JPWO2011013494A1 - 水系組成物 - Google Patents

水系組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011013494A1
JPWO2011013494A1 JP2011524723A JP2011524723A JPWO2011013494A1 JP WO2011013494 A1 JPWO2011013494 A1 JP WO2011013494A1 JP 2011524723 A JP2011524723 A JP 2011524723A JP 2011524723 A JP2011524723 A JP 2011524723A JP WO2011013494 A1 JPWO2011013494 A1 JP WO2011013494A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
aqueous composition
alkyl ether
polyoxyethylene alkyl
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011524723A
Other languages
English (en)
Inventor
龍 米田
龍 米田
眞由美 梁
眞由美 梁
和彦 坂田
和彦 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arch Chemicals Japan Inc
Original Assignee
Arch Chemicals Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arch Chemicals Japan Inc filed Critical Arch Chemicals Japan Inc
Publication of JPWO2011013494A1 publication Critical patent/JPWO2011013494A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • A01N47/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides containing —N=CX2 groups, e.g. isothiourea
    • A01N47/44Guanidine; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/556Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/34Derivatives of acids of phosphorus
    • C11D1/345Phosphates or phosphites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/36Organic compounds containing phosphorus
    • C11D3/362Phosphates or phosphites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/48Medical, disinfecting agents, disinfecting, antibacterial, germicidal or antimicrobial compositions

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】多価アニオン性化合物およびポリカチオン型抗菌剤を成分として配合した場合においても著しい白濁や沈殿の発生が防止されている水系組成物を提供する。【解決手段】ポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステル及び/またはその塩を併せて配合させた水系組成物。ポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩のアルキル基がその炭素数が一定以上、直鎖であり、ポリオキシエチレンの繰り返し数が一定以上のものを配合すると更によい。ポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩の配合量がポリカチオン型抗菌剤に対して一定以上配合されることがより好ましい。

Description

本発明は水系組成物、例えば水系パーソナルケア製品である化粧品類、薬用化粧品類、洗口液、液体歯磨きなど、水系家庭用品である衣類用洗剤、衣類用柔軟剤、食器洗浄剤、風呂用洗浄剤、トイレ用洗浄剤、抗菌スプレーなどに関し、ポリカチオン型抗菌剤および多価アニオン性化合物を含有する水系組成物に関するものである。
本発明の水系組成物中、ポリカチオン型抗菌剤は組成物の細菌、真菌などの微生物に起因する製品の変質、腐敗を防止するための防腐剤として、また組成物に抗菌性を付与することにより皮膚上や口腔中の細菌、真菌などの微生物による障害の予防や治療、処理した衣類や器物上の微生物除去、また処理面に抗菌性や防臭性を付与するために配合される。
従来からポリカチオン型抗菌剤は種々ある抗菌剤のひとつとして水系製品の多くの分野で用いられている。
例えば防腐目的に化粧品類に配合される抗菌剤としては本邦薬事法での化粧基準の別表3、欧州化粧品指令別添6や米国香粧品業界CTFAによるInternational Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbookなどに配合可能な成分が収載されている。
組成物に抗菌性を付与するものとしては塩化ベンザルコニウムや塩化セチルピリジニウムを代表とする4級アンモニウム塩類、トリクロサンやイソプロピルメチルフェノールを代表とするフェノール類、グルコン酸クロルヘキシジンやポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩を代表とするビグアナイド系化合物などが用いられ、手洗い石鹸、洗口液、ニキビ用洗顔料、抗菌効果を謳う繊維用柔軟剤など幅広い分野で応用が行われている。
水系組成物には汎用で多価アニオン性化合物が配合される。例えばガム類やポリアクリル酸誘導体は組成物の粘度調整に、クエン酸及びその塩やEDTA及びその塩はキレート剤やpH調整剤として、グリチルリチン酸及びその塩やヒアルロン酸、その変性物及びその塩やポリリン酸類及びその塩などがパーソナルケア製品等での訴求効果のために配合される。
平成十二年九月二十九日厚生省告示第三百三十一号 化粧品基準別表第3
しかしながら水系組成物においてはその成分の組み合わせにより著しい白濁や沈殿を生じるという問題があり、透明外観を損ない、また品質保証に問題を生じる。水系組成物にポリカチオン型抗菌剤を多価アニオン性化合物とともに配合する場合、両者間での静電的作用により白濁を生じ、または沈殿が生じるためにその解決方法は有用である。
本発明者らは水系組成物においてポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルやその塩を配合することにより、多価アニオン性化合物およびポリカチオン型抗菌剤をともに配合した場合においても著しい白濁や沈殿の発生が防止されることを見出した。すなわち、本発明は、ポリカチオン型抗菌剤、一般式(1)、(2)、(3)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩を少なくとも1種類以上、多価アニオン性化合物、及び水を含有することを特徴とする水系組成物、
Figure 2011013494

(式中、Rは飽和または不飽和アルキル基であり、Xは一価または二価のカチオンを生成し得る金属、アミン類、またはHである)、
Figure 2011013494

(式中、Rは飽和または不飽和アルキル基であり、Xは一価または二価のカチオンを生成し得る金属、アミン類、またはHである)、
Figure 2011013494

(式中、Rは飽和または不飽和アルキル基である)を提供する。
本発明に用いられるポリカチオン型抗菌剤は水に溶解すると電離して2以上の正電荷を有する有機化合物であり、例えばグルコン酸クロルヘキジン、塩酸クロルヘキシジン、ポリヘキサメチレングアニジン塩酸塩、ポリヘキサメチレングアニジンリン酸塩、ポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩、ポリヘキサメチレンビグアナイドステアリン酸塩、ポリ[オキシエチレン(ジメチルイミニオ)エチレン(ジメチルイミニオ)エチレンジクロリド]が挙げられる。特にポリヘキサメチレンビグアナイド塩は水溶性が高い一方、皮膚刺激が非常に低いことから水系のパーソナルケア製品や水系の家庭用品により好適な材料である。
ポリヘキサメチレンビグアナイド塩はアーチ・ケミカルズ社より、VANTOCIL IB、VANTOCIL TG、VANTOCIL P、PROXEL IBの製品名でその塩酸塩の20%水溶液が市販されている。ポリヘキサメチレンビグアナイドの別称としてポリアミノプロピルビグアナイド(香粧品類でのINCI名称)、ポリヘキサニド(医薬品類でのINN名称)があり、アーチ・ケミカルズ社よりCOSMOCIL CQ、COSMOCIL PGの製品名で塩酸塩の20%水溶液が市販されている。ポリヘキサメチレンビグアナイドには塩酸塩の他にステアリン酸塩が知られている。
本発明の水系組成物に用いられる多価アニオン性化合物は水に溶解すると電離して2価以上の負電荷を有する有機化合物または無機化合物であり、例えばガム類やポリアクリル酸誘導体は組成物の粘度調整に、クエン酸及びその塩やEDTA及びその塩はキレート剤やpH調整剤として、グリチルリチン酸及びその塩やヒアルロン酸及びその塩やポリリン酸類及びその塩やメタリン酸及びその塩などがパーソナルケア製品等での訴求効果のために配合される。
このうちポリリン酸およびその塩やメタリン酸およびその塩は水溶性が高く、また酸と塩類の組み合わせにより組成物のpHを弱酸性〜弱アルカリ性に容易に調整でき、pH調整剤や洗浄補助剤として化粧水、美容液、洗顔料などの化粧品類、衣類用洗剤、食器洗浄剤、風呂用洗浄剤などの家庭用品類、薬用化粧品類、洗口液などに配合される。
ヒアルロン酸やその変性物、及びそれらの塩類は高い保水力を有し皮膚の潤いを保つとして幅広い水系のパーソナルケア製品などに配合される。
本発明の水系組成物に用いられる一般式(1)、(2)または(3)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩は高い水および有機溶剤に対する溶解性、耐熱性、また幅広いpHの製品で使用可能であることが特長である。Rの炭素数が単一のものと分布をもつもの、Rが直鎖のものと分岐のもの、Rが飽和アルキルのものと不飽和アルキルのものなどの種類がある。エチレンオキサイドの繰り返し数nは2以上のものが汎用されている。リン酸エステルの未中和のものや中和塩としてNa塩、トリエタノールアミン塩やジエタノールアミン塩が汎用されている。
Rの種類とエチレンオキサイドの繰り返し数n、エステル化の度合いの組み合わせ、中和の度合いにより、乳化力、分散力、起泡性などが選択可能である。このうち、Rの炭素数が8以上の直鎖アルキル基であるのが本発明の水系組成物により好適であり、エチレンオキサイドの繰り返し数nは好ましくは2〜20、より好ましくは2〜14、最も好ましくは2〜10である。Rの炭素数は好ましくは24以下である。
Figure 2011013494

(式中、Rは飽和または不飽和アルキル基であり、Xは一価または二価のカチオンを生成し得る金属、アミン類、またはHである)
Figure 2011013494

(式中、Rは飽和または不飽和アルキル基であり、Xは一価または二価のカチオンを生成し得る金属、アミン類、またはHである)
Figure 2011013494

(式中、Rは飽和または不飽和アルキル基である)
例えば、表1のポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩が使用可能である。
Figure 2011013494
本発明の水系組成物には必要に応じて、例えば香料の可溶化剤としてや肌への感触向上剤としてや洗浄剤などとしてポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩以外の界面活性剤を添加することができる。
本発明の水系組成物には必要に応じて、例えば増粘剤、香料、甘味料、染料、顔料、UV吸収剤、溶剤、油剤、抗炎症剤、収斂剤、酸化防止剤、ポリカチオン型抗菌剤以外の抗菌剤、多価アニオン性化合物以外のpH調整剤などを添加してもよい。
本発明の水系組成物は香粧品や家庭用品の製造での定法で調合可能であるが、多価アニオン性化合物とポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩を含む液を予め調合し、これにポリカチオン型抗菌剤を添加する手順がより好ましい。
本発明の水系組成物中のポリカチオン型抗菌剤の濃度は組成物の防腐の目的には好ましくは0.001重量%から0.3重量%、より好ましくは0.005重量%から0.1重量%の濃度で配合される。組成物に抗菌性を付加する目的には好ましくは0.01重量%から0.5重量%、より好ましくは0.02重量%から0.3重量%の濃度で配合される。
本発明の水系組成物中の多価アニオン性化合物は好ましくは0.001重量%から1.0重量%の範囲で配合される。
本発明の水系組成物中のポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩は、好ましくはポリカチオン型抗菌剤の濃度に対して同量以上の濃度で配合される。より好ましくは、ポリカチオン型抗菌剤の濃度に対するポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩の濃度は4,000倍以下、最も好ましくは2,000倍以下である。
以下、実施例、比較例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって制限されるものではない。実施例、比較例中の「%」は「重量%」を表す。
(実施例1)
10%のポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩(界面活性剤)の精製水溶液を調製した。リン酸一カリウム(KHPO)0.24%、リン酸二ナトリウム(NaHPO)0.36%、トリポリリン酸ナトリウム(三リン酸5ナトリウム)0.05%、所定濃度となるようポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩の10%精製水溶液を加えた精製水溶液を50mL調製した。スターラーで撹拌しながら、これにポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩の2%水溶液を1.25g滴下した(ポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩0.05%)。混合後の溶液の外観を観察した。結果を表2に示した。
Figure 2011013494
(比較例1)
界面活性剤を表3に示したものに変更した以外は実施例1と同一の精製水溶液を50mL調製した。スターラーで撹拌しながら、これにポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩の2%水溶液を1.25g滴下した(ポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩0.05%)。混合後の溶液の外観を観察した。結果を表4に示した。
Figure 2011013494
(実施例2)
10%のポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩(界面活性剤)の精製水溶液を調製した。1%ヒアルロン酸ナトリウムを0.5g、所定濃度となるようポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩の10%精製水溶液を加えた精製水溶液を50mL調製した。スターラーで撹拌しながら、これにポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩の1%水溶液を1.0g滴下した(ポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩0.02%)。混合後の溶液の外観を観察した。結果を表4に示した。
Figure 2011013494
(比較例2)
界面活性剤を表5に示したものに変更した以外は実施例2と同一の精製水溶液を50mL調製した。スターラーで撹拌しながら、これにポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩の1%水溶液を1.0g滴下した(ポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩0.02%)。混合後の溶液の外観を観察した。結果を表5に示した。
Figure 2011013494
(実施例3 洗口液)
Figure 2011013494

(*20%ポリアミノプロピルビグアナイド(アーチ・ケミカルズ社製))
(製法)A、Bを60℃で混合、Cは常温で混合する。撹拌しながらBをAに徐々に加える。更にCを滴下し撹拌を続けながら放冷し30〜35℃で撹拌を停止する。
(比較例3 洗口液)
Figure 2011013494

(*20%ポリアミノプロピルビグアナイド(アーチ・ケミカルズ社製))
(製法)A、Bを60℃で混合、Cは常温で混合する。撹拌しながらBをAに徐々に加える。更にCを滴下し撹拌を続けながら放冷し30〜35℃で撹拌を停止する。
(実施例4 化粧水)
Figure 2011013494

(*20%ポリアミノプロピルビグアナイド(アーチ・ケミカルズ社製))
(製法)Aを50℃で混合、Bを常温で混合する。撹拌しながらBをAに滴下する。撹拌を続けながら放冷し30〜35℃で撹拌を停止する。
(比較例4 化粧水)
Figure 2011013494

(*20%ポリアミノプロピルビグアナイド(アーチ・ケミカルズ社製))
(製法)Aを50℃で混合、Bを常温で混合する。撹拌しながらBをAに滴下する。撹拌を続けながら放冷し30〜35℃で撹拌を停止する。
実施例3および4と比較例3および4の調合時の外観と−3℃で1日間保管した場合の製剤の安定性を観察した。結果を表6に示した。
Figure 2011013494
本発明の水系組成物は多価アニオン性化合物およびポリカチオン型抗菌剤を成分として配合した場合においても著しい白濁や沈殿の発生が防止されている水系組成物を提供するものである。

Claims (7)

  1. ポリカチオン型抗菌剤、一般式(1)、(2)、(3)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩を少なくとも1種類以上、多価アニオン性化合物、及び水を含有することを特徴とする水系組成物、
    Figure 2011013494

    (式中、Rは飽和または不飽和アルキル基であり、Xは一価または二価のカチオンを生成し得る金属、アミン類、またはHである)、
    Figure 2011013494

    (式中、Rは飽和または不飽和アルキル基であり、Xは一価または二価のカチオンを生成し得る金属、アミン類、またはHである)、
    Figure 2011013494

    (式中、Rは飽和または不飽和アルキル基である)。
  2. 一般式(1)または(2)で示されるポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩が未中和の酸、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、アルカノールアミン塩であることを特徴とする請求項1に記載の水系組成物。
  3. ポリカチオン型抗菌剤が、ポリヘキサメチレンビグアナイド塩であることを特徴とする請求項1に記載の水系組成物。
  4. 一般式(1)、(2)または(3)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩のRが炭素数8以上の直鎖アルキル基であり、オキシエチレンの繰り返し数nが2以上であることを特徴とする請求項1に記載の水系組成物。
  5. 多価アニオン性化合物がポリリン酸及びその塩、並びにメタリン酸及びその塩からなる群より選択される少なくとも一種であることを特徴とする請求項1に記載の水系組成物。
  6. 多価アニオン性化合物がヒアルロン酸及びその塩、並びにヒアルロン酸変性物及びその塩からなる群より選択される少なくとも一種であることを特徴とする請求項1に記載の水系組成物。
  7. 一般式(1)、(2)または(3)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテルのリン酸エステルまたはその塩の配合量の和がポリカチオン型抗菌剤の同量以上であることを特徴とする請求項1に記載の水系組成物。
JP2011524723A 2009-07-30 2010-07-08 水系組成物 Pending JPWO2011013494A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009177172 2009-07-30
JP2009177172 2009-07-30
PCT/JP2010/061578 WO2011013494A1 (ja) 2009-07-30 2010-07-08 水系組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011013494A1 true JPWO2011013494A1 (ja) 2013-01-07

Family

ID=43529156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524723A Pending JPWO2011013494A1 (ja) 2009-07-30 2010-07-08 水系組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2011013494A1 (ja)
WO (1) WO2011013494A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010032417A1 (de) * 2010-07-27 2012-02-02 Buck- Chemie Gmbh Haftendes saures Sanitärreinigungs- und Beduftungsmittel
JP5654892B2 (ja) * 2011-02-07 2015-01-14 ロンザジャパン株式会社 トイレ用除菌洗浄剤組成物
JP6184825B2 (ja) * 2013-09-30 2017-08-23 ユニ・チャーム株式会社 皮膚洗浄組成物を調製するためのキット、皮膚洗浄組成物、及び皮膚洗浄組成物の調製方法
JPWO2022107791A1 (ja) 2020-11-18 2022-05-27
WO2023013687A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 日華化学株式会社 抗菌・抗ウイルス剤組成物、抗菌・抗ウイルス性構造体、及び、抗菌・抗ウイルス性構造体の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3086924B2 (ja) * 1990-09-03 2000-09-11 武田薬品工業株式会社 殺虫組成物
JP3024020B2 (ja) * 1992-02-13 2000-03-21 花王株式会社 殺菌消毒剤組成物
JPH07285809A (ja) * 1994-02-22 1995-10-31 Bio Jisutetsuku:Kk 四級アンモニウム塩を含んで成る抗菌剤
JP3397883B2 (ja) * 1994-04-21 2003-04-21 花王株式会社 洗浄剤組成物
JPH10183172A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP3979695B2 (ja) * 1997-02-10 2007-09-19 住化武田農薬株式会社 安定化された農薬製剤
JP4038034B2 (ja) * 2001-10-04 2008-01-23 日華化学株式会社 カチオン性抗菌加工用併用剤及び抗菌加工方法
JP4578776B2 (ja) * 2003-01-31 2010-11-10 花王株式会社 殺菌洗浄剤組成物
US20070264226A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Karagoezian Hampar L Synergistically enhanced disinfecting solutions
JP2008088161A (ja) * 2006-09-07 2008-04-17 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd フェニルグアニジン誘導体又はその塩、並びにそれらを有効成分として含有する有害生物防除剤
JP2010083800A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Johnson Diversey Co Ltd カチオン抵抗性菌用殺菌剤及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011013494A1 (ja) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2441644C2 (ru) Мягкие композиции для дезинфекции кожи
AU2008300404B2 (en) Formulations comprising an anti-microbial composition
US4450091A (en) High foaming liquid shampoo composition
EP0843002B1 (en) Detergent composition
EP3253207B1 (en) Method for disinfecting a surface, and composition suitable for use therein
EP1786391B1 (en) Composition for combating msra on hands comprising polyhexamethylenebiguanide
NZ550744A (en) Hydrogen peroxide-based skin disinfectant
JPWO2011013494A1 (ja) 水系組成物
JP2008138027A (ja) 液体殺菌洗浄剤組成物
JP5162191B2 (ja) 皮膚外用剤
US20230190602A1 (en) Non-soap liquid cleanser composition comprising caprylic acid
JP5820096B2 (ja) 水系組成物
US9775346B1 (en) Hand sanitizer composition and method of manufacture
CN101485618B (zh) 一种组合物及其制备祛屑止痒剂的应用
JP2003226636A (ja) 弱酸性洗浄料
ES2357379T3 (es) Composición detergente.
CN116710039A (zh) 个人护理组合物
CN114231365A (zh) 一种洗手液和制备方法及含有该洗手液的洗手巾
WO2008007425A1 (fr) Composition de conservation
EP4364567A1 (en) Antiseptic, antibacterial, and preservative composition
JP2003160450A (ja) シャンプー組成物
JPH11158489A (ja) アミドアミンオキシド化合物含有界面活性剤用刺激緩和剤、及びそれを含む界面活性剤組成物
CN117323240A (zh) 一种纳米脂质体包裹的阳离子抗菌洗手液
KR20240001739A (ko) 살균 및 항균 조성물
CN113621450A (zh) 一种高效杀菌的内衣洗衣液