JPWO2010131333A1 - コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010131333A1
JPWO2010131333A1 JP2011513151A JP2011513151A JPWO2010131333A1 JP WO2010131333 A1 JPWO2010131333 A1 JP WO2010131333A1 JP 2011513151 A JP2011513151 A JP 2011513151A JP 2011513151 A JP2011513151 A JP 2011513151A JP WO2010131333 A1 JPWO2010131333 A1 JP WO2010131333A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
user
content
keywords
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2011513151A
Other languages
English (en)
Inventor
坂 剛
剛 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2010131333A1 publication Critical patent/JPWO2010131333A1/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/435Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • G06F16/437Administration of user profiles, e.g. generation, initialisation, adaptation, distribution

Abstract

認証部(101)によって利用者を認証した場合、履歴取得部(102)によって利用者の行動履歴を取得する。そして、キーワード取得部(103)によって、行動履歴に基づいたキーワードを取得し、関連付け部(104)によってキーワードに属性に関する情報を関連付ける。つぎに、組み合わせ部(107)によって、キーワードのうちの、属性に関する情報が異なるキーワード同士を組み合わせて、検索部(108)によって、組み合わされたキーワードに合致したコンテンツを検索する。さらに、出力部(109)によって検索結果を出力する。

Description

この発明は、利用者の趣味・嗜好に沿いつつ、意外性のあるコンテンツを検索するコンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体に関する。ただし、この発明の利用は、上述したコンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体には限られない。
従来、各利用者の嗜好情報と利用環境情報に基づいて、情報検索式を生成し、生成された検索式を用いて情報検索をおこない、検索結果を利用者に提供する情報提供装置が提案されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。この情報提供装置は、複数人で構成されるグループに対して情報提供をおこなう場合に、曖昧さを含むことなく最適な情報を提供する。
また、情報を検索する際に、利用者の利用頻度の異なる複数のデータベースのいずれからでも、利用者の嗜好に合った情報を適切に検索する情報検索装置が提案されている(たとえば、下記特許文献2参照。)。
さらに、利用者の嗜好情報に代えて、利用者の行動履歴の記録(ライフログデータ)に基づいて、情報を検索するシステムが提案されている(たとえば、下記特許文献3参照。)。ライフログデータは、携帯端末が有する各種センサデバイス(たとえば、時計、GPS(Global Positioning System)、バーコードや2次元コードのリーダ、デジタルカメラなど)を利用して生成される。また、ライフログデータは、写真やテキストなどのコンテンツ(あるいはコンテンツを示す情報(URL(Uniform Resource Locator)など))と、利用者の行動を特定するプロファイルと、から構成される。プロファイルとしては、日時、行動目的、公開日(発売日)などが挙げられる。
特開2006−127370号公報 国際公開第2005/066838号 特開2007−293768号公報
しかしながら、上述した特許文献1〜3の技術では、利用者の嗜好情報やライフログデータに合致したコンテンツを検索することはできるが、利用者の嗜好情報やライフログデータに含まれていないものに関しては、検索することができず、利用者の趣味・嗜好の幅が広がらないという問題がある。したがって、利用者は、毎回似たようなコンテンツが検索されるのみで、意外性に欠け、コンテンツの視聴に飽きてしまうという問題がある。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかるコンテンツ検索装置は、キーワードに合致したコンテンツを検索するコンテンツ検索装置において、利用者の行動履歴を取得する履歴取得手段と、前記履歴取得手段によって取得された前記利用者の行動履歴に基づいた、前記キーワードを取得するキーワード取得手段と、前記キーワード取得手段によって取得された前記キーワードに属性に関する情報を関連付ける関連付け手段と、前記キーワード取得手段によって取得された前記キーワードのうちの、前記関連付け手段によって関連付けられた前記属性に関する情報が異なる前記キーワード同士を組み合わせる組み合わせ手段と、前記組み合わせ手段によって組み合わされたキーワードに合致したコンテンツを検索する検索手段と、を備えることを特徴とする。
また、請求項11の発明にかかるコンテンツ検索方法は、キーワードに合致したコンテンツを検索するコンテンツ検索装置におけるコンテンツ検索方法において、利用者の行動履歴を取得する履歴取得工程と、前記履歴取得工程によって取得された前記利用者の行動履歴に基づいた、前記キーワードを取得するキーワード取得工程と、前記キーワード取得工程によって取得された前記キーワードに属性に関する情報を関連付ける関連付け工程と、前記キーワード取得工程によって取得された前記キーワードのうちの、前記関連付け工程によって関連付けられた前記属性に関する情報が異なる前記キーワード同士を組み合わせる組み合わせ工程と、前記組み合わせ工程によって組み合わされたキーワードに合致したコンテンツを検索する検索工程と、を含むことを特徴とする。
また、請求項12の発明にかかるコンテンツ検索プログラムは、請求項11に記載のコンテンツ検索方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項13の発明にかかる記録媒体は、請求項12に記載のコンテンツ検索プログラムをコンピュータに読み取り可能な状態で記録したことを特徴とする。
本実施の形態にかかるコンテンツ検索装置の機能的構成を示すブロック図である。 コンテンツ検索装置のコンテンツ検索処理手順を示すフローチャートである。 本実施例にかかるコンテンツ検索システムの概要について示す説明図である。 本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 ナビゲーション装置の処理の内容を示すフローチャートである。 ライフログデータの内容の一例について示す説明図である。 キーワードに関する情報の内容の一例について示す説明図である。 キーワードの組み合わせの一例について示す説明図である。 キーワードの表示の一例について示す説明図である。 組み合わされたキーワードの表示の一例について示す説明図である。 組み合わされたキーワードに合致したコンテンツに関する情報の表示の一例について示す説明図である。 追加されたキーワードの表示の一例について示す説明図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかるコンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
(コンテンツ検索装置の機能的構成)
まず、この発明の実施の形態にかかるコンテンツ検索装置100の機能的構成について説明する。図1は、本実施の形態にかかるコンテンツ検索装置の機能的構成を示すブロック図である。
図1において、コンテンツ検索装置100は、認証部101と、履歴取得部102と、キーワード取得部103と、関連付け部104と、判断部105と、受付部106と、組み合わせ部107と、検索部108と、出力部109と、を備えている。コンテンツ検索装置100は、キーワードに合致したコンテンツを検索する。コンテンツ検索装置100は、利用者の家庭内コンテンツサーバや外部コンテンツサーバなどのコンテンツをネットワークを介して検索する。家庭内コンテンツサーバは、たとえば利用者が保有しているテレビ機器やオーディオ機器やPC(パーソナル・コンピュータ)などのコンテンツを保存可能な機器である。また、外部コンテンツサーバは、インターネット上などに設置されたサーバである。
認証部101は、利用者を認証する。認証部101は、たとえば、後述する履歴取得部102によって取得される行動履歴が保存されたタグなどの保有者が、コンテンツ検索装置100を利用可能な利用者か否かを判断する。そして、コンテンツ検索装置100を利用可能な利用者であると判断された場合、この利用者を認証する。
履歴取得部102は、利用者の行動履歴を取得する。行動履歴は、具体的には、たとえば、ライフログデータであり、DVDやCD(コンパクトディスク)を再生した日時と、これらのタイトル、発売日などの情報である。また、行動履歴は、テレビ鑑賞またはウェブ閲覧をした日時と、これらのコンテンツ名などの情報であってもよいし、商品を購入した日時と、購入した商品の名称や種類などでもよい。なお、履歴取得部102は、複数の利用者の行動履歴を取得してもよいし、さらに、認証部101によって認証された利用者の行動履歴のみを取得してもよい。
キーワード取得部103は、履歴取得部102によって取得された利用者の行動履歴に基づいたキーワードを取得する。キーワードは、具体的には、たとえばコンテンツを検索する際に用いる単語などである。キーワード取得部103は、コンテンツ検索装置100において生成されたキーワードを取得してもよいし、図示しないキーワード生成サーバなどによって生成されたキーワードを取得してもよい。なお、キーワード取得部103は、後述する検索部108によって検索された検索結果を新たなキーワードとして取得してもよい。
関連付け部104は、キーワード取得部103によって取得されたキーワードに、属性に関する情報を関連付ける。属性に関する情報は、具体的には、たとえば再生・視聴した映画や音楽などのコンテンツのジャンルに関する情報や地域に関する情報などである。関連付け部104は、キーワードに、複数の属性に関する情報を関連付けてもよい。さらに、関連付け部104は、キーワードに、複数の属性に関する情報を階層化して関連付けてもよい。すなわち、関連付け部104は、キーワードに、複数の属性に関する情報を関連付ける場合、属性に関する情報に上位、下位の概念を含めてもよいし、含めなくてもよい。なお、関連付け部104は、コンテンツ検索装置100において生成された属性に関する情報を関連付けてもよいし、図示しないキーワード生成サーバなどによってキーワードとともに生成された属性に関する情報を関連付けてもよい。
判断部105は、履歴取得部102によって取得された利用者の行動履歴に基づいて、利用者の行動傾向を判断する。行動傾向は、具体的には、たとえば、発売日が所定日以内のDVDやCDを鑑賞した場合、利用者が流行に敏感であるという情報や、商品を購入した場合、利用者の購買欲が大きいという情報などの、利用者の性格を示す情報である。
受付部106は、関連付け部104によって属性に関する情報が関連付けられたキーワードから、2つ以上のキーワードの選択を利用者から順次受け付ける。受付部106は、具体的には、たとえば、まず一のキーワードの選択を受け付けた後に、後述する組み合わせ部107によって提示された、一のキーワードと属性に関する情報が異なるキーワードのうちから、さらに他のキーワードの選択を受け付ける。一のキーワードと他のキーワードは、それぞれ異なる利用者の行動履歴に基づいて取得されたキーワードでもよいし、同一の利用者の行動履歴に基づいて取得されたキーワードでもよい。
組み合わせ部107は、キーワード取得部103によって取得されたキーワードのうちの、関連付け部104によって関連付けられた属性に関する情報が異なるキーワード同士を組み合わせる。なお、組み合わせ部107によって組み合わされるキーワードは、2つ以上であればよい。組み合わせ部107は、利用者が異なり、かつ関連付け部104によって関連付けられた属性に関する情報が異なるキーワード同士を組み合わせてもよい。すなわち、組み合わせ部107は、同一の利用者の行動履歴に基づいたキーワード同士を組み合わせてもよいし、異なる利用者の行動履歴に基づいたキーワード同士を組み合わせてもよい。
また、組み合わせ部107は、具体的には、たとえば関連付け部104によってキーワードに、複数の属性に関する情報が関連付けられている場合、関連付けられた複数の属性に関する情報の重複がより少ないキーワード同士を組み合わせる。また、組み合わせ部107は、関連付け部104によって複数の属性に関する情報が階層化されて関連付けられている場合、属性に関する情報が階層ごとにそれぞれ異なるキーワード同士を組み合わせてもよい。さらに、組み合わせ部107は、関連付け部104によって複数の属性に関する情報が階層化されて関連付けられている場合、階層ごとに関連付けられた属性に関する情報が、より上位の階層で重複の少ないキーワード同士を組み合わせてもよい。
また、組み合わせ部107は、判断部105によって判断された利用者の行動傾向が同様であり、かつ関連付け部104によって関連付けられた属性に関する情報が異なるキーワード同士を組み合わせてもよい。また、組み合わせ部107は、利用者から受け付けた一のキーワードと関連付け部104によって関連付けられた属性に関する情報が異なる他のキーワードを利用者に選択させ、受付部106によってさらに選択を受け付けた他のキーワードと一のキーワードとを組み合わせてもよい。
検索部108は、組み合わせ部107によって組み合わされたキーワードに合致したコンテンツを検索する。なお、検索部108は、組み合わせ部107によって組み合わされていないキーワードに合致したコンテンツを検索してもよい。検索部108は、具体的には、利用者の家庭内コンテンツサーバや外部コンテンツサーバなどのコンテンツをネットワークを介して検索する。
出力部109は、検索部108によって検索された検索結果を出力する。さらに、出力部109は、たとえば利用者から検索部108によって検索されたコンテンツを出力する指示を受け付けた場合、このコンテンツを出力してもよい。
(コンテンツ検索装置のコンテンツ検索処理手順)
つぎに、コンテンツ検索装置100のコンテンツ検索処理手順について説明する。図2は、コンテンツ検索装置のコンテンツ検索処理手順を示すフローチャートである。図2のフローチャートにおいて、まず、認証部101によって利用者を認証するまで待機する(ステップS201:Noのループ)。
ステップS201において利用者を認証した場合(ステップS201:Yes)、履歴取得部102によって利用者の行動履歴を取得する(ステップS202)。そして、キーワード取得部103によって、ステップS202において取得された行動履歴に基づいたキーワードを取得する(ステップS203)。さらに、ステップS203において取得されたキーワードに属性に関する情報を関連付ける(ステップS204)。
つぎに、組み合わせ部107によって、ステップS203において取得されたキーワードのうちの、ステップS204において関連付けられた属性に関する情報が異なるキーワード同士を組み合わせる(ステップS205)。そして、検索部108によって、ステップS205において組み合わされたキーワードに合致したコンテンツを検索する(ステップS206)。さらに、出力部109に、ステップS206において検索された検索結果を出力して(ステップS207)、一連の処理を終了する。
なお、図2のフローチャートにおいては、ステップS201において複数の利用者を認証したか否かを判断して、少なくとも2人以上の利用者を認証した場合、ステップS202に進む構成でもよい。この場合、ステップS205において、利用者が異なり、かつ属性に関する情報が異なるキーワード同士を組み合わせるようにしてもよい。
また、図2のフローチャートにおいては、ステップS205の前に、判断部105によって、ステップS202において取得された利用者の行動履歴に基づいて、利用者の行動傾向を判断してもよい。この場合、ステップS205においては、利用者の行動傾向が同様であり、かつ属性に関する情報が異なるキーワード同士を組み合わせるようにしてもよい。
また、図2のフローチャートにおいては、ステップS204においてキーワードに、複数の属性に関する情報が関連付けられてもよい。この場合、ステップS205においては、複数の属性に関する情報の重複がより少ないキーワード同士を組み合わせるようにしてもよい。
また、図2のフローチャートにおいては、ステップS207において検索結果が出力された後に、利用者から、ステップS206において検索されたコンテンツを出力する指示を受け付けた場合、このコンテンツを出力してもよい。
上述したように、実施の形態にかかるコンテンツ検索装置100は、履歴取得部102によって取得された利用者の行動履歴に基づいたキーワードを、キーワード取得部103によって取得し、関連付け部104によってキーワードに属性に関する情報を関連付けることができる。そして、組み合わせ部107によってキーワードのうちの、関連付けられた属性に関する情報が異なるキーワード同士を組み合わせて、検索部108によって組み合わされたキーワードに合致したコンテンツを検索することができる。また、利用者のライフログデータのうちの、属性の異なるキーワードを組み合わせて、新たなキーワードとしてコンテンツを検索することができる。
したがって、利用者の趣味・嗜好に沿いつつ、利用者が通常検索しないようなコンテンツを検索することができる。これによって、利用者は、意外性のあるコンテンツを検索させることができるので、自身で気づかなかった新たな趣味を発見したりして、趣味・嗜好の幅を広げることができる。また、キーワードの組み合わせは多様であるため、意外性のあるコンテンツを毎回視聴することができ、コンテンツの視聴に飽きることを防ぐことができる。
また、実施の形態にかかるコンテンツ検索装置100は、履歴取得部102によって、複数の利用者の行動履歴を取得し、組み合わせ部107によって、利用者が異なり、かつ関連付けられた属性に関する情報が異なるキーワード同士を組み合わせることができる。したがって、異なる利用者のライフログデータに基づいたキーワードを組み合わせることができるので、それぞれの利用者の趣味・嗜好に沿いつつ、それぞれの利用者が通常検索しないようなコンテンツを検索することができる。これによって、各利用者は、より趣味・嗜好の幅を広げることができる。
また、実施の形態にかかるコンテンツ検索装置100は、認証部101によって認証された利用者の行動履歴のみを履歴取得部102によって取得することができる。したがって、認証された利用者が保有しているテレビ機器やオーディオ機器やPCなどのコンテンツを保存可能な機器からコンテンツを検索することができる。
また、実施の形態にかかるコンテンツ検索装置100は、関連付け部104によって、キーワードに複数の属性に関する情報を関連付け、組み合わせ部107によって、関連付けられた複数の属性に関する情報の重複がより少ないキーワード同士を組み合わせることができる。したがって、各キーワードに属性に関する情報が複数関連付けられているため、より意外性のあるコンテンツを検索することができる。これによって、利用者は、より趣味・嗜好の幅を広げることができる。
また、実施の形態にかかるコンテンツ検索装置100は、関連付け部104によって、キーワードに複数の属性に関する情報を階層化して関連付け、組み合わせ部104によって、関連付けられた属性に関する情報が階層ごとにそれぞれ異なるキーワード同士を組み合わせることができる。したがって、階層ごとに属性に関する情報が異なるキーワードを組み合わせることができ、より意外性のあるコンテンツを検索することができる。
また、実施の形態にかかるコンテンツ検索装置100は、キーワードの組み合わせが不自然な組み合わせになることを防ぐことができる。すなわち、たとえば下位の属性に関する情報が「ヨーロッパ」と「アジア」で異なっていて、上位の属性に関する情報がともに「場所」の場合、「ヨーロッパ」と「アジア」とを組み合わせることを防ぐことができる。したがって、たとえばキーワードの組み合わせが「ヨーロッパ」と「アジア」などの、コンテンツを検索することが難しい組み合わせになることを防ぐことができる。
また、実施の形態にかかるコンテンツ検索装置100は、関連付け部104によって階層ごとに関連付けられた属性に関する情報が、より上位の階層で重複の少ないキーワード同士を、組み合わせ部107によって組み合わせることができる。したがって、キーワードの組み合わせがコンテンツを検索することが難しい組み合わせになることを防ぐことができる。
また、実施の形態にかかるコンテンツ検索装置100は、履歴取得部102によって取得された利用者の行動履歴に基づいて、判断部105によって利用者の行動傾向を判断することができる。そして、判断部105によって判断された利用者の行動傾向が同様であり、かつ関連付け部104によって関連付けられた属性に関する情報が異なるキーワード同士を、組み合わせ部107によって組み合わせることができる。したがって、利用者の行動傾向によって、多様な組み合わせを絞り込むことができる。これによって、利用者は、より自身の趣味・嗜好に沿いつつ、意外性のあるコンテンツを検索させることができる。
また、実施の形態にかかるコンテンツ検索装置100は、関連付け部104によって属性に関する情報が関連付けられたキーワードから、受付部106によって2つ以上のキーワードの選択を利用者から順次受け付けることができる。そして、組み合わせ部107によっては、利用者から受け付けた一のキーワードと関連付け部104によって関連付けられた属性に関する情報が異なる他のキーワードを利用者に選択させ、受付部106によってさらに選択を受け付けた他のキーワードと一のキーワードとを組み合わせることができる。したがって、属性に関する情報が異なるキーワードの組み合わせを、利用者に選択させることができる。これによって、利用者は、多種多様なキーワードの組み合わせの中から、自身の気になる組み合わせを選択することができる。
また、実施の形態にかかるコンテンツ検索装置100は、検索部108によって検索された検索結果を、出力部109に出力することができる。これによって、利用者は、自身が通常検索しないようなコンテンツを提示されることができ、趣味・嗜好の幅を広げることができる。
また、実施の形態にかかるコンテンツ検索装置100は、検索部108によって検索された検索結果を、キーワード取得部103によって新たなキーワードとして取得することができる。これによって、利用者は、自身のライフログデータからは生成されないキーワードを追加していくことができ、より趣味・嗜好の幅を広げることができる。
以下に、本発明の実施例について説明する。本実施例では、たとえば、車両(四輪車、二輪車を含む)などの移動体に搭載されるナビゲーション装置によって、本発明のコンテンツ検索装置を実施した場合の一例について説明する。
(コンテンツ検索システムの概要)
つぎに、本実施例にかかるコンテンツ検索システムの概要について説明する。図3は、本実施例にかかるコンテンツ検索システムの概要について示す説明図である。図3において、コンテンツ検索システム300は、ナビゲーション装置301と、タグA311と、タグB312と、キーワード生成サーバ321と、家庭コンテンツサーバA331と、家庭コンテンツサーバB332と、外部コンテンツサーバ333と、によって構成されている。
ナビゲーション装置301と、タグA311およびタグB312とは、無線または有線によって接続されている。また、ナビゲーション装置301と、キーワード生成サーバ321と、家庭コンテンツサーバA331と、家庭コンテンツサーバB332と、外部コンテンツサーバ333とは、ネットワーク340を介して接続されている。なお、タグA311およびタグB312は、ナビゲーション装置301と、ネットワーク340を介して接続されていてもよい。また、キーワード生成サーバ321は、ナビゲーション装置301に含まれていてもよい。
タグA311には、利用者Aのライフログデータが保存されている。タグB312には、利用者Bのライフログデータが保存されている。家庭コンテンツサーバA331は、利用者Aが保有しているテレビ機器やオーディオ機器やPC(パーソナル・コンピュータ)などのコンテンツを保存可能な機器である。家庭コンテンツサーバB332は、利用者Bが保有しているテレビ機器やオーディオ機器やPC(パーソナル・コンピュータ)などのコンテンツを保存可能な機器である。
ナビゲーション装置301は、接続されたタグA311およびタグB312を認証した場合、タグA311およびタグB312から、それぞれ利用者Aおよび利用者Bのライフログデータを取得する。そして、このライフログデータをキーワード生成サーバ321にネットワーク340を介して送信し、生成されたキーワードを受信する。このとき、キーワードには属性に関する情報(以下、「属性情報」とする)が関連付けられている。
つぎに、ナビゲーション装置301は、タグA311に保存された利用者Aのライフログデータから生成されたキーワードと、タグB312に保存された利用者Bのライフログデータから生成されたキーワードとから、属性情報の重複が少ないキーワードの組み合わせを生成する。そして、組み合わされたキーワードに合致するコンテンツを、家庭コンテンツサーバA331、家庭コンテンツサーバB332、外部コンテンツサーバ333から検索し、検索結果を出力する。なお、ナビゲーション装置301がコンテンツを保存している場合、組み合わされたキーワードに合致する、ナビゲーション装置301が保存しているコンテンツを検索してもよい。
(ナビゲーション装置のハードウェア構成)
つぎに、本実施例にかかるナビゲーション装置301のハードウェア構成について説明する。図4は、本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図4において、ナビゲーション装置301は、CPU401と、ROM402と、RAM403と、磁気ディスクドライブ404と、磁気ディスク405と、光ディスクドライブ406と、光ディスク407と、音声I/F(インターフェース)408と、マイク409と、スピーカ410と、入力デバイス411と、映像I/F412と、ディスプレイ413と、通信I/F414と、GPSユニット415と、各種センサ416と、カメラ417と、を備えている。各構成部401〜417は、バス420によってそれぞれ接続されている。
まず、CPU401は、ナビゲーション装置301の全体の制御を司る。ROM402は、ブートプログラム、データ更新プログラム、認証プログラム、キーワード組み合わせプログラム、コンテンツ検索プログラムなどのプログラムを記録している。また、RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。すなわち、CPU401は、RAM403をワークエリアとして使用しながら、ROM402に記録された各種プログラムを実行することによって、ナビゲーション装置301の全体の制御を司る。
認証プログラムは、タグA311およびタグB312を認証させる。また、認証プログラムは、タグA311およびタグB312に利用者Aおよび利用者Bのライフログデータが保存されていることを認証させ、利用者Aおよび利用者Bの保有する家庭コンテンツサーバA331および家庭コンテンツサーバB332をネットワーク340を介して接続することを許可させる。
キーワード組み合わせプログラムは、詳細は後述するが、属性情報が異なるキーワード同士を組み合わさせる。キーワード組み合わせプログラムは、具体的には、たとえば利用者Aのライフログデータから生成されたキーワードAと、利用者Bのライフログデータから生成されたキーワードBとから、属性情報の重複が少ないキーワードの組み合わせを生成させる。また、キーワード組み合わせプログラムは、キーワードAのうちから選択された第1キーワードを受け付けさせ、キーワードBのうちから第1キーワードと異なる属性情報が関連付けられた第2キーワードを選択させる。
コンテンツ検索プログラムは、認証プログラムを実行することにより接続が許可された、家庭コンテンツサーバA331、家庭コンテンツサーバB332および外部コンテンツサーバ333から、キーワード組み合わせプログラムを実行することにより組み合わされたキーワードに合致するコンテンツを検索させる。
磁気ディスクドライブ404は、CPU401の制御にしたがって磁気ディスク405に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク405は、磁気ディスクドライブ404の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク405としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。
また、光ディスクドライブ406は、CPU401の制御にしたがって光ディスク407に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク407は、光ディスクドライブ406の制御にしたがってデータが読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク407は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。着脱可能な記録媒体として、光ディスク407のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。
磁気ディスク405および光ディスク407に記録される情報の一例としては、地図データや機能データ、キーワードに関する情報が挙げられる。キーワードに関する情報は、詳細は後述するが、たとえばキーワード生成サーバ321によって生成されたキーワードおよびこのキーワードに関連付けられた属性情報である。
なお、ナビゲーション装置301は、図示を省略するが、フラッシュメモリを備えていてもよい。フラッシュメモリは、書き換え自在な不揮発性半導体メモリであり、CPU401の制御にしたがってデータの読み取り/書き込みをおこなう。フラッシュメモリには、たとえば、NAND型フラッシュメモリやNOR型フラッシュメモリなどを用いることができる。フラッシュメモリに記録される情報の一例としては、上述したキーワードに関する情報、地図情報や機能データなどが挙げられる。また、フラッシュメモリは、ROM402としての機能を有していてもよい。すなわち、フラッシュメモリは、上述の各プログラムを記録していてもよい。
音声I/F408は、音声入力用のマイク409および音声出力用のスピーカ410に接続される。マイク409に受音された音声は、音声I/F408内でA/D変換される。マイク409は、たとえば、車両のサンバイザー付近に設置され、その数は単数でも複数でもよい。スピーカ410からは、所定の音声信号を音声I/F408内でD/A変換した音声が出力される。なお、マイク409から入力された音声は、音声データとして磁気ディスク405あるいは光ディスク407に記録可能である。
入力デバイス411は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス411は、リモコン、キーボード、タッチパネルのうちいずれか1つの形態によって実現されてもよいが、複数の形態によって実現することも可能である。
映像I/F412は、ディスプレイ413に接続される。映像I/F412は、具体的には、たとえば、ディスプレイ413全体を制御するグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいてディスプレイ413を制御する制御ICなどによって構成される。
ディスプレイ413には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。ディスプレイ413には、上述した地図データが、2次元または3次元に描画される。ディスプレイ413に表示された地図データには、ナビゲーション装置301を搭載した車両の現在位置をあらわすマークなどを重ねて表示することができる。車両の現在位置は、CPU401によって算出される。
ディスプレイ413としては、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを用いることができる。ディスプレイ413は、たとえば、車両のダッシュボード付近に設置される。ディスプレイ413は、車両のダッシュボード付近のほか、車両の後部座席周辺などに設置するなどして、車両において複数設置されていてもよい。
通信I/F414は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置301とCPU401とのインターフェースとして機能する。通信I/F414は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU401とのインターフェースとしても機能する。
通信網には、LAN、WAN、公衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、通信I/F414は、たとえば、FMチューナー、VICS(Vehicle Information and Communication System)/ビーコンレシーバ、無線ナビゲーション装置およびその他のナビゲーション装置によって構成され、VICSセンターから配信される渋滞や交通規制などの道路交通情報を取得する。なお、VICSは登録商標である。また、通信I/F414は、たとえば、DSRC(Dedicated Short Range Communication)を用いた場合は、路側に設置された無線装置と双方向の無線通信をおこなう車載無線装置によって構成され、交通情報や地図情報など各種情報を取得する。なお、DSRCの具体例としては、ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム)が挙げられる。
通信I/F414は、タグA311およびタグB312と、有線または無線によって接続される。また、通信I/F414は、ネットワークを介して、家庭コンテンツサーバA331、家庭コンテンツサーバB332、外部コンテンツサーバ333と接続される。さらに、通信I/F414は、ネットワーク340を介して、キーワード生成サーバ321と接続されてもよい。
GPSユニット415は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在位置を示す情報を出力する。GPSユニット415の出力情報は、後述する各種センサ416の出力値とともに、CPU401による車両の現在位置の算出に際して利用される。現在位置を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図データ上の1点を特定する情報である。
各種センサ416は、車速センサ、加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位置や挙動を判断するための情報を出力する。各種センサ416の出力値は、CPU401による車両の現在位置の算出や、速度や方位の変化量の算出に用いられる。
カメラ417は、車両内部あるいは外部の映像を撮影する。映像は静止画あるいは動画のどちらでもよく、たとえば、カメラ417によって車両内部の搭乗者の挙動を撮影し、撮影した映像を映像I/F412を介して磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体に出力する。また、カメラ417によって車両外部の状況を撮影し、撮影した映像を映像I/F412を介して磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体に出力する。また、カメラ417は、赤外線カメラ機能を有しており、赤外線カメラ機能を用いて撮影された映像情報に基づいて車両内部に存在する物体の表面温度の分布を相対的に比較することができる。また、記録媒体に出力された映像は、上書き記録や保存がおこなわれる。
図1に示したコンテンツ検索装置100が備える認証部101、履歴取得部102、キーワード取得部103、関連付け部104、判断部105、受付部106、組み合わせ部107、検索部108、出力部109は、図4に示したナビゲーション装置301におけるROM402、RAM403、磁気ディスク405、光ディスク407などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU401が所定のプログラムを実行し、ナビゲーション装置301における各部を制御することによってその機能を実現する。
すなわち、実施例のナビゲーション装置301は、ナビゲーション装置301における記録媒体としてのROM402に記録されているコンテンツ検索プログラムを実行することにより、図1に示したコンテンツ検索装置100が備える機能を、図2に示したコンテンツ検索処理手順で実行することができる。
(ナビゲーション装置の処理の内容)
つぎに、ナビゲーション装置301の処理の内容について説明する。図5は、ナビゲーション装置の処理の内容を示すフローチャートである。図5のフローチャートにおいて、まず、認証プログラムを実行して、タグA311およびタグB312が認証されるまで待機する(ステップS501:Noのループ)。
ステップS501において、タグA311およびタグB312が認証された場合(ステップS501:Yes)、タグA311およびタグB312から、それぞれ利用者Aおよび利用者Bのライフログデータを取得する(ステップS502)。
つぎに、ステップS502において取得されたライフログデータをキーワード生成サーバ321に送信する(ステップS503)。そして、キーワード生成サーバ321において生成されたキーワードを、属性情報および付加情報とともに取得する(ステップS504)。すなわち、利用者Aのライフログデータに基づいて生成されたキーワードAと、利用者BのライフログデータBに基づいて生成されたキーワードBとを取得する。
つぎに、キーワードAのうちから第1キーワードが選択されるまで待機する(ステップS505:Noのループ)。ステップS505において第1キーワードが選択された場合(ステップS505:Yes)、キーワードBのうちから第1キーワードと異なる属性情報が関連付けられた第2キーワードを選択する(ステップS506)。そして、コンテンツ検索プログラムを実行して、家庭コンテンツサーバA331、家庭コンテンツサーバB332、外部コンテンツサーバ333から、ステップS505において選択された第1キーワードと、ステップS506において選択された第2キーワードに合致したコンテンツを検索する(ステップS507)。
さらに、ディスプレイ413に、ステップS507において検索された検索結果を表示する(ステップS508)。そして、コンテンツを出力するか否かを判断する(ステップS509)。ステップS509においては、たとえば利用者からの出力指示を受け付けたか否かを判断する。ステップS509において、コンテンツを出力すると判断された場合(ステップS509:Yes)、ディスプレイ413および/またはスピーカ410からコンテンツを出力して(ステップS510)、一連の処理を終了する。
また、ステップS509においてコンテンツを出力すると判断されない場合(ステップS509:No)、ステップS508において表示された検索結果をキーワードに追加するか否かを判断する(ステップS511)。ステップS511においては、たとえば利用者から検索結果をキーワードに追加する指示を受け付けたか否かを判断する。ステップS511において検索結果をキーワードに追加すると判断された場合(ステップS511:Yes)、キーワードを追加して(ステップS512)、ステップS505戻り、以降の処理を繰り返しおこなう。
一方、ステップS511において検索結果をキーワードに追加すると判断されない場合(ステップS511:No)、そのままステップS505に戻り、以降の処理を繰り返しおこなう。
なお、図5のフローチャートにおいては、ステップS504においてキーワードを属性情報および付加情報とともに取得した後に、ディスプレイ413にキーワードAおよびキーワードBを表示してもよい。さらに、ステップS505においては、キーワードAのうちから第1キーワードが利用者によって選択されたか否かを判断してもよい。この場合、利用者によって選択された第1キーワードと属性情報が異なるキーワードをキーワードBのうちから取得して、ディスプレイ413に表示してもよい。そして、ステップS506においては、利用者から表示されたキーワードのうちから第2キーワードの選択を受け付けるまで待機して、第2キーワードの選択を受け付けた場合、ステップS507に進む構成でもよい。
また、図5のフローチャートにおいては、ステップS505において、キーワードAのうちから第1キーワードがランダムに選択されてもよい。この場合、第1キーワードと属性情報の異なる第2キーワードもキーワードBのうちからランダムに選択されてもよい。
また、図5のフローチャートにおいては、ステップS506において、キーワードBのうちから第1キーワードと異なる属性情報が関連付けられており、さらに第1キーワードと付加情報が同様の第2キーワードを選択してもよい。
(ライフログデータの内容の一例について)
つぎに、ライフログデータの内容の一例について説明する。図6は、ライフログデータの内容の一例について示す説明図である。図6においては、たとえば利用者Aのライフログデータの内容の一例について説明する。図6に示すように、ライフログデータA600には、たとえば番号(No.)601と、日時602と、行動603と、項目604と、公開日(発売日)605と、が記録されている。番号601は、各行動履歴を識別可能な数字であり、行動をおこなった日時の順に付されている。日時602は、行動をおこなった日時であり、行動603は、おこなった行動の内容である。また、項目604は、行動の目的などであり、公開日(発売日)605は、映画などの公開日やCD・書籍などの発売日である。ライフログデータA600には、たとえば映画の出演者、挿入歌、音楽の演奏者、作詞作曲者などが記録されていてもよい。
(キーワードに関する情報の内容の一例について)
つぎに、キーワードに関する情報の内容の一例について説明する。図7は、キーワードに関する情報の内容の一例について示す説明図である。図7においては、たとえば利用者Aのライフログデータに基づいて生成されたキーワードAに関する情報と、利用者Bのライフログデータに基づいて生成されたキーワードBに関する情報と、について説明する。キーワードAに関する情報700は、各番号701のキーワードA702に、属性情報703と、付加情報704と、が関連付けられている。キーワードAに関する情報700は、図6に示すライフログデータA600に基づいて生成される。具体的には、ライフログデータAの番号601が「1」の情報については、行動603が「DVD再生」であり、項目604が「××ウォーズ」であるため、番号701が「1」のキーワードA702が「アクション映画」となり、属性情報703が「映画」および「趣味」となる。
なお、属性情報703は、複数でもよく、たとえば第1属性情報が最も下位の概念であり、第2情報、第3情報、となるにしたがって上位の概念となるようにしてもよい。また、図6に示すライフログデータA600における公開日605と日時602とが所定日数以内である場合、キーワードAに関する情報700の付加情報704においては、利用者が流行に敏感であると判断され、流行の項目に「○」が付されてもよい。さらに、図6に示すライフログデータA600における行動603が「買い物」の場合、キーワードAに関する情報700の付加情報704においては、利用者が購買意欲があると判断され、購買の項目に「○」が付されてもよい。なお、キーワードBに関する情報710は、キーワードAに関する情報700と同様であり、図示しない利用者BのライフログデータBに基づいて生成される。
(キーワードの組み合わせの一例について)
つぎに、キーワードの組み合わせの一例について説明する。図8は、キーワードの組み合わせの一例について示す説明図である。図8においては、たとえば異なる利用者のライフログデータに基づいて生成され、属性情報の異なるキーワードを組み合わせた一例について説明する。図8に示すように、第1キーワード801は、図7に示すキーワードA702から選択されたキーワードであり、第2キーワード802は、図7に示すキーワードB712から選択されたキーワードである。また、検索結果803は、組み合わされた第1キーワード801および第2キーワード802に合致するコンテンツを検索した結果である。
ここで、たとえば、第1キーワード801として「恋愛映画」が選択された場合、図7に示すように「恋愛映画」には、属性情報703として「映画」および「趣味」が関連付けられている。したがって、第2キーワード802としては、図7に示すキーワードBに関する情報710において属性情報713に「映画」および「趣味」が関連付けられていないキーワードB712を選択する。ここでは、たとえば第2キーワード802として、属性情報713が「ヨーロッパ」および「場所」である「フランス」が選択されたこととする。そして、検索結果803としては、たとえばフランスの恋愛映画である「○○・ブルー」が検索される。
このように、たとえば、関連付けられた属性情報の異なる第1キーワード801および第2キーワード802が、キーワードA702およびキーワードB712からそれぞれ選択される。なお、第1キーワード801および第2キーワード802は、ともに同様の利用者のライフログデータに基づいて生成されたキーワードのうちから選択されてもよい。すなわち、第1キーワード801および第2キーワード802は、ともにキーワードA702(または、キーワードB712)のうちから選択されてもよい。また、図8においては、組み合わせるキーワードを、第1キーワード801および第2キーワード802の2つとしたが、2つ以上であればよい。
(表示内容の一例について)
つぎに、図9〜図12を用いて、ナビゲーション装置301の備えるディスプレイ413に表示される表示内容の一例について説明する。図9〜図12は、表示内容の一例について示す説明図である。
図9は、キーワードの表示の一例について示す説明図である。図9に示すように、たとえば図5のステップS504においてキーワードを属性情報および付加情報とともに取得した後に、取得されたキーワードをディスプレイ413に表示する。具体的には、図7に示すキーワードA702をディスプレイ413の左側半分に表示し、キーワードB712をディスプレイ413の右側半分に表示する。これらのキーワードは、利用者によるカーソルやタッチパネルの操作に応じて、たとえば矢印Dの方向にキーワードA702の表示位置が移動し、キーワードA702のうちのディスプレイ413に表示されていなかったキーワードが表示されるような構成でもよい。
また、図9に示すように、ディスプレイ413の下側には、利用者からの指示を受け付けるボタンが表示されていてもよい。具体的には、たとえばキーワードを組み合わせる指示を受け付ける「キーワード生成」ボタン910と、組み合わされたキーワードによって検索された検索結果を新たなキーワードとして追加する指示を受け付ける「キーワード追加」ボタン911と、各種指示の決定を受け付ける「決定」ボタン912と、キーワードに合致したコンテンツを検索する指示を受け付ける「検索」ボタン913と、検索されたコンテンツを再生する指示を受け付ける「再生」ボタン914と、が表示される。
そして、図9に示す表示内容がディスプレイ413に表示されているときに、「キーワード生成」ボタン910が押下された場合、組み合わされたキーワードが表示される。図10は、組み合わされたキーワードの表示の一例について示す説明図である。図10に示すように、たとえば図5のステップS506において第2キーワードが選択された後に、第1キーワードと第2キーワードとの組み合わせをディスプレイ413に表示する。具体的には、図8に示す第1キーワード801と、第2キーワード802とのそれぞれの組み合わせを表示する。
そして、図10に示す表示内容がディスプレイ413に表示されているときに、「決定」ボタン912または「検索」ボタン913が押下された場合、組み合わされたキーワードに合致したコンテンツに関する情報が表示される。図11は、組み合わされたキーワードに合致したコンテンツに関する情報の表示の一例について示す説明図である。図11に示すように、たとえば図5のステップS508における検索結果をディスプレイ413に表示する。具体的には、図8に示す検索結果803を表示する。
そして、図11に示す表示内容がディスプレイ413に表示されているときに、検索結果のいずれかが指定され、「再生」ボタン914が押下された場合、指定されたコンテンツが再生される。また、「キーワード追加」ボタン911が押下された場合、検索結果が新たなキーワードとして追加される。図12は、追加されたキーワードの表示の一例について示す説明図である。図12に示すように、たとえば図5のステップS512においてキーワードが追加された場合、追加されたキーワードを表示する。具体的には、図9に示すキーワードの表示に、図8に示す検索結果803を追加する。
上述したように、実施例のナビゲーション装置301によれば、タグA311に記録された利用者Aのライフログデータと、タグB312に記録された利用者Bのライフログデータとが接続された場合、ライフログデータをキーワード生成サーバ321に送信し、属性情報および付加情報が関連付けられたキーワードA702およびキーワードB712を取得することができる。そして、キーワードA702から第1キーワード801を選択し、キーワードB712から第1キーワード801と属性情報の異なる第2キーワード802を選択し、第1キーワード801および第2キーワード802に合致したコンテンツを、利用者Aの有する家庭コンテンツサーバA331、利用者Bの有する家庭コンテンツサーバB332、外部コンテンツサーバ333から、ネットワーク340を介して検索することができる。
これによって、利用者Aおよび利用者Bは、それぞれの趣味・嗜好に沿いつつ、それぞれのライフログデータからは生成されないキーワードによってコンテンツを検索することができる。したがって、利用者Aおよび利用者Bは、自身の趣味・嗜好の幅を広げることができる。また、キーワードの組み合わせを不自然な組み合わせにすることを防ぐことができる。
以上説明したように、本発明のコンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体によれば、利用者の趣味・嗜好に沿いつつ、意外性のあるコンテンツを検索することができる。
なお、本実施の形態で説明したコンテンツ検索方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータ、ワークステーション、携帯端末装置(携帯電話)などのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。
100 コンテンツ検索装置
101 認証部
102 履歴取得部
103 キーワード取得部
104 関連付け部
105 判断部
106 受付部
107 組み合わせ部
108 検索部
109 出力部
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかるコンテンツ検索装置は、キーワードに合致したコンテンツを検索するコンテンツ検索装置において、利用者の行動履歴を取得する履歴取得手段と、前記履歴取得手段によって取得された前記利用者の行動履歴に基づいた、前記キーワードを取得するキーワード取得手段と、前記キーワード取得手段によって取得された前記キーワードに属性に関する情報を関連付ける関連付け手段と、前記キーワード取得手段によって取得された前記キーワードのうちの、前記関連付け手段によって関連付けられた前記属性に関する情報が異なる前記キーワード同士を組み合わせる組み合わせ手段と、前記組み合わせ手段によって組み合わされたキーワードに合致したコンテンツを検索する検索手段と、を備え、前記関連付け手段は、前記キーワードに複数の前記属性に関する情報を関連付け、前記組み合わせ手段は、前記関連付け手段によって関連付けられた複数の前記属性に関する情報の重複がより少ない前記キーワード同士を組み合わせることを特徴とする。
また、請求項10の発明にかかるコンテンツ検索方法は、キーワードに合致したコンテンツを検索するコンテンツ検索装置におけるコンテンツ検索方法において、利用者の行動履歴を取得する履歴取得工程と、前記履歴取得工程によって取得された前記利用者の行動履歴に基づいた、前記キーワードを取得するキーワード取得工程と、前記キーワード取得工程によって取得された前記キーワードに属性に関する情報を関連付ける関連付け工程と、前記キーワード取得工程によって取得された前記キーワードのうちの、前記関連付け工程によって関連付けられた前記属性に関する情報が異なる前記キーワード同士を組み合わせる組み合わせ工程と、前記組み合わせ工程によって組み合わされたキーワードに合致したコンテンツを検索する検索工程と、を含み、前記関連付け工程は、前記キーワードに複数の前記属性に関する情報を関連付け、前記組み合わせ工程は、前記関連付け工程によって関連付けられた複数の前記属性に関する情報の重複がより少ない前記キーワード同士を組み合わせることを特徴とする。
また、請求項11の発明にかかるコンテンツ検索プログラムは、請求項10に記載のコンテンツ検索方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項12の発明にかかる記録媒体は、請求項11に記載のコンテンツ検索プログラムをコンピュータに読み取り可能な状態で記録したことを特徴とする。

Claims (13)

  1. キーワードに合致したコンテンツを検索するコンテンツ検索装置において、
    利用者の行動履歴を取得する履歴取得手段と、
    前記履歴取得手段によって取得された前記利用者の行動履歴に基づいた、前記キーワードを取得するキーワード取得手段と、
    前記キーワード取得手段によって取得された前記キーワードに属性に関する情報を関連付ける関連付け手段と、
    前記キーワード取得手段によって取得された前記キーワードのうちの、前記関連付け手段によって関連付けられた前記属性に関する情報が異なる前記キーワード同士を組み合わせる組み合わせ手段と、
    前記組み合わせ手段によって組み合わされたキーワードに合致したコンテンツを検索する検索手段と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ検索装置。
  2. 前記履歴取得手段は、複数の利用者の行動履歴を取得し、
    前記組み合わせ手段は、前記利用者が異なり、かつ前記関連付け手段によって関連付けられた前記属性に関する情報が異なるキーワード同士を組み合わせることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置。
  3. 前記利用者を認証する認証手段をさらに備え、
    前記履歴取得手段は、前記認証手段によって認証された前記利用者の前記行動履歴を取得することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置。
  4. 前記関連付け手段は、前記キーワードに複数の前記属性に関する情報を関連付け、
    前記組み合わせ手段は、前記関連付け手段によって関連付けられた複数の前記属性に関する情報の重複がより少ない前記キーワード同士を組み合わせることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置。
  5. 前記関連付け手段は、前記キーワードに複数の前記属性に関する情報を階層化して関連付け、
    前記組み合わせ手段は、前記関連付け手段によって関連付けられた属性に関する情報が階層ごとにそれぞれ異なる前記キーワード同士を組み合わせることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置。
  6. 前記関連付け手段は、前記キーワードに複数の前記属性に関する情報を階層化して関連付け、
    前記組み合わせ手段は、前記関連付け手段によって階層ごとに関連付けられた前記属性に関する情報が、より上位の階層で重複の少ない前記キーワード同士を組み合わせることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置。
  7. 前記履歴取得手段によって取得された前記利用者の前記行動履歴に基づいて、当該利用者の行動傾向を判断する判断手段をさらに備え、
    前記組み合わせ手段は、前記判断手段によって判断された前記利用者の前記行動傾向が同様であり、かつ前記関連付け手段によって関連付けられた前記属性に関する情報が異なる前記キーワード同士を組み合わせることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置。
  8. 前記関連付け手段によって属性に関する情報が関連付けられた前記キーワードから、2つ以上の前記キーワードの選択を前記利用者から順次受け付ける受付手段をさらに備え、
    前記組み合わせ手段は、前記利用者から受け付けた一のキーワードと前記関連付け手段によって関連付けられた前記属性に関する情報が異なる他のキーワードを当該利用者に選択させ、受付手段によってさらに選択を受け付けた前記他のキーワードと前記一のキーワードとを組み合わせることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置。
  9. 前記検索手段によって検索された検索結果を出力する出力手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置。
  10. 前記キーワード取得手段は、前記検索手段によって検索された検索結果を新たなキーワードとして取得することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載のコンテンツ検索装置。
  11. キーワードに合致したコンテンツを検索するコンテンツ検索装置におけるコンテンツ検索方法において、
    利用者の行動履歴を取得する履歴取得工程と、
    前記履歴取得工程によって取得された前記利用者の行動履歴に基づいた、前記キーワードを取得するキーワード取得工程と、
    前記キーワード取得工程によって取得された前記キーワードに属性に関する情報を関連付ける関連付け工程と、
    前記キーワード取得工程によって取得された前記キーワードのうちの、前記関連付け工程によって関連付けられた前記属性に関する情報が異なる前記キーワード同士を組み合わせる組み合わせ工程と、
    前記組み合わせ工程によって組み合わされたキーワードに合致したコンテンツを検索する検索工程と、
    を含むことを特徴とするコンテンツ検索方法。
  12. 請求項11に記載のコンテンツ検索方法をコンピュータに実行させることを特徴とするコンテンツ検索プログラム。
  13. 請求項12に記載のコンテンツ検索プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読み取り可能な記録媒体。
JP2011513151A 2009-05-12 2009-05-12 コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体 Abandoned JPWO2010131333A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/058865 WO2010131333A1 (ja) 2009-05-12 2009-05-12 コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010131333A1 true JPWO2010131333A1 (ja) 2012-11-01

Family

ID=43084723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513151A Abandoned JPWO2010131333A1 (ja) 2009-05-12 2009-05-12 コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120066261A1 (ja)
JP (1) JPWO2010131333A1 (ja)
WO (1) WO2010131333A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9111289B2 (en) 2011-08-25 2015-08-18 Ebay Inc. System and method for providing automatic high-value listing feeds for online computer users
US20130073335A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-21 Ebay Inc. System and method for linking keywords with user profiling and item categories
US20140156381A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Google Inc. Methods and systems for creating and managing user interest lists for providing online content
US9544741B2 (en) 2013-01-18 2017-01-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Terminal
US9715533B2 (en) 2013-07-02 2017-07-25 Ebay Inc. Multi-dimensional search
WO2015131079A2 (en) * 2014-02-27 2015-09-03 Sailthru, Inc. System and method for improved personalization using mobile technology
US10482490B2 (en) 2014-04-09 2019-11-19 Sailthru, Inc. Behavioral tracking system and method in support of high-engagement communications
CN108234454B (zh) * 2017-12-13 2020-12-18 中国银联股份有限公司 一种身份认证方法、服务器及客户端设备
CN107967356A (zh) * 2017-12-20 2018-04-27 北京远特科技股份有限公司 一种信息推送的方法、装置和系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030126108A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Knoinklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for access and display of content allowing users to apply multiple profiles
JP2004343597A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Victor Co Of Japan Ltd 嗜好番組抽出装置
JP4497309B2 (ja) * 2004-06-24 2010-07-07 日本電気株式会社 情報提供装置、情報提供方法および情報提供用プログラム
WO2006064877A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コンテンツ推薦装置
JP5355949B2 (ja) * 2008-07-16 2013-11-27 株式会社東芝 次検索キーワード提示装置、次検索キーワード提示方法、及び次検索キーワード提示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120066261A1 (en) 2012-03-15
WO2010131333A1 (ja) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010131333A1 (ja) コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、コンテンツ検索プログラムおよび記録媒体
JP6460126B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、制御方法、およびプログラム
KR101971624B1 (ko) 이동 단말의 정보 표시 방법, 디스플레이 장치의 정보 제공 방법, 이동 단말의 제어 신호 생성 방법
US8135736B2 (en) Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal
US7840559B2 (en) User terminal and content searching and presentation method
JPWO2008096414A1 (ja) コンテンツ取得装置、コンテンツ取得方法、コンテンツ取得プログラムおよび記録媒体
JP4707877B2 (ja) ドライブ候補地提示装置及び方法、ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
EP2541202A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for providing access to a media item based at least in part on a route
KR20150106773A (ko) 컨텐트 관리 방법 및 이를 위한 클라우드 서버
JP5647500B2 (ja) コンテンツ提供サーバ、及び端末装置
AU2007218375A1 (en) Navigation device and method for receiving and playing sound samples
WO2023134407A1 (zh) 内容搜索方法、装置、设备及介质
JP5490793B2 (ja) 複製支援装置、端末装置、複製支援方法、及び複製支援プログラム
KR102104498B1 (ko) 슬라이드 쇼를 제공하는 시스템 및 방법
JP4890534B2 (ja) 映像処理装置、通信端末、地点情報検索装置、映像処理方法、地点情報報知方法、地点情報検索方法、映像処理プログラム、地点情報報知プログラム、地点情報検索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2007088967A (ja) コンテンツ供給システム及びコンテンツ再生端末
JP7453809B2 (ja) コンテンツ出力システムおよびコンテンツ出力方法
JP2007265362A (ja) コンテンツ再生リスト検索システム、コンテンツ再生リスト検索装置、及びコンテンツ再生リスト検索方法
WO2010073343A1 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラムおよび記録媒体
JP2015194832A (ja) コンテンツ出力装置、コンテンツ配信サーバ、コンテンツ出力方法およびコンテンツ出力プログラム
WO2019082606A1 (ja) コンテンツ管理機器、コンテンツ管理システム、および、制御方法
JP2012212439A (ja) コンテンツ検索方法、情報処理装置、コンテンツ受信方法およびコンテンツ受信装置
US20220397411A1 (en) Systems and methods for delivering content to a user based on geolocation
JP2007219799A (ja) 特典取得方法、端末装置、及びサーバ
WO2006137339A1 (ja) コンテンツ再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20130306