JPWO2008152825A1 - バックライトユニット - Google Patents

バックライトユニット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008152825A1
JPWO2008152825A1 JP2009519174A JP2009519174A JPWO2008152825A1 JP WO2008152825 A1 JPWO2008152825 A1 JP WO2008152825A1 JP 2009519174 A JP2009519174 A JP 2009519174A JP 2009519174 A JP2009519174 A JP 2009519174A JP WO2008152825 A1 JPWO2008152825 A1 JP WO2008152825A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
backlight unit
incident surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009519174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4987976B2 (ja
Inventor
濱田 哲也
哲也 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009519174A priority Critical patent/JP4987976B2/ja
Publication of JPWO2008152825A1 publication Critical patent/JPWO2008152825A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987976B2 publication Critical patent/JP4987976B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging

Abstract

コストダウンを図りながら、導光板の端部付近における光量の低下を抑制し、かつ、光の利用効率を向上させることが可能なバックライトユニットを提供する。このバックライトユニット(10、30、40、50)は、フレーム(1、41、51)の内部に設けられた導光板(3)と、フレームの内部に設けられ、導光板の光入射面(3a)と対向するように互いに所定の間隔を隔てて配列された複数の発光ダイオード(4)とを備えている。そして、導光板の光入射面の端部(3g)と対向する領域には、発光ダイオードが配置されておらず、発光ダイオードからの出射光を導光板の光入射面に向かって反射する反射面(1f、41g、31a、57a)が設けられている。

Description

この発明は、バックライトユニットに関し、特に、導光板を備えたバックライトユニットに関する。
従来、LED(発光ダイオード)で生成された光を所定方向に導くための導光板を備えたバックライトユニットが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
図7は、従来のバックライトユニットの一例を簡略的に示した平面図である。図7を参照して、従来のバックライトユニット110では、導光板101やLED(発光ダイオード)102などがバックライトフレーム103の内部に収納されている。
導光板101は、光入射面として機能する側面101a(以下、光入射面101aという)や、光出射面として機能する前面101b(以下、光出射面101bという)などを有している。また、LED102は、バックライトフレーム103の内部に複数設けられているとともに、所定の基板104に実装されている。そして、複数のLED102は、その各々が導光板101の光入射面101aと対向するように、A方向(導光板101の光入射面101aに沿った方向)に互いに所定の間隔を隔てて配列されている。また、図示しないが、導光板101の光出射面101b側とは反対の後面側には、反射シートが配置されているとともに、導光板101の光出射面101b側には、光学シートが配置されている。なお、図7中の矢印Lは、導光板101の端部付近における光の進行方向を表している。
また、従来では、図8に示すように、図7に示した従来の構成において、LED102に替えて、レンズ105aを有するLED105を用いたバックライトユニット111も知られている。なお、図8中の矢印Lは、導光板101の端部付近における光の進行方向を表している。
特開2006−11242号公報
しかしながら、図7に示した従来のバックライトユニット110では、導光板101の光入射面101aの端部101cと対向する領域にもLED102を配置しなければ、導光板101の端部付近(図7中の破線で囲まれた部分101d)における光量が低下するという不都合が生じる。このため、図7に示した従来の構成において、最端に位置するLED102(102a)を省略することによりコストダウンを図ろうとすると、導光板101の端部付近における光量が低下するという問題点がある。
また、図8に示した従来のレンズ105aを有するLED105を用いたバックライトユニット111では、導光板101の光入射面101aとLED105との間の空間を、LED105のレンズ105aの厚み分だけ大きくする必要がある。このため、LED105からの出射光(LED光)が導光板101の光入射面101aに入射するまでに、導光板101の光入射面101aとLED105との間の空間内でLED光の多重反射が繰り返し行われ、バックライトフレーム103の所定部分(図8の破線で囲まれた部分103a)やLED105自身によってLED光が吸収されるという不都合が生じる。その結果、光の利用効率が低下するという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の目的は、コストダウンを図りながら、導光板の端部付近における光量の低下を抑制し、かつ、光の利用効率を向上させることが可能なバックライトユニットを提供することである。
上記目的を達成するために、この発明の一の局面によるバックライトユニットは、フレームと、フレームの内部に設けられ、所定の側面が光入射面となる導光板と、フレームの内部に設けられ、導光板の光入射面と対向するように互いに所定の間隔を隔てて配列された複数の発光ダイオードとを備えている。そして、導光板の光入射面の端部と対向する領域には、発光ダイオードが配置されておらず、発光ダイオードからの出射光を導光板の光入射面に向かって反射する反射面が設けられている。
この一の局面によるバックライトユニットでは、上記のように、導光板の光入射面の端部と対向する領域に、発光ダイオードからの出射光(LED光)を導光板の光入射面に向かって反射する反射面を設けることによって、横方向(導光板の光入射面に沿った方向)に進行するLED光を導光板の光入射面の端部に入射させることができる。これにより、導光板の光入射面の端部と対向する領域に発光ダイオードを配置しなかったとしても、導光板の端部付近における光量が低下するのを抑制することができる。したがって、発光ダイオードの使用数を減らす(導光板の光入射面の端部と対向する領域に配置される発光ダイオードを省略する)ことによりコストダウンを図ったとしても、導光板の端部付近における光量が低下するのを抑制することが可能となる。
また、上記した反射面は、LED光を導光板の光入射面に向かって反射するように構成されているので、LED光が導光板の光入射面に入射するまでに、導光板の光入射面と発光ダイオードとの間の空間内でLED光の多重反射が繰り返し行われ、フレームや発光ダイオード自身によってLED光が吸収されるのを抑制することができる。したがって、光の利用効率を向上させることができる。
これらの結果、一の局面では、コストダウンを図りながら、導光板の端部付近における光量の低下を抑制し、かつ、光の利用効率を向上させることができる。
上記一の局面によるバックライトユニットにおいて、好ましくは、反射面は、導光板の光入射面に対して所定の角度傾斜している。このように構成すれば、容易に、横方向(導光板の光入射面に沿った方向)に進行するLED光を導光板の光入射面に向かって反射することができる。
上記一の局面によるバックライトユニットにおいて、好ましくは、発光ダイオードは、導光板の光入射面の端部と対向する領域には配置されておらず、導光板の光入射面の端部以外の部分と対向する領域に配置されている。このように構成すれば、容易に、導光板の光入射面の端部と対向する領域に反射面を設けることができる。
上記一の局面によるバックライトユニットにおいて、複数の発光ダイオードのうちの最端に位置する発光ダイオードの中心から導光板の光入射面に対して垂直な側面までの距離は、隣り合う発光ダイオード間のピッチの1/2よりも大きいことが好ましい。
上記一の局面によるバックライトユニットにおいて、好ましくは、反射面は、導光板の光入射面の一方の端部と対向する領域および導光板の光入射面の一方の端部とは反対側の他方の端部と対向する領域の両方に設けられている。このように構成すれば、たとえば、導光板の光入射面の一方の端部と対向する領域にのみ反射面を設ける場合に比べて、発光ダイオードの使用数をより減らすことができる。
上記一の局面によるバックライトユニットにおいて、好ましくは、フレームには、導光板の光入射面に対して所定の角度傾斜したテーパ面が一体的に形成されており、反射面は、フレームに一体的に形成されたテーパ面によって構成されている。このように構成すれば、反射面を新たに設けたとしても、部品点数が増加するのを抑制することができる。この場合、フレームは、白色プラスチックからなることが好ましい。
上記一の局面によるバックライトユニットにおいて、好ましくは、反射面は、ミラー部材の表面によって構成されている。このように構成すれば、たとえば、拡散反射するプラスチックの表面を反射面とする場合に比べて、導光板の光入射面への入射効率を向上させることができる。
この場合、好ましくは、導光板の光入射面の端部と対向する領域には、導光板の光入射面に対して所定の角度傾斜したテーパ面が設けられており、ミラー部材は、テーパ面上に配置されている。このように構成すれば、容易に、ミラー部材の表面(反射面)を、導光板の光入射面に対して所定の角度傾斜させることができる。
上記一の局面によるバックライトユニットにおいて、発光ダイオードは、基板に実装されており、反射面は、基板に設けられていてもよい。
上記一の局面によるバックライトユニットにおいて、好ましくは、発光ダイオードは、レンズ付きの発光ダイオードである。このように構成すれば、LED光を横方向(導光板の光入射面に沿った方向)にも進行させることができる。このため、導光板の光入射面の端部と対向する領域に発光ダイオードを配置しなかったとしても、導光板の光入射面の端部と対向する領域にLED光を照射することができる。これにより、本発明の効果を得られやすくなる。
以上のように、本発明によれば、コストダウンを図りながら、導光板の端部付近における光量の低下を抑制し、かつ、光の利用効率を向上させることが可能なバックライトユニットを容易に得ることができる。
本発明の第1実施形態によるバックライトユニットを含む液晶表示装置の構造を示した分解斜視図である。 図1に示した第1実施形態によるバックライトユニットの断面図である。 図1に示した第1実施形態によるバックライトユニットを前側から見た場合の平面図である(反射シートおよび光学シートを省略した図)。 本発明の第2実施形態によるバックライトユニットを前側から見た場合の平面図である(反射シートおよび光学シートを省略した図)。 本発明の第3実施形態によるバックライトユニットを前側から見た場合の平面図である(反射シートおよび光学シートを省略した図)。 本発明の第4実施形態によるバックライトユニットを前側から見た場合の平面図である(反射シートおよび光学シートを省略した図)。 従来のバックライトユニットの一例を簡略的に示した平面図である。 従来のバックライトユニットの一例を簡略的に示した平面図である。
符号の説明
1、41、51 バックライトフレーム(フレーム)
1f、41g、57a テーパ面(反射面)
3 導光板
3a 側面(光入射面)
3g 端部
4 LED(発光ダイオード)
4a レンズ
10、30、40、50 バックライトユニット
31 ミラー部材
31a 表面(反射面)
56 LED基板(基板)
(第1実施形態)
まず、図1〜図3を参照して、第1実施形態によるバックライトユニットおよびそれを含む液晶表示装置の構造について説明する。なお、図3中の矢印Lは、導光板の端部付近における光の進行方向を表している。
第1実施形態のバックライトユニット10を含む液晶表示装置は、図1に示すように、バックライトユニット10が液晶表示パネル20の後側に設置された状態で使用される。そして、第1実施形態のバックライトユニット10は、面状の光を液晶表示パネル20の後側から液晶表示パネル20に対して照射するように構成されている。以下に、第1実施形態のバックライトユニット10の構造を詳細に説明する。
第1実施形態のバックライトユニット10は、図1および図2に示すように、バックライトフレーム1と、反射シート2と、導光板3と、レンズ4a付きの複数のLED(発光ダイオード)4と、複数の光学シート5とを少なくとも備えている。なお、バックライトフレーム1は、本発明の「フレーム」の一例である。
バックライトフレーム1は、白色プラスチックなどからなるとともに、互いに枠状に連結された4つの側部1a〜1dと、その4つの側部1a〜1dからなる枠体の後側に配置された底部1eとを有している。そして、上記したバックライトユニット10を構成する部材(反射シート2、導光板3、LED4および光学シート5)は、バックライトフレーム1の4つの側部1a〜1dによって囲まれた領域(収納領域)内に保持されている。具体的には、反射シート2、導光板3および光学シート5は、この順番で、バックライトケース1の底部1e上に順次載置されている。また、LED4は、バックライトケース1の側部1aに取り付けられている。
反射シート2は、光を反射することが可能な樹脂製のシート部材などによって構成されているとともに、導光板3の後述する後面3fを覆うように配置されている。このような反射シート2を設けることによって、導光板3の後面3fから後側に向かって光が出射されたとしても、その光が反射シート2で反射されるので、導光板3の後面3fから後側に向かって出射された光を導光板3に再導入させることが可能となる。
導光板3は、透明樹脂などからなる透明部材によって構成されているとともに、少なくとも4つの側面3a〜3dを有している。この導光板3がバックライトフレーム1の内部に収納された状態では、導光板3の4つの側面3a〜3dは、それぞれ、バックライトフレーム1の4つの側部1a〜1dに沿って配置される。そして、バックライトケース1の側部1aに沿って配置される導光板3の側面3aは、LED4で生成された光を導光板3に導入するための光入射面として機能する。なお、以下の説明では、側面3aを光入射面3aと言う。
また、導光板3は、前面3eおよび後面3fも1つずつ有している。この導光板3の前面3eは、導光板3に導入された光を前側(液晶表示パネル20側)に向かって出射するための光出射面として機能する。なお、以下の説明では、前面3eを光出射面3eと言う。このような導光板3を設けることによって、LED4で生成された光を前側(液晶表示パネル20側)に向かって進行させることが可能となる。
レンズ4a付きの複数のLED4は、その各々がレンズ4aを介して光を出射するように構成されている。また、複数のLED4は、その各々が導光板3の光入射面3aと対向するように、A方向(導光板3の光入射面3aに沿った方向)に互いに所定の間隔を隔てて配列されている。また、複数のLED4は、同一のLED基板6に実装されている。そして、複数のLED4が実装されたLED基板6は、両面テープ(図示せず)などを介して、バックライトフレーム1の側部1aに接着されている。
複数の光学シート5は、拡散シートやプリズムシートなどを含んでいる。この複数の光学シート5によって、導光板3の光出射面3eから出射された光の拡散などが行われる。
なお、図示しないが、光学シート5の前側には、光学シート5を前側から押え付けるなどの機能を有する部材が設けられている。この部材は、バックライトフレーム1に一体的に形成されていてもよいし、バックライトフレーム1に後付けされていてもよい。
ここで、第1実施形態では、図3に示すように、複数のLED4は、バックライトフレーム1の内部において、導光板3の光入射面3aの端部3gと対向する領域には配置されておらず、導光板3の光入射面3aの端部3g以外の部分と対向する領域に配置されている。なお、複数のLED4のうちの最端に位置するLED4の中心から導光板3の光入射面3aに対して垂直な側面3b(3d)までの距離Dは、隣り合うLED4間のピッチPの1/2よりも大きくなるように設定されている。たとえば、ピッチPが約15mmである場合、距離Dは、約7.5mmよりも大きくなるように設定される。
そして、第1実施形態では、バックライトフレーム1の内部において、導光板3の光入射面3aの端部3gと対向する領域に、LED4からの出射光(矢印L)を導光板3の光入射面3aに向かって反射する反射面が設けられている。
具体的には、第1実施形態では、バックライトフレーム1の内部において、バックライトフレーム1の側部1aおよび1bによって構成される隅部(導光板3の光入射面3aの端部3gと対向するバックライトフレーム1の所定部分)に、直線的に傾斜したテーパ面1fが一体的に形成されている。このバックライトフレーム1のテーパ面1fと導光板3の光入射面3aとのなす角度は、平面的に見て、鋭角となっている。すなわち、バックライトフレーム1のテーパ面1fは、平面的に見て、導光板3の光入射面3aに対して所定の角度傾斜していることになる。なお、バックライトフレーム1のテーパ面1fは、バックライトフレーム1の側部1aおよび1dによって構成される隅部(導光板3の光入射面3aの端部3gと対向するバックライトフレーム1の所定部分)にも形成されている。そして、第1実施形態では、上記した反射面は、バックライトフレーム1に一体的に形成されたテーパ面1fによって構成されている。
第1実施形態では、上記のように、レンズ4a付きのLED4を用いることによって、LED4からの出射光(LED光)をA方向にも進行させることができる。このため、導光板3の光入射面3aの端部3gと対向する領域にLED4を配置しなかったとしても、導光板3の光入射面3aの端部3gと対向する領域にLED光を照射することができる。この場合、導光板3の光入射面3aの端部3gと対向する領域に、LED光を導光板3の光入射面3aに向かって反射する反射面(テーパ面1f)を設けることによって、A方向に進行するLED光を導光板3の光入射面3aの端部3gに入射させることができる。これにより、導光板3の光入射面3aの端部3gと対向する領域にLED4を配置しなかったとしても、導光板3の端部付近における光量が低下するのを抑制することができる。したがって、LED4の使用数を減らす(導光板3の光入射面3aの端部3gと対向する領域に配置されるLED4を省略する)ことによりコストダウンを図ったとしても、導光板3の端部付近における光量が低下するのを抑制することが可能となる。
また、上記した反射面(テーパ面1f)は、LED光を導光板3の光入射面3aに向かって反射するように構成されているので、LED光が導光板3の光入射面3aに入射するまでに、導光板3の光入射面3aとLED4との間の空間内でLED光の多重反射が繰り返し行われ、バックライトフレーム1やLED4自身によってLED光が吸収されるのを抑制することができる。したがって、光の利用効率を向上させることができる。
これらの結果、第1実施形態では、コストダウンを図りながら、導光板3の端部付近における光量の低下を抑制し、かつ、光の利用効率を向上させることができる。
また、第1実施形態では、上記のように、LED光を導光板3の光入射面3aに向かって反射する反射面を、導光板3の光入射面3aに対して所定の角度傾斜したテーパ面1fにより構成することによって、容易に、A方向に進行するLED光を導光板3の光入射面3aに向かって反射することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、導光板3の光入射面3aの端部3gと対向する領域にLED4を配置せずに、導光板3の光入射面3aの端部3g以外の部分と対向する領域にLED4を配置することによって、容易に、導光板3の光入射面3aの端部3gと対向する領域に反射面(テーパ面1f)を設けることができる。
また、第1実施形態では、上記のように、導光板3の光入射面3aの一方および他方の端部3gとそれぞれ対向する各領域に、反射面(テーパ面1f)を設けることによって、導光板3の光入射面3aの一方の端部3gと対向する領域にのみ反射面(テーパ面1f)を設ける場合に比べて、LED4の使用数をより減らすことができる。
また、第1実施形態では、上記のように、白色プラスチックからなるバックライトフレーム1に、反射面(テーパ面1f)を一体的に形成することによって、反射面(テーパ面1f)を新たに設けたとしても、部品点数が増加するのを抑制することができる。
また、上記第1実施形態の構成において、複数のLED4を中央側に寄せて配置した場合には、導光板3の端部付近の光量を確保しながら、導光板3の中央部付近の光量を増大することができる。
(第2実施形態)
次に、図4を参照して、第2実施形態によるバックライトユニットの構造について説明する。なお、図4中の矢印Lは、導光板の端部付近における光の進行方向を表している。
この第2実施形態のバックライトユニット30では、図4に示すように、上記第1実施形態のバックライトユニット10の構造において、バックライトフレーム1のテーパ面1f上に、ミラー部材(無機材)31が配置されている。すなわち、第2実施形態では、バックライトフレーム1の内部において、導光板3の光入射面3aの端部3gと対向する領域に、LED4が配置されておらず、ミラー部材31が設けられている。なお、第2実施形態のミラー部材31は、銀などからなる反射シートである。
そして、第2実施形態では、LED4からの出射光を導光板3の光入射面3aに向かって反射する反射面は、ミラー部材31の表面31aによって構成されている。このミラー部材31の表面31aは、平面的に見て、導光板3の光入射面3aに対して所定の角度傾斜している。なお、ミラー部材31の表面31aは、導光板3の光入射面3aに対して直線的に傾斜している。また、ミラー部材31の表面31aと導光板3の光入射面3aとのなす角度は、平面的に見て、鋭角となっている。
なお、第2実施形態のバックライトユニット30のその他の構造は、上記第1実施形態のバックライトユニット10の構造を同様である。
第2実施形態では、上記のように、ミラー部材(銀などからなる反射シート)31の表面31aを反射面として機能させることによって、拡散反射するプラスチックの表面を反射面として機能させる場合に比べて、導光板3の光入射面3aへの入射効率を向上させることができる。さらに、ミラー部材(銀などからなる反射シート)31は劣化しにくいので、その表面31aが黄色に変色するなどの不都合が発生するのを抑制することができる。このため、反射面(ミラー部材31の表面31a)で反射された反射光が黄色味を帯びてしまうという不都合が発生するのを抑制することができる。
また、第2実施形態では、上記のように、バックライトフレーム1のテーパ面1f上に、ミラー部材31を配置することによって、容易に、反射面(ミラー部材31の表面31a)を導光板3の光入射面3aに対して所定の角度傾斜させることができる。
なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
(第3実施形態)
次に、図5を参照して、第3実施形態によるバックライトユニットの構造について説明する。なお、図5中の矢印Lは、導光板の端部付近における光の進行方向を表している。
第3実施形態のバックライトユニット40のバックライトフレーム41は、図5に示すように、上記第1実施形態のバックライトユニット10のバックライトフレーム1と同様、収納領域を囲むように枠状に連結された4つの側部41a〜41dを有している。このバックライトフレーム41の側部41a〜41dは、それぞれ、上記第1実施形態のバックライトフレーム1の側部1a〜1dに対応している。さらに、第3実施形態のバックライトフレーム41は、上記第1実施形態のバックライトフレーム1と同様、4つの側部41a〜41dによって構成される枠体の後側に配置された底部41eも有している。なお、バックライトフレーム41は、本発明の「フレーム」の一例である。
ここで、第3実施形態では、バックライトフレーム41の側部41bおよび41dの各々に、内側に向かって突出する三角形状の突出部41fが一体的に形成されている。このバックライトフレーム41の突出部41fは、バックライトフレーム41の内部において、導光板3の光入射面3aの端部3gと対向する領域に配置されている。すなわち、第3実施形態では、バックライトフレーム41の内部において、導光板3の光入射面3aの端部3gと対向する領域に、LED4が配置されておらず、バックライトフレーム41の突出部41fが設けられている。
また、バックライトフレーム41の突出部41fは、平面的に見て、導光板3の光入射面3aとの間でなす角度が鋭角となるようなテーパ面41gを有している。すなわち、バックライトフレーム41の突出部41fのテーパ面41gは、平面的に見て、導光板3の光入射面3aに対して所定の角度傾斜していることになる。なお、バックライトフレーム41の突出部41fのテーパ面41gは、導光板3の光入射面3aに対して直線的に傾斜している。そして、第3実施形態では、LED4からの出射光を導光板3の光入射面3aに向かって反射する反射面は、バックライトフレーム41の突出部41fのテーパ面41gによって構成されている。
また、A方向(導光板3の光入射面3aに沿った方向)と直交するB方向において、バックライトフレーム41の突出部41fのテーパ面41gの先端(三角形状の突出部41fの頂点)の位置は、LED4のレンズ4aの根元部の位置と一致している。
なお、第3実施形態のバックライトユニット40のその他の構造は、上記第1実施形態のバックライトユニット10の構造を同様である。
第3実施形態では、上記のように構成することによって、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第4実施形態)
次に、図6を参照して、第4実施形態によるバックライトユニットの構造について説明する。なお、図6中の矢印Lは、導光板の端部付近における光の進行方向を表している。
第4実施形態のバックライトユニット50のバックライトフレーム51は、図6に示すように、上記第1実施形態のバックライトユニット10のバックライトフレーム1と同様、収納領域を囲むように枠状に連結された4つの側部51a〜51dを有している。このバックライトフレーム51の側部51a〜51dは、それぞれ、上記第1実施形態のバックライトフレーム1の側部1a〜1dに対応している。さらに、第4実施形態のバックライトフレーム51は、上記第1実施形態のバックライトフレーム1と同様、4つの側部51a〜51dによって構成される枠体の後側に配置された底部51eも有している。なお、バックライトフレーム51は、本発明の「フレーム」の一例である。
ここで、第4実施形態では、LED4からの出射光を導光板3の光入射面3aに向かって反射する反射面は、バックライトフレーム51に一体的に形成されておらず、LED4が実装されるLED基板56に設けられている。なお、LED基板56は、本発明の「基板」の一例である。
具体的には、第4実施形態では、導光板3の光入射面3aの端部3gと対向するLED基板56の所定部分56aに、三角形状を有する反射部材57が取り付けられている。すなわち、第4実施形態では、バックライトフレーム51の内部において、導光板3の光入射面3aの端部3gと対向する領域に、LED4が配置されておらず、反射部材57が設けられている。この反射部材57を構成する材料としては、樹脂や金属などを用いることができる。また、図示しないが、反射部材57は、LED基板56に対してねじ止めされている。
また、反射部材57は、平面的に見て、導光板3の光入射面3aとの間でなす角度が鋭角となるようなテーパ面57aを有している。すなわち、反射部材57のテーパ面57aは、平面的に見て、導光板3の光入射面3aに対して所定の角度傾斜していることになる。なお、反射部材57のテーパ面57aは、導光板3の光入射面3aに対して直線的に傾斜している。そして、第4実施形態では、上記した反射面は、反射部材57のテーパ面57aによって構成されている。
なお、第4実施形態のバックライトユニット50のその他の構造は、上記第1実施形態のバックライトユニット10の構造を同様である。
第4実施形態では、上記のように構成することによって、上記第1実施形態と同様、コストダウンを図りながら、導光板3の端部付近における光量の低下を抑制し、かつ、光の利用効率を向上させることができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記第1〜第4実施形態では、反射面が導光板の光入射面に対して直線的に傾斜するように構成したが、本発明はこれに限らず、反射面の少なくとも一部が曲面であってもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、テーパ面をバックライトフレームに一体的に形成するようにしたが、本発明はこれに限らず、テーパ面を有する部材をバックライトフレームに後付けするようにしてもよい。
また、上記第3実施形態では、バックライトフレームの突出部のテーパ面を反射面としたが、本発明はこれに限らず、バックライトフレームの突出部のテーパ面上にミラー部材を配置し、そのミラー部材の表面を反射面としてもよい。
また、上記第4実施形態では、テーパ面(反射面)を有する反射部材をLED基板に後付けするようにしたが、本発明はこれに限らず、テーパ面(反射面)をLED基板に一体的に設けるようにしてもよい。たとえば、LED基板の端部側を折り曲げることによって、LED基板の端部側にテーパ面(反射面)を設けるようにしてもよい。

Claims (11)

  1. フレームと、
    前記フレームの内部に設けられ、所定の側面が光入射面となる導光板と、
    前記フレームの内部に設けられ、前記導光板の光入射面と対向するように互いに所定の間隔を隔てて配列された複数の発光ダイオードとを備え、
    前記導光板の光入射面の端部と対向する領域には、前記発光ダイオードが配置されておらず、前記発光ダイオードからの出射光を前記導光板の光入射面に向かって反射する反射面が設けられていることを特徴とするバックライトユニット。
  2. 前記反射面は、前記導光板の光入射面に対して所定の角度傾斜していることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  3. 前記発光ダイオードは、前記導光板の光入射面の端部と対向する領域には配置されておらず、前記導光板の光入射面の端部以外の部分と対向する領域に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  4. 前記複数の発光ダイオードのうちの最端に位置する発光ダイオードの中心から前記導光板の光入射面に対して垂直な側面までの距離は、隣り合う前記発光ダイオード間のピッチの1/2よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  5. 前記反射面は、前記導光板の光入射面の一方の端部と対向する領域および前記導光板の光入射面の一方の端部とは反対側の他方の端部と対向する領域の両方に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  6. 前記フレームには、前記導光板の光入射面に対して所定の角度傾斜したテーパ面が一体的に形成されており、
    前記反射面は、前記フレームに一体的に形成されたテーパ面によって構成されていることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  7. 前記フレームは、白色プラスチックからなることを特徴とする請求項6に記載のバックライトユニット。
  8. 前記反射面は、ミラー部材の表面によって構成されていることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  9. 前記導光板の光入射面の端部と対向する領域には、前記導光板の光入射面に対して所定の角度傾斜したテーパ面が設けられており、
    前記ミラー部材は、前記テーパ面上に配置されていることを特徴とする請求項8に記載のバックライトユニット。
  10. 前記発光ダイオードは、基板に実装されており、
    前記反射面は、前記基板に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット
  11. 前記発光ダイオードは、レンズ付きの発光ダイオードであることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
JP2009519174A 2007-06-12 2008-01-24 バックライトユニット Expired - Fee Related JP4987976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009519174A JP4987976B2 (ja) 2007-06-12 2008-01-24 バックライトユニット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007154964 2007-06-12
JP2007154964 2007-06-12
JP2009519174A JP4987976B2 (ja) 2007-06-12 2008-01-24 バックライトユニット
PCT/JP2008/050954 WO2008152825A1 (ja) 2007-06-12 2008-01-24 バックライトユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008152825A1 true JPWO2008152825A1 (ja) 2010-08-26
JP4987976B2 JP4987976B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=40129440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009519174A Expired - Fee Related JP4987976B2 (ja) 2007-06-12 2008-01-24 バックライトユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100165662A1 (ja)
EP (1) EP2157367A4 (ja)
JP (1) JP4987976B2 (ja)
CN (1) CN101668987A (ja)
WO (1) WO2008152825A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120287352A1 (en) * 2009-12-03 2012-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television receiver
JP2011258649A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Sanken Electric Co Ltd 照明装置及び照明装置の制御方法
JP5857496B2 (ja) 2011-07-25 2016-02-10 セイコーエプソン株式会社 照明装置、表示装置および電子機器
KR101819594B1 (ko) * 2011-08-02 2018-01-18 삼성디스플레이 주식회사 발광 유닛, 이를 포함하는 백라이트 어셈블리 및 발광 유닛의 제조 방법
KR20130018015A (ko) 2011-08-12 2013-02-20 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리
US9110209B2 (en) 2013-03-15 2015-08-18 Cooper Technologies Company Edgelit LED blade fixture
USD698975S1 (en) 2013-04-22 2014-02-04 Cooper Technologies Company Edgelit blade luminaire
US9804322B1 (en) 2014-10-21 2017-10-31 Cooper Technologies Company Linear edgelit lighting system with heat sink base and clamp coupled together with a fastener
US20190041050A1 (en) 2017-08-01 2019-02-07 Technical Consumer Products, Inc. Edge-lit light fixture having capabilities for a secondary service
CN107247366B (zh) * 2017-08-01 2020-04-24 武汉天马微电子有限公司 背光模组及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222863A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Clarion Co Ltd Led照明装置
JP2002258283A (ja) * 2000-12-28 2002-09-11 Optrex Corp 液晶表示素子用バックライト
JP2002277873A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Baisutekku Kk バックライト
JP2006351354A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Toppan Printing Co Ltd 導光板とそれを用いたエッジライト型面光源および液晶表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712481B2 (en) * 1995-06-27 2004-03-30 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
US5613751A (en) * 1995-06-27 1997-03-25 Lumitex, Inc. Light emitting panel assemblies
US20020089839A1 (en) * 2001-01-09 2002-07-11 Hui-Liang Chien Method for designing the light conductor with two side light sources and the structure thereof
JP2006011242A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Kyocera Corp 液晶表示装置
TWM263518U (en) * 2004-07-06 2005-05-01 Au Optronics Corp Backlight module
US7293906B2 (en) * 2005-05-23 2007-11-13 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd Light source adapted for LCD back-lit displays
TW200705033A (en) * 2005-07-21 2007-02-01 Jemitek Electronics Corp Back light unit and method of adjusting spectral distribution thereof
DE102007002403B4 (de) * 2007-01-17 2016-03-03 Osram Gmbh Beleuchtungsanordnung, Mehrfach-Lichtmodul, Leuchte und deren Verwendung
CN101275719B (zh) * 2007-03-27 2010-12-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 发光二极管照明装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222863A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Clarion Co Ltd Led照明装置
JP2002258283A (ja) * 2000-12-28 2002-09-11 Optrex Corp 液晶表示素子用バックライト
JP2002277873A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Baisutekku Kk バックライト
JP2006351354A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Toppan Printing Co Ltd 導光板とそれを用いたエッジライト型面光源および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100165662A1 (en) 2010-07-01
CN101668987A (zh) 2010-03-10
JP4987976B2 (ja) 2012-08-01
EP2157367A1 (en) 2010-02-24
WO2008152825A1 (ja) 2008-12-18
EP2157367A4 (en) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987976B2 (ja) バックライトユニット
JP6220152B2 (ja) 表示装置
JP5295382B2 (ja) 面状光源装置およびこれを用いた表示装置
JP4548364B2 (ja) 表示装置
JP6596031B2 (ja) 面状照明装置
JP5549178B2 (ja) 面状光源装置とそれを用いた液晶表示装置
JP2013187059A (ja) 導光板及び面光源装置
JP4645314B2 (ja) 導光板とそれを用いたエッジライト型面光源および液晶表示装置
WO2015016048A1 (ja) 光源装置、照明装置及び液晶表示装置
JP2011029045A (ja) 光源装置および表示装置
JP2008204652A (ja) 照光ユニット
WO2010016321A1 (ja) 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP2006331834A (ja) 面光源装置及び表示装置
TW201400944A (zh) 背光模組及液晶顯示裝置
JP2012079681A (ja) 導光板及び面光源装置
JP2008198404A (ja) 照明装置
JP5261281B2 (ja) 発光装置
KR102139576B1 (ko) 표시장치
JP5179563B2 (ja) 照明構造、照明方法および携帯式コンピュータ
TWI405102B (zh) 背光模組與光學式觸控面板
US9618675B2 (en) Backlight assembly and display device having the same
US20170108635A1 (en) Backlight module with non-planar lateral structure and liquid crystal display apparatus using the same
JP5083151B2 (ja) 照明装置
JP2009134903A (ja) 面発光装置、表示装置および電子機器
JP4371948B2 (ja) バックライト装置および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4987976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350