JPWO2010125625A1 - 充電コネクタおよび充電ケーブルユニット - Google Patents

充電コネクタおよび充電ケーブルユニット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010125625A1
JPWO2010125625A1 JP2011511196A JP2011511196A JPWO2010125625A1 JP WO2010125625 A1 JPWO2010125625 A1 JP WO2010125625A1 JP 2011511196 A JP2011511196 A JP 2011511196A JP 2011511196 A JP2011511196 A JP 2011511196A JP WO2010125625 A1 JPWO2010125625 A1 JP WO2010125625A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
vehicle
charging
signal
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011511196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5141818B2 (ja
Inventor
良徳 藤竹
良徳 藤竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2010125625A1 publication Critical patent/JPWO2010125625A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5141818B2 publication Critical patent/JP5141818B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

車両と電源とは、情報を通信するパイロット信号(CPLT)を送る信号線および電力を送る電力線を含んだ充電ケーブルによって充電時に接続される。パイロット信号は、ハイレベルと、ハイレベルよりも電位の低いローレベルとの間で電圧が変化する。充電コネクタ(310)は、電力線から電力が供給される電力端子と、信号線からのパイロット信号(CPLT)が伝達される信号端子(T1)と、信号線の信号に一方端が結合されローレベルよりも電位の高いノード(T3)に他方端が結合され他方端から一方端に向かう向きを順方向とする発光ダイオード(700)とを備える。

Description

この発明は、充電コネクタおよび充電ケーブルユニットに関し、特に、車両に搭載された蓄電装置を充電するために車両外部の電源を車両に接続するための充電コネクタおよび充電ケーブルユニットに関する。
環境に配慮した車両として、電気自動車やハイブリッド車、燃料電池車などが近年注目されている。これらの車両は、走行駆動力を発生する電動機と、その電動機に供給される電力を蓄える蓄電装置とを搭載する。ハイブリッド車は、電動機に加えて内燃機関をさらに動力源として搭載した車両であり、燃料電池車は、車両駆動用の直流電源として燃料電池を搭載した車両である。
このような車両において、車両に搭載された車両駆動用の蓄電装置を一般家庭の電源から充電可能な車両が知られている。たとえば、家屋に設けられた電源コンセントと車両に設けられた充電口とを充電ケーブルで接続することにより、一般家庭の電源から蓄電装置へ電力が供給される。なお、以下では、このように車両外部の電源から車両に搭載された蓄電装置を充電可能な車両を「プラグイン車」とも称する。このようなプラグイン車の規格は、アメリカ合衆国や日本において既に制定されている。
ところで、このようなプラグイン車を夜間に充電開始しようとするとき、車両の充電口の周囲が暗くては充電用のコネクタを充電口に接続することが困難となる。そこで、充電コネクタに照明を設けた技術が特開平6−290836号公報(特許文献1)に開示されている。
特開平6−290836号公報
特開平6−290836号公報に開示された技術では、コネクタに設けられた照明への電源として電池を採用している。しかしながら、電池が消耗すると、交換する必要がある。このような電池の交換は、夜間に照明を点灯しようとして電池の消耗に気が付いて行なうことが想定される。夜間に暗闇で電池を交換することは困難である。電池交換が不要なように給電用の電力から照明用の電源電圧を発生する電源回路を充電コネクタに内蔵することも考えられるが、充電コネクタに収容する回路規模大きくなってしまう。
また、照明に限らず充電コネクタで照明以外の負荷を駆動する場合にも、その電源をどのように確保するかが問題である。
また、照明として発光ダイオードを採用することも考えられるが、確保した電源を有効に照明のために使用するためには、発光ダイオードを点灯させる回路にも工夫が必要となる。
この発明の目的は、メンテナンスが不要かつ簡易な構成で効率よく負荷を駆動することが可能な充電コネクタおよび充電ケーブルユニットを提供することである。
この発明は、要約すると、車両に搭載された蓄電装置を充電するために、車両外部の電源を車両に接続する充電コネクタであって、車両と電源とは、情報を通信するパイロット信号を送る信号線および電力を送る電力線を含んだ充電ケーブルによって充電時に接続される。パイロット信号は、ハイレベルと、ハイレベルよりも電位の低いローレベルとの間で電圧が変化する。充電コネクタは、電力線から電力が供給される電力端子と、信号線からパイロット信号が伝達される信号端子と、信号線の信号に一方端が結合され、ローレベルよりも電位の高いノードに他方端が結合され、他方端から一方端に向かう向きを順方向とする整流素子を含む負荷とを備える。
好ましくは、負荷は、コネクタに設けられ、車両に設けられた接続部を照らす照明である。整流素子は、発光ダイオードである。
より好ましくは、充電コネクタと車両に設けられた接続部との間のロックを操作するための操作部と、操作部の操作に応じて信号線と負荷とを接続するスイッチとをさらに備える。操作部は、ロック状態とリリース状態とに操作可能である。スイッチは、リリース状態において信号線と負荷とを接続し、ロック状態において負荷を信号線から電気的に分離する。
この発明は、他の局面に従うと、車両に搭載された蓄電装置を充電するために、車両外部の電源を車両に接続する充電ケーブルユニットであって、情報を通信するパイロット信号を送る信号線および電力を送る電力線を含み、車両と電源とを充電時に接続するための充電ケーブルを備える。パイロット信号は、ハイレベルと、ハイレベルよりも電位の低いローレベルとの間で電圧が変化する。充電ケーブルユニットは、充電ケーブルの一端に接続され、車両に設けられた接続部に接続可能に構成された充電コネクタをさらに備える。充電コネクタは、電力線から電力が供給される電力端子と、信号線からパイロット信号が伝達される信号端子と、信号線の信号に一方端が結合され、ローレベルよりも電位の高いノードに他方端が結合され、他方端から一方端に向かう向きを順方向とする整流素子を含む負荷とを含む。
好ましくは、負荷は、コネクタに設けられ、車両に設けられた接続部を照らす照明であり、整流素子は、発光ダイオードである。
より好ましくは、充電ケーブルユニットは、車両外部の電源に接続する接続ユニットと、接続ユニットと充電コネクタとの間であって充電ケーブルと直列に接続される遮断器とをさらに備える。
さらに好ましくは、遮断器は、パイロット信号を発生する信号発生回路と、信号発生回路の出力と信号線との間に接続される第1の抵抗素子と、信号線のハイレベルの電位を検出する電圧検出部とを含む。充電コネクタは、負荷と並列接続される第2の抵抗素子と、充電コネクタと車両に設けられた接続部との間のロックを操作するための操作部と、操作部の操作に応じて信号線と並列接続された負荷および第2の抵抗素子とを接続するスイッチとをさらに含む。操作部は、ロック状態とリリース状態とに操作可能である。スイッチは、リリース状態において信号線と負荷とを接続し、ロック状態において負荷を信号線から電気的に分離する。
本発明によれば、充電コネクタに内蔵された負荷たとえば照明を確保した電源により高効率に使用することができる。
この発明の実施の形態による充電制御装置が適用された車両の一例として示されるプラグインハイブリッド車の全体ブロック図である。 動力分割機構130の働きを説明するための共線図である。 図1に示したプラグインハイブリッド車の電気システムの全体構成図である。 図3に示した電気システムの充電機構に関する部分の概略構成図である。 図4に示したコントロールパイロット回路334によって発生されるパイロット信号CPLTの波形を示した図である。 図5に示したパイロット信号CPLTのデューティーサイクルとケーブル定格電流との関係を示した図である。 図4に示した充電機構をより詳細に説明するための図である。 発振器602の動作を説明するための図である。 本実施の形態の充電ケーブルユニット1000の外観の概略を示した図である。 図9の充電コネクタ310の構成を示した回路図である。なお図10には説明のため、CCID330のパイロット信号CPLTを発生する構成も簡単に示している。 ケーブルの定格電流が12Aである場合の本実施の形態の動作を説明するための動作波形図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[プラグインハイブリッド車の全体構成]
図1は、この発明の実施の形態による充電制御装置が適用された車両の一例として示されるプラグインハイブリッド車の全体ブロック図である。
図1を参照して、このプラグインハイブリッド車は、エンジン100と、第1MG(Motor Generator)110と、第2MG120と、動力分割機構130と、減速機140と、蓄電装置150と、駆動輪160と、ECU170とを備える。
エンジン100、第1MG110および第2MG120は、動力分割機構130に連結される。そして、このプラグインハイブリッド車は、エンジン100および第2MG120の少なくとも一方からの駆動力によって走行する。エンジン100が発生する動力は、動力分割機構130によって2経路に分割される。すなわち、一方は減速機140を介して駆動輪160へ伝達される経路であり、もう一方は第1MG110へ伝達される経路である。
第1MG110は、交流回転電機であり、たとえば、U相コイル、V相コイルおよびW相コイルを備える三相交流同期電動機である。第1MG110は、動力分割機構130によって分割されたエンジン100の動力を用いて発電する。たとえば、蓄電装置150の充電状態(以下「SOC(State Of Charge)」とも称する。)が予め定められた値よりも低くなると、エンジン100が始動して第1MG110により発電が行なわれ、第1MG110によって発電された電力は、インバータ(後述)により交流から直流に変換され、コンバータ(後述)により電圧が調整されて蓄電装置150に蓄えられる。
第2MG120は、交流回転電機であり、たとえば、U相コイル、V相コイルおよびW相コイルを備える三相交流同期電動機である。第2MG120は、蓄電装置150に蓄えられた電力および第1MG110により発電された電力の少なくとも一方を用いて駆動力を発生する。そして、第2MG120の駆動力は、減速機140を介して駆動輪160に伝達される。これにより、第2MG120はエンジン100をアシストしたり、第2MG120からの駆動力によって車両を走行させたりする。なお、図1では、駆動輪160は前輪として示されているが、前輪に代えて、または前輪とともに、第2MG120によって後輪を駆動してもよい。
なお、車両の制動時等には、減速機140を介して駆動輪160により第2MG120が駆動され、第2MG120が発電機として作動する。これにより、第2MG120は、制動エネルギーを電力に変換する回生ブレーキとして作動する。そして、第2MG120により発電された電力は、蓄電装置150に蓄えられる。
動力分割機構130は、サンギヤと、ピニオンギヤと、キャリアと、リングギヤとを含む遊星歯車を含む。ピニオンギヤは、サンギヤおよびリングギヤと係合する。キャリアは、ピニオンギヤを自転可能に支持するとともに、エンジン100のクランクシャフトに連結される。サンギヤは、第1MG110の回転軸に連結される。リングギヤは第2MG120の回転軸および減速機140に連結される。
図2は、動力分割機構130の働きを説明するための共線図である。
図2に示すように、エンジン100、第1MG110および第2MG120が、遊星歯車で構成される動力分割機構130を介して連結されることによって、エンジン100、第1MG110および第2MG120の回転数は、共線図において直線で結ばれる関係になる。
再び図1を参照して、蓄電装置150は、充放電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池を含む。蓄電装置150の電圧は、たとえば200V程度である。蓄電装置150には、第1MG110および第2MG120によって発電される電力の他、後述のように、車両外部の電源から供給される電力が蓄えられる。なお、蓄電装置150として、大容量のキャパシタも採用可能であり、第1MG110および第2MG120による発電電力や車両外部の電源からの電力を一時的に蓄え、その蓄えた電力を第2MG120へ供給可能な電力バッファであれば如何なるものでもよい。
エンジン100、第1MG110および第2MG120は、ECU170によって制御される。なお、ECU170は、エンジン制御、モータ制御、電圧制御等機能ごとに複数のECUに分割してもよい。
図3は、図1に示したプラグインハイブリッド車の電気システムの全体構成図である。
図3を参照して、この電気システムは、蓄電装置150〜152と、SMR(System Main Relay)250〜252と、コンバータ200,201と、インバータ210と、インバータ220と、第1MG110と、第2MG120と、DFR(Dead Front Relay)260と、LCフィルタ280と、充電インレット270と、充電リッド検出装置290と、車速検出装置292とを備える。
SMR250は、蓄電装置150とコンバータ200との間に設けられる。SMR250は、蓄電装置150と電気システムとの電気的な接続/遮断を行なうためのリレーであり、ECU170によってオン/オフ制御される。すなわち、車両走行時および車両外部の電源から蓄電装置150の充電時、SMR250はオンされ、蓄電装置150は電気システムに電気的に接続される。一方、車両システムの停止時、SMR250はオフされ、蓄電装置150は電気システムと電気的に遮断される。
コンバータ200は、リアクトルと、2つのnpn型トランジスタと、2つのダイオードとを含む。リアクトルは、蓄電装置150の正極側に一端が接続され、2つのnpn型トランジスタの接続ノードに他端が接続される。2つのnpn型トランジスタは、直列に接続され、各npn型トランジスタにダイオードが逆並列に接続される。
なお、npn型トランジスタとして、たとえば、IGBT(Insulated Gate Bipolar
Transistor)を用いることができる。また、npn型トランジスタに代えて、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field-Effect Transistor)等の電力スイッチング素子を用いてもよい。
