JPWO2010109906A1 - 受信装置および通信システム - Google Patents

受信装置および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010109906A1
JPWO2010109906A1 JP2011505892A JP2011505892A JPWO2010109906A1 JP WO2010109906 A1 JPWO2010109906 A1 JP WO2010109906A1 JP 2011505892 A JP2011505892 A JP 2011505892A JP 2011505892 A JP2011505892 A JP 2011505892A JP WO2010109906 A1 JPWO2010109906 A1 JP WO2010109906A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
service information
information
wide area
area base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011505892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5236801B2 (ja
Inventor
慎一 上別府
慎一 上別府
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011505892A priority Critical patent/JP5236801B2/ja
Publication of JPWO2010109906A1 publication Critical patent/JPWO2010109906A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236801B2 publication Critical patent/JP5236801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/7246User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions by connection of exchangeable housing parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • H04W4/21Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel for social networking applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72451User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to schedules, e.g. using calendar applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

配信するサービス情報に顧客吸引力を持たせるべく、適切なエリアにおいて適切なタイミングでサービス情報を出力する受信装置、および、その受信装置が用いられる通信システムを提供する。受信装置100は、表示タイミング条件を含めて狭域基地局200から送信されるサービス情報、および広域基地局300から送信される広域基地局300の識別子情報を受信する受信部30と、サービス情報および識別子情報を記憶する記憶部40と、サービス情報を表示する表示部50と、受信部30が受信するサービス情報と受信部30が受信する広域基地局300の識別子情報とを関連付けて記憶部40に記憶した後、受信部30が、サービス情報に関連付けられた広域基地局300の識別子情報を再び受信した際に、記憶部40に記憶されたサービス情報のうち表示タイミング条件を満たすものを表示部50に表示するように制御する制御部10と、を備える。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2009年3月26日に出願された日本国特許出願2009−077394号の優先権を主張するものであり、この先の出願の開示全体を、ここに参照のために取り込む。
本発明は、受信装置および通信システムに関するものであり、特に、エリアに特化したサービス情報を受信する受信装置、および、このような受信装置にサービス情報を送信する基地局を含む通信システムに関するものである。
従来、特定の基地局から送信される電波が届く特定のエリア内に、携帯電話などの受信装置が移動してくると、その特定のエリア独自のサービス情報が基地局から受信装置に配信されるようなサービスを提供する、種々の情報提供システムが提案されている。例えば、携帯電話と無線通信する基地局が発信する識別情報から基地局固有の情報(基地局ID)を取り出し、内蔵の情報蓄積手段から基地局IDに対応する当地の地域情報を自動的に受信する端末装置が提案されている(特許文献1参照)。この特許文献1に記載の端末装置は、予め各地域の情報を端末内部のメディアなどに蓄積しておき、当該地域の基地局から発信される基地局IDを検出したら、その基地局IDに対応する地域情報をユーザに提供することができる。
他にも、位置情報を取得することにより、当該位置に対応する地域情報を、外部との通信によって取得することができる通信端末が提案されている(特許文献2参照)。特許文献2に記載の技術においては、特定の場所に存在する携帯電話などの移動体端末が、ガイドなどの情報を外部から受信することによって、その場所に適した情報をユーザに提供することができる。なお、この特許文献2の記載の端末装置は、GPS(Global Positioning System)による通信を行ったり、固定位置に設けられた基地局からの距離を測定することにより、端末装置の位置を高い精度で特定することができる。
これらの技術を適宜応用することにより、ある特定のエリア内に移動してきた通信端末に、そのエリア独自のサービス情報を基地局などの装置から無線通信により配信して、通信端末のユーザに特定のエリアに特化したサービス情報を提供することができる。最近では、例えばギャップフィラーやフェムトセルのような、狭域エリアにおける通信に特化した技術の開発も進んできている。したがって、このような狭域エリア向けのサービスに、上述した技術を適用すれば、狭域エリア内に移動してきた端末に、当該エリア内の装置から、そのエリア限定の情報を配信するという、きめ細かいサービスの提供を行うこともできる。
このような技術に用いるサービス情報は、種々の態様のものを想定することができる。例えば、サービス情報が配信されるエリアが1店舗の店内のみの場合のように小さな場合には、その店舗における限定商品やお勧め商品の情報や、バーゲンやイベントが開催される日程の案内情報などのサービス情報を想定することができる。以下、狭域エリアで配信される情報であって、当該狭域エリアにおいて顧客に提供されるサービスに係る情報を、「サービス情報」と記す。
特開平9−98473号公報 特開2002−245077号公報
上述したように、1店舗のような狭域エリア内に移動してきた受信装置に、そのエリア限定のサービス情報を基地局が配信する場合、当該店舗独自の情報を配信できるというメリットがある。例えば、上述したように、店舗のお勧め商品の情報を、来店した顧客にサービス情報として配信することにより、当該店舗の商品に対する購買意欲を高めることができる。
一方、上述したような、店舗においてバーゲンやイベント等が開催される日程などの案内をサービス情報として配信する場合、このような情報は、通常、当該店舗に来店してもらうことを意図して顧客に配信される情報である。すなわち、このようなサービス情報は、顧客吸引力を有することが求められる情報であるといえる。
例えば店舗においてバーゲン等が現在開催されている場合、そのバーゲン開催の旨のサービス情報を顧客に配信することは、当該店舗の商品に対する購買意欲を起こさせる情報にはなり得る。しかしながら、このサービス情報は、既に来店している顧客に配信されており、まだ店に来ていない顧客に配信する情報ではない。したがって、この場合のサービス情報は、その店舗に来店させるような顧客吸引力を持つ情報とは言い難い。
そこで、来店した顧客に対して、未来のイベントを告知する情報を配信すれば、そのようなサービス情報は、顧客吸引力を持つ情報になり得る。すなわち、例えば、来店した顧客に対して「3日後から当店にてバーゲン開催」のような情報を配信することにより、その顧客が再び来店する動機付けになり得る。したがって、このような情報であれば、顧客吸引力を有することが期待できる。
しかしながら、一般的に、未来のイベントを告知する情報を与えられても、実際にそのイベントが開催される日が到来するまでに、その情報を忘れてしまう傾向がある人は多いと考えられる。通常、店舗側の営業上の計画として、バーゲンなどのイベントはかなり前から予定されていることが多い。しかしながら、かなり前から予定されているからといって、あまり先の未来の予定についての情報を顧客に配信しても、ほとんどの顧客は、そのイベントが開催される日まで当該情報を覚えていることができないと考えられる。このように、サービス情報を提供する際には、当該サービス情報を受信装置のユーザに対して提供する(つまりユーザに提示する)タイミングが非常に重要である。
そこで、受信装置に内蔵されたタイマーなどの機能を用いて、提供されたサービス情報をすぐには表示せずに、所定時間経過後に表示されるような機構を受信装置に追加することも考えられる。このようにすれば、バーゲンなどのイベントの開催が近づいてきた日を狙って、例えばイベント開催の当日などに、サービス情報を受信装置に表示することができる。このため、ユーザが当該サービス情報を忘れてしまうということは回避されると考えられる。
しかしながら、このようにして、例えばイベント開催の当日にサービス情報が受信装置に表示されても、受信装置のユーザが、イベントを開催する店舗から非常に離れた場所にいる場合、そのユーザは、わざわざ当該店舗に行くとは考えにくい。このような場合、当該サービス情報の顧客吸引力は、著しく弱いものになってしまう恐れがある。
さらに、例えば、受信装置のユーザがイベント開催の日を覚えていて、イベントを開催している店舗に既にユーザが来店している時に、イベント開催の旨のサービス情報が受信装置に表示されたとしても、このような情報はユーザにとって邪魔なだけである。このような場合も、当該サービス情報は、ユーザにとって、迷惑メールやスパムメールの類と同じような価値しかないことも考えられ、顧客吸引力を有する情報とは言えない。
したがって、かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、配信するサービス情報に顧客吸引力を持たせるべく、適切なエリアにおいて適切なタイミングでサービス情報を出力する受信装置、および当該受信装置が用いられる通信システムを提供することにある。
上記目的を達成する第1の観点に係る受信装置の発明は、
表示タイミング条件を含めて狭域基地局から送信されるサービス情報、および、広域基地局から送信される当該広域基地局の識別子情報を受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記サービス情報および前記識別子情報を記憶する記憶部と、
前記サービス情報を表示する表示部と、
前記受信部が受信する前記サービス情報と、前記受信部が受信する前記広域基地局の識別子情報とを関連付けて前記記憶部に記憶した後、前記受信部が、前記サービス情報に関連付けられた前記広域基地局の識別子情報を再び受信した際に、前記記憶部に記憶された前記サービス情報のうち前記表示タイミング条件を満たすものを表示部に表示するように制御する制御部と、
を備えることを特徴とするものである。
第2の観点に係る発明は、第1の観点に係る受信装置において、
前記制御部は、前記受信部が前記サービス情報を受信した際に、当該サービス情報を、前記受信部が受信する前記広域基地局の識別子情報と関連付けて前記記憶部に記憶するものである。
第3の観点に係る発明は、第1の観点に係る受信装置において、
前記制御部は、前記受信部が前記サービス情報を受信した際に広域基地局の識別子情報を受信できない場合、当該サービス情報を前記記憶部に記憶して、前記受信部が後に前記識別子情報を受信した際に、当該識別子情報を、前記記憶部に記憶された前記サービス情報と関連付けて記憶するものである。
第4の観点に係る発明は、第1の観点に係る受信装置において、
前記受信部が受信した広域基地局の識別子情報の履歴を記憶する履歴記憶部をさらに備え、
前記制御部は、前記受信部が前記サービス情報を受信した際に広域基地局の識別子情報を受信できない場合、当該サービス情報を、前記履歴記憶部に記憶された広域基地局の識別子情報の履歴の中から選択した識別子情報と関連付けて前記記憶部に記憶するものである。
また、上記目的を達成する第5の観点に係る通信システムの発明は、
表示タイミング条件を含めたサービス情報を受信装置に送信する狭域基地局と、
自局の識別子情報を前記受信装置に送信する広域基地局と、
前記狭域基地局から送信されるサービス情報と、前記広域基地局から送信される識別子情報とを関連付けて記憶した後、前記サービス情報に関連付けられた広域基地局の識別子情報を再び受信した際に、記憶した前記サービス情報のうち前記表示タイミング条件を満たすものを表示する受信装置と、
を含むものである。
本発明の受信装置によれば、狭域基地局から送信されるサービス情報と、広域基地局から受信する識別子情報と、を関連付けることができる。これにより、本発明の受信装置は、サービス情報に関連付けられた広域基地局の識別子情報を再び受信した際に、サービス情報のうち表示タイミング条件を満たすものを表示部に表示することができる。したがって、本発明の受信装置は、狭域基地局からサービス情報を受信しておけば、例えば後日そのサービス情報が提供されたエリアの周囲に近づいた段階で(実際にそのエリアに入る前に)、有用なサービス情報をタイムリーに表示させることができる。このため、各店舗で配信するサービス情報に顧客吸引力を持たせることができる。
本発明の実施の形態に係る通信システムの最も基本的な構成を説明する概念図である。 本発明の実施の形態に係る受信装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係るサービス情報の関連付け処理を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るサービス情報の後置関連付け処理を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態に係るサービス情報の表示処理を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る通信システムの最も基本的な構成を説明する概念図である。図1に示すように、本発明の実施の形態に係る通信システムは、その最も基本的な構成として、受信装置100と、狭域基地局200と、広域基地局300とを含む。
以下に説明する実施の形態において、受信装置100は、携帯電話である場合を想定して説明する。しかしながら、本発明の受信装置100は携帯電話に限定されるものではなく、例えばPDAやノートパソコンなどの任意の携帯端末、またはカーナビゲーションシステムなどのような移動体端末その他に適用することができる。なお、受信装置100Aと、受信装置100Bと、受信装置100Cとは、通信を行っている位置が異なるだけであり、受信装置としては同じ端末を表すものとする。
また、本実施の形態において、狭域基地局200は、フェムトセルの基地局である場合を想定して説明する。しかしながら、本発明の狭域基地局200はフェムトセルの基地局に限定されるものではなく、例えばピコセル、ナノセル、マイクロセルなど、比較的小さなエリアを画成する基地局とすることができる。なお、本実施の形態においては、説明の便宜上、この狭域基地局200が画成するエリア、すなわち狭域基地局200の電波を受信することが可能なエリアを「狭域エリア」と記す。図1においては、受信装置100Aは、狭域基地局200による狭域エリア内に存在し、狭域基地局200からの電波を受信することができる。
以下の説明においては、狭域基地局200による狭域エリアは、例えば1店舗の建物内などの比較的小さなエリアを想定している。店舗の建物内にフェムトセルの基地局を設置することにより、受信装置100は、建物内部では、狭域基地局200および広域基地局300の電波を受信することができ、建物から出ると、広域基地局300の電波のみを受信することができるものとする。しかしながら、本発明の狭域基地局200による狭域エリアは、店舗内の使用に限定されるものではなく、例えば地下街などを含め、種々の使用態様が想定できる。
この狭域基地局200は、表示タイミング条件を含めたサービス情報を受信装置100に送信する。「サービス情報」とは、上述したように、狭域エリアで配信される情報であって、当該狭域エリアにおいて顧客に提供されるサービスに係る情報である。このサービス情報は、具体的には、例えば、当該サービス情報を配信する狭域エリアに係る店舗において、これから先の近い未来に行われる予定のバーゲンやイベントなどを告知する情報(広告など)とすることができる。また、「表示タイミング条件」とは、サービス情報に含めて共に受信装置100に送信される情報であり、受信装置100において当該サービス情報を表示すべきタイミングを規定する条件を構成する情報である。受信装置100は、受信したサービス情報のうち、表示タイミング条件を満たすもののみを表示する。したがって、表示すべきタイミングを特に指定しない、すなわち配信後即座に表示すべきサービス情報の場合、狭域基地局200は、当該サービス情報に表示タイミング条件を含めずに受信装置100に送信することもできる。あるいは、このような場合、狭域基地局200は、表示タイミング条件を「任意」として当該サービス情報に含めて、受信装置100に送信してもよい。
さらに、本実施の形態において、広域基地局300は、マクロセルの基地局である場合を想定して説明する。本発明の広域基地局300は、比較的大きなエリアを画成する基地局であれば、その通信方式は限定されるものではない。なお、本実施の形態においては、説明の便宜上、この広域基地局300が画成するエリア、すなわち広域基地局300の電波を受信することが可能なエリアを「広域エリア」と記す。図1においては、受信装置100Aおよび受信装置100Bは、広域基地局300による広域エリア内に存在し、広域基地局300からの電波を受信することができる。
この広域基地局300は、自局の識別子情報を受信装置100に送信する。自局の識別子情報とは、当該広域基地局300の基地局IDなどとすることができる、広域基地局300を他の基地局と識別することを可能にする情報である。なお、一般的に、基地局装置が自局の識別子情報を送信する技術そのものは公知技術であるため、詳細な説明は省略する。
図1に示すように、受信装置100Aが存在する位置は、広域エリア内で、かつ狭域エリア内である。したがって、狭域基地局200からの電波も、広域基地局300からの電波も受信することができる。受信装置100Bが存在する位置は、広域エリア内であるが、狭域エリア外である。したがって、狭域基地局200からの電波は受信することができないが、広域基地局300からの電波は受信することができる。受信装置100Cが存在する位置は、狭域エリア外で、かつ広域エリア外である。したがって、狭域基地局200からの電波も、広域基地局300からの電波も受信することができない。なお、受信装置100Cが存在する位置は、狭域基地局200による狭域エリアおよび広域基地局300による広域エリア以外の、他の基地局による他のエリア内であってもよい。
次に、本発明の実施の形態に係る受信装置100について、さらに説明する。なお、狭域基地局200は、従来技術によるフェムトセル等の基地局とほぼ同様の構成とすることができ、また広域基地局300は、従来技術によるマクロセル等の基地局とほぼ同様の構成とすることができる。したがって、狭域基地局200および広域基地局300の構成についての詳細な説明は省略する。
図2は、本発明の実施の形態に係る受信装置の概略構成を示す機能ブロック図である。図2に示すように、受信装置100は、制御部10と、アンテナ20と、受信部30と、記憶部40と、表示部50と、操作入力部60とを備えている。
制御部10は、受信装置100の全体の動作を制御し、当該制御のために必要な各種の処理を行う。また、制御部10は、表示制御部12と、記憶情報制御部14とを含んでいる。アンテナ20は、狭域基地局200および広域基地局300、ならびに他の基地局との電波の送受信を行う。受信部30は、アンテナ20を介して、狭域基地局200から(表示タイミング条件を含めて)送信されるサービス情報を受信する。また、受信部30は、アンテナ20を介して、広域基地局300から送信される広域基地局300の識別子情報も受信する。
記憶部40は、狭域基地局200から受信したサービス情報、および、広域基地局300から受信した広域基地局300の識別子情報をはじめとして、各種の情報を記憶する。また、記憶部40は、受信装置100が移動して広域エリアをまたぐ場合、異なる広域エリア内に移動するに従って、各広域エリアの広域基地局の識別子情報(基地局ID)の履歴を記憶する履歴記憶部を含んでいる。表示部50は、制御部10から供給されるサービス情報を表示する。操作入力部60は、ユーザによる操作入力を受け付けるための各種キーおよびボタン類により構成される。この操作入力部60は、表示部50を含めたタッチパネルにより構成することもできる。
制御部10に含まれる記憶情報制御部14は、受信部30が狭域基地局200からサービス情報を受信したら、そのサービス情報を、受信部30が広域基地局300から受信する広域基地局300の識別子情報と関連付ける処理を行う。また、制御部10に含まれる表示制御部12は、記憶部40に記憶されているサービス情報を抽出して、表示部50に表示を行うための制御を行う。すなわち、表示制御部12は、サービス情報に関連付けられた広域基地局300の識別子情報を受信部30が再び受信した際に、サービス情報のうち表示タイミング条件を満たすものを表示部50に表示するように制御する。この処理については、詳細を後述する。
以下、本実施の形態に係る受信装置100によるサービス情報の関連付け処理を説明する。本処理を説明するための一例として、狭域基地局200による狭域エリア内は、ある量販店の店舗内を表すものとする。また、受信装置100のユーザが、当該受信装置100を携帯しながら、図1において受信装置100C、受信装置100B、受信装置100A、の位置の順に移動した場合について説明する。具体的な場面としては、例えば、このユーザの自宅が受信装置100Cの位置周辺にあり、そこから受信装置100Bの位置周辺を経て移動して、ある店舗内である狭域基地局200による狭域エリア内の受信装置100Aの位置に到達した場面などが想定できる。
図3は、本発明の実施の形態に係る受信装置100によるサービス情報の関連付け処理を説明するフローチャートである。
上述したように、受信装置100が、ある店舗内である狭域基地局200による狭域エリア内の位置、すなわち受信装置100Aの位置に到達した際に、サービス情報の関連付け処理は開始する。本処理が開始すると、制御部10は、狭域基地局200から送信されるサービス情報を受信部30が受信したか否かを判定する(ステップS11)。ステップS11においてサービス情報が受信できない場合には、サービス情報を受信するのを待機する。一方、ステップS11において、受信部30がサービス情報を受信した場合、制御部10は、当該サービス情報が、表示部50にすぐに表示すべき情報か否かを判定する(ステップS12)。
ステップS12において判断される「すぐに表示すべき情報」とは、具体的には、現在その店舗でタイムサービスが行われている旨の情報や、今現在表示することに意味がある本日入荷の製品情報、または当該店舗の一般的な情報(例えば営業時間)などの、狭域エリアのサービス情報を想定している。
この「すぐに表示すべき情報」か否かの判断は、例えばステップS11において受信したサービス情報に表示タイミング条件が含まれていなかった場合、表示制御部12は、このサービス情報は受信後に即座に表示すべき情報とみなして表示部50に表示する(ステップS13)。また、ステップS11において受信したサービス情報に表示タイミング条件が含まれていた場合、表示制御部12は、当該表示タイミング条件を解析し、今現在が当該表示タイミング条件を満たすタイミングであれば、このサービス情報を表示部50に表示する(ステップS13)。
なお、ステップS13において、狭域エリアのサービス情報を表示部50に表示する場合、受信装置100の設定により、各種の表示態様が考えられる。例えば、サービス情報を受信すると、ユーザの意図とは無関係に強制的に表示させる設定にしたり、または、サービス情報を受信した際に、受信した旨のポップアップ表示などをまず表示し、操作入力部60に対するユーザの入力に応じてサービス情報を表示させてもよい。
一方、表示制御部12がサービス情報の表示タイミング条件を解析した結果、今は当該表示タイミング条件を満たすタイミングでないと判断したら、表示制御部12は、このサービス情報を今は表示しない(ステップS12のNo)。ここで、今現在が表示タイミング条件を満たすタイミングでない場合とは、例えば近い未来に行われるバーゲンなどのイベントや、先の商品入荷情報など、(今現在でなく)後に表示することを想定したサービス情報に付された表示タイミング条件を受信した場合を想定している。
ステップS13においてサービス情報を表示した後、表示制御部12は、後に再び表示すべき情報があるか否かを判定する(ステップS14)。この場合にも、表示制御部12が、サービス情報に含まれる表示タイミング条件を解析して、これから満たされる表示タイミング条件が含まれるサービス情報がまだ残っている場合、ステップS15の処理に移行する。これは、例えば複数のサービス情報を受信している場合、その複数のサービス情報に含まれる表示タイミング条件がそれぞれ異なることもあることを想定している。また、例えば表示タイミング条件を満たして既に表示されたサービス情報のうちの一部に、部分的に、まだこれから満たされる表示タイミング条件が含まれているような場合も想定できる。一方、ステップS14において、後に再び表示すべきサービス情報がもうない場合には、本処理は終了する。
ステップS12において、表示タイミング条件により今現在はサービス情報を表示しないと判断された場合、または、ステップS14において、表示タイミング条件により後に再び表示するサービス情報が存在する場合には、処理はステップS15に移行する。ステップS15においては、制御部10は、広域基地局300から送信される広域基地局300の識別子情報を受信部30が受信できるか否かを判定する(ステップS15)。例えば、図1に示した状況においては、受信装置100Aは、狭域基地局200から狭域エリア(店舗内)のサービス情報を受信したが、それと共に、広域基地局300から広域エリアの識別子(基地局IDなど)を受信することもできる様子を示している。
このように、広域基地局300の識別子情報を受信できる場合、記憶情報制御部14は、この広域エリアの広域基地局300の識別子情報を受信して、先に受信した狭域エリアの狭域基地局200のサービス情報と関連付ける(ステップS16)。すなわち、本発明の受信装置100は、狭域エリアのサービス情報を、その狭域エリアよりも大きな広域エリアの識別子情報と関連付ける。ステップS16では、記憶情報制御部14はさらに、このようにして関連付けたサービス情報および識別子情報を、記憶部40に記憶するように制御する。
一方、ステップS15において、広域基地局300の識別子情報を受信部30が受信できない場合、処理はステップS17に移行する。広域基地局300の識別子情報を受信部30が受信できない場合とは、例えば図1において、狭域エリアを画成する店舗の建物が、電磁波の遮蔽性が極めて高い構造であったり、または狭域エリアを画成する店舗が地下に存在する場合などが想定される。また、広域基地局300からの電波と、狭域基地局200からの電波の周波数が異なる場合なども考えられる。このような場合、広域エリアの広域基地局300からの電波が、受信装置100Aに届かないことも考えられる。
このような場合、ステップS17にて、制御部10は、直前の広域エリアの広域基地局の識別子情報を用いるか否かを判定する(ステップS17)。ステップS17における判定の際のYes/Noは、どちらが選択されるか予め設定により決めておくこともできるし、あるいはステップS17の判断の際に、操作入力部60を介してユーザに入力を求めることにより、ユーザの判断を仰ぐようにすることもできる。
ステップS17において、直前の広域エリアの広域基地局の識別子情報を用いることが選択された場合、制御部10は、直前の広域エリアの広域基地局の識別子情報を、関連付けるべき広域エリアの広域基地局の識別子情報として選択する(ステップS18)。この処理を行う際には、記憶部40に含まれる履歴記憶部に記憶されている、現在までに通過した広域エリアの広域基地局の識別子情報(基地局ID)の履歴を用いる。例えば、図1に示した状況においては、受信装置100のユーザは、当該受信装置100を携帯しながら、受信装置100C、受信装置100B、受信装置100A、の位置の順に移動した。この際、記憶部40に含まれる履歴記憶部には、受信装置100Cの位置を含む広域エリアの広域基地局(図示せず)の識別子情報、そして受信装置100Bの位置を含む広域エリアの広域基地局300の識別子情報が、この順で識別子情報の履歴として記憶される。
したがって、受信装置100Aの位置において、広域エリアの広域基地局300の識別子情報が受信可能でない場合でも、記憶部40に含まれる履歴記憶部に記憶された識別子情報の履歴により、直前の広域エリアの広域基地局300の識別子情報を取得することができる。ステップS18においては、制御部10は、この直前の広域エリアの広域基地局300の識別子情報を、関連付けるべき広域エリアの広域基地局の識別子情報として準備(選択)する。
ステップS18の後は、関連付けるべき広域エリアの広域基地局の識別子情報が存在するため、記憶情報制御部14は、この広域エリアの広域基地局の識別子情報を、先に受信した狭域エリアの狭域基地局200のサービス情報と関連付ける(ステップS16)。このステップS16でも、記憶情報制御部14は、このようにして関連付けたサービス情報および識別子情報を、記憶部40に記憶するように制御する。
一方、ステップS17において、直前の広域エリアの広域基地局の識別子情報を用いないと判定された場合、処理はステップS19に移行する。この場合は、電波状態の不調など何らかの原因により、広域エリアの広域基地局の識別子情報の履歴が記憶部40の履歴記憶部に記憶されていない場合や、またはユーザの設定により、広域エリアの広域基地局の識別子情報の履歴を用いないようにしている場合などを想定している。
ステップS19においては、制御部10は、既に受信している狭域エリアの狭域基地局200のサービス情報を、記憶部40に記憶する(ステップS19)。この処理は、先に受信した狭域エリアの狭域基地局のサービス情報を広域基地局の識別子情報と関連付けずに記憶部40に記憶することで、後に広域エリアの広域基地局の識別子情報を取得できた場合に、これらを関連付けることを意図して行うものである。このように、後に広域基地局の識別子情報を取得できた際に行う上述した関連付けを、便宜上「後置関連付け処理」と記す。
次に、本実施の形態に係る受信装置100によるサービス情報の後置関連付け処理を説明する。図4は、本発明の実施の形態に係る受信装置100によるサービス情報の後置関連付け処理を説明するフローチャートである。本処理は、図3で説明したサービス情報の関連付け処理において、広域エリアの広域基地局の識別子情報を取得できずに、ステップS19において、先に受信した狭域エリアの狭域基地局のサービス情報を広域基地局の識別子情報と関連付けずに記憶した処理の後に行う処理である。これは、図1に示した例においては、受信装置100Aの位置、すなわち狭域エリアにユーザが存在する際に、広域エリアの広域基地局300の識別子情報を取得することが結局できなかった場合に対応する。このような場合であっても、ユーザが(量販店の店舗内である)狭域エリア内にてショッピングなどの用事が済んだ後は、帰宅等するために狭域エリアから出るものと想定される。このように、狭域エリア内においては広域エリアの広域基地局の識別子情報を取得できなかった場合でも、狭域エリアから出た際は、広域エリアの広域基地局の識別子情報を取得できると考えられる。
上述したように、受信装置100の位置が狭域エリアの外に出る等して、広域エリアの広域基地局の識別子情報を取得できる状況になった時点で、サービス情報の後置関連付け処理は開始する。本処理が開始したら、まず、制御部10は、受信部30が広域エリアの広域基地局の識別子情報を受信したか否かを判定する(ステップS21)。
ステップS21において、受信部30が広域エリアの広域基地局の識別子情報を受信したら、制御部10は、この受信した広域エリアの広域基地局の識別子情報を、関連付けるべき広域エリアの広域基地局の識別子情報として選択する(ステップS22)。この処理は、図3において説明したステップS18と同様の処理を行う。次に、ステップS22の後は、記憶情報制御部14は、この広域エリアの広域基地局の識別子情報を、先に受信した狭域エリアの狭域基地局200のサービス情報と関連付ける(ステップS23)。この処理も、図3において説明した、ステップS18を経た後のステップS16と同様の処理を行う。
以上のように、図3で説明したサービス情報の関連付け処理、および図4で説明したサービス情報の後置関連付け処理により、各種の場合において、狭域基地局200から受信したサービス情報を、広域基地局300から受信する識別子情報と関連付けることができる。
次に、本発明の実施の形態に係る受信装置100によるサービス情報の表示処理を説明する。この処理は、上述した処理により、広域エリアの広域基地局の識別子情報と関連付けられた、狭域エリアの狭域基地局のサービス情報を、受信装置100において表示する処理である。
なお、上述した処理により、狭域エリアの狭域基地局のサービス情報を、広域エリアの広域基地局の識別子情報と関連付けた瞬間または直後のような場面においては、本処理であるサービス情報の表示処理を行う必要性は乏しいものと考えられる。なぜなら、即時性を有するサービス情報であるならば、図3で説明したステップS12からステップS13の処理のように、受信装置100が当該サービス情報を受信したらすぐに表示部50に表示するのが好適だからである。
したがって、本処理を行うのに好適な狭域エリアの狭域基地局のサービス情報は、当該サービス情報を配信する狭域エリアに係る店舗において、先の近い未来に行われる予定のバーゲンやイベントの告知や、先の商品入荷情報など、これから先に表示する情報が想定される。このような、サービス情報を表示すべき時期については、上述したように、サービス情報に含まれる表示タイミング条件により、受信装置100においてサービス情報を表示するタイミングを適切に設定することができる。サービス情報に含まれる表示タイミング条件を適切に設定することにより、例えば、ユーザが狭域エリアの店舗内にてショッピングなどの用事が済んだ後に、帰宅等するために狭域エリアから出た際に、当該店舗のサービス情報が表示されるというような不都合を回避できる。
本処理を行うことを想定している場面は、狭域基地局のサービス情報を、図3(または図4)の処理により広域基地局の識別子情報と関連付けた日以後などに、受信装置100のユーザが、再び、図1において受信装置100Cから受信装置100Bの位置の順に移動するような場面である。具体的な場面としては、例えば、このユーザの自宅が周辺にある受信装置100Cの位置から、狭域基地局200の狭域エリアを画成する店舗が近くにある、広域基地局300の広域エリアに入った場面などが想定できる。すなわち、過去にユーザが訪れて受信装置100がサービス情報を受信した店舗の近くに、そのユーザが現在再び受信装置100と共に接近した場合などを想定している。
図5は、本発明の実施の形態に係る受信装置100によるサービス情報の表示処理を説明するフローチャートである。
本処理が開始すると、制御部10は、記憶部40に記憶されているサービス情報に関連付けられた広域エリアの広域基地局の識別子情報を受信部30が再び受信したか否かを判定する(ステップS31)。ここでいう「再び」とは、受信装置100は、狭域基地局200のサービス情報と関連付けの処理を行った際に、広域エリアの広域基地局300の識別子情報を既に受信していることを前提とすることを意味している。
上述した場面のように、図1に示した受信装置100Cの位置から、受信装置100Bの位置に移動すると、受信装置100は、広域エリアの広域基地局300の識別子情報を受信することができる。ここで、この広域エリアの広域基地局300の識別子情報は、すでに狭域エリアの狭域基地局200のサービス情報と関連付けられた状態で、記憶部40に記憶されている。したがって、制御部10は、受信装置100Bの位置において、広域基地局300の識別子情報を受信することにより、この識別子情報が、狭域基地局200のサービス情報と関連付けられた広域エリアの広域基地局300の識別子情報であることを認識できる。
ステップS31にてサービス情報と関連付けられた広域エリアの広域基地局300の識別子情報を受信したら、表示制御部12は、この識別子情報に関連付けられているサービス情報に、表示タイミング条件が含まれているか否かを判定する(ステップS32)。ステップS32にてサービス情報に表示タイミング条件が含まれていない場合、表示制御部12は、記憶部40に記憶された、識別子情報に関連付けられているサービス情報を表示部50に表示する(ステップS33)。このように、サービス情報に表示タイミング条件が含まれていない場合、表示制御部12は、このサービス情報は表示タイミングを考慮せずに表示して構わないものとみなして、このサービス情報が関連付けられた識別子情報を受信した瞬間にサービス情報を表示部50に表示する。
一方、ステップS32にてサービス情報に表示タイミング条件が含まれている場合、表示制御部12は、記憶部40に記憶された、識別子情報に関連付けられているサービス情報のうち、表示タイミング条件を満たすものを表示部50に表示する(ステップS34)。この際、表示制御部12は、当該表示タイミング条件を解析し、今現在が当該表示タイミング条件を満たすタイミングであれば、このサービス情報を表示部50に表示する。また、サービス情報のうちの一部が部分的に表示タイミング条件を満たす場合には、当該サービス情報のうち表示タイミング条件を満たす部分のみを表示部50に表示する。なお、サービス情報に表示タイミング条件が含まれているものの、今現在、当該表示タイミング条件を満たす部分が存在しなければ、表示制御部12は、当該サービス情報を表示部50に表示しない。
以上の処理による本発明の効果を説明する。図1において、受信装置100のユーザが受信装置100Aの位置に来て、狭域基地局200が画成する狭域エリアの店舗に来店した際に、受信装置100は、狭域基地局200から配信される当該店舗のサービス情報を受信することができる。これにより、今現在の店舗の情報(商品情報など)を顧客に提供することができるため、当該店舗の商品などに対する顧客の購買意欲を高めることができる。
また、受信装置100は、狭域基地局200から配信される当該店舗のサービス情報であって後に表示することを意図したサービス情報も受信することができる。この際、受信装置100は、上述したいくつかの方法により、広域エリアの広域基地局300の識別子情報を、狭域エリアの狭域基地局200のサービス情報と関連付けて記憶部40に記憶する。この関連付けにより、後日などに、受信装置100のユーザが受信装置100Bの位置(広域基地局300が画成する広域エリア内)に来た際に、近くにある店舗の(狭域基地局200が配信した)情報のうち、例えば当日や翌日などの情報が受信装置100に表示される。
したがって、狭域エリアの狭域基地局200が配信したサービス情報は、受信装置100が当該狭域エリアの周囲の広域エリアに来た際に、適切なタイミングで提供される。このため、このサービス情報は、顧客の観点から見れば、適切なエリアにおいて適切なタイミングで提供されるため、顕著な顧客吸引力を持つことが期待できる。
本発明によれば、エリアに応じて受信装置100の位置を特定するが、広域基地局からの識別子情報によって受信装置の位置を判別するため、GPSなどの高度な位置特定システムを必要としない。また、位置の判別に際して、例えば地図情報などの、大容量の情報を予め蓄積しておく必要もない。したがって、本発明によれば、端末に大きな処理負荷または大きな記憶容量を課すことなく、さらには高度な機能部も要することなく自端末の位置を判別し、その位置に応じた適切なサービス情報を表示することができる。また、サービス情報を表示するトリガとなるのは、受信装置100が広域基地局と通信を行うために必要となるデータのみであるため、サービス情報を表示する際の処理負荷も極めて軽いものとすることができる。
また、本発明によれば、エリア別のサービス情報は、各狭域エリアの狭域基地局から配信されるものを受信装置において受信するため、予め受信装置100に蓄積しておく必要もない。さらに、本発明によれば、サービス情報を提供したエリアの周辺または付近において、サービス情報を既に配信した受信装置100だけに、当該サービス情報を表示する。したがって、本発明によれば、サービス情報が配信された受信装置100のユーザを、同じようなサービスを行う他のエリアではなく、サービス情報を提供した狭域エリアに誘導することができる。
以下、本発明のサービス情報として用いることが想定できる情報の例を記す。上述した実施の形態においては、サービス情報の好適な例として、近い未来に行われるバーゲンなどのイベントや、先の商品入荷情報などを挙げて説明した。このような商品入荷情報は、例えば衣料品類などをはじめとする、流行性に富む商品展開を行う業種においては、特に顧客を吸引する要素になると考えられる。
その他のサービス情報の例としては、例えば、飲食店のクーポンの表示を行うこともできる。このクーポンは、表示タイミング条件により、所定の期間に限って表示を行い、例えばこの所定期間内であれば、何度でも利用できるようにする。このようなクーポンのサービスを、例えば新メニューの提供を開始する旨の広告と合わせて提供(表示)することにより、一層の顧客吸引力を見込むことができると考えられる。
なお、このようなクーポンのサービスは、飲食店における利用に限るものではなく、他の商品を扱う店舗などにおいても、例えば現在の来店中には使用できないが、次回来店時に使用できるクーポンサービスとして利用することもできる。このようなサービスにより、顧客の当該店舗へのリピート率の向上が期待できる。
その他、新作のCDやDVDなどの商品を紹介するサービス情報も有効であると考えられる。上述したサービス情報は、その実体は電子データであるため、テキストや画像の表示に限るものではなく、音声や動画のファイルにより構成することも考えられる。そのため、新作CDの音声や新作DVDの映像などのサンプルを試しに視聴することができるサービス情報なども有効である。同様に、映画館にて上映される新作映画を紹介するサービス情報なども考えられる。この場合も、映画の予告映像(サンプル動画)や特典情報などをサービス情報に加えることが有効である。
特に、CDやDVDまたは書籍のような商品や、映画館で上映される映画などは、店舗が異なっても扱う商品やサービスは同じであるため、各店舗による差別化を前面に出しにくい場合もある。このような場合であっても、他店舗とは異なるサービス情報を用いることにより、(他店舗ではなく)最初にサービス情報を提供した店舗に顧客を再び誘導する効果が期待できる。
次に、本発明の表示タイミング条件として用いることが想定できる条件の例を記す。例えば、1つの店舗で配信するサービス情報であっても、その内容別に表示タイミング条件を付加することにより、時期により変化する表示を行うこともできる。例えば、ある商品のついてのサービス情報が、現在、当該店舗の周囲のエリアに移動すると「明日から発売開始」という旨の表示が行われているが、1日経過してから再びそのエリアに移動すると「本日、絶賛発売中」のような表示が行われるようにできる。このように、時期によって表示を変化させるように、表示タイミング条件の条件付けを行っておくことにより、よりタイムリーな情報を顧客に提供することができる。
また、上述した実施の形態においては、表示タイミング条件は、もっぱら時間的な条件を想定して説明したが、その他の種々の条件を想定することもできる。例えば、受信装置100が、ユーザの性別、年代、住所、職業、趣味などの個人情報を予め収集して記憶部40に記憶するか、またはユーザが自ら入力しておくようにして、表示タイミング条件と比較することも考えられる。すなわち、受信装置100は、これらの条件が、狭域基地局から送信されるサービス情報に含まれる表示タイミング条件と適合する場合に、その条件に適合するサービス情報を表示するようにもできる。このようにすれば、ユーザの嗜好に一層合致するサービス情報を表示できるため、さらに顧客吸引力の高いサービス情報とすることが期待できる。
なお、本発明は、上述した実施の形態にのみ限定されるものではなく、幾多の変更または変形が可能である。例えば、上述した実施の形態では、受信装置100は、狭域エリアの狭域基地局200からサービス情報を受信したら、続いて広域エリアの広域基地局300の識別子情報が受信できるか否かを判定した。しかしながら、サービス情報の受信に続けて、広域エリアの広域基地局300の識別子情報をすぐには受信しない態様も考えられる。すなわち、狭域エリアの狭域基地局200から受信したサービス情報に含まれている表示タイミング条件を満たすタイミングになった時点で、広域エリアの広域基地局300の識別子情報を受信することも考えられる。この場合、サービス情報と関連付けるべき識別子情報が受信できた場合には、受信装置100は、この関連付けと同時にサービス情報の表示を行う。
また、図3で説明したサービス情報の関連付け処理において、例えばステップS15などにて、複数の広域基地局からの複数の異なる識別子情報が受信できる場合も考えられる。この場合、受信装置100は、複数の広域基地局からの複数の異なる識別子情報を、全部記憶部40に記憶してもよいし、所定個数だけ記憶するようにもできる。このようにして、複数の異なる識別子情報が記憶された場合、いずれの識別子情報をサービス情報に関連付けるか、または複数の識別子情報のうちのいくつかに関連付けるか、などを含めて、予め定めた優先度に従った手順で決定することができる。この際の優先度は、各識別子情報を送信した広域基地局からの電波を受信する際の電波の電界強度や、各広域基地局のセルのカバーする大きさなどに基づいて決定することができる。
10 制御部
12 表示制御部
14 記憶情報制御部
20 アンテナ
30 受信部
40 記憶部
50 表示部
60 操作入力部
100 受信装置
200 狭域基地局
300 広域基地局

Claims (5)

  1. 表示タイミング条件を含めて狭域基地局から送信されるサービス情報、および、広域基地局から送信される当該広域基地局の識別子情報を受信する受信部と、
    前記受信部が受信した前記サービス情報および前記識別子情報を記憶する記憶部と、
    前記サービス情報を表示する表示部と、
    前記受信部が受信する前記サービス情報と、前記受信部が受信する前記広域基地局の識別子情報とを関連付けて前記記憶部に記憶した後、前記受信部が、前記サービス情報に関連付けられた前記広域基地局の識別子情報を再び受信した際に、前記記憶部に記憶された前記サービス情報のうち前記表示タイミング条件を満たすものを表示部に表示するように制御する制御部と、
    を備えることを特徴とする受信装置。
  2. 前記制御部は、前記受信部が前記サービス情報を受信した際に、当該サービス情報を、前記受信部が受信する前記広域基地局の識別子情報と関連付けて前記記憶部に記憶する、請求項1に記載の受信装置。
  3. 前記制御部は、前記受信部が前記サービス情報を受信した際に広域基地局の識別子情報を受信できない場合、当該サービス情報を前記記憶部に記憶して、前記受信部が後に前記識別子情報を受信した際に、当該識別子情報を、前記記憶部に記憶された前記サービス情報と関連付けて記憶する、請求項1に記載の受信装置。
  4. 前記受信部が受信した広域基地局の識別子情報の履歴を記憶する履歴記憶部をさらに備え、
    前記制御部は、前記受信部が前記サービス情報を受信した際に広域基地局の識別子情報を受信できない場合、当該サービス情報を、前記履歴記憶部に記憶された広域基地局の識別子情報の履歴の中から選択した識別子情報と関連付けて前記記憶部に記憶する、請求項1に記載の受信装置。
  5. 表示タイミング条件を含めたサービス情報を受信装置に送信する狭域基地局と、
    自局の識別子情報を前記受信装置に送信する広域基地局と、
    前記狭域基地局から送信されるサービス情報と、前記広域基地局から送信される識別子情報とを関連付けて記憶した後、前記サービス情報に関連付けられた広域基地局の識別子情報を再び受信した際に、記憶した前記サービス情報のうち前記表示タイミング条件を満たすものを表示する受信装置と、
    を含む通信システム。
JP2011505892A 2009-03-26 2010-03-26 受信装置および通信システム Expired - Fee Related JP5236801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011505892A JP5236801B2 (ja) 2009-03-26 2010-03-26 受信装置および通信システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009077394 2009-03-26
JP2009077394 2009-03-26
JP2011505892A JP5236801B2 (ja) 2009-03-26 2010-03-26 受信装置および通信システム
PCT/JP2010/002190 WO2010109906A1 (ja) 2009-03-26 2010-03-26 受信装置および通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010109906A1 true JPWO2010109906A1 (ja) 2012-09-27
JP5236801B2 JP5236801B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=42780603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505892A Expired - Fee Related JP5236801B2 (ja) 2009-03-26 2010-03-26 受信装置および通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8768394B2 (ja)
JP (1) JP5236801B2 (ja)
KR (1) KR101236685B1 (ja)
CN (1) CN102449982B (ja)
WO (1) WO2010109906A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5420704B2 (ja) * 2012-03-19 2014-02-19 ヤフー株式会社 情報処理装置及び方法
US8977288B2 (en) * 2012-11-16 2015-03-10 Broadcom Corporation Apparatus and method for performing low-power geo-fence operations
WO2014097713A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置、情報システム、情報処理方法及びプログラム
JP6047028B2 (ja) * 2013-02-08 2016-12-21 Kddi株式会社 サーバ装置、端末装置、情報提供システム、及びコンピュータプログラム
US9986375B2 (en) * 2014-02-12 2018-05-29 Google Llc Energy-efficient location determination
JP5893095B2 (ja) * 2014-07-31 2016-03-23 ヤフー株式会社 情報提供システム、情報提供装置および情報提供方法
KR101936178B1 (ko) * 2018-05-04 2019-01-08 (주) 알트소프트 기준 영역을 이용한 로컬 디바이스의 제어 서비스 시스템
DE102019216774A1 (de) * 2019-10-30 2021-05-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg System zur Verwaltung einer Fahrzeugflotte

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0998473A (ja) 1995-09-29 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地域情報自動表示端末装置及びシステム
FI102869B1 (fi) * 1996-02-26 1999-02-26 Nokia Mobile Phones Ltd Laite, menetelmä ja järjestelmä eri sovelluksiin liittyvien tietojen lähettämiseksi ja vastaanottamiseksi
JP2002010349A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Kddi Research & Development Laboratories Inc 無線端末及び受信制御方法
KR100367566B1 (ko) * 2000-07-20 2003-01-10 김현수 이동통신 단말기의 액정화면을 이용한 광고방법
JP2002245077A (ja) 2001-02-14 2002-08-30 Hitachi Ltd 情報配信サービスシステムおよび移動体データ送受信装置
CA2731465C (en) * 2001-06-18 2015-10-20 Research In Motion Limited System and method for managing message attachment and information processing from a mobile data communication device
JP2003061155A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Toshiba Corp 通信端末
JP2003069700A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Toshiba Corp 通信端末
US7177869B2 (en) * 2001-09-19 2007-02-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Service retrieving apparatus and service retrieving method
JP2003143260A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Toshiba Corp 無線端末及び同端末による広告情報の表示方法
JP2003235063A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Hitachi Ltd 携帯端末用データ配信システム
JP4404209B2 (ja) 2005-02-28 2010-01-27 日本電気株式会社 グループページシステム、携帯端末、グループページ識別子サーバ
JP4790725B2 (ja) * 2005-11-02 2011-10-12 パナソニック株式会社 デジタル放送システム、受信装置、出力装置、受信方法、プログラム及び記録媒体
JP4305671B2 (ja) * 2006-08-22 2009-07-29 ソニー株式会社 健康運動支援システム、携帯型音楽再生装置、サービス情報提供装置、情報処理装置、健康運動支援方法
KR101486357B1 (ko) * 2007-07-12 2015-01-26 엘지전자 주식회사 방송 신호 송수신 방법 및 방송 신호 수신 장치
KR20090022598A (ko) * 2007-08-31 2009-03-04 오곤식 근거리 홍보 방송 방법 및 시스템
US8090616B2 (en) * 2008-09-08 2012-01-03 Proctor Jr James Arthur Visual identification information used as confirmation in a wireless communication
US20100223138A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 First Data Corporation Systems, methods and apparatus for marketing by communicating tones to a mobile device
JP5171713B2 (ja) * 2009-03-27 2013-03-27 パナソニック株式会社 情報表示装置及び情報表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102449982B (zh) 2015-05-20
US20120021795A1 (en) 2012-01-26
KR20110132619A (ko) 2011-12-08
JP5236801B2 (ja) 2013-07-17
CN102449982A (zh) 2012-05-09
WO2010109906A1 (ja) 2010-09-30
US8768394B2 (en) 2014-07-01
KR101236685B1 (ko) 2013-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236801B2 (ja) 受信装置および通信システム
US10110686B2 (en) Systems and methods for providing beacon-based notifications
JP3669702B2 (ja) アプリケーションプログラムの予測方法及び移動体端末
US7412224B2 (en) Portable local server with context sensing
JP4248529B2 (ja) 移動体端末
EP3185197A1 (en) Wireless communication system
US20120238301A1 (en) Systems and methods for networked radio systems and coordinated broadcasting
JP2005198345A (ja) アプリケーションプログラムの予測方法及び移動体端末
JP2017037574A (ja) 広告提供システム、サーバ装置及びプログラム
US10412534B2 (en) Method and device for providing service using data broadcasting of mobile device
JP2014174853A (ja) コンピュータプログラム
JP2014178724A (ja) クーポン提供方法、クーポン提供サーバ及びクーポン提供システム
JP2012160032A (ja) 広告提供サーバ、広告提供システムおよび広告提供方法
CN101820448A (zh) 基于个人兴趣信息和日历事件提供移动设备通知的通信系统
JP6037949B2 (ja) コンテンツ公開システム、ユーザ端末、サーバ装置、コンテンツ公開方法、コンテンツ公開プログラム
JP2017167686A (ja) デジタルサイネージシステム及びデジタルサイネージ方法
US20170086018A1 (en) Devices, Systems and Methods for Message Delivery
KR20070097627A (ko) Rfid를 이용한 맞춤형 정보 제공 시스템 및 그 방법
CN111415177A (zh) 基于车辆位置的广告自动推送方法、服务器及系统
JP7138480B2 (ja) 自動ドア制御システム、自動ドア制御装置、自動ドア制御方法及びアプリケーションプログラム
KR20160149849A (ko) 무선 통신 시스템에서 광고 서비스 제공 방법 및 장치
EP3114626A1 (en) Devices, systems and methods for message delivery
KR101794248B1 (ko) 이벤트 처리 장치 및 이벤트 처리 방법
KR101525591B1 (ko) 무선 접속 장치 리스트 기반 정보 제공 시스템 및 방법
JP6140060B2 (ja) コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5236801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees