JPWO2012005230A1 - シンクライアントシステム、管理サーバ、管理方法およびプログラム - Google Patents
シンクライアントシステム、管理サーバ、管理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012005230A1 JPWO2012005230A1 JP2012523867A JP2012523867A JPWO2012005230A1 JP WO2012005230 A1 JPWO2012005230 A1 JP WO2012005230A1 JP 2012523867 A JP2012523867 A JP 2012523867A JP 2012523867 A JP2012523867 A JP 2012523867A JP WO2012005230 A1 JPWO2012005230 A1 JP WO2012005230A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- virtual client
- mobile terminal
- user data
- thin client
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000013523 data management Methods 0.000 claims 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部および第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバと、パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部および第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバと、携帯端末の接続先が第1の仮想クライアント部から第2の仮想クライアント部に変更された場合に、携帯端末の位置情報に基づいて、第1の蓄積部から携帯端末のユーザデータを読み出して第2の蓄積部に書き込む管理サーバと、を備えている。携帯端末に対するシンクライアントシステムにおいて、携帯端末の場所が移動しても継続してサービスを提供できるようにする。
Description
[関連出願についての記載]
本発明は、日本国特許出願:特願2010−153782号(2010年 7月 6日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、シンクライアントシステム、管理サーバ、管理方法およびプログラムに関し、特に、携帯端末とモバイルネットワーク上のシンクライアントサーバの仮想クライアントとがパケット転送装置を介して通信するリモート型のシンクライアントシステム、管理サーバ、管理方法およびプログラムに関する。
本発明は、日本国特許出願:特願2010−153782号(2010年 7月 6日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、シンクライアントシステム、管理サーバ、管理方法およびプログラムに関し、特に、携帯端末とモバイルネットワーク上のシンクライアントサーバの仮想クライアントとがパケット転送装置を介して通信するリモート型のシンクライアントシステム、管理サーバ、管理方法およびプログラムに関する。
LTE(Long Term Evolution)やEPC(Evolved Packet Core)技術などの導入によるモバイルネットワークの高速・大容量化の進展により、ネットワークの高速・大容量性を活用した新しいサービスが提供されると考えられる。新しいサービスとして、例えば、3D高精細ゲーム、大規模データベース検索、画像認識/照合、高精細映像(静止画、動画など)、高品質オーディオ、3Dオーディオなどのサービスが挙げられる。
一方、情報漏洩を防ぐとともに、TCO(Total Cost of Ownership)を削減する目的で、シンクライアントシステムに対する注目が高まってきている。シンクライアントシステムとは、シンクライアント端末とシンクライアントサーバとを備え、アプリケーションソフトや重要なデータはシンクライアントサーバに蓄積し、シンクライアント端末には、アプリケーションソフトや重要なデータを蓄積せず、シンクライアント端末は、シンクライアントサーバにアクセスすることで、アプリケーションソフトを実行するシステムをいう。
シンクライアントシステムの一例として、仮想クライアント型シンクライアントシステムが知られている。仮想クライアント型シンクライアントシステムとは、各ユーザがシンクライアントサーバ上に自分だけの仮想クライアントを有し、その上でOSやアプリケーションソフトを動作させて、その画面を自身のシンクライアント端末のモニターに表示する方式をいう。非特許文献1には、仮想クライアント型シンクライアントシステムをPC向けに実現した、仮想PC型シンクライアントシステムが記載されている。
なお、無線通信環境において、ハンドセット(ないし移動装置)が一のネットワークから他のネットワークへ移動したときに、音声通信のハンドオフを促進するトリガー信号を用いることで、アプリケーションを中断なしにハンドオフすることができるシステムが、特許文献1に記載されている。
「仮想PC型シンクライアントシステムVirtualPCCenter」、[online]、[平成22年6月24日検索]、インターネット〈URL:http://www.nec.co.jp/clsol/doc/vpcc_3_2.pdf〉
上記の各文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。以下の分析は、本発明者によってなされたものである。
シンクライアントシステムに基づいて、携帯端末に対するサービスを提供する場合には、携帯端末が移動してもサービスを継続して提供することができるように、携帯端末の移動をモバイルネットワーク上に設置した装置が吸収、隠蔽し、サービスを享受するユーザには移動による問題が生じないようにする必要がある。
また、これまでのサービスでは、オペレータ(通信事業者)が新規サービスを導入する際、端末のハードウェアの制約により、既存の携帯端末では対応することができない場合が多い。かかる場合には、新規サービスが開始されるのにあわせて、性能が向上した携帯端末を新規に購入しなければならないという問題がある。
さらに、コーデック技術の進歩により、画像やオーディオを含むデータに対する新規の圧縮符号化方式が導入された場合には、新規の方式に対応したデコーダを搭載した携帯端末でないと、エンコードされたデータをデコードできないという問題がある。
そこで、携帯端末に対するシンクライアントシステムにおいて、携帯端末の場所が移動しても継続してサービスを提供できるようにすることが課題となる。本発明の目的は、かかる課題を解決するシンクライアントシステム、管理サーバ、管理方法およびプログラムを提供することにある。
本発明の第1の視点に係るシンクライアントシステムは、
パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバと、
パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバと、
携帯端末の接続先が第1の仮想クライアント部から第2の仮想クライアント部に変更された場合に、携帯端末の位置情報に基づいて、第1の仮想クライアント部を介して第1の蓄積部から携帯端末のユーザデータを読み出すとともに、読み出したユーザデータを第2の仮想クライアント部を介して第2の蓄積部に書き込む管理サーバと、を備えている。
パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバと、
パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバと、
携帯端末の接続先が第1の仮想クライアント部から第2の仮想クライアント部に変更された場合に、携帯端末の位置情報に基づいて、第1の仮想クライアント部を介して第1の蓄積部から携帯端末のユーザデータを読み出すとともに、読み出したユーザデータを第2の仮想クライアント部を介して第2の蓄積部に書き込む管理サーバと、を備えている。
本発明の第2の視点に係るシンクライアントシステムは、
モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介してそれぞれが携帯端末に接続される複数の仮想クライアント部を有するとともに、該複数の仮想クライアント部を介して該複数の仮想クライアント部のユーザデータを蓄積する蓄積部を有し、該携帯端末からの指示情報をもとにアプリケーションを動作させ画面を生成し前記画面の全部または一部を圧縮エンコードしてエンコード結果を出力する画面エンコーダ部を有する第1のシンクライアントサーバと、
第1のシンクライアントサーバに接続していた携帯端末が移動後に第M(Mは2以上)のシンクライアントサーバに接続した場合に携帯端末の位置情報をパケット転送装置から取得し、位置情報にもとづいて第1のシンクライアントサーバの蓄積部から該当する携帯端末のユーザデータを読み出して第Mのシンクライアントサーバの蓄積部に書き込む管理サーバと、
第1のシンクライアントサーバにおける仮想クライアント部または第Mのシンクライアントサーバにおける仮想クライアント部と接続して前記エンコード結果を受信し、画面デコーダにより復号した上で画面を表示する携帯端末と、を備えている。
モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介してそれぞれが携帯端末に接続される複数の仮想クライアント部を有するとともに、該複数の仮想クライアント部を介して該複数の仮想クライアント部のユーザデータを蓄積する蓄積部を有し、該携帯端末からの指示情報をもとにアプリケーションを動作させ画面を生成し前記画面の全部または一部を圧縮エンコードしてエンコード結果を出力する画面エンコーダ部を有する第1のシンクライアントサーバと、
第1のシンクライアントサーバに接続していた携帯端末が移動後に第M(Mは2以上)のシンクライアントサーバに接続した場合に携帯端末の位置情報をパケット転送装置から取得し、位置情報にもとづいて第1のシンクライアントサーバの蓄積部から該当する携帯端末のユーザデータを読み出して第Mのシンクライアントサーバの蓄積部に書き込む管理サーバと、
第1のシンクライアントサーバにおける仮想クライアント部または第Mのシンクライアントサーバにおける仮想クライアント部と接続して前記エンコード結果を受信し、画面デコーダにより復号した上で画面を表示する携帯端末と、を備えている。
本発明の第3の視点に係る管理サーバは、
パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバの第1の仮想クライアント部から、パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバの仮想クライアント部へと、携帯端末の接続先が変更された場合に、携帯端末の位置情報に基づいて、第1の仮想クライアント部を介して第1の蓄積部から携帯端末のユーザデータを読み出すとともに、読み出したユーザデータを第2の仮想クライアント部を介して第2の蓄積部に書き込む。
パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバの第1の仮想クライアント部から、パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバの仮想クライアント部へと、携帯端末の接続先が変更された場合に、携帯端末の位置情報に基づいて、第1の仮想クライアント部を介して第1の蓄積部から携帯端末のユーザデータを読み出すとともに、読み出したユーザデータを第2の仮想クライアント部を介して第2の蓄積部に書き込む。
本発明の第4の視点に係る管理方法は、
パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバの第1の仮想クライアント部から、パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバの第2の仮想クライアント部へと、携帯端末の接続先が変更された場合に、コンピュータが、携帯端末の位置情報に基づいて、第1の仮想クライアント部を介して第1の蓄積部から携帯端末のユーザデータを読み出す工程と、
読み出したユーザデータを第2の仮想クライアント部を介して第2の蓄積部に書き込む工程と、含む。
パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバの第1の仮想クライアント部から、パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバの第2の仮想クライアント部へと、携帯端末の接続先が変更された場合に、コンピュータが、携帯端末の位置情報に基づいて、第1の仮想クライアント部を介して第1の蓄積部から携帯端末のユーザデータを読み出す工程と、
読み出したユーザデータを第2の仮想クライアント部を介して第2の蓄積部に書き込む工程と、含む。
本発明の第5の視点に係るプログラムは、
パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバの第1の仮想クライアント部から、パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバの第2の仮想クライアント部へと、携帯端末の接続先が変更された場合に、携帯端末の位置情報に基づいて、第1の仮想クライアント部を介して第1の蓄積部から携帯端末のユーザデータを読み出す処理と、
読み出したユーザデータを第2の仮想クライアント部を介して第2の蓄積部に書き込む処理と、をコンピュータに実行させる。
パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバの第1の仮想クライアント部から、パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバの第2の仮想クライアント部へと、携帯端末の接続先が変更された場合に、携帯端末の位置情報に基づいて、第1の仮想クライアント部を介して第1の蓄積部から携帯端末のユーザデータを読み出す処理と、
読み出したユーザデータを第2の仮想クライアント部を介して第2の蓄積部に書き込む処理と、をコンピュータに実行させる。
本発明に係るシンクライアントシステム、管理サーバ、管理方法およびプログラムによると、携帯端末に対するシンクライアントシステムにおいて、携帯端末の場所が移動しても継続してサービスを提供することができる。
第1の展開形態によると、上記第1の視点に係るシンクライアントシステムが提供される。
第2の展開形態によると、
第1の蓄積部および第2の蓄積部は、それぞれ携帯端末から受信したユーザデータを携帯端末の識別子と関連づけて蓄積し、
第1の仮想クライアント部および第2の仮想クライアント部は、それぞれ、識別子を参照することで各携帯端末に対応するユーザデータを識別する、シンクライアントシステムが提供される。
第1の蓄積部および第2の蓄積部は、それぞれ携帯端末から受信したユーザデータを携帯端末の識別子と関連づけて蓄積し、
第1の仮想クライアント部および第2の仮想クライアント部は、それぞれ、識別子を参照することで各携帯端末に対応するユーザデータを識別する、シンクライアントシステムが提供される。
第3の展開形態によると、管理サーバは、位置情報をパケット転送装置から取得する、シンクライアントシステムが提供される。
第4の展開形態によると、第1の仮想クライアント部および第2の仮想クライアント部は、それぞれ、携帯端末からの指示情報をもとにアプリケーションを動作させて画面を生成し、生成した画面の全部または一部を圧縮エンコードし、エンコード結果を出力する画面エンコーダ部を備えている、シンクライアントシステムが提供される。
第5の展開形態によると、第1の仮想クライアント部および第2の仮想クライアント部のいずれかと接続し、エンコード結果を受信するとともに、画面デコーダにより復号して画面を表示する携帯端末をさらに備えている、シンクライアントシステムが提供される。
第6の展開形態によると、上記第2の視点に係るシンクライアントシステムが提供される。
第7の展開形態によると、モバイルネットワークは、モバイルパケットネットワークまたはモバイルLTE/EPCネットワークである、シンクライアントシステムが提供される。
第8の展開形態によると、上記第3の視点に係る管理サーバが提供される。
第9の展開形態によると、上記第4の視点に係る管理方法が提供される。
第10の展開形態によると、上記第5の視点に係るプログラムが提供される。
本発明に係るシンクライアントシステム、管理サーバ、管理方法およびプログラムによると、携帯端末の場所が移動し、携帯端末の接続先のシンクライアントサーバが変更された場合に、管理サーバは、携帯端末の位置情報を参照し、変更前に接続していたシンクライアントサーバからユーザデータを読み出して、変更後に接続したシンクライアントサーバに書き込むことができる。したがって、本発明に係るシンクライアントシステム、管理サーバ、管理方法およびプログラムによると、携帯端末に対するシンクライアントシステムにおいて、携帯端末の場所が移動しても継続してサービスを提供することができる。
以下、好適な実施の形態を、図面を参照して詳述する。ただし、参照符号による図面への参照は、専ら理解を助けるためのものであり、本開示を図示の態様に限定することを意図するものではない。
(実施形態1)
第1の実施形態に係るシンクライアントシステムについて、図1を参照して詳細に説明する。
(実施形態1)
第1の実施形態に係るシンクライアントシステムについて、図1を参照して詳細に説明する。
図1を参照すると、シンクライアントシステムは、モバイルネットワーク上に、複数のシンクライアントサーバ10_1〜10_Mと、管理サーバ30とを備えている。
シンクライアントサーバ10_1〜10_Mは、それぞれ、パケット転送装置を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する。
管理サーバ30は、携帯端末の接続先が第1のシンクライアントサーバ(例えばシンクライアントサーバ10_1)から第2のシンクライアントサーバ(例えばシンクライアントサーバ10_M)に変更された場合に、該携帯端末の位置情報に基づいて、第1のシンクライアントサーバから該携帯端末のユーザデータを読み出すとともに、読み出したユーザデータを第2のシンクライアントサーバに書き込む。
また、シンクライアントサーバ10_1〜10_Mは、それぞれ、パケット転送装置を介して携帯端末に接続される仮想クライアント部を有するとともに、仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する蓄積部を有していることが好ましい。
このとき、管理サーバ30は、携帯端末の接続先が第1の仮想クライアント部(例えばシンクライアントサーバ10_1の仮想クライアント部)から第2の仮想クライアント部(例えばシンクライアントサーバ10_Mの仮想クライアント部)に変更された場合に、該携帯端末の位置情報に基づいて、第1の仮想クライアント部を介して第1の蓄積部(例えばシンクライアントサーバ10_1の蓄積部)から該携帯端末のユーザデータを読み出すとともに、読み出したユーザデータを第2の仮想クライアント部を介して第2の蓄積部(例えばシンクライアントサーバ10_Mの蓄積部)に書き込むようにしてもよい。
また、シンクライアントサーバ10_1〜10_Mのそれぞれに設けられた蓄積部は、携帯端末から受信したユーザデータを該携帯端末の識別子と関連づけて蓄積することが好ましい。
このとき、第1の仮想クライアント部および第2の仮想クライアント部は、それぞれ、識別子を参照することで各携帯端末に対応するユーザデータを識別することが好ましい。
また、管理サーバ30は、携帯端末の位置情報をパケット転送装置から取得するようにしてもよい。
本実施形態に係るシンクライアントシステムによると、携帯端末の場所が移動し、携帯端末の接続先のシンクライアントサーバが変更された場合に、管理サーバ30は、携帯端末の位置情報を参照し、変更前に接続していたシンクライアントサーバからユーザデータを読み出して、変更後に接続したシンクライアントサーバに書き込むことができる。
したがって、本実施形態に係るシンクライアントシステムによると、携帯端末に対するシンクライアントシステムにおいて、携帯端末の場所が移動しても継続してサービスを提供することができる。
(実施形態2)
第2の実施形態に係るシンクライアントシステムについて、図2〜図5を参照して詳細に説明する。
第2の実施形態に係るシンクライアントシステムについて、図2〜図5を参照して詳細に説明する。
図2は、本実施形態に係るシンクライアントシステムの接続構成を示す。図2は、モバイルネットワークとしてモバイルパケットネットワーク150を用い、パケット転送装置としてxGSN装置を用いる場合の構成を示す。
ここで、xGSN装置とは、SGSN(Serving GPRS Support Node)装置とGGSN(Gateway GPRS Support Node)装置を同一箇所に設けた装置をいう。
図2では、サービスの一例として、携帯端末170_1は、モバイルパケットネットワーク150上に配置された第1のシンクライアントサーバ110_1の第1の仮想クライアント部に接続し、これを操作し、例えば、携帯端末からカメラなどで撮影した画像(静止画または動画)をユーザデータとしてシンクライアントサーバの蓄積部に蓄積するとともに、蓄積部にユーザデータとして蓄積した画像を読み出して閲覧するサービスを実行する。
図2において、携帯端末170_1は、基地局193_1、RNC(Radio Network Controller)装置195_1、xGSN装置190_1を経由して、第1のシンクライアントサーバ110_1に対して接続信号を送出する。
ここで、接続信号とは、携帯端末170_1におけるキー操作などにより、携帯端末170_1から送出される信号をいう。接続信号のプロトコルとして、公知のプロトコルを採用することができる。ここでは、一例として、TCP/IPおよびその上位層としてHTTPを用いるものとする。なお、HTTP以外に、SIP(Session Initiation Protocol)を用いることもできる。
携帯端末170_1から送出された接続信号は、モバイルパケットネットワーク150上にある、基地局193_1、RNC装置195_1、xGSN装置190_1、第1のシンクライアントサーバ110_1の順に到達する。このようにして、シンクライアントサーバ110_1は、携帯端末170_1から送出された接続信号を受信する。
図3は、第1のシンクライアントサーバ110_1の構成を示すブロック図である。第1のシンクライアントサーバ110_1は、複数台の携帯端末の各々に対して仮想クライアント機能を提供する。このために、第1のシンクライアントサーバ110_1は、仮想クライアント部をN個有している。ここで、N≧2である。
以下では、第1の携帯端末170_1が第1の仮想クライアント部211_1に接続する場合について説明する。なお、他の携帯端末の接続動作は第1の携帯端末の場合と同一であるため、説明を省略する。
図3において、例えば、第1の仮想クライアント部211_1は、xGSN装置190_1との間で、第1の携帯端末170_1からの接続信号などの制御信号(図3の破線)をやりとりするとともに、携帯端末へ画面圧縮符号やオーディオ圧縮符号などのデータ信号(図3の実線)を出力する。なお、第2の仮想クライアント部211_2から第Nの仮想クライアント部211_Nの構成は第1の仮想クライアント部211_1と同一であるため、これらに対する説明を省略する。
第1の仮想クライアント部211_1は、現在接続されている携帯端末からユーザ情報や、ユーザデータなどをxGSN装置を介して取得し、これらを携帯端末毎のID番号毎に蓄積部220に書き込む。ここで、ユーザ情報は、例えば、携帯端末170_1の画面解像度などである。また、ユーザデータは、例えば、携帯端末170_1のカメラで撮影した画像(静止画、動画など)である。
蓄積部220は、携帯端末170_1のID番号毎にユーザ情報やユーザデータなどを蓄積する。ここで、他の仮想クライアント部も、蓄積部220に蓄積されたユーザ情報やユーザデータを読み出すことができる。したがって、仮想クライアント部211_1〜211_Nは、現在接続された携帯端末について、ID番号をもとに当該ID番号に関するユーザ情報やユーザデータなどを、蓄積部220から共通に読み出すことができる。
図2に戻ると、携帯端末170_1は、場所を移動し、図2の携帯端末170_Nの位置まで移動したとする。すると、これまでと場所が異なるため、携帯端末170_1は、携帯端末170_Nとして振舞うことになる。
携帯端末170_Nから送出された接続信号は、基地局194_1、RNC装置196_1、xGSN装置192_1、第Mのシンクライアントサーバ110_Mの順に到達する。このようにして、第Mのシンクライアントサーバ110_Mは、携帯端末170_Nから送出された接続信号を受信する。
図4は、第Mのシンクライアントサーバ110_Mの構成を示す。ここで、図3と同一の符号が付された図4の構成要素の動作は、同一の符号が付された図3の構成要素の動作と同一であるため、説明を省略する。
図2に戻って、管理サーバ230は、第1のシンクライアントサーバ110_1から第Mのシンクライアントサーバ110_MまでのM台のシンクライアントサーバと接続されている。管理サーバ230は、各シンクライアントサーバの蓄積部に蓄積された、携帯端末のID番号、ユーザ情報やユーザデータなどの、シンクライアントサーバ間における読み出しおよび書き込みを制御する。
一例として、図2のように、携帯端末が第1のシンクライアントサーバ110_1と接続していた状態から、場所を移動し、第Mのシンクライアントサーバ110_Mに接続した状態に変化した場合を考える。
このとき、管理サーバ230は、これまで接続されていた第1のシンクライアントサーバ110_1の第1の仮想クライアント部211_1を介して第1のシンクライアントサーバ110_1の蓄積装置220に蓄積された該当ID番号のユーザ情報やユーザデータなどを一旦読み出し、これらを第Mのシンクライアントサーバ110_Mに対して出力し、第Mのシンクライアントサーバ110_Mにある第1の仮想クライアント部を介して蓄積部にID番号とともにユーザ情報やユーザデータなどを書き込む。
そして、第Mのシンクライアントサーバ110_Mにある第1の仮想クライアント部211_1は、蓄積部220から該当ID番号のユーザ情報ならびにユーザデータを読み出し、例えば、ユーザ情報にもとづき画面解像度の設定を行うとともに、ユーザデータを読み出して携帯端末に送出する。
図5は、第1の仮想クライアント部211_1の構成を示すブロック図である。第1のシンクライアントサーバ110_1の仮想クライアント部211_1も、第Mのシンクライアントサーバ110_Mの仮想クライアント部211_1も、同一の構成である。そこで、第Mのシンクライアントサーバ110_Mにおける第1の仮想クライアント部211_1の説明を行う。
図5において、制御信号送受信部173は、xGSN装置190_1を介して携帯端末170_Nからの制御信号を受信する。ここでは、携帯端末が移動する前に、携帯端末のユーザがカメラなどで撮影した画像を第1のシンクライアントサーバ110_1の蓄積部220にユーザデータとして蓄積したものとする。また、携帯端末が移動したことにより、管理サーバ230は、第1のシンクライアントサーバ110_1が保有する蓄積部220からユーザデータを読み出し、第Mのシンクライアントサーバ110_Mが保有する蓄積部に書き込んだものとする。
図5において、制御信号送受信部173は、携帯端末170_Nから、シンクライアントサーバにユーザデータとして蓄積した画像を閲覧するという接続信号を受信すると、接続信号に格納されたID番号、ユーザデータの閲覧指示や画像などのユーザデータの種類などの情報を読み取り、蓄積部220から前記ユーザデータを読み出す。
制御信号送受信部173は、蓄積部からユーザ情報ならびに前記画像などのユーザデータを読み出し、アプリケーションを動作させて画像を復号した上で画面情報を生成し、ユーザ情報と画面情報を画面キャプチャ部180に出力する。
画面キャプチャ部180は、上記のユーザ情報を入力し画面解像度を設定し、設定した解像度で画面の全部または一部をキャプチャし画面エンコーダ部186に出力する。画面解像度として、一例として、QVGA(Quarter Video Graphics Array)を用いることができる。
画面エンコーダ部186は、上記のユーザ情報と画面キャプチャ部180からの出力画像データとを入力し、あらかじめ定められた圧縮符号化方式により圧縮符号化し、圧縮符号をパケット送信部176に出力する。
オーディオデコーダ部174は、上記のユーザデータにオーディオデータが含まれるか否かを判別し、オーディオデータが含まれる場合には、上記のオーディオデータを一旦復号し、復号したオーディオ信号をオーディオエンコーダ部175に出力する。オーディオエンコーダ部175は、オーディオデコーダ部174からの出力信号に対し、あらかじめ定められた圧縮符号化方式により圧縮符号化し、圧縮符号をパケット送信部176に出力する。
パケット送信部176は、画面エンコーダ部186およびオーディオエンコーダ部175の出力である圧縮符号を入力し、各々に対しパケットを構築し、パケットのペイロード部に格納した上でxGSN装置に対してパケットを送出する。
なお、図2のモバイルパケットネットワーク150の代わりに、より高速なモバイルLTE/EPCネットワークを用いることもできる。この場合には、図2において、RNC装置の代わりにe−nodeB装置を用い、xGSN装置の代わりにS/P−GW装置を用いる。
S/P−GW装置は、第1のシンクライアントサーバ110_1からTCP/IPまたはUDP/IPプロトコルによるパケットや、それらのプロトコルの上を転送されるファイルを受信し、GTP−U(GPRS Tunneling Protocol−User Plane)/TCP/IP、または、GTP−U/UDP/IPプロトコルに変換した上で、圧縮符号化ビットストリームまたはファイルを、e−nodeB装置に出力する。e−nodeB装置は、PDCP/RLCプロトコルに変換し、携帯端末に対し、パケットならびにファイルを送出する。
上述した実施形態に対するさまざまな変形を施すことができる。例えば、xGSN装置190_1は、SGSN装置とGGSN装置とに分けて配置してもよい。
また、上記の実施形態において、携帯端末からの指示信号としては、SIPやSDP(Session Description Protocol)などを用いることもできる。
さらに、上記の実施形態において、シンクライアントシステムは、仮想クライアント型シンクライアントシステム(非特許文献1)に限定されない。
本実施形態によれば、携帯端末が移動しても、モバイルネットワーク上の管理サーバ230により、ユーザ情報やユーザデータなどを、移動前に接続していたシンクライアントサーバから読み出して移動先で接続したシンクライアントサーバに書き込むことができる。したがって、携帯端末の移動にかかわらず、移動をエンドユーザから隠蔽して、サービスを継続して提供することができる。
また、本実施形態によれば、オペレータが新規サービスを導入する場合に、ネットワーク上に設置したシンクライアントサーバのアプリケーションソフトを更新することで新規サービスの導入が可能となる。したがって、新規サービスのたびに携帯端末を新規に調達したり、改造したりする必要が無くなる。
さらに、本実施形態によれば、画像データやオーディオデータに対しても、コーデック技術の進歩によりこれらのデータの圧縮符号化に新規の圧縮符号化方式が導入されても、サーバ側で隠蔽し、端末とのIF(インタフェース)を変更しなくてもよい。したがって、これまでの端末を改造することなく、そのまま使用することができる。
本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素の多様な組み合わせないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
なお、上記実施形態の一部または全部は、以下の付記として記載することができるものであるが、これらに限定されるものではない。
(付記1)パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、該第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバと、
パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、該第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバと、
携帯端末の接続先が前記第1の仮想クライアント部から前記第2の仮想クライアント部に変更された場合に、該携帯端末の位置情報に基づいて、前記第1の仮想クライアント部を介して前記第1の蓄積部から該携帯端末のユーザデータを読み出すとともに、読み出したユーザデータを前記第2の仮想クライアント部を介して前記第2の蓄積部に書き込む管理サーバと、を備えていることを特徴とするシンクライアントシステム。
パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、該第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバと、
携帯端末の接続先が前記第1の仮想クライアント部から前記第2の仮想クライアント部に変更された場合に、該携帯端末の位置情報に基づいて、前記第1の仮想クライアント部を介して前記第1の蓄積部から該携帯端末のユーザデータを読み出すとともに、読み出したユーザデータを前記第2の仮想クライアント部を介して前記第2の蓄積部に書き込む管理サーバと、を備えていることを特徴とするシンクライアントシステム。
(付記2)前記第1の蓄積部および前記第2の蓄積部は、それぞれ携帯端末から受信したユーザデータを該携帯端末の識別子と関連づけて蓄積し、
前記第1の仮想クライアント部および前記第2の仮想クライアント部は、それぞれ、前記識別子を参照することで各携帯端末に対応するユーザデータを識別することを特徴とする、付記1に記載のシンクライアントシステム。
前記第1の仮想クライアント部および前記第2の仮想クライアント部は、それぞれ、前記識別子を参照することで各携帯端末に対応するユーザデータを識別することを特徴とする、付記1に記載のシンクライアントシステム。
(付記3)前記管理サーバは、前記位置情報を前記パケット転送装置から取得することを特徴とする、付記1または2に記載のシンクライアントシステム。
(付記4)前記第1の仮想クライアント部および前記第2の仮想クライアント部は、それぞれ、前記携帯端末からの指示情報をもとにアプリケーションを動作させて画面を生成し、生成した画面の全部または一部を圧縮エンコードし、エンコード結果を出力する画面エンコーダ部を備えていることを特徴とする、付記1ないし3のいずれか一に記載のシンクライアントシステム。
(付記5)前記第1の仮想クライアント部および前記第2の仮想クライアント部のいずれかと接続し、前記エンコード結果を受信するとともに、画面デコーダにより復号して画面を表示する携帯端末をさらに備えていることを特徴とする、付記4に記載のシンクライアントシステム。
(付記6)モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介してそれぞれが携帯端末に接続される複数の仮想クライアント部を有するとともに、該複数の仮想クライアント部を介して該複数の仮想クライアント部のユーザデータを蓄積する蓄積部を有し、該携帯端末からの指示情報をもとにアプリケーションを動作させ画面を生成し前記画面の全部または一部を圧縮エンコードしてエンコード結果を出力する画面エンコーダ部を有する第1のシンクライアントサーバと、
前記第1のシンクライアントサーバに接続していた携帯端末が移動後に第M(Mは2以上)のシンクライアントサーバに接続した場合に該携帯端末の位置情報を前記パケット転送装置から取得し、該位置情報にもとづいて前記第1のシンクライアントサーバの蓄積部から該当する携帯端末のユーザデータを読み出して前記第Mのシンクライアントサーバの蓄積部に書き込む管理サーバと、
前記第1のシンクライアントサーバにおける仮想クライアント部または前記第Mのシンクライアントサーバにおける仮想クライアント部と接続して前記エンコード結果を受信し、画面デコーダにより復号した上で画面を表示する携帯端末と、を備えていることを特徴とするシンクライアントシステム。
前記第1のシンクライアントサーバに接続していた携帯端末が移動後に第M(Mは2以上)のシンクライアントサーバに接続した場合に該携帯端末の位置情報を前記パケット転送装置から取得し、該位置情報にもとづいて前記第1のシンクライアントサーバの蓄積部から該当する携帯端末のユーザデータを読み出して前記第Mのシンクライアントサーバの蓄積部に書き込む管理サーバと、
前記第1のシンクライアントサーバにおける仮想クライアント部または前記第Mのシンクライアントサーバにおける仮想クライアント部と接続して前記エンコード結果を受信し、画面デコーダにより復号した上で画面を表示する携帯端末と、を備えていることを特徴とするシンクライアントシステム。
(付記7)前記モバイルネットワークは、モバイルパケットネットワークまたはモバイルLTE/EPCネットワークであることを特徴とする、付記1ないし6のいずれか一に記載のシンクライアントシステム。
(付記8)パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、該第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバの該第1の仮想クライアント部から、パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、該第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバの仮想クライアント部へと、携帯端末の接続先が変更された場合に、該携帯端末の位置情報に基づいて、該第1の仮想クライアント部を介して該第1の蓄積部から該携帯端末のユーザデータを読み出すとともに、読み出したユーザデータを該第2の仮想クライアント部を介して該第2の蓄積部に書き込むことを特徴とする管理サーバ。
(付記9)前記位置情報を前記パケット転送装置から取得することを特徴とする、付記8に記載の管理サーバ。
(付記10)パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、該第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバの該第1の仮想クライアント部から、パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、該第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバの該第2の仮想クライアント部へと、携帯端末の接続先が変更された場合に、コンピュータが、該携帯端末の位置情報に基づいて、該第1の仮想クライアント部を介して該第1の蓄積部から該携帯端末のユーザデータを読み出す工程と、
読み出したユーザデータを前記第2の仮想クライアント部を介して前記第2の蓄積部に書き込む工程と、含むことを特徴とする管理方法。
読み出したユーザデータを前記第2の仮想クライアント部を介して前記第2の蓄積部に書き込む工程と、含むことを特徴とする管理方法。
(付記11)コンピュータが、前記位置情報を前記パケット転送装置から取得する工程をさらに含むことを特徴とする、付記10に記載の管理方法。
(付記12)パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、該第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバの該第1の仮想クライアント部から、パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、該第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバの該第2の仮想クライアント部へと、携帯端末の接続先が変更された場合に、該携帯端末の位置情報に基づいて、該第1の仮想クライアント部を介して該第1の蓄積部から該携帯端末のユーザデータを読み出す処理と、
読み出したユーザデータを前記第2の仮想クライアント部を介して前記第2の蓄積部に書き込む処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
読み出したユーザデータを前記第2の仮想クライアント部を介して前記第2の蓄積部に書き込む処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
(付記13)前記位置情報を前記パケット転送装置から取得する処理をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする、付記12に記載のプログラム。
30、230 管理サーバ
10_1〜10_M、110_1〜110_M シンクライアントサーバ
50 モバイルネットワーク
90_1〜90_L、92_1〜92_L パケット転送装置
150 モバイルパケットネットワーク
170_1、170_N 携帯端末
173 制御信号送受信部
174 オーディオデコーダ部
175 オーディオエンコーダ部
176 パケット送信部
180 画面キャプチャ部
186 画面エンコーダ部
190_1〜190_L、192_1〜192_L xGSN装置
193_1、194_1 基地局
195_1〜195_P、196_1〜196_P RNC装置
211_1〜211_N 仮想クライアント部
220 蓄積部
10_1〜10_M、110_1〜110_M シンクライアントサーバ
50 モバイルネットワーク
90_1〜90_L、92_1〜92_L パケット転送装置
150 モバイルパケットネットワーク
170_1、170_N 携帯端末
173 制御信号送受信部
174 オーディオデコーダ部
175 オーディオエンコーダ部
176 パケット送信部
180 画面キャプチャ部
186 画面エンコーダ部
190_1〜190_L、192_1〜192_L xGSN装置
193_1、194_1 基地局
195_1〜195_P、196_1〜196_P RNC装置
211_1〜211_N 仮想クライアント部
220 蓄積部
Claims (14)
- モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、該第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバと、
前記モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、該第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバと、
携帯端末の接続先が前記第1の仮想クライアント部から前記第2の仮想クライアント部に変更された場合に、該携帯端末の位置情報に基づいて、前記第1の仮想クライアント部を介して前記第1の蓄積部から該携帯端末のユーザデータを読み出すとともに、読み出したユーザデータを前記第2の仮想クライアント部を介して前記第2の蓄積部に書き込む管理サーバと、を備えていることを特徴とするシンクライアントシステム。 - 前記第1の蓄積部および前記第2の蓄積部は、それぞれ携帯端末から受信したユーザデータを該携帯端末の識別子と関連づけて蓄積し、
前記第1の仮想クライアント部および前記第2の仮想クライアント部は、それぞれ、前記識別子を参照することで各携帯端末に対応するユーザデータを識別することを特徴とする、請求項1に記載のシンクライアントシステム。 - 前記管理サーバは、前記位置情報を前記パケット転送装置から取得することを特徴とする、請求項1または2に記載のシンクライアントシステム。
- 前記第1の仮想クライアント部および前記第2の仮想クライアント部は、それぞれ、前記携帯端末からの指示情報をもとにアプリケーションを動作させて画面を生成し、生成した画面の全部または一部を圧縮エンコードし、エンコード結果を出力する画面エンコーダ部を備えていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のシンクライアントシステム。
- 前記第1の仮想クライアント部および前記第2の仮想クライアント部のいずれかと接続し、前記エンコード結果を受信するとともに、画面デコーダにより復号して画面を表示する携帯端末をさらに備えていることを特徴とする、請求項4に記載のシンクライアントシステム。
- 前記第1のシンクライアントサーバは、モバイルネットワーク上のパケット転送装置を介してそれぞれが携帯端末に接続される複数の仮想クライアント部を有するとともに、該複数の仮想クライアント部を介して該複数の仮想クライアント部のユーザデータを蓄積する蓄積部を有し、該携帯端末からの指示情報をもとにアプリケーションを動作させ画面を生成し前記画面の全部または一部を圧縮エンコードしてエンコード結果を出力する画面エンコーダ部を有し、
前記管理サーバは、前記第1のシンクライアントサーバに接続していた携帯端末が移動後に第M(Mは2以上)のシンクライアントサーバに接続した場合に該携帯端末の位置情報を前記パケット転送装置から取得し、該位置情報にもとづいて前記第1のシンクライアントサーバの蓄積部から該当する携帯端末のユーザデータを読み出して前記第Mのシンクライアントサーバの蓄積部に書き込ことを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか1項に記載のシンクライアントシステム。 - 前記携帯端末は、前記第1のシンクライアントサーバにおける仮想クライアント部または前記第Mのシンクライアントサーバにおける仮想クライアント部と接続して前記エンコード結果を受信し、画面デコーダにより復号した上で画面を表示することを特徴とする、請求項6に記載のシンクライアントシステム。
- 前記モバイルネットワークは、モバイルパケットネットワークまたはモバイルLTE/EPCネットワークであることを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか1項に記載のシンクライアントシステム。
- パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、該第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバの該第1の仮想クライアント部から、パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、該第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバの仮想クライアント部へと、携帯端末の接続先が変更された場合に、該携帯端末の位置情報に基づいて、該第1の仮想クライアント部を介して該第1の蓄積部から該携帯端末のユーザデータを読み出すとともに、読み出したユーザデータを該第2の仮想クライアント部を介して該第2の蓄積部に書き込むことを特徴とする管理サーバ。
- 前記位置情報を前記パケット転送装置から取得することを特徴とする、請求項9に記載の管理サーバ。
- パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、該第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバの該第1の仮想クライアント部から、パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、該第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバの該第2の仮想クライアント部へと、携帯端末の接続先が変更された場合に、コンピュータが、該携帯端末の位置情報に基づいて、該第1の仮想クライアント部を介して該第1の蓄積部から該携帯端末のユーザデータを読み出す工程と、
読み出したユーザデータを前記第2の仮想クライアント部を介して前記第2の蓄積部に書き込む工程と、含むことを特徴とする管理方法。 - コンピュータが、前記位置情報を前記パケット転送装置から取得する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の管理方法。
- パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第1の仮想クライアント部を有するとともに、該第1の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第1の蓄積部を有する第1のシンクライアントサーバの該第1の仮想クライアント部から、パケット転送装置を介して携帯端末に接続される第2の仮想クライアント部を有するとともに、該第2の仮想クライアント部を介して携帯端末から受信したユーザデータを蓄積する第2の蓄積部を有する第2のシンクライアントサーバの該第2の仮想クライアント部へと、携帯端末の接続先が変更された場合に、該携帯端末の位置情報に基づいて、該第1の仮想クライアント部を介して該第1の蓄積部から該携帯端末のユーザデータを読み出す処理と、
読み出したユーザデータを前記第2の仮想クライアント部を介して前記第2の蓄積部に書き込む処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 前記位置情報を前記パケット転送装置から取得する処理を、さらにコンピュータに実行させることを特徴とする、請求項13に記載のプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010153782 | 2010-07-06 | ||
JP2010153782 | 2010-07-06 | ||
PCT/JP2011/065319 WO2012005230A1 (ja) | 2010-07-06 | 2011-07-05 | シンクライアントシステム、管理サーバ、管理方法およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012005230A1 true JPWO2012005230A1 (ja) | 2013-09-02 |
Family
ID=45441209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012523867A Pending JPWO2012005230A1 (ja) | 2010-07-06 | 2011-07-05 | シンクライアントシステム、管理サーバ、管理方法およびプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130110918A1 (ja) |
EP (1) | EP2592897A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2012005230A1 (ja) |
WO (1) | WO2012005230A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5655286B2 (ja) * | 2009-09-24 | 2015-01-21 | ソニー株式会社 | 通信方法、通信システム、サーバおよびプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008035520A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Samsung Electronics Co Ltd | WebOS−基盤ユーザ装置のためのアプリケーションをハンドオフする方法 |
WO2009072885A1 (en) * | 2007-12-05 | 2009-06-11 | N.V. Nutricia | High energy liquid enteral nutritional composition |
JP2011505717A (ja) * | 2007-11-09 | 2011-02-24 | 中国移動通信集団広東有限公司 | パケットデータプロトコルの活性化を案内する方法及びシステム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050256923A1 (en) * | 2004-05-14 | 2005-11-17 | Citrix Systems, Inc. | Methods and apparatus for displaying application output on devices having constrained system resources |
US8195153B1 (en) * | 2005-08-23 | 2012-06-05 | Emc Corporation | Mobile access to backup and recovery services |
US20070226314A1 (en) * | 2006-03-22 | 2007-09-27 | Sss Research Inc. | Server-based systems and methods for enabling interactive, collabortive thin- and no-client image-based applications |
CN102067085B (zh) * | 2008-04-17 | 2014-08-13 | 微系统道格有限公司 | 用于向远程客户机虚拟传送软件应用程序的方法和系统 |
US8271644B2 (en) * | 2009-06-18 | 2012-09-18 | Dell Products, Lp | System and method to manage information handling system resources in virtual machine infrastructure |
US20110161404A1 (en) * | 2009-12-31 | 2011-06-30 | Nimbus Is, Inc. | Systems and methods for communicating data between a server and a device on a virtual desktop |
CN103548374A (zh) * | 2011-04-12 | 2014-01-29 | 西里克斯系统公司 | 远程地执行使用移动设备的地理位置数据的应用的服务器 |
-
2011
- 2011-07-05 US US13/808,199 patent/US20130110918A1/en not_active Abandoned
- 2011-07-05 EP EP11803564.1A patent/EP2592897A1/en not_active Withdrawn
- 2011-07-05 JP JP2012523867A patent/JPWO2012005230A1/ja active Pending
- 2011-07-05 WO PCT/JP2011/065319 patent/WO2012005230A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008035520A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Samsung Electronics Co Ltd | WebOS−基盤ユーザ装置のためのアプリケーションをハンドオフする方法 |
JP2011505717A (ja) * | 2007-11-09 | 2011-02-24 | 中国移動通信集団広東有限公司 | パケットデータプロトコルの活性化を案内する方法及びシステム |
WO2009072885A1 (en) * | 2007-12-05 | 2009-06-11 | N.V. Nutricia | High energy liquid enteral nutritional composition |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
清水徹郎、ほか: "SGSN/GGSN統合によるルーティング削減検討", 電子情報通信学会2003年通信ソサイエティ大会講演論文集2, JPN6013063214, 10 September 2003 (2003-09-10), pages 28, ISSN: 0002710294 * |
磯田邦彦: "移動型ネットワークコンピューティングにおけるリソースコーディネーション", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 第97巻、第369号, JPN6013063218, 7 November 1997 (1997-11-07), JP, pages 9 - 14, ISSN: 0002710295 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130110918A1 (en) | 2013-05-02 |
EP2592897A1 (en) | 2013-05-15 |
WO2012005230A1 (ja) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4443181B2 (ja) | コミュニケーションシステム及び方法 | |
JP4250648B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP6460228B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
CN103081494B (zh) | 远程设备上的自适应媒体内容清理 | |
JP2007274150A (ja) | サーバ装置および映像配信方法 | |
CN101511061A (zh) | 一种传送信息的方法、机器可读存储器和传送信息的系统 | |
CN112423076B (zh) | 一种音频投屏同步控制方法、设备及计算机可读存储介质 | |
CN105141567A (zh) | 终端应用和服务端的交互数据处理方法及系统、交互方法 | |
JP2015023416A (ja) | 通信装置、撮像装置およびそれらの制御方法、並びにプログラム | |
JP5920466B2 (ja) | 通信システムと方法とプログラム | |
JP5617920B2 (ja) | 通信システムと方法と装置 | |
US9497245B2 (en) | Apparatus and method for live streaming between mobile communication terminals | |
JP5505507B2 (ja) | サーバ装置、映像品質計測システム、映像品質計測方法およびプログラム | |
KR102014774B1 (ko) | 단말의 음성인식을 제어하는 서버 및 방법, 그리고 단말 | |
US20050282589A1 (en) | Audio session management system and method for a mobile communication device | |
US10178348B2 (en) | Information processing apparatus, image display method, and communication system | |
WO2012005230A1 (ja) | シンクライアントシステム、管理サーバ、管理方法およびプログラム | |
JP4888183B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US20080052631A1 (en) | System and method for executing server applications in mobile terminal | |
KR102050736B1 (ko) | 클라우드 스트리밍 시스템 및 그 시스템에서의 데이터 캐싱을 위한 장치 | |
JP2007041718A (ja) | 情報配信システム、情報配信装置、情報受信装置、および、プログラム | |
CN1926893A (zh) | 在移动电话浏览器上实现矢量动画交互业务的方法和移动终端 | |
JPWO2011142312A1 (ja) | リモート型携帯通信システム、サーバ装置及びリモート型携帯通信システム制御方法 | |
Calvo‐Flores et al. | Integrating multimedia streaming from heterogeneous sources to JavaME mobile devices | |
JP2004289498A (ja) | 探索サーバおよび探索方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140617 |