コンバータ200は、蓄電装置150から第1MG110または第2MG120へ電力が供給される際、ECU170からの制御信号に基づいて、蓄電装置150から放電される電力を昇圧して第1MG110または第2MG120へ供給する。また、コンバータ200は、蓄電装置150を充電する際、第1MG110または第2MG120から供給される電力を降圧して蓄電装置150へ出力する。
SMR251は、蓄電装置151とコンバータ201との間に設けられ、SMR252は、蓄電装置152とコンバータ201との間に設けられる。SMR251,252は、それぞれ蓄電装置151,152と電気システムとの電気的な接続/遮断を行なうためのリレーであり、ECU170によってオン/オフ制御される。
すなわち、車両走行時および車両外部の電源から蓄電装置150の充電時、SMR251,252のいずれか一方のみがオンされる。コンバータ201は、SMR251,252によって選択された蓄電装置151,152の一方の電圧とコンバータ202からインバータ210,220に与えられる電圧との間の電圧変換を行なう。一方、車両システムの停止時、SMR250〜252は全てオフされ、蓄電装置150〜152は電気システムと電気的に遮断される。
コンバータ200は、リアクトルと、2つのnpn型トランジスタと、2つのダイオードとを含む。リアクトルは、蓄電装置150の正極側に一端が接続され、2つのnpn型トランジスタの接続ノードに他端が接続される。2つのnpn型トランジスタは、直列に接続され、各npn型トランジスタにダイオードが逆並列に接続される。コンバータ201も同様な構成を有するのでその構成の説明は繰返さない。
なお、npn型トランジスタとして、たとえば、IGBT(Insulated Gate Bipolar
Transistor)を用いることができる。また、npn型トランジスタに代えて、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field-Effect Transistor)等の電力スイッチング素子を用いてもよい。
インバータ210は、U相アーム、V相アームおよびW相アームを含む。U相アーム、V相アームおよびW相アームは、互いに並列に接続される。各相アームは、直列に接続された2つのnpn型トランジスタを含み、各npn型トランジスタにはダイオードが逆並列に接続される。各相アームにおける2つのnpn型トランジスタの接続点は、第1MG110における対応のコイル端であって中性点112とは異なる端部に接続される。
そして、インバータ210は、コンバータ200から供給される直流電力を交流電力に変換して第1MG110へ供給する。また、インバータ210は、第1MG110により発電された交流電力を直流電力に変換してコンバータ200へ供給する。
インバータ220も、インバータ210と同様の構成であり、各相アームにおける2つのnpn型トランジスタの接続点は、第2MG120における対応のコイル端であって中性点122とは異なる端部に接続される。
そして、インバータ220は、コンバータ200から供給される直流電力を交流電力に変換して第2MG120へ供給する。また、インバータ220は、第2MG120により発電された交流電力を直流電流に変換してコンバータ200へ供給する。
さらに、車両外部の電源から蓄電装置150〜152への充電が行なわれるとき、充電器255は、車両外部の電源から与えられる交流電力をECU170からの制御信号に基づいて直流電力に変換し、その変換した直流電力をコンバータ201とSMR251,252との間の電力線対へ供給する。
DFR260は、コンバータ201とSMR251,252との間の電力線対とLCフィルタ280に接続される電力線対との間に設けられる。DFR260は、充電インレット270と電気システムとの電気的な接続/遮断を行なうためのリレーであり、ECU170によってオン/オフ制御される。すなわち、車両走行時、DFR260はオフされ、電気システムと充電インレット270とは電気的に切離される。一方、車両外部の電源から蓄電装置150の充電時、DFR260はオンされ、充電インレット270が電気システムに電気的に接続される。
LCフィルタ280は、DFR260と充電インレット270との間に設けられ、車両外部の電源から蓄電装置150の充電時、プラグインハイブリッド車の電気システムから車両外部の電源へ高周波のノイズが出力されるのを防止する。
充電インレット270は、車両外部の電源から充電電力を受電するための電力インターフェースである。車両外部の電源から蓄電装置150の充電時、充電インレット270には、車両外部の電源から車両へ電力を供給するための充電ケーブルのコネクタが接続される。
ECU170は、SMR250、コンバータ200、インバータ210およびインバータ220を駆動するための制御信号を生成し、これら各装置の動作を制御する。
充電リッド検出装置290は、充電インレット270が格納される開口部の蓋(充電リッド)の開閉状態を検出し、その開閉状態を示すリッド信号LIDをECU170へ出力する。車速検出装置292は、このプラグインハイブリッド車の車両速度SVを検出し、その検出値をECU170へ出力する。
図4は、図3に示した電気システムの充電機構に関する部分の概略構成図である。図4を参照して、プラグインハイブリッド車と車両外部の電源とを連結する充電ケーブル300は、充電コネクタ310と、プラグ320と、CCID(Charging Circuit Interrupt Device)330とを含む。
充電コネクタ310は、車両に設けられた充電インレット270に接続可能に構成される。充電コネクタ310には、リミットスイッチ312が設けられている。そして、充電コネクタ310が充電インレット270に接続されると、リミットスイッチ312が作動し、充電コネクタ310が充電インレット270に接続されたことを示すケーブル接続信号CNCTがECU170に入力される。
プラグ320は、たとえば家屋に設けられた電源コンセント400に接続される。電源コンセント400には、電源402(たとえば系統電源)から交流電力が供給される。
CCID330は、リレー332と、コントロールパイロット回路334とを含む。リレー332は、電源402からプラグインハイブリッド車へ充電電力を供給するための電力線対に設けられる。リレー332は、コントロールパイロット回路334によってオン/オフ制御され、リレー332がオフされているときは、電源402からプラグインハイブリッド車へ電力を供給する電路が遮断される。一方、リレー332がオンされると、電源402からプラグインハイブリッド車へ電力を供給可能になる。
コントロールパイロット回路334は、プラグ320が電源コンセント400に接続されているとき、電源402から供給される電力によって動作する。そして、コントロールパイロット回路334は、コントロールパイロット線を介して車両のECU170へ送信されるパイロット信号CPLTを発生し、充電コネクタ310が充電インレット270に接続され、かつ、パイロット信号CPLTの電位が規定値に低下すると、規定のデューティーサイクル(発振周期に対するパルス幅の比)でパイロット信号CPLTを発振させる。
このデューティーサイクルは、電源402から充電ケーブル300を介して車両へ供給可能な定格電流に基づいて設定される。
図5は、図4に示したコントロールパイロット回路334によって発生されるパイロット信号CPLTの波形を示した図である。
