JPWO2009098895A1 - 映像信号処理方法、集積回路および映像再生装置 - Google Patents

映像信号処理方法、集積回路および映像再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009098895A1
JPWO2009098895A1 JP2009552415A JP2009552415A JPWO2009098895A1 JP WO2009098895 A1 JPWO2009098895 A1 JP WO2009098895A1 JP 2009552415 A JP2009552415 A JP 2009552415A JP 2009552415 A JP2009552415 A JP 2009552415A JP WO2009098895 A1 JPWO2009098895 A1 JP WO2009098895A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
conversion
signal processing
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009552415A
Other languages
English (en)
Inventor
栄子 喜田
栄子 喜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2009098895A1 publication Critical patent/JPWO2009098895A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

例えばBD−ROMの再生において、解像度の異なる二本の画像データをピクチャインピクチャ表示する場合に、二画面間の解像度感の差を最小限に抑える。第一の画像データは、画像変換部(12)において、i−p変換部(13)によってプログレッシブ走査構造の画像データに変換された後、サイズ変換部(14)によって画像サイズ変換が行われ、第三の画像データとして出力される。合成部(15)は、第三の画像データを第二の画像データに合成し、出力する。

Description

本発明は、例えば、ブルーレイディスクなどの大容量の記録媒体に記録されているような、解像度の異なる二つの画像データを合成し出力する映像信号処理に関する。
近年提案された再生専用のBD−ROMの規格では、ディスクに記録されている解像度の異なる二本の画像データのピクチャインピクチャ表示や、標準解像度画像を高解像度へ変換し表示する機能などが必須となっている。
ピクチャインピクチャ機能は、コンテンツ制作者によって予め用意された再生時間が同じ二本の画像データを合成表示するものであって、例えば親画面および子画面となる画像データの解像度、フレームレート、また合成する際の子画面側のサイズ変換の倍率が規格で定められている。
上記規格に対応するため、二本の画像データを並列処理し、合成して一画面に表示する方法および装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。これによれば、画像サイズ変換処理と合成処理とを備えた構成によって、コンテンツ制作者の意図通りに二本の画像データをピクチャインピクチャ表示することができる。
特開2005−123775号公報
しかしながら、従来構成が備える画像サイズ変換処理はサイズ変換をするのみであり、例えば親画面が高解像度データ、子画面が標準解像度データであり、子画面となる画像データを所定サイズに拡大変換後に親画面と合成して表示する場合には、二画面間の解像度感の差が大きかった。
本発明はこの問題を解決するものであり、例えば、BD−ROMの再生において、親画面となる画像データが高解像度、子画面となる画像データが標準解像度の組み合わせであって、子画面側を所定画像サイズに拡大して親画面とピクチャインピクチャ表示する場合に、二画面間の解像度感の差を最小限に抑えた高画質な合成画像を出力可能にすることを目的とする。
本発明は、インタレース走査構造の第一および第二の画像データを入力とする映像信号処理方法として、前記第一画像データに対して画像サイズ変換を行い、インターレース走査構造の第三の画像データとして出力する画像変換ステップと、前記第三の画像データと前記第二の画像データを合成する処理を行う合成ステップとを備え、前記画像変換ステップは、前記第一の画像データに対して、i−p変換処理を行うステップ(a)と、ステップ(a)によって生成されたプログレッシブ走査構造の画像データに対して、画像サイズ変換の倍率に従ってフィルタ処理を行い、前記第三の画像データを生成するステップ(b)とを有しているものである。
また、本発明は、インタレース走査構造の第一および第二の画像データを入力とし、映像信号処理を行う集積回路として、前記第一の画像データに対して画像サイズ変換処理を行い、得られたインタレース走査構造の第三の画像データを出力する画像変換部と、前記第三の画像データと前記第二の画像データを合成する処理を行う合成部とを備え、前記画像変換部は、前記第一の画像データに対してi−p変換処理を行うi−p変換部と、前記i−p変換部によって生成されたプログレッシブ走査構造の画像データに対して、画像サイズ変換の倍率に従ってフィルタ処理を行い、前記第三の画像データを生成するサイズ変換部とを有しているものである。
また、本発明は、映像再生装置として、記録媒体のデータを再生するデータ再生装置と、前記データ再生装置から供給された二つの独立した圧縮ビデオデータをデコードし、第一および第二の画像データとして出力するビデオデコーダと、前記ビデオデコーダから出力された前記第一および第二の画像データを入力とする、前記本発明に係る集積回路とを備えたものである。
本発明によると、第一の画像データに対してi−p変換処理を行った後に、画像サイズ変換処理を行うので、従来と比べて解像度感の向上を図ることができる。これにより、例えば、子画面側を所定画像サイズに拡大して親画面とピクチャインピクチャ表示する場合に、二画面間の解像度感の差を従来よりも小さく抑えることができる。
本発明によると、例えば、BD−ROMの再生において、親画面となる画像データが高解像度、子画面となる画像データが標準解像度の組み合わせであって、子画面側を所定画像サイズに拡大して親画面とピクチャインピクチャ表示する場合に、二画面間の解像度感の差を最小限に抑えた高画質な合成画像を出力することができる。
図1は、実施形態に係る映像信号処理のための集積回路の一例を示す図である。 図2は、実施形態に係る映像再生装置のブロック図である。 図3は、インタレース走査構造の画像データのフィールドとライン位置を示す図である。 図4は、i−p変換によってプログレッシブ走査構造に変換された画像データのフィールドとライン位置を示す図である。 図5は、インタレース走査構造の画像データを入力とした場合の垂直サイズ変換処理の一例を示す図である。 図6は、i−p変換によってプログレッシブ走査構造に変換された画像データを入力とした場合の垂直サイズ変換処理の一例を示す図である。 図7は、実施形態に係る映像信号処理のための集積回路の他の例を示す図である。 図8は、画像サイズ変換の倍率が等倍であるときの信号処理の一例を示す図である。 図9は、画像サイズ変換の倍率が1/2倍であるときの信号処理の一例を示す図である。 図10は、画像サイズ変換の倍率が2倍であるときの信号処理の一例を示す図である。 図11は、画像サイズ変換の倍率が1.5倍であるときの信号処理の一例を示す図である。
符号の説明
12,12A 画像変換部
13 i−p変換部
14 サイズ変換部
15 合成部
21 セレクタ
100 データ再生装置
101 ビデオデコーダ
103 集積回路
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は本実施形態に係る映像信号処理のための集積回路の一例である。図1の集積回路は、第一の画像データが入力される入力端子10、第二の画像データが入力される入力端子11、第一の画像データに対して画像サイズ変換を行い、第三の画像データとして出力する画像変換部12、および、第三の画像データを第二の画像データに合成する合成部15を備えている。画像変換部12は、i−p変換処理を行うi−p変換部13と、画像サイズ変換の倍率に従ってフィルタ処理を行うことによって画像サイズ変換処理を行うサイズ変換部14とを備えている。本実施形態に係る映像信号処理方法は、図1の構成において実現される。
また、図2は本実施形態に係る映像再生装置の構成の一例であり、図1の映像信号処理のための集積回路103に加えて、さらにデータ再生装置100、ビデオデコーダ101を含む。
データ再生装置100は記録媒体のデータを再生し、ビデオデコーダ101へ二本の圧縮ビデオデータを供給する。ビデオデコーダ101は二本の圧縮ビデオデータをそれぞれデコードし、生成した二本の画像データをそれぞれ、第一の画像データおよび第二の画像データとして、入力端子10,11に供給する。
ここで、図1および図2では、二本の画像データの入力のため、集積回路が実際に2つの入力端子11,12を持っているように図示したが、必ずしもこの構成に限るわけではなく、1つの入力端子を兼用するように構成してもよい。その場合、二本の画像データは多重化して1つの入力端子から供給するようにし、映像信号処理のための集積回路内で二本の画像データに分離する。なお、入力端子はシリアル方式でもパラレル方式でもよい。
以下、本構成に入力される二本の独立した画像データがいずれもインタレース走査構造で、第一の画像データが標準解像度、第二の画像データが高解像度であり、第二の画像データを親画面、第一の画像データを子画面とし、子画面側を拡大して親画面に合成するピクチャインピクチャ表示の実現について説明する。
i−p変換部13は、インタレース走査構造である第一の画像データを入力としてi−p変換を行い、プログレッシブ走査構造の画像データに変換する。サイズ変換部14は、プログレッシブ走査構造に変換された画像データを用いて所定のサイズへのサイズ変換処理を行ったのち、第三の画像データとして出力する。画像合成部15は、第三の画像データを子画面として、第二の画像データ上の所定の位置へ合成し出力する。具体的には、第三の画像が有効な領域では第三の画像データを出力し、それ以外の領域では第二の画像データを出力する等の処理を行う。第三の画像が有効な領域では、第三の画像データと第二の画像データを各々所定の比率で係数倍してから加算して出力する処理を行ってもよい。また、ここでのサイズ変換処理は、プログレッシブ走査構造の画像データを入力とし、所定サイズのインタレース構造の画像データを生成するものである。
i−p変換処理は、例えば特開2000−36944号公報で提案された方法などがあるが、本発明ではi−p変換処理の性能に関わる時間方向の相関検出方法、補間画素の生成方法については限定しない。
以下、図3〜図6を用いて、サイズ変換部14における画像データのサイズ変換処理の一例について説明する。
図3はインタレース走査構造の画像データのフィールドとライン位置の関係、図4はi−p変換によってプログレッシブ走査構造に変換された画像のフィールドとライン位置の関係、図5はインタレース走査構造の画像データを入力とした場合の垂直方向のサイズ変換処理、図6はi−p変換によってプログレッシブ走査構造に変換された画像データを入力とした場合の垂直方向のサイズ変換処理を、それぞれ示す図である。
従来の垂直方向のサイズ変換処理は、図5に示すようにインタレース走査構造の画像データを入力としていた。これに対し本実施形態では、図6に示すようにi−p変換によってプログレッシブ走査構造に変換された画像データを入力とする。たとえば、図5および図6のt26の位置のデータを生成する場合、図5に示す従来処理では、t10,12,14,16の位置にあるデータを用いてフィルタ演算等を行うことで生成していたのに対し、図6に示す本実施形態によれば、補間生成するt26の位置にあるデータに対して垂直位置が近い、つまり垂直相関のより強いt11,12,13,14の位置にあるデータを用いて生成することができる。
なお図5および図6に示した垂直サイズ変換処理は、垂直方向の4本のデータを用いて補間処理を行っているが、補間処理に用いるデータ数はこれに限定するものではない。
以上のように、i−p変換処理を行って生成されたプログレッシブ走査構造の画像データを入力とし、垂直相関のより強いデータを用いてサイズ変換を行うことにより、インタレース走査構造の画像データからの拡大処理によって生成した画像よりも解像度感の向上が図れる。
また、特定の倍率の画像サイズ変換が指定された場合に、以下のように処理を行うようにしてもよい。
<等倍の処理>
図7は本実施形態に係る映像信号処理のための集積回路の他の例である。図7において、図1と共通の構成要素には図1と同一の符号を付しており、ここではその詳細な説明は省略する。図7において、画像変換部12Aは、i−p変換部13とサイズ変換部14に加えて、セレクタ21を有している。セレクタ21は、サイズ変換部14の出力と、元の第一の画像データとのいずれかを選択出力する。ここでは、画像サイズ変換の倍率として等倍が指定されたとき、セレクタ21は元の第一の画像データを選択出力するものとする。これにより、画像サイズ変換の倍率が等倍であるとき、i−p変換処理と画像サイズ変換の倍率に従ったフィルタ処理とが実行されないで、第一の画像データがそのまま第三の画像データとして出力される。すなわち、図7の構成によって、画像サイズ変換の倍率が等倍であるときには、フィルタ処理の実行が省かれる。これにより、画像サイズ変換の演算量が削減されるとともに、元の画像がそのまま出力されるため画質劣化が生じない。
図8は画像サイズ変換の倍率が等倍であるときの他の信号処理を示す図である。図8に示すように、i−p変換部13によって、原画素と補間画素を含むプログレッシブ画像が生成される。そして、画像サイズ変換の倍率として等倍が指定されたとき、サイズ変換部14は、フィルタ処理の代わりに、i−p変換処理で生成された補間画素を間引く処理を行う。この結果、サイズ変換部14から出力される第三の画像データは、元の第一の画像データと同一になる。すなわち、図8の処理によって、画像サイズ変換の倍率が等倍であるときには、フィルタ処理の実行が省かれる。これにより、画像サイズ変換の演算量が削減されるとともに、元の画像がそのまま出力されるため画質劣化が生じない。
<1/2倍の処理>
図9は画像サイズ変換の倍率が1/2倍であるときの信号処理の一例を示す図である。ここでは、画像サイズ変換の倍率として1/2倍が指定されたとき、i−p変換部13はi−p変換処理を実行しないものとする。すなわち、図9に示すように、サイズ変換部14は、元のインタレース走査構造の第一の画像データから第三の画像データを生成する。さらにサイズ変換部14は、図9に示すように、1フィールドおきにフィルタ処理の代わりに画素を間引く処理を行い、第三の画像データを生成する。すなわち、フィルタ処理は1フィールドおきに実行される。これにより、画像サイズ変換の演算量を削減することが可能になる。
なお、画像サイズ変換の倍率が1/2倍であるとき、例えば画像サイズ変換の演算量や画像の要求品質等を考慮して、図9に示した信号処理と、i−p変換処理とフィルタ処理を実行する信号処理とを、選択的に実行するようにしてもよい。
<2倍の処理>
図10は画像サイズ変換の倍率が2倍であるときの信号処理の一例を示す図である。ここでは、画像サイズ変換の倍率として2倍が指定されたとき、図10に示すように、サイズ変換部14は、1フィールドおきに、画素位置を半画素分ずらす重心補正のためのフィルタ処理を行うものとする。重心補正を行わないフィールドについては、例えば、フィルタ処理の実行を省けばよい。これにより、画像サイズ変換の演算量を削減することが可能になる。
なお、重心補正を行わないフィールドについては、フィルタ処理の実行を省く代わりに、新画素の生成のために、重心位置が当該画素と同一の画素を含む奇数個の画素を用いたフィルタ処理を実行してもかまわない。
<1.5倍の処理>
図11は画像サイズ変換の倍率が1.5倍であるときの信号処理の一例を示す図である。図11において、aは第一の画像データにおける原画素、bはi−p変換処理によって生成された補間画素、cはサイズ変換によって生成された新画素である。ここでは、画像サイズ変換の倍率として1.5倍が指定されたとき、図11に示すように、サイズ変換部14は、原画素2個と補間画素2個とからなる4個の画素から、3個の新画素を生成するフィルタ演算を繰り返し実行するものとする。例えば図11において、原画素a,aと補間画素b,bから新画素c,c,cを生成し、原画素a,aと補間画素b,bから新画素c,c,cを生成している。α,β(α>β)はフィルタ演算の係数である。これにより、フィルタ演算のパターン化が可能になり、画像サイズ変換の演算量を削減することが可能になる。
さらに、図11の例では、新画素の重心位置を補間画素に合わせることによって、各フィルタ演算が、1個の補間画素をそのまま1個の新画素とする処理を含むようにしている。例えば、補間画素bをそのまま新画素cとし、補間画素bをそのまま新画素cとしている。これにより、画像サイズ変換の演算量がさらに削減されるとともに、画質劣化が抑制される。
以上の構成により、例えばBD−ROMの規格で定義されている、親画面となる画像データが1080iデータ、子画面となる画像データが480iデータであって、子画面を所定サイズに拡大して親画面に合成しピクチャインピクチャ表示する場合に、二画面間の解像度感を最小限に抑えた高画質な合成画像を提供することができる。
なお親画面や子画面として入力される画像データは、本実施形態の説明に用いた解像度に限定するものではない。
本発明では、解像度が異なる二本の画像データをピクチャインピクチャ表示する場合において、二画面間の解像度感を最小限に抑えた高画質な合成画像を出力することができるため、例えば、BDプレーヤやBDレコーダなどに利用される、解像度の異なる二つの画像データを合成し出力する映像信号処理等に有用である。
本発明は、例えば、ブルーレイディスクなどの大容量の記録媒体に記録されているような、解像度の異なる二つの画像データを合成し出力する映像信号処理に関する。
近年提案された再生専用のBD−ROMの規格では、ディスクに記録されている解像度の異なる二本の画像データのピクチャインピクチャ表示や、標準解像度画像を高解像度へ変換し表示する機能などが必須となっている。
ピクチャインピクチャ機能は、コンテンツ制作者によって予め用意された再生時間が同じ二本の画像データを合成表示するものであって、例えば親画面および子画面となる画像データの解像度、フレームレート、また合成する際の子画面側のサイズ変換の倍率が規格で定められている。
上記規格に対応するため、二本の画像データを並列処理し、合成して一画面に表示する方法および装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。これによれば、画像サイズ変換処理と合成処理とを備えた構成によって、コンテンツ制作者の意図通りに二本の画像データをピクチャインピクチャ表示することができる。
特開2005−123775号公報
しかしながら、従来構成が備える画像サイズ変換処理はサイズ変換をするのみであり、例えば親画面が高解像度データ、子画面が標準解像度データであり、子画面となる画像データを所定サイズに拡大変換後に親画面と合成して表示する場合には、二画面間の解像度感の差が大きかった。
本発明はこの問題を解決するものであり、例えば、BD−ROMの再生において、親画面となる画像データが高解像度、子画面となる画像データが標準解像度の組み合わせであって、子画面側を所定画像サイズに拡大して親画面とピクチャインピクチャ表示する場合に、二画面間の解像度感の差を最小限に抑えた高画質な合成画像を出力可能にすることを目的とする。
本発明は、インタレース走査構造の第一および第二の画像データを入力とする映像信号処理方法として、前記第一画像データに対して画像サイズ変換を行い、インターレース走査構造の第三の画像データとして出力する画像変換ステップと、前記第三の画像データと前記第二の画像データを合成する処理を行う合成ステップとを備え、前記画像変換ステップは、前記第一の画像データに対して、i−p変換処理を行うステップ(a)と、ステップ(a)によって生成されたプログレッシブ走査構造の画像データに対して、画像サイズ変換の倍率に従ってフィルタ処理を行い、前記第三の画像データを生成するステップ(b)とを有しているものである。
また、本発明は、インタレース走査構造の第一および第二の画像データを入力とし、映像信号処理を行う集積回路として、前記第一の画像データに対して画像サイズ変換処理を行い、得られたインタレース走査構造の第三の画像データを出力する画像変換部と、前記第三の画像データと前記第二の画像データを合成する処理を行う合成部とを備え、前記画像変換部は、前記第一の画像データに対してi−p変換処理を行うi−p変換部と、前記i−p変換部によって生成されたプログレッシブ走査構造の画像データに対して、画像サイズ変換の倍率に従ってフィルタ処理を行い、前記第三の画像データを生成するサイズ変換部とを有しているものである。
また、本発明は、映像再生装置として、記録媒体のデータを再生するデータ再生装置と、前記データ再生装置から供給された二つの独立した圧縮ビデオデータをデコードし、第一および第二の画像データとして出力するビデオデコーダと、前記ビデオデコーダから出力された前記第一および第二の画像データを入力とする、前記本発明に係る集積回路とを備えたものである。
本発明によると、第一の画像データに対してi−p変換処理を行った後に、画像サイズ変換処理を行うので、従来と比べて解像度感の向上を図ることができる。これにより、例えば、子画面側を所定画像サイズに拡大して親画面とピクチャインピクチャ表示する場合に、二画面間の解像度感の差を従来よりも小さく抑えることができる。
本発明によると、例えば、BD−ROMの再生において、親画面となる画像データが高解像度、子画面となる画像データが標準解像度の組み合わせであって、子画面側を所定画像サイズに拡大して親画面とピクチャインピクチャ表示する場合に、二画面間の解像度感の差を最小限に抑えた高画質な合成画像を出力することができる。
実施形態に係る映像信号処理のための集積回路の一例を示す図である。 実施形態に係る映像再生装置のブロック図である。 インタレース走査構造の画像データのフィールドとライン位置を示す図である。 i−p変換によってプログレッシブ走査構造に変換された画像データのフィールドとライン位置を示す図である。 インタレース走査構造の画像データを入力とした場合の垂直サイズ変換処理の一例を示す図である。 i−p変換によってプログレッシブ走査構造に変換された画像データを入力とした場合の垂直サイズ変換処理の一例を示す図である。 実施形態に係る映像信号処理のための集積回路の他の例を示す図である。 画像サイズ変換の倍率が等倍であるときの信号処理の一例を示す図である。 画像サイズ変換の倍率が1/2倍であるときの信号処理の一例を示す図である。 画像サイズ変換の倍率が2倍であるときの信号処理の一例を示す図である。 画像サイズ変換の倍率が1.5倍であるときの信号処理の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は本実施形態に係る映像信号処理のための集積回路の一例である。図1の集積回路は、第一の画像データが入力される入力端子10、第二の画像データが入力される入力端子11、第一の画像データに対して画像サイズ変換を行い、第三の画像データとして出力する画像変換部12、および、第三の画像データを第二の画像データに合成する合成部15を備えている。画像変換部12は、i−p変換処理を行うi−p変換部13と、画像サイズ変換の倍率に従ってフィルタ処理を行うことによって画像サイズ変換処理を行うサイズ変換部14とを備えている。本実施形態に係る映像信号処理方法は、図1の構成において実現される。
また、図2は本実施形態に係る映像再生装置の構成の一例であり、図1の映像信号処理のための集積回路103に加えて、さらにデータ再生装置100、ビデオデコーダ101を含む。
データ再生装置100は記録媒体のデータを再生し、ビデオデコーダ101へ二本の圧縮ビデオデータを供給する。ビデオデコーダ101は二本の圧縮ビデオデータをそれぞれデコードし、生成した二本の画像データをそれぞれ、第一の画像データおよび第二の画像データとして、入力端子10,11に供給する。
ここで、図1および図2では、二本の画像データの入力のため、集積回路が実際に2つの入力端子11,12を持っているように図示したが、必ずしもこの構成に限るわけではなく、1つの入力端子を兼用するように構成してもよい。その場合、二本の画像データは多重化して1つの入力端子から供給するようにし、映像信号処理のための集積回路内で二本の画像データに分離する。なお、入力端子はシリアル方式でもパラレル方式でもよい。
以下、本構成に入力される二本の独立した画像データがいずれもインタレース走査構造で、第一の画像データが標準解像度、第二の画像データが高解像度であり、第二の画像データを親画面、第一の画像データを子画面とし、子画面側を拡大して親画面に合成するピクチャインピクチャ表示の実現について説明する。
i−p変換部13は、インタレース走査構造である第一の画像データを入力としてi−p変換を行い、プログレッシブ走査構造の画像データに変換する。サイズ変換部14は、プログレッシブ走査構造に変換された画像データを用いて所定のサイズへのサイズ変換処理を行ったのち、第三の画像データとして出力する。画像合成部15は、第三の画像データを子画面として、第二の画像データ上の所定の位置へ合成し出力する。具体的には、第三の画像が有効な領域では第三の画像データを出力し、それ以外の領域では第二の画像データを出力する等の処理を行う。第三の画像が有効な領域では、第三の画像データと第二の画像データを各々所定の比率で係数倍してから加算して出力する処理を行ってもよい。また、ここでのサイズ変換処理は、プログレッシブ走査構造の画像データを入力とし、所定サイズのインタレース構造の画像データを生成するものである。
i−p変換処理は、例えば特開2000−36944号公報で提案された方法などがあるが、本発明ではi−p変換処理の性能に関わる時間方向の相関検出方法、補間画素の生成方法については限定しない。
以下、図3〜図6を用いて、サイズ変換部14における画像データのサイズ変換処理の一例について説明する。
図3はインタレース走査構造の画像データのフィールドとライン位置の関係、図4はi−p変換によってプログレッシブ走査構造に変換された画像のフィールドとライン位置の関係、図5はインタレース走査構造の画像データを入力とした場合の垂直方向のサイズ変換処理、図6はi−p変換によってプログレッシブ走査構造に変換された画像データを入力とした場合の垂直方向のサイズ変換処理を、それぞれ示す図である。
従来の垂直方向のサイズ変換処理は、図5に示すようにインタレース走査構造の画像データを入力としていた。これに対し本実施形態では、図6に示すようにi−p変換によってプログレッシブ走査構造に変換された画像データを入力とする。たとえば、図5および図6のt26の位置のデータを生成する場合、図5に示す従来処理では、t10,12,14,16の位置にあるデータを用いてフィルタ演算等を行うことで生成していたのに対し、図6に示す本実施形態によれば、補間生成するt26の位置にあるデータに対して垂直位置が近い、つまり垂直相関のより強いt11,12,13,14の位置にあるデータを用いて生成することができる。
なお図5および図6に示した垂直サイズ変換処理は、垂直方向の4本のデータを用いて補間処理を行っているが、補間処理に用いるデータ数はこれに限定するものではない。
以上のように、i−p変換処理を行って生成されたプログレッシブ走査構造の画像データを入力とし、垂直相関のより強いデータを用いてサイズ変換を行うことにより、インタレース走査構造の画像データからの拡大処理によって生成した画像よりも解像度感の向上が図れる。
また、特定の倍率の画像サイズ変換が指定された場合に、以下のように処理を行うようにしてもよい。
<等倍の処理>
図7は本実施形態に係る映像信号処理のための集積回路の他の例である。図7において、図1と共通の構成要素には図1と同一の符号を付しており、ここではその詳細な説明は省略する。図7において、画像変換部12Aは、i−p変換部13とサイズ変換部14に加えて、セレクタ21を有している。セレクタ21は、サイズ変換部14の出力と、元の第一の画像データとのいずれかを選択出力する。ここでは、画像サイズ変換の倍率として等倍が指定されたとき、セレクタ21は元の第一の画像データを選択出力するものとする。これにより、画像サイズ変換の倍率が等倍であるとき、i−p変換処理と画像サイズ変換の倍率に従ったフィルタ処理とが実行されないで、第一の画像データがそのまま第三の画像データとして出力される。すなわち、図7の構成によって、画像サイズ変換の倍率が等倍であるときには、フィルタ処理の実行が省かれる。これにより、画像サイズ変換の演算量が削減されるとともに、元の画像がそのまま出力されるため画質劣化が生じない。
図8は画像サイズ変換の倍率が等倍であるときの他の信号処理を示す図である。図8に示すように、i−p変換部13によって、原画素と補間画素を含むプログレッシブ画像が生成される。そして、画像サイズ変換の倍率として等倍が指定されたとき、サイズ変換部14は、フィルタ処理の代わりに、i−p変換処理で生成された補間画素を間引く処理を行う。この結果、サイズ変換部14から出力される第三の画像データは、元の第一の画像データと同一になる。すなわち、図8の処理によって、画像サイズ変換の倍率が等倍であるときには、フィルタ処理の実行が省かれる。これにより、画像サイズ変換の演算量が削減されるとともに、元の画像がそのまま出力されるため画質劣化が生じない。
<1/2倍の処理>
図9は画像サイズ変換の倍率が1/2倍であるときの信号処理の一例を示す図である。ここでは、画像サイズ変換の倍率として1/2倍が指定されたとき、i−p変換部13はi−p変換処理を実行しないものとする。すなわち、図9に示すように、サイズ変換部14は、元のインタレース走査構造の第一の画像データから第三の画像データを生成する。さらにサイズ変換部14は、図9に示すように、1フィールドおきにフィルタ処理の代わりに画素を間引く処理を行い、第三の画像データを生成する。すなわち、フィルタ処理は1フィールドおきに実行される。これにより、画像サイズ変換の演算量を削減することが可能になる。
なお、画像サイズ変換の倍率が1/2倍であるとき、例えば画像サイズ変換の演算量や画像の要求品質等を考慮して、図9に示した信号処理と、i−p変換処理とフィルタ処理を実行する信号処理とを、選択的に実行するようにしてもよい。
<2倍の処理>
図10は画像サイズ変換の倍率が2倍であるときの信号処理の一例を示す図である。ここでは、画像サイズ変換の倍率として2倍が指定されたとき、図10に示すように、サイズ変換部14は、1フィールドおきに、画素位置を半画素分ずらす重心補正のためのフィルタ処理を行うものとする。重心補正を行わないフィールドについては、例えば、フィルタ処理の実行を省けばよい。これにより、画像サイズ変換の演算量を削減することが可能になる。
なお、重心補正を行わないフィールドについては、フィルタ処理の実行を省く代わりに、新画素の生成のために、重心位置が当該画素と同一の画素を含む奇数個の画素を用いたフィルタ処理を実行してもかまわない。
<1.5倍の処理>
図11は画像サイズ変換の倍率が1.5倍であるときの信号処理の一例を示す図である。図11において、aは第一の画像データにおける原画素、bはi−p変換処理によって生成された補間画素、cはサイズ変換によって生成された新画素である。ここでは、画像サイズ変換の倍率として1.5倍が指定されたとき、図11に示すように、サイズ変換部14は、原画素2個と補間画素2個とからなる4個の画素から、3個の新画素を生成するフィルタ演算を繰り返し実行するものとする。例えば図11において、原画素a,aと補間画素b,bから新画素c,c,cを生成し、原画素a,aと補間画素b,bから新画素c,c,cを生成している。α,β(α>β)はフィルタ演算の係数である。これにより、フィルタ演算のパターン化が可能になり、画像サイズ変換の演算量を削減することが可能になる。
さらに、図11の例では、新画素の重心位置を補間画素に合わせることによって、各フィルタ演算が、1個の補間画素をそのまま1個の新画素とする処理を含むようにしている。例えば、補間画素bをそのまま新画素cとし、補間画素bをそのまま新画素cとしている。これにより、画像サイズ変換の演算量がさらに削減されるとともに、画質劣化が抑制される。
以上の構成により、例えばBD−ROMの規格で定義されている、親画面となる画像データが1080iデータ、子画面となる画像データが480iデータであって、子画面を所定サイズに拡大して親画面に合成しピクチャインピクチャ表示する場合に、二画面間の解像度感を最小限に抑えた高画質な合成画像を提供することができる。
なお親画面や子画面として入力される画像データは、本実施形態の説明に用いた解像度に限定するものではない。
本発明では、解像度が異なる二本の画像データをピクチャインピクチャ表示する場合において、二画面間の解像度感を最小限に抑えた高画質な合成画像を出力することができるため、例えば、BDプレーヤやBDレコーダなどに利用される、解像度の異なる二つの画像データを合成し出力する映像信号処理等に有用である。
12,12A 画像変換部
13 i−p変換部
14 サイズ変換部
15 合成部
21 セレクタ
100 データ再生装置
101 ビデオデコーダ
103 集積回路

Claims (23)

  1. インターレース走査構造の第一および第二の画像データを入力とする映像信号処理方法であって、
    前記第一画像データに対して画像サイズ変換を行い、インターレース走査構造の第三の画像データとして出力する画像変換ステップと、
    前記第三の画像データと前記第二の画像データを合成する処理を行う合成ステップとを備え、
    前記画像変換ステップは、
    前記第一の画像データに対して、i−p変換処理を行うステップ(a)と、
    ステップ(a)によって生成されたプログレッシブ走査構造の画像データに対して、画像サイズ変換の倍率に従ってフィルタ処理を行い、前記第三の画像データを生成するステップ(b)とを有している
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
  2. 請求項1記載の映像信号処理方法において、
    前記画像変換ステップにおいて、画像サイズ変換の倍率が等倍であるとき、フィルタ処理の実行を省く
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
  3. 請求項2記載の映像信号処理方法において、
    前記画像変換ステップにおいて、画像サイズ変換の倍率が等倍であるとき、
    前記ステップ(a)および(b)を実行しないで、前記第一の画像データをそのまま前記第三の画像データとして出力する
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
  4. 請求項2記載の映像信号処理方法において、
    前記画像変換ステップにおいて、画像サイズ変換の倍率が等倍であるとき、
    前記ステップ(b)において、フィルタ処理の代わりに、ステップ(a)で生成された補間画素を間引く処理を行う
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
  5. 請求項1記載の映像信号処理方法において、
    前記画像変換ステップにおいて、画像サイズ変換の倍率が1/2倍であるとき、
    前記ステップ(a)を実行しないで、前記ステップ(b)において1フィールドおきにフィルタ処理の代わりに画素を間引く処理を行い、前記第三の画像データを生成する
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
  6. 請求項1記載の映像信号処理方法において、
    前記画像変換ステップにおいて、画像サイズ変換の倍率が1/2倍であるとき、
    前記ステップ(a)および(b)を実行するか、または、前記ステップ(a)を実行しないで、前記ステップ(b)において1フィールドおきにフィルタ処理の代わりに画素を間引く処理を行うかを、選択的に実行する
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
  7. 請求項1記載の映像信号処理方法において、
    前記画像変換ステップにおいて、画像サイズ変換の倍率が2倍であるとき、
    前記ステップ(b)において、1フィールドおきに、画素位置を半画素分ずらす重心補正のためのフィルタ処理を行う
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
  8. 請求項7記載の映像信号処理方法において、
    前記ステップ(b)において、重心補正を行わないフィールドについて、フィルタ処理の実行を省く
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
  9. 請求項7記載の映像信号処理方法において、
    前記ステップ(b)において、重心補正を行わないフィールドについて、新画素の生成のために、重心位置が当該画素と同一の画素を含む奇数個の画素を用いたフィルタ処理を実行する
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
  10. 請求項1記載の映像信号処理方法において、
    前記画像変換ステップにおいて、画像サイズ変換の倍率が1.5倍であるとき、
    前記ステップ(b)において、前記第一の画像データにおける原画素2個と前記ステップ(a)によって生成された補間画素2個とからなる4個の画素から、3個の新画素を生成するフィルタ演算を繰り返し実行する
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
  11. 請求項10記載の映像信号処理方法において、
    前記フィルタ演算は、1個の補間画素をそのまま、1個の新画素とする処理を含む
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
  12. インタレース走査構造の第一および第二の画像データを入力とし、映像信号処理を行う集積回路であって、
    前記第一の画像データに対して画像サイズ変換処理を行い、得られたインタレース走査構造の第三の画像データを出力する画像変換部と、
    前記第三の画像データと前記第二の画像データを合成する処理を行う合成部とを備え、
    前記画像変換部は、
    前記第一の画像データに対してi−p変換処理を行うi−p変換部と、
    前記i−p変換部によって生成されたプログレッシブ走査構造の画像データに対して、画像サイズ変換の倍率に従ってフィルタ処理を行い、前記第三の画像データを生成するサイズ変換部とを有している
    ことを特徴とする集積回路。
  13. 請求項12記載の集積回路において、
    前記画像変換部は、画像サイズ変換の倍率が等倍であるとき、フィルタ処理の実行を省く
    ことを特徴とする集積回路。
  14. 請求項13記載の集積回路において、
    前記画像変換部は、画像サイズ変換の倍率が等倍であるとき、前記第一の画像データをそのまま前記第三の画像データとして出力する
    ことを特徴とする集積回路。
  15. 請求項13記載の集積回路において、
    前記画像変換部において、画像サイズ変換の倍率が等倍であるとき、
    前記サイズ変換部は、フィルタ処理の代わりに、前記i−p変換部によって生成された補間画素を間引く処理を行う
    ことを特徴とする集積回路。
  16. 請求項12記載の集積回路において、
    前記画像変換部において、画像サイズ変換の倍率が1/2倍であるとき、
    前記i−p変換部がi−p変換処理を実行しないで、前記サイズ変換部が、1フィールドおきにフィルタ処理の代わりに画素を間引く処理を行い、前記第三の画像データを生成する
    ことを特徴とする集積回路。
  17. 請求項12記載の集積回路において、
    前記画像変換部において、画像サイズ変換の倍率が1/2倍であるとき、
    前記i−p変換部がi−p変換処理を実行するとともに前記サイズ変換部がフィルタ処理を実行するか、または、前記i−p変換部がi−p変換処理を実行しないで、前記サイズ変換部が、1フィールドおきにフィルタ処理の代わりに画素を間引く処理を行うかを、選択的に実行する
    ことを特徴とする集積回路。
  18. 請求項12記載の集積回路において、
    前記画像変換部において、画像サイズ変換の倍率が2倍であるとき、
    前記サイズ変換部は、1フィールドおきに、画素位置を半画素分ずらす重心補正のためのフィルタ処理を行う
    ことを特徴とする集積回路。
  19. 請求項18記載の集積回路において、
    前記サイズ変換部は、重心補正を行わないフィールドについて、フィルタ処理の実行を省く
    ことを特徴とする集積回路。
  20. 請求項18記載の集積回路において、
    前記サイズ変換部は、重心補正を行わないフィールドについて、新画素の生成のために、重心位置が当該画素と同一の画素を含む奇数個の画素を用いたフィルタ処理を実行する
    ことを特徴とする集積回路。
  21. 請求項12記載の集積回路において、
    前記画像変換部において、画像サイズ変換の倍率が1.5倍であるとき、
    前記サイズ変換部は、前記第一の画像データにおける原画素2個と前記i−p変換部によって生成された補間画素2個とからなる4個の画素から、3個の新画素を生成するフィルタ演算を繰り返し実行する
    ことを特徴とする集積回路。
  22. 請求項21記載の集積回路において、
    前記フィルタ演算は、1個の補間画素をそのまま、1個の新画素とする処理を含む
    ことを特徴とする集積回路。
  23. 記録媒体のデータを再生するデータ再生装置と、
    前記データ再生装置から供給された二つの独立した圧縮ビデオデータをデコードし、第一および第二の画像データとして出力するビデオデコーダと、
    前記ビデオデコーダから出力された前記第一および第二の画像データを入力とする、請求項12記載の集積回路とを備えた
    ことを特徴とする映像再生装置。
JP2009552415A 2008-02-07 2009-02-06 映像信号処理方法、集積回路および映像再生装置 Pending JPWO2009098895A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027580 2008-02-07
JP2008027580 2008-02-07
JP2008002454 2008-09-05
JPPCT/JP2008/002454 2008-09-05
PCT/JP2009/000478 WO2009098895A1 (ja) 2008-02-07 2009-02-06 映像信号処理方法、集積回路および映像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009098895A1 true JPWO2009098895A1 (ja) 2011-05-26

Family

ID=40951974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552415A Pending JPWO2009098895A1 (ja) 2008-02-07 2009-02-06 映像信号処理方法、集積回路および映像再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100284672A1 (ja)
JP (1) JPWO2009098895A1 (ja)
CN (1) CN101926169A (ja)
WO (1) WO2009098895A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2405648A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-11 Nagravision S.A. Multifunction device for display device
CN110519530B (zh) * 2019-06-13 2021-07-16 眸芯科技(上海)有限公司 基于硬件的画中画显示方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05304654A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Haikomu:Kk 走査線数の拡大方法
JPH05304657A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Haikomu:Kk 走査線数の縮小方法
JP2003198980A (ja) * 2000-11-20 2003-07-11 Victor Co Of Japan Ltd 映像表示装置
JP2003324695A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Hitachi Ltd 映像表示装置及び映像フォーマット変換装置
JP2005123775A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Sony Corp 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0935385A3 (en) * 1998-02-04 2002-06-19 Hitachi, Ltd. Decoder device and receiver using the same
US6927801B2 (en) * 2000-11-20 2005-08-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Video signal processing apparatus and video displaying apparatus
GB2431794A (en) * 2005-10-31 2007-05-02 Sony Uk Ltd Filtering pixels

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05304654A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Haikomu:Kk 走査線数の拡大方法
JPH05304657A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Haikomu:Kk 走査線数の縮小方法
JP2003198980A (ja) * 2000-11-20 2003-07-11 Victor Co Of Japan Ltd 映像表示装置
JP2003324695A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Hitachi Ltd 映像表示装置及び映像フォーマット変換装置
JP2005123775A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Sony Corp 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20100284672A1 (en) 2010-11-11
WO2009098895A1 (ja) 2009-08-13
CN101926169A (zh) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4254811B2 (ja) 画像表示装置、信号処理装置、および画像表示方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5317825B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4996725B2 (ja) 映像処理装置
JP4749314B2 (ja) インタレース/プログレッシブ変換方法および変換装置
WO2013088589A1 (ja) 映像信号処理装置、映像信号出力装置、及び映像信号処理方法
WO2009098895A1 (ja) 映像信号処理方法、集積回路および映像再生装置
JP5161935B2 (ja) 映像処理装置
US7202911B2 (en) Method and/or circuit for implementing a zoom in a video signal
JP2008053965A (ja) 画像再生システム、画像再生装置および画像表示装置
JP4869302B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007288483A (ja) 画像変換装置
US20100150246A1 (en) Video signal processing device
JP2009159321A (ja) 補間処理装置、補間処理方法及び映像表示装置
WO2011033706A1 (ja) 映像信号処理装置、及び、映像信号処理方法
JP4284003B2 (ja) 映像信号出力装置
JP4439603B2 (ja) テレビジョン受信機
JP2012227799A (ja) 画像表示装置
JP5207866B2 (ja) 映像信号処理方法、映像信号処理装置
US20070253489A1 (en) Image processing circuit and method
JP2006339857A (ja) 復号化装置
JP2007336239A (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送信号の保存・再生方法
WO2011114633A1 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2010041633A (ja) 映像信号処理装置、映像表示装置、映像信号処理方法
JP4737267B2 (ja) 撮像装置
JP5557311B2 (ja) 映像表示装置、表示制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106