JPWO2011154987A1 - カメラ距離測定装置 - Google Patents

カメラ距離測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011154987A1
JPWO2011154987A1 JP2012519129A JP2012519129A JPWO2011154987A1 JP WO2011154987 A1 JPWO2011154987 A1 JP WO2011154987A1 JP 2012519129 A JP2012519129 A JP 2012519129A JP 2012519129 A JP2012519129 A JP 2012519129A JP WO2011154987 A1 JPWO2011154987 A1 JP WO2011154987A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
image
unit
information
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012519129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5073123B2 (ja
Inventor
達也 三次
達也 三次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5073123B2 publication Critical patent/JP5073123B2/ja
Publication of JPWO2011154987A1 publication Critical patent/JPWO2011154987A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/20Scenes; Scene-specific elements in augmented reality scenes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00251Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with an apparatus for taking photographic images, e.g. a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3254Orientation, e.g. landscape or portrait; Location or order of the image data, e.g. in memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

車両に取り付けたカメラが撮像したカメラ画像上に車両を基準に格子状に配置した複数の目盛線を重畳した画像を表示装置に表示して、目盛線の各格子辺に規定された単位距離から、車両の幅方向及びカメラの撮像方向の距離を推定する。

Description

この発明は、例えば車載カメラを利用して、カメラ画像に写る被写体までの距離を測定するカメラ距離測定装置に関するものである。
例えば、特許文献1には、被写体に光照射した画像を含む時間的に近接した静止画像を利用して、被写体までの光の到達状態による距離測定を実現した装置が開示されている。
しかしながら、特許文献1に代表される従来の技術は、時間的に異なる静止画像を利用するため、動画像の場合や車載カメラのように車両の移動が伴う場合、被写体に時間的なずれが発生する可能性がある。また、光照射する専用の機構を別途用意する必要がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、カメラ画像に写る被写体までの距離を測定できるカメラ距離測定装置を得ることを目的とする。
特開2004−328657号公報
この発明に係るカメラ距離測定装置は、車両に取り付けたカメラが撮像したカメラ画像上に車両を基準に格子状に配置した複数の目盛線を重畳した画像を表示装置に表示して、目盛線の各格子辺に規定された単位距離から、車両の幅方向及びカメラの撮像方向の距離を測定するカメラ距離測定装置であって、カメラの車両への取り付け位置及び角度を示す取り付け情報、カメラの画角を示す画角情報、カメラのレンズの射影方式を示す射影方式情報及び表示装置の画面サイズを示す画面サイズ情報を、パラメータ情報として格納するパラメータ格納部と、複数の目盛線を単位距離で格子状に配置した各格子点の実空間における各位置座標にカメラのレンズの歪みを補正する処理をそれぞれ施し、パラメータ格納部から読み出した取り付け情報、画角情報、射影方式情報及び画面サイズ情報に基づいて、レンズの歪みの補正後の各位置座標をカメラ画像における位置座標にそれぞれ変換した目盛線情報を生成する測距演算部と、目盛線情報に基づいて複数の目盛線を格子状に直交させて配置した目盛線画像を生成する線描写部と、カメラ画像におけるカメラのレンズの歪み及び射影方式による歪みを除去する補正を行う画像補正部と、線描写部に生成された目盛線画像と画像補正部で補正されたカメラ画像とを重畳して表示装置に出力する画像重畳部とを備えるものである。
また、この発明に係るカメラ距離測定装置は、車両に取り付けたカメラが撮像したカメラ画像を表示装置に表示し、当該カメラ画像内の位置から車両までの距離を測定するカメラ距離測定装置であって、カメラの車両への取り付け位置及び角度を示す取り付け情報、カメラの画角を示す画角情報、カメラのレンズの射影方式を示す射影方式情報及び表示装置の画面サイズを示す画面サイズ情報を、パラメータ情報として格納するパラメータ格納部と、表示装置に表示されたカメラ画像内の位置を特定する画面内位置特定部と、画面内位置特定部で特定されたカメラ画像空間の位置座標にカメラのレンズの歪みを補正する処理を施し、パラメータ格納部から読み出した取り付け情報、画角情報、射影方式情報及び画面サイズ情報に基づいて、レンズの歪みの補正後の位置座標を、実空間での地平面から所定の高さにおける位置座標に変換した位置情報を生成する測距演算部と、位置情報に基づいて、画面内位置特定部で特定されたカメラ画像内の位置から車両までの距離を出力する出力部とを備えるものである。
この発明によれば、目盛線の各格子辺に規定された単位距離から、車両の幅方向及びカメラの撮像方向の距離を測定することができ、また、カメラ画像に写る被写体までの距離を測定できるという効果がある。
この発明の実施の形態1によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。 目盛線生成部で計算される実空間上における目盛線の被写体画像パターンの例を示す図である。 目盛線画像の一例を示す図である。 目盛線画像の他の例を示す図である。 この発明の実施の形態2によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態3によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態3による目盛線画像の一例を示す図である。 この発明の実施の形態4によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。
以下、この発明をより詳細に説明するため、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。図1において、カメラ距離測定装置1は、測距演算部2、カメラユニット3、パラメータ格納部4、表示部5、画像補正部6、線描写部7、及び画像重畳部8を備える。
測距演算部2は、車両からの距離を示す目盛線画像を計算する構成部であり、目盛線生成部9、レンズ歪関数演算部10、射影関数演算部11、投影面変換関数演算部12及び映像出力関数演算部13を備える。
カメラユニット3は、車両周辺(例えば、車両の後部)を撮像するカメラを有し、当該カメラで撮像したカメラ画像を画像補正部6に送信する。画像補正部6は、カメラユニット3から受信したカメラ画像に対して所定の補正を施す構成部であって、補正後の画像を画像重畳部8へ出力する。表示部5には、線描写部7に生成された車両からの距離を規定する目盛線の画像を画像補正部6からのカメラ画像に重畳した画像が表示される。車両の運転者は、当該画像における目盛線を目安として、運転する車両と障害物の距離を視認することができる。
パラメータ格納部4は、測距演算部2によってデータ読み出し可能に設けられた記憶部であり、取り付け情報、画角情報、射影方式情報、及び画面サイズ情報を記憶する。
取り付け情報とは、車両に対してカメラがどのように取り付けられているか、すなわち取り付け位置及び取り付け角度を示す情報である。取り付け位置を示す情報には、車両に対するカメラの取り付け高さ、及び車両幅の中心からの偏移が含まれる。
画角情報とは、カメラユニット3のカメラで撮像される被写体の範囲を示す角度情報であり、カメラの最大水平画角Xa及び最大垂直画角Ya若しくは対角画角が含まれる。
射影方式情報とは、カメラユニット3のカメラに用いられるレンズの射影方式を示す情報である。実施の形態1では、カメラのレンズとして魚眼レンズを用いるので、射影方式情報としては、立体射影、等距離射影、等立体角射影及び正射影のいずれかが該当する。
なお、射影方式情報は、カメラ補正情報を構成している。
画面サイズ情報とは、映像出力における画面サイズ、すなわち表示部5の画像表示時における表示範囲を示す情報であり、表示部5の最大水平描画ピクセルサイズXp及び最大垂直描画ピクセルサイズYpが含まれる。
次に動作について説明する。
測距演算部2の目盛線生成部9は、予め設定された目盛線サイズ情報に基づいて、表示部5に表示させる目盛線の描写位置、すなわちカメラが撮像するカメラ画像における位置である目盛線情報を計算する。以下、カメラユニット3が車両の後部に取り付けられ、車両の後方を撮像範囲とする場合について説明する。
図2は、目盛線生成部で計算される実空間上における目盛線の被写体画像パターンの例を示す図である。目盛線の被写体画像パターンとは、カメラの撮像方向(車両の後方)の地平面に仮想的に設定する格子状の目盛線である。
図2において、直線L1は車両の幅方向に垂直に並ぶ目盛線であり、直線L2〜L5は車両の幅方向に平行に並ぶ目盛線である。直線L1と直線L2〜L5のそれぞれとは交差して複数の格子を形成している。各格子は、直線L1の長さ方向の辺と直線L2〜L5の長さ方向の辺とが、それぞれ実空間における所定の長さ(例えば、0.50メートル)を有する。
目盛線生成部9は、目盛線サイズ情報を基に、直線L1の目盛線群が並ぶ車両幅方向の長さを決定して、図2に示す格子状の目盛線群を規定し、各直線の交点の座標を求める。