図5を参照して、パイロット信号CPLTは、規定の周期Tで周期的に変化する。ここで、パイロット信号CPLTのパルス幅Tonは、電源402から充電ケーブル300を介して車両へ供給可能な定格電流に基づいて設定される。そして、周期Tに対するパルス幅Tonの比で示されるデューティーサイクルによって、パイロット信号CPLTを用いてコントロールパイロット回路334から車両のECU170へ定格電流が通知される。
なお、定格電流は、充電ケーブル毎に定められており、充電ケーブルの種類が異なれば、定格電流も異なるので、パイロット信号CPLTのデューティーサイクルも異なる。そして、車両のECU170は、充電ケーブル300に設けられたコントロールパイロット回路334から送信されるパイロット信号CPLTをコントロールパイロット線を介して受信し、その受信したパイロット信号CPLTのデューティーサイクルを検知することによって、電源402から充電ケーブル300を介して車両へ供給可能な定格電流を検知することができる。
図6は、図5に示したパイロット信号CPLTのデューティーサイクルとケーブル定格電流との関係を示した図である。
図6を参照して、横軸にケーブル定格電流が示され、縦軸にデューティーサイクル(%)が示されている。たとえばケーブル定格電流が6A(アンペア)の場合には、デューティーサイクルは10%であり、ケーブル定格電流が30Aである場合にはデューティーサイクルは50%であり、ケーブル定格電流が48Aである場合にはデューティーサイクルは80%である。このような関係は、たとえば、電気自動車に関する規格(SAEJ1772)などにも規定されている。
コネクタに搭載した負荷をこのようなパイロット信号CPLTを用いて普通に駆動する場合には、デューティーサイクルが大きいほど負荷を駆動する時間が長く取れる。たとえばLEDなどの照明を点灯させる場合には、デューティーサイクルが大きいほど照明が明るくなる。しかし図6に示されるように、デューティーサイクルが50%を超える領域は、ケーブル定格電流が30Aを超える領域である。
このような電流値は家庭用のコンセントなどから車両に充電を行なう場合にはあまり用いられない。家庭用であれば、ケーブル定格電流は20A以下が主流であるため、通常に考えればデューティーサイクルは50%よりも小さくなる。
そこで、本実施の形態ではパイロット信号CPLTがハイレベルのときに点灯するのではなく、ローレベルのときに点灯するように発光ダイオードの向きを決めている。そのようにすれば、パイロット信号CPLTのデューティーサイクルが50%よりも小さい場合に、照明を明るく点灯させることが可能となる。
再び図4を参照して、コントロールパイロット回路334は、車両側で充電準備が完了すると、リレー332をオンさせる。
車両側には、電圧センサ171と、電流センサ172とが設けられる。電圧センサ171は、充電インレット270とLCフィルタ280との間の電力線対間の電圧VACを検出し、その検出値をECU170へ出力する。電流センサ172は、DFR260から充電器255に向けて電力線対の一方に流れる電流IACを検出し、その検出値をECU170へ出力する。
図7は、図4に示した充電機構をより詳細に説明するための図である。
図7を参照して、CCID330は、リレー332およびコントロールパイロット回路334の他、電磁コイル606と、漏電検出器608とを含む。コントロールパイロット回路334は、内部電源601と、発振器602と、抵抗素子R1と、電圧検出部604とを含む。
発振器602は、電源402から供給される電力に基づいて内部電源601によって発生された電源電圧によって作動する。
図8は、発振器602の動作を説明するための図である。
図7、図8を参照して、発振器602は、電圧検出部604によって検出されるパイロット信号CPLTの電位が規定の電位V1(たとえば12±0.6V)近傍のときは非発振の信号を出力し、パイロット信号CPLTの電位が電位V1から電位V2(たとえば9±1V)に低下すると、規定の周波数(たとえば1kHz)およびデューティーサイクルで発振する信号を出力する。なお、パイロット信号CPLTの電位は、後述のように、ECU170の抵抗回路502の抵抗値を切替えることによって操作される。また、上述のように、デューティーサイクルは、電源402から充電ケーブルを介して車両へ供給可能な定格電流に基づいて設定される。
また、コントロールパイロット回路334は、パイロット信号CPLTの電位が規定の電位V3(たとえば6V±1V)近傍のとき、電磁コイル606へ電流を供給する。電磁コイル606は、コントロールパイロット回路334から電流が供給されると電磁力を発生し、リレー332をオン状態にする。
漏電検出器608は、電源402からプラグインハイブリッド車へ充電電力を供給するための電力線対を含む充電ケーブルCCに設けられ、漏電の有無を検出する。具体的には、漏電検出器608は、充電ケーブルCCに含まれるHOT線LHとCOLD線LCとに互いに反対方向に流れる電流の平衡状態を検出し、その平衡状態が破綻すると漏電の発生を検知する。なお、特に図示しないが、漏電検出器608により漏電が検出されると、電磁コイル606への給電が遮断され、リレー332がオフされる。
一方、ECU170は、抵抗回路502と、接続回路504と、電圧発生回路506と、入力バッファ508,510と、CPU(Control Processing Unit)512,514とを含む。
抵抗回路502は、プルダウン抵抗R2,R3と、スイッチSW1とを含む。プルダウン抵抗R2およびスイッチSW1は、パイロット信号CPLTが通信されるコントロールパイロット線L1と車両アース518との間に直列に接続される。プルダウン抵抗R3は、コントロールパイロット線L1と車両アース518との間に接続される。プルダウン抵抗R3は、直列接続されたプルダウン抵抗R2およびスイッチSW1に並列に接続されている。スイッチSW1は、CPU512からの制御信号に応じてオン/オフされる。
この抵抗回路502は、CPU512からの制御信号に応じてスイッチSW1がオン/オフすることにより、パイロット信号CPLTの電位を切替える。すなわち、CPU512からの制御信号に応じてスイッチSW1がオフであれば、プルダウン抵抗R3によってパイロット信号CPLTの電位は規定の電位V2(たとえば9V)に設定される。また、CPU512からの制御信号に応じてスイッチSW1がオンすると、プルダウン抵抗R2,R3によってパイロット信号CPLTの電位は、規定の電位V3(たとえば6V)に設定される。
接続回路504は、スイッチSW3を含む。スイッチSW3は、充電インレット270におけるパイロット信号CPLTの入力端子T1から分岐された信号線L2と、車両アース518に接続される接地線L3との間に接続される。そして、スイッチSW3は、CPU512からの制御信号に応じてオン/オフされる。
この接続回路504は、パイロット信号CPLTが通信されるコントロールパイロット線L1の断線を検出するために設けられる。すなわち、充電コネクタ310が充電インレット270に接続されていないとき、コントロールパイロット線L1には、電圧発生回路506内のプルアップ抵抗R4〜R6と車両アース518に接続されるプルダウン抵抗R7とによって分圧された電圧が発生する。そして、接続回路504のスイッチSW3がオンしたときにコントロールパイロット線L1の電位が接地レベルまで低下すれば、コントロールパイロット線L1は正常と判断できる。一方、スイッチSW3がオンしてもコントロールパイロット線L1の電位が接地レベルまで低下しなければ、車両内においてコントロールパイロット線L1が断線していると判断できる。
なお、充電コネクタ310が充電インレット270に接続されているとき、すなわち電源402から図3の蓄電装置150〜152への充電時は、スイッチSW3をオフしておくことにより、コントロールパイロット線L1の電位(パイロット信号CPLTの電位)に影響を与えることなくパイロット信号CPLTを用いた充電制御が可能である。すなわち、スイッチSW3は、充電コネクタ310が充電インレット270に接続されているときは、CPU512からの制御信号に応じてオフされ、充電コネクタ310が充電インレット270に接続されていないとき、CPU512からの制御信号に応じてオンされる。
電圧発生回路506は、電源ノード516と、プルアップ抵抗R4〜R6と、ダイオードD3とを含む。この電圧発生回路506は、充電コネクタ310が充電インレット270に接続されていないとき、電源ノード516の電圧(たとえば12V)とプルアップ抵抗R4〜R6と車両アース518に接続されるプルダウン抵抗R7とによって定まる電圧をコントロールパイロット線L1に発生させる。
入力バッファ508は、コントロールパイロット線L1のパイロット信号CPLTを受け、その受けたパイロット信号CPLTをCPU512へ出力する。入力バッファ510は、充電コネクタ310のリミットスイッチ312に接続される信号線L4からケーブル接続信号CNCTを受け、その受けたケーブル接続信号CNCTをCPU514へ出力する。
なお、信号線L4にはECU170から電圧がかけられており、充電コネクタ310が充電インレット270に接続されると、リミットスイッチ312がオンすることによって信号線L4の電位は接地レベルとなる。すなわち、ケーブル接続信号CNCTは、充電コネクタ310が充電インレット270に接続されているときL(論理ロー)レベルとなり、非接続時はH(論理ハイ)レベルとなる信号である。
CPU514は、入力バッファ510からケーブル接続信号CNCTを受け、その受けたケーブル接続信号CNCTに基づいて充電コネクタ310と充電インレット270との接続判定を行なう。そして、CPU514は、その判定結果をCPU512へ出力する。
CPU512は、入力バッファ508からパイロット信号CPLTを受け、CPU514から充電コネクタ310と充電インレット270との接続判定結果を受ける。そして、CPU512は、充電インレット270に充電コネクタ310が接続されたことに応じて発振が開始されたパイロット信号CPLTに基づいて、電源402からプラグインハイブリッド車へ供給可能な定格電流を検出する。
定格電流が検出され、電源402から蓄電装置150の充電準備が完了すると、CPU512は、スイッチSW1へ出力される制御信号を活性化し、図4のDFR260をオンさせる。これにより、電源402からの交流電力が第1MG110の中性点112および第2MG120の中性点122に与えられ、蓄電装置150の充電制御が実行される。
[照明部分の構成]
本実施の形態では、プラグイン車の夜間充電をサポートするため、充電コネクタに照明を取付ける。照明は、好ましくは発光ダイオードを使用することができる。照明の電源は、既存の配線を利用し供給する。
図9は、本実施の形態の充電ケーブルユニット1000の外観の概略を示した図である。
図9を参照して、充電ケーブルユニット1000は、車両外部の電源に接続するためのプラグ320と、CCID330と、充電ケーブルCCと、充電コネクタ310とを含む。充電コネクタ310は、車両に接続する接続部713を有する。接続部713が接続する方向と同じ方向を照らすように照明が充電コネクタ310に設けられている。
好ましくは、充電コネクタ310は、充電ケーブルCCの一方端に接続される。充電ケーブルCCの他方端には、電源に接続するための接続ユニットとしてプラグ320が接続される。充電ケーブルCCにおける充電コネクタ310とプラグ320との間には、漏電遮断器であるCCID330が設けられる。
充電コネクタ310には、ロックボタン712が設けられている。充電コネクタ310を車両に一旦接続すると、その後引き抜くように力が加わってもコネクタが抜けないように、図示しないロック機構が設けられている。ロックボタン712を押せば、接続された充電コネクタ310を車両から分離させることが可能となる。
接続部713またはその近傍に照明を設けることで、夜間の充電開始時の充電コネクタを車両に接続する作業が容易となる。
図10は、図9の充電コネクタ310の構成を示した回路図である。なお図10には説明のため、CCID330のパイロット信号CPLTを発生する構成も簡単に示している。
図10を参照して、充電コネクタ310は、パイロット信号CPLTを車両に出力する端子T1と、接地レベルを車両に与えるための端子T3と、CCID330から充電コネクタ310にパイロット信号CPLTを伝達する信号線LSを端子T1と発光ダイオード700のいずれか一方に選択的に接続するスイッチ710とを含む。スイッチ710は、充電コネクタ310を車両に固定するロックボタン712に連動して切替えられる。
充電コネクタ310は、さらに、発光ダイオード700に対して並列に接続される、直列に接続された抵抗702およびダイオード704とを含む。発光ダイオード700は、端子T3に接続された接地線からスイッチ710に向かう向きが順方向に設定されている。一方、ダイオード704はスイッチ710から接地線に向かう向きが順方向となるように接続されている。
ロックボタン712を押すと図示しないロック機構が解放されて車両から充電コネクタ310を取外すことが可能となる。この場合にはスイッチ710が、信号線LSと発光ダイオード700とが接続されるように切替えられている。
一方ボタン712を離した状態においては充電コネクタ310が車両に接続されている場合には、ロック機構が働いて車両から充電コネクタ310を離すことができない状態となっている。この状態においてスイッチ710は、信号CPLTを伝達する信号線LSが端子T1に接続されるように切替えられている。
CCID330は、パイロット信号CPLTの源となる信号(VCPLT1)を出力する発振器602と、発振器602の出力に接続された抵抗R1と、発振器602の出力と接地ノードとの間に接続されたコンデンサC1と、電圧検出部604とを含む。
電圧検出部604は、CCIDから充電コネクタ310にパイロット信号CPLTを伝達する信号線LSの電圧VCLPT2を検出する。スイッチ710が端子T1側を選択しているときには、端子T1の先に設けられた車両側にある抵抗(図7のR2、R3の合成抵抗値)と抵抗R1の抵抗分割によって分圧された電圧が電圧VCPLT2となる。一方、スイッチ710が発光ダイオード700側を選択しているときには、電圧検出部604は、抵抗R1と抵抗702の抵抗分割によって分圧された電圧を検出する。
発振器602は、初期には+12Vを出力する。そして電圧VCPLT2が6Vまたは9Vに分圧された場合には、発振器602は+12Vと−12Vとの間で発振する信号を出力する。
ロックボタン712を押したときには、抵抗702によって電圧VCPLT2が+9Vに設定される。これに応じて発振器602は+12Vと−12Vとの間で発振をする信号を出力するので、発光ダイオード700は、発振器602が−12Vを出力している期間に点灯する。
図11は、ケーブルの定格電流が12Aである場合の本実施の形態の動作を説明するための動作波形図である。なお、定格電流12Aは一例であり、家屋側のコンセントの容量により適切な定格のケーブルが選択される。
図10、図11を参照して、時刻t0〜t1においては、ボタン712が押されていない状態でありスイッチ710は端子T1側に接続されている(図11ではスイッチ「OFF」と示されている)。この場合には、発振器602の出力であるVCPLT2は12Vであり、電圧検出部604で検出される電圧VCPLT2も12Vである。
時刻t1においてボタン712が押されてスイッチ710が負荷側に接続されると、抵抗R1と抵抗702によって分圧された電圧が電圧VCPLT2となる。たとえば抵抗R1が1KΩであり、抵抗702が3KΩである場合には、分圧された電圧は9Vとなる。すると、図8で説明したように、発振器602が±12Vの振幅で発振を開始する。この場合、ケーブルの定格に合わせてデューティーサイクル20%の発振が行なわれる。
したがって時刻t2以降、電圧VCPLT1は80%のローレベル(−12V)と20%のハイレベル(12V)の波形の繰返しとなる。このとき、電圧VCPLT2が0Vよりも低くなる区間t2〜t3の間は発光ダイオード700に順方向の電流が流れる。このため時刻t2〜t3は発光ダイオード700が点灯する。
このとき、電圧VCPLT2は、端子T3に接続された接地ライン(0V)から発光ダイオードの順方向電圧VFだけ低くなった値となる。たとえば発光ダイオードの順方向電圧は0.5Vである場合には、時刻t2〜t3の間電圧VCPLT2は−0.5Vとなる。
時刻t3〜t4においては、電圧VCPLT2は正の値となるので発光ダイオード700には電流が流れず代わりにダイオード704が導通し抵抗702と抵抗R1との間で分圧された値(図11では9V)となる。
図11で示したように、発光ダイオードの点灯区間が消灯区間よりも長いため、図10に示した向きに発光ダイオード700を接続することにより、その逆向きに接続するよりは明るく点灯させることができる。
最後に図10等を参照して本実施の形態について総括する。本実施の形態の充電コネクタは、車両に搭載された蓄電装置を充電するために車両外部の電源を車両に接続する充電コネクタ310であって、車両と電源とは、情報を通信するパイロット信号CPLTを送る信号線LSおよび電力を送る電力線を含んだ充電ケーブルCCによって充電時に接続される。パイロット信号CPLTは、ハイレベルと、ハイレベルよりも電位の低いローレベルとの間で電圧が変化する。充電コネクタ310は、電力線から電力が供給される電力端子(図7のTH,TC)と、信号線LSからのパイロット信号CPLTが伝達される信号端子T1と、信号線LSの信号に一方端が結合されローレベルよりも電位の高いノード(T3)に他方端が結合され他方端から一方端に向かう向きを順方向とする整流素子を含む負荷とを備える。
負荷は、充電コネクタ310に設けられ、車両に設けられた接続部を照らす照明であり、整流素子は発光ダイオード700である。
好ましくは、充電コネクタは、充電コネクタを車両に設けられた接続部にロックするためのロックボタン712と、ロックボタン712の操作に応じて信号線LSと負荷とを接続するスイッチ710とをさらに備える。ロックボタン712は、ロック状態とリリース状態とに操作可能であって、スイッチ710は、リリース状態において信号線LSと負荷とを接続し、ロック状態において負荷を信号線LSから電気的に分離する。
本実施の形態の他の局面においては、上記の充電コネクタと充電ケーブルとを備えた充電ケーブルユニットとして捉えることもできる。
好ましくはこの充電ケーブルユニットは、車両外部の電源に接続する接続ユニット(図9のプラグ320)と、接続ユニットと充電コネクタ310との間であって充電ケーブルCCと直列に接続される遮断器(CCID)とをさらに備える。
より好ましくは、遮断器は、パイロット信号CPLTを発生する信号発生回路(発振器602)と、信号発生回路の出力と信号線LSとの間に接続される第1の抵抗素子(抵抗R1)と、信号線LSのハイレベルの電位を検出する電圧検出部604とを含む。充電コネクタ310は、負荷と並列接続される第2の抵抗素子(抵抗702)と、充電コネクタ310を車両に設けられた接続部にロックするためのロックボタン712と、ロックボタン712の操作に応じて信号線LSと並列接続された負荷および第2の抵抗素子とを接続するスイッチ710とをさらに含む。ロックボタン712は、ロック状態とリリース状態とに操作可能であって、スイッチ710は、リリース状態によって信号線LSと負荷とを接続し、ロック状態において負荷を信号線LSから電気的に分離する。
以上説明したように、パイロット信号CPLTを使用して発光ダイオードを点灯させる際に、整流回路などを追加で設けることなく低コストに照明電源を確保することができる。また発光ダイオードの順方向をパイロット信号CPLTがマイナスレベルである場合に点灯する向きとしており、電圧検出回路が検出する電圧に影響を与えないので、LEDの種類や個数を容易に変更することも可能となる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100 エンジン、112,122 中性点、130 動力分割機構、140 減速機、150,151,152 蓄電装置、160 駆動輪、170 ECU、171 電圧センサ、172 電流センサ、200,201,202 コンバータ、210,220 インバータ、250,251,252 SMR、255 充電器、260 DFR、270 充電インレット、280 LCフィルタ、290 充電リッド検出装置、292 車速検出装置、300 充電ケーブル、310 充電コネクタ、312 リミットスイッチ、320 プラグ、330 CCID、332 リレー、334 コントロールパイロット回路、400 電源コンセント、402 電源、502 抵抗回路、504 接続回路、506 電圧発生回路、508,510 入力バッファ、512,514 CPU、516 電源ノード、518 車両アース、601 内部電源、602 発振器、604 電圧検出部、606 電磁コイル、608 漏電検出器、700 発光ダイオード、702 抵抗、704,D3 ダイオード、710 スイッチ、712 ロックボタン、713 接続部、1000 充電ケーブルユニット、C1 コンデンサ、CC 充電ケーブル、L1 コントロールパイロット線、L2,L4,LS 信号線、L3 接地線、LC COLD線、LH HOT線、R1 抵抗、R2,R3,R7 プルダウン抵抗、R4 プルアップ抵抗、SW1,SW3 スイッチ、T1,T3 端子。

Claims (7)

  1. 車両に搭載された蓄電装置を充電するために、車両外部の電源を前記車両に接続する充電コネクタ(310)であって、
    前記車両と前記電源とは、情報を通信するパイロット信号を送る信号線(LS)および電力を送る電力線を含んだ充電ケーブル(CC)によって充電時に接続され、
    前記パイロット信号は、ハイレベルと、前記ハイレベルよりも電位の低いローレベルとの間で電圧が変化し、
    前記充電コネクタ(310)は、
    前記電力線から電力が供給される電力端子(TH,TC)と、
    前記信号線から前記パイロット信号が伝達される信号端子(T1)と、
    前記信号線の信号に一方端が結合され、前記ローレベルよりも電位の高いノード(T3)に他方端が結合され、前記他方端から前記一方端に向かう向きを順方向とする整流素子(700)を含む負荷とを備える、充電コネクタ。
  2. 前記負荷は、
    前記コネクタに設けられ、前記車両に設けられた接続部を照らす照明であり、
    前記整流素子(700)は、発光ダイオードである、請求の範囲第1項に記載の充電コネクタ。
  3. 前記充電コネクタと前記車両に設けられた接続部との間のロックを操作するための操作部(712)と、
    前記操作部の操作に応じて前記信号線と前記負荷とを接続するスイッチ(710)とをさらに備え、
    前記操作部は、ロック状態とリリース状態とに操作可能であって、
    前記スイッチは、前記リリース状態において前記信号線と前記負荷とを接続し、前記ロック状態において前記負荷を前記信号線から電気的に分離する、請求の範囲第2項に記載の充電コネクタ。
  4. 車両に搭載された蓄電装置(150,151,152)を充電するために、車両外部の電源を前記車両に接続する充電ケーブルユニット(1000)であって、
    情報を通信するパイロット信号を送る信号線(LS)および電力を送る電力線を含み、前記車両と前記電源とを充電時に接続するための充電ケーブル(CC)を備え、
    前記パイロット信号は、ハイレベルと、前記ハイレベルよりも電位の低いローレベルとの間で電圧が変化し、
    前記充電ケーブルの一端に接続され、車両に設けられた接続部に接続可能に構成された充電コネクタ(310)をさらに備え、
    前記充電コネクタは、
    前記電力線から電力が供給される電力端子(TH,TC)と、
    前記信号線から前記パイロット信号が伝達される信号端子(T1)と、
    前記信号線の信号に一方端が結合され、前記ローレベルよりも電位の高いノードに他方端が結合され、前記他方端から前記一方端に向かう向きを順方向とする整流素子(700)を含む負荷とを含む、充電ケーブルユニット。
  5. 前記負荷は、
    前記コネクタに設けられ、前記車両に設けられた前記接続部を照らす照明であり、
    前記整流素子(700)は、発光ダイオードである、請求の範囲第4項に記載の充電ケーブルユニット。
  6. 前記車両外部の前記電源(402)に接続する接続ユニット(320)と、
    前記接続ユニットと前記充電コネクタとの間であって前記充電ケーブルと直列に接続される遮断器(330)とをさらに備える、請求の範囲第5項に記載の充電ケーブルユニット。
  7. 前記遮断器は、
    前記パイロット信号を発生する信号発生回路(602)と、
    前記信号発生回路の出力と前記信号線との間に接続される第1の抵抗素子(R1)と、
    前記信号線のハイレベルの電位を検出する電圧検出部(604)とを含み、
    前記充電コネクタは、
    前記負荷と並列接続される第2の抵抗素子(702)と、
    前記充電コネクタと前記車両に設けられた接続部との間のロックを操作するための操作部(712)と、
    前記操作部の操作に応じて前記信号線と並列接続された前記負荷および前記第2の抵抗素子とを接続するスイッチとをさらに含み、
    前記操作部は、ロック状態とリリース状態とに操作可能であって、
    前記スイッチは、前記リリース状態において前記信号線と前記負荷とを接続し、前記ロック状態において前記負荷を前記信号線から電気的に分離する、請求の範囲第6項に記載の充電ケーブルユニット。
JP2011511196A 2009-04-27 2009-04-27 充電コネクタおよび充電ケーブルユニット Expired - Fee Related JP5141818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/058241 WO2010125625A1 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 充電コネクタおよび充電ケーブルユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010125625A1 true JPWO2010125625A1 (ja) 2012-10-25
JP5141818B2 JP5141818B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=43031792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011511196A Expired - Fee Related JP5141818B2 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 充電コネクタおよび充電ケーブルユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9013142B2 (ja)
JP (1) JP5141818B2 (ja)
CN (1) CN102414936B (ja)
WO (1) WO2010125625A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4285578B1 (ja) * 2008-01-15 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 車両の充電装置
JP4332861B2 (ja) * 2008-01-16 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 車両の充電制御装置
CN102771029B (zh) * 2010-02-26 2014-08-06 丰田自动车株式会社 车辆
EP2557745B1 (en) * 2010-04-09 2016-02-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, communication system, and communication device
WO2011125215A1 (ja) 2010-04-09 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 通信装置、通信システムおよび車両
US20110302078A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Bryan Marc Failing Managing an energy transfer between a vehicle and an energy transfer system
US20120129378A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Delphi Technologies, Inc. Battery charger having handle that includes light source that emits light through aperture in handle connector
JP5934905B2 (ja) * 2011-03-03 2016-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気推進車両用充電ケーブル
CN103828172A (zh) * 2011-09-22 2014-05-28 丰田自动车株式会社 车辆的电源系统
JP5582130B2 (ja) * 2011-11-28 2014-09-03 豊田合成株式会社 充電装置
US9421876B2 (en) * 2011-12-09 2016-08-23 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle charging apparatus
WO2013151007A1 (ja) * 2012-04-05 2013-10-10 三菱電機株式会社 充電通信システム、充電制御装置および充電設備
KR101452575B1 (ko) * 2012-06-28 2014-10-21 엘에스산전 주식회사 휴대용 충전기 및 이의 동작 방법
JP6237976B2 (ja) * 2013-03-04 2017-11-29 三菱自動車工業株式会社 ケーブル
CN103213514B (zh) * 2013-04-01 2016-08-10 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 插电式电动汽车充电接口检测装置
KR20140120699A (ko) * 2013-04-04 2014-10-14 삼성전자주식회사 충전을 위한 전자 장치 제어 방법 및 이를 지원하는 전자 장치와 충전 장치
DE102013208995A1 (de) * 2013-05-15 2014-12-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Stecker und Ladekabel zur Herstellung einer elektrischen Verbindung einer Ladeinfrastruktur mit einem Fahrzeug
US9579988B2 (en) * 2013-08-02 2017-02-28 Komatsu Ltd. Work vehicle
US9692240B2 (en) * 2014-04-30 2017-06-27 Johnson Controls Technology Company Battery sleep mode management method and system
US9559536B2 (en) 2014-04-30 2017-01-31 Johnson Controls Technology Company State of charge indicator method and system
JP6142894B2 (ja) * 2015-04-10 2017-06-07 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
US10263442B2 (en) * 2016-04-22 2019-04-16 Prathyusha Kamarajugadda Apparatus and system to manage charging operation of electronic device
CN106786848A (zh) * 2016-11-30 2017-05-31 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 充电线插入状态提示装置及充电线插入状态提示方法
WO2018145726A1 (en) * 2017-02-07 2018-08-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Vehicle-sided conductive charging device, electric vehicle and method for operating vehicle-sided conductive charging device
EP3572271B1 (en) * 2018-05-24 2023-07-05 ABB E-mobility B.V. Electrical vehicle charging system for charging an electrical vehicle
US11634041B2 (en) * 2019-09-19 2023-04-25 Ford Global Technologies, Llc Access cover detection circuit for electrified vehicle component and corresponding method
US11241973B2 (en) * 2020-02-17 2022-02-08 Ford Global Technologies, Llc Pilot control circuit for charging a vehicle with a charging station

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2924553B2 (ja) * 1993-03-31 1999-07-26 住友電装株式会社 電気自動車における充電用コネクタ
JP2916348B2 (ja) * 1993-07-22 1999-07-05 住友電装株式会社 電気自動車充電用コネクタ
JP3135040B2 (ja) 1995-11-30 2001-02-13 矢崎総業株式会社 電気自動車の充電用コネクタ
US6275011B1 (en) * 1999-12-08 2001-08-14 Tai-Her Yang Charging device having a broad voltage changing range, automatic charging cutoff based on temperature detection, and charging status maintenance.
JP5078119B2 (ja) * 2005-12-06 2012-11-21 トヨタ自動車株式会社 充電装置
US20080100259A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Ford Global Technologies, Llc Service jump-start device for hybrid electric vehicles
JP4727636B2 (ja) * 2007-09-13 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両の充電制御装置および車両
JP4254890B2 (ja) * 2007-09-20 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5420883B2 (ja) 2008-11-17 2014-02-19 トヨタ自動車株式会社 充電コネクタおよび充電ケーブルユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN102414936B (zh) 2014-09-03
US9013142B2 (en) 2015-04-21
CN102414936A (zh) 2012-04-11
JP5141818B2 (ja) 2013-02-13
WO2010125625A1 (ja) 2010-11-04
US20110291612A1 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141818B2 (ja) 充電コネクタおよび充電ケーブルユニット
JP5420883B2 (ja) 充電コネクタおよび充電ケーブルユニット
JP4719776B2 (ja) 充電ケーブル、充電制御装置、及び車両充電システム
JP4727636B2 (ja) 車両の充電制御装置および車両
JP4375472B2 (ja) 車両の充電制御装置
JP5299509B2 (ja) 充電ケーブルおよび電動車両の充電システム
JP4659909B2 (ja) 車両の充電制御装置および車両
JP5170100B2 (ja) 車両用充電装置および車両の充電方法
US8698346B2 (en) Vehicle abnormality detection apparatus and vehicle
US8258744B2 (en) Charging control apparatus for vehicle
JP4539785B2 (ja) 車両のシステム起動装置および車両のシステム起動方法
JP4969547B2 (ja) 制御装置及び充電制御方法
JP4285578B1 (ja) 車両の充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5141818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees