JPWO2010134312A1 - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010134312A1
JPWO2010134312A1 JP2011514324A JP2011514324A JPWO2010134312A1 JP WO2010134312 A1 JPWO2010134312 A1 JP WO2010134312A1 JP 2011514324 A JP2011514324 A JP 2011514324A JP 2011514324 A JP2011514324 A JP 2011514324A JP WO2010134312 A1 JPWO2010134312 A1 JP WO2010134312A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
speaker device
carbon fiber
box
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011514324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5031926B2 (ja
Inventor
祐二 高島
祐二 高島
博之 直野
博之 直野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VISIONARIST CO Ltd
Original Assignee
VISIONARIST CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VISIONARIST CO Ltd filed Critical VISIONARIST CO Ltd
Priority to JP2011514324A priority Critical patent/JP5031926B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031926B2 publication Critical patent/JP5031926B2/ja
Publication of JPWO2010134312A1 publication Critical patent/JPWO2010134312A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2803Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means for loudspeaker transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/28Selection of materials for use as drying agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/24Formation of filaments, threads, or the like with a hollow structure; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/247Discontinuous hollow structure or microporous structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/145Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from pitch or distillation residues
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/24Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/308Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/311Porosity, e.g. pore volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2815Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
    • H04R1/2819Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/15Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

本発明は、耐湿性に優れしかも低音域の再生範囲の拡大が図れるスピーカ装置を提供することを目的とする。この課題を解決するために本発明の密閉型スピーカ装置(10)は、スピーカユニット(13)がボックス(12)の開口部(11)に装着され、ボックス(12)の内部に気体をする活性炭繊維(14)が設けられている。活性炭繊維(14)として、その表面に露出している直径2.0nm以下の細孔を複数有し、かつ直径2.0nm以下の細孔の容積が細孔全体の容積の60%以上有する活性炭繊維を用いることによって、耐湿性の向上と低音域の再生範囲の拡大とを同時に実現させるスピーカ装置を提供することが可能になった。

Description