この座標の値に対して、カメラで撮像されたときに受ける影響と同様の影響を与える関数が後段の各関数演算部10〜13にて演算され、演算された結果としての位置の座標である目盛線情報に基づいて、線描写部7で目盛線画像を生成することによって、表示部5には、カメラ画像に対してずれなく目盛線が重畳された画像が表示される。
以下では、簡単のために、図2に示す車両の後方の地平面に仮想的に設定した目盛線の交点の座標のうちの1つの座標(x,y)を例に挙げて説明する。なお、座標(x,y)は、例えば車両から所定位置離れた車両後方の地平面上の点を原点とする直交座標上の位置として定義することができる。
レンズ歪関数演算部10は、目盛線生成部9で計算された目盛線を示す座標(x,y)にレンズ歪関数iを演算することで、レンズ歪みを受けた座標(i(x),i(y))に変換する。レンズ歪関数iとは、カメラユニット3のカメラで被写体を撮像する際に、レンズ形状によってカメラ画像が受ける歪みを関数で表現したものである。
レンズ歪関数iは、例えばレンズ歪みに関するZhangのモデルにより求めることができる。このモデルでは、放射歪曲でレンズ歪みをモデル化しており、(x,y)をレンズ歪みの影響を受けていない座標、(i(x),i(y))をレンズ歪みの影響を受けた座標、(u,v)をレンズ歪みの影響を受けていない正規化座標、(u,v)をレンズ歪みの影響を受けた正規化座標とするとき、下記式となる。なお、uはuチルダであり、vはvチルダである。
=u+u(k+k
=v+v(k+k
=u+v
ただし、k及びkは、レンズ歪みの影響を受けていない正規化座標(u,v)に対するレンズ歪みの影響を受けた正規化座標(u,v)の放射歪曲によるレンズ歪みを多項式で表したときの係数であり、レンズに固有な定数である。ここで、レンズ歪みの影響を受けていない座標における放射歪曲の中心を主点(xo,yo)とすると、下記式の関係が成り立つ。
i(x)=x+(x−xo)(k+k
i(y)=y+(y−yo)(k+k
なお、x及びyは、レンズに固有な定数である。
この関係式によって、レンズ歪みの影響を受けていない座標(x,y)をレンズ歪みの影響を受けた座標(i(x),i(y))に変換することができる。
射影関数演算部11は、レンズ歪関数演算部10から出力されるレンズ歪みを受けた座標(i(x),i(y))に対して、パラメータ格納部4から入力した射影方式情報に基づいて決められる射影方式による関数hを演算することにより、射影歪みを受けた座標(h(i(x)),h(i(y)))に変換する。
射影方式による関数hとは、レンズに対して角度θで入射した光が、レンズ中心からどれだけ離れた位置に集光するかを関数で示したものである。射影方式による関数hは、レンズの焦点距離をfとし、入射光の入射角度、すなわち半画角をθ、カメラの撮像面における像高をYとすると、下記関係が成り立つ。
立体射影では、Y=2ftan(θ/2)、等距離射影では、Y=fθ、等立体角射影では、Y=2fsin(θ/2)となり、正射影では、Y=fsinθとなる。
よって、レンズ歪関数演算部10から出力されるレンズ歪みを受けた座標(i(x),i(y))の値i(x)を、レンズに対する入射角度θに変換して上記射影式に代入することにより、射影歪みを受けた値h(i(x))が得られる。同様に、レンズ歪みを受けた座標(i(x),i(y))の値i(y)を、レンズに対する入射角度θに変換して上記射影式に代入することにより、値h(i(y))が得られる。以上のようにして、射影歪みを受けた座標(h(i(x)),h(i(y)))を得ることができる。
投影面変換関数演算部12は、射影関数演算部11から出力された射影歪みを受けた座標(h(i(x)),h(i(y)))に対して、パラメータ格納部4から入力した取り付け情報に基づいて決められる投影面変換関数fを演算することで、投影面変換を受けた座標(f(h(i(x))),f(h(i(y)))に変換する(撮像面変換)。
投影面変換とは、カメラで撮像される画像がカメラの取り付け位置や角度といった取り付け状態に影響することから、取り付け状態による影響を加える変換のことである。
投影面変換関数fは、地平面に対するカメラの取り付けの高さL、鉛直線に対するカメラの光軸の傾き角度である取り付け垂直角度φ、車両を前後に縦断する中心線に対する傾き角度である取り付け水平角度θ、車両幅の中心からの偏移である距離Hを係数に持つ幾何学関数で表される。なお、カメラは光軸を回転軸とするチルト回転の方向にはずれておらず、正しく取り付けられているものとする。
映像出力関数演算部13は、投影面変換を受けた座標(f(h(i(x))),f(h(i(y))))に対して、パラメータ格納部4から入力した画角情報と画面サイズ情報に基づいて決められる映像出力関数gを演算することで、映像出力用の座標(g(f(h(i(x)))),g(f(h(i(y)))))に変換する。カメラで撮像されたカメラ画像のサイズと表示部5が表示可能な画像のサイズとは一般的に異なっているので、カメラ画像には、表示部5が表示可能なサイズに変更されている。
そこで、映像出力関数演算部13において、カメラ画像の表示部5に表示可能なサイズへの変更に相当する変換を投影面変換を受けた座標(g(f(h(i(x)))),g(f(h(i(y)))))に対して行うことで、カメラ画像とスケールを一致させることができる。映像出力変換関数gは、カメラの最大水平画角Xaと最大垂直画角Yaと、映像出力における最大水平描画ピクセルサイズXpと最大垂直描画ピクセルサイズYpを係数に持つ写像関数で表される。
なお、以上の説明では、目盛線を示す各座標に対して、レンズ歪関数、射影関数、投影面変換関数、映像出力関数の順で、演算するものとしたが、各関数を演算する順番はこの順番でなくともよい。
また、投影面変換関数演算部12における投影面変換関数fには、撮像されたカメラ画像のサイズを示す画面サイズ情報として、カメラ画角(カメラの最大水平画角Xaと最大垂直画角Ya)が含まれる。このため、カメラ画像の一部を切り出して表示させる場合でも、投影面変換関数fにおけるカメラ画角の係数を変更することで、一部を切り出したカメラ画像に合うように目盛線を表示させることができる。
画像補正部6は、カメラユニット3のカメラのレンズ歪情報に基づいてレンズ歪関数iの逆関数i−1を求めて、カメラユニット3で撮像されたカメラ画像に対して演算する。カメラユニット3で撮像されたカメラ画像は、レンズ歪の影響を受けているため、レンズ歪逆関数i−1を演算することで、レンズ歪の影響を受けていないカメラ画像に補正することができる。
上述のようにして変換処理を受けた目盛線を規定する座標情報は、目盛線情報として、測距演算部2から線描写部7へ出力される。線描写部7は、当該目盛線情報に基づいて、複数の目盛線を格子状に直交させて配置した目盛線画像を生成する。
次に、画像補正部6は、射影方式情報に基づいて射影関数hの逆関数h−1を求めて、レンズ歪逆関数演算を施したカメラ画像に対して演算する。カメラユニット3で撮像されたカメラ画像は、レンズの射影方式による歪みを受けているため、射影逆関数h−1を演算することで、射影歪みを受けていないカメラ画像に補正することができる。
画像重畳部8は、線描写部7で描写された目盛線画像が、画像補正部6で補正されたカメラ画像に重畳されるよう、目盛線画像及び補正後のカメラ画像を別レイヤーの画像として重畳する。表示部5は、レイヤーの異なる目盛線画像及び補正後のカメラ画像のうち、補正後のカメラ画像に映像出力関数gを演算することで、補正後のカメラ画像のサイズを当該表示部5が表示可能なサイズに変更する。そして、目盛線画像及びサイズの変更された補正後のカメラ画像を合成して表示する。カメラ画像における被写体は、レンズ歪み、射影方式、カメラの取り付け状態の影響を受けているため、測距演算部2が、これらに対応した座標変換を行うことで、カメラ画像に合った目盛線を表示させることができる。
図3は、目盛線画像の一例を示す図である。図3において、直線L1aは車両の幅方向に垂直に並ぶ目盛線であり、図2における直線L1に対応している。直線L2a〜L5aは車両の幅方向に平行に並ぶ目盛線であり、図2における直線L2a〜L5aに対応している。表示部5には、上述した測距演算部2による処理でレンズ歪み及び射影方式による歪みが取り除かれたカメラ画像と、当該カメラ画像と合うように重畳された目盛線とが表示される。
直線L1a〜L5aで形成される各格子は、図3に示すように、車両幅方向及びこれに垂直な方向(奥行き方向)のそれぞれに所定の距離(例えば、0.50メートル)を有している。このため、表示部5に表示された目盛線によって車両からの距離を視認することができる。
従来でも奥行き方向には距離を示す目盛線を表示できたが、カメラのレンズ歪みによって画像の横方向が歪むため、車両の幅方向には、距離を示す目盛線を正確に表示することができなかった。
これに対して、この実施の形態1では、測距演算部2によってレンズ歪み及び射影方式による歪みが取り除かれるため、表示部5の表示画面において、車両の幅方向での距離も正確に表示することができる。
図4は、目盛線画像の他の例を示す図である。図4において、直線L1a−1は、駐車場の幅を示す目盛線であり、直線L1a−1,L1a−1間の距離が駐車場の幅となる。また、直線L1a−2は、車両の幅を示す目盛線であり、直線L1a−2,L1a−2間の距離が車両の幅となる。直線L2a〜L5aは、車両の幅方向に平行に並ぶ目盛線であり、図2における直線L2a〜L5aに対応している。このように目盛線を構成することにより、車両の幅方向の距離を正確に示すことが可能であり、駐車時のガイド線としても利用することができる。
以上のように、この実施の形態1によれば、カメラの車両への取り付け位置及び角度を示す取り付け情報、カメラの画角を示す画角情報、カメラのレンズの射影方式を示す射影方式情報及び表示装置の画面サイズを示す画面サイズ情報を、パラメータ情報として格納するパラメータ格納部4と、複数の目盛線を単位距離で格子状に配置した各格子点の実空間における各位置座標にカメラのレンズの歪みを補正する処理をそれぞれ施し、パラメータ格納部4から読み出した取り付け情報、画角情報、射影方式情報及び画面サイズ情報に基づいて、レンズの歪みの補正後の各位置座標をカメラ画像における位置座標にそれぞれ変換した目盛線情報を生成する測距演算部2と、目盛線情報に基づいて複数の目盛線を格子状に直交させて配置した目盛線画像を生成する線描写部7と、カメラ画像におけるカメラのレンズの歪み及び射影方式による歪みを除去する補正を行う画像補正部6と、線描写部7に生成された目盛線画像と画像補正部6で補正されたカメラ画像とを重畳して表示部5に出力する画像重畳部8とを備える。このように構成することにより、カメラ画像に写る被写体までの距離を容易に推定できる目盛線画像を提示することができる。
実施の形態2.
図5は、この発明の実施の形態2によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。図5において、カメラ距離測定装置1Aは、測距演算部2A、カメラユニット3、パラメータ格納部4、出力部5A、及び画面内位置特定部14を備える。
測距演算部2Aは、画面内位置特定部14で指定されたカメラ画像における任意の座標位置を、実空間上の地面平面の位置に変換計算して車両からの距離を計算する構成部であり、レンズ歪関数演算部10、射影関数演算部11、投影面変換関数演算部12及び映像出力関数演算部13を備える。
出力部5Aは、測距演算部2Aで計算された車両からの距離を出力する構成部であり、ディスプレイである表示部又は音声で報知する音声出力部で構成される。
画面内位置特定部14は、画面に表示したカメラ画像上の任意の位置を指定する構成部であり、例えば、画面上にポインタを表示し、ポインタで任意の位置を指定する入力処理部であったり、カメラ画像を表示する画面に設けたタッチパネルで構成してもよい。
次に動作について説明する。
画面内位置特定部14を用いて、画面に表示したカメラ画像上の任意の位置を指定すると、当該カメラ画像空間の指示位置の座標(u,v)は、測距演算部2Aへ入力される。
測距演算部2Aのレンズ歪関数演算部10は、画面内位置特定部14で指定されたカメラ画像の位置座標(u,v)にレンズ歪関数iを演算することで、レンズ歪みを受けた座標(i(u),i(v))に変換する。なお、レンズ歪関数iは、上記実施の形態1と同様に、カメラユニット3のカメラで被写体を撮像する際に、レンズ形状によってカメラ画像が受ける歪みを関数で表現したものである。
レンズ歪関数iは、例えばレンズ歪みに関するZhangのモデルにより求めることができる。このモデルでは、放射歪曲でレンズ歪みをモデル化しており、(u,v)をレンズ歪みの影響を受けていない理想的な画像座標、(u,vをレンズ歪みの影響を受けた観測画像座標、(x,y)をレンズ歪みの影響を受けていない理想的な正規化座標、(x,yをレンズ歪みの影響を受けた観測正規化座標とするとき、下記式となる。なお、xはxチルダ、yはyチルダ、uはuチルダ、vはvチルダである。
=x+x(k+k
=y+y(k+k
=x+y
ただし、k及びkは、レンズ歪みの影響を受けていない正規化座標(x,y)に対するレンズ歪みの影響を受けた正規化座標(x,yの放射歪曲によるレンズ歪みを多項式で表したときの係数であり、レンズに固有な定数である。ここで、レンズ歪みの影響を受けていない座標における放射歪曲の中心を主点(uo,vo)とすると、下記式の関係が成り立つ。
=u+(u−uo)(k+k
=v+(v−vo)(k+k
なお、u及びvは、レンズに固有な定数である。
この関係式によって、カメラ画像空間の被写体の位置(u,v)を、実空間の被写体の位置座標(x,y)(=(i(u),i(v)))に変換することができる。
射影関数演算部11は、レンズ歪関数演算部10から出力されるレンズ歪みを受けた座標(i(u),i(v))に対して、パラメータ格納部4から入力した射影方式情報に基づいて決められる射影方式による関数hを演算することにより、射影歪みを受けた座標(h(i(u)),h(i(v)))に変換する。
射影方式による関数hとは、レンズに対して角度θで入射した光が、レンズ中心からどれだけ離れた位置に集光するかを関数で示したものである。射影方式による関数hは、レンズの焦点距離をfとし、入射光の入射角度、すなわち半画角をθ、カメラの撮像面における像高をYとすると、下記関係が成り立つ。
立体射影では、Y=2ftan(θ/2)、等距離射影では、Y=fθ、等立体角射影では、Y=2fsin(θ/2)となり、正射影では、Y=fsinθとなる。
よって、レンズ歪関数演算部10から出力されるレンズ歪みを受けた座標(i(u),i(v))の値i(u)を、レンズに対する入射角度θに変換して上記射影式に代入することにより、射影歪みを受けた値h(i(u))が得られる。同様に、レンズ歪みを受けた座標(i(u),i(v))の値i(v)を、レンズに対する入射角度θに変換して上記射影式に代入することにより、値h(i(v))が得られる。以上のようにして、射影歪みを受けた座標(h(i(u)),h(i(v)))を得ることができる。
投影面変換関数演算部12は、射影関数演算部11から出力された射影歪みを受けた座標(h(i(u)),h(i(v)))に対して、パラメータ格納部4から入力した取り付け情報に基づいて決められる投影面変換関数fを演算することで、投影面変換を受けた座標(f(h(i(u))),f((h(i(v))))に変換する(撮像面変換)。
投影面変換とは、カメラで撮像される画像がカメラの取り付け位置や角度といった取り付け状態に影響することから、取り付け状態による影響を加える変換のことである。
投影面変換関数fは、地平面に対するカメラの取り付けの高さL、鉛直線に対するカメラの光軸の傾き角度である取り付け垂直角度φ、車両を前後に縦断する中心線に対する傾き角度である取り付け水平角度θ、車両幅の中心からの偏移である距離Hを係数に持つ幾何学関数で表される。なお、カメラは光軸を回転軸とするチルト回転の方向にはずれておらず、正しく取り付けられているものとする。
映像出力関数演算部13は、投影面変換を受けた座標(f(h(i(u))),f(h(i(v))))に対して、パラメータ格納部4から入力した画角情報と画面サイズ情報に基づいて決められる映像出力関数gを演算することで、映像出力用の座標(g(f(h(i(u)))),g(f(h(i(v)))))に変換する。
映像出力関数演算部13において、カメラ画像の表示部に表示可能なサイズへの変更に相当する変換を投影面変換を受けた座標(g(f(h(i(u)))),g(f(h(i(v)))))に対して行うことで、カメラ画像とスケールを一致させることができる。映像出力変換関数gは、カメラの最大水平画角Xaと最大垂直画角Yaと、映像出力における最大水平描画ピクセルサイズXpと最大垂直描画ピクセルサイズYpを係数に持つ写像関数で表される。
なお、以上の説明では、目盛線を示す各座標に対して、レンズ歪関数、射影関数、投影面変換関数、映像出力関数の順で、演算するものとしたが、各関数を演算する順番はこの順番でなくともよい。
また、投影面変換関数演算部12における投影面変換関数fには、撮像されたカメラ画像のサイズを示す画面サイズ情報として、カメラ画角(カメラの最大水平画角Xaと最大垂直画角Ya)が含まれる。このため、カメラ画像の一部を切り出して表示させる場合でも、投影面変換関数fにおけるカメラ画角の係数を変更することで、一部を切り出したカメラ画像に合うように目盛線を表示させることができる。
これにより、カメラ映像の2次元空間の位置と、実空間における3次元空間の1元である高さを固定した空間との相互変換が可能になる。
このように、カメラ映像の2次元空間と、実空間の3次元空間を相互変換できるので、画面内位置特定部14を用いて任意のカメラ画像内の位置をユーザが特定することで、カメラ画像から実空間上の位置を提示することができる。
測距演算部2Aが画面内位置特定部14によって指定されたカメラ画面内の位置に対応する実空間の位置(実空間での高さzにおける座標位置)を計算すると、出力部5Aは、この計算値を利用者に出力する。例えば、出力部5Aを音声出力部で構成した場合は、測距演算部2Aが算出した位置を音声出力する。また、出力部5Aをカメラユニット3のカメラ画像を表示する表示部として構成した場合には、表示画面上で車両からの距離を文字表示したり、距離に色を対応付けて色分け表示によって、距離を視認できるようにする。
以上のように、この実施の形態2によれば、カメラの車両への取り付け位置及び角度を示す取り付け情報、カメラの画角を示す画角情報、カメラのレンズの射影方式を示す射影方式情報及び表示装置の画面サイズを示す画面サイズ情報を、パラメータ情報として格納するパラメータ格納部4と、表示装置に表示されたカメラ画像内の位置を特定する画面内位置特定部14と、画面内位置特定部14で特定されたカメラ画像空間の位置座標にカメラのレンズの歪みを補正する処理を施し、パラメータ格納部4から読み出した取り付け情報、画角情報、射影方式情報及び画面サイズ情報に基づいて、レンズの歪みの補正後の位置座標を、実空間での地平面から所定の高さにおける位置座標に変換した位置情報を生成する測距演算部2Aと、位置情報に基づいて、画面内位置特定部14で特定されたカメラ画像内の位置から車両までの距離を出力する出力部5Aとを備える。このように構成することで、カメラ画像の任意の位置を、実空間での高さz(地平面からカメラまでの高さ)における座標位置に変換計算することで車両からの距離を認識することができる。
実施の形態3.
実施の形態3は、上記実施の形態1,2を組み合わせた構成である。
図6は、この発明の実施の形態3によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。図6において、カメラ距離測定装置1Bは、図1と図2とを組み合わせた構成を有している。上記実施の形態1と同様にして表示部5に目盛線画像を表示しつつ、上記実施の形態2と同様に当該目盛線画像内の任意の位置を画面内位置特定部14で特定し、実空間での高さz(地平面からカメラまでの高さ)における座標位置に変換計算する。
図7は、実施の形態3による目盛線画像の一例を示す図である。図7において、直線L1a〜L5aで形成される各格子は、上記実施の形態1と同様に、車両幅方向及びこれに垂直な方向(奥行き方向)のそれぞれに所定の距離(例えば、0.50メートル)を有している。
また、画面内位置特定部14として、当該目盛線画像を表示する表示部5に設けたタッチパネルを採用し、図7に示すように目盛線画像上の任意の位置を指示することにより、当該位置の車両からの距離を求めることができる。測距演算部2によって演算された当該距離は、表示部5によって画面上に文字表示してもよい。
図7の例では、車両幅の中心に対応する直線L5aを基準としてx軸方向の距離が規定され、y軸方向は、格子ごとの奥行き方向の所定距離で規定されており、指示された任意の点は、車両幅の中心から、x軸方向に0.50メートルで、y軸方向(奥行き方向)に1.25メートルであることを示している。このようにすることで、車両からの距離を視認することができる。
なお、図4に示す目盛線画像を表示し、画面内位置特定部14を用いて駐車の際に駐車場に存在する障害物を特定し、当該障害物と車両との距離を表示するようにしてもよい。
以上のように、この実施の形態3によれば、上記実施の形態1の構成に加えて、表示部5に表示されたカメラ画像内の位置を特定する画面内位置特定部14を備え、測距演算部2が、画面内位置特定部14で特定されたカメラ画像空間の位置座標にカメラのレンズの歪みを補正する処理を施し、パラメータ格納部4から読み出した取り付け情報、画角情報、射影方式情報及び画面サイズ情報に基づいて、レンズの歪みの補正後の位置座標を、実空間での地平面から所定の高さにおける位置座標に変換した位置情報を生成し、表示部5が、位置情報に基づいて画面内位置特定部14で特定されたカメラ画像内の位置から車両までの距離を出力する。このように構成することで、カメラ画像に写る被写体までの距離を容易に測定できる目盛線画像を提示しつつ、目盛線画像の任意の位置を、実空間での高さz(地平面からカメラまでの高さ)における座標位置に変換計算することで車両からの距離を認識することができる。
実施の形態4.
図8は、この発明の実施の形態4によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。カメラ距離測定装置1Cは、上記実施の形態2における画面内位置特定部14として画像認識部15を備える。画像認識部15は、表示画面に写った特定の被写体(障害物)を画像認識してカメラ画像上の座標位置を特定する構成部である。例えば、駐車支援の際、駐車場の障害物を既存の画像認識技術を用いて認識し、カメラ画像上での位置座標を特定する。この位置座標を測距演算部2Aが処理することにより、障害物と車両との距離を提示することができる。
なお、図8の例では、上記実施の形態2の画面内位置特定部14として画像認識部15を設ける構成を示したが、上記実施の形態3で図6を用いて説明した構成の画面内位置特定部14として画像認識部15を設けた構成としてもよい。
以上のように、この実施の形態4によれば、画像認識によってカメラ画像内の対象物の位置を検出する画像認識部15を備えたので、カメラ画像の画像認識によってカメラ画像に写る任意の位置(障害物の位置)を特定することから、カメラ画像に写る障害物までの距離を容易に推定することができる。
この発明に係るカメラ距離測定装置は、カメラ画像に写った被写体との距離を測定可能であることから、車両後方を撮像範囲とするリアカメラを用いた駐車支援装置等に有効に適用できる。
この発明は、例えば車載カメラを利用して、カメラ画像に写る被写体までの距離を測定するカメラ距離測定装置に関するものである。
例えば、特許文献1には、被写体に光照射した画像を含む時間的に近接した静止画像を利用して、被写体までの光の到達状態による距離測定を実現した装置が開示されている。
特開2004−328657号公報
しかしながら、特許文献1に代表される従来の技術は、時間的に異なる静止画像を利用するため、動画像の場合や車載カメラのように車両の移動が伴う場合、被写体に時間的なずれが発生する可能性がある。また、光照射する専用の機構を別途用意する必要がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、カメラ画像に写る被写体までの距離を測定できるカメラ距離測定装置を得ることを目的とする。
この発明に係るカメラ距離測定装置は、車両に取り付けたカメラが撮像したカメラ画像上に車両を基準に格子状に配置した複数の目盛線を重畳した画像を表示装置に表示して、目盛線の各格子辺に規定された単位距離から、車両の幅方向及びカメラの撮像方向の距離を測定するカメラ距離測定装置であって、カメラの車両への取り付け位置及び角度を示す取り付け情報、カメラの画角を示す画角情報、カメラのレンズの射影方式を示す射影方式情報及び表示装置の画面サイズを示す画面サイズ情報を、パラメータ情報として格納するパラメータ格納部と、複数の目盛線を単位距離で格子状に配置した各格子点の実空間における各位置座標を、パラメータ格納部から読み出した取り付け情報、画角情報、射影方式情報及び画面サイズ情報に基づいて、レンズの歪み及び射影方式による歪みを受ける補正を行った各位置座標をカメラ画像における位置座標にそれぞれ変換した目盛線情報を生成する測距演算部と、目盛線情報に基づいて複数の目盛線を格子状に直交させて配置した目盛線画像を生成する線描写部と、カメラ画像におけるカメラのレンズの歪み及び射影方式による歪みを除去する補正を行う画像補正部と、線描写部に生成された目盛線画像とカメラ画像を重畳し、画像補正部で補正された当該カメラ画像表示装置に出力する画像重畳部とを備えるものである。
また、この発明に係るカメラ距離測定装置は、車両に取り付けたカメラが撮像したカメラ画像を表示装置に表示し、当該カメラ画像内の位置から車両までの距離を測定するカメラ距離測定装置であって、カメラの車両への取り付け位置及び角度を示す取り付け情報、カメラの画角を示す画角情報、カメラのレンズの射影方式を示す射影方式情報及び表示装置の画面サイズを示す画面サイズ情報を、パラメータ情報として格納するパラメータ格納部と、表示装置に表示されたカメラ画像内の位置を特定する画面内位置特定部と、画面内位置特定部で特定されたカメラ画像空間の位置座標を、パラメータ格納部から読み出した取り付け情報、画角情報、射影方式情報及び画面サイズ情報に基づいて、レンズの歪み及び射影方式による歪みを除去する補正を行った位置座標を、実空間での地平面から所定の高さにおける位置座標に変換した位置情報を生成する測距演算部と、位置情報に基づいて、画面内位置特定部で特定されたカメラ画像内の位置から車両までの距離を出力する出力部とを備えるものである。
この発明によれば、目盛線の各格子辺に規定された単位距離から、車両の幅方向及びカメラの撮像方向の距離を測定することができ、また、カメラ画像に写る被写体までの距離を測定できるという効果がある。
この発明の実施の形態1によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。 目盛線生成部で計算される実空間上における目盛線の被写体画像パターンの例を示す図である。 目盛線画像の一例を示す図である。 目盛線画像の他の例を示す図である。 この発明の実施の形態2によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態3によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態3による目盛線画像の一例を示す図である。 この発明の実施の形態4によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。
以下、この発明をより詳細に説明するため、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。図1において、カメラ距離測定装置1は、測距演算部2、カメラユニット3、パラメータ格納部4、表示部5、画像補正部6、線描写部7、及び画像重畳部8を備える。
測距演算部2は、車両からの距離を示す目盛線画像を計算する構成部であり、目盛線生成部9、レンズ歪関数演算部10、射影関数演算部11、投影面変換関数演算部12及び映像出力関数演算部13を備える。
カメラユニット3は、車両周辺(例えば、車両の後部)を撮像するカメラを有し、当該カメラで撮像したカメラ画像を画像補正部6に送信する。画像補正部6は、カメラユニット3から受信したカメラ画像に対して所定の補正を施す構成部であって、補正後の画像を画像重畳部8へ出力する。表示部5には、線描写部7に生成された車両からの距離を規定する目盛線の画像を画像補正部6からのカメラ画像に重畳した画像が表示される。車両の運転者は、当該画像における目盛線を目安として、運転する車両と障害物の距離を視認することができる。
パラメータ格納部4は、測距演算部2によってデータ読み出し可能に設けられた記憶部であり、取り付け情報、画角情報、射影方式情報、及び画面サイズ情報を記憶する。
取り付け情報とは、車両に対してカメラがどのように取り付けられているか、すなわち取り付け位置及び取り付け角度を示す情報である。取り付け位置を示す情報には、車両に対するカメラの取り付け高さ、及び車両幅の中心からの偏移が含まれる。
画角情報とは、カメラユニット3のカメラで撮像される被写体の範囲を示す角度情報であり、カメラの最大水平画角Xa及び最大垂直画角Ya若しくは対角画角が含まれる。
射影方式情報とは、カメラユニット3のカメラに用いられるレンズの射影方式を示す情報である。実施の形態1では、カメラのレンズとして魚眼レンズを用いるので、射影方式情報としては、立体射影、等距離射影、等立体角射影及び正射影のいずれかが該当する。
なお、射影方式情報は、カメラ補正情報を構成している。
画面サイズ情報とは、映像出力における画面サイズ、すなわち表示部5の画像表示時における表示範囲を示す情報であり、表示部5の最大水平描画ピクセルサイズXp及び最大垂直描画ピクセルサイズYpが含まれる。
次に動作について説明する。
測距演算部2の目盛線生成部9は、予め設定された目盛線サイズ情報に基づいて、表示部5に表示させる目盛線の描写位置、すなわちカメラが撮像するカメラ画像における位置である目盛線情報を計算する。以下、カメラユニット3が車両の後部に取り付けられ、車両の後方を撮像範囲とする場合について説明する。
図2は、目盛線生成部で計算される実空間上における目盛線の被写体画像パターンの例を示す図である。目盛線の被写体画像パターンとは、カメラの撮像方向(車両の後方)の地平面に仮想的に設定する格子状の目盛線である。
図2において、直線L1は車両の幅方向に垂直に並ぶ目盛線であり、直線L2〜L5は車両の幅方向に平行に並ぶ目盛線である。直線L1と直線L2〜L5のそれぞれとは交差して複数の格子を形成している。各格子は、直線L1の長さ方向の辺と直線L2〜L5の長さ方向の辺とが、それぞれ実空間における所定の長さ(例えば、0.50メートル)を有する。
目盛線生成部9は、目盛線サイズ情報を基に、直線L1の目盛線群が並ぶ車両幅方向の長さを決定して、図2に示す格子状の目盛線群を規定し、各直線の交点の座標を求める。
この座標の値に対して、カメラで撮像されたときに受ける影響と同様の影響を与える関数が後段の各関数演算部10〜13にて演算され、演算された結果としての位置の座標である目盛線情報に基づいて、線描写部7で目盛線画像を生成することによって、表示部5には、カメラ画像に対してずれなく目盛線が重畳された画像が表示される。
以下では、簡単のために、図2に示す車両の後方の地平面に仮想的に設定した目盛線の交点の座標のうちの1つの座標(x,y)を例に挙げて説明する。なお、座標(x,y)は、例えば車両から所定位置離れた車両後方の地平面上の点を原点とする直交座標上の位置として定義することができる。
レンズ歪関数演算部10は、目盛線生成部9で計算された目盛線を示す座標(x,y)にレンズ歪関数iを演算することで、レンズ歪みを受けた座標(i(x),i(y))に変換する。レンズ歪関数iとは、カメラユニット3のカメラで被写体を撮像する際に、レンズ形状によってカメラ画像が受ける歪みを関数で表現したものである。
レンズ歪関数iは、例えばレンズ歪みに関するZhangのモデルにより求めることができる。このモデルでは、放射歪曲でレンズ歪みをモデル化しており、(x,y)をレンズ歪みの影響を受けていない座標、(i(x),i(y))をレンズ歪みの影響を受けた座標、(u,v)をレンズ歪みの影響を受けていない正規化座標、(u~,v~)をレンズ歪みの影響を受けた正規化座標とするとき、下記式となる。なお、u~はuチルダであり、v~はvチルダである。
~=u+u(k12+k24
~=v+v(k12+k24
2=u2+v2
ただし、k1及びk2は、レンズ歪みの影響を受けていない正規化座標(u,v)に対するレンズ歪みの影響を受けた正規化座標(u~,v~)の放射歪曲によるレンズ歪みを多項式で表したときの係数であり、レンズに固有な定数である。ここで、レンズ歪みの影響を受けていない座標における放射歪曲の中心を主点(xo,yo)とすると、下記式の関係が成り立つ。
i(x)=x+(x−xo)(k12+k24
i(y)=y+(y−yo)(k12+k24
なお、x0及びy0は、レンズに固有な定数である。
この関係式によって、レンズ歪みの影響を受けていない座標(x,y)をレンズ歪みの影響を受けた座標(i(x),i(y))に変換することができる。
射影関数演算部11は、レンズ歪関数演算部10から出力されるレンズ歪みを受けた座標(i(x),i(y))に対して、パラメータ格納部4から入力した射影方式情報に基づいて決められる射影方式による関数hを演算することにより、射影歪みを受けた座標(h(i(x)),h(i(y)))に変換する。
射影方式による関数hとは、レンズに対して角度θで入射した光が、レンズ中心からどれだけ離れた位置に集光するかを関数で示したものである。射影方式による関数hは、レンズの焦点距離をfとし、入射光の入射角度、すなわち半画角をθ、カメラの撮像面における像高をYとすると、下記関係が成り立つ。
立体射影では、Y=2ftan(θ/2)、等距離射影では、Y=fθ、等立体角射影では、Y=2fsin(θ/2)となり、正射影では、Y=fsinθとなる。
よって、レンズ歪関数演算部10から出力されるレンズ歪みを受けた座標(i(x),i(y))の値i(x)を、レンズに対する入射角度θに変換して上記射影式に代入することにより、射影歪みを受けた値h(i(x))が得られる。同様に、レンズ歪みを受けた座標(i(x),i(y))の値i(y)を、レンズに対する入射角度θに変換して上記射影式に代入することにより、値h(i(y))が得られる。以上のようにして、射影歪みを受けた座標(h(i(x)),h(i(y)))を得ることができる。
投影面変換関数演算部12は、射影関数演算部11から出力された射影歪みを受けた座標(h(i(x)),h(i(y)))に対して、パラメータ格納部4から入力した取り付け情報に基づいて決められる投影面変換関数fを演算することで、投影面変換を受けた座標(f(h(i(x))),f(h(i(y)))に変換する(撮像面変換)。
投影面変換とは、カメラで撮像される画像がカメラの取り付け位置や角度といった取り付け状態に影響することから、取り付け状態による影響を加える変換のことである。
投影面変換関数fは、地平面に対するカメラの取り付けの高さL、鉛直線に対するカメラの光軸の傾き角度である取り付け垂直角度φ、車両を前後に縦断する中心線に対する傾き角度である取り付け水平角度θ、車両幅の中心からの偏移である距離Hを係数に持つ幾何学関数で表される。なお、カメラは光軸を回転軸とするチルト回転の方向にはずれておらず、正しく取り付けられているものとする。
映像出力関数演算部13は、投影面変換を受けた座標(f(h(i(x))),f(h(i(y))))に対して、パラメータ格納部4から入力した画角情報と画面サイズ情報に基づいて決められる映像出力関数gを演算することで、映像出力用の座標(g(f(h(i(x)))),g(f(h(i(y)))))に変換する。カメラで撮像されたカメラ画像のサイズと表示部5が表示可能な画像のサイズとは一般的に異なっているので、カメラ画像には、表示部5が表示可能なサイズに変更されている。
そこで、映像出力関数演算部13において、カメラ画像の表示部5に表示可能なサイズへの変更に相当する変換を投影面変換を受けた座標(g(f(h(i(x)))),g(f(h(i(y)))))に対して行うことで、カメラ画像とスケールを一致させることができる。映像出力変換関数gは、カメラの最大水平画角Xaと最大垂直画角Yaと、映像出力における最大水平描画ピクセルサイズXpと最大垂直描画ピクセルサイズYpを係数に持つ写像関数で表される。
なお、以上の説明では、目盛線を示す各座標に対して、レンズ歪関数、射影関数、投影面変換関数、映像出力関数の順で、演算するものとしたが、各関数を演算する順番はこの順番でなくともよい。
また、投影面変換関数演算部12における投影面変換関数fには、撮像されたカメラ画像のサイズを示す画面サイズ情報として、カメラ画角(カメラの最大水平画角Xaと最大垂直画角Ya)が含まれる。このため、カメラ画像の一部を切り出して表示させる場合でも、投影面変換関数fにおけるカメラ画角の係数を変更することで、一部を切り出したカメラ画像に合うように目盛線を表示させることができる。
画像補正部6は、カメラユニット3のカメラのレンズ歪情報に基づいてレンズ歪関数iの逆関数i-1を求めて、カメラユニット3で撮像されたカメラ画像に対して演算する。カメラユニット3で撮像されたカメラ画像は、レンズ歪の影響を受けているため、レンズ歪逆関数i-1を演算することで、レンズ歪の影響を受けていないカメラ画像に補正することができる。
上述のようにして変換処理を受けた目盛線を規定する座標情報は、目盛線情報として、測距演算部2から線描写部7へ出力される。線描写部7は、当該目盛線情報に基づいて、複数の目盛線を格子状に直交させて配置した目盛線画像を生成する。
次に、画像補正部6は、射影方式情報に基づいて射影関数hの逆関数h-1を求めて、レンズ歪逆関数演算を施したカメラ画像に対して演算する。カメラユニット3で撮像されたカメラ画像は、レンズの射影方式による歪みを受けているため、射影逆関数h-1を演算することで、射影歪みを受けていないカメラ画像に補正することができる。
画像重畳部8は、線描写部7で描写された目盛線画像が、カメラ画像に重畳されるよう、目盛線画像及びカメラ画像を別レイヤーの画像として重畳する。表示部5は、レイヤーの異なる目盛線画像及びカメラ画像を、画像補正部6で補正し、映像出力関数gを演算することで、補正後のカメラ画像のサイズを当該表示部5が表示可能なサイズに変更する。そして、目盛線画像及びサイズの変更された補正後のカメラ画像を合成して表示する。カメラ画像における被写体は、レンズ歪み、射影方式、カメラの取り付け状態の影響を受けているため、測距演算部2が、これらに対応した座標変換を行うことで、カメラ画像に合った目盛線を表示させることができる。
図3は、目盛線画像の一例を示す図である。図3において、直線L1aは車両の幅方向に垂直に並ぶ目盛線であり、図2における直線L1に対応している。直線L2a〜L5aは車両の幅方向に平行に並ぶ目盛線であり、図2における直線L2a〜L5aに対応している。表示部5には、上述した測距演算部2による処理でレンズ歪み及び射影方式による歪みが取り除かれたカメラ画像と、当該カメラ画像と合うように重畳された目盛線とが表示される。
直線L1a〜L5aで形成される各格子は、図3に示すように、車両幅方向及びこれに垂直な方向(奥行き方向)のそれぞれに所定の距離(例えば、0.50メートル)を有している。このため、表示部5に表示された目盛線によって車両からの距離を視認することができる。
従来でも奥行き方向には距離を示す目盛線を表示できたが、カメラのレンズ歪みによって画像の横方向が歪むため、車両の幅方向には、距離を示す目盛線を正確に表示することができなかった。
これに対して、この実施の形態1では、測距演算部2によってレンズ歪み及び射影方式による歪みが取り除かれるため、表示部5の表示画面において、車両の幅方向での距離も正確に表示することができる。
図4は、目盛線画像の他の例を示す図である。図4において、直線L1a−1は、駐車場の幅を示す目盛線であり、直線L1a−1,L1a−1間の距離が駐車場の幅となる。また、直線L1a−2は、車両の幅を示す目盛線であり、直線L1a−2,L1a−2間の距離が車両の幅となる。直線L2a〜L5aは、車両の幅方向に平行に並ぶ目盛線であり、図2における直線L2a〜L5aに対応している。このように目盛線を構成することにより、車両の幅方向の距離を正確に示すことが可能であり、駐車時のガイド線としても利用することができる。
以上のように、この実施の形態1によれば、カメラの車両への取り付け位置及び角度を示す取り付け情報、カメラの画角を示す画角情報、カメラのレンズの射影方式を示す射影方式情報及び表示装置の画面サイズを示す画面サイズ情報を、パラメータ情報として格納するパラメータ格納部4と、複数の目盛線を単位距離で格子状に配置した各格子点の実空間における各位置座標にカメラのレンズの歪みを補正する処理をそれぞれ施し、パラメータ格納部4から読み出した取り付け情報、画角情報、射影方式情報及び画面サイズ情報に基づいて、レンズの歪みの補正後の各位置座標をカメラ画像における位置座標にそれぞれ変換した目盛線情報を生成する測距演算部2と、目盛線情報に基づいて複数の目盛線を格子状に直交させて配置した目盛線画像を生成する線描写部7と、カメラ画像におけるカメラのレンズの歪み及び射影方式による歪みを除去する補正を行う画像補正部6と、線描写部7に生成された目盛線画像と画像補正部6で補正されたカメラ画像とを重畳して表示部5に出力する画像重畳部8とを備える。このように構成することにより、カメラ画像に写る被写体までの距離を容易に推定できる目盛線画像を提示することができる。
実施の形態2.
図5は、この発明の実施の形態2によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。図5において、カメラ距離測定装置1Aは、測距演算部2A、カメラユニット3、パラメータ格納部4、出力部5A、及び画面内位置特定部14を備える。
測距演算部2Aは、画面内位置特定部14で指定されたカメラ画像における任意の座標位置を、実空間上の地面平面の位置に変換計算して車両からの距離を計算する構成部であり、レンズ歪関数演算部10、射影関数演算部11、投影面変換関数演算部12及び映像出力関数演算部13を備える。
出力部5Aは、測距演算部2Aで計算された車両からの距離を出力する構成部であり、ディスプレイである表示部又は音声で報知する音声出力部で構成される。
画面内位置特定部14は、画面に表示したカメラ画像上の任意の位置を指定する構成部であり、例えば、画面上にポインタを表示し、ポインタで任意の位置を指定する入力処理部であったり、カメラ画像を表示する画面に設けたタッチパネルで構成してもよい。
次に動作について説明する。
画面内位置特定部14を用いて、画面に表示したカメラ画像上の任意の位置を指定すると、当該カメラ画像空間の指示位置の座標(u,v)は、測距演算部2Aへ入力される。
測距演算部2Aのレンズ歪関数演算部10は、画面内位置特定部14で指定されたカメラ画像の位置座標(u,v)にレンズ歪関数iを演算することで、レンズ歪みを受けた座標(i(u),i(v))に変換する。なお、レンズ歪関数iは、上記実施の形態1と同様に、カメラユニット3のカメラで被写体を撮像する際に、レンズ形状によってカメラ画像が受ける歪みを関数で表現したものである。
レンズ歪関数iは、例えばレンズ歪みに関するZhangのモデルにより求めることができる。このモデルでは、放射歪曲でレンズ歪みをモデル化しており、(u,v)Tをレンズ歪みの影響を受けていない理想的な画像座標、(u~,v~Tをレンズ歪みの影響を受けた観測画像座標、(x,y)Tをレンズ歪みの影響を受けていない理想的な正規化座標、(x~,y~Tをレンズ歪みの影響を受けた観測正規化座標とするとき、下記式となる。なお、x~はxチルダ、y~はyチルダ、u~はuチルダ、v~はvチルダである。
~=x+x(k12+k24
~=y+y(k12+k24
2=x2+y2
ただし、k1及びk2は、レンズ歪みの影響を受けていない正規化座標(x,y)Tに対するレンズ歪みの影響を受けた正規化座標(x~,y~Tの放射歪曲によるレンズ歪みを多項式で表したときの係数であり、レンズに固有な定数である。ここで、レンズ歪みの影響を受けていない座標における放射歪曲の中心を主点(uo,vo)Tとすると、下記式の関係が成り立つ。
~=u+(u−uo)(k12+k24
~=v+(v−vo)(k12+k24
なお、uO及びvOは、レンズに固有な定数である。
この関係式によって、カメラ画像空間の被写体の位置(u,v)を、実空間の被写体の位置座標(x,y)(=(i(u),i(v)))に変換することができる。
射影関数演算部11は、レンズ歪関数演算部10から出力されるレンズ歪みを受けた座標(i(u),i(v))に対して、パラメータ格納部4から入力した射影方式情報に基づいて決められる射影方式による関数hを演算することにより、射影歪みを受けた座標(h(i(u)),h(i(v)))に変換する。
射影方式による関数hとは、レンズに対して角度θで入射した光が、レンズ中心からどれだけ離れた位置に集光するかを関数で示したものである。射影方式による関数hは、レンズの焦点距離をfとし、入射光の入射角度、すなわち半画角をθ、カメラの撮像面における像高をYとすると、下記関係が成り立つ。
立体射影では、Y=2ftan(θ/2)、等距離射影では、Y=fθ、等立体角射影では、Y=2fsin(θ/2)となり、正射影では、Y=fsinθとなる。
よって、レンズ歪関数演算部10から出力されるレンズ歪みを受けた座標(i(u),i(v))の値i(u)を、レンズに対する入射角度θに変換して上記射影式に代入することにより、射影歪みを受けた値h(i(u))が得られる。同様に、レンズ歪みを受けた座標(i(u),i(v))の値i(v)を、レンズに対する入射角度θに変換して上記射影式に代入することにより、値h(i(v))が得られる。以上のようにして、射影歪みを受けた座標(h(i(u)),h(i(v)))を得ることができる。
投影面変換関数演算部12は、射影関数演算部11から出力された射影歪みを受けた座標(h(i(u)),h(i(v)))に対して、パラメータ格納部4から入力した取り付け情報に基づいて決められる投影面変換関数fを演算することで、投影面変換を受けた座標(f(h(i(u))),f((h(i(v))))に変換する(撮像面変換)。
投影面変換とは、カメラで撮像される画像がカメラの取り付け位置や角度といった取り付け状態に影響することから、取り付け状態による影響を加える変換のことである。
投影面変換関数fは、地平面に対するカメラの取り付けの高さL、鉛直線に対するカメラの光軸の傾き角度である取り付け垂直角度φ、車両を前後に縦断する中心線に対する傾き角度である取り付け水平角度θ、車両幅の中心からの偏移である距離Hを係数に持つ幾何学関数で表される。なお、カメラは光軸を回転軸とするチルト回転の方向にはずれておらず、正しく取り付けられているものとする。
映像出力関数演算部13は、投影面変換を受けた座標(f(h(i(u))),f(h(i(v))))に対して、パラメータ格納部4から入力した画角情報と画面サイズ情報に基づいて決められる映像出力関数gを演算することで、映像出力用の座標(g(f(h(i(u)))),g(f(h(i(v)))))に変換する。
映像出力関数演算部13において、カメラ画像の表示部に表示可能なサイズへの変更に相当する変換を投影面変換を受けた座標(g(f(h(i(u)))),g(f(h(i(v)))))に対して行うことで、カメラ画像とスケールを一致させることができる。映像出力変換関数gは、カメラの最大水平画角Xaと最大垂直画角Yaと、映像出力における最大水平描画ピクセルサイズXpと最大垂直描画ピクセルサイズYpを係数に持つ写像関数で表される。
なお、以上の説明では、目盛線を示す各座標に対して、レンズ歪関数、射影関数、投影面変換関数、映像出力関数の順で、演算するものとしたが、各関数を演算する順番はこの順番でなくともよい。
また、投影面変換関数演算部12における投影面変換関数fには、撮像されたカメラ画像のサイズを示す画面サイズ情報として、カメラ画角(カメラの最大水平画角Xaと最大垂直画角Ya)が含まれる。このため、カメラ画像の一部を切り出して表示させる場合でも、投影面変換関数fにおけるカメラ画角の係数を変更することで、一部を切り出したカメラ画像に合うように目盛線を表示させることができる。
これにより、カメラ映像の2次元空間の位置と、実空間における3次元空間の1元である高さを固定した空間との相互変換が可能になる。
このように、カメラ映像の2次元空間と、実空間の3次元空間を相互変換できるので、画面内位置特定部14を用いて任意のカメラ画像内の位置をユーザが特定することで、カメラ画像から実空間上の位置を提示することができる。
測距演算部2Aが画面内位置特定部14によって指定されたカメラ画面内の位置に対応する実空間の位置(実空間での高さzにおける座標位置)を計算すると、出力部5Aは、この計算値を利用者に出力する。例えば、出力部5Aを音声出力部で構成した場合は、測距演算部2Aが算出した位置を音声出力する。また、出力部5Aをカメラユニット3のカメラ画像を表示する表示部として構成した場合には、表示画面上で車両からの距離を文字表示したり、距離に色を対応付けて色分け表示によって、距離を視認できるようにする。
以上のように、この実施の形態2によれば、カメラの車両への取り付け位置及び角度を示す取り付け情報、カメラの画角を示す画角情報、カメラのレンズの射影方式を示す射影方式情報及び表示装置の画面サイズを示す画面サイズ情報を、パラメータ情報として格納するパラメータ格納部4と、表示装置に表示されたカメラ画像内の位置を特定する画面内位置特定部14と、画面内位置特定部14で特定されたカメラ画像空間の位置座標にカメラのレンズの歪みを補正する処理を施し、パラメータ格納部4から読み出した取り付け情報、画角情報、射影方式情報及び画面サイズ情報に基づいて、レンズの歪みの補正後の位置座標を、実空間での地平面から所定の高さにおける位置座標に変換した位置情報を生成する測距演算部2Aと、位置情報に基づいて、画面内位置特定部14で特定されたカメラ画像内の位置から車両までの距離を出力する出力部5Aとを備える。このように構成することで、カメラ画像の任意の位置を、実空間での高さz(地平面からカメラまでの高さ)における座標位置に変換計算することで車両からの距離を認識することができる。
実施の形態3.
実施の形態3は、上記実施の形態1,2を組み合わせた構成である。
図6は、この発明の実施の形態3によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。図6において、カメラ距離測定装置1Bは、図1と図2とを組み合わせた構成を有している。上記実施の形態1と同様にして表示部5に目盛線画像を表示しつつ、上記実施の形態2と同様に当該目盛線画像内の任意の位置を画面内位置特定部14で特定し、実空間での高さz(地平面からカメラまでの高さ)における座標位置に変換計算する。
図7は、実施の形態3による目盛線画像の一例を示す図である。図7において、直線L1a〜L5aで形成される各格子は、上記実施の形態1と同様に、車両幅方向及びこれに垂直な方向(奥行き方向)のそれぞれに所定の距離(例えば、0.50メートル)を有している。
また、画面内位置特定部14として、当該目盛線画像を表示する表示部5に設けたタッチパネルを採用し、図7に示すように目盛線画像上の任意の位置を指示することにより、当該位置の車両からの距離を求めることができる。測距演算部2によって演算された当該距離は、表示部5によって画面上に文字表示してもよい。
図7の例では、車両幅の中心に対応する直線L5aを基準としてx軸方向の距離が規定され、y軸方向は、格子ごとの奥行き方向の所定距離で規定されており、指示された任意の点は、車両幅の中心から、x軸方向に0.50メートルで、y軸方向(奥行き方向)に1.25メートルであることを示している。このようにすることで、車両からの距離を視認することができる。
なお、図4に示す目盛線画像を表示し、画面内位置特定部14を用いて駐車の際に駐車場に存在する障害物を特定し、当該障害物と車両との距離を表示するようにしてもよい。
以上のように、この実施の形態3によれば、上記実施の形態1の構成に加えて、表示部5に表示されたカメラ画像内の位置を特定する画面内位置特定部14を備え、測距演算部2が、画面内位置特定部14で特定されたカメラ画像空間の位置座標にカメラのレンズの歪みを補正する処理を施し、パラメータ格納部4から読み出した取り付け情報、画角情報、射影方式情報及び画面サイズ情報に基づいて、レンズの歪みの補正後の位置座標を、実空間での地平面から所定の高さにおける位置座標に変換した位置情報を生成し、表示部5が、位置情報に基づいて画面内位置特定部14で特定されたカメラ画像内の位置から車両までの距離を出力する。このように構成することで、カメラ画像に写る被写体までの距離を容易に測定できる目盛線画像を提示しつつ、目盛線画像の任意の位置を、実空間での高さz(地平面からカメラまでの高さ)における座標位置に変換計算することで車両からの距離を認識することができる。
実施の形態4.
図8は、この発明の実施の形態4によるカメラ距離測定装置の構成を示すブロック図である。カメラ距離測定装置1Cは、上記実施の形態2における画面内位置特定部14として画像認識部15を備える。画像認識部15は、表示画面に写った特定の被写体(障害物)を画像認識してカメラ画像上の座標位置を特定する構成部である。例えば、駐車支援の際、駐車場の障害物を既存の画像認識技術を用いて認識し、カメラ画像上での位置座標を特定する。この位置座標を測距演算部2Aが処理することにより、障害物と車両との距離を提示することができる。
なお、図8の例では、上記実施の形態2の画面内位置特定部14として画像認識部15を設ける構成を示したが、上記実施の形態3で図6を用いて説明した構成の画面内位置特定部14として画像認識部15を設けた構成としてもよい。
以上のように、この実施の形態4によれば、画像認識によってカメラ画像内の対象物の位置を検出する画像認識部15を備えたので、カメラ画像の画像認識によってカメラ画像に写る任意の位置(障害物の位置)を特定することから、カメラ画像に写る障害物までの距離を容易に推定することができる。

Claims (4)

  1. 車両に取り付けたカメラが撮像したカメラ画像上に前記車両を基準に格子状に配置した複数の目盛線を重畳した画像を表示装置に表示して、前記目盛線の各格子辺に規定された単位距離から、前記車両の幅方向及び前記カメラの撮像方向の距離を測定するカメラ距離測定装置であって、
    前記カメラの前記車両への取り付け位置及び角度を示す取り付け情報、前記カメラの画角を示す画角情報、前記カメラのレンズの射影方式を示す射影方式情報及び前記表示装置の画面サイズを示す画面サイズ情報を、パラメータ情報として格納するパラメータ格納部と、
    前記複数の目盛線を前記単位距離で格子状に配置した各格子点の実空間における各位置座標に前記カメラのレンズの歪みを補正する処理をそれぞれ施し、前記パラメータ格納部から読み出した前記取り付け情報、前記画角情報、前記射影方式情報及び前記画面サイズ情報に基づいて、前記レンズの歪みの補正後の各位置座標を前記カメラ画像における位置座標にそれぞれ変換した目盛線情報を生成する測距演算部と、
    前記目盛線情報に基づいて前記複数の目盛線を格子状に直交させて配置した目盛線画像を生成する線描写部と、
    前記カメラ画像における前記カメラのレンズの歪み及び前記射影方式による歪みを除去する補正を行う画像補正部と、
    前記線描写部に生成された前記目盛線画像と前記画像補正部で補正された前記カメラ画像とを重畳して前記表示装置に出力する画像重畳部とを備えたカメラ距離測定装置。
  2. 車両に取り付けたカメラが撮像したカメラ画像を表示装置に表示し、当該カメラ画像内の位置から前記車両までの距離を測定するカメラ距離測定装置であって、
    前記カメラの前記車両への取り付け位置及び角度を示す取り付け情報、前記カメラの画角を示す画角情報、前記カメラのレンズの射影方式を示す射影方式情報及び前記表示装置の画面サイズを示す画面サイズ情報を、パラメータ情報として格納するパラメータ格納部と、
    前記表示装置に表示された前記カメラ画像内の位置を特定する画面内位置特定部と、
    前記画面内位置特定部で特定されたカメラ画像空間の位置座標に前記カメラのレンズの歪みを補正する処理を施し、前記パラメータ格納部から読み出した前記取り付け情報、前記画角情報、前記射影方式情報及び前記画面サイズ情報に基づいて、前記レンズの歪みの補正後の位置座標を、実空間での地平面から所定の高さにおける位置座標に変換した位置情報を生成する測距演算部と、
    前記位置情報に基づいて、前記画面内位置特定部で特定された前記カメラ画像内の位置から前記車両までの距離を出力する出力部とを備えたカメラ距離測定装置。
  3. 前記表示装置に表示されたカメラ画像内の位置を特定する画面内位置特定部を備え、
    前記測距演算部は、前記画面内位置特定部で特定されたカメラ画像空間の位置座標に前記カメラのレンズの歪みを補正する処理を施し、前記パラメータ格納部から読み出した前記取り付け情報、前記画角情報、前記射影方式情報及び前記画面サイズ情報に基づいて、前記レンズの歪みの補正後の位置座標を、実空間での地平面から所定の高さにおける位置座標に変換した前記位置情報を生成し、
    前記表示部は、前記位置情報に基づいて前記画面内位置特定部で特定された前記カメラ画像内の位置から前記車両までの距離を出力することを特徴とする請求項1記載のカメラ距離測定装置。
  4. 前記画面内位置特定部は、画像認識によって前記カメラ画像内の対象物の位置を検出する画像認識部であることを特徴とする請求項2記載のカメラ距離測定装置。
JP2012519129A 2010-06-07 2010-06-07 カメラ距離測定装置 Active JP5073123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/003785 WO2011154987A1 (ja) 2010-06-07 2010-06-07 カメラ距離測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5073123B2 JP5073123B2 (ja) 2012-11-14
JPWO2011154987A1 true JPWO2011154987A1 (ja) 2013-08-01

Family

ID=45097622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519129A Active JP5073123B2 (ja) 2010-06-07 2010-06-07 カメラ距離測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130002861A1 (ja)
JP (1) JP5073123B2 (ja)
DE (1) DE112010005646B4 (ja)
WO (1) WO2011154987A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10118566B2 (en) * 2012-02-27 2018-11-06 Kyocera Corporation Image processing device, image processing method, and image display system

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6322356B2 (ja) * 2012-04-06 2018-05-09 矢崎エナジーシステム株式会社 消失点位置算出方法、及び測距方法
US20140063246A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 GM Global Technology Operations LLC Vehicle back-up camera capability
US10132626B2 (en) * 2013-09-18 2018-11-20 Infineon Technologies Ag Adaptive distance estimation
JP6273134B2 (ja) * 2013-12-05 2018-01-31 新明和工業株式会社 車両位置検出装置およびそれを用いた車両誘導装置
DE102014016566A1 (de) * 2014-11-08 2016-05-12 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeug mit Kamera
US10196005B2 (en) * 2015-01-22 2019-02-05 Mobileye Vision Technologies Ltd. Method and system of camera focus for advanced driver assistance system (ADAS)
DE102015201317A1 (de) * 2015-01-27 2016-07-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vermessen einer Abmessung auf einer Oberfläche
CN107003415A (zh) * 2015-02-18 2017-08-01 松下知识产权经营株式会社 定位系统、定位方法以及定位站
MX2017012467A (es) * 2015-04-07 2018-01-30 Nissan Motor Sistema de asistencia al estacionamiento y dispositivo de asistencia al estacionamiento.
DE102015209154A1 (de) * 2015-05-19 2016-11-24 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Parkflächenlokalisierung
KR101710860B1 (ko) * 2015-07-22 2017-03-02 홍의재 영상정보를 기반으로 공간상의 위치정보를 생성하는 방법 및 그 장치
JP6638373B2 (ja) * 2015-12-17 2020-01-29 日本電気株式会社 道路情報検出装置、道路情報検出システム、道路情報検出方法及びプログラム
US20180007247A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Abl Ip Holding Llc Modulating passive optical lighting
