JPWO2009078073A1 - 風力発電システム及びその運転制御方法 - Google Patents

風力発電システム及びその運転制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009078073A1
JPWO2009078073A1 JP2009546087A JP2009546087A JPWO2009078073A1 JP WO2009078073 A1 JPWO2009078073 A1 JP WO2009078073A1 JP 2009546087 A JP2009546087 A JP 2009546087A JP 2009546087 A JP2009546087 A JP 2009546087A JP WO2009078073 A1 JPWO2009078073 A1 JP WO2009078073A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactive power
command value
wind turbine
wind
generation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009546087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4898924B2 (ja
Inventor
有永 真司
真司 有永
崇俊 松下
崇俊 松下
強志 若狭
強志 若狭
柴田 昌明
昌明 柴田
明 八杉
明 八杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2009078073A1 publication Critical patent/JPWO2009078073A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898924B2 publication Critical patent/JP4898924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/04Automatic control; Regulation
    • F03D7/042Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller
    • F03D7/048Automatic control; Regulation by means of an electrical or electronic controller controlling wind farms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/028Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power
    • F03D7/0284Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power in relation to the state of the electric grid
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/16Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by adjustment of reactive power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/50Controlling the sharing of the out-of-phase component
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/26Power factor control [PFC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/18The network being internal to a power source or plant
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/15Power factor Correction [PFC] circuit generating the DC link voltage for motor driving inverter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

無効電力の調整精度を向上させることを目的とする。連系点Aにおける所定の無効電力指令値を、各風車に対してそれぞれ設定されている無効電力補正量を用いて補正することで、各風車に対応する無効電力指令値を決定する。

Description

本発明は、風力発電システム及びその運転制御方法に関するものである。
従来、ウィンドファームの連系点における電力制御に関しては、例えば、特許文献1、特許文献2に開示されるように、中央制御装置から各風車に対して一様な無効電力指令を送信し、各風車がこの無効電力指令に基づいて発電機の制御を行うことが提案されている。
米国特許第7166928号明細書 米国特許第7224081号明細書
近年、電力系統の電圧の安定性を高めることが要請されており、そのためには、連系点における電圧の更なる安定化を図ることが必要となる。しかしながら、上述した従来の技術では、各風車に一様な無効電力指令が与えられるために、連系点における電圧を効率的に安定させることができないという問題があった。
本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、連系点における電圧を効率的に安定させることのできる風力発電システム及びその運転制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明の第1の態様は、複数の風車と、各前記風車に対して制御指令を与える中央制御装置とを備え、各前記風車の出力電力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムの運転制御方法であって、前記連系点における所定の無効電力指令値を、各前記風車に対してそれぞれ設定されている無効電力補正量を用いて補正することで、各前記風車に対応する無効電力指令値をそれぞれ決定する風力発電システムの運転制御方法である。
上記風力発電システムの運転制御方法によれば、連系点における所定の無効電力指令値を各風車に応じた無効電力補正量を用いて補正するので、各風車に対して他の風車とは異なる無効電力指令値を設定することが可能となる。これにより、各風車に関する特性等が考慮された適切な無効電力指令値に基づいて各風車が電力制御を行うこととなるので、系統点における電力の安定性を高めることが可能となる。
上記風力発電システムの運転制御方法において、前記無効電力補正量は、各前記風車と前記連系点との間に存在するリアクタンス成分に基づいて決定されることとしてもよい。
このように、風車と連系点との間に存在するリアクタンス成分を加味した無効電力補正量を用いて、各風車の無効電力指令値が決定されるので、連系点における無効電力を効率的に所定の無効電力指令値に一致させることが可能となる。
例えば、各風車と連系点との間に存在するリアクタンス成分を考慮せずに、連系点における実無効電力を無効電力指令値に一致させる単なるフィードバック制御を行った場合、各風車が備える発電システムの出力端における無効電力を、各風車に与えられた無効電力指令値に一致させることはできても、連系点における無効電力を所定の無効電力指令値に一致させることは難しい。これは、風車の出力端から連系点を繋ぐ電力線のリアクタンス等により、無効電力が変動するからである。この点、本発明では、各風車と連系点との間に存在するリアクタンス成分を加味した無効電力指令値に基づいて各風車の制御が行われるので、連系点における無効電力の更なる安定化を容易に実現することが可能となる。
本発明の第2の態様は、複数の風車と、各前記風車に対して制御指令を与える中央制御装置とを備え、各風車の出力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムの運転制御方法であって、複数の前記風車として、可変速風車と固定速風車の両方を備える場合に、前記固定速風車全体としての前記連系点における無効電力を算出し、算出した前記無効電力と前記連系点における所定の無効電力指令値との差分を算出し、算出した前記差分を用いて前記所定の無効電力指令値を補正し、補正後の前記所定の無効電力指令値に基づいて、各前記可変速風車の無効電力指令値を決定する風力発電システムの運転制御方法を提供する。
この方法によれば、固定速風車による無効電力の変動を考慮して可変速風車の無効電力指令値が決定されるので、固定速風車による無効電力の変動分を可変速風車の無効電力制御によって吸収することが可能となる。これにより、固定速風車と可変速風車とが混在する場合であっても、連系点における無効電力の安定性を向上させることができる。
上記風力発電システムの運転制御方法において、補正後の前記所定の無効電力指令値を、各前記可変速風車に対してそれぞれ設定されている無効電力補正量を用いて補正することで、各前記可変速風車に対応する無効電力指令値を決定することとしてもよい。
このように、固定速風車の無効電力の変動を考慮して補正された連系点における所定の無効電力指令値を、各可変速風車に対応してそれぞれ設定されている無効電力補正量を用いて更に補正することで、各可変速風車の無効電力指令値を決定するので、各可変速風車に対して他の可変速風車とは異なる無効電力指令値を設定することが可能となる。これにより、各可変速風車に関する特性等が考慮された適切な無効電力指令値に基づいて各可変速風車が無効電力制御を行うこととなるので、連系点における無効電力の安定度を更に高めることが可能となる。
上記風力発電システムの運転制御方法において、各前記可変速風車に応じた無効電力補正量は、各前記可変速風車と前記連系点との間に存在するリアクタンス成分に基づいて決定されることとしてもよい。
このように、風車と連系点との間に存在するリアクタンス成分を加味して、各可変速風車の無効電力指令値が決定されるので、連系点における無効電力を効率的に無効電力指令値と一致させることが可能となる。
本発明の第3の態様は、複数の風車と、各前記風車に対して制御指令を与える中央制御装置とを備え、各前記風車の出力電力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムであって、前記連系点における所定の無効電力指令値を、各前記風車に対してそれぞれ設定されている無効電力補正量を用いて補正することで、各前記風車に対応する無効電力指令値をそれぞれ決定する風力発電システムである。
本発明の第4の態様は、複数の風車と、各前記風車に対して制御指令を与える中央制御装置とを備え、各風車の出力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムであって、複数の前記風車として、可変速風車と固定速風車の両方を備える場合に、前記中央制御装置が、前記固定速風車全体としての前記連系点における無効電力を算出し、算出した前記無効電力と前記連系点における所定の無効電力指令値との差分を算出し、算出した前記差分を用いて前記所定の無効電力指令値を補正し、補正後の前記所定の無効電力指令値に基づいて、各前記可変速風車の無効電力指令値を決定する風力発電システムである。
本発明によれば、無効電力の調整精度を向上させることができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施形態に係る全体構成を示した図である。 本発明の第1の実施形態に係る無効電力補正量について説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る風力発電システムの運転制御方法の手順を示したフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る風力発電システムの運転制御方法について説明するための図である。
符号の説明
1 風力発電システム
10 中央制御装置
20 発電システム
30 電力線
WTG1,WTG1,WTGn 風車
以下に、本発明に係る風力発電システム及びその運転制御方法の各実施形態について、図面を参照して説明する。
〔第1の実施形態〕
図1は、本実施形態に係る風力発電システムの全体構成を示したブロック図である。図1に示されるように、風力発電システム1は、複数の風車WTG1,WTG2,・・・,WTGn(以下、全ての風車を示すときは単に符号「WTG」を付し、各風車を示すときは符号「WTG1」、「WTG2」等を付す。)と、各風車WTGに対して制御指令を与える中央制御装置10とを備えている。本実施形態において、全ての風力発電装置WTGは、可変速風車である。
各風車WTGは、発電システム20を備えている。発電システム20は、例えば、発電機と、発電機の有効電力および無効電力を制御可能な可変周波数コンバータ励磁システムと、該可変周波数コンバータ励磁システムに電力指令値を与える風車制御装置とを主な構成として備えている。
各風車が備える発電システム20から出力される電力は、各電力線30により共通の連系点Aを経由して電力系統(utility grid)に供給される。
中央制御装置10は、系統電力を管理する電力管理室(例えば、電力会社等)から通知される連系点Aにおける要求無効電力指令に基づいて、連系点Aにおける無効電力指令値を設定する。そして、この無効電力指令値を各風車WTG1,WTG2,・・・,WTGnに対応してそれぞれ設定されている無効電力補正量を用いて補正し、補正後の無効電力指令値を各風車に対してそれぞれ送信する。ここで、各風車に対応して設定されている無効電力補正量の詳細については後述する。
各風車WTG1,WTG2,・・・,WTGnが備える発電システム20は、中央制御装置10から無効電力指令値を受信すると、この無効電力指令値と、発電機の回転数に応じて設定される有効電力指令値とに基づいて発電機の制御を行う。このとき、無効電力指令値及び有効電力指令値は、熱的制約、電圧制限で決まる動作範囲内となるように設定される。
具体的には、発電システム20において、無効電力指令値及び有効電力指令値は、可変周波数コンバータ励磁システムに与えられる。可変周波数コンバータ励磁システムは、無効電力指令値及び有効電力指令値に基づいてd−q軸のロータ電流指令を生成し、このロータ電流指令に基づいて発電機の可変速コンバータを制御する。これにより、所望の有効電力および無効電力が出力される。
上記ロータ電流制御が行われることにより、各風車に与えられた無効電力指令値を満足する無効電力等が各風車WTGから出力され、電力線30を介して共通の連系点Aに供給されることとなる。
次に、上述した各風車WTG1,WTG2,・・・,WTGnに対応してそれぞれ設定される無効電力補正量について詳細に説明する。
上記無効電力補正量は、各風車WTG1,WTG2,・・・,WTGnと連系点Aとの間に存在するリアクタンス成分に基づいて決定される。
例えば、多くの風車を有するウィンドファームなどでは、各風車WTG1,WTG2,・・・,WTGnと連系点Aとを結ぶ電力線30の長さがかなり異なることとなるため、風車から出力された無効電力は、連系点Aに到達するまでにそれぞれの電力線30の距離に応じたリアクタンスの影響を受けることとなる。このため、例えば、各風車に対して一様な無効電力指令値を与えた場合には、連系点Aにおける無効電力にバラツキが生じ、電圧調整精度が低下する可能性がある。
本実施形態では、上述したような電力線30のリアクタンス成分による電力変動を考慮し、各風車に与える無効電力指令値を上記電力線のリアクタンス成分に応じて補正することとしている。
まず、図2に示すように、各風車WTG1,WTG2,・・・,WTGi,・・・,WTGnの出力端における電力をそれぞれP1+jQ1,P2+jQ2,・・・,Pi+jQi,・・・,Pn+jQnとする。また、各風車WTG1,WTG2,・・・,WTGnと連系点Aとの間の電力線のリアクタンスをそれぞれjx1,jx2,・・・jxi,・・・jxnとし、また、連系点Aにおける各風車の電力をP1´+jQ1´,P2´+jQ2´,・・・,Pi´+jQi´,・・・,Pn´+jQn´と定義する。
次に、各風車において潮流計算を行う。ここでは、i番目の風車を例に挙げて説明する。便宜上、連系点電圧Vgrid=1pu,連系点電圧位相角δgrid=0とする。また、有効電力P、無効電力Qともに、各風車から連系点Aへ向かう方向を正の符号とする。
このような条件において、風車GTWiの出力端における有効電力Pi、無効電力Qi、並びに連系点Aにおける有効電力Pi´、無効電力Qi´はそれぞれ以下の(1)〜(4)式のように表される。
Figure 2009078073
上記無効電力に関する(3)式及び(4)式を用いて、以下の(5)式が導出される。
Figure 2009078073
上記(5)式におけるQiからの変化率をwiとすると、以下の(6)式が得られる。
Figure 2009078073
上記(1)〜(4)式において、Pi、Qiを既知とすると、Pi´、Qi´、Vi、δiを解くことができる。
例えば、過去所定期間(例えば、1ヶ月、或いは3ヶ月、或いは1年等)において無効電力Qi及び有効電力Piのデータを取得し、これらのデータを解析することにより(例えば、平均等することにより)、適切な無効電力Qi及び有効電力Piを設定する。
上記(6)式に示される変化率wiは、無効電力補正量として設定される。
各風車に対して求められた変化率wiは、各風車と対応付けて中央制御装置10が備えるメモリ内に格納され、風車の運転時における無効電力指令値の補正に用いられる。
なお、メモリに格納される上記無効電力補正量は、例えば、所定の時間間隔(例えば、1年または3ヶ月等)で更新されるものとしてもよい。更新時には、風車の出力端における無効電力Qi及び有効電力Piを適切な値に設定し、例えば、上述したように過去所定期間におけるデータの解析結果等を用いて設定し、この値を上記(6)式に代入することにより各風車の無効電力補正量を更新すればよい。
次に、上述した構成を備える風力発電システムの運転制御方法について説明する。
まず、中央制御装置10は、連系点の無効電力指令値Qgridを取得すると(図3のステップSA1)、各風車WTG1,WTG2,・・・,WTGnに対応する無効電力補正量wiをメモリから読み出し、この無効電力補正量wiと以下の(7)式とを用いて無効電力指令値Qgridを補正し、各風車に対応する無効電力指令値Qiをそれぞれ算出する(ステップSA2)。
Figure 2009078073
(7)式においてNは風車の台数である。
中央制御装置10は、各風車WTG1,WTG2,・・・,WTGnに対応する無効電力指令値Q1,Q2,・・・Qnを算出すると、これらを各風車にそれぞれ送信する(ステップSA3)。
各風車WTG1,WTG2,・・・,WTGnの発電システムは、中央制御装置10から受信した無効電力指令値Q1,Q2,・・・,Qnと発電機の回転数から設定される有効電力指令値とに基づいて発電機を制御する。これにより、各風車に与えられた無効電力指令値に一致する無効電力が各風車の出力端から出力され、電力線30を介して共通の連系点Aに供給される。
中央制御装置10は、連系点Aにおける実際の無効電力Qgrid´を検出し、この実無効電力Qgrid´と無効電力指令値Qgridとの差分ΔQgridを算出し、この差分ΔQgridを解消するような無効電力指令値を新たに算出し、これを次の無効電力指令値として各風車に与える(ステップSA4)。
新たな無効電力指令値は、以下に示す(8)式のように、差分ΔQgridと無効電力補正量wiとを、ステップSA1で取得した連系点Aにおける無効電力指令値Qgridに加算することで求められる。
Figure 2009078073
そして、以降においては、所定の時間間隔で連系点Aにおける実無効電力を検出し、この検出結果から求められる無効電力差分ΔQgrid=Qgrid−Qgrid´と無効電力補正値wiとを上記(8)式に代入することにより、各風車に対応する無効電力指令値を算出すればよい。
このようにして、フィードバック制御が行われることにより、連系点Aにおける無効電力を安定させることが可能となる。
以上説明してきたように、本実施形態に係る風力発電システム1及びその運転制御方法によれば、連系点Aにおける無効電力指令値を、各風車と連系点Aとの間に存在するリアクタンスに応じた無効電力補正量wiを用いて補正することにより、各風車に適した無効電力指令値を求めるので、電力線30に係るリアクタンスを考慮した無効電力制御を各風車において行わせることが可能となる。これにより、連系点Aにおける無効電力の更なる安定化を実現することが可能となる。
〔第2の実施形態〕
次に、本発明の第2の実施形態について、図4を用いて説明する。
上述した第1の実施形態においては、全ての風車が可変速風車である場合について述べたが、本実施形態では、一部の風車が固定速風車である場合について説明する。
本実施形態に係る風力発電システムは、少なくとも1台の固定速風車と少なくとも1台の可変速風車を備えている。例えば、図4に示すように、1番目からi番目までの風車を可変速風車、i+1番目からn番目までの風車を固定速風車とする。この場合、まず、上述した第1の実施形態と同様の手順に基づく潮流計算により、風車の出力端における無効電力Qi、及び連系点Aにおける無効電力Qi´を求める。
続いて、固定速風車のみの無効電力の合計を以下の(9)式〜(10)式に示されるように求める。
Figure 2009078073
次に、固定速風車全体における風車の出力端の無効電力の合計と、連系点Aにおける無効電力の合計との差分ΔQfixを以下の(11)式により求める。
ΔQfix=Qfix−Qfix´ (11)
この差分ΔQfixを可変速風車によって吸収する必要がある。
ここで、連系点Aにおける無効電力指令に対する固定速風車の無効電力供給分の寄与率は、以下の(12)式で表すことができ、この残りである(1−α)Qgridが可変速風車によって供給されればよいこととなる。
α=Qfix´/Qgrid (12)
したがって、可変速風車全体で供給しなければならない無効電力指令Qgrid_varは、上記固定速風車における無効電力の変動分を考慮して、以下の(13)式で表される。
Figure 2009078073
そして、このようにして可変速風車全体で供給しなければならない無効電力指令が求められると、この無効電力指令を可変速風車の台数で割ることにより、各風車で一様に分担する無効電力指令を求め、更に、この無効電力指令を各風車に対応する無効電力補正量wiで補正する。これにより、最終的に各風車に与えられる無効電力指令値は以下の(14)式で表されることとなる。(14)式においてMは、可変速風車の台数である。
Figure 2009078073
そして、上記(13)式を用いて求めた補正後の無効電力指令値を各風車に対して送信する。
以上説明してきたように、本実施形態に係る風力発電システム及びその運転制御方法によれば、固定速風車と可変速風車とが混在する場合には、固定速風車における無効電力の変動分を考慮して可変速風車全体に対する無効電力指令値が決定されるので、固定速風車による無効電力変動を可変速風車により吸収することが可能となる。これにより、固定速風車が含まれる場合においても無効電力制御の精度向上を図ることが可能となる。
なお、上述した本実施形態に代えて、例えば、上記(13)式で示される可変速風車全体に対する無効電力指令Qgrid_varを可変速風車の台数Mで割った指令値を、無効電力指令値として各可変速風車に与えることとしてもよい。この場合、各可変速風車と連系点Aとの間に存在するリアクトルによる無効電力変動については解消されないが、固定速風車による無効電力変動を解消することが可能となる点で、相当の効果を得ることができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、上述した各実施形態においては、中央制御装置10が無効電力指令値の補正を行っていたが、この態様に代えて、例えば、各風車において無効電力指令値の補正を行うこととしてもよい。この場合には、中央制御装置10から各風車に対して一様の無効電力指令値が送信され、各風車において、各風車が保有する個々の無効電力補正量を用いて、中央制御装置10から受信した一様の無効電力指令値の補正が行われる。
また、上記各実施形態においては、中央制御装置10から通信によって補正後の無効電力指令値等が送信されることとしたが、例えば、オペレータが手動により各風車に対して無効電力指令値を入力するような構成としてもよい。
更に、上記各実施形態においては、連系点の無効電力指令値に基づいて各風車に与える無効電力指令値を決定していたが、これに代えて、例えば、中央制御装置10が連系点における電圧指令値を入力情報として取得し、この連系点における電圧指令値と連系点における実際の電圧値とが一致するような無効電力指令値を生成する態様としてもよい。
また、上述した各実施形態においては、中央制御装置10から各風車に無効電力指令値を与え、この無効電力指令値と発電機の回転数に基づいて決定される有効電力指令値とに基づいて各風車の発電機出力を制御していた。しかしながら、有効電力と無効電力の2乗和の平方根、即ち、皮相電力が定格容量を超えてしまった場合には、所望の有効電力、無効電力を出力できない。この場合には、有効電力を減らして、無効電力を優先とするか、或いは、無効電力を減らして有効電力を優先とするか2つのうち、いずれか一つを選択する必要が生ずる。
このような場合に備えて、予めどちらを優先させるかを設定しておき、上述のような事象が発生した場合には、その設定内容に基づいて制御を行うこととしてもよい。また、上記事象が発生した場合には、その旨をオペレータに通知することとし、その都度、オペレータがどちらを優先させるのかを入力することとしてもよい。

Claims (7)

  1. 複数の風車と、各前記風車に対して制御指令を与える中央制御装置とを備え、各前記風車の出力電力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムの運転制御方法であって、
    前記連系点における所定の無効電力指令値を、各前記風車に対してそれぞれ設定されている無効電力補正量を用いて補正することで、各前記風車に対応する無効電力指令値をそれぞれ決定する風力発電システムの運転制御方法。
  2. 前記無効電力補正量は、各前記風車と前記連系点との間に存在するリアクタンス成分に基づいて決定される請求項1に記載の風力発電システムの運転制御方法。
  3. 複数の風車と、各前記風車に対して制御指令を与える中央制御装置とを備え、各風車の出力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムの運転制御方法であって、
    複数の前記風車として、可変速風車と固定速風車の両方を備える場合に、前記固定速風車全体としての前記連系点における無効電力を算出し、
    算出した前記無効電力と前記連系点における所定の無効電力指令値との差分を算出し、
    算出した前記差分を用いて前記所定の無効電力指令値を補正し、
    補正後の前記所定の無効電力指令値に基づいて、各前記可変速風車の無効電力指令値を決定する風力発電システムの運転制御方法。
  4. 補正後の前記所定の無効電力指令値を、各前記可変速風車に対してそれぞれ設定されている無効電力補正量を用いて補正することで、各前記可変速風車に対応する無効電力指令値を決定する請求項3に記載の風力発電システムの運転制御方法。
  5. 各前記可変速風車に応じた無効電力補正量は、各前記可変速風車と前記連系点との間に存在するリアクタンス成分に基づいて決定される請求項4に記載の風力発電システムの運転制御方法。
  6. 複数の風車と、各前記風車に対して制御指令を与える中央制御装置とを備え、各前記風車の出力電力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムであって、
    前記連系点における所定の無効電力指令値を、各前記風車に対してそれぞれ設定されている無効電力補正量を用いて補正することで、各前記風車に対応する無効電力指令値をそれぞれ決定する風力発電システム。
  7. 複数の風車と、各前記風車に対して制御指令を与える中央制御装置とを備え、各風車の出力が共通の連系点を通じて電力系統に供給される風力発電システムであって、
    複数の前記風車として、可変速風車と固定速風車の両方を備える場合に、
    前記中央制御装置が、
    前記固定速風車全体としての前記連系点における無効電力を算出し、
    算出した前記無効電力と前記連系点における所定の無効電力指令値との差分を算出し、
    算出した前記差分を用いて前記所定の無効電力指令値を補正し、
    補正後の前記所定の無効電力指令値に基づいて、各前記可変速風車の無効電力指令値を決定する風力発電システム。
JP2009546087A 2007-12-14 2007-12-14 風力発電システム及びその運転制御方法 Active JP4898924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/074111 WO2009078073A1 (ja) 2007-12-14 2007-12-14 風力発電システム及びその運転制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009078073A1 true JPWO2009078073A1 (ja) 2011-04-28
JP4898924B2 JP4898924B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=40795199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546087A Active JP4898924B2 (ja) 2007-12-14 2007-12-14 風力発電システム及びその運転制御方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8527104B2 (ja)
EP (1) EP2221957B1 (ja)
JP (1) JP4898924B2 (ja)
KR (1) KR101158703B1 (ja)
CN (1) CN101803174B (ja)
AU (1) AU2007362449B2 (ja)
BR (1) BRPI0722024A2 (ja)
CA (1) CA2696839A1 (ja)
WO (1) WO2009078073A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006027465A1 (de) * 2006-06-12 2007-12-13 Woodward Seg Gmbh & Co. Kg Strombegrenzung für eine doppeltgespeiste Asynchronmaschine
CA2696844A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind-power generation system and operation control method therefor
ES2382631B1 (es) * 2009-09-03 2013-05-03 Gamesa Innovation & Technology, S.L. Metodos y sistemas de control de aerogeneradores
JP5388769B2 (ja) * 2009-09-09 2014-01-15 株式会社日立製作所 風力発電システム、制御方法、制御装置、およびプログラム
JP5320311B2 (ja) * 2010-01-18 2013-10-23 三菱重工業株式会社 可変速発電装置及びその制御方法
EP2577831B1 (en) * 2010-06-03 2019-03-06 Vestas Wind Systems A/S Method and control arrangement for controlling central capacitors in wind power plants
WO2012062323A2 (en) 2010-11-10 2012-05-18 Vestas Wind Systems A/S Method and system for operating a wind turbine
EP2482418B1 (en) * 2011-02-01 2018-08-22 Siemens Aktiengesellschaft Active desynchronization of switching converters
JP5627529B2 (ja) * 2011-04-01 2014-11-19 三菱重工業株式会社 風力発電装置の制御装置、風力発電装置、ウインドファーム、及び風力発電装置の制御方法
JP5485368B2 (ja) * 2011-11-16 2014-05-07 三菱重工業株式会社 風力発電システム及びその制御方法
US9252596B2 (en) 2011-11-28 2016-02-02 General Electric Company System and method for reactive power compensation in power networks
EP2607692B1 (en) * 2011-12-22 2015-04-15 Siemens Aktiengesellschaft Method for determining a voltage bounding range
DK2679812T3 (en) * 2012-06-28 2015-02-02 Siemens Ag Wind farm management system
EP2693589B1 (en) * 2012-07-31 2015-02-25 Siemens Aktiengesellschaft Wind park control system
US9556852B2 (en) 2012-09-17 2017-01-31 Vestas Wind Systems A/S Method of determining individual set points in a power plant controller, and a power plant controller
JP5946810B2 (ja) * 2013-10-18 2016-07-06 三菱重工業株式会社 電力システム及びその運転方法、並びに電力システムの制御装置
US9541062B2 (en) * 2013-11-20 2017-01-10 Siemens Aktiengesellschaft Method of operating a wind park
JP2017158382A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 株式会社日立製作所 回転電機システムまたは回転電機システムの運転方法
DE102016106215A1 (de) * 2016-04-05 2017-10-05 Wobben Properties Gmbh Verfahren sowie Windenergieanlage zum Einspeisen elektrischer Leistung
DE102019105296A1 (de) * 2019-03-01 2020-09-03 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage, Reglerstruktur, Windenergieanlage und Windpark
US10767630B1 (en) * 2019-05-28 2020-09-08 General Electric Company System and method for operating a wind farm during low wind speeds
US11726436B2 (en) * 2021-08-19 2023-08-15 General Electric Renovables Espana, S.L. System and method for controlling a power generating system
EP4187742A1 (en) 2021-11-30 2023-05-31 Nordex Energy SE & Co. KG Method and control system for operating a wind farm

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62242126A (ja) * 1985-11-14 1987-10-22 Minoru Suda 直動ころがり軸受
JPH08126204A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 系統安定化装置
JP3341967B2 (ja) * 1995-11-08 2002-11-05 日本車輌製造株式会社 エンジン発電機用自動並列運転装置
JPH1141990A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電プラントの力率制御装置
JP2000078896A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 風力発電設備
DE19948196A1 (de) * 1999-10-06 2001-05-17 Aloys Wobben Verfahren zum Betrieb eines Windparks
NO20001641L (no) * 2000-03-29 2001-10-01 Abb Research Ltd Vindkraftanlegg
US6670721B2 (en) * 2001-07-10 2003-12-30 Abb Ab System, method, rotating machine and computer program product for enhancing electric power produced by renewable facilities
US7015595B2 (en) * 2002-02-11 2006-03-21 Vestas Wind Systems A/S Variable speed wind turbine having a passive grid side rectifier with scalar power control and dependent pitch control
US6924565B2 (en) * 2003-08-18 2005-08-02 General Electric Company Continuous reactive power support for wind turbine generators
US7119452B2 (en) 2003-09-03 2006-10-10 General Electric Company Voltage control for wind generators
US7288921B2 (en) * 2004-06-25 2007-10-30 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Method and apparatus for providing economic analysis of power generation and distribution
DE102004048341A1 (de) * 2004-10-01 2006-04-13 Repower Systems Ag Windpark mit robuster Blindleistungsregelung und Verfahren zum Betrieb
JP4495001B2 (ja) * 2005-02-17 2010-06-30 三菱重工業株式会社 発電システム
US8649911B2 (en) * 2005-06-03 2014-02-11 General Electric Company System and method for operating a wind farm under high wind speed conditions
US7505833B2 (en) * 2006-03-29 2009-03-17 General Electric Company System, method, and article of manufacture for controlling operation of an electrical power generation system
US7642666B2 (en) * 2006-11-02 2010-01-05 Hitachi, Ltd. Wind power generation apparatus, wind power generation system and power system control apparatus
US7983799B2 (en) * 2006-12-15 2011-07-19 General Electric Company System and method for controlling microgrid
EP2218910B1 (en) * 2007-12-14 2014-01-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind power generation system and its operation control method
CA2696844A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind-power generation system and operation control method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
KR101158703B1 (ko) 2012-06-25
AU2007362449B2 (en) 2013-06-27
AU2007362449A1 (en) 2009-06-25
BRPI0722024A2 (pt) 2014-03-25
EP2221957A1 (en) 2010-08-25
US20110112697A1 (en) 2011-05-12
JP4898924B2 (ja) 2012-03-21
US8527104B2 (en) 2013-09-03
KR20100049107A (ko) 2010-05-11
WO2009078073A1 (ja) 2009-06-25
CN101803174B (zh) 2013-02-06
EP2221957A4 (en) 2015-11-18
CA2696839A1 (en) 2009-06-25
CN101803174A (zh) 2010-08-11
EP2221957B1 (en) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898924B2 (ja) 風力発電システム及びその運転制御方法
JP5039793B2 (ja) 風力発電システム及びその運転制御方法
US9382898B2 (en) Wind turbine power production using positive and negative sequence current component parameters generated based on operational mode
US9341163B2 (en) Wind-turbine-generator control apparatus, wind turbine generator system, and wind-turbine-generator control method
US20180003153A1 (en) Calibrating a wind vane of a wind turbine
EP2317135A1 (en) Wind turbine control method
US11339762B2 (en) Method and apparatus for controlling wind turbine power
JP6748725B2 (ja) 等価風速を特定する方法
EP2904684A2 (en) Line impedance compensation system
JP2020139427A (ja) 風力発電システム、風量発電システムの制御方法
JP2005240725A (ja) 風力発電装置およびその発電出力制御方法
JP2019536937A (ja) 風力発電装置、並びに風力発電装置を運転するための方法
CN115864444A (zh) 一种风电场联合储能参与的调频方法、系统、设备及介质
Ledesma et al. Contribution of variable-speed wind turbines to voltage control
CN112736991A (zh) 一种双馈风电场新型主动电压控制策略
JP2019178615A (ja) 風力発電システム
US11552584B1 (en) System and methods to address tower damping in a grid forming power generating asset
Shin et al. Modified Variable Droop Control Strategy for Improved Primary Frequency Response in Wind Turbine Generators using ROCOF
Mustafaev et al. Torque-power characteristics of modern wind-power facilities

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4898924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3