JPWO2010024053A1 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010024053A1
JPWO2010024053A1 JP2010526624A JP2010526624A JPWO2010024053A1 JP WO2010024053 A1 JPWO2010024053 A1 JP WO2010024053A1 JP 2010526624 A JP2010526624 A JP 2010526624A JP 2010526624 A JP2010526624 A JP 2010526624A JP WO2010024053 A1 JPWO2010024053 A1 JP WO2010024053A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
image
luminance
display device
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010526624A
Other languages
English (en)
Inventor
市岡 秀樹
秀樹 市岡
敏晴 楠本
敏晴 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2010024053A1 publication Critical patent/JPWO2010024053A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42202Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] environmental sensors, e.g. for detecting temperature, luminosity, pressure, earthquakes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/58Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0613The adjustment depending on the type of the information to be displayed
    • G09G2320/062Adjustment of illumination source parameters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0686Adjustment of display parameters with two or more screen areas displaying information with different brightness or colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/16Digital picture frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

装飾用画像を表示する装飾用画像表示領域(22a)を有する液晶表示装置(20)において、装飾用画像表示領域(22a)に装飾用画像を表示するとき、装飾用画像表示領域(22a)の輝度が、50cd/m2以下である。

Description

本発明は、絵画や写真などの装飾用画像を表示する表示モードが備えられた画像表示装置、テレビジョン受像機、画像表示装置の駆動方法、及び、テレビジョン受像機の駆動方法に関するものである。
近年、家庭用の電子機器などにおいては、そのデザイン性を生かし、非使用時などにインテリアの一部として活用できるような製品の開発が要求されている。
中でも、モニターなどとして使用される液晶表示装置や、液晶表示装置にチューナーなどテレビジョン視聴に必要な機能が付加されたテレビジョン受像機は、昨今の大型化にともないその存在感が大きくなっており、前記要求がより強くなっている。
そこで、例えば、テレビジョン受像機では、フレーム構造体の色を選択可能とするなどにより、そのインテリア性を向上させる試みなどがなされている。
しかし、テレビジョン受像機では、その外観の大部分を占める画面から受ける印象が強く、前記試みのみでは、インテリア性の向上には限度がある。
そこで、テレビジョン受像機の画面に関する改良が望まれている。
以下、前記液晶表示装置が備えられたテレビジョン受像機を例にして、具体的に説明する。
前記液晶表示装置が用いられたテレビジョン受像機は、その軽薄性から、壁に設置される場合がある。
また、前記液晶表示装置の画面は、表示がなされていないときには、全面黒色である。
そのため、例えば、壁に設置されたテレビジョン受像機の電源が切断されているときや画像データが入力されないとき、つまり、放送やビデオなどの画像データを表示するというテレビジョン受像機本来の機能が使用されない時などには、画面の表示がなされず、壁に黒い物体が存在することになる。
そして、この壁の黒い物体により、インテリア性を損ねることにもなる。さらに、最近のテレビジョン受像機の大型化にともない、よりインテリア性を損ねることとなる。
そこで、放送やビデオなどの画像データを表示するというテレビジョン受像機本来の機能が使用されない時などに静止画像を表示することなどが提案されている。
(特許文献1)
この静止画像を表示することに関連する技術としては、例えば、特許文献1に記載の技術がある。
特許文献1には、動画像を表示するときと、静止画像を表示するときとで輝度を変える技術が記載されている。
具体的には、ビデオ映像などの動画像を表示するときには画面を高輝度とし、パーソナルコンピューターなどの静止画像を表示するときには画面を低輝度にする技術が記載されている。
日本国公開実用新案公報「実開平6−47989号公報(公開日:1994年6月28日)」
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、静止画像として表示された絵画や写真を本物らしく見せることについて全く考慮されていない。
すなわち、前記特許文献1には、静止画像を表示するときに画面を低輝度にすることが記載されているものの、その目的は、低消費電力や、目の疲労の低減である。
そして、このような目的が前提であるため、制御される輝度の範囲は、あくまで映像の表示が可能な輝度範囲内である。具体的には、かかる範囲内で、バックライトの出力にバイアスが付加されることにより、その輝度が制御されるものである。
しかしながら、前記のような輝度制御では、絵画などを本物らしく見せることが困難である。
すなわち、テレビジョン受像機における画面に、絵画などの静止画像を表示した場合、バックライトの輝度を低輝度としても、その輝度が前記のような映像の表示を前提とした輝度範囲内である場合には、前記絵画などは、紙などに描かれた実際の描写体としてではなく、映し出された映像として認識される。
そのため、絵画などを本物らしく見せることができず、観者は違和感を持ってしまう。
これは、放送などによる動画像が表示されているテレビジョン受像機を見ているとき、観者は、画面における発光色を見ているのに対し、本物の絵画や写真などを見ているときは、観者は、その反射色を見ているためである。すなわち、通常反射色で見ている絵画などを、発光色で見るために、観者は前記違和感を持ち、本物らしく感じることができない。
以上のように、前記従来技術では、絵画などを、本物らしく表示することは困難である。
そこで、本発明は、前記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、絵画などの装飾用画像を本物らしく表示することができる画像表示装置、テレビジョン受像機、画像表示装置の駆動方法、及び、テレビジョン受像機の駆動方法を提供することにある。
本発明の画像表示装置は、前記課題を解決するために、画像を表示する画面を有する画像表示装置において、前記画面に装飾用画像を表示するとき、その画面の輝度が、50cd/m以下であることを特徴とする。
前記の構成によれば、装飾用画像を表示するときの画面の輝度(画面輝度)が極めて低い。そのため、テレビジョン受像機の観者には、発光色ではなく、反射色を見ているように感じられる。言い換えると、映し出された映像ではなく、紙などに描かれた実物を見ているように感じられる。
よって、装飾用画像を本物らしく表示することができる画像表示装置を提供できる。
そして、放送やビデオなどの画像データが外部から入力されない時の画像表示装置を装飾用画像表示物として利用することができる。
なお、前記装飾用画像とは、絵画や写真などの装飾を目的とした画像を意味する。ここで、絵画とは、例えば紙やカンバスなどに描かれたり印刷されたりした絵などを意味する。また、写真とは、例えば、紙などに印画されたり印刷されたりした写真なども含む。
また、本発明の画像表示装置は、前記画面に装飾用画像を表示するとき、その画面の輝度を、30cd/m以下とすることができる。
前記の構成によれば、画面輝度が30cd/m以下であるので、例えば外光輝度が100cd/m以下のように暗いときでも、画面に表示された装飾用画像が、紙などに描かれた実物を見ているように感じられやすくなる。
また、本発明の画像表示装置は、前記画像表示装置は、バックライトと液晶表示部を備える液晶表示装置であって、前記液晶表示部の背後には、バックライトが設けられており、前記液晶表示部に装飾用画像を表示するとき、前記バックライトの輝度を、1500cd/m以下とすることができる。
前記の構成によれば、画面輝度の制御が、バックライトの輝度制御で行われている。
そのため、全体的に暗い表示であっても、滑らかな階調表示を維持することが容易になる。
また、画面輝度が極めて低いので、超低消費電力での表示が可能となる。
また、本発明の画像表示装置は、前記バックライトは、その発光面内において、輝度を異ならせることができるように構成することができる。
また、本発明の画像表示装置は、前記画面の一部分に上記装飾用画像が表示され、上記画面の中で上記装飾用画像が表示されている領域の画面の輝度と、上記画面の中で上記装飾用画像が表示されていない領域の画面の輝度とを、上記バックライトにおける上記各領域に対応する上記発光面の輝度を異ならせることで、相違させることができる。
前記の構成によれば、バックライトが、その発光面内において、異なる輝度の光を出射すること可能なように構成されている。すなわち、いわゆるローカル・ディミングが可能なバックライトとして構成されている。
そのため、例えば、画面の一部分にのみ装飾用画像を表示するときでも、必要な部分においてのみ、バックライトの発光面からの出射光の輝度を所望の値に制御することができる。
また、発光面内において輝度を異ならせることができるので、例えば表示される装飾用画像に応じて、その画像内で輝度を変化させることができる。そのため、特に暗い表示を行う場合においても、画質のメリハリを向上させたり、画像のコントラストを向上させたりすることが容易になる。
また、画面内において輝度がそれほど必要ではない部分に対応する発光面の輝度を下げることで、低消費電力化を図ることも容易になる。
また、本発明の画像表示装置は、前記バックライトには、バックライトの輝度を制御するバックライトユニット制御部が接続されており、前記バックライトユニット制御部には、外光輝度センサー部が接続されており、前記外光輝度センサー部がセンシングした外光輝度に応じて、前記バックライトユニット制御部がバックライトの輝度を制御することで、前記画面の輝度が制御されていることとできる。
前記の構成によれば、画面輝度が外光の明るさに応じて制御されるので、画像表示装置の視聴環境が変化しても、装飾用画像を実物らしく見せることが容易になる。
また、本発明の画像表示装置は、前記外光輝度センサー部がセンシングした外光輝度が100cd/m以下のとき、前記バックライトユニット制御部は、画面の輝度が30cd/m以下となるように、バックライトの輝度を制御することとできる。
前記の構成によれば、外光輝度が100cd/m以下と低い場合、画面の輝度がさらに低い30cd/m以下とされる。
したがって、外光輝度が低い場合でも、画面に表示された装飾用画像を本物らしく見せることが容易になる。
また、本発明の画像表示装置は、前記バックライトには光源が備えられており、前記光源にLEDが用いることができる。
前記の構成によれば、光源としてLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)を使用する事により、CCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp:冷陰極管)では難しかった低輝度の調光が可能になると共に、色再現範囲が広い為、より本物に近い表示が可能となる。
また、バックライトを、いわゆるローカル・ディミングが可能な構成にすることが容易になる。
また、本発明のテレビジョン受像機は、前記画像表示装置が備えられたものとできる。
前記の構成によれば、絵画などの装飾用画像が本物らしく表示され、美観上邪魔になりにくいテレビジョン受像機を提供することができる。
ここで、テレビジョン受像機とは、例えば前記液晶表示装置にチューナー部など、テレビジョン放送受信のために必要な部分が搭載されたもの、又は、搭載されていないが有線もしくは無線で接続されたものを意味する。
また、本発明の画像表示装置の駆動方法は、前記課題を解決するために、画像を表示する画面を有する画像表示装置の駆動方法において、前記画面の少なくとも一部分に装飾用画像を表示するとき、装飾用画像が表示された当該画面の輝度を50cd/m以下にすることを特徴とする。
前記の方法によれば、装飾用画像が実物を見ているように感じられる。よって、美観上邪魔になりにくい画像表示装置の駆動方法を提供することができる。
また、本発明の画像表示装置の駆動方法は、外光輝度が100cd/m以下のとき、装飾用画像が表示された前記画面の輝度を、30cd/m以下にすることができる。
前記の方法によれば、外光輝度が暗いときでも、画面に表示された装飾用画像が実物のように感じられやすくなる。
また、本発明のテレビジョン受像機の駆動方法は、前記課題を解決するために、画像を表示する画面を有する画像表示装置が備えられたテレビジョン受像機の駆動方法において、前記画面の少なくとも一部分に装飾用画像を表示するとき、装飾用画像が表示された当該画面の輝度を50cd/m以下とすることを特徴とする。
前記の方法によれば、装飾用画像が実物のように感じられやすくなる。よって、美観上邪魔になりにくいテレビジョン受像機の駆動方法を提供することができる。
本発明の画像表示装置は、以上のように、画面に装飾用画像を表示するとき、その画面の輝度が50cd/m以下である。
また、本発明の画像表示装置の駆動方法は、画面の少なくとも一部分に装飾用画像を表示するとき、装飾用画像が表示された当該画面の輝度を50cd/m以下にする方法である。
また、本発明のテレビジョン受像機の駆動方法は、画面の少なくとも一部分に装飾用画像を表示するとき、装飾用画像が表示された当該画面の輝度を50cd/m以下にする方法である。
それゆえ、絵画などの装飾用画像を本物らしく表示することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態を示すものであり、液晶表示装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、輝度制御に関するブロック図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、輝度制御に関するフローチャートを示す図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、外光輝度と画面輝度との関係を示す図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、外光輝度と画面輝度との関係を示す図である。 本発明の実施の形態を示すものであり、外光輝度と画面輝度との関係を示す図である。 本発明の実施の形態の液晶表示装置の画面の様子を示す図であり、(a)は画面全体に絵画が表示された様子を示し、(b)は画面の一部分に絵画が表示された様子を示している。
本発明の一実施の形態について図に基づいて説明すると以下の通りである。
(液晶表示装置)
図1は、本発明の実施の形態を示すものであり、液晶表示装置(画像表示装置)20の概略構成を示すブロック図である。
前記図1に示すように、本実施の形態の液晶表示装置20は、液晶モジュール30、バックライトユニット50、及び、センサー・制御部70をその主要構成要素としている。以下、順に説明する。
(液晶モジュール)
まず、液晶モジュール30について説明する。前記液晶モジュール30には、表示面42を有する液晶表示パネル40と、前記液晶表示パネル40に画像を表示させるための信号を入力する走査線駆動回路44及び信号線駆動回路46とが備えられている。そして、前記液晶表示パネル40の表示面42が前記液晶表示装置20の画面22を構成している。
また、液晶表示パネル40には、前記走査線駆動回路44から引き出された複数本の走査線(図示せず)と、前記信号線駆動回路46から引き出された複数本の信号線(図示せず)とが、マトリクスを形成するように配設されている。
すなわち、本実施の形態の液晶表示パネル40は、いわゆるアクティブマトリクス型に構成されており、複数の画素を備えている。そして、各画素には、スイッチング素子としてのTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)素子(図示せず)が設けられている。
また、前記液晶表示パネル40には、いわゆるカラーフィルターが設けられており、カラー表示が可能となっている。
なお、前記液晶表示パネル40の構成は、前記アクティブマトリクス型に限定されず、種々の構成を採用することができる。
(バックライトユニット)
つぎに、バックライトユニット50について説明する。このバックライトユニット50は、前記液晶モジュール30の背後に設けられている。そして、前記バックライトユニット50には、発光面62を有するバックライト60と、前記バックライト60を駆動するためのバックライト駆動回路64とが備えられている。
また、本実施の形態のバックライトユニット50は、いわゆるローカル・ディミングが可能なように構成されている。ここで、ローカル・ディミングとは、前記発光面内において、所定の領域毎に輝度を異ならせることができることを意味する。
このような、ローカル・ディミングが可能な構成としては、例えば、バックライト60の構成部材の1つである導光板を複数個に分割し、分割された各導光板に各々光源を配置する構成が挙げられる。そして、前記各光源を独立に制御することで、発光面内において、輝度を異ならせることができる。
なお、前記バックライトユニット50の構成は、前記構成に限定されるものではない。すなわち、必ずしも、前記ローカル・ディミングが可能な構成とする必要はなく、発光面内において、均一な輝度の光を発光するように構成することもできる。
また、ローカル・ディミングが可能な構成とする場合であっても、前記導光板を分割する構成以外の方法で、ローカル・ディミングを可能とすることもできる。
また、前記光源としては、赤色・緑色・青色のLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)を用いることができる。光源としてLEDを用いた場合には、消費電力の低減が容易となるともに、低輝度での点灯が容易になる。そして、色再現範囲が広いこととあいまって、低階調から滑らかな階調表現が可能となり、より物体色に近い違和感の少ない表示が可能になる。また、前記LEDの点灯を、表示画像に連動して、面内で変化させることで、コントラストを高めるとともに、消費電力の更なる低減を行うことが可能となる。
なお、光源は前記LEDに限定されるものではなく、例えば、冷陰極管(CCFL:Cold Cathode Fluorescent Lamp)等の蛍光管、その他の光源を用いることもできる。
(センサー・制御部)
つぎに、センサー・制御部70について説明する。このセンサー・制御部70は、外光輝度をセンシングしたり、そのセンシングした外光輝度に基づいて、液晶モジュール30やバックライトユニット50を制御したりする部分である。
具体的には、センサー・制御部70には、主に、外光輝度センサー部110と、前記外光輝度センサー部110に接続された画像データ算出部80とが設けられている。
そして、前記画像データ算出部80には、前記液晶モジュール30を制御する液晶モジュール制御部82と、前記バックライトユニット50を制御するバックライトユニット制御部84とが接続されている。
そして、前記液晶モジュール制御部82は、先に説明した液晶モジュール30の走査線駆動回路44及び信号線駆動回路46に接続されている。
また、前記バックライトユニット制御部84は、先に説明したバックライトユニット50のバックライト駆動回路64に接続されている。
以下、前記センサー・制御部70のより詳細な構成や、その具体的な制御方法について、図2及び図3に基づいて説明する。
(輝度制御のブロック図)
図2は、本実施の形態の液晶表示装置における輝度制御に関するブロック図である。
前記図2では、先に図1に基づいて説明したセンサー・制御部70の構成がより詳しく示されている。
すなわち、前記画像データ算出部80には、前記外光輝度センサー部110が接続されているのみならず、画像に関するデータや、表示モードの切り換えに関する情報の入力が可能なように構成されている。
(画像データ)
具体的には、まず画像データ入力部90が、入力画像記憶部92を介して前記画像データ算出部80に接続されている。
ここで、前記画像データ入力部90は、例えば絵画や写真などの装飾用画像の入力を受ける部分である。
また、前記入力画像記憶部92は、前記画像データ入力部90に入力された装飾用画像の画像データを記憶する部分である。
なお、テレビ放送の画像は、通常前記入力画像記憶部92には記憶されない。
(表示モード)
また、前記画像データ算出部80には、表示モード切り換え操作部100が接続されている。
ここで、前記表示モード切り換え操作部100は、液晶表示装置20の表示モードを、通常のテレビモードと装飾用画像が表示されるピクチャーモードとの間で切り換えるための操作部である。
なお、前記テレビモードとは、液晶表示装置20にテレビ放送やビデオ再生などによる動画像が表示されている表示モードを意味する。すなわち、通常のテレビとして使用する表示モードを意味する。
これに対して前記ピクチャーモードとは、美観の観点から画面に絵画や写真などの装飾用画像を表示させる表示モードを意味する。
(輝度センサー)
また、前記画像データ算出部80には、先に図1に基づいて説明した外光輝度センサー部110が、外光輝度読み取り・記憶部112を介して接続されている。
ここで、外光輝度センサー部110には、液晶表示装置20が置かれた位置近傍の輝度を測定するためのセンサーが備えられている。
そして、前記センサーがセンシングした外光輝度を、前記外光輝度読み取り・記憶部112が読み取り、そして記憶する。
以上のようにして、前記センサーで外光輝度を測定し、その測定結果が記憶される。これで、液晶表示装置20の画面輝度の制御の1つの要素となる、液晶表示装置20の視聴環境における明るさに関する情報を得ることができる。
(画像データ算出部)
そして、前記画像データ算出部80は、前記画像データ、前記表示モード及び外光輝度情報に基づいて、液晶モジュール制御部82及びバックライトユニット制御部84に出力する画像データや輝度情報などを算出する。
なお、この液晶モジュール制御部82とバックライトユニット制御部84とは、先に図1に基づいて説明したとおり、各々、液晶モジュール30とバックライトユニット50に接続されている。
(フローチャート)
つぎに、前記図3に基づいて、本実施の形態の液晶表示装置20における画面の輝度制御の流れを順に説明する。
<S1>
最初、液晶表示装置20の観者などの液晶表示装置20の使用者が表示モードとしてピクチャーモードを選択することで、フローが開始される。
<S2>
画像データ算出部80は、外光輝度のセンシング、すなわち視聴環境の明るさのセンシングがON(外光輝度センサーがON)になっているか否かを判断する。
そして、外光輝度センサーがONになっている場合には、S3に進み、センシングされた外光輝度を読み込む。
一方、外光輝度センサーがONではない場合には、前記S6に進む。すなわち、先に説明したとおり、S6においては、外光輝度以外の情報である入力画像情報から、光源としての前記バックライト点灯データが算出される。
<S3>
前記S2において、外光輝度センサーがONであると判断された場合には、前記画像データ算出部80は、センサーがセンシングした外光輝度を読み込む。
具体的には、前記外光輝度センサー部110のセンサーがセンシングした外光輝度が、前記外光輝度読み取り・記憶部112を介して、前記画像データ算出部80に入力される。
<S4>
そして、S4では、前記画像データ算出部80は、入力された前記外光輝度に、変化があるか否かを判断する。
前記判断において、外光輝度に変化があると判断された場合には、S5に進む。
一方、外光輝度に変化がないと判断された場合には、バックライト点灯データを再度算出し直す必要がないため、後に説明するS8及びS9に進む。
なお、前記説明は、ループ処理における2回目以降読み込みに関するものであり、読み込み1回目は、外光輝度に変化ありとして、S5に進む。
<S5>
S4において外光輝度に変化があると判断された場合、及び、前記ループ処理における1回目では、入力画像情報と前記読み込まれた外光輝度とを基にして、バックライト点灯データを算出する。具体的には、画面の輝度が所定の輝度となるようにバックライト点灯データを算出する。
<S6>
つぎに、S6について説明する。このS6は、先に説明した通り、S2において、外光輝度センサーがONではない場合に実行される。
このS6は、バックライト点灯データを算出する点では、前記S5と同様である。ただし、その基となるデータの中に、前記外光輝度が含まれていない点が相違する。
これは、S6が実行される場合は、外光輝度センサーがONでないために、外光輝度がセンシングされていないためである。
そして、装飾用画像に応じて予め決められたバックライト点灯データ(輝度)を導き出す。このときの輝度は、テレビモードにおける輝度よりも低く設定される。
<S7>
つぎに、S7について説明する。S7では、前記S5又はS6で算出されたバックライト点灯データとの関連において、液晶モジュールに出力される画像(パネル側の画像)が生成される。
<S8、S9>
以上S7までのステップにおいて算出・生成されたデータに基づいて、液晶モジュールに画像が表示されるとともに、バックライトユニットにおいてバックライトが点灯される。
これにより、所望の画面輝度で、画像を表示することが可能となる。
<S10>
最後にS10は、終了のステップである。
なお、本フローにおいては、例えば、画像表示後に所定の時間が経過すると、外光輝度センサーの値を再度読み込み、再度バックライト点灯データなどを算出するような、ループ処理(反復処理)を可能とすることもできる。具体的には、例えば、前記S8・S9の後に、再び、S2に戻るようなフローとすることができる。
このようなループ処理が可能な構成とすることで、視聴環境の変化を適切に感知し、より外光輝度などの視聴環境に適した高品位の表示を実現することができる。
また、前記ループ処理においては、外光輝度に変化がない場合に、バックライト点灯データなどの算出を省くことができる。
具体的には、例えば、先述のとおり、前記S4において、外光輝度に変化がないと判断された場合には、バックライト点灯データなどを再度算出し直す必要がなく、再度の処理を省略することができる。そして、従前のバックライト点灯データ及びLCD表示画像のデータに基づいて、液晶モジュールに画像を表示するとともに、バックライトユニットにおいて、バックライトを点灯させることができる。
なお、前記S2からS7までのステップは、上述のように、前記センサー・制御部70の画像データ算出部80で実行される。
また、テレビモードでは、従来通りの画像データの算出を行えば良い。
また、テレビモードの場合でも、外光輝度センサーを利用して、外光輝度に応じて表示輝度を変えることができるように構成することもできる。その場合、テレビモードにおける外光輝度センサーと、ピクチャーモードにおける外光輝度センサーとを、1つの外光輝度センサーで共用することができる。
つまり、ピクチャーモードの外光輝度センサーとして新しい部品を追加することなく、テレビモードで使用する外光輝度センサーを兼用することができる。
(画面輝度)
本実施の形態の液晶表示装置20では、その表示モードが、装飾用画像を表示するモードであるピクチャーモードであるときに、画面22の画面輝度が、50cd/m以下、特には30cd/m以下であることを特徴とする。
これは、通常のテレビジョン受像機などの画面輝度が450cd/m以上であり、シアター向けなどの用途として画面輝度がおさえられたものでも、200cd/m以上であることと比較すると、極めて低い画面輝度であるといえる。
なお、前記画面輝度を実現する際、バックライトの輝度は、1500cd/mとした。このバックライトの輝度は、1000cd/mであることが更に好ましい。
また、前記フローチャートに例示した外光輝度のセンシングをともなう画面輝度の制御を行うと、視聴環境、特には、外光輝度に応じてよりきめ細かい画面輝度の制御を行うことができる。
具体的には、例えば、日本/アジアの視聴環境と、欧州/米州の視聴環境とは異なる場合がある。そして、前記視聴環境の相違に起因して最適な画面輝度が異なる場合がある。
すなわち、日本/アジアの視聴環境は、一般的に明るく、画面輝度も比較的高い方が見やすい。
詳しくは、日本などの視聴環境は、照明は直接照明であり、その照明には蛍光灯が用いられる場合が多い。そして、外光輝度は200〜300lx程度、画面の正面は100lx程度である場合が多い。
このような視聴環境において、絵画などを表示する場合には、画面輝度は、20〜30cd/mが好ましい。このような画面輝度では、発光体であることを感じさせないようにでき、使用されていない液晶表示装置の存在感を消しやすくなる。
また、写真などを表示する場合には、画面輝度は、100cd/mとすることもできる。このような画面輝度では、ある程度の鮮やかさや、コントラスト感を維持しやすく、液晶表示装置を写真表示装置(フォトビューアー)として使うことに適している。
一方、欧州/米州における視聴環境では、前記好ましい画面輝度異なってくる。
すなわち、欧州/米州の視聴環境は、一般的に暗く、画面輝度も比較的暗い方が見やすい。
詳しくは、欧州などの視聴環境は、照明は間接照明であり、その照明には白熱灯が用いられる場合が多い。そして、外光輝度(室内輝度)は10〜30lx程度、画面の正面は10〜30lx程度である場合が多い。
このような視聴環境において、絵画などを表示する場合には、画面輝度は、10〜15cd/mが好ましい。
一方、写真などを表示する場合には、画面輝度は、50cd/mが好ましい。
また、液晶表示装置を同じ場所に設置している場合においても、照明の点灯・消灯や、時間などで外光輝度が変化し、それにともなって最適な画面輝度が変化する場合もある。
そのような場合に、画面輝度が、外光輝度に応じて、自動的に最適な値に設定されるようにしていると、観者は、常時最適な輝度の画面を観ることが容易になる。
そして、例えば、先に図3に基づいて説明した、フローチャートに基づけば、画面輝度を自動制御することができる。
(輝度制御例)
つぎに、本実施の形態の液晶表示装置20における輝度制御の例について、図4から図6に基づいて説明する。言い換えると、前記図3に示したフローチャートにおけるバックライト点灯データの算出例について説明する。
ここで、図4から図6は、いずれも本発明の実施の形態を示すものであり、外光輝度と画面輝度との関係を示す図である。また、図4から図6において、横軸は外光輝度を示し、縦軸は画面輝度を示している。また、図4から図6において、黒ひし形は絵画を示し、黒四角は写真を示している。
(制御例1)
まず、図4に基づいて、視聴環境の中でも特に外光輝度の明るさとともに、画面輝度も変化する例について説明する。
図4の黒ひし形の線が示すように、絵画を表示する際の画面輝度は、外光輝度上昇にともなって、緩やかに増加している。
ここで、外光輝度の上昇にともなう画面輝度の増加のさせ方については、特には限定されない。例えば、図4の片矢印線に示すような、直線の近似線や、曲線の近似線、ステップ型の増加パターン、ルックアップテーブルからの読み出しなど、種々の方法を用いることができる。
また、黒四角の線が示す写真についても、外光輝度の上昇にともなって、画面輝度が上昇する。
なお、前記画面輝度は、必ずしも外光輝度の変化にともなって変化させる必要はなく、例えば、50cd/m以下や30cd/m以下に固定することもできる。
(制御例2)
つぎに、図5に基づいて、外光輝度が一定の明るさ以上になると、一定の画面輝度を保つ例について説明する。
すなわち、黒ひし形の線における領域R1に示すように、外光輝度が100cd/m以上になった場合、画面輝度が20cd/mに保たれている。
このような制御を行うことで、必要以上に明るい表示となることを抑え、より実物らしい表示とすることができる。
(制御例3)
つぎに、図6に基づいて、外光輝度が一定の明るさ以下になると、一定の画面輝度を保つ例について説明する。
すなわち、黒ひし形の線における領域R2に示すように、外光輝度が30cd/m以下になった場合、画面輝度が12cd/mに保たれている。
このような制御を行うことで、外光が暗い中でも、ある一定の視認性を確保することが可能となる。
(画面例)
つぎに、図7の(a)及び(b)に基づいて、前記液晶表示装置20の表示について説明する。図7の(a)及び(b)は、本実施の形態の液晶表示装置20の画面22の様子を示す図であり、(a)は画面22の全体に絵画が表示された様子を示し、(b)は画面22の一部分に絵画が表示された様子を示している。
本実施の形態の液晶表示装置20では、表示モードとしてピクチャーモードが選択された場合、画面22には、絵画などの装飾用画像が表示される。
その際、装飾用画像は、図7の(a)に示すように、画面22の全体に表示されるようにしてもよいし、又は、図7の(b)に示すように、画面22の一部分のみに表示されるようにしてもよい。
そして、画面22の全体に装飾用画像が表示される場合には、前記図7の(a)に示すように、画面22の全体が装飾用画像表示領域22aとなる。そして、この装飾用画像表示領域22aの画面輝度が、外光輝度との相関をとりながら、50cd/m以下や30cd/m以下に設定される。
また、画面22の全体ではなく、その一部分に装飾用画像が表示される場合には、前記図7の(b)に示すように、画面22の全体の中の一部分が装飾用画像表示領域22aとなる。そして、この装飾用画像表示領域22aの画面輝度が、前記と同様に、50cd/m以下や30cd/m以下に設定される。
ここで、前記図7の(b)に示すように、画面22の一部分に装飾用画像が表示される場合には、前記バックライトユニット50が、先に説明した、ローカル・ディミングが可能なように構成されていると、低消費電極で効率的な輝度制御が可能となる。
これは、ローカル・ディミングが可能であれば、バックライト60の発光面62のなかで、前記装飾用画像表示領域22aに対応する部分のみから所望の明るさの光が発光されるようにすることができるためである。
(テレビジョン受像機)
また、前記液晶表示装置20は、単独でモニター等として用いることができるとともに、例えばチューナー部分などのテレビジョン放送受信のために必要な部品と組み合わせて、テレビジョン受像機として構成することもできる。
本発明は前記した実施の形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
絵画などの装飾用画像を本物らしく表示することができるので、例えば、インテリアの一部として美観が要求される大画面の液晶表示装置やテレビジョン受像機などに好適に利用可能である。
20 液晶表示装置
22 画面
22a 装飾用画像表示領域
30 液晶モジュール
40 液晶表示パネル
42 表示面
44 走査線駆動回路
46 信号線駆動回路
50 バックライトユニット
60 バックライト
62 発光面
64 バックライト駆動回路
70 センサー・制御部
80 画像データ算出部
82 液晶モジュール制御部
84 バックライトユニット制御部
90 画像データ入力部
92 入力画像記憶部
100 表示モード切り換え操作部
110 外光輝度センサー部
112 外光輝度読み取り・記憶部

Claims (12)

  1. 画像を表示する画面を有する画像表示装置において、
    前記画面に装飾用画像を表示するとき、その画面の輝度が、50cd/m以下であることを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記画面に装飾用画像を表示するとき、その画面の輝度が、30cd/m以下であることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記画像表示装置は、バックライトと液晶表示部を備える液晶表示装置であって、
    前記液晶表示部の背後には、バックライトが設けられており、
    前記液晶表示部に装飾用画像を表示するとき、前記バックライトの輝度が、1500cd/m以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
  4. 前記バックライトは、その発光面内において輝度を異ならせることができるように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 前記画面の一部分に上記装飾用画像が表示され、
    上記画面の中で上記装飾用画像が表示されている領域の画面の輝度と、上記画面の中で上記装飾用画像が表示されていない領域の画面の輝度とが、
    上記バックライトにおける上記各領域に対応する上記発光面の輝度を異ならせることで、相違していることを特徴とする請求項4に記載の画像表示装置。
  6. 前記バックライトには、バックライトの輝度を制御するバックライトユニット制御部が接続されており、
    前記バックライトユニット制御部には、外光輝度センサー部が接続されており、
    前記外光輝度センサー部がセンシングした外光輝度に応じて、前記バックライトユニット制御部がバックライトの輝度を制御することで、前記画面の輝度が制御されていることを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  7. 前記外光輝度センサー部がセンシングした外光輝度が100cd/m以下のとき、
    前記バックライトユニット制御部は、画面の輝度が30cd/m以下となるように、バックライトの輝度を制御することを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。
  8. 前記バックライトには光源が備えられており、
    前記光源にLEDが用いられていることを特徴とする請求項3から7のいずれか1項に記載の画像表示装置。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載された画像表示装置が備えられたテレビジョン受像機。
  10. 画像を表示する画面を有する画像表示装置の駆動方法において、
    前記画面の少なくとも一部分に装飾用画像を表示するとき、装飾用画像が表示された当該画面の輝度を50cd/m以下にすることを特徴とする画像表示装置の駆動方法。
  11. 外光輝度が100cd/m以下のとき、
    装飾用画像が表示された前記画面の輝度を、30cd/m以下にすることを特徴とする請求項10に記載の画像表示装置の駆動方法。
  12. 画像を表示する画面を有する画像表示装置が備えられたテレビジョン受像機の駆動方法において、
    前記画面の少なくとも一部分に装飾用画像を表示するとき、装飾用画像が表示された当該画面の輝度を50cd/m以下にすることを特徴とするテレビジョン受像機の駆動方法。
JP2010526624A 2008-08-26 2009-07-10 画像表示装置 Pending JPWO2010024053A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217394 2008-08-26
JP2008217394 2008-08-26
PCT/JP2009/062620 WO2010024053A1 (ja) 2008-08-26 2009-07-10 画像表示装置、テレビジョン受像機、画像表示装置の駆動方法、及び、テレビジョン受像機の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010024053A1 true JPWO2010024053A1 (ja) 2012-01-26

Family

ID=41721227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010526624A Pending JPWO2010024053A1 (ja) 2008-08-26 2009-07-10 画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110157489A1 (ja)
EP (1) EP2317503A4 (ja)
JP (1) JPWO2010024053A1 (ja)
CN (1) CN102132337A (ja)
RU (1) RU2470381C2 (ja)
WO (1) WO2010024053A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102088630A (zh) * 2011-01-20 2011-06-08 中山大学 一种改变数字电视的视觉效果的系统及方法
DE102012200691B3 (de) * 2012-01-18 2013-05-16 Technisat Digital Gmbh Vorrichtung und verfahren zum betreiben eines digitalen fernsehempfängers
JP5837009B2 (ja) * 2012-09-26 2015-12-24 キヤノン株式会社 表示装置及びその制御方法
CN105992033A (zh) * 2015-02-10 2016-10-05 阿里巴巴集团控股有限公司 一种调整终端的应用设置的方法、装置和系统
CN105070252B (zh) 2015-08-13 2018-05-08 小米科技有限责任公司 降低显示亮度的方法及装置
EP3476131A1 (en) * 2016-06-28 2019-05-01 InterDigital VC Holdings, Inc. Method and apparatus for conveyance of zone backlight metadata for high dynamic range
JP2019525248A (ja) 2016-08-01 2019-09-05 イマジン・コーポレイション 再構成可能なディスプレイおよび再構成可能なディスプレイのための方法
US10810773B2 (en) * 2017-06-14 2020-10-20 Dell Products, L.P. Headset display control based upon a user's pupil state
US10587949B1 (en) 2018-03-28 2020-03-10 Paul N. Hagman Acoustically tuned face panel for speaker system
KR102081746B1 (ko) * 2019-02-26 2020-02-26 임성규 비주얼 디지털 장식장치 및 그 제어방법
WO2021170549A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-02 Signify Holding B.V. Virtual window device
EP4125084A1 (de) * 2021-07-26 2023-02-01 Robert Bosch GmbH Verfahren zu einem betrieb einer anzeigevorrichtung und die anzeigevorrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004246117A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd バックライト装置
JP2005300639A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像表示装置及び画像表示装置の制御方法
JP2007189362A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Kanji Hata テレビ受像機の受信画像表示方法とそれを用いたテレビ受像装置
JP2008116554A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Sharp Corp バックライト制御装置、及び該装置を備えた映像表示装置
JP2008185933A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Seiko Instruments Inc 表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3231088B2 (ja) 1992-07-31 2001-11-19 株式会社リコー 画像記録装置
KR100299759B1 (ko) * 1998-06-29 2001-10-27 구자홍 영상표시기기의 화면 상태 자동 조정 장치와 방법
US7369114B2 (en) * 2000-09-12 2008-05-06 Fujifilm Corporation Image display apparatus
US6580657B2 (en) * 2001-01-04 2003-06-17 International Business Machines Corporation Low-power organic light emitting diode pixel circuit
WO2003038799A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de visualisation d'images
KR100846459B1 (ko) * 2001-12-26 2008-07-16 삼성전자주식회사 통합형 커넥터를 갖는 액정표시모듈과 이를 구비하는액정표시장치
JP4329475B2 (ja) * 2003-10-02 2009-09-09 セイコーエプソン株式会社 装飾画像の選択
RU44398U1 (ru) * 2004-10-29 2005-03-10 Открытое акционерное общество Центральный научно-исследовательский институт "ЦИКЛОН" Электронный дисплей
US8279158B2 (en) * 2005-02-28 2012-10-02 Research In Motion Limited Dual-function light guide for LCD backlight
RU2309441C1 (ru) * 2006-03-10 2007-10-27 Закрытое акционерное общество "Конструкторское бюро Технотроник" Жидкокристаллический экран
RU2330317C1 (ru) * 2006-12-27 2008-07-27 Закрытое акционерное общество "Конструкторское бюро Технотроник" Жидкокристаллический экран
KR100855472B1 (ko) * 2007-02-07 2008-09-01 삼성전자주식회사 저전력 구동 장치 및 방법
DE202008012136U1 (de) * 2008-01-30 2009-06-18 Fröhlich, Andrea Vorrichtung für die Wiedergabe von Bildern

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004246117A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd バックライト装置
JP2005300639A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像表示装置及び画像表示装置の制御方法
JP2007189362A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Kanji Hata テレビ受像機の受信画像表示方法とそれを用いたテレビ受像装置
JP2008116554A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Sharp Corp バックライト制御装置、及び該装置を備えた映像表示装置
JP2008185933A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Seiko Instruments Inc 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110157489A1 (en) 2011-06-30
CN102132337A (zh) 2011-07-20
EP2317503A1 (en) 2011-05-04
WO2010024053A1 (ja) 2010-03-04
RU2011110068A (ru) 2012-09-27
RU2470381C2 (ru) 2012-12-20
EP2317503A4 (en) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010024053A1 (ja) 画像表示装置、テレビジョン受像機、画像表示装置の駆動方法、及び、テレビジョン受像機の駆動方法
TWI232956B (en) Illuminator, projection display device and method for driving the same
WO2010024000A1 (ja) 画像表示装置、及び画像表示装置の駆動方法
JP4059910B2 (ja) 液晶表示装置
US20080297464A1 (en) Display device and display method
US20120182275A1 (en) Background brightness compensating method and system for display apparatus
JP4030573B2 (ja) 液晶表示装置
JP4011104B2 (ja) 液晶表示装置
US20090122087A1 (en) Display device
US20150379943A1 (en) Display device and display method
JP4864076B2 (ja) バックライトの輝度制御装置及び映像表示装置
US20070176870A1 (en) Display apparatus and method for adjusting a display apparatus
JPWO2011021663A1 (ja) 液晶表示装置
JP2009229952A (ja) 画像表示装置
WO2010024002A1 (ja) テレビジョン受像機およびテレビジョン受像機の駆動方法
JP2006145836A (ja) 液晶画面色調補正装置
US20110141379A1 (en) Television receiver and method for driving television receiver
US20110134324A1 (en) Television receiver and method for driving television receiver
JP4865005B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP5153559B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP5242752B2 (ja) 画像処理装置
JP4723258B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2011188360A (ja) 表示装置
JP2009300745A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130903