CN107223235B (zh) * 2016-12-14 2022-02-25 达闼机器人有限公司 一种辅助显示方法、装置及显示系统
JP6678605B2 (ja) * 2017-01-11 2020-04-08 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
CN109215375B (zh) * 2017-07-04 2020-11-13 昊翔电能运动科技(昆山)有限公司 无人机寻车位方法及装置
EP3620332B1 (en) * 2018-09-05 2021-03-10 Volvo Car Corporation Driver assistance system and method for vehicle flank safety
US10380440B1 (en) 2018-10-23 2019-08-13 Capital One Services, Llc Method for determining correct scanning distance using augmented reality and machine learning models
DE102019204656A1 (de) * 2019-04-02 2020-10-08 Conti Temic Microelectronic Gmbh Parkassistenzsystem

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0880791A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Trans Tron:Kk 車載用後方確認装置
JPH095078A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲監視モニタ
JP2000013782A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp エプロン監視方法及びその装置
JP2004262449A (ja) * 2004-04-12 2004-09-24 Aisin Seiki Co Ltd 駐車補助装置
JP2005189087A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Casio Comput Co Ltd 距離測定装置およびプログラム
JP2006040008A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 運転支援装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498620B2 (en) * 1993-02-26 2002-12-24 Donnelly Corporation Vision system for a vehicle including an image capture device and a display system having a long focal length
DE19911665B4 (de) * 1999-03-16 2010-03-04 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Entfernung von auf der Fahrbahn vorhandenen Objekten zu einem Fahrzeug
JP3632563B2 (ja) * 1999-10-19 2005-03-23 株式会社豊田自動織機 映像位置関係補正装置、該映像位置関係補正装置を備えた操舵支援装置、及び映像位置関係補正方法
US7212653B2 (en) * 2001-12-12 2007-05-01 Kabushikikaisha Equos Research Image processing system for vehicle
JP2004328657A (ja) 2003-04-28 2004-11-18 Toshiba Corp 画像入力装置、画像入力方法およびプログラム
JP2007030630A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Aisin Aw Co Ltd 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP4642723B2 (ja) * 2006-09-26 2011-03-02 クラリオン株式会社 画像生成装置および画像生成方法
US8233045B2 (en) * 2007-07-16 2012-07-31 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for distortion correction and image enhancing of a vehicle rear viewing system
JP5429514B2 (ja) * 2008-06-03 2014-02-26 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
DE102008036998A1 (de) * 2008-08-07 2010-02-18 Krauss-Maffei Wegmann Gmbh & Co. Kg Entfernungsmesser und Verfahren zur Ermittlung der Entfernung von Messobjekten, insbesonere von Kampffahrzeugen
JP5102795B2 (ja) * 2009-03-13 2012-12-19 パナソニック株式会社 運転支援表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0880791A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Trans Tron:Kk 車載用後方確認装置
JPH095078A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲監視モニタ
JP2000013782A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp エプロン監視方法及びその装置
JP2005189087A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Casio Comput Co Ltd 距離測定装置およびプログラム
JP2004262449A (ja) * 2004-04-12 2004-09-24 Aisin Seiki Co Ltd 駐車補助装置
JP2006040008A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 運転支援装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10118566B2 (en) * 2012-02-27 2018-11-06 Kyocera Corporation Image processing device, image processing method, and image display system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011154987A1 (ja) 2011-12-15
DE112010005646T5 (de) 2013-03-14
US20130002861A1 (en) 2013-01-03
DE112010005646B4 (de) 2016-06-02
JP5073123B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073123B2 (ja) カメラ距離測定装置
JP5322789B2 (ja) モデル生成装置、モデル生成方法、モデル生成プログラム、点群画像生成方法および点群画像生成プログラム
US9858684B2 (en) Image processing method and apparatus for calibrating depth of depth sensor
JP5923422B2 (ja) カメラのキャリブレーション方法及び装置
US10176595B2 (en) Image processing apparatus having automatic compensation function for image obtained from camera, and method thereof
EP2745504B1 (en) Image projector, image processing method, computer program and recording medium
WO2017135081A1 (ja) 車載カメラ用校正システム
JPWO2008078744A1 (ja) パターン投影法による3次元形状計測装置、方法およびプログラム
JP6413595B2 (ja) 画像処理装置、システム、画像処理方法およびプログラム
JP5481337B2 (ja) 画像処理装置
JP5811327B2 (ja) カメラキャリブレーション装置
WO2015019526A1 (ja) 画像処理装置およびマーカ
KR20120130798A (ko) 차량 어라운드 뷰 영상 생성 방법
CN110830781A (zh) 一种基于双目视觉的投影图像自动校正方法及系统
CN110940312A (zh) 一种结合激光设备的单目相机测距方法及系统
JP2016217941A (ja) 3次元データ評価装置、3次元データ測定システム、および3次元計測方法
JP2010287029A (ja) 周辺表示装置
CN116630444B (zh) 一种相机与激光雷达融合校准的优化方法
JP2011064566A (ja) 距離推定装置
CN104937634A (zh) 用于生成环绕视图的方法和系统
KR101482645B1 (ko) Fov왜곡 보정 모델에 2d패턴을 적용한 왜곡중심 보정 방법
CN111105467B (zh) 一种图像标定方法、装置及电子设备
JP2011155412A (ja) 投影システムおよび投影システムにおける歪み修正方法
KR101597163B1 (ko) 스테레오 카메라 교정 방법 및 장치
JP5487946B2 (ja) カメラ画像の補正方法およびカメラ装置および座標変換パラメータ決定装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250