説明図である。
図1のように、自転車1は、フレーム3、フロント車輪5、リア車輪7、ハンドル9、サドル11、フロントフォーク13、駆動機構101から構成されている。
フレーム3は、2つのトラス構造から構成されている。
またフロントフォーク13の前方方向には、フロントフォーク13が回転自在に接続されている。
フロントフォーク13は、ハンドル9と接続されている。
フロントフォーク13の下方向の先端位置において、フロントフォーク13とフロント車輪5とは回転自在に接続されている。
フロント車輪5は、ハブ部、スポーク部及びタイヤ部を有している。ハブ部はフロントフォーク13と回転自在に接続されている。そして、このハブ部とタイヤ部はスポーク部によって接続されている。
フレーム3は、後方の先端部分において、リア車輪7と回転自在に接続されている。
リア車輪7は、ハブ部、スポーク部及びタイヤ部を有している。ハブ部はフレーム3と回転自在に接続されている。そして、このハブ部とタイヤ部はスポーク部によって接続されている。
リア車輪7のハブ部はリアギア113と接続されている。
自転車1は、ユーザの足による踏み込み力を自転車1の駆動力に変換する駆動機構101を有している。
駆動機構101は、ペダル103、クランク機構104、フロントギア109、チェーン111、リアギア113を有している。
ペダル103は、ユーザが踏み込むための足と接する部分である。
クランク機構104は、クランク105とクランク軸107及びペダルクランク軸115(図4で図示)から構成されている。
具体的には、クランク軸107はフレーム3を左右方向に貫通している。
クランク105は、このクランク軸107と直角に形成されている。
クランク軸107は、クランク105の端部において、クランク105と接続されている。
ペダルクランク軸115は、このクランク105と直角に形成されている。ペダルクランク軸115の軸方向は、クランク軸107と同一方向となっている。
ペダルクランク軸115は、クランク105のクランク軸107が形成されている側の端部とは反対側の端部において、クランク105と接続されている。
ペダルクランク軸115とペダル103とは、ペダル103が回転自在となるように接続されている。
クランク軸107は、フレーム3によって回転自在に支持されている。
クランク機構104は、このような構造を、自転車1の側面の反対側にも有している。
つまり、クランク機構104は、2個のクランク105及び2個のペダルクランク軸115を有し、そして、2個のペダル103を有している。
これらが自転車1の右側にあるか左側にあるかを区別する場合には、それぞれ右側クランク105a、左側クランク105b、右側ペダルクランク軸115a、左側ペダルクランク軸115b、右側ペダル103a及び左側ペダル103bと記載する。
また、右側クランク105aと左側クランク105bは、クランク軸107を中心として反対方向に伸びるように形成されている。
右側クランク105a及び左側クランク105bは、同一の平面上に形成されている。右側クランク105a及び左側クランク105bの軸は、平行に形成されている。
クランク軸107には、フロントギア109が接続されている。フロントギア109は、ギア比を変化させることができる可変ギアで形成されている。
フロントギア109には、チェーン111が係合されている。
チェーン111は、リアギア113に係合している。
リアギア113は、可変ギアによって形成することが好適である。
リアギア113は、リア車輪7と接続されている。
このような駆動機構101によって、自転車1はユーザの踏み込み力をリア車輪7の回転力に変換している。
クランク105には、測定モジュール301が配置されている。
また、フレーム3には、サイクルコンピュータケイデンス無線受信部207及びサイクルコンピュータ無線受信部209が配置されている。
さらに、ハンドル9には、サイクルコンピュータ201が配置されている。
図2は、サイクルコンピュータ201及び測定モジュール301の位置関係等の説明図である。
図2のように、サイクルコンピュータ201は、各種情報を表示するサイクルコンピュータ表示部203及びユーザの操作を受けるサイクルコンピュータ操作部205を有している。各種情報とは、自転車1の速度、位置情報、目的地までの距離、目的地までの予想到達時間、出発してからの移動距離、出発してからの経過時間、(平均)パワー、(平均)損失量等である。なお、パワーとはクランク105の回転方向に加わる力による時間当たりのエネルギー量である。そして、このパワーによって、自転車1は駆動される。
一方、損失量とは、クランク105の回転方向とは別の方向に加わる力である。この回転方向とは別の方向に加わる力は、何ら自転車1の駆動に寄与しない無駄な力である。
したがって、ユーザは、パワーをできるだけ増加させ、損失量をできるだけ減少させることによって、より効率的に自転車1を駆動させることが可能となる。
サイクルコンピュータ表示部203は、クランク105の各角度(30°毎)それぞれにおける、ユーザが出力している回転方向の力(トルク)、ユーザが出力している人力の法線方向の力(損失量)等を表示している。
なお、本実施形態では、360°を12分割して表示する実施形態としていることから、30°毎に回転方向の力(トルク)、ユーザが出力している人力の法線方向の力(損失量)等を表示する。
以下、360°を分割する分割数をm[分割]と表示する。本実施形態では、m=12である。
もっとも、あくまで12分割(m=12)というのは一例であり、必要に応じて、多い分割又は少ない分割を行ってよい。
また、サイクルコンピュータ201は、サイクルコンピュータ無線受信部209を有している。
サイクルコンピュータ無線受信部209は、配線を介してサイクルコンピュータ201の本体部分と接続されている。
なお、サイクルコンピュータ無線受信部209は、受信のみの機能を有する必要はない。例えば、送信部としての機能を有していても良い。以下、送信部又は受信部と記載した装置も、受信機能及び送信機能の両方を有していて良い。
測定モジュール301は、リードスイッチから形成される測定モジュール磁気センサ311を有している(図3の測定モジュール301の部分も参照のこと)。測定モジュール磁気センサ311は、このリードスイッチに接近する磁石311aが発生する磁力によりONになることから、磁石311aの位置を検出する。
ここで、磁石311aはフレーム3の一定の位置に固定されている。
つまり、測定モジュール磁気センサ311のリードスイッチがONになるということは、フレーム3の磁石311aが設置されている位置(角度)に、クランク105が位置していることを検出したことを意味する。
この測定モジュール磁気センサ311から、測定モジュール301は、ケイデンス[rpm]を得ることができる。
さらに、クランク105の位置(角度)を算出するために、測定モジュール磁気センサ311を用いる。
つまり、このクランク105の位置(角度)情報から、クランク105の回転角度を推測する。
まず、測定モジュール磁気センサ311がONになる間隔は、クランク105が360°回転する間隔と一致する。
そうすると、クランク105の現在位置の推測は、直近の測定モジュール磁気センサ311がONになった時間からの経過時間から推測することができる。
具体的には、(経過時間)/(測定モジュール磁気センサ311がONになる間隔)×360°が、測定モジュール磁気センサ311の位置を初期回転角度としたときのクランク105の回転角度となる。
もっとも、クランク105の角度ごと(例えば、非常に細かく1°毎)のデータを取る必要がない本実施形態の場合には、360°を12分割(m=12)して、その範囲(30°毎)で値を求めている。
具体的には、30°毎の回転区間の回転力である平均トルク(平均パワー)及び平均損失量であることから、360°を12分割(m=12)している。
そして、測定モジュール301は、測定モジュール磁気センサ311からのクランク105の位置情報によって、各クランク回転角度(30°毎に区分された期間)について、平均トルク及び損失量を算出している。
なお、発展的な実施形態においては、磁石311aとリードスイッチを有する測定モジュール磁気センサ311によって、クランク105の位置情報を検出・推測しているが、クランク105の位置を角度センサ(例えば、ロータリーエンコーダ等)によって検出することも可能である。
測定モジュール301は、クランク105に設けられた複数の歪センサ366を用いて、ペダル103にユーザが加えている人力を検出する(図3も参照のこと)。
具体的には、クランク105の回転力である平均トルク(平均パワー)及び平均損失量を測定モジュール301は算出する。
図3は、サイクルコンピュータ201及び測定モジュール301のブロック図である。
図3の下側部分を用いて、測定モジュール301の構成を説明する。
図3の下側部分のように、測定モジュール301は、測定モジュール磁気センサ311、測定モジュール無線送信部309、測定モジュールタイマ361、測定モジュール制御部351、測定モジュール記憶部353、測定モジュールA/D363、測定モジュール歪検出回路365、歪センサ366を有している。
歪センサ366はクランク105に接着されて、一体化される。なお、装着する位置については、図5のところで説明する。
ここで、上下面歪ゲージセット369及び側面歪ゲージセット371等の総称を歪センサ366と呼んでいる。
上下面歪ゲージセット369は、上下面第1歪ゲージ369a及び上下面第2歪ゲージ369bを有している。
上下面第1歪ゲージ369a及び上下面第2歪ゲージ369bのそれぞれの端子は、測定モジュール歪検出回路365に接続されている。
測定モジュール歪検出回路365は、上下面第1歪ゲージ369aの出力及び上下面第2歪ゲージ369bの出力を増幅及び調整する。
測定モジュール歪検出回路365によって増幅等された上下面第1歪ゲージ369aの出力及び上下面第2歪ゲージ369bの出力は、測定モジュールA/D363によって、アナログ情報からデジタル情報である歪量情報に変換される。
そして、歪量情報信号は測定モジュール記憶部353に出力される。測定モジュール記憶部353に入力された歪量情報信号は、測定モジュールRAM355に歪量情報として記憶される。
同様に、側面歪ゲージセット371は、側面第1歪ゲージ371a及び側面第2歪ゲージ371bを有している。
側面第1歪ゲージ371a及び側面第2歪ゲージ371bのそれぞれの端子は、測定モジュール歪検出回路365に接続されている。
測定モジュール歪検出回路365は、側面第1歪ゲージ371aの出力及び側面第2歪ゲージ371bの出力を増幅及び調整する。
測定モジュール歪検出回路365によって増幅等された側面第1歪ゲージ371aの出力及び側面第2歪ゲージ369bの出力は、測定モジュールA/D363によって、アナログ情報からデジタル情報である歪量情報に変換される。
そして、歪量情報信号は測定モジュール記憶部353に出力される。測定モジュール記憶部353に入力された歪量情報信号は、測定モジュールRAM355に歪量情報として記憶される。
ここで、測定モジュールA/D363によって、アナログ値から、デジタル値へ変換する時間間隔は以下の式で表わされる。
timerA[s]=Tk今回/n
ここで、timerAはサンプリングタイムである。ここで、サンプリングタイムとは、測定モジュール歪検出回路365からの出力をデジタル変換する周期である。つまり、歪センサ366の出力から歪量情報をサンプリングする時間である。
そして、サンプリングタイム毎の歪量情報に基ついて、サンプリングタイム毎のトルクTr及び損失量が算出される。
また、Tk今回は、測定モジュール磁気センサ311が、磁石311aの接近を前回検出してから磁石311aの接近を直前に検出するまでの間の時間である。
つまり、Tk今回は、直前にクランク105が一回転するまでに要した時間である。
また、nは全サンプリング数である。つまり、nはクランク105が1回転する間にサンプリングを行う回数である。
本実施形態では、全サンプリング数nは120回(n=120)としている。
また、本実施形態では360°を12分割(m=12)しているので、一区間あたりのサンプル数は10個(n(=120)/m(=12))となる。そうすると、平均トルク及び平均損失量の算出は、歪量情報を10個毎に平均をとって算出していることになる。
なお、全サンプリング数n(n=120)は、多ければ多いほど平均をとった場合に値が安定化するという利点がある。さらに、全サンプリング数nが多ければ、分割数(m=12)をさらに多分割した場合にもより正確に平均トルク及び平均損失量を算出できるという利点がある。
もっとも、全サンプリング数nが多いということは、サンプリングタイムtimerAの値が小さくなるということを意味することから、全サンプリング数を増やすと測定モジュールA/D363のアナログ・デジタル変換が間に合わなくなる可能性がある。
また、全サンプリング数nが多いということは、測定モジュール記憶部353に記憶される歪量情報が多くなることを意味する。そして、その多くなった歪量情報を保持するために、容量の大きい測定モジュール記憶部353を有する必要があることになる。そして、容量の大きい測定モジュール記憶部353を測定モジュール301に搭載することは、コストの増加、容積の増加、処理の複雑化等の問題を有する。
したがって、全サンプリング数nをどの程度とするかは、分割数mをどの程度とするか、平均パワーP及び平均損失量をどの程度まで高精度とするか、コスト、許容される容積等を比較考量して決定されうる。
このtimerAの期間をカウントするために後述する第1タイマを用いる。
測定モジュールタイマ361は、タイマカウンタであり所定周期を有するクロックを常時カウントしている。
さらに、測定モジュールタイマ361は、測定モジュール無線送信部309に、送信のタイミングを命令する役割をも有している。具体的には、例えば、1/4秒ごとに、測定モジュール無線送信部309に送信タイミングを指令している。
なお、測定モジュールタイマ361は第1タイマと第2タイマとを別にカウントすることが可能である。
測定モジュール無線送信部309は、測定モジュール制御部351が歪量情報から算出した平均トルク情報及び平均損失量情報を、サイクルコンピュータ無線受信部209に送信している。
また、測定モジュール無線送信部309は、測定モジュール磁気センサ311の検出情報から推測されるクランク105の位置(角度)と、平均トルク情報及び平均損失量情報とを対応付ける情報も発信する。
さらに、測定モジュール無線送信部309は、ケイデンス情報も送信する。
この測定モジュール無線送信部309による平均トルク情報及び平均損失量情報、これらの情報とクランク105との対応付ける情報及びケイデンス情報の送信は、測定モジュール制御部351によって命令されることによって1/4秒ごとに行われている。もっとも、この1/4秒は必要に応じて可変である。
または、測定モジュールタイマ361の値に基づいて測定モジュール制御部351が命令を出力することによって、測定モジュール無線送信部309は平均トルク情報、平均損失量情報、これらの情報とクランク105との対応付ける情報及びケイデンス情報を送信しても良い。
測定モジュール記憶部353には、各種情報が記憶される。
各種情報とは、例えば、測定モジュール制御部351の制御プログラム、及び、測定モジュール制御部351が制御を行う際に必要とされる一時的な情報である。特に本発明の実施形態では、歪量情報を記憶している。
なお、測定モジュール記憶部353は、測定モジュールRAM355及び測定モジュールROM357から構成されている。測定モジュールRAM355には歪量情報等が記憶される。測定モジュールROM357には制御プログラム、及び、歪量情報から平均トルクを算出するための各種のパラメータ、定数、等が記憶される。
測定モジュール制御部351は、測定モジュール301を包括的に制御している。
具体的には、測定モジュール制御部351は、歪量情報から一定期間の平均トルクを算出する。
その方法は、まずトルクTrを
トルクTr[Nm]=mgL(X−Xz)/(Xc−Xz)で計算する
(以下、この式を式(1)という。)。
ここで、Xが測定された歪量、クランク105が水平状態でペダル103に垂直にm[kg]を載せた場合の歪量がXcであり、それぞれの無負荷状態の場合における歪量がXzであり、クランク軸107からペダル103までの距離がLである。また、gは重力加速度である。
このトルクを複数時点毎に算出して、その平均をとったものが平均トルクとなる。
そして、計算された平均トルクは、測定モジュール無線送信部309を介して1秒おきに、サイクルコンピュータ201に送信される。
より具体的には、一回転を12分割してサイクルコンピュータ表示部203に表示する場合には、クランク105の30°の角度の範囲内の各時点におけるトルクを上記の式から計算し、その30°の角度範囲に含まれる複数のトルクを平均して平均トルクを算出する。
なお、Xに代入される歪量情報は、上下面歪ゲージセット369からの出力を測定モジュール歪検出回路365が増幅等し、これを測定モジュールA/D363がデジタル値に変換した値である。
また、測定モジュール制御部351は、歪量情報から一定期間の損失量を算出する。
その方法は、損失量を、
損失量[N]=mg(Y−Yz)/(Yu−Yz)で計算する
(以下、この式を式(2)という。)。
ここで、Yが出力された歪量、クランク105が下死点においてペダル103に垂直にm[kg]を載せた場合の歪量がYuであり、それぞれの無負荷状態の場合における歪量がYzである。また、gは重力加速度である。
このように、内外方向の歪量から人力の法線方向成分(損失量)を算出することが可能となる。
この損失量を複数時点毎に算出して、その平均をとったものが平均損失量となる。
そして、計算された平均損失量は、測定モジュール無線送信部309を介して1秒おきに、サイクルコンピュータ201に送信される。
より具体的には、一回転を12分割してサイクルコンピュータ表示部203に表示する場合には、クランク105の30°の角度の範囲内の各時点における損失量を上記の式から計算し、その30°の角度範囲に含まれる複数の損失量を平均して平均損失量を算出する。
なお、Yに代入される歪量情報は、側面歪ゲージセット371からの出力を測定モジュール歪検出回路365が増幅等し、これを測定モジュールA/D363がデジタル値に変換した値である。
さらにまた、測定モジュール制御部351は、測定モジュール磁気センサ311がONになった旨の情報信号の出力を受けると、以下の動作を行う。
測定モジュール制御部351は、測定モジュールタイマ361に第2タイマのタイマ値情報の出力を命令する。
そして、測定モジュール制御部351は、測定モジュールタイマ361から第2タイマのタイマ値情報を受けると、その第2タイマのタイマ値情報からケイデンスを算出する。
具体的には、測定モジュール制御部351は、第2タイマのタイマ値情報のカウント数(C)と1度のカウント間隔(クロックの所定周期)(T)をかけあわせることによって、測定モジュール磁気センサ311がONになる時間(周期)[s]を算出する。そして、60をこの周期で割ることによって、ケイデンス[rpm]を算出する。
さらに、測定モジュール制御部351は、このケイデンス情報を記憶バッファに記憶する。
また、測定モジュール制御部351は、測定モジュールタイマ361の第2タイマにカウンタ値のリセット命令を出力する。
測定モジュール制御部351は、平均トルク情報及び平均損失量情報に、これらの情報とクランク105の位置(角度)とを対応付ける情報を付加する。
そして、測定モジュール制御部351は、平均トルク情報及び平均損失量情報、並びに、これらとクランク105の位置とを対応付ける情報を送信用バッファに記憶する。
さらに、測定モジュール磁気センサ311から算出されるケイデンス情報も送信用バッファに記憶する。
なお、送信用バッファは、測定モジュール記憶部353の測定モジュールRAM355であってもよいし、測定モジュール無線送信部309が有する記憶部等であっても良い。
図3の上側部分を用いて、サイクルコンピュータ201の構成を説明する。
図3の上側部分のように、サイクルコンピュータ201は、サイクルコンピュータ表示部203、サイクルコンピュータ操作部205、サイクルコンピュータ無線受信部209、サイクルコンピュータタイマ261、サイクルコンピュータ記憶部253及びサイクルコンピュータ制御部251を有している。
サイクルコンピュータ操作部205は、ユーザの指示(入力)を受ける。
例えば、サイクルコンピュータ操作部205は、ユーザから、サイクルコンピュータ表示部203に表示内容の指示を受ける。
より具体的には、サイクルコンピュータ表示部203に表示する平均パワー及び平均損失量の情報の表示方法、分割数m等の入力を受ける。
サイクルコンピュータ表示部203は、ユーザの指示等に基づいて、各種の情報を表示する。
具体的には、クランク105の各角度(30°毎の)平均パワー及び平均損失量を視覚化して表示する。なお、視覚化の方法はどのような方法であっても良い。
ここでの、視覚化の方法は、例えば、ベクトル表示、グラフ表示、色分け表示、記号の表示、3次元表示等がありえ、どのような方法であってもよい。
さらには、これらの組み合わせ等であってもよい。
サイクルコンピュータ無線受信部209は、測定モジュール301から送信される、平均トルク情報及び平均損失量情報、並びに、これらとクランク105の位置とを対応付ける情報を受信する。
また、サイクルコンピュータ無線受信部209は、ケイデンス情報も受信する。
サイクルコンピュータタイマ261は、タイマカウンタであり所定周期を有するクロックを常時カウントしている。
サイクルコンピュータタイマ261によって生成されるこのタイマ値情報はサイクルコンピュータ制御部251等が様々に利用している。
サイクルコンピュータ記憶部253には、各種情報が記憶される。
各種情報とは、例えば、サイクルコンピュータ制御部251の制御プログラム、及び、サイクルコンピュータ制御部251が制御を行う際に必要とされる一時的な情報である。
なお、サイクルコンピュータ記憶部253は、サイクルコンピュータRAM255及びサイクルコンピュータROM257から構成されている。サイクルコンピュータROM257には制御プログラム、及び、各種のパラメータ、定数、等が記憶されている。
また、サイクルコンピュータROM257には平均トルク情報から平均パワーを算出するための各種のパラメータ、定数、等も記憶されている。
サイクルコンピュータ制御部251は、サイクルコンピュータ201を包括的に制御している。さらに、測定モジュール301をも包括的に制御していても良い。
また、サイクルコンピュータ制御部251は、平均パワーPを算出する。
具体的には、サイクルコンピュータ制御部251は、平均トルク情報及びケイデンス情報から一定期間の平均パワーPを算出する。
その方法は、平均パワーPを
平均パワーP[W]=(2PI/60)Tra×Rで計算する
(以下、この式を式(3)という。)。
ここで、Traが平均トルク[Nm]であり、Rがケイデンス量[rpm]である。なお、PIは円周率である。
つまり、この式のTraに平均トルク情報を代入し、Rにケイデンス情報を代入することによって、平均パワーPを算出することが可能となる。
本実施形態のように一回転を12分割してサイクルコンピュータ表示部203に表示する場合には、30°の範囲内の平均パワーを算出する。
さらに、サイクルコンピュータ制御部251は、30°毎の平均パワー及び平均損失を視覚化等する処理を行う。
そして、サイクルコンピュータ制御部251の処理の結果は、サイクルコンピュータ表示部203によって表示される。
図4は、右側クランク105aに加わる力の説明図である。
図4のように、クランク機構104は、左側ペダル103b、左側クランク105b、クランク軸107、右側クランク105a、右側ペダルクランク軸115a、右側ペダル103aから構成されている。
そして、右側ペダル103aにはユーザにより加えられる人力FLが加えられる。人力FLは、クランク105の回転方向の力Fθとクランク105の法線方向の力Frから構成されている。なお、ここで、回転方向及び法線方向に垂直な方向を内外方向と定義する。
以下、クランク105の回転方向に生ずるクランク105の歪を回転方向歪という。同様に、内外方向に生ずるクランク105の歪を内外方向歪という。さらに、クランク105に生ずるねじり力による歪をねじり方向歪という。
右側クランク105aの上面側(又は下面側)の中心部分を上下面部分117とする。右側クランク105aの側面の中心部分を側面部分119とする。
この、上下面部分117には上下面歪ゲージセット369が接着され、側面部分119には側面歪ゲージセット371が接着される。
図5は、上下面歪ゲージセット369及び側面歪ゲージセット371の配置の説明図である。
図5(a)のように、上下面部分117に上下面歪ゲージセット369が配置されている。
また、上下面第1歪ゲージ369a及び上下面第2歪ゲージ369bは、互いに直交している。つまり、上下面第1歪ゲージ369aの歪検出方向と上下面第2歪ゲージ369bの歪検出方向とは互いに直交している。
さらに、上下面第1歪ゲージ369aの検出方向と上下面第2歪ゲージ369bの検出方向との間の中間方向が、クランク105の長手方向になるように配置されている。つまり、上下面第1歪ゲージ369aの検出方向とクランク105の軸の方向とは45度の角度を有する。
図5(b)のように、側面部分119に側面歪ゲージセット371が配置されている。
また、側面第1歪ゲージ371a及び側面第2歪ゲージ371bは、互いに直交している。つまり、側面第1歪ゲージ371aの歪検出方向と側面第2歪ゲージ371bの歪検出方向とは互いに直交している。
さらに、側面第1歪ゲージ371aの検出方向と側面第2歪ゲージ371bの検出方向との間の中間方向が、クランク105の長手方向になるように配置されている。つまり、側面第1歪ゲージ371aの検出方向とクランク105の軸の方向とは45度の角度を有する。
図6は、測定モジュール301の処理フローを表すフローチャートである。
図6(a)は、測定モジュール制御部351のメインフローを表している。
ステップST01において、システムの初期化が行われる。
ステップST03において、測定モジュール制御部351は、Sleep処理を行う。
Sleep処理とは、後述する図6(b)のステップST27によるwake処理が行われるまで処理を停止することを意味する。
ステップST05において、測定モジュール制御部351は、測定モジュールRAM355から歪量情報等のデータ退避を行う。
その理由を説明する。
まず、測定モジュール記憶部353の測定モジュールRAM355の容量には限りがある。ここで、測定モジュールRAM355の容量を大きくすれば歪量情報のデータ退避は必要なくなるが、あまり余裕を持たせて設計するとコストの増加をもたらし適切ではない。また、歪量情報は連続的に次々書き込まれるため、データ退避を行わないと、後述するステップST09での処理によって平均トルクを計算する前に、新たな情報が上書きされてしまうおそれがあるからである。
ステップST07において、測定モジュール制御部351は、平均化区間を算出する。
具体的には、測定モジュール制御部351は、平均化するサンプリング区間(平均化する際に使用するサンプリングの個数)を算出する。
クランク速度及びギア比の変化がない場合に、360°中において、120点のデータをサンプリングする場合に、360°を12分割するときには、
平均化区間のサンプリングの個数は、n(=120)/m(=12)=10[サンプリングの個数]となる。
ステップST09において、測定モジュール制御部351は、平均トルク及び平均損失量を算出する。
具体的には、測定モジュール制御部351は、図3の測定モジュール制御部351の説明のところで行った処理を行ない、トルク及び損失量を算出する。
そして、測定モジュール制御部351は、ステップST07で算出した平均化区間のサンプリング個数(n/m個)毎に平均をとることによって、平均トルク及び平均損失量を算出する。
さらに、測定モジュール制御部351は、算出したトルク及び平均損出量とクランク105の位置(角度)を関係付ける情報を、算出したトルク及び平均損出量に付加する。
また、測定モジュール制御部351は、図3の測定モジュール制御部351の説明のところで行った処理を行ない、ケイデンスを算出する。
ステップST11において、測定モジュール制御部351は、ステップST09で算出等した各種情報を送信バッファに保存する。
具体的には、送信バッファに保存されるのは、平均トルク情報及び平均損失量情報、並びに、これらとクランク105の位置とを対応付ける情報である。さらに、ケイデンス情報も送信バッファに保存される。
この処理が行われた後、ステップST03の処理に戻り、sleep状態に移行して、wake処理が行われるまで処理を停止する。
図6(b)は測定モジュール磁気センサ311による割り込みルーチンのフローチャートである。
測定モジュール制御部351は、測定モジュール磁気センサ311の出力(磁石311aの接近)を検知すると、割り込んで以下の処理を開始する(ステップST21)。
なお、割り込みとは、それまでの処理を中断して、指定された処理を実行することをいう。
ステップST23において、測定モジュール制御部351は、サンプリングタイムtimerAを算出する。
具体的には、サンプリングタイムtimerAは、
timerA[s]=Tk今回/n
によって算出される(図3の測定モジュールA/D363の説明のところも参照されたい)。
ここで、nはサンプリング数であり120であり、Tk今回は直近でのクランク105が1回転するのに要した時間間隔である。
この式から分かることは、timerA毎にデータを取得することは、クランク105の一回転を120分割した時間分解能にてデータを取得するということである。
ステップST25において、測定モジュール制御部351は、サンプリングタイムtimerAを、ステップST23において算出された値にセットする。
ステップST27において、測定モジュール制御部351は、wake処理を実行する。
具体的には、図6(a)のステップST05以下の処理を実行する。
その後処理を終了し、再び測定モジュール磁気センサ311の出力を検知すると、ステップST23以下の処理を開始する。
図6(c)は、測定モジュール無線送信部309のフローチャートである。
ステップST41において、測定モジュール無線送信部309は、サイクルコンピュータ無線受信部209に対して、送信バッファに記憶されている平均トルク情報及び平均トルク情報等を送信する。
具体的には、送信バッファに保存されているのは、平均トルク情報及び平均損失量情報、並びに、これらとクランク105の位置とを対応付ける情報である。さらに、送信バッファには、ケイデンス情報も保存されている。
ステップST43において、1/4秒ウエイトする。なお、このウエイト時間は必要に応じて可変である。
このステップST43の処理が終了すると、ステップST41の処理に戻る。つまり、ステップST41及びステップST43の処理は1/4秒毎に行われる。
図6(d)は、測定モジュール記憶部353のフローチャートである。
ステップST61において、測定モジュール記憶部353は、測定モジュールA/D363がA/D変換を終了すると処理の割り込みを行う。
ステップST63において、測定モジュール記憶部353は、測定モジュールRAM355に、測定モジュールA/D363がA/D変換した歪量情報測定を記憶する。
その後処理を終了する。
図6(e)は、測定モジュールA/D363のフローチャートである。
ステップST81において、測定モジュールA/D363は、timerAによる割り込みを受ける。
具体的には、測定モジュールA/D363は、測定モジュールタイマ361の第1タイマの値がサンプリングタイムtimerAの値と同じくなった場合に、割り込みがかけられる。
そして、ステップST83以下の処理を行う。
ステップST83において、測定モジュールA/D363は、A/D変換(アナログ・デジタル変換)を行う。
ここで、A/D変換されるのは、測定モジュール歪検出回路365が出力した上下面歪ゲージセット369と側面歪ゲージセット371の歪に関する情報である。
この測定モジュールA/D363のA/D変換によって、測定モジュール301は、上下面歪ゲージセット369及び側面歪ゲージセット371の歪量情報をデジタル値として得ることが可能となる。
図7は、サイクルコンピュータ201の処理のフローチャートである。
ステップST91において、サイクルコンピュータ制御部251は、平均トルク情報、平均損失量情報及びケイデンス情報を受信すると割り込みが行われる。
なお、平均トルク情報、平均損失量情報には、クランク105の位置(角度)情報も付与されている。
つまり、サイクルコンピュータ無線受信部209が平均トルク情報、平均損失量情報及びケイデンス情報を受信したことを、サイクルコンピュータ制御部251が検出した時には、サイクルコンピュータ制御部251は、処理を中断(割り込み)し、ステップST93以下の処理を開始する。
ステップST93において、サイクルコンピュータ制御部251は、平均パワーPの算出を行う。
具体的には、サイクルコンピュータ制御部251は、平均トルク情報及びケイデンス情報から一定区間の平均パワーPを算出する。
その方法は、平均パワーP[W]=(2PI/60)Tra×Rで計算される。ここで、Traが平均トルク[Nm]であり、Rがケイデンス歪量[rpm]である。
つまり、この式のTra及びRに平均トルク情報及びケイデンス情報を代入することによって、平均パワーPを算出することが可能となる。
ステップST95において、サイクルコンピュータ制御部251は、クランク105の各角度(30°毎の)平均パワー及び平均損失量を視覚化の為の演算等を行う。
そして、その演算の結果に基づいて、サイクルコンピュータ制御部251は、サイクルコンピュータ表示部203にその内容を表示する。
なお、視覚化の方法はどのような方法であっても良い。
ここでの、視覚化の方法は、例えば、ベクトル表示、グラフ表示、色分け表示、記号の表示、3次元表示等がありえ、どのような方法であってもよい。
ステップST97において、サイクルコンピュータ制御部251は、ステップST93及びステップST95において行った算出・演算の結果を、サイクルコンピュータ記憶部253に記憶する。
そして、サイクルコンピュータ201は、再びステップST91による割り込みが発生するまで処理を終了する。
以上説明した、本実施形態では、クランク105の位置に対応する平均パワー及び平均損失量を表示可能である。
このような構成によって、本実施形態では、ユーザにクランク105の位置に対応する平均パワー及び平均損失量を表示して、ユーザに自転車1のペダル103へどのように力を加えているかの情報を提供することができる。
これによって、ユーザがより適切なペダリングをする助けとすることができる。
図8は、クランク105の速度が変化した場合の説明図である。
図8(a)のように、クランク105の回転速度が変わらない場合に、120点のサンプリングは、360°の全てのポイントで均等に配置される。つまり、サンプリングの個数は30°毎に10個ごとである。
なお、X地点に磁石311aが配置されていると想定している。
しかし、以上の構成のままだと、クランク105の回転速度が遅くなる場合及び早くなる場合には、同じ10個のサンプリングの個数をサンプリングしてもクランク105の進む角度は異なってしまう。
なぜなら、サンプリングタイムtimerAはクランク105が一回転して磁石311aの位置まで来て、図6(b)のステップST25の処理が終わるまで変化しないからである。
10個のサンプリングの個数をサンプリングしてもクランク105の進む角度は異なってしまうとは、具体的には、例えば、クランク105の回転が途中から1/2になった場合には、同じ10個のサンプリング個数であっても、クランク105は15°しか進むことができない。
逆に、クランク105の回転が途中から1.5倍になった場合には、同じ10個のサンプリング個数であっても、クランク105は45°も進むことができる。
そして、以上の構成のままだと、サイクルコンピュータ201又は測定モジュール301は、この進みすぎ又は遅れていることを検出できない。
図8(b)は、クランク105の回転速度が低下した場合の説明図である。
図8(b)は、X地点に磁石311aがあって、その通過後Y地点まではクランク105の回転速度は変化ない場合である。
したがって、Y地点までは10個のサンプリング個数であっても30°毎の範囲の平均パワー及び平均損出量を算出することができる。
しかし、Y地点からクランク105の速度が1/2になると、10個のサンプリング個数だと、15°しか進むことができず、12個の区間分のサンプリング個数をサンプリングしてもZ地点までのデータしか検出することができない。
しかも、サイクルコンピュータ201は、Z地点のデータをX地点のデータとして認識してしまう。
その結果、サイクルコンピュータ201の平均パワー及び平均損失量のデータ表示が不正確になってしまう。
つまり、サイクルコンピュータ201はPreal地点の平均パワー及び平均損出量を、Passume地点の平均パワー及び平均損出量と認識して計算・表示を行ってしまうという問題点がある。
図8(c)は、X地点に磁石311aがあって、その通過後Y地点まではクランク105の回転速度は変化しない場合である。
したがって、Y地点までは10個のサンプリング個数であっても30°毎の範囲の平均パワー及び平均損出量を算出することができる。
しかし、Y地点からクランク105の速度が2倍になると、10個のサンプリング個数だと、15°しか進むことができず、12個の区間分のサンプリング個数をサンプリングしてもZ地点すすんでしまう。
しかも、サイクルコンピュータ201は、Z地点のデータをX地点のデータとして認識してしまう。
その結果、サイクルコンピュータ201の平均パワー及び平均損失量のデータ表示が不正確になってしまうという問題点がある。
また、図8(b)のように、クランク105回転速度が低下すると、測定モジュール記憶部353には歪量情報が蓄積され続けることになる(図8(d)も参照のこと)。
その結果、全サンプリング個数120に対応する容量の測定モジュール記憶部353だと、データがオーバーフローしてしまうことになる。
それを避けるために、本実施形態では、十分な容量の測定モジュール記憶部353(測定モジュールRAM355)を用いることによってこの問題を解決している。
つまり、本実施形態は、十分な容量の測定モジュール記憶部353(測定モジュールRAM355)を用いるという構成を有する。
これによって、オーバーフローを回避することができる。
<第2の実施形態>
以上の第1の実施形態においては、単に、オーバーフローを回避するために分な容量の測定モジュール記憶部353(測定モジュールRAM355)を用いるという事のみを行っていた。
しかし、測定モジュール記憶部353(測定モジュールRAM355)をあまりに余裕をみて大きな容量のものにするのであれば、無駄にコストがかかってしまい適切とは言えない。
また、単に大きな容量にしても、サイクルコンピュータ201の平均パワー及び平均損失量のデータ表示が不正確になってしまうという問題点の解消にはならない。
そこで、第2の実施形態では、これらの問題を解決するべく、測定モジュール301にギア変化検出部381を設けている。
図9は、第2の実施形態における、サイクルコンピュータ201及び測定モジュール301のブロック図である。
図9は、基本的に図3と同じであり、同じ部分は説明を省略する。
図9のように、測定モジュール301は、ギア変化検出部381を有する。
そして、ギア変化検出部381は、ギアの変化があったこと検出可能である。もっとも、ギア変化検出部381は、単にギアの変化の有無のみを検出可能であり、どのギアに変化したか等の検出はできない。
なぜ、ギア変化検出部381を設けたかについて説明する。
クランク105の回転速度が大きく変化する場合には、ギアを異なるギアに入れた場合が想定されるからである。
なお、自転車1の速度が大きく変化した場合にも、クランク105の回転速度は大きく変化するが、通常、自転車の速度はそれほど急速に変化するものではないので、ここでは、自転車1の速度ほとんど変化しないものと想定している。
そこで、第2の実施形態では、ギア変化検出部381を設けギアの変化の有無を検出した上で以下の制御を行っている。
なお、この第2の実施形態においては、ギアは2つ状態のみを有するものを想定している。例えば、ギアの歯数の比が大きいものと小さいものとの比をギア比(=ギアの歯数が多いもの/ギアの歯数が少ないもの)であるものを想定している。例えば、ギア比=2を想定して以下の説明を行う。
このように、クランク105の速度変化は、ギアを切り替えたものであると想定すると、測定モジュール記憶部353(測定モジュールRAM355)に必要とされる容量は、
全サンプリング回数×ギア比となる。
つまり、図8(b)のX地点の直後にギア変化が有ってクランク105の回転速度が遅くなっても、これだけの容量があれば再びクランク105がX地点に戻ってくるまで、測定モジュール記憶部353(測定モジュールRAM355)がオーバーフローすることはない。
これによって、容量の小さい測定モジュール記憶部353(測定モジュールRAM355)を使用することができ、コストの節約になる。
図10は、第2の実施形態における、図6で記載したステップST09の処理の説明図である。他の部分は第1の実施形態と同一である。
図10のように、ステップST09は処理される。
ステップST09−1において、測定モジュール制御部351は、前回の測定モジュール磁気センサ311の検出から今回の測定モジュール磁気センサ311の検出の間にギア変化検出部381の変化が有ったかを判定している。
なお、以後、「今回」とは、検出が完了している現在の各種データのことであり、「前回」とは現在の1つ前の各種データのことである。
そして、ギア変化検出部381の変化が無かったと判断した場合には、ステップST09−2の処理に移行する。
ギア変化検出部381の変化が有ったと判断した場合には、ステップST09−3の処理に移行する。
また、第2の実施形態においては、平均パワー及び平均損失量の算出は、クランク105が磁石311aの位置を通過した後に、前回の一回転についてのそれぞれの値を求めてこれを、サイクルコンピュータ表示部203に表示する態様を想定している。
ステップST09−2において、測定モジュール制御部351は、n/m(120/12=10)個毎に平均トルク及び平均損失量を算出する旨決定する。
ギア変化検出部381の変化が無かったのであるから、そのままのサンプル数でよいからである。
ステップST09−2が実行されると、測定モジュール制御部351のステップST09での処理は終了する。
ステップST09−3において、測定モジュール制御部351は、前回のクランク105が一周するのに要した時間Tk前回と、今回のクランク105が一周するのに要した時間Tk今回を比較する。
そして、Tk前回>Tk今回と判断した場合には、測定モジュール制御部351の処理は、ステップST09−4の処理に移行する。
他方、Tk前回<Tk今回と判断した場合には、測定モジュール制御部351の処理は、ステップST09−5の処理に移行する。
ステップST09−4において、測定モジュール制御部351は、ギア変化検出部381の検出の時まではn/m(120/12=10)個毎に平均トルク及び平均損失量を算出する旨決定する。
さらに、測定モジュール制御部351は、ギア変化検出部381の検出の後はn/m×ギア比(120/12×2=20)個毎に平均トルク及び平均損失量を算出する旨決定する。
Tk前回<Tk今回となったのであるから、ギアの歯数が小さなものから大きなものに変化した結果、クランク105の回転が遅くなったものと判断されるからである。
ステップST09−4が実行されると、測定モジュール制御部351のステップST09での処理は終了する。
ステップST09−5において、測定モジュール制御部351は、ギア変化検出部381の検出の時まではn/m(120/12=10)個毎に平均トルク及び平均損失量を算出する旨決定する。
さらに、測定モジュール制御部351は、ギア変化検出部381の検出の後はn/m/ギア比(120/12/2=5)個毎に平均トルク及び平均損失量を算出する旨決定する。
Tk前回<Tk今回となったのであるから、ギアの歯数が大きなものから小さなものに変化した結果、クランク105の回転が早くなったものと判断されるからである。
ステップST09−5が実行されると、測定モジュール制御部351のステップST09での処理は終了する。
このようにする事によって、サイクルコンピュータ201は、そのまま12分割したそれぞれの区間での平均パワー及び平均損失量を算出することができる。
第2の実施形態は以上のような構成を有することから、容量の小さい測定モジュール記憶部353(測定モジュールRAM355)を使用することができ、コストの節約することができるという効果がある。
また、第2の実施形態は以上のような構成を有することから、サイクルコンピュータ201は、そのまま12分割したそれぞれの区間での平均パワー及び平均損失量を算出することができる。
つまり、サイクルコンピュータ201は、正確に分割した各区間における平均パワー及び平均損失量を表示することができる。
<第3の実施形態>
第2の実施形態では、複数のギアを有する場合には、対応が困難であった。
また、第2の実施形態では、クランク105が磁石311aを通過した後にのみ平均パワー値及び平均損失量を算出可能であった。
さらに、第2の実施形態では、測定モジュール記憶部353の容量はギア比だけ余裕を持って設計しなければならなかった。
これらの問題点を解決する方法が第3の実施形態である。
図11は、第3の実施形態における、サイクルコンピュータ201及び測定モジュール301のブロック図である。
図11は、基本的に図3と同じであり、同じ部分は説明を省略する。
図11のように、測定モジュール301は、ギア比検出部383を有する。
そして、ギア比検出部383は、ギアの歯数がどの大きさのギアに移行したのかまで検出可能な装置である。これによって、ギアの変化が有ったときに、どれだけのクランク105の回転速度変化があるのかを推測可能である。
なぜ、ギア比検出部383を設けたかについて説明する。
クランク105の回転速度が大きく変化する場合には、ギアを異なるギアに入れた場合が想定されるからである。
なお、自転車1の速度が大きく変化した場合にも、クランク105の回転速度は大きく変化するが、通常、自転車の速度はそれほど急速に変化するものではないので、ここでは、自転車1の速度ほとんど変化しないものと想定している。
なお、この第3の実施形態においては、ギアは複数の状態を有するものを想定している。
図12は、第3の実施形態における、処理のフローチャートである。
図12(a)は、図6で記載したフローチャートにさらに加えられる割り込み処理である。
図12(a)のように、測定モジュール制御部351は、ギア比検出部383がギアの変化を検出すると割り込みを行なう(ステップST31)。
そして、ステップST33において、サンプリングタイムtimerAの値を以下のように設定する。
timerA=(変化後のギア数/変化前のギア数)×timerA現在
変化前のギア数を30とし、変化後のギア数を15とすると、ギアが変わったことによってクランク105は30/15で2倍の速さで回ることになるので、サンプリングタイムを1/2倍にすることによって、同じサンプリング個数毎(10個毎)で回転角度30°の範囲の平均を取り続けることが可能になる。
なお、timerA現在とは、新たに設定する前のサンプリングタイムtimerA値であり、この値がステップST33の処理において書き換えられる事になる。
このステップST33の処理を終了した後、ステップST31で割り込んだ処理は終了する。
図12(b)は、ステップST09の処理が第2の実施形態と異なることの説明図である。
図12(b)のように、図6のステップST09の処理は第2の実施形態とは異なる処理を行っている(図10も参照のこと)。具体的には、第3の実施形態における図6のステップST09の処理は第1の実施形態と同一の処理を行っている。
図12(b)のステップST09−2では、n/m(120/12=10)個毎に平均トルク及び平均損失量を算出している。
なぜ、ギアの変化にかかわらず、このようにサンプリング個数が変化しないかというと、図12(a)での処理があるからである。
つまり、図12(a)のステップST33があることによって、クランク105の回転速度が変化したのに対応してサンプリングタイムtimerAを調整するために、サンプリング個数を変化させなくとも一定間隔のサンプリングをすることが可能となる。
第3の実施形態では以上のような構成を有することから、複数のギアを有する場合にも、対応が可能となっている。
また、第3の実施形態では、以上のような構成を有することから、クランク105が磁石311aを通過する前に平均パワー値及び平均損失量を算出可能である。
さらに、第3の実施形態では、以上のような構成を有することから、測定モジュール記憶部353の容量は最低限の余裕さえ持っていればよく、コストの節約となる。
<第4の実施形態>
第3の実施形態では、自転車1の速度はほとんど変化しない場合を想定していた、しかし自転車の速度が急激に変化する場合もありえる。
この問題点を解決する方法が第4の実施形態である。
図13は、第4の実施形態における、サイクルコンピュータ201及び測定モジュール301のブロック図である。
図13は、基本的に図11と同じであり、同じ部分は説明を省略する。
図13のように、測定モジュール301は、速度検出部385を有する。
そして、速度検出部385は、自転車1の速度を検出する事ができる。この速度を検出する装置はクランク105が1回転中のある程度細かな速度を計測可能な程度の時間分解能を持ったものであればどのようなものであっても良い。このような能力を持っていればケイデンスセンサ等であっても良い。
なぜ、速度検出部385を設けたかについて説明する。
クランク105の回転速度は、ギアが変わった場合以外にも、自転車1の速度が変化した場合にも変化するからである。
図14は、第4の実施形態における、処理のフローチャートである。
図14は、図12(a)の処理の代わりに用いられる割り込み処理である。
図14のように、測定モジュール制御部351は、速度検出部385の結果に変化が発生すると割り込みを行なう(ステップST11)。
そして、ステップST13において、サンプリングタイムtimerAの値を以下のように設定する。
timerA=(変化前の速度/変化後の速度)×timerA現在
なお、変化前の速度及び変化後の速度は速度検出部385で検出可能である。
変化前の速度を3m/s、変化後のギア数を1.5m/sとすると、速度が変わったことによってクランク105は3/1.5で2倍の速さで回ることになるので、サンプリングタイムを1/2(=1.5/3)倍に伸ばすことが同じサンプリング個数毎(10個毎)で、平均を取り続けることが可能になる。
このステップST13の処理を終了した後、ステップST11で割り込んだ処理は終了する。
また、図14(b)に示されるように、ステップST09の処理は第3の実施形態同様な処理が行われる。
第4の実施形態では、以上のような構成を有することから、自転車1の速度が変化した場合にも対応可能である。
なお、この第4の実施形態は第3の実施形態の構成に付加することも可能である。
この場合には、自転車1の速度の変化のみならず、ギアの変化にも対応可能となる。
本実施形態の自転車1に加わっている力の測定モジュール301は、ユーザによる力をクランク105及び1つ以上のフロントギア109のうち選択された1つのフロントギア109で伝達する自転車1のクランク105の歪を検出する歪センサ366と、クランク105が一定位置を通過したことを検出する測定モジュール磁気センサ311と、測定モジュール制御部351と、を有している。
測定モジュール制御部351は、測定モジュール磁気センサ311が検出したクランク105が一定位置を通過した時間からの経過時間によってクランク105の回転角度を算出し、歪センサ366が検出したクランク105の歪量からクランクに加わる力を算出し、回転角度とクランク105に加わる力との対応を算出することによって、ユーザが加えた力の分布状態を算出する。
以上のような構成を有することから、ユーザにクランク105の位置に対応する平均パワー及び平均損失量を表示して、ユーザに自転車1のペダル103へどのように力を加えているかの情報を提供することができる。
本実施形態の自転車1に加わっている力の測定方法は、ユーザによる力をクランク105及び1つ以上のフロントギア109のうち選択された1つのフロントギア109で伝達する自転車1のクランク105の歪を検出し、クランク105が一定位置を通過したことを検出し、クランク105が一定位置を通過した時間からの経過時間によってクランク105の回転角度を算出し、クランク105の歪量からクランク105に加わる力を算出し、回転角度とクランク105に加わる力との対応を算出することによって、ユーザが加えた力の分布状態を算出する。
以上のような方法を用いることから、ユーザにクランク105の位置に対応する平均パワー及び平均損失量を表示して、ユーザに自転車1のペダル103へどのように力を加えているかの情報を提供することができる。
本発明おける人力機械とは、自転車1、フィットネスバイク等のクランク105を備えた人力で駆動される機械をいう。つまり、クランク105を備えた人力で駆動(必ずしも場所的な移動をする必要はない)される機械であれば、人力機械はどの様なものであっても良い。
本発明における測定装置とは、サイクルコンピュータ201の一部であってもよいし、他の独立した装置であっても良い。さらに、物理的に別れた複数の装置の集合体であっても良い。場合によっては、歪センサ366以外は通信を介することとし全く別の場所にある装置であってもよい。つまり、測定モジュール301は、本発明における測定装置の一例である。
測定モジュール磁気センサ311は、本発明におけるセンサの一例である。
つまり、本発明におけるセンサとは、クランク105の位置を知ることができるものであればどのようなものであっても良い。
フロントギア109及びリアギア113は、本発明におけるギアの一例である。つまり、本発明におけるギアとは、クランク105の回転速度を変化させる可能性のあるものであればどのようなものであっても良い。
測定モジュール制御部351及びサイクルコンピュータ制御部251は、本発明における制御部の一例である。つまり、本発明における制御部とは、制御機能を有するものであればどのようなものであっても良い。制御部は、分散されていても良い。
また、本発明は以上の実施形態に限定されるものではなく、様々な変化した構造、構成、制御を行っていても良い。
1…自転車、3…フレーム、5…フロント車輪、5a・・・フロントスポーク、7…リア車輪、7a・・・リアスポーク、9…ハンドル、11…サドル、13…フロントフォーク、101…駆動機構、103…ペダル、104…クランク機構、105…クランク、107…クランク軸、109…フロントギア、111…チェーン、113…リアギア、115…ペダルクランク軸、117…上下面部分、119…側面部分、
201…サイクルコンピュータ、203…サイクルコンピュータ表示部、205…サイクルコンピュータ操作部、207…サイクルコンピュータケイデンス無線受信部、209…サイクルコンピュータ無線受信部、251…サイクルコンピュータ制御部、253…サイクルコンピュータ記憶部、261…サイクルコンピュータタイマ、
301…測定モジュール(測定装置)、309…測定モジュール無線送信部、311…測定モジュール磁気センサ(磁気センサ)、311a…磁石、351…測定モジュール制御部(制御部)、353…測定モジュール記憶部、361…測定モジュールタイマ、363…測定モジュールA/D、365…測定モジュール歪検出回路、366…歪センサ、369…上下面歪ゲージセット、369a…上下面第1歪ゲージ、369b…上下面第2歪ゲージ、371…側面歪ゲージセット、371a…側面第1歪ゲージ、371b…側面第2歪ゲージ、381…ギア変化検出部、383…ギア比検出部、385…速度検出部、

Claims (8)

  1. ユーザによる力をクランク及び1つ以上のギアのうち選択された1つのギアで伝達する人力機械の前記クランクの歪を検出する歪検出部と、
    前記クランクが一定位置を通過したことを検出するセンサと、
    制御部と、を有し、
    前記制御部は、
    前記センサが検出した前記クランクが一定位置を通過した時間からの経過時間によって前記クランクの回転角度を算出し、
    前記歪検出部が検出した前記クランクの歪量から前記クランクに加わる力を算出し、
    前記回転角度と前記クランクに加わる力との対応を算出することによって、ユーザが加えた力の分布状態を算出する
    人力機械に加わっている力の測定装置。
  2. 前記ギアを2つ以上有し、2つ以上のギアのうち選択されているギアの変更の有無を検出するギア変化検出部を有し、
    前記制御部は、
    前記磁気センサが検出した前記クランクが一定位置の通過を検出した時点からの経過時間、及び、前記ギア変化検出部がギアの変更を検出した時点からの経過時間によって前記クランクの回転角度を算出する
    請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記ギアを2つ以上有し、2つ以上のギアのうち選択されたギアのギア比を検出するギア比検出部を有し、
    前記ギア比検出部がギア比の変化を検出した場合には、前記ギア比に応じて、前記歪検出部が検出するサンプリング周期を変更する
    請求項1に記載の測定装置。
  4. 前記人力機械の速度を検出する速度検出部を有し、
    前記速度検出部が速度の変化を検出した場合には、前記速度に応じて、前記歪検出部が検出するサンプリング周期を変更する
    請求項1又は請求項3に記載の測定装置。
  5. ユーザによる力をクランク及び1つ以上のギアのうち選択された1つのギアで伝達する人力機械の前記クランクの歪を検出し、
    前記クランクが一定位置を通過したことを検出し、
    前記クランクが一定位置を通過した時間からの経過時間によって前記クランクの回転角度を算出し、
    前記クランクの歪量から前記クランクに加わる力を算出し、
    前記回転角度と前記クランクに加わる力との対応を算出することによって、ユーザが加えた力の分布状態を算出する
    人力機械に加わっている力の測定方法。
  6. 2つ以上のギアのうち選択されているギアの変更の有無を検出し、
    前記クランクが一定位置の通過を検出した時点からの経過時間、及び、ギアの変更を検出した時点からの経過時間によって前記クランクの回転角度を算出する
    請求項5に記載の測定方法。
  7. 2つ以上のギアのうち選択されたギアのギア比を検出し、
    ギア比の変化を検出した場合には、当該ギア比に応じて、サンプリング周期を変更する
    請求項5に記載の測定方法。
  8. 前記人力機械の速度を検出し、
    前記速度検出部が速度の変化を検出した場合には、前記速度に応じて、前記歪検出部が検出するサンプリング周期を変更する
    請求項5又は7に記載の測定方法。
JP2012539555A 2010-10-22 2010-10-22 測定装置及び測定方法 Active JP5490914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/068763 WO2012053114A1 (ja) 2010-10-22 2010-10-22 測定装置及び測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012053114A1 true JPWO2012053114A1 (ja) 2014-02-24
JP5490914B2 JP5490914B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=45974847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539555A Active JP5490914B2 (ja) 2010-10-22 2010-10-22 測定装置及び測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9010201B2 (ja)
JP (1) JP5490914B2 (ja)
WO (1) WO2012053114A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046473A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 パイオニア株式会社 パワーメータ、仕事率測定方法、プログラム及び記録媒体
JP5918657B2 (ja) 2012-08-28 2016-05-18 株式会社シマノ 踏力計測装置
US9528892B2 (en) * 2013-01-11 2016-12-27 Pioneer Corporation Measuring device
JP6361079B2 (ja) * 2013-11-18 2018-07-25 ヤマハ発動機株式会社 車両
WO2016009539A1 (ja) * 2014-07-17 2016-01-21 パイオニア株式会社 測定タイミング検出装置
US9643678B2 (en) * 2014-07-17 2017-05-09 Shimano Inc. Bicycle setting calculating system, method of calculating bicycle setting, and computer-readable storage medium
JP6215472B2 (ja) * 2014-07-17 2017-10-18 パイオニア株式会社 測定タイミング検出装置
JP6215471B2 (ja) * 2014-07-17 2017-10-18 パイオニア株式会社 回転角検出装置
WO2016009537A1 (ja) * 2014-07-17 2016-01-21 パイオニア株式会社 回転角検出装置
WO2016009538A1 (ja) * 2014-07-17 2016-01-21 パイオニア株式会社 回転角検出装置
WO2016009536A1 (ja) * 2014-07-17 2016-01-21 パイオニア株式会社 回転角検出装置
US9580138B2 (en) 2014-07-30 2017-02-28 Shimano Inc. Bicycle crank assembly
US20160041051A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-11 Garmin Switzerland Gmbh Method and apparatus for determining and displaying force applied by cyclist
US9969451B2 (en) * 2014-08-22 2018-05-15 Shimano Inc. Bicycle pedal
AU2015308156B2 (en) * 2014-08-26 2020-03-05 4Iiii Innovations Inc. Adhesively coupled power-meter for measurement of force, torque, and power and associated methods
US9773966B2 (en) 2014-09-08 2017-09-26 Shimano Inc. Piezoelectric sensor for bicycle component
US9964456B2 (en) * 2014-11-18 2018-05-08 Saris Cycling Group, Inc. System for estimating total power input by a bicyclist using a single sided power meter system
US9581508B2 (en) 2015-01-23 2017-02-28 Shimano Inc. Bicycle pedaling force detector
US9771126B2 (en) 2015-05-27 2017-09-26 Shimano Inc. Bicycle crank assembly
US9637197B2 (en) * 2015-07-01 2017-05-02 GM Global Technology Operations LLC Dynamic inertia compensation and pedal effort transformation for electric bike
JPWO2017046907A1 (ja) 2015-09-17 2018-06-21 パイオニア株式会社 情報出力装置
JP6460972B2 (ja) 2015-12-21 2019-01-30 株式会社シマノ クランクアームアッセンブリ
JP2019516077A (ja) 2016-03-21 2019-06-13 フォーアイ イノベーションズ インコーポレイティド 自転車動力測定およびエネルギー供給のためのシステムおよび方法
US10675913B2 (en) 2016-06-24 2020-06-09 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle wheel hub with power meter
US10000253B1 (en) 2016-11-25 2018-06-19 Shimano Inc. Bicycle crank assembly
US10475303B2 (en) 2017-03-16 2019-11-12 Shimano Inc. Bicycle electric device
CN109572883B (zh) * 2017-09-29 2020-10-23 比亚迪股份有限公司 自行车警示系统、方法及自行车
IT201800005299A1 (it) 2018-05-11 2019-11-11 Componente di bicicletta dotato di sensore di sforzi/deformazioni compensato in temperatura
IT201800005297A1 (it) 2018-05-11 2019-11-11 Pedivella di bicicletta e relativa guarnitura
IT201800005302A1 (it) * 2018-05-11 2019-11-11 Pedivella di bicicletta dal lato trasmissione, dotata di rilevatore di sforzi/deformazioni per un misuratore di coppia o di potenza, nonche' metodi correlati
IT201800005294A1 (it) 2018-05-11 2019-11-11 Componente di bicicletta in materiale composito e relativo processo di fabbricazione
TWI804619B (zh) * 2018-05-11 2023-06-11 義大利商坎帕克諾羅公司 設有電氣/電子系統的自行車曲柄臂
US11029225B1 (en) 2019-12-27 2021-06-08 Shimano Inc. Electronic device, crank assembly with electronic device and drive train including crank assembly with electronic device
US11858581B2 (en) 2021-11-23 2024-01-02 Shimano Inc. Detecting system
IT202100030326A1 (it) * 2021-11-30 2023-05-30 Favero Electronics S R L Sistema e metodo di misura per biciclette

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06317601A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Sanyo Electric Co Ltd 自転車用スピードメータ
JP3475458B2 (ja) 1993-09-28 2003-12-08 カシオ計算機株式会社 走行状態検出装置および走行状態検出用受信機
JPH09142369A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Sanyo Electric Co Ltd 人力駆動装置
JPH10114293A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Tec Corp 電動補助動力装置付自転車
JPH10291493A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Tec Corp 補助動力付き人力駆動装置
JP3231018B2 (ja) * 1998-06-26 2001-11-19 株式会社シマノ 自転車用コンピュータ
JP2004338653A (ja) 2003-05-19 2004-12-02 Sony Corp 電動アシスト自転車
US20070145709A1 (en) 2003-06-20 2007-06-28 Hitoshi Matsumoto Pedaling correction device for bicycle
US7806006B2 (en) * 2007-11-08 2010-10-05 Grand Valley State University Bicycle torque measuring system
US8117923B2 (en) * 2009-05-08 2012-02-21 Shimano Inc. Bicycle bottom bracket force sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US9010201B2 (en) 2015-04-21
US20130205916A1 (en) 2013-08-15
JP5490914B2 (ja) 2014-05-14
WO2012053114A1 (ja) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5490914B2 (ja) 測定装置及び測定方法
TWI588051B (zh) 腳踏車動力感測裝置
US9354129B2 (en) Torque meter device for a cycle
US11685465B2 (en) Information output device
US9528892B2 (en) Measuring device
EP3628377A1 (en) Direct force measurement device for crank
JPWO2018051827A1 (ja) 荷重推定装置
JP5483299B2 (ja) 測定装置及び測定方法
US10828532B2 (en) Riding posture outputting device
JP6215472B2 (ja) 測定タイミング検出装置
JP2014134507A (ja) 測定装置
JP5483300B2 (ja) 測定装置及び測定方法
WO2016009536A1 (ja) 回転角検出装置
JP2014134509A (ja) 測定装置
JP2014134505A (ja) 測定装置
WO2016009538A1 (ja) 回転角検出装置
JP2014134506A (ja) 測定装置
WO2016009539A1 (ja) 測定タイミング検出装置
JP2014134510A (ja) 測定装置
WO2016009537A1 (ja) 回転角検出装置
JP2014134508A (ja) 測定装置
JP2023024637A (ja) 情報出力装置
JP2016190637A (ja) 測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5490914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250