JPWO2012049813A1 - 無線通信システム、無線通信方法、移動局、制御方法及び基地局 - Google Patents

無線通信システム、無線通信方法、移動局、制御方法及び基地局

Info

Publication number
JPWO2012049813A1
JPWO2012049813A1 JP2012538558A JP2012538558A JPWO2012049813A1 JP WO2012049813 A1 JPWO2012049813 A1 JP WO2012049813A1 JP 2012538558 A JP2012538558 A JP 2012538558A JP 2012538558 A JP2012538558 A JP 2012538558A JP WO2012049813 A1 JPWO2012049813 A1 JP WO2012049813A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
mobile station
base station
neighboring cell
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012538558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5713022B2 (ja
Inventor
毅幸 近藤
毅幸 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012538558A priority Critical patent/JP5713022B2/ja
Publication of JPWO2012049813A1 publication Critical patent/JPWO2012049813A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5713022B2 publication Critical patent/JP5713022B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00835Determination of neighbour cell lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0061Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明に係る無線通信システムは、移動局と、前記移動局と無線通信する基地局とを有する無線通信システムであって、前記移動局の位置情報に基づいて、前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのいずれに前記移動局が位置しているかを判別するエリア判別手段と、前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局に通知する隣接セル情報通知手段と、を備えることを特徴とする。当該構成とすることで、移動局の位置に応じたセルより細かなエリアに対する隣接セルを移動局にてセルサーチすることが可能になる。

Description

本発明は、移動局の位置に基づくセル制御情報の伝達技術に関する。
無線通信システムにおいて、移動局がハンドオーバー(ハンドオフ)する場合に、迅速な切れ目の無い処理、あるいは移動局の電源消費を削減できる処理が提案されている。例えば、特許文献1では、複数の移動局が起動時やハンドオフ時に行なったセル検索の結果を基地局に送信して、基地局で隣接セル情報として集中管理する。そして、移動局は、基地局からブロードキャストされる隣接セル情報を随時に受信して記憶しておき、ハンドオフ時には基地局からの隣接セル情報の受信無しにハンドオフするセルを選択する。また、特許文献2では、移動局が、自己位置情報と、各セルの位置情報と、セル境界領域やセル内の弱電界領域などの任意領域情報とを使って自己位置を判定し、ハンドオーバーのための隣接セル基地局受信レベルの測定やハンドオーバー処理を行なう。また、特許文献3では、移動局が、自局が在圏するセルの基地局と共に他の基地局との推定距離を求め、自局の位置をより精度を高く検知して、この精度の高い位置情報を利用する。
特開2003−259433号公報 特開平09−261710号公報 特開平10−336727号公報
しかしながら、従来の無線通信システムにおいては、隣接セル情報はセル単位で管理されているので、セル内の細かなエリアに応じた隣接セル情報を移動局にて得ることができない。そのため、移動局の位置からより近いセルであってもセル同士が隣接していないとセル情報が隣接セル情報に含まれないので、セルサーチから排除される。また、移動局による隣接セルのセルサーチのパラメータもセル単位に通知されるので、セル内の細かなエリアに応じた隣接セル情報を生成することもできない。
本発明の目的は、上述の課題を解決する技術を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係るシステムは、
移動局と、前記移動局と無線通信する基地局とを有する無線通信システムであって、
前記移動局の位置情報に基づいて、前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのいずれに前記移動局が位置しているかを判別するエリア判別手段と、
前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局に通知する隣接セル情報通知手段と、
を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
移動局と、前記移動局と無線通信する基地局とを有する無線通信システムを利用した無線通信方法であって、
前記移動局の位置情報に基づいて、前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのいずれに前記移動局が位置しているかを判別するエリア判別ステップと、
前記移動局に、判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を通知する隣接セル情報通知ステップと、
を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る装置は、
基地局と無線通信する移動局であって、
前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアの各エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記基地局から受信する受信手段と、
予め前記基地局から通知された前記複数のエリアのエリア中心に基づいて、前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別手段と、
前記エリア判別手段が判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を選択する選択手段と、
を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
基地局と無線通信する移動局の制御方法であって、
前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアの各エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記基地局から受信する受信ステップと、
予め前記基地局から通知された前記複数のエリアのエリア中心に基づいて、前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別ステップと、
前記エリア判別ステップにおいて判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を選択する選択ステップと、
を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るコンピュータ可読媒体は、
基地局と無線通信する移動局の制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
前記制御プログラムは、
前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアの各エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記基地局から受信する受信ステップと、
予め前記基地局から通知された前記複数のエリアのエリア中心に基づいて、前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別ステップと、
前記エリア判別ステップにおいて判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を選択する選択ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る装置は、
移動局と無線通信する基地局であって、
前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのうち、前記移動局から通知された前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別手段と、
前記エリア判別手段が判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局に通知する通知手段と、
を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
移動局と無線通信する基地局の制御方法であって、
前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのうち、前記移動局から通知された前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別ステップと、
前記エリア判別ステップにおいて判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局に通知する通知ステップと、
を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るコンピュータ可読媒体は、
移動局と無線通信する基地局の制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
前記制御プログラムは、
前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのうち、前記移動局から通知された前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別ステップと、
前記エリア判別ステップにおいて判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局に通知する通知ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、移動局の位置に応じたセルより細かなエリアに対する隣接セルを移動局にてセルサーチすることができる。
本発明の第1実施形態に係る無線通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る無線通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る移動局及び基地局の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係るNCLデータベースの構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るエリアNCLに含まれる構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るエリアNCLに含まれる構成を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る無線通信システムの動作手順を示すシーケンス図である。 本発明の第3実施形態に係る無線通信システムの動作手順を示すシーケンス図である。 本発明の第4実施形態に係る無線通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第5実施形態に係る無線通信システムの動作手順を示すシーケンス図である。 本発明の第6実施形態に係る無線通信システムの動作手順を示すシーケンス図である。 本発明の第7実施形態に係る無線通信システムの動作手順を示すシーケンス図である。 本発明の第5乃至第7実施形態に係るエリアNCL作成用またはハンドオーバー検知用パラメータの構成を示す図である。 本発明の第5乃至第7実施形態に係るエリアNCL作成用またはハンドオーバー検知用パラメータのイベント内容を説明する図である。
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態について例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、本発明の技術範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。なお、本明細書で使用される文言"セル"は、所謂"セクタ"をも意味する。つまり、以下の明細書中、「セル」の文言を「セクタ」と読み替えることができ、その場合、「エリア」とは1つの「セクタ」を細分化した領域を示すことになる。逆に言えば、所謂「セクタ」と本明細書中の「エリア」とは全く異なる概念であり、1つの「エリア」が複数の「セクタ」に跨っていてもよい。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態としての無線通信システム100について、図1を用いて説明する。無線通信システム100は、移動局110と、移動局110と無線通信する基地局120とを有するシステムである。図1に示すように、無線通信システム100は、エリア判別部130と隣接セル情報通知部140とを含む。エリア判別部130は、移動局110の位置情報103に基づいて、移動局110がセル101を分割した複数のエリア102のいずれに位置しているかを判別する。隣接セル情報通知部140は、移動局110に、エリア判別部130が判別した移動局110が位置するエリアに対応付けられた隣接セル情報104を通知する。
本実施形態によれば、セルを更にエリアに細分化し、再分化したエリア毎に隣接セル情報を生成して移動局に通知することにより、移動局位置に応じたセルより細かなエリアに対する隣接セルを移動局にてセルサーチすることができる。
[第2実施形態]
第2実施形態では、セル内の細分化された1つのエリアに位置する移動局と、セルを制御する基地局とからなる無線通信システムにおける処理を説明する。本実施形態では、移動局が各エリアに対応する隣接セル情報を有し、自局位置が含まれるエリアを判別して、判別したエリアに対応付けられた隣接セル情報に基づいてセルサーチを行なう。本実施形態によれば、ハンドオーバー時の基地局から移動局への隣接セル情報の報知時間を無くし、移動局の電源消費の削減ができる。なお、以降の実施形態では、隣接セル情報をNCL(Neighbour Cell List)とも称す。また、移動局の自局位置やエリア中心、セル中心などは、2次元(緯度、経度)あるいは3次元の座標(緯度、経度、標高)で表わされる。
〈第2実施形態の無線通信システムの構成〉
図2は、第2実施形態の無線通信システム200の構成を示すブロック図である。なお、図2以降では、移動局をUE(User Equipment)とも称す。また、セルは"Cell#n"で、セル内の細分化されたエリアは"Cell#n-m"で示す。
無線通信システム200では、Cell#1が7つのエリア(Cell#1-1〜Cell#1-7)に細分化されている。Cell#1の中央には基地局310があり、UE210はエリアCell#1-2に位置している。本実施形態では、基地局が7つのエリア(Cell#1-1〜Cell#1-7)の各々に対応付けて隣接セル情報を保持している。従って、Cell#1-2のエリアに存在するUE210には、エリアCell#1-2に対応付けられた隣接セル情報(本例では、Cell#2, Cell#3, Cell#4, Cell#5, Cell#6, Cell#7, Cell#8, Cell#9)を通知する。従来のセル単位に隣接セル情報を管理する方式では、Cell#1に隣接する(Cell#2, Cell#3, Cell#4, Cell#5, Cell#6, Cell#7)を隣接セルとしていた。これに対し、本実施形態においては、更にエリアCell#1-2に近いCell#8とCell#9とが追加されている。なお、本実施形態では、Cell#1を7つに細分化した例を示したが、その数は本例に限定されない。また、エリアの範囲は同じ半径の円領域としたが、エリアの形状や大きさを統一する必要はない。
図3は、第2実施形態の無線通信システム300に係る移動局210及び基地局310の構成を示すブロック図である。
無線通信システム300は、移動局210及び基地局310の他に、移動局210が自局の位置を検出するためのGPS衛星330と、基地局310の上位ノード320とを含む。なお、本例では、GPSによる移動局210の位置検出を行なったが、これに限定されない。また、上位ノード320は、第7実施形態でエリア単位の隣接セル情報を作成するために使用され、例えば、基地局制御装置、在圏管理装置などがあるがこれらに限定されない。
移動局210は、送受信を制御する通信制御部211と、移動局210全体を制御するCPU212と、表示部やキー、ボタンを含む操作部213と、CPU212の一時記憶、あるいはデータやプログラムを保持する記憶部214とを有する。なお、記憶部214は、揮発性のメモリや不揮発性のメモリを含む。本実施形態では、記憶部214に、GPS衛星330からの信号により検知した位置情報215と、セル単位の隣接セル情報(以下、セルNCLとも称す)216と、エリア単位の隣接セル情報(以下、エリアNCLとも称す)217とが記憶される。また、記憶部214には、エリアNCL217から移動局の現在位置を含むエリアに対応付けられたエリアNCLを選択するエリアNCL選択プログラム218が記憶される。
基地局310は、送受信を制御する通信制御部311と、基地局310全体を制御するCPU312と、CPU312の一時記憶、あるいはデータやプログラムを保持する記憶部313とを有する。なお、記憶部313は、揮発性のメモリや不揮発性のメモリ、さらに大容量記憶部を含む。本実施形態では、記憶部313に、セル内に在圏する移動局210からの位置情報を含む移動局情報314と、セルNCL315と、エリアNCL316とが記憶される。また、記憶部313には、第3実施形態で使用されるエリアNCL316から移動局の現在位置を含むエリアに対応付けられたエリアNCLを移動局210に報知するエリアNCL報知プログラム317が記憶される。さらに、記憶部313には、第5実施形態で使用される各エリアの移動局から収集したセル情報からエリアNCL316を作成するエリアNCL作成プログラム318が記憶される。
図4は、第2実施形態に係るNCLデータベース400の構成を示す図である。かかるNCLデータベース400は、図3のセルNCL216,エリアNCL217、または、セルNCL315,エリアNCL316に相当する。
NCLデータベース400は、セル単位のNCLを記憶するCell#1 NCL410やCell#2 NCL420を有する。かかるCell#n NCLの構成は、3GPP TS 36.331 V9.3.0 (2010-06)(3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA) Radio Resource Control (RRC); Protocol specification (Release 9))に準拠する。例えば、"SystemInformationBlockType3"や"SystemInformationBlockType4"の形式で保持、更新あるいは報知されてよい。
また、NCLデータベース400は、エリア単位のNCLを記憶するCell#1-1エリアNCL411,Cell#1-2エリアNCL412,Cell#1-3エリアNCL413,…,Cell#1-7エリアNCL417を有する。図2に示したように、本例ではUE210がエリアCell#1-2に位置する場合であり、Cell#1-2エリアNCL412が太線で示されている。図4には、Cell#1についてのみエリアNCLを示したが、他のCell#nについてもエリアNCLが記憶される。かかるCell#n-mエリアNCLは、上記"SystemInformationBlockType4"の形式のデータをエリア分だけ準備することにより保持あるいは報知される。かかる構成より、標準のLTE(Long Term Evolution)システムにて本実施形態を実現することができる。なお、本実施形態では、LTE標準を例に説明しているが、他の無線通信方式にも適用可能である。
(Cell#1-2エリアNCLの例:SystemInformationBlockType3-2)
図5Aに、Cell#1-2エリアNCL412に含まれる1つの構成を示す。Cell#1-2エリアNCL412は、"SystemInformationBlockType3-2"412Aを含む。例えば、図5Aの501には、"Cell Reselection Info"(セル再選択情報)記述される。この"SystemInformationBlockType3-2"412Aが作成保持あるいは更新されて、エリアCell#1-2に位置するUE210に隣接セル情報の収集のために報知される。図2に示す本実施形態では、"Cell Reselection Info"にエリアCell#1-2において隣接セルとなるべき条件が記述される。本例では、セルCell#1は7つのエリアCell#1-1〜Cell#1-7に細分化されている。従って、それぞれのエリアに対応付けて"SystemInformationBlockType3-1"〜"SystemInformationBlockType3-7"が、基地局310のCell#1-2エリアNCL412に準備される。
(Cell#1-2エリアNCLの例:SystemInformationBlockType4-2)
図5Bに、Cell#1-2エリアNCL412に含まれる他の構成を示す。Cell#1-2エリアNCL412は、"SystemInformationBlockType4-2"412Bを含む。例えば、図5Bの502には"NeighCellList"(隣接セルリスト)が、503には"NeighCellInfo"(各隣接セル情報)が記述される。この"SystemInformationBlockType4-2"412Bが作成保持あるいは更新されて、エリアCell#1-2に位置するUE210にセルサーチにために報知される。図2に示す本実施形態では、"NeighCellList"にCell#2〜Cell#9が記述され、"NeighCellInfo"にCell#2〜Cell#9の各情報が記述される。本例では、セルCell#1は7つのエリアCell#1-1〜Cell#1-7に細分化されている。従って、それぞれのエリアに対応付けて"SystemInformationBlockType4-1"〜"SystemInformationBlockType4-7"が、基地局310のCell#1-2エリアNCL412に準備される。
なお、本実施形態では、"SystemInformationBlockType4"の形式のデータをエリア対応の隣接セル情報の保持や報知に使用したが、他の形式のデータ、例えば"SystemInformationBlockType3"などを利用することも可能である。
〈第2実施形態の無線通信システムの動作手順〉
図6は、第2実施形態の無線通信システム600の動作手順を示すシーケンス図である。なお、基地局310には、セルNCL及びエリアNCLが既に準備されているものとする。また、UE(移動局)210と基地局310の動作は、それぞれ図3に図示したCPU212,CPU312がプログラムに従って実行するものとする。
まず、ステップS601において、基地局310は、報知情報としてCell#1-1エリアNCL〜Cell#1-7エリアNCLをUE210に報知する。かかる報知タイミングは、所定期間毎、あるいはエリアNCLの変更があった場合、あるいはUE210が基地局310の在圏内に入った時、などが考えられる。
UE210がセル境界領域や弱電界領域に入ったなどのイベントが発生した場合に、ステップS603において、UE210は、GPSなどによりUE210の現在位置を測定する。次に、ステップS605において、測定したUE210の現在位置から自局が居るエリアを判別して、判別したエリアに対応付けられたエリアNCLを選択する。図2に示す本例では、Cell#1-2エリアNCL412を選択する。かかるエリアの判別は、次のように行なわれてよい。基地局310または上位ノード320で、セル(Cell)内の各エリアのエリア中心の座標(緯度、経度、標高)を決め、UE210に通知しておく。UE210は、最も近いエリア中心のエリアを自身が位置するエリアと決める。
続いて、ステップS607において、Cell#1-2エリアNCL412から隣接セルに対してセルサーチを行なう。この後、ハンドオーバーなどの処理が行なわれる。
[第3実施形態]
第3実施形態では、第2実施形態と異なり、移動局が自局位置を基地局に通知して、基地局が移動局の現在位置が含まれるエリアを判別して、判別したエリアに対応付けられた隣接セル情報を移動局に報知する。本実施形態によれば、移動局に各エリアに対応づけられた隣接セル情報を保持する必要がなく、基地局がエリアの判別や隣接セル情報を行なう。そのため、移動局の資源の消費を抑えることができ、さらに、最新の隣接セル情報を得ることができる。
なお、第3実施形態のシステム及び装置の構成は、図3で移動局がエリアNCL選択プログラム218を持たず、その代わりに基地局が選択するエリアNCL報知プログラム317でエリア判別とエリアNCLの報知を行なう。この相違以外は、第2実施形態と同様であるので、説明を省略する。
〈第3実施形態の無線通信システムの動作手順〉
図7は、第3実施形態の無線通信システム700の動作手順を示すシーケンス図である。なお、基地局310には、セルNCL及びエリアNCLが既に準備されているものとする。また、UE(移動局)210と基地局310の動作は、それぞれ図3に図示したCPU212,CPU312がプログラムに従って実行するものとする。
まず、ステップS701において、基地局310は、報知情報としてCell#1のセルNCLをUE210に報知する。かかる報知タイミングは、所定期間毎、あるいはセルNCLの変更があった場合、あるいはUE210が基地局310の在圏内に入った時、などが考えられる。
UE210がセル境界領域や弱電界領域に入ったなどのイベントが発生した場合に、ステップS703において、UE210は、GPSなどによりUE210の現在位置を測定する。次に、ステップS705において、測定したUE210の現在位置を基地局310に通知する。
基地局310は、ステップS707において、受信した移動局210の位置情報からUE210が居るエリアを判別して、判別したエリアに対応付けられたエリアNCLを選択する。かかるエリアの判別は、次にように行なわれる。基地局310または上位ノード320で、セル(Cell)内の各エリアのエリア中心の座標(緯度、経度、標高)を決め、UE210から通知された自局の位置情報に基づいて、最も近いエリア中心のエリアをUE210が位置するエリアと決める。図2に示す本例では、Cell#1-2エリアNCL412を選択する。続いて、ステップS709において、Cell#1-2エリアNCL412をUE210に報知する。
UE210は、ステップS711において、Cell#1-2エリアNCL412から隣接セルに対してセルサーチを行なう。この後、ハンドオーバーなどの処理が行なわれる。
[第4実施形態]
第4実施形態では、第2及び第3実施形態と異なり、セルが高層ビルなどの3次元の領域を含み、高層ビルのセルを各階あるいは複数の階で細分化してエリアとする。本実施形態によれば、第2及び第3実施形態のような2次元方向のエリアの関係では捕捉できなかった3次元方向の隣接セルを捕捉可能となる。このため、移動局の位置やエリア中心、セルの範囲は、共に3次元座標(緯度、経度、標高)で表わし、標高も考慮したエリアの隣接セルが選択されて、移動局に報知される。
本実施形態によれば、高さも考慮した3次元でエリアを細分化しているので、高層ビルなどで移動局位置に応じたCellより細かなエリアの隣接セルを移動局にてセルサーチすることができるという効果が得られる。
〈第4実施形態の無線通信システムの構成〉
図8は、第4実施形態の無線通信システム800の構成を示すブロック図である。なお、図2と同様に、移動局をUE(User Equipment)と称し、セルは"Cell#n"で、セル内の細分化されたエリアは"Cell#n-m"で示す。
無線通信システム800では、高層ビル801に対応するCell#1が3つのエリア802(Cell#1-1〜Cell#1-3)に細分化されている。Cell#1の中央には図示しない基地局があり、UE210はエリアCell#1-3に位置している。なお、細分化の数は図8に限定されない。本実施形態では、基地局が3つのエリア802(Cell#1-1〜Cell#1-3)の各々に対応付けて隣接セル情報を保持している。Cell#1-3のエリアに存在するUE210には、エリアCell#1-3に対応付けられた隣接セル情報(本例では、Cell#2, Cell#3, Cell#4, Cell#5, Cell#6, Cell#7, Cell#10)を通知する。このCell#10のセル804は、高層ビル801の上層部にあるエリアCell#1-3からは見通しのよい高台803の上に設けられている。従って、エリアCell#1-3に位置するUE210にとって、Cell#10は隣接セルとなる。一方、従来のセル単位のNCL伝達方式では、(Cell#2, Cell#3, Cell#4, Cell#5, Cell#6, Cell#7)を隣接セルとしており、Cell#10を含むことは出来なかった。
なお、第4実施形態のシステム及び装置の他の構成と動作手順は、第2及び第3実施形態と同様であるので、説明を省略する。
[第5実施形態]
上記実施形態では、基地局に予めエリア単位のNCLが準備されているものとして、説明をした。第5実施形態では、エリア単位のNCLを作成する手順について説明する。かかるエリア単位のNCLの作成は、無線通信システムの起動時や基地局の起動時に行なわれても、あるいは定期的な更新時や移動局からのイベント情報の受信時や環境変化時に行なわれてもよい。さらに、エリア単位のNCLの作成が図7のステップS707の中で行なわれてもよい。本実施形態によれば、最新の通信環境に追随して随時各エリアに対応づけられた隣接セル情報を更新することができる。
なお、第5実施形態のシステム及び装置の構成は、第2乃至第4実施形態の構成を使用できるので、説明を省略する。
〈第5実施形態の無線通信システムの動作手順〉
図9は、第5実施形態の無線通信システム900の動作手順を示すシーケンス図である。なお、UE(移動局)210と基地局310の動作は、それぞれ図3に図示したCPU212,CPU312がプログラムに従って実行するものとする。また、図9では、基地局をeNB(evolutional Node B)であるとして説明するが、これに限定されることはない。また、以下のシーケンスで示すメッセージなどは、上記3GPP TS 36.331 V9.3.0 (2010-06)に準拠するものであり、そのまま記載する。
まず、ステップS901において、基地局310は、例えばハンドオーバー(以下、HO:Handoverとも記す)時の準備として、周辺セル測定のためのメッセージをUE210に対して送信する。この周辺セル測定のためのメッセージとしては、構成測定(以下、MC: Measurement Configuration)を行うための"RRC Connection Reconfiguration"メッセージが使われる。UE210は、メッセージを正常に受付けた場合は、ステップS903において、基地局310に対して、"RRC Connection Reconfiguration Complete"で応答する。そして、UE210は、周辺セル(Cell)の測定を開始する。UE210は、"RRC Connection Reconfiguration"の条件にある周辺セル(Cell)を検出すると、ステップS905において、基地局に対して検出結果として測定レポート(以下、MR: Measurement Report)を物理セル識別情報(以下、PCI: Physical Cell Identity)を指定して返信する。
基地局310は、基地局310が未知のPCIを含むMRを受け取った場合に、ステップS907において、セルグローバル識別情報(以下、CGI: Cell Global Identity) retrieval (CGI確認)を実行する。まず、基地局310は、ステップS909において、未知のPCIのCGI確認のためのMCをUE210に対して行うために、"RRC Connection Reconfiguration"メッセージを、UE210に送信する。UE210は、メッセージを正常に受付けた場合は、ステップS911において、基地局310に対して、"RRC Connection Reconfiguration Complete"で応答する。そして、UE210は、未知のPCIの周辺セル(Cell)の報知情報の受信を開始する。UE210は、ステップS913において、基地局310に対して検出結果としてCGIのMRを返信する。
また、UE210は、ステップS915において、GPSなどにより未知のPCIの周辺セル(Cell)を受信したときのUE210の位置情報検出し、ステップS917において、基地局310に対して通知する。
基地局310は、ステップS919において、通知を受けたUE210の2次元又は3次元の位置情報に基づいて、エリアを判別する。次に、ステップS905において受信したPCIとステップS913において受信したCGIとを使用して、エリア単位のエリアNCLを自動作成(ANR: Automatic Neighbour Relation)する。
[第6実施形態]
第6実施形態では、基地局から上位ネットワークにUE位置情報、未知PCI 周辺セル情報(CGIなど)などを送り、上位ノードにて、2次元又は3次元のUE位置情報に基づいたエリア単位のNCL作成を行う。本実施形態によれば、基地局の負荷を削減し、高速にNCL作成ができる。なお、第6実施形態のシステム及び装置の構成は、第2乃至第4実施形態の構成を使用できるので、説明を省略する。
〈第6実施形態の無線通信システムの動作手順〉
図10は、第6実施形態の無線通信システム1000の動作手順を示すシーケンス図である。なお、UE(移動局)210と基地局310の動作は、それぞれ図3に図示したCPU212,CPU312がプログラムに従って実行するものとする。また、図10では、基地局をeNB(evolutional Node B)であるとして説明するが、これに限定されることはない。また、以下のシーケンスで示すメッセージなどは、上記3GPP TS 36.331 V9.3.0 (2010-06)に準拠するものであり、そのまま記載する。
図10のステップS901〜S917の動作は、第5実施形態と同様であるので、説明は省略し、それ以降の手順を説明する。
基地局310は、ステップS1019において、通知を受けたUE210の2次元又は3次元の位置情報、ステップS905において受信したPCI、ステップS913において受信したCGIを、上位ノード320に転送する。
上位ノード320は、ステップS1021において、基地局310から転送されたUE210の2次元又は3次元の位置情報に基づいて、エリアを判別する。次に、基地局310から転送されたPCIとCGIとを使用して、エリア単位のエリアNCLを自動作成する。ステップS1023において、上位ノード320は、作成したエリア単位のエリアNCLを基地局310に通知するため返送する。なお、上位ノード320がセルNCLを同時に作成してもよい。なお、本実施形態では1つの基地局310から上位ノード320への位置情報とPCIとCGIの転送と、上位ノード320によるNCL作成について説明した。しかし、上位ノード320には、複数の基地局、あるいはさらに複数の基地局制御装置や複数のネットワークから情報を集積し、これら集積された情報に基づいて最適なセルNCLやエリアNLCを作成してよい。
[第7実施形態]
第7実施形態では、エリア単位のNCLを使ってハンドオーバーパラメータ通知を行なう手順について説明する。本実施形態によれば、各エリアに対応づけられて通知された隣接セル情報及びハンドオーバーパラメータによるセルサーチをすることにより、移動局の位置に対応する適切なハンドオーバーができる。
なお、第5実施形態のシステム及び装置の構成は、第2乃至第4実施形態の構成を使用できるので、説明を省略する。
〈第7実施形態の無線通信システムの動作手順〉
図11は、第7実施形態の無線通信システム1100の動作手順を示すシーケンス図である。なお、UE(移動局)210と基地局310の動作は、それぞれ図3に図示したCPU212,CPU312がプログラムに従って実行するものとする。また、図11では、基地局をeNB(evolutional Node B)であるとして説明するが、これに限定されることはない。また、以下のシーケンスで示すメッセージなどは、上記3GPP TS 36.331 V9.3.0 (2010-06)に準拠するものであり、そのまま記載する。
まず、UE210は、ハンドオーバーを必要とするセル境界領域や弱電界領域に入った場合に、ステップS1101において、GPSなどを使って自局位置を測定する。そして、UE210は、ステップS1103において、測定した自局位置を基地局310に通知する。
基地局310は、ステップS1105において、UE210の位置情報からエリアを判別し、そのエリアのハンドオーバーパラメータをUE210に通知する。まず、ステップS1107において、UE210に対して構成測定(MC: Measurement Configuration)を行うため"RRC Connection Reconfiguration"メッセージを基地局310からUE210に送信する。UE210は、メッセージを正常に受付けた場合は、ステップS1109において、基地局310に対して、"RRC Connection Reconfiguration Complete"を送信し、周辺セル(Cell)の測定を開始する。UE210は、"RRC Connection Reconfiguration"の条件にある周辺セル(Cell)を検出すると、ステップS1111において、基地局に対してMRを、PCIを指定して送信する。
基地局310は、ステップS1113において受信したPCIの中からハンドオーバー先の基地局310を決定して、ステップS1115においてハンドオーバーを実行する。
(ハンドオーバーパラメータの例:Report Config EUTRA)
図12に、ハンドオーバーパラメータの例として、上記3GPP TS 36.331 V9.3.0 (2010-06)に準拠する"Report Config EUTRA"1200を示す。
図12において、1201は、UE210によるセルサーチにおけるイベントA1〜A5の条件を記述した部分である。本実施形態においては、この"Report Config EUTRA"1200のパラメータがエリア単位に通知されてUE210に送られ、エリア単位のセルサーチが行なわれることになる。かかるイベントA1〜A5の内容については、図13に概要1300を示す。
また、図12の1202は、セルサーチされるセルの最大数を表わすパラメータである。例えば、図2の本実施形態ではセルの最大数は"8"である。従来のセル単位のセルサーチであれば、最大数は"6"である。本実施形態では、エリアにより隣接セルの数は条件に応じて任意に変更される。
この"Report Config EUTRA"1200は、第5及び第6実施形態における"RRC Connection Reconfiguration"メッセージとして使用してもよい。なお、"SystemInformationBlockType4"においても記載したが、本実施形態で使用したメッセージの内容は、その一例であって、同じ機能を実現できる他のメッセージを使用することが可能である。
[他の実施形態]
なお、本実施形態はLTE標準を例に説明したが、本実施形態が適用される無線通信方式は特に限定されず、たとえばW−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、WLAN(Wireless Local Area Network)、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16mに規定された仕様などを含む種々の無線通信方式が適用可能である。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステム又は装置も、本発明の範疇に含まれる。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用されても良いし、単体の装置に適用されても良い。さらに、本発明は、実施形態の機能を実現する制御プログラムが、システム或いは装置に直接或いは遠隔から供給される場合にも適用可能である。したがって、本発明の機能をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされる制御プログラム、或いはその制御プログラムを格納した媒体、その制御プログラムをダウンロードさせるWWW(World Wide Web)サーバも、本発明の範疇に含まれる。
また、本発明は以下の各付記に記載する構成とすることができる。
(付記1)
移動局と、前記移動局と無線通信する基地局とを有する無線通信システムであって、前記移動局の位置情報に基づいて、前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのいずれに前記移動局が位置しているかを判別するエリア判別手段と、前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局に通知する隣接セル情報通知手段と、を備えることを特徴とする無線通信システム。
(付記2)
前記基地局が前記エリア判別手段を有し、前記エリア判別手段は、予め前記基地局から通知された前記複数のエリアのエリア中心に基づいて、前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別し、前記隣接セル情報通知手段は、前記複数のエリアの各エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記基地局から前記移動局に通知する通知手段と、前記エリア判別手段が判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局において選択する選択手段と、を含むことを特徴とする(付記1)に記載の無線通信システム。
(付記3)
前記基地局が前記エリア判別手段を有し、前記エリア判別手段は、前記移動局から通知された前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別し、前記隣接セル情報通知手段は、前記エリア判別手段が判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記基地局から前記移動局に通知する通知手段を含むことを特徴とする(付記1)に記載の無線通信システム。
(付記4)
前記基地局から前記移動局に対して、隣接セルとなるべき条件を含む周辺セル測定のためのメッセージを送信する送信手段と、前記メッセージに応答して、前記移動局が前記隣接セルとなるべき条件を満たす周辺セルを検出して、検出結果を前記基地局に返信する返信手段と、前記基地局が、前記返信手段により返信された前記隣接セルとなるべき条件を満たす周辺セルを示す識別情報を得て、前記移動局が位置するエリアに対応付けて隣接セル情報として記憶する記憶手段と、をさらに備えることを特徴とする(付記1乃至3)のいずれかに記載の無線通信システム。
(付記5)
前記基地局から前記移動局に対して、隣接セルとなるべき条件を含む周辺セル測定のメッセージを送信する送信手段と、前記メッセージに応答して、前記移動局が前記隣接セルとなるべき条件を満たす周辺セルを検出して、検出結果を前記基地局に返信する返信手段と、前記基地局から上位ノードに対して、前記検出結果を転送する転送手段と、前記上位ノードが、前記転送手段により転送された前記隣接セルとなるべき条件を満たす周辺セルを示す識別情報を得て、前記移動局が位置するエリアに対応付けた隣接セル情報として返送する返送手段と、前記返送手段により返送された前記移動局が位置するエリアに対応付けた隣接セル情報を記憶する記憶手段と、をさらに備えることを特徴とする(付記1乃至3)のいずれかに記載の無線通信システム。
(付記6)
前記返信手段が返信した前記隣接セルとなるべき条件を満たす周辺セルが前記基地局にとって未知のセル識別情報を有する場合に、前記隣接セルとなるべき条件を満たす周辺セルが有するセルグローバル識別情報を得て、前記移動局が位置するエリアに対応付けた隣接セル情報とする手段をさらに備えることを特徴とする(付記4または5)に記載の無線通信システム。
(付記7)
前記エリア判別手段が判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられたハンドオーバーパラメータを前記移動局に通知するハンドオーバーパラメータ通知手段をさらに備え、前記ハンドオーバーパラメータは前記隣接セル情報を含むことを特徴とする(付記1乃至6)のいずれかに記載の無線通信システム。
(付記8)
移動局と、前記移動局と無線通信する基地局とを有する無線通信システムを利用した無線通信方法であって、前記移動局の位置情報に基づいて、前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのいずれに前記移動局が位置しているかを判別するエリア判別ステップと、前記移動局に、判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を通知する隣接セル情報通知ステップと、を含むことを特徴とする無線通信方法。
(付記9)
基地局と無線通信する移動局であって、前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアの各エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記基地局から受信する受信手段と、予め前記基地局から通知された前記複数のエリアのエリア中心に基づいて、前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別手段と、前記エリア判別手段が判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を選択する選択手段と、を備えることを特徴とする移動局。
(付記10)
基地局と無線通信する移動局の制御方法であって、前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアの各エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記基地局から受信する受信ステップと、予め前記基地局から通知された前記複数のエリアのエリア中心に基づいて、前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別ステップと、前記エリア判別ステップにおいて判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を選択する選択ステップと、を含むことを特徴とする制御方法。
(付記11)
基地局と無線通信する移動局の制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアの各エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記基地局から受信する受信ステップと、予め前記基地局から通知された前記複数のエリアのエリア中心に基づいて、前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別ステップと、前記エリア判別ステップにおいて判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を選択する選択ステップと、 をコンピュータに実行させることを特徴とする制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
(付記12)
移動局と無線通信する基地局であって、前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのうち、前記移動局から通知された前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別手段と、前記エリア判別手段が判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局に通知する通知手段と、を備えることを特徴とする基地局。
(付記13)
移動局と無線通信する基地局の制御方法であって、前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのうち、前記移動局から通知された前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別ステップと、前記エリア判別ステップにおいて判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局に通知する通知ステップと、を含むことを特徴とする制御方法。
(付記14)
移動局と無線通信する基地局の制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのうち、前記移動局から通知された前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別ステップと、前記エリア判別ステップにおいて判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局に通知する通知ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
なお、上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、任意の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
また、上記プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
この出願は、2010年10月12日に出願された日本出願特願2010−230061を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明は、LTE(Long Term Evolution)をはじめとする様々な移動体通信システムに適用することができる。
101 セル
102 エリア
110 移動局(UE)
120 基地局(eNB)
130 エリア判定部
140 隣接セル情報通知部
210 移動局(UE)
211 通信制御部
212 CPU(Central Processing Unit)
213 操作部
214 記憶部
215 位置情報
216 セルNCL
217 エリアNCL
218 エリアNCL選択プログラム
310 基地局(eNB)
311 通信制御部
312 CPU(Central Processing Unit)
313 記憶部
314 移動局情報
315 セルNCL
316 エリアNCL
317 エリアNCL報知プログラム
318 エリアNCL作成プログラム
320 上位ノード
400 NCLデータベース

Claims (14)

  1. 移動局と、前記移動局と無線通信する基地局とを有する無線通信システムであって、
    前記移動局の位置情報に基づいて、前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのいずれに前記移動局が位置しているかを判別するエリア判別手段と、
    前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局に通知する隣接セル情報通知手段と、
    を備えることを特徴とする無線通信システム。
  2. 前記基地局が前記エリア判別手段を有し、
    前記エリア判別手段は、予め前記基地局から通知された前記複数のエリアのエリア中心に基づいて、前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別し、
    前記隣接セル情報通知手段は、
    前記複数のエリアの各エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記基地局から前記移動局に通知する通知手段と、
    前記エリア判別手段が判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局において選択する選択手段と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  3. 前記基地局が前記エリア判別手段を有し、
    前記エリア判別手段は、前記移動局から通知された前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別し、
    前記隣接セル情報通知手段は、前記エリア判別手段が判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記基地局から前記移動局に通知する通知手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  4. 前記基地局から前記移動局に対して、隣接セルとなるべき条件を含む周辺セル測定のためのメッセージを送信する送信手段と、
    前記メッセージに応答して、前記移動局が前記隣接セルとなるべき条件を満たす周辺セルを検出して、検出結果を前記基地局に返信する返信手段と、
    前記基地局が、前記返信手段により返信された前記隣接セルとなるべき条件を満たす周辺セルを示す識別情報を得て、前記移動局が位置するエリアに対応付けて隣接セル情報として記憶する記憶手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の無線通信システム。
  5. 前記基地局から前記移動局に対して、隣接セルとなるべき条件を含む周辺セル測定のメッセージを送信する送信手段と、
    前記メッセージに応答して、前記移動局が前記隣接セルとなるべき条件を満たす周辺セルを検出して、検出結果を前記基地局に返信する返信手段と、
    前記基地局から上位ノードに対して、前記検出結果を転送する転送手段と、
    前記上位ノードが、前記転送手段により転送された前記隣接セルとなるべき条件を満たす周辺セルを示す識別情報を得て、前記移動局が位置するエリアに対応付けた隣接セル情報として返送する返送手段と、
    前記返送手段により返送された前記移動局が位置するエリアに対応付けた隣接セル情報を記憶する記憶手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の無線通信システム。
  6. 前記返信手段が返信した前記隣接セルとなるべき条件を満たす周辺セルが前記基地局にとって未知のセル識別情報を有する場合に、前記隣接セルとなるべき条件を満たす周辺セルが有するセルグローバル識別情報を得て、前記移動局が位置するエリアに対応付けた隣接セル情報とする手段をさらに備えることを特徴とする請求項4または5に記載の無線通信システム。
  7. 前記エリア判別手段が判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられたハンドオーバーパラメータを前記移動局に通知するハンドオーバーパラメータ通知手段をさらに備え、
    前記ハンドオーバーパラメータは前記隣接セル情報を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の無線通信システム。
  8. 移動局と、前記移動局と無線通信する基地局とを有する無線通信システムを利用した無線通信方法であって、
    前記移動局の位置情報に基づいて、前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのいずれに前記移動局が位置しているかを判別するエリア判別ステップと、
    前記移動局に、判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を通知する隣接セル情報通知ステップと、
    を含むことを特徴とする無線通信方法。
  9. 基地局と無線通信する移動局であって、
    前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアの各エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記基地局から受信する受信手段と、
    予め前記基地局から通知された前記複数のエリアのエリア中心に基づいて、前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別手段と、
    前記エリア判別手段が判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を選択する選択手段と、
    を備えることを特徴とする移動局。
  10. 基地局と無線通信する移動局の制御方法であって、
    前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアの各エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記基地局から受信する受信ステップと、
    予め前記基地局から通知された前記複数のエリアのエリア中心に基づいて、前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別ステップと、
    前記エリア判別ステップにおいて判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を選択する選択ステップと、
    を含むことを特徴とする制御方法。
  11. 基地局と無線通信する移動局の制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
    前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアの各エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記基地局から受信する受信ステップと、
    予め前記基地局から通知された前記複数のエリアのエリア中心に基づいて、前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別ステップと、
    前記エリア判別ステップにおいて判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を選択する選択ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
  12. 移動局と無線通信する基地局であって、
    前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのうち、前記移動局から通知された前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別手段と、
    前記エリア判別手段が判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局に通知する通知手段と、
    を備えることを特徴とする基地局。
  13. 移動局と無線通信する基地局の制御方法であって、
    前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのうち、前記移動局から通知された前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別ステップと、
    前記エリア判別ステップにおいて判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局に通知する通知ステップと、
    を含むことを特徴とする制御方法。
  14. 移動局と無線通信する基地局の制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体であって、
    前記基地局が管理するセルを分割した複数のエリアのうち、前記移動局から通知された前記移動局の位置に最も近いエリア中心を持つエリアを、前記移動局が位置するエリアと判別するエリア判別ステップと、
    前記エリア判別ステップにおいて判別した前記移動局が位置する前記エリアに対応付けられた隣接セル情報を、前記移動局に通知する通知ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする制御プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
JP2012538558A 2010-10-12 2011-09-28 無線通信システム、無線通信方法、移動局、制御方法及び基地局 Expired - Fee Related JP5713022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012538558A JP5713022B2 (ja) 2010-10-12 2011-09-28 無線通信システム、無線通信方法、移動局、制御方法及び基地局

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230061 2010-10-12
JP2010230061 2010-10-12
PCT/JP2011/005474 WO2012049813A1 (ja) 2010-10-12 2011-09-28 無線通信システム、無線通信方法、移動局と基地局およびその制御方法とコンピュータ可読媒体
JP2012538558A JP5713022B2 (ja) 2010-10-12 2011-09-28 無線通信システム、無線通信方法、移動局、制御方法及び基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012049813A1 true JPWO2012049813A1 (ja) 2014-02-24
JP5713022B2 JP5713022B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=45938054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538558A Expired - Fee Related JP5713022B2 (ja) 2010-10-12 2011-09-28 無線通信システム、無線通信方法、移動局、制御方法及び基地局

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9215634B2 (ja)
EP (1) EP2629568B1 (ja)
JP (1) JP5713022B2 (ja)
CN (1) CN103141135B (ja)
WO (1) WO2012049813A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104301967A (zh) * 2013-07-15 2015-01-21 中兴通讯股份有限公司 小区发现方法和装置
JP6099750B2 (ja) * 2013-07-31 2017-03-22 三菱電機株式会社 通信システム
EP3105959B1 (en) 2014-02-14 2017-11-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for neighbor cell relation configuration
US9924453B2 (en) * 2014-09-18 2018-03-20 Lg Electronics Inc. Method and device for determining cell identifier
WO2019011427A1 (en) * 2017-07-12 2019-01-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) ALTITUDE-BASED NEIGHBOR RELATIONS IN A WIRELESS COMMUNICATION NETWORK
CN109547971A (zh) * 2017-09-21 2019-03-29 索尼公司 无线通信系统中的装置和方法、计算机可读存储介质
CN108064453B (zh) * 2017-09-27 2021-10-01 达闼机器人有限公司 邻区配置的方法、装置和存储介质
EP3557909B1 (en) * 2018-04-16 2020-08-19 Deutsche Telekom AG Gps supported handover techniques for unmanned aerial vehicles
JP7035930B2 (ja) * 2018-09-20 2022-03-15 日本電信電話株式会社 無線通信システムの干渉領域検出方法、干渉領域検出システム、干渉領域検出装置および干渉領域検出プログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261710A (ja) 1996-03-19 1997-10-03 Hitachi Denshi Ltd 移動体無線システム
JPH10336727A (ja) 1997-05-29 1998-12-18 Sharp Corp 移動局の位置検知機能を有する移動無線通信システム
US6895246B2 (en) * 2000-12-14 2005-05-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for optimal system control parameter assignments based on mobile location
JP2003259433A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006510271A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線ローカルエリアネットワークにおける高速ハンドオフを実行するためのシステム及び方法
US7031726B2 (en) * 2004-03-26 2006-04-18 Benq Corporation Method and apparatus for detecting received radiation power
JP2007537614A (ja) * 2004-09-17 2007-12-20 ラディアント テクノロジーズ,インク. グリッドパターンマッチングに基づく移動通信端末機の位置決定方法およびシステム
US7151937B2 (en) * 2005-05-10 2006-12-19 Navini Networks, Inc. Method and system for reducing wireless multi-cell interferences through segregated channel assignments and segregated antenna beams
JP2007329850A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システムにおける見通し可否判定方法および装置、並びにプログラム
CN1937843A (zh) * 2006-10-18 2007-03-28 巫学斌 中国移动网定位系统
WO2009123391A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Lg Electronics Inc. Reporting measurements from a mobile station to a network and associated handover control method
KR101485969B1 (ko) * 2008-04-24 2015-02-12 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 이웃목록을 갱신하기 위한 장치 및방법
US8054790B2 (en) * 2008-05-05 2011-11-08 Alcatel Lucent Frequency mapping for a wireless communication system
EP2227056B1 (en) * 2009-03-02 2019-04-24 Alcatel Lucent Method for enhancing the handover of a mobile station and base station for carrying out the method
JP5187236B2 (ja) * 2009-03-04 2013-04-24 日本電気株式会社 移動局、セル内位置推定方法、セルサーチ方法およびプログラム
JP5135274B2 (ja) 2009-03-26 2013-02-06 住友建機株式会社 建設機械用油圧制御回路
US8712430B2 (en) * 2009-09-24 2014-04-29 Futurewei Technologies, Inc. System and method for deriving cell global identity information
US8831507B2 (en) * 2010-02-17 2014-09-09 Broadcom Corporation Method and system for determining a position fix indoors

Also Published As

Publication number Publication date
EP2629568B1 (en) 2019-03-06
US9215634B2 (en) 2015-12-15
EP2629568A1 (en) 2013-08-21
CN103141135B (zh) 2016-09-28
JP5713022B2 (ja) 2015-05-07
CN103141135A (zh) 2013-06-05
EP2629568A4 (en) 2014-05-21
US20130150034A1 (en) 2013-06-13
WO2012049813A1 (ja) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5713022B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、移動局、制御方法及び基地局
JP5618072B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置、無線通信方法
JP5971502B2 (ja) 移動中継ノードのハンドオーバーのための方法、装置及びシステム
JP5316654B2 (ja) 基地局、移動通信システムおよび報知情報送信方法
CN101330702B (zh) 终端设备对受限网络进行测量的启动方法及装置
EP2815599B1 (en) Communication system, identifier assignment device, base station, identifier assignment method, and non-transitory computer readable medium embodying instructions for controlling a device
JP2014525698A5 (ja)
EP2763454A1 (en) Wireless communication system, wireless terminal, wireless station, network device, and information collection method
US9807589B2 (en) Mobility indicator for UE transmission
CN103945469A (zh) 一种确定目标小区的方法及设备
JP5689761B2 (ja) 無線通信ネットワークシステム及び該システムにおける物理セル識別子の選択方法
US20210286042A1 (en) Position detection of user equipment within a network
US12047818B2 (en) Terminal apparatus, communication system, communication method, and computer-readable storage medium
CN111935765A (zh) 位置预测方法、装置、节点和存储介质
JP7268139B2 (ja) 基地局、通信システム、通信方法、及びプログラム
EP2615857A1 (en) Method for determining a future location of a mobile electronic device
JP5573732B2 (ja) 位置算出方法、無線通信システム及び情報処理装置
WO2014115418A1 (ja) セル情報伝達システム、基地局、セル情報伝達方法及びセル情報伝達プログラム
JP2018066638A (ja) 位置情報特定装置
EP2835993A1 (en) Network Node and Method
WO2023052010A1 (en) Trajectory data collection in mobile telecommunication systems
KR101227056B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 위치 정보 제공 방법
JP2009200634A (ja) ハンドオーバ制御方法、基地局装置、及び移動局装置
US9622210B2 (en) Method and apparatus for estimating proximity of femto cell in wireless communication system
EP2775762B1 (en) Base station, communication system, communication method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5713022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees