JPWO2010032539A1 - 光センサ内蔵表示パネル - Google Patents

光センサ内蔵表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010032539A1
JPWO2010032539A1 JP2010529681A JP2010529681A JPWO2010032539A1 JP WO2010032539 A1 JPWO2010032539 A1 JP WO2010032539A1 JP 2010529681 A JP2010529681 A JP 2010529681A JP 2010529681 A JP2010529681 A JP 2010529681A JP WO2010032539 A1 JPWO2010032539 A1 JP WO2010032539A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
built
display panel
photosensor
pixel region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010529681A
Other languages
English (en)
Inventor
章純 藤岡
章純 藤岡
貴博 中山
貴博 中山
正樹 植畑
正樹 植畑
後藤 利充
利充 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2010032539A1 publication Critical patent/JPWO2010032539A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13318Circuits comprising a photodetector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13312Circuits comprising photodetectors for purposes other than feedback

Abstract

光センサ内蔵表示パネルは、マトリクス状に画素が配置された画素領域(1)を有するアクティブマトリクス基板(100)を有し、画素領域(1)の少なくとも一部に光センサ(11)が形成されている。画素領域(1)内の光センサ(11)は、互いに異なる特性を有する光センサとして、画素領域(1)に近接した物体の画像を取り込む画像取り込み用センサ(11a)と、環境照度を検出する環境照度用センサ(11b)とを含む。画像取り込み用センサ(11a)からの出力信号は、環境照度用センサ(11b)で検出された環境照度に応じて、信号処理回路(8)において処理される。

Description

本発明は、フォトダイオード等の光検出素子を画素内に有し、スキャナやタッチパネルとして利用可能な光センサ内蔵表示パネルと、それを用いた表示装置に関する。
従来、例えばフォトダイオード等の光検出素子を画素領域内に備えたことにより、ディスプレイに近接した物体の画像を取り込むことが可能な、画像取り込み機能付きの表示装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。画素領域内の光検出素子は、アクティブマトリクス基板上に、信号線および走査線、TFT(Thin Film Transistor)、画素電極等の周知の構成要素を周知の半導体プロセスによって形成する際に、同時に形成される。このような画像取り込み機能付き表示装置は、双方向通信用表示装置や、タッチパネル機能付き表示装置としての利用が想定されている。
また、従来、周囲光の明るさ(環境照度)を検知するために、液晶表示装置の筐体に取り付けられるディスクリート部品としての光検出素子も知られている(例えば特許文献2参照)。このような光検出素子によって検知された環境照度は、例えばバックライト装置の輝度制御等に用いられる。
特開2007−81870号公報 特開平6−11713号公報
特許文献1に開示されたような光センサ内蔵表示パネルにおいては、画素領域内に設けられた光検出素子による検出結果は、二次元の撮像信号として演算処理回路において処理される。ここで、環境照度の大きさに応じて演算処理回路における処理等を異ならせたい場合、画素領域内の光検出素子とは別の素子により、環境照度の検出を行うことが必要となる。そのような場合に、特許文献2に開示されているようなディスクリート部品としての光検出素子を、環境照度用のセンサとして画素領域外(液晶パネルの表面)に取り付けた構成とすることが考えられる。
しかしながら、このような構成とした場合、画素領域内に設けられた光検出素子に入射する光は、この光検出素子へ到達する前に、液晶パネルの構成要素の一部(例えば偏光板やガラス基板等)を透過することとなる。このように液晶パネルの構成要素の一部を透過した光は、透過前の光とは異なる分光特性を有する。したがって、上述のように、特許文献1に開示されたような光センサ内蔵表示パネルにおいて、環境照度用の光検出素子を画素領域外(液晶パネルの表面)に取り付けた構成においては、画素領域内の光検出素子に入射する光と、環境照度用の光検出素子に入射する光とは、分光特性が互いに異なる。このため、この構成によっては、環境照度に応じた制御を精度良く行うことが難しいという問題がある。
本発明は、上記の問題に鑑み、環境照度等に応じた精度の高い制御を行うことが可能な光センサ内蔵表示パネルと、これを利用した表示装置とを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明にかかる光センサ内蔵表示パネルは、マトリクス状に画素が配置された画素領域を有するアクティブマトリクス基板を有し、前記画素領域の少なくとも一部に光センサが形成された光センサ内蔵表示パネルであって、前記画素領域内に、感度特性が互いに異なる光センサを備え、前記光センサのそれぞれの出力信号に応じた処理を行う信号処理回路をさらに備えたことを特徴とする。なお、信号処理回路は、パネル内(アクティブマトリクス基板上)に配置されていても良いし、パネル外に配置されていても良い。
本発明によれば、環境照度等に応じた精度の高い制御を行うことが可能な光センサ内蔵表示パネルと、これを利用した表示装置とを提供できる。
図1は、本発明の実施形態にかかる光センサ内蔵表示パネルが備えるアクティブマトリクス基板の概略構成を示すブロック図である。 図2は、第1の実施形態の画素領域における画像取り込み用センサと環境照度用センサとの配置分布の一例を示す平面模式図である。 図3は、第1の実施形態にかかる光センサ内蔵表示パネルの断面構成を画素単位で示した断面図である。 図4は、画像取り込み用センサと環境照度用センサの特性を示すグラフである。 図5は、画像取り込み用センサおよび環境照度用センサの等価回路図である。 図6は、信号処理回路の内部構成の一例を示すブロック図である。 図7(a)は周囲環境が明るい場合の指像であり、図7(b)は周囲環境がやや暗い場合の指像であり、図7(c)は周囲環境が暗い場合の指像である。 図8(a)および図8(b)は、光センサ内蔵表示パネルの影像モードと反射モードを示す断面模式図である。 図9は、パネル面に指が接触した場合の、指の位置と画像取り込み用センサからのセンサ出力との相関関係を示す模式図であり、図9(a)は周囲環境が十分に明るい場合、図9(b)は周囲環境がやや暗い場合、図9(c)は周囲環境が暗い場合である。 図10は、第2の実施形態の画素領域における画像取り込み用センサと環境照度用センサとの配置分布の一例を示す平面模式図である。 図11は、第2の実施形態にかかる光センサ内蔵表示パネルの断面構成を画素単位で示した断面図である。 図12は、第2の実施形態の変形例にかかる光センサ内蔵表示パネルの断面構成を画素単位で示した断面図である。
上記の目的を達成するために、本発明の一実施形態にかかる光センサ内蔵表示パネルは、マトリクス状に画素が配置された画素領域を有するアクティブマトリクス基板を有し、前記画素領域の少なくとも一部に光センサが形成された光センサ内蔵表示パネルであって、前記画素領域内に、感度特性が互いに異なる光センサを備え、前記光センサのそれぞれの出力信号に応じた処理を行う信号処理回路をさらに備えた構成である。なお、信号処理回路は、パネル内(アクティブマトリクス基板上)に配置されていても良いし、パネル外に配置されていても良い。上記の構成によれば、信号処理回路が、感度特性が互いに異なる光センサからの出力信号に応じた処理を行うことにより、例えば環境照度等に応じた適切な処理を行うことができる。
上記の光センサ内蔵表示パネルにおいて、前記光センサは、前記画素領域に近接した物体の画像を取り込む画像取り込み用センサと、環境照度を検出する環境照度用センサとを含み、前記信号処理回路は、前記画像取り込み用センサからの出力信号を、前記環境照度用センサで検出された環境照度に応じて処理することが好ましい。この構成によれば、環境照度用センサが、画像取り込み用センサと同じく、画素領域内に設けられていることにより、環境照度用センサとして外付けセンサを用いる場合と比較して、環境照度用センサと画像取り込み用センサとに入射する光の条件をほぼ同一とすることができ、環境照度に応じた精度の高い制御が可能な光センサ内蔵表示パネルを提供できる。
上記の光センサ内蔵表示パネルにおいて、前記光センサが、前記アクティブマトリクス基板に形成されたフォトダイオードと、前記フォトダイオードに接続されたコンデンサと、前記コンデンサに蓄積された電荷の読み出しを制御するスイッチング素子とを含み、前記画像取り込み用センサにおけるフォトダイオードと、前記環境照度用センサにおけるフォトダイオードとは、略同一の特性を有し、前記感度特性が互いに異なる光センサにおいて、前記コンデンサの容量が互いに異なる構成とすることも好ましい。このように、フォトダイオードからの光電流に応じた電荷を蓄積するコンデンサの容量を異ならせることにより、画素領域内に互いに特性が異なる光センサを形成することができる。
上記の光センサ内蔵表示パネルにおいて、前記光センサは、前記アクティブマトリクス基板に形成されたフォトダイオードと、前記フォトダイオードに接続されたコンデンサと、前記コンデンサに蓄積された電荷の読み出しを制御するスイッチング素子とを含み、前記画像取り込み用センサにおけるフォトダイオードと、前記環境照度用センサにおけるフォトダイオードとは、略同一の特性を有し、前記環境照度用センサの入射光路上に、当該環境照度用センサへの入射光量を制限する光量制限部材を備えた構成としても良い。このように、環境照度用センサへの入射光量を制限する光量制限部材を備えることによっても、画素領域内に互いに特性が異なる光センサを形成することができる。
なお、前記光量制限部材は、前記環境照度用センサが設けられた画素の一部を覆う遮光膜またはカラーフィルタであっても良いし、前記環境照度用センサが設けられた画素の全体を覆う減光膜であっても良い。
前記環境照度用センサは、前記画素領域において表示に寄与しないダミー画素領域に設けられていても良いし、前記画素領域において表示に寄与する有効画素領域に設けられていても良い。後者の場合、光量制限部材を備えていない方が好ましい。有効画素領域における表示品位を劣化させることがないからである。
以下、本発明のより具体的な実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態は、本発明にかかる表示装置を液晶表示装置として実施する場合の構成例を示したものであるが、本発明にかかる表示装置は液晶表示装置に限定されず、アクティブマトリクス基板を用いる任意の表示装置に適用可能である。なお、本発明にかかる表示装置は、画像取り込み機能を有することにより、画面に近接する物体を検知して入力操作を行うタッチパネル付き表示装置、画面に載置された書類等の画像を読み取るスキャナ、あるいは、表示機能と撮像機能とを具備した双方向通信用表示装置等としての利用が想定される。
また、以下で参照する各図は、説明の便宜上、本発明の実施形態の構成部材のうち、本発明を説明するために必要な主要部材のみを簡略化して示したものである。従って、本発明にかかる表示装置は、本明細書が参照する各図に示されていない任意の構成部材を備え得る。また、各図中の部材の寸法は、実際の構成部材の寸法および各部材の寸法比率等を忠実に表したものではない。
[第1の実施形態]
図1は、本実施形態にかかる光センサ内蔵表示パネルが備えるアクティブマトリクス基板100の概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、アクティブマトリクス基板100は、ガラス基板(図示せず)上に、マトリクス状に画素が配置された画素領域1、ゲートドライバ2、ソースドライバ3、センサカラム(column)ドライバ4、センサロウ(row)ドライバ5を少なくとも備えている。また、画素領域1の画素を駆動するための信号を生成したり、画素領域1内の光センサ11からのセンサ出力を処理したりするための信号処理回路8が、FPCコネクタやFPC(いずれも図示せず)を介して、アクティブマトリクス基板100に接続されている。
アクティブマトリクス基板100上の上記の構成部材は、半導体プロセスによってガラス基板上にモノリシックに形成することも可能である。あるいは、上記の構成部材のうちのアンプやドライバ類を、例えばCOG(Chip On Glass)技術等によってガラス基板上に実装した構成としても良い。あるいは、図1においてアクティブマトリクス基板100上に示した上記の構成部材の少なくとも一部が、FPC上に実装された構成としても良い。
画素領域1は、複数の画素がマトリクス状に配置された領域である。本実施形態では、画素領域1における各画素内に、光センサ11が1つずつ設けられている。ただし、画素領域1に設けられた光センサ11は、近接した物体の画像を取り込む画像取り込み用センサと、環境照度を検出する環境照度用センサとの二種類を含む。
図2は、画素領域1における画像取り込み用センサと環境照度用センサとの配置分布の一例を示す平面模式図である。図2においては、3つの絵素からなる1つの画素を、1つの矩形で表現した。また、図2においては、画像取り込み用センサ11aを、画素を表す矩形の中に白抜きの小さな矩形で模式的に表現し、環境照度用センサ11bを、画素を表す矩形の中にハッチング付きの小さな矩形で模式的に表現した。
図2に示す例では、画素領域1の四辺に沿って、画素領域1の最外周に環境照度用センサ11bが設けられ、その内周側に画像取り込み用センサ11aが設けられている。なお、環境照度用センサ11bが設けられた画素も、有効画素として画像信号が与えられ、画像表示に寄与する。すなわち、図2に示す例では、画素領域1の全体が有効画素領域として画像を表示し、画像取り込み用センサ11aが設けられた領域1aが、画像取り込み領域として機能する。
図2に示す例では、1つの画素12が、赤色の絵素12R、緑色の絵素12G、青色の絵素12Bの3つの絵素によって形成されている。なお、図2においては、画素12のそれぞれにおいて、光センサ11が、3つの絵素12R,12G,12Bの全体にまたがって形成されているかのように図示されているが、図2は光センサ11の実際の物理的配置位置を示すものではない。実際には、光センサ11は、次に説明する図3に示されるように、いずれか1つの絵素領域に形成される。
図3は、本実施形態にかかる光センサ内蔵表示パネルの断面構成を画素単位で示した断面図である。なお、本実施形態においては、各画素の断面概略構成は、光センサ11が画像取り込み用センサ11aであるか、環境照度用センサ11bであるかに関わらずほぼ同じである。したがって、ここでは、画像取り込み用センサ11aが配置された画素と環境照度用センサ11bが配置された画素とを区別せずに、共通の図面(図3)を参照しながら、画素の構成について説明する。
図3に示すように、本実施形態にかかる光センサ内蔵表示パネルは、アクティブマトリクス基板100と対向基板200との間に液晶層30を挟時してなる液晶モジュールが、一対の偏光板41,42の間に配置された構成である。また、アクティブマトリクス基板100の外側に、バックライト20を備えている。
アクティブマトリクス基板100は、ガラス基板21の上に、ソース配線25、画素電極14R,14G,14B、光センサ11、層間絶縁膜23、および、配向膜24等を備えている。なお図3には現れていないが、アクティブマトリクス基板100は、ゲート配線やTFT等の周知の構成も含む。
対向基板200は、ガラス基板31の上に、カラーフィルタ層32、対向電極33、および配向膜34等を備えている。カラーフィルタ層32は、赤色フィルタ32R、緑色フィルタ32G、青色フィルタ32B、ブラックマトリクス32BMを有している。
すなわち、画素12において、赤色フィルタ32Rに対応する画素電極14Rに対して、ソース配線25から赤色の絵素表示信号が与えられる。また、緑色フィルタ32G、青色フィルタ32Bに対応する画素電極14G,14Bに対しては、緑色および青色の絵素表示信号がそれぞれ与えられる。これにより、RGBのカラー表示が実現される。
図3に示した例においては、青色の絵素内に、光センサ11が形成されている。しかし、光センサ11が形成される場所は、緑色の絵素内であっても良いし、赤色の絵素内であっても良い。なお、図3においては、光センサ11の詳細な構成の図示は省略されているが、例えば、光センサ11の下側には、バックライト20からの光が入射しないようにするための遮光層が設けられている。
図4は、画像取り込み用センサ11aと環境照度用センサ11bとの特性を示すグラフである。図4に示すように、画像取り込み用センサ11aと、環境照度用センサ11bとは、入射光に対して互いに異なる特性を有している。すなわち、画像取り込み用センサ11aは、0〜約10,000ルクスの間でセンサ出力電圧が急峻に変化する。つまり、画像取り込み用センサ11aは、比較的低い照度で飽和するが、0〜約10000ルクスの間での明るさの変化を感度良く検出することが可能である。一方、環境照度用センサ11bは、0〜約100,000ルクスの間で、センサ出力電圧がなだらかに変化する。つまり、環境照度用センサ11bは、感度は高くないが、約100,000ルクスまで飽和せずに照度を検出することが可能である。
図5は、画像取り込み用センサ11aおよび環境照度用センサ11bの等価回路図である。すなわち、光センサ11の構造は、画像取り込み用センサ11aと環境照度用センサ11bとにおいて共通であり、図5に示すように、フォトダイオードD1と、コンデンサCと、センサプリアンプM2とを有している。フォトダイオードD1のアノードは、リセット配線RSを介してセンサロウドライバ5(図1参照)に接続されている。フォトダイオードD1のカソードは、コンデンサCの一方の電極に接続されている。コンデンサCのもう一方の電極が、読み出し信号配線RWを介してセンサロウドライバ5に接続されている。なお、リセット配線RSと読み出し信号配線RWとのペアの数は、画素領域1における行方向の画素数と等しい。
なお、本実施形態においては、画像取り込み用センサ11aのコンデンサCは、環境照度用センサ11bのコンデンサCよりも容量が小さくなるよう形成されている。これにより、画像取り込み用センサ11aは、環境照度用センサ11bと比較して、入射光量に対して急峻な特性を有することとなる。
図1および図5に示すように、フォトダイオードD1のカソードは、センサプリアンプM2のゲートに接続されている。センサプリアンプM2のソースは、青色絵素(後述)を駆動するためのソースラインBlineに接続されている。センサプリアンプM2のドレインは、緑色絵素(後述)を駆動するソースラインGlineに接続されている。各絵素への書き込み期間には、赤色絵素(後述)を駆動するためのソースラインRlineと、ソースラインGline,Blineへソースドライバ3からの出力を導通させるスイッチSR,SG,SBがオンにされ、スイッチSSとスイッチSDDはオフにされる。これにより、ソースドライバ3からの映像信号が各絵素へ書き込まれる。一方、書き込み期間の合間の所定の期間(センシング期間)に、スイッチSR,SG,SBがオフにされ、スイッチSSとスイッチSDDはオンにされる。スイッチSSは、センサプリアンプM2のドレインを、ソースラインGlineをセンサカラムドライバ4へ導通させる。スイッチSDDは、定電圧源VDDをBlineに導通させる。なお、図1および図5においては、ソースラインGline,Blineが、センサプリアンプM2の駆動配線を兼ねている構成を例示したが、センサプリアンプM2の駆動配線としてどのソースラインを用いるかは、任意の設計事項である。また、ソースラインがセンサプリアンプM2の駆動配線を兼ねるのではなく、センサプリアンプM2の駆動配線をソースラインとは別個に敷設した構成としても良い。
光センサ11に対して、リセット配線RSからリセット信号が供給されることにより、センシング期間が開始される。センシング開始後、フォトダイオードD1のカソードの電位VINTは、受光量に応じて低下する。その後、読み出し信号配線RWから読み出し信号が供給されることにより、その時点におけるフォトダイオードD1のカソードの電位VINTが読み出され、センサプリアンプM2で増幅される。
センサプリアンプM2からの出力(センサ出力)は、信号配線Glineを介してセンサカラムドライバ4へ送られる。センサカラムドライバ4は、センサ出力をさらに増幅し、信号処理回路8へ出力する。
なお、画像取り込み用センサ11aからのセンサ出力と、環境照度用センサ11bからのセンサ出力とは、信号処理回路8において、別個に取り扱われる。すなわち、信号処理回路8は、環境照度用センサ11bからのセンサ出力に基づいて環境照度を検出する。そして、検出した環境照度の大きさに応じて、画像取り込み用センサ11aからのセンサ出力の信号処理を異ならせる。例えば、本実施形態にかかる光センサ内蔵表示パネルがタッチパネルである場合、パネル面にタッチした指の像として画像取り込み用センサ11aから取り込まれた画像の信号処理を、周囲環境が明るい場合と暗い場合とにおいて、互いに異ならせることが好ましい。
ここで、図6を参照し、信号処理回路8の構成例について説明する。図6は、信号処理回路8の内部構成の一例を示すブロック図である。図6に示す例では、信号処理回路8は、A/D変換器81と、画像処理部82と、MPU83とを備えている。A/D変換器81は、センサカラムドライバ4(図1参照)からのセンサ出力(アナログ信号)を、ディジタル信号に変換する。画像処理部82は、表示データ中継処理部82a、照度データ処理部82b、画像認識処理部82cを備えている。表示データ中継処理部82aは、画素領域1に表示すべき画像の表示データを入力し、RGB信号や各種のタイミング信号等の表示系信号を生成し、ソースドライバ3等へ出力する。なお、前記の表示データは、外部のホスト装置から供給される。照度データ処理部82bは、A/D変換器81から入力されたディジタルセンサ出力信号に基づいて、各画素毎に光センサ11から得られた照度データを生成する。ここで、画像取り込み用センサ11aのセンサ出力から得られた照度データは、画像認識処理部82cへ送られる。一方、環境照度用センサ11bのセンサ出力から得られた照度データは、動作モード選択処理部83aへ送られる。
動作モード選択処理部83aにおいては、環境照度用センサ11bのセンサ出力から得られた照度データに基づいて環境照度の大きさを検出する。そして、動作モード選択処理部83aは、検出した環境照度の大きさに応じて、画像認識処理部82cの処理モードを決定する。決定された処理モードは、処理モード毎に異なるモード信号によって、画像認識処理部82cへ指示される。画像認識処理部82cにおいては、動作モード選択処理部83aから指示された処理モードにしたがって、画像取り込み用センサ11aのセンサ出力から得られた照度データを処理する。
画像認識処理部82cによる処理結果は、例えば、座標データ出力処理部83bへ送られ、座標データとして出力される。この座標データとは、例えば、画像取り込み用センサ11aによって取り込まれた画像を所定の解像度の点の集合とし、各点の座標の輝度を示すものである。
以下、本実施形態にかかる光センサ内蔵表示パネルにおいて、環境照度用センサ11bで検出された環境照度の大きさに応じて、画像認識処理部82cの処理モードを切り換える例について説明する。
人間の指等の物体が表示パネル面に近接したとき、環境照度の大きさ(周囲環境の明るさ)によって、画像取り込み用センサ11aによって検出される指像の様子は互いに異なる。図7(a)は周囲環境が明るい場合の指像であり、図7(b)は周囲環境がやや暗い場合の指像であり、図7(c)は周囲環境が暗い場合の指像である。周囲環境が明るい場合は、図8(a)に示すように、指がある領域だけ外光の入射が遮られるので、指がある領域だけに濃い影(影像)ができ、影像の周囲は明るくなる。図7(b)に示すように、周囲環境がやや暗い場合は、バックライト20からの光が指の腹部分で反射された光が画像取り込み用センサ11aへ入射することにより(図8(b)参照)、指の腹部分は白くなる。また、これと同時に、外光とのコントラストによって、指像の輪郭部分も、周囲部分に比べると黒く識別可能な状態となる。一方、周囲環境が暗い場合は、図7(c)に示すように、バックライト20からの光が指の腹部分で反射された光のみが画像取り込み用センサ11aで検出される。
このように、影像と反射像のいずれを検出するかは、信号処理回路8における信号処理方法で決定される。したがって、信号処理回路8における信号処理を、影像検出モードと反射像検出モードとの間で切り替えられるように構成することが好ましい。
図9は、パネル面に指が接触した場合の、指の位置と画像取り込み用センサ11aからのセンサ出力との相関関係を示す模式図であり、図9(a)は周囲環境が十分に明るい場合、図9(b)は周囲環境がやや暗い場合、図9(c)は周囲環境が暗い場合のそれぞれにおいて、画像取り込み用センサ11aからのセンサ出力を示す。
図9(a)に示すように、周囲環境が十分に明るい場合には、指の腹がパネル面に密着する領域a1においては、バックライト20からの光が指の腹で反射することにより、その反射光が画像取り込み用センサ11aで検知される。これにより、この領域a1における画像取り込み用センサ11aからのセンサ出力の信号レベルは、比較的白に近いレベルとなる。また、領域a1の近傍の領域a2,a3においては、バックライト20からの光が指の腹で拡散反射した光と、斜めから入射する周囲環境光とが、画像取り込み用センサ11aへ若干入射するが、垂直方向からの周囲環境光は指で遮られる。このため、これらの領域a2,a3における画像取り込み用センサ11aの出力は、領域a1における出力よりも黒レベルに近くなる。一方、指幅よりも外側の領域a4,a5においては、画像取り込み用センサ11aへ周囲環境光が入射するので、これらの領域a4,a5における画像取り込み用センサ11aの出力は、白レベルに近くなる。
これに対して、周囲環境がやや暗い場合は、図9(b)に示すように、領域a4,a5における画像取り込み用センサ11aの出力が、図9(a)の場合よりも、黒レベルに近くなる。このため、反射によるセンサ出力(領域a1)のレベルと、周囲環境光によるセンサ出力(領域a4,a5)のレベルがほぼ等しくなり、誤認識が生じやすくなる可能性がある。
また、周囲環境が暗い場合は、図9(c)に示すように、領域a4,a5における画像取り込み用センサ11aの出力が、図9(b)の場合よりもさらに黒レベルに近くなる。
図9(a)〜図9(c)を互いに比較することから分かるように、領域a2と領域a4との境界および領域a3と領域a5との境界における画像取り込み用センサ11aの出力波形は、周囲環境の明るさによって大きく異なる。したがって、画像取り込み用センサ11aの出力から、指像のエッジ(領域a2と領域a4との境界および領域a3と領域a5との境界)を正確に検出するためには、環境照度用センサ11bによって検出される周囲環境の明るさに応じて、画像認識処理部82cの動作モードを切り換えることにより、閾値等の検出条件を異ならせることが好ましい。
なお、第1の実施形態は、本発明の範囲内で種々の変更を加えることができる。例えば図2の例では、画素領域1の四辺に沿った最外周に環境照度用センサ11bを設けた構成を例示したが、さらに内周側にも環境照度用センサ11bを設けた構成としても良い。あるいは、その逆に、環境照度用センサ11bの数が少なくても良ければ、例えば、画素領域1の四隅のみに環境照度用センサ11bを設けた構成等が考えられる。
以上のように、第1の実施形態では、環境照度用センサ11bが、画像取り込み用センサ11aと同じく、画素領域1の画素内に設けられている。このため、環境照度用センサとしてパネル表面に取り付けられる外付けのセンサを用いる従来の構成と比較して、画像取り込み用センサ11aへの入射光と環境照度用センサ11bへの入射光との分光特性に違いが生じにくい。したがって、環境照度に応じてセンサ出力を適切に処理することが可能な光センサ内蔵表示パネルを実現できる。
[第2の実施形態]
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態にかかる光センサ内蔵表示パネルは、図10に示すように、画素領域1の四辺に沿った最外周に、表示に寄与しないダミー画素が設けられており、その内周側の領域1aのみが有効画素領域である。そして、有効画素領域である領域1aには画像取り込み用センサ11aが設けられ、ダミー画素領域には環境照度用センサ11bが設けられている。
図11は、第2の実施形態にかかる光センサ内蔵表示パネルにおいて、環境照度用センサ11bが形成されているダミー画素の構成を示した断面図である。なお、画像取り込み用センサ11aが設けられた画素の構成は、第1の実施形態において示した図3と同様であるため、説明を省略する。
図11に示すように、環境照度用センサ11bが形成されているダミー画素においては、1画素を構成する3つの絵素のうち、環境照度用センサ11bが設けられた絵素を除く他の2つの絵素の上層に、ブラックマトリクス32BMが設けられている。その余の点については、第1の実施形態において示した図3と同様であるため、説明を省略する。なお、図11の例では、環境照度用センサ11bの上層に青色のカラーフィルタ32Bが設けられているものとしたが、環境照度用センサ11bが設けられた画素は表示に寄与しないので、環境照度用センサ11bの上層に設けられるフィルタの色は任意である。
なお、第1の実施形態においては、コンデンサC(図5参照)の容量を異ならせることによって、画像取り込み用センサ11aと環境照度用センサ11bとに異なる特性を持たせていたが、第2の実施形態では、画像取り込み用センサ11aと環境照度用センサ11bのコンデンサCの容量は略同一でよい。なお、ここで、「略同一」とは、製造条件のバラつき等に起因する微差を許容するという趣旨である。
第2の実施形態は、第1の実施形態のようにセンサの回路構成を異ならせるのではなく、ブラックマトリクス32BMによって環境照度用センサ11bの開口率を小さくしたことに特徴がある。すなわち、第2の実施形態においては、環境照度用センサ11bへの入射光量を、画像取り込み用センサ11aへの入射光量よりも低減させることにより、図4に示すような異なる特性の画像取り込み用センサ11aと環境照度用センサ11bとを実現する。なお、第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様に、環境照度用センサとしてパネル表面に取り付けられる外付けのセンサを用いる従来の構成と比較して、画像取り込み用センサ11aへの入射光と環境照度用センサ11bへの入射光との分光特性に違いが生じにくい。したがって、環境照度に応じてセンサ出力を適切に処理することが可能な光センサ内蔵表示パネルを実現できるという効果を得られる、さらに、第2の実施形態によれば、光センサ11を形成する際のプロセスやマスキングパターンなどが、画像取り込み用センサ11aと環境照度用センサ11bとにおいて共通で良いので、製造プロセスが比較的容易であるという利点がある。
なお、図11では、ブラックマトリクス32BMによって環境照度用センサ11bへの入射光量を低減させる構成を例示した。しかし、この変形例として、図12に示すように、環境照度用センサ11bの上層を減光フィルタ45で覆う構成も、本発明の一実施形態である。すなわち、図12に示す構成においては、環境照度用センサ11bが設けられた画素は、画像取り込み用センサ11aが設けられた画素と同様に、三色のカラーフィルタ32R,32G,32Bを有しているが、偏光板42の上層に形成された減光フィルタ45によって、環境照度用センサ11bへの入射光量が低減されている。この構成によっても、図11に示した構成と同様に、図4に示すような異なる特性の画像取り込み用センサ11aと環境照度用センサ11bとを実現することができる。
また、対向基板のブラックマトリクスを用いる代わりに、アクティブマトリクス基板100側に、反射金属膜等を設けることによって、環境照度用センサ11bへの入射光量を低減させる構成としても良い。
以上、本発明についての実施形態を説明したが、本発明は上述の具体例にのみ限定されず、発明の範囲内で種々の変更が可能である。
例えば、上記の各実施形態においては、全画素に光センサ11が1つずつ設けられた構成を例示した。しかし、光センサは、必ずしも全画素に設けられている必要はない。例えば、1行おき、あるいは1列おきに光センサが形成された構成であってもよく、このような構成も、本発明の技術的範囲に属する。
本発明は、光センサを有する光センサ内蔵表示パネルと、それを用いた表示装置として、産業上利用可能である。
100 アクティブマトリクス基板
1 画素領域
2 ゲートドライバ
3 ソースドライバ
4 センサカラムドライバ
5 センサロウドライバ
8 信号処理回路
11 光センサ
11a 画像取り込み用センサ
11b 環境照度用センサ
14 画素電極
21 ガラス基板
23 層間絶縁膜
24 配向膜
25 ソース配線
200 対向基板
31 ガラス基板
32 カラーフィルタ層
32BM ブラックマトリクス
33 対向電極
34 配向膜
41 偏光板
42 偏光板
45 減光フィルタ

Claims (9)

  1. マトリクス状に画素が配置された画素領域を有するアクティブマトリクス基板を有し、前記画素領域の少なくとも一部に光センサが形成された光センサ内蔵表示パネルであって、
    前記画素領域内に、感度特性が互いに異なる光センサを備え、
    前記光センサのそれぞれの出力信号に応じた処理を行う信号処理回路をさらに備えたことを特徴とする光センサ内蔵表示パネル。
  2. 前記光センサは、前記画素領域に近接した物体の画像を取り込む画像取り込み用センサと、環境照度を検出する環境照度用センサとを含み、
    前記信号処理回路は、前記画像取り込み用センサからの出力信号を、前記環境照度用センサで検出された環境照度に応じて処理する、請求項1に記載の光センサ内蔵表示パネル。
  3. 前記光センサは、前記アクティブマトリクス基板に形成されたフォトダイオードと、前記フォトダイオードに接続されたコンデンサと、前記コンデンサに蓄積された電荷の読み出しを制御するスイッチング素子とを含み、
    前記画像取り込み用センサにおけるフォトダイオードと、前記環境照度用センサにおけるフォトダイオードとは、略同一の特性を有し、
    前記感度特性が互いに異なる光センサにおいて、前記コンデンサの容量が互いに異なる、請求項1に記載の光センサ内蔵表示パネル。
  4. 前記光センサは、前記アクティブマトリクス基板に形成されたフォトダイオードと、前記フォトダイオードに接続されたコンデンサと、前記コンデンサに蓄積された電荷の読み出しを制御するスイッチング素子とを含み、
    前記画像取り込み用センサにおけるフォトダイオードと、前記環境照度用センサにおけるフォトダイオードとは、略同一の特性を有し、
    前記環境照度用センサの入射光路上に、当該環境照度用センサへの入射光量を制限する光量制限部材を備えた、請求項1に記載の光センサ内蔵表示パネル。
  5. 前記光量制限部材は、前記環境照度用センサが設けられた画素の一部を覆う遮光膜である、請求項4に記載の光センサ内蔵表示パネル。
  6. 前記光量制限部材は、前記環境照度用センサが設けられた画素の一部を覆うカラーフィルタである、請求項4に記載の光センサ内蔵表示パネル。
  7. 前記光量制限部材は、前記環境照度用センサが設けられた画素の全体を覆う減光膜である、請求項4に記載の光センサ内蔵表示パネル。
  8. 前記環境照度用センサが、前記画素領域において表示に寄与しないダミー画素領域に設けられた、請求項1〜7のいずれか一項に記載の光センサ内蔵表示パネル。
  9. 前記環境照度用センサが、前記画素領域において表示に寄与する有効画素領域に設けられた、請求項7に記載の光センサ内蔵表示パネル。
JP2010529681A 2008-09-19 2009-07-09 光センサ内蔵表示パネル Pending JPWO2010032539A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008241578 2008-09-19
JP2008241578 2008-09-19
PCT/JP2009/062507 WO2010032539A1 (ja) 2008-09-19 2009-07-09 光センサ内蔵表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010032539A1 true JPWO2010032539A1 (ja) 2012-02-09

Family

ID=42039382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529681A Pending JPWO2010032539A1 (ja) 2008-09-19 2009-07-09 光センサ内蔵表示パネル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110169771A1 (ja)
EP (1) EP2330489A4 (ja)
JP (1) JPWO2010032539A1 (ja)
CN (1) CN102160023A (ja)
BR (1) BRPI0919197A2 (ja)
RU (1) RU2469378C1 (ja)
WO (1) WO2010032539A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7009663B2 (en) 2003-12-17 2006-03-07 Planar Systems, Inc. Integrated optical light sensitive active matrix liquid crystal display
US7053967B2 (en) 2002-05-23 2006-05-30 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7408598B2 (en) 2002-02-20 2008-08-05 Planar Systems, Inc. Light sensitive display with selected interval of light sensitive elements
US20080084374A1 (en) 2003-02-20 2008-04-10 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7773139B2 (en) 2004-04-16 2010-08-10 Apple Inc. Image sensor with photosensitive thin film transistors
US20110242440A1 (en) * 2009-01-20 2011-10-06 Mikihiro Noma Liquid crystal display device provided with light intensity sensor
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
US8638320B2 (en) 2011-06-22 2014-01-28 Apple Inc. Stylus orientation detection
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
US8928635B2 (en) 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US9557845B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
US9176604B2 (en) 2012-07-27 2015-11-03 Apple Inc. Stylus device
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
CN103091886B (zh) * 2013-02-01 2015-08-05 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示装置及其液晶面板
US10048775B2 (en) 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
US9939935B2 (en) 2013-07-31 2018-04-10 Apple Inc. Scan engine for touch controller architecture
US10061449B2 (en) 2014-12-04 2018-08-28 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch and stylus
CN104460082B (zh) * 2014-12-10 2018-01-09 深圳市华星光电技术有限公司 具有触控功能的液晶显示器及其触控检测方法
CN204719374U (zh) * 2015-05-26 2015-10-21 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及显示装置
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication
CN106598346A (zh) * 2017-01-03 2017-04-26 京东方科技集团股份有限公司 一种触控显示面板及显示装置
CN107507852A (zh) * 2017-08-28 2017-12-22 惠科股份有限公司 显示面板及其制造方法与显示装置
CN109782458B (zh) * 2017-11-14 2020-11-06 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置
CN108596015B (zh) * 2018-01-31 2022-02-15 北京小米移动软件有限公司 显示组件及其制备方法、显示装置
CN110412790A (zh) 2018-04-26 2019-11-05 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板、显示面板、显示装置及显示装置操作方法
CN113711376A (zh) * 2019-04-17 2021-11-26 株式会社日本显示器 检测装置
WO2021142638A1 (zh) 2020-01-15 2021-07-22 杭州芯格微电子有限公司 显示器下部的传感器
CN113968185A (zh) * 2021-11-29 2022-01-25 北京京东方技术开发有限公司 后视镜、后视镜的防眩方法和车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165744A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Sharp Corp 入力装置
JP2007011228A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面表示装置
JP2008203504A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Hitachi Displays Ltd 画面入力機能付き画像表示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611713A (ja) 1992-06-25 1994-01-21 Toshiba Corp バックライト自動調整機能付きディスプレイ装置
CN100334497C (zh) * 1997-04-22 2007-08-29 松下电器产业株式会社 带有图象读取功能的液晶显示装置、图象读取方法及制造方法
US6842170B1 (en) * 1999-03-17 2005-01-11 Motorola, Inc. Display with aligned optical shutter and backlight cells applicable for use with a touchscreen
RU2183864C2 (ru) * 1999-08-04 2002-06-20 ОПТИВА, Инк. Модуль отображения информации
US7609360B2 (en) * 2002-06-17 2009-10-27 Fujifilm Corporation Image display device
JP3715616B2 (ja) * 2002-11-20 2005-11-09 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶表示装置及び該装置のコモン電圧設定方法
JP4257221B2 (ja) * 2003-03-31 2009-04-22 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置および情報端末装置
JP4703206B2 (ja) * 2004-05-31 2011-06-15 東芝モバイルディスプレイ株式会社 画像取込機能付き表示装置
US20060262055A1 (en) * 2005-01-26 2006-11-23 Toshiba Matsushita Display Technology Plane display device
US7800594B2 (en) * 2005-02-03 2010-09-21 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Display device including function to input information from screen by light
JP2007081870A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP4813857B2 (ja) * 2005-09-20 2011-11-09 株式会社 日立ディスプレイズ 共通電極印加電圧調整機能付き表示装置及びその調整方法
TWI308315B (en) * 2005-12-23 2009-04-01 Innolux Display Corp Liquid crystal display and method for adjusting it
RU2319997C2 (ru) * 2005-12-30 2008-03-20 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Электронное устройство для выполнения запрограммированных функций (варианты) и способ ввода команд в подобном устройстве
US20070182723A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-09 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Display device
JP2008102418A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
US7623112B2 (en) * 2006-06-14 2009-11-24 Hannstar Display Corp. Image sensor array and liquid crystal display with sensor elements
JP2008170837A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US7825998B2 (en) * 2007-04-06 2010-11-02 Hannstar Display Corp. Input display having particular photo sensor, color filter, and light-shielding element arrangement
JP2010026467A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sony Corp 表示装置および電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165744A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Sharp Corp 入力装置
JP2007011228A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面表示装置
JP2008203504A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Hitachi Displays Ltd 画面入力機能付き画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2330489A4 (en) 2011-11-16
EP2330489A1 (en) 2011-06-08
WO2010032539A1 (ja) 2010-03-25
BRPI0919197A2 (pt) 2015-12-15
US20110169771A1 (en) 2011-07-14
RU2469378C1 (ru) 2012-12-10
CN102160023A (zh) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010032539A1 (ja) 光センサ内蔵表示パネル
JP5253418B2 (ja) 光センサ内蔵表示パネルおよびそれを用いた表示装置
KR101495918B1 (ko) 디스플레이 장치
US8487911B2 (en) Image display apparatus with image entry function
JP4799696B2 (ja) 表示装置
US8564580B2 (en) Display device and electronic apparatus
US8330747B2 (en) Display device including photosensors for detecting ambient light and dark current for adjusting a backlight, and display control method thereof
US8552967B2 (en) Display device, display control method, and electronic apparatus
TWI406046B (zh) 顯示器
Abileah et al. 59.3: Integrated Optical Touch Panel in a 14.1 ″AMLCD
JP4963322B2 (ja) 画像入力装置およびその制御方法
US8658957B2 (en) Sensor circuit and display apparatus
WO2011052261A1 (ja) ポインティング装置
WO2009098994A1 (ja) 光センサ内蔵表示パネルおよびそれを用いた表示装置並びに光センサ内蔵表示パネルの駆動方法
WO2010001929A1 (ja) 表示装置
US8400413B2 (en) Display apparatus and display method
US20120105404A1 (en) Display device with light sensors
WO2010097984A1 (ja) 光センサおよびこれを備えた表示装置
WO2010100785A1 (ja) 表示装置
JP2008146203A (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JP2008083109A (ja) 表示装置
JPH07311377A (ja) 表示一体型の液晶画像読取装置
JP2011081390A (ja) 表示装置および電子機器
JP5697725B2 (ja) 表示装置および表示制御方法ならびに電子機器
JP2008140021A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305