JPWO2010001974A1 - インクの吐出量制御システム及びカラーフィルタの製造方法 - Google Patents

インクの吐出量制御システム及びカラーフィルタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010001974A1
JPWO2010001974A1 JP2010519115A JP2010519115A JPWO2010001974A1 JP WO2010001974 A1 JPWO2010001974 A1 JP WO2010001974A1 JP 2010519115 A JP2010519115 A JP 2010519115A JP 2010519115 A JP2010519115 A JP 2010519115A JP WO2010001974 A1 JPWO2010001974 A1 JP WO2010001974A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color filter
nozzles
control system
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010519115A
Other languages
English (en)
Inventor
真介 井口
真介 井口
崎尾 進
進 崎尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Publication of JPWO2010001974A1 publication Critical patent/JPWO2010001974A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0456Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting drop size, volume or weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04591Width of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/09Ink jet technology used for manufacturing optical filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/52RGB geometrical arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】カラーフィルタの色むらの発生を低減する等、光学特性を向上させることができるインクの吐出量制御システム及びカラーフィルタの製造方法を提供すること。【解決手段】本発明では、複数段階(例えば4段階)の、1つの印刷ヘッドにおける各ノズルで共通の電圧値ごとの色度情報が着目され、その色度情報とノズルナンバーとが対応付けられたN−Cテーブルが用いられる。そのN−Cテーブルの情報から、最適な個別の吐出量の電圧値が算出され、その電圧値で各ノズル45からインクが吐出される。これにより、1つの色について、複数の画素で均一な色度を持つカラーフィルタを製造することができ、つまり、色むらの発生を低減することができる。【選択図】図9

Description

本発明は、例えば液晶パネル、EL(Electro-Luminescence)パネル等に用いられるカラーフィルタの対象領域にカラーインクを吐出する場合の、インクの吐出量制御システム及びカラーフィルタの製造方法に関する。
従来から、カラーフィルタの製造にインクジェット法が用いられる。インクジェット法では、1つまたは複数のインクジェットヘッドが、カラーフィルタ基板上を相対的に走査しながら、カラーインクを基板上に吐出する。1つのインクジェットヘッドは、複数のノズルを有し、それら複数のノズルが、複数の画素に対応する領域にそれぞれインクを吐出する。
ところが、複数のノズルにより画素が着色されるため、個々のノズルのインクの吐出状態が異なる場合があり、このことが、各画素の色濃度に影響を与える。そこで、カラーフィルタ基板の着色部の色濃度を光学的に測定し、その測定結果に基づいて、インクジェットヘッドによるインクの打ち込み密度(打ち込まれるインク量)を決定する、という方法がある。具体的には、その色濃度の測定データ(各画素の光の透過率)が集められ、その各画素の透過率のデータと、インク打ち込み密度の変更割合とが対応したテーブルが作成され、そのテーブルを利用して、画素のインク打ち込み密度が決定される(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−266920号公報(段落[0072]、[0076]、[0080]、[0125])
上記特許文献1の方法では、光透過率、つまり輝度(あるいは明度)のみに基づき、インクの打ち込み密度が決定されるので、複数の画素内での色むらの発生を抑制できない場合がある。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、カラーフィルタの色むらの発生を低減する等、光学特性を向上させることができる、インクの吐出量制御システム及びカラーフィルタの製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る吐出量制御システムは、カラーフィルタの複数の画素領域内にそれぞれインクを吐出する複数のノズルを有し、前記複数のノズルからそれぞれ個別の吐出量で前記インクを吐出させることが可能なインク供給ユニットからの前記インクの吐出量を制御する吐出量制御システムであって、前記複数のノズルからのそれぞれの前記インクの前記吐出量を制御するための制御値であって、複数段階で設定され前記複数のノズルに共通の制御値で制御された前記インクの吐出量で供給された、前記複数の画素領域内の前記インクの光学特性を、前記複数段階ごとに測定する測定手段と、前記複数のノズルにそれぞれ付された識別情報と、前記測定された前記複数段階の前記共通の制御値ごとの光学特性の情報とを対応付ける対応情報を作成する対応情報作成手段と、前記作成された対応情報に基づき、前記複数の画素領域内の前記インクの光学特性を所定の範囲に収めるための前記個別の吐出量の制御値を算出する制御値算出手段と、前記算出された吐出量制御値で、前記複数のノズルから前記インクをそれぞれ吐出させるように、前記インク供給ユニットを制御する供給制御手段とを具備する。
本発明では、複数段階の共通の制御値ごとの光学特性の情報に着目し、その光学特性情報とノズルの識別情報とが対応付けられた対応情報が用いられる。制御値算出手段では、その対応情報から、最適な個別の吐出量の制御値が算出され、その吐出量制御値で各ノズルからインクが吐出される。これにより、1つの色について、複数の画素で均一な光学特性を持つカラーフィルタを製造することができる。つまり、カラーフィルタの色むらの発生を低減する等、光学特性を向上させることができる。
「制御値算出手段」が実行する「算出」には、複数段階の共通の制御値から、最適な個別の吐出量制御値を「選択」する動作も含まれる。
「光学特性」は、色度、色相、彩度、明度、及び、特定の周波数の波長の反射率、屈折率及び透過率のうち少なくとも1つを含む。
測定手段は、典型的には、複数の画素領域内の個々のインクの光学特性を測定する。しかし、測定手段は、前記複数の画素領域内の所定の画素(所定の複数の画素)のインクの光学特性を測定してもよい。
例えば、前記インク供給ユニットは、前記制御値としての駆動電圧に応じて、前記インクの吐出量を制御するデバイスを有し、前記供給制御手段は、前記駆動電圧の波形を制御する。
前記測定手段は、前記複数の画素領域のうち少なくとも1つの画素領域内に供給された前記インクの光学特性を、前記1つの画素領域内の全体で測定する。
「1つの画素領域内の全体で光学特性を測定する」とは、例えば、測定手段が、1つの画素領域の面積と実質的に同じかそれより大きい範囲の光、つまり、その1つの画素領域の全体の光を検出して、その光学特性を測定することを意味する。
あるいは、測定手段が、1つの画素領域の面積よりも小さい範囲の光、つまり、その1つの画素領域の面積より狭い範囲内の光を検出して、その光学特性を測定してもよい。この場合、測定手段は、その複数箇所での前記光学特性に基づく演算値を、前記1つの画素領域内の前記インクの光学特性とすることができる。演算値としては、平均値、中央値、あるいはRMS(Root Mean Square)等が挙げられる。
前記測定手段は、前記供給制御手段の制御下で吐出された、前記複数の画素領域内の前記インクの状態を検査する検査ユニットを含む。
例えば、前記検査ユニットは、前記複数の画素領域内の前記インクの光学特性を測定する測定機である。複数のノズルに共通の制御値で制御されたインクの吐出量で供給された、複数の画素領域内のインクの光学特性を、前記複数段階ごとに測定する場合にも、この測定機が用いられればよい。
前記検査ユニットは、前記複数の画素領域内の前記インクの量を画像処理により測定する画像処理式測定機であってもよい。あるいは、前記検査ユニットは、前記複数の画素領域内の前記インクの重量を測定することで、前記インクの量を測定する重量測定機であってもよい。
画像処理式測定機及び重量測定機のうち少なくとも一方は、上記測定機の補助として用いられればよい。吐出量制御システムの周囲の環境(温度、湿度等)の変化、あるいは各ノズルの経時変化等がない限り、一旦、上記対応情報が作成され、その対応情報に基づく個別の吐出量の制御値が設定されれば、色むらが発生することはない。言い換えれば、吐出量制御システムの周囲の環境、または各ノズルの経時変化等があることを想定して、吐出量制御システムは、次のような手段をさらに具備していてもよい。すなわち、吐出量制御システムは、画像処理式測定機及び重量測定機のうち少なくとも一方の測定データに基づいて、複数のノズルからのインクの吐出量が実質的に一定となるように、前記インク供給ユニットを制御する制御手段をさらに具備していてもよい。
本発明に係るカラーフィルタの製造方法は、カラーフィルタの複数の画素領域内にそれぞれインクを吐出する複数のノズルを有し、前記複数のノズルからそれぞれ個別の吐出量で前記インクを吐出させることが可能なインク供給ユニットを用いて、前記カラーフィルタを製造する製造方法であって、前記複数のノズルからのそれぞれの前記インクの前記吐出量を制御するための制御値であって、複数段階で設定され前記複数のノズルに共通の制御値で制御された前記インクの吐出量で供給された、前記複数の画素領域内の前記インクの光学特性を、前記複数段階ごとに測定し、前記複数のノズルにそれぞれ付された識別情報と、前記測定された前記複数段階の前記共通の制御値ごとの光学特性の情報とを対応付ける対応情報を作成し、前記作成された対応情報に基づき、前記複数の画素領域内の前記インクの光学特性を所定の範囲に収めるための前記個別の吐出量の制御値を算出し、前記算出された吐出量制御値で、前記複数のノズルから前記インクをそれぞれ吐出させるように、前記インク供給ユニットを制御する。
カラーフィルタの製造方法は、さらに、前記インクの光学特性を測定する前に、前記共通の制御値で制御された吐出量で前記インクが供給された前記カラーフィルタをベイクする。すなわち、プリベイクにより、カラーフィルタに供給されたインクが焼き固められる。これにより、光学特性の測定が容易になり、より正確な光学特性情報が得られる。
以上のように、本発明によれば、カラーフィルタの色むらの発生を低減することができる。
本発明の一実施の形態に係るカラーフィルタの製造システムを示すブロック図である。 一実施の形態に係るインクジェット装置を示す図である。 図2に示したインクジェット装置の側面図である。 (A)は、カラーフィルタ基板Wの一部を拡大した平面図である。(B)は、(A)におけるA−A線断面図である。 1つの印刷ヘッドのノズルとカラーフィルタ基板との位置関係を説明するための模式図である。 カラーフィルタ基板Wの製造システムの動作を示すフローチャートである。 検査装置としての色度測定機における測定原理を示す模式図である。 赤の着色層のスペクトル情報を示すグラフである。 N−Cテーブルをグラフ化した図である。 N−Vテーブルをグラフ化した図である。 色度測定で測定された、画素領域ごとのインク(または着色層)の色度を示すグラフである。 実際に作成されたN−Cテーブルのグラフの一例である。 図12に示したN−Cテーブルに基づき作成されたN−Vテーブルに基づいて着色された、カラーフィルタの各画素領域のインク(または着色層6)の青の色度を示すグラフの一例である。 本発明の他の実施の形態に係る、カラーフィルタ基板Wの製造システムの動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るカラーフィルタの製造システムを示すブロック図である。
製造システム100は、インクジェット装置10、プリベイク装置30、検査装置(検査ユニット)50及び搬送装置70を備えている。
搬送装置70は、各装置10、30及び50の間で、カラーフィルタ基板を搬送する搬送ロボット71と、搬送ロボット71がY軸方向で移動するための搬送路72とを有する。例えばプリベイク装置30は、公知のものが用いられる。インクジェット装置10、プリベイク装置30、検査装置50の配置順は、図1のものに限られず、例えばインクジェット装置10が、プリベイク装置30及び検査装置50の間に配置されていてもよい。
図2は、インクジェット装置10を示す図である。図3は、図2に示したインクジェット装置の側面図である。
インクジェット装置10は、ステージ15と、ステージ15上に配置された保持体16と、保持体16のステージ15と対向する面に取り付けられた1または2以上の印刷ヘッド20とを有している。
ステージ15の側方にはレール17a、17bが延設されている。ステージ15はレール17a、17bの延設方向(X軸方向)に沿って、レール17a、17bに往復移動可能に取り付けられている。ステージ15は固定され、保持体16がX軸に沿って移動する構成であってもよい。
図2及び図3では、ステージ15上にカラーフィルタ基板Wが配置された状態を示している。印刷ヘッド20は、カラーフィルタ基板Wの表面から所定距離だけ離間するように保持体16に取り付けられている。ステージ15が移動すると、各印刷ヘッド20は、カラーフィルタ基板Wの表面上を、カラーフィルタ基板Wと相対的にX軸方向に移動する。
図2に示すように、インクジェット装置10は、例えばR(Red)、G(Green)、B(Blue)のカラーインクを各印刷ヘッド20に供給するための供給系4を備えている。インクの種類としては、顔料でも、染料でもよい。供給系4は、RGBの各色の供給源14R、14G及び14Bを有し、これらの供給源14R、14G及び14Bは、配管31R、31G、31Bを介して各印刷ヘッド20R、20G及び20Bにそれぞれ接続されている。1つの印刷ヘッド20に、RGBのうち1色のインクが供給されるように、各印刷ヘッド20R、20G及び20Bと、配管31R、31G及び31Bとが接続されている。本実施の形態では、印刷ヘッド20R、20G及び20Bがそれぞれ5つずつ備えられているが、5つずつに限られず、それぞれ4つ以下でもよいし、6つ以上であってもよい。
供給源14R、14G及び14Bとしては、例えばインクを貯溜するタンク(図示を省略)、貯溜されたインクを配管31R、31G及び31Bに圧送するためのポンプ等(図示を省略)を含む。配管31R、31G及び31Bの途中には、パーティクルを除去するための図示しないフィルタが設けられる場合もある。
なお、各印刷ヘッド20R、20G及び20Bは、それぞれ図示しない排出口を備えている。これらの排出口から排出されたインクは、図示しない排出管を介して供給源14R、14G及び14Bに戻されるようになっている。
図4(A)は、カラーフィルタ基板Wの一部を拡大した平面図である。図4(B)は、図4(A)におけるA−A線断面図である。カラーフィルタ基板Wは、例えば、液晶パネルまたはELパネル等の仕掛品である。ガラス基板、あるいは透明樹脂基板でなるベース5上には複数の画素領域(ここではサブ画素)を区画するためのブラックマトリクス7が形成されている。図4(B)に示すように、各ブラックマトリクス7の間に、上記印刷ヘッド20の例えば1つのノズル45から、RGBのうちいずれか1色のインクが供給されることで、着色層6が形成される。
なお、図4(A)では、RGBの配列として、RGBの各色が縦方向に直線状に並べられたストライプタイプを示している。しかし、これに限られず、RGBの各色が斜めに配列されるダイアゴナルタイプ、またはその他の配列であってもよい。また、カラーフィルタ基板Wは、RGBの3色に限られず、他の色を含む4色以上であってもよい。
カラーフィルタ基板Wは、ステージ15上に、ブラックマトリクス7が形成される面を鉛直上方に向けて配置される。
図5は、1つの印刷ヘッド20のノズルとカラーフィルタ基板Wとの位置関係を説明するための模式図である。各印刷ヘッド20は、それぞれ実質的に同一の構造でなっている。印刷ヘッド20の下面、つまり、カラーフィルタ基板Wと対面する面には、上記した複数のノズル45が設けられている。ノズルの数は、典型的には128であるが、32、64、254、512等、その数は限られない。
典型的には、各印刷ヘッド20は、X−Y平面内で、保持体16に斜めになるように取り付けられ、各印刷ヘッド20のノズルがY軸方向での間隔が一定になるように、Y軸方向に並べられている。また、本実施の形態では、各印刷ヘッド20は、X軸方向でRGB3列になるように配置されている。
1つの印刷ヘッド20は、その内部に各ノズル45にそれぞれ接続された複数のインク室46(図4(B)参照)を有する。各インク室46に溜められたインクは、図示しない吐出機構によって各ノズル45から吐出される。吐出機構としては、典型的にはピエゾアクチュエータが用いられる。しかし、これに限られず、バブルジェット(登録商標)またはサーマルジェット等のヒーティング方式、静電アクチュエータ方式、あるいはその他の公知の方式が挙げられる。
図5に示すように、1つの印刷ヘッド20の各ノズル45のピッチp1は、例えばカラーフィルタ基板Wにおける同色の画素領域のピッチp2とは異なる場合がある。したがって、本実施の形態では、例えば2つに1つのノズル45ごとのX軸方向のピッチが、ピッチp2になるように、各印刷ヘッド20が斜めになるように保持体16に取り付けられている。
なお、ピッチp1は、例えば400〜500μmであるが、この範囲に限られない。図1及び図5では、Y軸方向に対する、各印刷ヘッド20の長手方向のX−Y軸平面内で傾き角度は、説明を理解しやすくするために大きく描かれているのであって、実際の傾き角度は微量である。
カラーフィルタ基板Wにおける同色の画素領域のピッチp2と実質的に同一のピッチで構成されたノズル群を持つ印刷ヘッドが用いられてももちろんかまわない。その場合は、印刷ヘッドは、その長さ方向をY軸方向と平行にして保持体16に取り付けられていればよい。
少なくとも1つの印刷ヘッド20、あるいは、少なくとも1つの印刷ヘッド及び保持体16(及び/または供給系4)により、インク供給ユニットが構成される。
図1の説明に戻る。製造システム100は、制御部25、N−Cテーブル記憶部26、N−Vテーブル記憶部27を備えている。
制御部25は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備えている。CPUの代わりに、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等が用いられてもよい。
N−Cテーブル記憶部26は、後でも説明するが、1つの印刷ヘッド20の各ノズル45にそれぞれ付された識別情報と、検査装置50で測定された、カラーフィルタ基板Wの各画素領域内の色度情報とを対応付けるN−Cテーブル(対応情報)を記憶する。各ノズル45の識別情報は、例えばノズルナンバー1、2、3、・・・とされる。このノズルナンバーのシーケンスは、印刷ヘッド20の各ノズル45の実際の配列に対応していればよい。制御部25または検査装置50により、このN−Cテーブルが作成される(対応情報作成手段)。
N−Vテーブル記憶部27は、上記1つの印刷ヘッド20の各ノズル45の識別情報と、それら各ノズル45からインクを吐出するための制御値とを対応付けるN−Vテーブルを記憶する。制御部25は、後述するように上記N−Cテーブルに基づき、このN−Vテーブルを作成する。
N−Cテーブル記憶部26、N−Vテーブル記憶部27の記憶デバイスとしては、磁気ディスク、半導体メモリ、磁気メモリ等、その他公知の記憶デバイスが用いられる。
各ノズル45からインクを吐出するための制御値としては、例えば、1つの印刷ヘッド20内の個々のピエゾアクチュエータを駆動するための個別の電圧値が挙げられる。各ピエゾアクチュエータが個別の制御値(吐出量制御値)で駆動されることで、各ノズル45から個別にインクの吐出量が制御される。
図6は、以上のように構成された、カラーフィルタ基板Wの製造システムの動作を示すフローチャートである。
搬送ロボット71が、未着色のカラーフィルタ基板Wをインクジェット装置10に搬入する。これにより、カラーフィルタ基板Wはステージ15上に載置され、アライメントされる。このカラーフィルタ基板Wは、ダミーのカラーフィルタ基板である。以下、これを便宜的にダミー基板という。
インクジェット装置10では、ステージ15が移動し、例えば赤インク用の複数の印刷ヘッド20Rのうち少なくとも1つの印刷ヘッド20Rが、1つの印刷ヘッド20Rの各ノズル45に共通の制御値で、かつ、その制御値を複数段階に分けて、各ノズル45からインクを吐出させる(ステップ101)。共通の制御値とは、つまり、各ノズル45で共通の一定の電圧値である。制御値を複数段階に分けるとは、その共通の電圧値を複数の異なる値に分けることである。段階の数としては、例えば2〜100段階、あるいは3〜10段階に設定されるが、100段階を超えてもよい。
一例として、各ノズル45に共通の電圧値は、a[V]、b[V]、c[V]、d[V](a<b<c<d)に4段階に分けられるとする。これらの設定値は、設計者により予め設定されて記憶されたものであってもよい。あるいは、ユーザがその設定値を適宜カスタマイズするためのプログラムが、制御部25のROM等に記憶されていてもよい。
例えば、印刷ヘッド20Rは、まずa[V]の電圧値で各ノズル45から、ダミー基板の各画素領域内にそれぞれ赤インクを吐出させる。次に、印刷ヘッド20Rは、b[V]の電圧値で各ノズル45から、そのダミー基板の別の各画素領域内にそれぞれ赤インクを吐出させる。次に、印刷ヘッド20Rは、c[V]の電圧値で各ノズル45から、そのダミー基板のさらに別の各画素領域内にそれぞれ赤インクを吐出させる。そして最後に、d[V]の電圧値で各ノズル45から、そのダミー基板のさらに別の各画素領域内にそれぞれ赤インクを吐出させる。
これら4段階の電圧値でのインク吐出は、1枚のダミー基板を対象とする場合に限られず、4段階のそれぞれで異なるダミー基板(基板の形態(形状、大きさ、パターン等)は同じ)が用いられてもよい。
この赤インク用の印刷ヘッド20Rによるインクの供給のときに、緑及び青インク用の複数の印刷ヘッド20G及び20Bのうち、少なくとも1つの印刷ヘッド20G及び20Bがインクをダミー基板にそれぞれ供給してもよい。すなわち、同じ1つのダミー基板に、実質的に同時に、印刷ヘッド20R、20G、20Bによりインクが供給されてもよい。この場合、印刷ヘッド20G及び20Bも、印刷ヘッド20Rの場合と同様に、複数段階の共通の電圧値でインクをそれぞれ吐出する。
次に、搬送ロボット71が、インクが供給されたダミー基板を、インクジェット装置10から取り出し、これをプリベイク装置30に搬入する。プリベイク装置30は、所定の温度及び時間でダミー基板をベイクする(ステップ102)。ベイキングの条件、例えば温度、時間、ベイク回数等は特に限定されず、公知の設定でよい。このプリベイクにより、ダミー基板に供給されたインクが焼き固められ、図4(B)に示したような着色層6が形成される。したがって、次のステップの色度の測定が容易になり、より正確な色度情報が得られる。
プリベイク後、搬送ロボット71が、ダミー基板をプリベイク装置30から取り出し、これを検査装置50に搬入する。
検査装置50は、例えば1つのダミー基板の各画素領域内に供給されたインクの色度を、その画素領域ごとに測定する(ステップ103)。この場合、検査装置50は、色度測定機を含む。図7は、その色度測定機における測定原理を示す模式図である。
ダミー基板Wdの各画素領域の下方にアパーチャ32がそれぞれ設けられ、1つの画素領域内の全体に光(例えば白色光、混色光)を透過させる。ダミー基板Wdであるカラーフィルタ基板のベース5は透明であるので白色光や混色光を透過させる。各画素領域上には受光部33が配置され、分光することで例えば図8に示すようなスペクトル情報が得られる。図8は、RGB各色の着色層6のスペクトル情報を示している。
本実施の形態に係る色度測定機は、各画素領域のうち少なくとも1つの画素領域内に供給されたインク(または着色層6)の色度を、1つの画素領域内の全体で測定してもよい。例えば、受光部として、1つの画素領域の面積と実質的に同じかそれより大きい範囲の光を検出することができる受光面を備えた光検出デバイスが用いられる。つまり、1つの画素領域内の全体の光を分光することで、1つの画素領域内で平均化した色度が得られる。
従来では、1つの画素領域内の中央部の色度が測定されていた。1つの画素領域内において、吐出されたインク(または着色層6)の膜厚が異なる場合があるので、正確な色度が測定されない場合があった。すなわち、膜厚と色度とが実質的に比例関係にあるので、膜厚の違いによって、1つの画素領域内で中央部とその他の箇所の色度が異なる場合がある。
あるいは、本実施の形態に係る色度測定機において、1つの画素領域内の複数箇所を測定し、その複数箇所での前記色度に基づく演算値を、1つの画素領域内のインクの色度とすることも可能である。演算値としては、平均値、中央値、あるいはRMS等が挙げられる。
1つのダミー基板に、複数段階の電圧値で吐出されたインクによる着色層6が形成された場合、検査装置50は、その複数段階に対応するインクの色度を測定する。複数のダミー基板に、複数段階の電圧値で吐出されたインクによる着色層が形成された場合、検査装置50は、複数段階に対応する、つまり、その複数のダミー基板ごとにインクの色度を測定する。
検査装置50または制御部25は、このスペクトル情報に基づき、上述のN−Cテーブルを作成し(ステップ104)、これをN−Cテーブル記憶部26に記憶する。
図9は、N−Cテーブルをグラフ化した図である。これは、複数段階の電圧値a[V]、b[V]、c[V]及びd[V]をパラメータとした、ノズルナンバーと色度情報との関係を示している。色度情報は、例えばCIE表色系のx,y,またはYのデータで表される。ちなみにYは輝度データである。検査装置50または制御部25は、RGB各色について、x,y及びYのうち少なくとも1つを含むテーブルを作成する。
図9に示したグラフでは、ノズルナンバーが中央値(64)に近くなるほど、縦軸の色度値が低くなっている。例えば、このグラフの色度値がxに関するものであるとする。CIE表色系の色度図よりx値が強いほど赤色の影響が強くなるので、ノズルナンバーの中央値付近に対応する、印刷ヘッド20Rのノズルによる赤インク量が他のノズルによるそれより少ないことが分かる。
ステップ101では、1つの印刷ヘッド20の全てのノズル45で共通の電圧値であった。これに対し、制御部25は、このN−Cテーブルに基づき、次にダミー基板にインクを供給したときの各画素領域内のインク(あるいは着色層6)の色度を所定の範囲に収めるための、各ノズル45の個別の駆動電圧値を算出する(制御値算出手段)。つまり、制御部25は、上述のN−Vテーブルを作成し(ステップ105)、これをN−Vテーブル記憶部27に記憶する。
図9の例で説明する。上記のように、ノズルナンバーの中央値付近に対応する、印刷ヘッド20Rのノズルによる赤インク量が、他のノズルによるそれより少ない。したがって、制御部25は、印刷ヘッド20Rの中央付近のノズルの駆動電圧値を、ステップ101での共通の電圧値より所定値分大きくしたN−Vテーブルを作成する。このときのN−Vテーブルをグラフ化した例を図10に示す。これにより、次にダミー基板にインクを供給したときの各画素領域内の赤インク(あるいは着色層6)の色度が、一定に近づく。
共通の電圧値からの変動値(上記所定値)は、設計者が予め適宜設計し、ROM等に記憶させておけばよい。あるいは、その変動値をユーザが適宜カスタマイズするためのプログラムが、ROM等に記憶されていてもよい。
制御部25は、上記のように複数段階の電圧値a[V]、b[V]、c[V]及びd[V]から、次にダミー基板にインクを供給したときの各画素領域内のインク(あるいは着色層6)の色度を所定の範囲に収めるための、駆動電圧値を「選択」することも可能である。
色度の「所定の範囲」とは、1つの印刷ヘッド20の各ノズル45に対応する各画素領域内の色度が実質的に一定となる範囲である。例えば、所定の範囲とは、色度の標準偏差がσであるとすると、3σ、つまり、±0.2%程度の誤差範囲を意味する。
制御部25は、作成されたN−Vテーブルの情報をインクジェット装置10に送信する。インクジェット装置10は、このN−Vテーブルに基づき、少なくとも1つの印刷ヘッド20の各ノズル45からダミー基板にインクを吐出させる(ステップ106)(供給制御手段)。
ステップ106で用いられるダミー基板は、ステップ101で用いられるものとは別であってもよいし、ステップ101で用いられるものと同じダミー基板であってもよい。ステップ101で用いられるものと同じダミー基板の場合、ステップ106では、未だ供給されていない画素領域内にインクが吐出される。
その後、ステップ102及び103と同様の処理が行われる(ステップ107及び108)。図11は、ステップ108で測定された、画素領域ごとのインク(または着色層6)の色度を示すグラフである。横軸は画素ナンバーであり、各ノズル45のノズルナンバーに対応する。
制御部25は、ステップ108で測定された、1つの印刷ヘッド20から吐出された、各画素領域内のインク(または着色層6)の色度が上述の所定の範囲内にあるか否かを判定する(ステップ109)。すなわち、ステップ109では、制御部25は、図11に示したグラフのすべての画素ナンバーに対応する色度が、所定の範囲内にあるか否かを判定すればよい。
ステップ109において、色度が所定の範囲内になければ、ステップ105からの処理が繰り返される。ステップ109において、色度が所定の範囲内にある場合、インクジェット装置10は、N−Vテーブルに基づいた電圧値で、ダミー基板ではないカラーフィルタ基板Wにインクを吐出する(ステップ110)(供給制御手段)。そしてそのカラーフィルタ基板Wがプリベイク装置30によりベイクされる(ステップ111)。これにより、カラーフィルタ基板Wの着色工程が終了する。
なお、ステップ107及び111のプリベイク後は、各対象基板が所定温度に冷却されてもよい。
以上のように、本実施の形態では、複数段階の共通の電圧値ごとの色度情報に着目し、その色度情報とノズルナンバーとが対応付けられたN−Cテーブルが用いられる。そのN−Cテーブルの情報から、最適な個別の吐出量の電圧値が算出され、その電圧値で各ノズル45からインクが吐出される。これにより、1つの色について、複数の画素で均一な色度を持つカラーフィルタを製造することができる。つまり、カラーフィルタの色むらの発生を低減することができる。
図12は、ステップ104において実際に作成されたN−Cテーブルのグラフの一例である。この例では、青インクについて示しており、縦軸の色度は、x、y、Yのうち、yについて示している。図13は、図12に示したN−Cテーブルに基づき作成されたN−Vテーブルに基づいて着色された、カラーフィルタの各画素領域のインク(または着色層6)の青の色度を示すグラフである。図13の例では、色度のばらつきが、±0.2%の範囲内に収められた。
図6に示したフローは、カラーフィルタ基板Wの種類、インクの種類、及びノズルの種類が変更されるごとに実行されればよい。
以下、本発明の実施例または実験例について説明する。
印刷ヘッド20として、Dimatex社製SE-3が用いられた。
各ノズルからの吐出量を制御するための駆動電圧値60[V]、63[V]、66[V]、69[V]、72[V]の5段階でN−Cテーブルが作成された。
駆動電圧のパルス幅、駆動周波数が、それぞれ6μsec、5000Hzとされた。
1画素のサイズが横170μm、縦510μmのカラーフィルタ基板に、駆動電圧値66[V]のときに2μmになるように富士フィルム製カラーレジストRGBが塗布された。その後、カラーフィルタ基板は90℃、120秒で仮焼成され、220℃、30分で本焼成された。
このカラーフィルタ基板について、大塚電子製のLCF2100Aにより、色度及び輝度が測定された。
その測定結果から、各ノズルの最適な駆動電圧が決定され、つまり、上記N−Vテーブルが作成され、印刷及び焼成された。この印刷での色度のばらつきは、赤Ry:+/−0.0014、緑Gy:+/−0.0027、青By:+/−0.0029が達成された。
各ノズルの駆動電圧が調整されない場合の色度はそれぞれ、+/−0.011〜0.0089であった。
図14は、本発明の他の実施の形態に係る、カラーフィルタ基板Wの製造システムの動作を示すフローチャートである。
ステップ201〜211は、図6に示したステップ101〜111と同様の処理である。
なお、これら画像処理式測定機及び重量測定機により、インク量の液滴が測定される場合、ステップ211のプリベイクの処理は省略してもよい。つまり、ステップ210で吐出されたインクの液滴の量が画像処理式測定機または重量測定機で測定されるからである。
ステップ211の後、検査装置50が、カラーフィルタ基板Wの各画素領域内のインク(または着色層6)の量を測定する。この場合、検査装置50は、インクの量を画像処理により測定する画像処理式測定機、及び、インクの重量を測定することでインク量を測定する重量測定機のうち少なくとも一方を含む。その他、マイクロ波式測定機によりインク量を測定することもできる。
画像処理式測定機では、例えば、インクの液滴の平面視の画像の大きさが画像処理により算出される。そして、その液滴の大きさに基づき、ルックアップテーブルまたは所定の演算式によりインク量が求められる。
重量測定機による重量測定の方法としては、微小重量計を用いた測定、インクの表面張力による測定、その他公知の重量の測定方法が用いられればよい。インクの液滴(例えば複数液滴)の重量が直接測定されてもよいし、インクの供給の前後でそれぞれカラーフィルタ基板Wの重量が測定されてもよい。
図14の説明に戻る。ステップ213では、各画素領域内の各インクの量が所定の範囲内にある場合、インクジェット装置10は、ステップ205で作成されたN−Vテーブルに基づき、各ノズル45からカラーフィルタ基板Wの各画素領域にインクを吐出する(ステップ213)。その後、プリベイク装置30によりカラーフィルタ基板Wがベイクされる(ステップ215)。
ステップ213において、各インク量が所定の範囲内にない場合、インクジェット装置10は、少なくとも1つの印刷ヘッド20の各ノズル45における駆動電圧波形を調整する(ステップ216)。駆動電圧波形の調整とは、電圧値、駆動方式が例えばパルス駆動の場合におけるパルス幅の制御、及びパルス周波数のうち、少なくとも1つの調整である。
ステップ216における駆動電圧波形の調整後、処理はステップ213に戻ってもよいし、または、ステップ205に戻り、N−Vテーブルが再び作成されてもよい。
ステップ212では、例えば、画像処理式測定機及び重量測定機の両方により、インク量が測定されてもよい。この場合、ステップ213では、その両方の測定結果のうち、少なくとも一方において、各インク量が所定の範囲内にない場合、処理がステップ216に進めばよい。
このように、画像処理式測定機、重量測定機及びマイクロ波式測定機のうち少なくとも1つは、上記色度測定機の補助として用いられればよい。インクジェット装置10の周囲の環境(温度、湿度等)の変化、あるいは各ノズル45の経時変化等がない限り、一旦、上記N−Cテーブルが作成され、そのN−Cテーブルに基づく個別の吐出量の制御値が設定されれば、色むらが発生することはない。言い換えれば、インクジェット装置10の周囲の環境、または各ノズル45の経時変化等があることを想定して、ステップ212以降の処理が実行される。
本発明に係る実施の形態は、以上説明した実施の形態に限定されず、他の種々の実施形態が考えられる。
図6及び図14に示したステップ105、106、205、206において、各ノズル45からのインクの吐出量を制御するための制御値として、電圧値を例に挙げた。しかし、これに限られず、上述したように駆動電圧波形、例えばパルス駆動の場合、そのパルス幅の制御、パルスの周波数等が制御されることで、各ノズル45からのインクの吐出量が個別に制御されてもよい。
図6及び図14では、製造システム100が全自動で処理する例を示した。しかし、例えば、ステップ104、105、108、109、205、206、208、209、212、213及び216のうち、少なくとも1つを、作業者が手動で処理するようにしてもよい。
W…カラーフィルタ基板
4…供給系
6…着色層
10…インクジェット装置
15…ステージ
16…保持体
20(20R、20G、20B)…印刷ヘッド
25…制御部
26…N−Cテーブル記憶部
27…N−Vテーブル記憶部
30…プリベイク装置
45…ノズル
50…検査装置
100…製造システム

Claims (9)

  1. カラーフィルタの複数の画素領域内にそれぞれインクを吐出する複数のノズルを有し、前記複数のノズルからそれぞれ個別の吐出量で前記インクを吐出させることが可能なインク供給ユニットからの前記インクの吐出量を制御する吐出量制御システムであって、
    前記複数のノズルからのそれぞれの前記インクの前記吐出量を制御するための制御値であって、複数段階で設定され前記複数のノズルに共通の制御値で制御された前記インクの吐出量で供給された、前記複数の画素領域内の前記インクの光学特性を、前記複数段階ごとに測定する測定手段と、
    前記複数のノズルにそれぞれ付された識別情報と、前記測定された前記複数段階の前記共通の制御値ごとの光学特性の情報とを対応付ける対応情報を作成する対応情報作成手段と、
    前記作成された対応情報に基づき、前記複数の画素領域内の前記インクの光学特性を所定の範囲に収めるための前記個別の吐出量の制御値を算出する制御値算出手段と、
    前記算出された吐出量制御値で、前記複数のノズルから前記インクをそれぞれ吐出させるように、前記インク供給ユニットを制御する供給制御手段と
    を具備する吐出量制御システム。
  2. 請求項1に記載の吐出量制御システムであって、
    前記測定手段は、前記複数の画素領域のうち少なくとも1つの画素領域内に供給された前記インクの光学特性を、前記1つの画素領域内の全体で測定する吐出量制御システム。
  3. 請求項1に記載の吐出量制御システムであって、
    前記測定手段は、前記供給制御手段の制御下で吐出された、前記複数の画素領域内の前記インクの状態を検査する検査ユニットを含む吐出量制御システム。
  4. 請求項3に記載の吐出量制御システムであって、
    前記検査ユニットは、前記複数の画素領域内の前記インクの光学特性を測定する測定機である吐出量制御システム。
  5. 請求項3に記載の吐出量制御システムであって、
    前記検査ユニットは、前記複数の画素領域内の前記インクの量を画像処理により測定する画像処理式測定機である吐出量制御システム。
  6. 請求項3に記載の吐出量制御システムであって、
    前記検査ユニットは、前記複数の画素領域内の前記インクの重量を測定することで、前記インクの量を測定する重量測定機である吐出量制御システム。
  7. 請求項1に記載の吐出量制御システムであって、
    前記インク供給ユニットは、前記制御値としての駆動電圧の波形に応じて、前記インクの吐出量を制御するデバイスを有し、
    前記供給制御手段は、前記駆動電圧の波形を制御する吐出量制御システム。
  8. カラーフィルタの複数の画素領域内にそれぞれインクを吐出する複数のノズルを有し、前記複数のノズルからそれぞれ個別の吐出量で前記インクを吐出させることが可能なインク供給ユニットを用いて、前記カラーフィルタを製造する製造方法であって、
    前記複数のノズルからのそれぞれの前記インクの前記吐出量を制御するための制御値であって、複数段階で設定され前記複数のノズルに共通の制御値で制御された前記インクの吐出量で供給された、前記複数の画素領域内の前記インクの光学特性を、前記複数段階ごとに測定し、
    前記複数のノズルにそれぞれ付された識別情報と、前記測定された前記複数段階の前記共通の制御値ごとの光学特性の情報とを対応付ける対応情報を作成し、
    前記作成された対応情報に基づき、前記複数の画素領域内の前記インクの光学特性を所定の範囲に収めるための前記個別の吐出量の制御値を算出し、
    前記算出された吐出量制御値で、前記複数のノズルから前記インクをそれぞれ吐出させるように、前記インク供給ユニットを制御する
    カラーフィルタの製造方法。
  9. 請求項8に記載のカラーフィルタの製造方法であって、さらに、
    前記インクの光学特性を測定する前に、前記共通の制御値で制御された吐出量で前記インクが供給された前記カラーフィルタをベイクする
    カラーフィルタの製造方法。
JP2010519115A 2008-07-04 2009-07-02 インクの吐出量制御システム及びカラーフィルタの製造方法 Pending JPWO2010001974A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008175857 2008-07-04
JP2008175857 2008-07-04
PCT/JP2009/062150 WO2010001974A1 (ja) 2008-07-04 2009-07-02 インクの吐出量制御システム及びカラーフィルタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010001974A1 true JPWO2010001974A1 (ja) 2011-12-22

Family

ID=41466064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519115A Pending JPWO2010001974A1 (ja) 2008-07-04 2009-07-02 インクの吐出量制御システム及びカラーフィルタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2010001974A1 (ja)
KR (1) KR101231418B1 (ja)
WO (1) WO2010001974A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102663505B1 (ko) * 2021-09-30 2024-05-07 (주)에스티아이 잉크젯 프린트 시스템과 이를 이용한 잉크젯 프린팅 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000266920A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Canon Inc カラーフィルタの着色装置およびカラーフィルタ及び表示装置及び表示装置を備えた装置
JP2005502454A (ja) * 2001-09-10 2005-01-27 セイコーエプソン株式会社 可溶性物質の被着
JP2007136310A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Seiko Epson Corp 吐出パターンデータ補正方法、吐出パターンデータ補正装置、液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
JP2007178959A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法
JP2007178960A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法
JP2007178958A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233495A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
US7992956B2 (en) * 2006-06-07 2011-08-09 Applied Materials, Inc. Systems and methods for calibrating inkjet print head nozzles using light transmittance measured through deposited ink

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000266920A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Canon Inc カラーフィルタの着色装置およびカラーフィルタ及び表示装置及び表示装置を備えた装置
JP2005502454A (ja) * 2001-09-10 2005-01-27 セイコーエプソン株式会社 可溶性物質の被着
JP2007136310A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Seiko Epson Corp 吐出パターンデータ補正方法、吐出パターンデータ補正装置、液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
JP2007178959A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法
JP2007178960A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法
JP2007178958A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100126590A (ko) 2010-12-01
WO2010001974A1 (ja) 2010-01-07
KR101231418B1 (ko) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100873477B1 (ko) 토출 패턴 데이터 보정 방법, 토출 패턴 데이터 보정 장치, 및 액적 토출 장치
JP4442620B2 (ja) 着弾ドット測定方法および着弾ドット測定装置、並びに液滴吐出装置および電気光学装置の製造方法
JP2008264608A (ja) 液滴塗布装置及び液滴塗布方法
TWI484228B (zh) Liquid material distribution method, manufacturing method of color filter, manufacturing method of organic EL display device
KR20080034395A (ko) 액적 토출 장치, 전기 광학 장치의 제조 방법, 전기 광학장치 및 전자 기기
JP2010198028A (ja) 液滴吐出装置
JP4396732B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの配置方法、ヘッドユニットおよび液滴吐出装置、並びに、電気光学装置の製造方法
US10847723B2 (en) Droplet discharge method, program, manufacturing method of organic el device, forming method of color filter
WO2010005011A1 (ja) インクジェット式印刷装置、吐出量検査方法
KR100912642B1 (ko) 액적 토출 장치, 액상체의 토출 방법, 컬러 필터의 제조 방법
JP2006167544A (ja) 機能液滴吐出ヘッドの吐出量測定方法、機能液滴吐出ヘッドの駆動制御方法、機能液滴吐出ヘッドの吐出量測定装置、液滴吐出装置、電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
WO2010001974A1 (ja) インクの吐出量制御システム及びカラーフィルタの製造方法
JP2001194519A (ja) カラーフィルタ製造装置、カラーフィルタ製造方法、表示装置の製造方法、この表示装置を備えた装置の製造方法及び不良ノズル特定方法
JP2006159117A (ja) ヘッド位置補正方法およびヘッド位置補正装置、並びに液滴吐出装置、電気光学装置の製造方法、電気光学装置、電子機器
KR20240003727A (ko) 잉크젯 장치, 제어 방법, 및, 기판
JP2002131529A (ja) 表示装置用のパネルの製造方法および製造装置、光学素子の製造方法および製造装置、物品の製造方法および製造装置
JP2002148422A (ja) フィルタ及びフィルタの製造方法並びにこのフィルタを用いた電気光学装置
JP2006159114A (ja) 液滴吐出装置を用いた描画方法、液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置、および電子機器
WO2010004995A1 (ja) 印刷装置、成膜方法
JP4400675B2 (ja) ヘッドユニットの配置方法および液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置
JPWO2007132727A1 (ja) カラーフィルタ製造方法およびその装置
JP2008149258A (ja) 液滴吐出方法、重量測定方法、液滴吐出装置
JP2009151219A (ja) 機能液滴吐出ヘッドのヘッド選別方法、ヘッドユニットおよび液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法および電気光学装置
JP2009109799A (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP5251796B2 (ja) ヘッドユニット、液滴吐出装置および電気光学装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521