本発明は、ボックスとスピーカユニットとを備えたスピーカ装置に関し、具体的にはスピーカユニットの背面から放射された音波の圧力変化に応じて気体を吸着する活性炭繊維がボックス内に具備されているスピーカ装置に関する。
ボックスと、ボックスの内壁面に装着されたスピーカユニットとを備えたスピーカ装置は、ボックスの内容積を小さくすると、スピーカ装置の音響スティフネスが大きくなるため、低音域の再生性能が悪くなる。
この問題を解決する手段として、椰子殻・木材・石炭ピッチ・石油ピッチ・フェノール系樹脂などから生成した粒状あるいは繊維状の活性炭をボックスの内部に設け、活性炭による気体の物理吸着作用によって音響スティフネスを小さくして、低音域の再生範囲を拡大するスピーカ装置が従来からいろいろ提案されている。
例えば、フェノール系樹脂から生成した布状の活性炭繊維(ミクロ孔径:φ1.0nm〜2.5nm、比表面積:500m/g以上)をボックスの内部に設けた密閉型スピーカ装置が提案されている。活性炭繊維は、ミクロ孔と呼ばれるナノオーダの細孔が繊維表面に露出しており、しかもハイカットフィルタを形成するマクロ孔がないため、物理的な気体吸着効果が100〜200Hz以上の高域でも発揮される。したがって、低音域の再生周波数帯域が比較的高い小型のボックスに対しても、低音域の再生範囲を拡大する効果が発揮された密閉型スピーカ装置を実現することができる。
しかし、上述した活性炭繊維は湿気を吸着すると気体の吸着性能が劣化するため、バスレフ型スピーカ装置のようにボックス内に外気が流入するタイプのスピーカ装置には適用できなかった。
そこで、湿気による活性炭繊維の劣化を防止するために、ポリ塩化ビニル・塩化ビニリデンなどのプラスチックフィルムからなる遮蔽部材で活性炭繊維を包装したものをボックス内に設けたスピーカ装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、耐湿性を改善したスピーカシステムとして、細孔の直径が3.6〜10nm、細孔の全容積が0.4ml/g以上の活性炭(石炭を原料とした粒状活性炭)をボックス内に配置したスピーカシステムが提案されている。この活性炭は、30℃相対湿度70%の雰囲気に24〜48時間放置しても気体の吸着能が低下しないため、外気がボック内に流入するバスレフ型スピーカシステムにも適用できる(例えば、特許文献2参照)。
再公表特許WO2006/035564 特開2009−27527
しかしながら、特許文献1に開示されているように活性炭繊維をプラスチックフィルムなどの遮蔽部材で包装すると、遮蔽部材によって音波の透過損失を生じるため音波の透過率が低減する問題があった。また、遮蔽部材は音響インピーダンスとして働くため、活性炭繊維による気体の吸着性能を低下させる問題があった。
また、特許文献2に開示されている活性炭は、相対湿度70%以下では活性炭1g当たりの水吸着量が0.05g以下であるため気体の吸着性能が低下しない。しかし、相対湿度85%以上では活性炭1g当たりの水吸着量が0.7g以上になって気体の吸着サイトが減少するため、気体の吸着性能が著しく低下あるいは喪失してしまう問題があった。
以上に説明したように、従来の活性炭では耐湿性と、低音域の再生範囲の拡大とを同時に両立させるスピーカ装置を実現することができなかった。
そこで、本発明は係る従来の問題を解決して、耐湿性の向上と、低音域の再生範囲の拡大とを同時に実現させるスピーカ装置を提供することを目的とする。
上記の問題を解決して目的を達成するために、本発明のスピーカ装置は、開口部を有するボックスと、ボックスの内側の開口部に装着されたスピーカユニットとを有し、スピーカユニットの背面から放射された音波の圧力変化に応じて大気中の気体を吸着する活性炭繊維がボックス内に備えられているスピーカ装置であって、活性炭繊維は大気の湿度に関係なく気体を吸着する吸着サイトを有していることを特徴とする。
このような構成にすることによって、外気がボックス内に流入しても活性炭繊維による気体の吸着性能が保持されるため、バスレフ型スピーカ装置のように外気がボックス内に流入するタイプのスピーカ装置を実現することが可能になる。
また、活性炭繊維は、その表面に露出している直径2.0nm以下の細孔を複数有しかつ直径2.0nm以下の細孔の容積が細孔全体の容積の60%以上有していることを特徴とする。
このような構成にすることによって、相対湿度95%以上の大気に曝されても活性炭繊維に吸着される水分の飽和吸着量が少なくなる。したがって、湿度に関係なく気体を吸着する吸着サイトの多い、耐湿性に優れた活性炭繊維を実現することが可能になる。
また、活性炭繊維の細孔の直径が1.8nm以下であり、かつ直径1.8nm以下の細孔の容積が細孔全体の容積の80%以上有していることを特徴とする。
このような構成にすることによって、湿度変化に対して最低共振周波数の変動が小さくなるため、音響特性の安定したスピーカ装置を実現することが可能になる。
また、活性炭繊維の原料が石炭ピッチもしくはフェノール系樹脂であることを特徴とする。
このような構成にすることによって、細孔径の制御および細孔分布をシャープにすることが容易になるため、耐湿性に優れた活性炭繊維を容易に製造することが可能になる。
また、石炭ピッチもしくはフェノール系樹脂から生成した活性炭繊維を800〜1100℃で熱処理することを特徴とする。
このような構成にすることによって、含酸素官能基が熱分解されて無くなるため、結露のし難い活性炭繊維を実現することが可能になる。
また、スピーカ装置が密閉型スピーカ装置であることを特徴とする。活性炭繊維が耐湿性に優れているため、水蒸気がボックス内に進入しないようにボックスを完全に密閉する必要がない。したがって、密閉型スピーカ装置の製造が容易になり装置コストの低減が図れる。
さらに、スピーカ装置が音響ポートを有するバスレフ型スピーカ装置であることを特徴とする。活性炭繊維が耐湿性に優れているため、従来のように活性炭繊維をプラスチックフィルムのような遮蔽部材で密封する必要がない。したがって、遮蔽部材による気体吸着量の損失のない、低音域の再生範囲の拡大に優れたバスレフ型スピーカ装置を実現することが可能になる。
本発明のスピーカ装置によれば、湿度に関係なく気体を吸着する吸着サイトを有する活性炭繊維を用いているため、耐湿性の向上と、低音域の再生範囲の拡大とを同時に実現させるスピーカ装置を提供することができる。
本発明に係る密閉型スピーカ装置の一構成例を示す断面概略図である。 本発明に係る活性炭繊維の吸湿特性を示す図である。 本発明に係る活性炭繊維の音響特性を示す図である。 本発明に係るバスレフ型スピーカ装置の一構成例を示す断面概略図である。
以下、本発明の実施の形態について図1〜図4の図面を参照にして説明する。
図1は、本発明に係る密閉型スピーカ装置の一構成例を示す断面概略図である。
図2は、本発明に係る活性炭繊維の吸湿特性を示す図である。図3は、本発明に係る活性炭繊維の音響特性を示す図である。図4は、本発明に係るバスレフ型スピーカ装置の一構成例を示す断面概略図である。尚、各図において、同じ構成要素には同一の符号を付与し、重複する構成要素については説明を省略する。
(実施の形態1)
本発明に係る密閉型スピーカ装置の一構成例について説明する。尚、本実施形態では、スピーカユニットとして一般に良く知られているダイナミック型スピーカユニットを用いた。
(密閉型スピーカ装置の構成)
密閉型スピーカ装置10は、図1(A)に示すように、開口部11を有するボックス12と、ボックス12の内側の開口部11に装着したダイナミック型スピーカユニット13(以下、略してスピーカユニットと言う)と、ボックス12の内部に設置した活性炭繊維14とを備えている。活性炭繊維14は、スピーカユニット13の背面から放射された音波の圧力変化に応じて気体を吸着する細孔構造を有するもので構成されている。
尚、活性炭繊維14は、活性炭繊維の形態に応じて例えば不織布など音波を透過させる通気性のよい通気性部材で覆ってもよい(図示せず)。
スピーカユニット13は、図1(B)に示すように、音波を放射させるコーン型の振動板17(以下、略して振動板と言う)と、振動板17を支持するためのエッジ16と、振動板17に振動を伝達させるボイスコイル18と、ボイスコイル18を磁界の作用によって駆動させるマグネット19と、各構成部材を支持するためのフレーム15などから構成されている。
尚、本実施形態における密閉型スピーカ装置10は、水蒸気が振動板17やエッジ16部などからボックス12の内部に侵入する構成であってもよい。つぎに、活性炭繊維14の構成について詳しく説明する。
(活性炭繊維の構成)
本発明に適用できる活性炭繊維14としては、大気の湿度に関係なく気体を吸着する吸着サイトを有しているものであればいずれでも適用できる。このような活性炭繊維としては、表面に露出している直径2.0nm以下の細孔を複数有し、かつ直径2.0nm以下の細孔の容積が細孔全体の容積の60%以上有するものが好ましい。ここで、細孔全体の容積は0.5ml/g以下がよい。
このような細孔構造を有する活性炭繊維は、含水率が飽和に達しても気体を吸着する吸着サイトを有する細孔の比表面積が500m/g以上得られる点で望ましい。
さらに好ましくは、表面に露出している細孔の直径が1.8nm以下であり、かつ直径1.8nm以下の細孔の容積が細孔全体の容積の80%以上有しているものがよい。ここで、細孔全体の容積は0.3ml/g以下がよい。
このような細孔構造を有する活性炭繊維は、湿度変化に対して最低共振周波数の変動が小さくなる点で優れている。
上述した活性炭繊維は、水のクラスターが形成される細孔の容積が少ない。したがって、含水率が飽和に達した状態においても気体を吸着する吸着サイトを有する細孔の容積比率が高いため、耐湿性に優れた活性炭繊維を実現することが可能になった。
活性炭繊維14としては、レーヨン系繊維・アクリル系繊維・ノボロイド繊維などのフェノール系繊維・石炭ピッチ・石油ピッチなどの原料を炭化した炭化物を水蒸気などで賦活したものが用い得る。中でも、石炭ピッチおよびフェノール系樹脂から生成した活性炭繊維は、細孔径の制御および細孔分布をシャープにすることが容易になるため、耐湿性に優れた活性炭繊維を容易に製造することができる点で好ましい。
特に、石炭ピッチおよびフェノール系樹脂から生成した活性炭繊維を800〜1100℃で熱処理した活性炭繊維は、含酸素官能基が熱処理で分解されて無くなるため、水分をさらに吸着し難くさせる点で好ましい。
活性炭繊維14の形態としては、綿状(繊維の塊)・繊維を紡糸した糸状・フェルト状・布状のいずれでもよく、目的に応じて適宜選択して用い得る。中でも、綿状およびフェルト状の活性炭繊維は、通気性すなわち音波の透過性に優れ、気体との接触面積が広くなるため、気体の吸着効率に優れる点で好ましい。つぎに、活性炭繊維の細孔構造について詳しく説明する。
(吸湿実験)
活性炭繊維の細孔構造と水吸着量との関係について実験を行った。実験方法は、水を入れた容器の水面から1〜2cmの直上に網を設置した実験装置を用意し、試料となる活性炭繊維を網の上に置き、容器を蓋して容器内の水を沸騰させて行った。すなわち、試料を温度95〜100℃、相対湿度95〜100%の雰囲気に曝し、試料による水の飽和吸着量を調べた。
実験で用いた活性炭繊維は、以下に示す綿状の石炭ピッチ活性炭繊維(試料A、B、D)と、ノボロイド繊維から生成したフェルト状のフェノール系活性炭繊維(試料C)である。尚、各試料は、温度20℃、相対湿度30%の雰囲気に24時間放置した後に実験に供した。また、各試料の重量はいずれも10gとした。
・ 試料A・・・細孔の平均直径:2.2nm、全細孔の容積:0.8ml/g、比表 面積:1500m/g
・ 試料B・・・細孔の平均直径:2.0nm、全細孔の容積:0.5ml/g、比表 面積:1000m/g
・ 試料C・・・細孔の平均直径:1.8nm、全細孔の容積:0.22ml/g、比 表面積:800m/g
・ 試料D・・・細孔の平均直径:1.7nm、全細孔の容積:0.3ml/g、比表 面積:700m/g
ここで、細孔の物性値は、窒素ガスを用いてBET法で測定して得られた値である。
上述した吸湿実験の実験結果を図2に示す。図2中の横軸は、温度95〜100℃、相対湿度95〜100%の雰囲気に試料を放置した時間、また縦軸は、単位重量当たりの試料に吸着した水の含水量を重量百分率(wt%)で表した含水率を示す。尚、含水率は、含水量を全細孔に水が充満した場合の重量(全細孔の容積に対応した重量)で割り算して求めた。
図2から分かるように、試料A、B、CおよびDの飽和含水率は、それぞれ約58wt%、約27wt%、約14wt%および約8wt%であり、細孔径に比例して大きくなる。換言すると、水が吸着していない、すなわち水で塞がれていない細孔の容積率(以下、空隙率と言う)は、試料Aが約42%、試料Bが約63%、試料Cが約86%、試料Dが約92%であり、細孔径が小さくなるほど大きくなる。
また、飽和含水率に到達する時間は、試料Aが約480分、試料Bが約120分、試料Cが約90分、試料Dが約60分であり、細孔径が小さくなるほど短くなる。
したがって、細孔径の小さい活性炭繊維の方が細孔径の大きい活性炭繊維より、湿度変化に対する空隙率の変動幅が小さくしかも飽和含水量に到達する時間が短いため、音響特性が安定する点で望ましい。
ここで、飽和含水量に達した各試料の比表面積を上述の空隙率から計算で求めると、試料Aは630m/g、試料Bは630m/g、試料Cは688m/g、試料Dは644m/gになる。したがって、飽和含水量に達した各試料は、吸湿実験前の比表面積に関係なく、吸湿実験後の比表面積がほぼ同程度になると言える。尚、吸湿実験後の試料の比表面積は以下の計算式から算出した。
吸湿実験後の試料の比表面積=(吸湿実験前の比表面積)×(吸湿実験後の空隙率)
一般に、活性炭繊維は、比表面積を大きくするほど賦活時間が長くなりしかも製造歩留まりが悪くなるため製造コストが高くなる。したがって、本発明に適した活性炭繊維は、水の吸着を考慮に入れると、比表面積の小さなものの方が比表面積の大きなものより価格対性能が高い点で望ましい。
(音響特性)
つぎに、吸湿実験前と吸湿実験後の試料A、B、C、Dをそれぞれ計測用の密閉型スピーカ装置に入れ、音響インピーダンスを測定して最低共振周波数(以下、fと記す)を調べた。実験結果を図3に示す。尚、試料を入れない状態の密閉型スピーカ装置のfは250Hzである。
吸湿実験前と吸湿実験後のfの変動幅は、図3に示すように、試料Aは約6Hz、試料Bは約3Hz、試料CおよびDは零である。したがって、試料CおよびDは、湿度変化に対してfが変動しないため、耐湿性に優れしかも低音域の再生特性が安定したスピーカ装置を実現することができることを示唆している。
また、吸湿実験後の試料A、B、Dのfは、吸湿実験前のfに関係なく238〜240Hzとなりほぼ同じ値になる。これは、上述したように、吸湿実験後の試料A、B、Dにおける気体を吸着する吸着サイトを有する細孔の比表面積が、ほぼ同じ値になるからであると考えられる。
また、試料CとDとのfを比較すると、試料Cの方が5Hz高い。これは、活性炭繊維の形態の違い、すなわちフェルト状(試料C)と綿状(試料D)との違いが大きな要因であると考えられる。
以上に説明した吸湿実験の結果から、本発明に好適な活性炭繊維の細孔構造について以下に説明する。
本発明に適した活性炭繊維は、図2および図3で説明したことから分かるように、細孔直径が2.0nm以下でありしかも直径2.0nm以下の細孔の容積が細孔全体の容積の60%以上有しているものが好ましい。このような活性炭繊維は、気体の吸着に有効な細孔の容積比率が大きいため気体の吸着効率に優れ、しかも製造コストが安価になる点で優れている。
さらに好ましくは、細孔直径が1.8nm以下でありしかも直径1.8nm以下の細孔の容積が細孔全体の容積の80%以上有しているものがよい。このような活性炭繊維は、湿度変化に対して気体の吸着性能が劣化せず安定している点で優れている。
(実施の形態2)
図4は、本発明に係るバスレフ型スピーカ装置の一構成例を示す断面概略図である。
バスレフ型スピーカ装置40は、ボックス12の一部に音響ポート41が装着されている以外は図1に示した密閉型スピーカ装置10と同じ構成である。
活性炭繊維14は、図1で説明したように、耐湿性に優れるため従来のようにフィルムで密閉する必要はない。したがって、音響ポート41と活性炭繊維14との相乗効果によって、図1で説明した密閉型スピーカ装置10より低音域の再生範囲の拡大が図れる。
(具体的実施例1)
以下に示す構成部材を用意して図1に示す密閉型スピーカ装置を試作した。
活性炭繊維:
図2で説明した試料Dと同じ石炭ピッチ活性炭繊維「ユニチカアドール」(ユニチカ((株)社製)・・・30g
スピーカユニット:
振動板がコーン製のフルレンジ型スピーカユニット「FE87E」(FOSTEX社製)
ボックス:
木製ボックス(内容積:約0.66リットル)
尚、石炭ピッチ活性炭繊維は、温度20℃、相対湿度30%の雰囲気に24時間放置したものを用いた。
以上に説明した密閉型スピーカ装置を温度55℃相対湿度95%の雰囲気に8時間放置して湿度試験を行った。湿度試験後、密閉型スピーカ装置の音響インピーダンスを計測してfを測定した。尚、湿度試験をする前の密閉型スピーカ装置のfは220Hz、また活性炭繊維を入れない密閉型スピーカ装置のfは250Hzであった。
その結果、湿度試験後の密閉型スピーカ装置のfは、湿度試験をする前と同じ220Hzであった。また、湿度試験後の活性炭繊維の含水率を調べたところ8wt%であった。
活性炭繊維が水を吸着したのは、コーン製の振動板およびエッジ部などから水蒸気が進入したからであると考える。
以上の湿度試験の結果から、本発明によるスピーカ装置は、耐湿性に優れしかも低音域の再生範囲の拡大に優れた効果を奏することが確認された。
本発明に係るスピーカ装置は、テレビ装置・ホームシアタ・カーステレオ・パソコン用スピーカ装置・ヘッドホーンなどの音響機器に有用である。
10 密閉型スピーカ装置
11 開口部
12 ボックス
13 スピーカユニット
14 活性炭繊維
15 フレーム
16 エッジ
17 振動版
18 ボイスコイル
19 マグネット
40 バスレフ型スピーカ装置
41 音響ポート

Claims (7)

  1. 開口部を有するボックスと、前記ボックスの内側の前記開口部に装着されたスピーカユニットとを有し、前記スピーカユニットの背面から放射された音波の圧力変化に応じて大気中の気体を吸着する活性炭繊維が前記ボックス内に備えられているスピーカ装置であって、前記活性炭繊維は前記大気の湿度に関係なく前記気体を吸着する吸着サイトを有していることを特徴とするスピーカ装置。
  2. 前記活性炭繊維は、その表面に露出している直径2.0nm以下の細孔を有し、かつ前記直径2.0nm以下の細孔の容積が細孔全体の容積の60%以上であることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  3. 前記活性炭繊維の表面に露出している細孔の直径が1.8nm以下であり、かつ前記直径1.8nm以下の細孔の容積が細孔全体の容積の80%以上であることを特徴とする請求項2に記載のスピーカ装置。
  4. 前記活性炭繊維の原料が、石炭ピッチもしくはフェノール系樹脂であることを特徴とする請求項2もしくは3に記載のスピーカ装置。
  5. 前記活性炭繊維は、800〜1100℃で熱処理されていることを特徴とする請求項4に記載のスピーカ装置。
  6. 前記スピーカ装置が密閉型スピーカ装置であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のスピーカ装置。
  7. 前記スピーカ装置が音響ポートを有するバスレフ型スピーカ装置であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のスピーカ装置。
JP2011514324A 2009-05-19 2010-05-17 スピーカ装置 Expired - Fee Related JP5031926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011514324A JP5031926B2 (ja) 2009-05-19 2010-05-17 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009120816 2009-05-19
JP2009120816 2009-05-19
JP2009163011 2009-07-09
JP2009163012 2009-07-09
JP2009163011 2009-07-09
JP2009163012 2009-07-09
JP2009163013 2009-07-09
JP2009163013 2009-07-09
JP2011514324A JP5031926B2 (ja) 2009-05-19 2010-05-17 スピーカ装置
PCT/JP2010/003301 WO2010134312A1 (ja) 2009-05-19 2010-05-17 スピーカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5031926B2 JP5031926B2 (ja) 2012-09-26
JPWO2010134312A1 true JPWO2010134312A1 (ja) 2012-11-08

Family

ID=43126005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514324A Expired - Fee Related JP5031926B2 (ja) 2009-05-19 2010-05-17 スピーカ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8885863B2 (ja)
JP (1) JP5031926B2 (ja)
WO (1) WO2010134312A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9430998B2 (en) * 2010-06-01 2016-08-30 Nokia Technologies Oy Radio apparatus comprising an agglomeration of acoustically adsorbing members
EP2495991A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-05 Knowles Electronics Asia PTE. Ltd. Packaging of acoustic volume increasing materials for loudspeaker devices
US8687836B2 (en) 2012-08-31 2014-04-01 Bose Corporation Loudspeaker system
US8794373B1 (en) * 2013-03-15 2014-08-05 Bose Corporation Three-dimensional air-adsorbing structure
CN104581499A (zh) * 2013-10-23 2015-04-29 宏碁股份有限公司 音箱结构
DE112016001753T5 (de) * 2015-04-16 2018-01-18 Sound Solutions International Co., Ltd. Akustisches Schalladsorptionsmaterial mit einer angebrachten Kugelmatrix
DE102015107560A1 (de) 2015-05-13 2016-11-17 USound GmbH Schallwandleranordnung mit MEMS-Schallwandler
US10341750B2 (en) * 2015-06-15 2019-07-02 Logitech Europe S.A. Pressure equalization audio speaker design
US9691371B1 (en) * 2015-12-18 2017-06-27 Bose Corporation Air adsorbing and sound absorbing structure
CN108430952B (zh) 2015-12-30 2022-06-21 3M创新有限公司 声学活性制品
CN106162468A (zh) * 2016-08-31 2016-11-23 歌尔股份有限公司 扬声器模组
CN206542543U (zh) * 2017-03-01 2017-10-03 瑞声光电科技(常州)有限公司 吸声材料封装结构和扬声器箱
EP3638395A4 (en) 2017-06-14 2021-03-03 3M Innovative Properties Company ACOUSTIC MATERIALS
CN111357061B (zh) 2017-11-16 2022-04-12 3M创新有限公司 包含介电粒子的聚合物基质复合材料及其制备方法
US10913834B2 (en) 2017-11-16 2021-02-09 3M Innovative Properties Company Polymer matrix composites comprising indicator particles and methods of making the same
WO2019097446A1 (en) 2017-11-16 2019-05-23 3M Innovative Properties Company Polymer matrix composites comprising functional particles and methods of making the same
JP7317007B2 (ja) 2017-11-16 2023-07-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマーマトリックス複合体の製造方法
US10836873B2 (en) 2017-11-16 2020-11-17 3M Innovative Properties Company Polymer matrix composites comprising thermally insulating particles and methods of making the same
US10927228B2 (en) 2017-11-16 2021-02-23 3M Innovative Properties Company Polymer matrix composites comprising intumescent particles and methods of making the same
KR102093231B1 (ko) * 2019-10-15 2020-03-25 주식회사 넥스벨 트위스트-파이버 다발을 포함하는 스피커-박스 시스템 흡기제 및 이의 제조방법, 이를 포함하는 스피커-박스 시스템
KR102093232B1 (ko) * 2019-10-15 2020-03-25 주식회사 넥스벨 직물 시트 형상의 스피커-박스 시스템 흡기제 및 이의 제조방법, 이를 포함하는 스피커-박스 시스템
US11665466B2 (en) * 2020-02-17 2023-05-30 Nexvel Co., Ltd Fabric sheet-shaped of an air absorbent for a speaker-box system using porous carbon fibers and a speaker-box system including the same
KR102396884B1 (ko) * 2021-02-08 2022-05-12 주식회사 넥스벨 다공성 활성탄 파이버를 포함하는 펠트형 스피커-박스 흡기제 및 이를 포함하는 마이크로 스피커-박스 시스템
CN113903320A (zh) * 2021-09-29 2022-01-07 瑞声光电科技(常州)有限公司 吸音材料及应用该吸音材料的扬声器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0136318A1 (en) * 1983-03-02 1985-04-10 WARD, Brian Douglas Constant pressure device
GB2378082B (en) * 2001-07-26 2005-03-09 Kh Technology Corp Improvements in loudspeakers
US7991181B2 (en) 2004-09-27 2011-08-02 Panasonic Corporation Loudspeaker system
EP1868409B1 (en) * 2005-03-17 2019-07-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Speaker system
JP2007229707A (ja) * 2006-02-01 2007-09-13 Japan Enviro Chemicals Ltd 有機ガス吸着剤
JP4879971B2 (ja) * 2006-04-03 2012-02-22 パナソニック株式会社 スピーカシステム
EP2073569B1 (en) * 2007-07-20 2014-05-07 Kuraray Chemical Co., Ltd. Material for speaker device and speaker device using it
JP4875562B2 (ja) * 2007-07-20 2012-02-15 クラレケミカル株式会社 スピーカ装置用材料およびこれを用いたスピーカ装置
JP5526558B2 (ja) * 2009-02-23 2014-06-18 パナソニック株式会社 スピーカ装置、このスピーカ装置を用いた電子機器および車両、およびこのスピーカ装置に用いるシート状の圧力調整体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120063627A1 (en) 2012-03-15
WO2010134312A1 (ja) 2010-11-25
JP5031926B2 (ja) 2012-09-26
US8885863B2 (en) 2014-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031926B2 (ja) スピーカ装置
US10506333B2 (en) Acoustic device
JP5873963B2 (ja) 音響スピーカー装置
US8265330B2 (en) Material for speaker device and speaker device using it
JP2011199574A (ja) 音響スピーカー装置
US20130308812A1 (en) Micro-speaker box
JP5075199B2 (ja) スピーカシステム
US7448467B2 (en) Acoustic enclosures
JP2008252908A (ja) スピーカ装置
US8767998B2 (en) Pressure adjustor and method of manufacturing the same, speaker device using the pressure adjustor, electronic device, and vehicle
US20200211524A1 (en) Sound adsorbing material and speaker box
JP5522282B2 (ja) スピーカ装置およびこれを用いた電子機器および車両
JP4875562B2 (ja) スピーカ装置用材料およびこれを用いたスピーカ装置
KR20210127694A (ko) 캐비티 및 액티브 영역
JP2011171790A (ja) スピーカ装置
JP4989342B2 (ja) スピーカ装置用材料およびこれを用いたスピーカ装置
KR101788109B1 (ko) 공기 흡착제를 구비한 마이크로 스피커
JP7252687B1 (ja) 仮想アース、その材料及び仮想アース作製用キット
JP2010045707A (ja) スピーカ装置およびこれを用いた電子機器および車両
TWI531248B (zh) 音箱結構
CN214125517U (zh) 一种音响底座
WO2019230126A1 (ja) スピーカ装置
JP2010135955A (ja) スピーカシステム
KR101256769B1 (ko) 스피커 시스템
Bechwati et al. Adsorption in activated carbon and its effects on the low frequency performance of hearing defenders

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees