JPWO2008146480A1 - 測長装置 - Google Patents

測長装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008146480A1
JPWO2008146480A1 JP2009516182A JP2009516182A JPWO2008146480A1 JP WO2008146480 A1 JPWO2008146480 A1 JP WO2008146480A1 JP 2009516182 A JP2009516182 A JP 2009516182A JP 2009516182 A JP2009516182 A JP 2009516182A JP WO2008146480 A1 JPWO2008146480 A1 JP WO2008146480A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
light source
length measuring
measurement
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009516182A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 顕
顕 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Publication of JPWO2008146480A1 publication Critical patent/JPWO2008146480A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/0207Error reduction by correction of the measurement signal based on independently determined error sources, e.g. using a reference interferometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/60Reference interferometer, i.e. additional interferometer not interacting with object

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

本発明は、レーザ光を使用した光学式の測長装置に関し、高精度の測定を可能にすることを目的とする。被検物までの距離を測定する測定用レーザ光源を有する測長部と、前記測定用レーザ光源のレーザ光よりも波長安定度が高いレーザ光を発する較正用レーザ光源と、前記測定用レーザ光源のレーザ光と前記較正用レーザ光源のレーザ光とを干渉させる干渉光学系と、前記干渉光学系の出力と前記測長部の出力とに基づいて前記距離を演算する演算処理部とを備えてなることを特徴とする。

Description

本発明は、レーザ光を使用した光学式の測長装置に関する。
測長装置として、例えば、被写体の測定方向に移動可能な移動台と、この移動台上に設けられ、被写体のエッジを検出するエッジ検出光学系と、レーザ光を出射するレーザ光源と、移動台上に設けられた可動鏡で反射されたレーザ光源からのレーザ光に基づき移動台の移動量を検出するレーザ干渉計などを具備した装置が知られている(特許文献1)。
特許第3418234号公報
上述した測長装置を含む光学式の測長装置では、通常、レーザ光源としてゼーマン波長安定化レーザが使用されており、その波長安定度は1×10-8程度である。
したがって、このゼーマン波長安定化レーザを使用した測長装置では、長さを測定する不確かさは1×10-8よりもよくなることはない。例えば、1mの標準尺を測定する場合では1m×1×10-8=10nm程度の精度が限界である。
ゼーマン波長安定化レーザに代えてそれより波長安定度の優れた、例えば波長安定度が2×10-12のよう素安定化レーザを使用することが検討されたが、このよう素安定化レーザは光パワーが小さく、移動する被検物に対しては不向きであり、また光干渉性が優れず、測長には使用することが非常に難しいといわれている。
本発明は、高精度の測定が可能な光学式の測長装置を提供することを目的とする。
第1の発明の測長装置は、被検物までの距離を測定する、測定用レーザ光源を有する測長部と、前記測定用レーザ光源のレーザ光よりも波長安定度が高いレーザ光を発する較正用レーザ光源と、前記測定用レーザ光源のレーザ光と前記較正用レーザ光源のレーザ光とを干渉させる干渉光学系と、前記干渉光学系の出力と前記測長部の出力とに基づいて前記距離を演算する演算処理部とを備えてなることを特徴とする。
第2の発明の測長装置は、前記較正用レーザ光源がよう素安定化レーザ光源であることを特徴とする。
第3の発明の測長装置は、前記干渉光学系の出力が、前記測定用レーザ光源のレーザ光と前記較正用レーザ光源のレーザ光との周波数差分で、前記演算処理部が、前記周波数差分から前記測定用レーザ光源のレーザ光の波長を演算し、この演算結果に基づいて前記測長部の出力から前記距離を演算することを特徴とする。
第4の発明の測長装置は、前記演算処理部で演算して求めた前記距離に基づく情報を表示する表示部を備えてなることを特徴とする。
第5の発明の測長装置は、前記干渉光学系が、前記測長部での前記距離の測定時に前記測定用レーザ光源のレーザ光と前記較正用レーザ光源のレーザ光とを干渉させ、前記演算処理部が、前記測長部での前記距離の測定時に前記干渉光学系の出力と前記測長部の出力とに基づいて前記距離を演算することを特徴とする。
本発明によれば、高精度の測定が可能となる。
本発明の測長装置の一実施形態を示す概略図である。 波長補正の一例を示す説明図である。 波長補正の他の例を示す説明図である。
以下本発明の測長装置について図1を参照して説明する。
図1は本発明の測長装置の一実施形態の概略図である。図1に示すように、測長装置10は、測定用レーザ光源としてのゼーマンレーザ光源11と、このゼーマンレーザ光源11のレーザ光を被検物(移動テーブル21)に照射して被検物までの距離を測定する測長部としての測長装置本体12と、ゼーマンレーザ光源11のレーザ光よりも波長安定度が高いレーザ光を発する較正用レーザ光源としてのよう素安定化レーザ光源14と、ゼーマンレーザ光源11のレーザ光とよう素安定化レーザ光源14のレーザ光とを干渉させる干渉光学系(ハーフミラー32、検出器34)と、干渉光学系の出力(検出器34の出力)と測長装置本体12の出力(計数器26)とに基づいて前記距離を演算する演算処理部16を具備する。
測長装置本体12には、ベッド20と、このベッド20上に不図示の移動機構によって図面の矢印方向(図1の左右方向)に移動するように装備された被検物としての移動テーブル21とが配置される。
測定時、移動テーブル21上には、測定する標準尺22が移動テーブル21の移動方向に定置されている。移動テーブル21を図面の左右方向に送り、測定する標準尺22に刻印された目盛を目盛り線用顕微鏡23で検出する。
移動テーブル21の一端には、移動テーブル21の送り距離を測定するためにゼーマンレーザ光源11からのレーザ光を反射する反射鏡24が装備される。
なお、測長装置本体12には、上述した標準尺22と目盛り線用顕微鏡23が装備される。
ゼーマンレーザ光源11と移動テーブル21との間の光路にはハーフミラー25が配置され、このハーフミラー25によってゼーマンレーザ光源11からのレーザ光を2つに強度分割する。
ハーフミラー25を透過して分割されたレーザ光は反射鏡24に照射される。この反射鏡24で反射した反射光はハーフミラー25に戻り、このハーフミラー25で反射した光と参照鏡27から反射した光が干渉し、フォトディテクタ29に入射して電気信号に変換され、計数器26で移動テーブル21の座標が計測される。
計数器26には、反射光の周波数信号の他に、ゼーマンレーザ光源11からの直接光が不図示のフォトディテクタで電気信号に変換された直接光の周波数信号が入力される。計数器26では、この直接光の周波数信号と反射光の周波数信号から直接光と反射光との位相差を求めて、この位相差情報(移動テーブル21の送り距離情報)を演算処理部16に出力する。
ハーフミラー28で反射して分割された、ゼーマンレーザ光源11からのレーザ光は、波長板31を介してよう素安定化レーザ光源14と干渉光学系(ハーフミラー32、検出器34)を含む較正用光学系30に向かう。波長板31は光の偏光面を調整するものである。ハーフミラー28で反射したゼーマンレーザ光源11からのレーザ光は波長板31でその偏光面を調整した後、較正用光学系30に配置された干渉光学系を構成するハーフミラー32に至る。
よう素安定化レーザ光源14からの光はビームエキスパンダ33を通過し、このビームエキスパンダ33でゼーマンレーザ光源11からの光とビーム径が略同じになるように調整された後、同じくハーフミラー32に至る。
よう素安定化レーザ光源14からのレーザ光は、ハーフミラー32を通過する一方、ゼーマンレーザ光源11からのレーザ光はハーフミラー32で反射し、このハーフミラー32により互いに干渉し合って共に集光レンズ33側に向かう。干渉した両光は集光レンズ33を介して検出器(例えばアバランシェフォトダイオード)34の検出面上に集光する。
検出器34では入射した光を電気信号に変換して出力する。ゼーマンレーザ光源11からのレーザ光の周波数をVaとし、よう素安定化レーザ光源14からのレーザ光の周波数をViとすると、検出器34から出力される電気信号(干渉光学系の出力)の周波数は両レーザ光の周波数の差であるVi−Vaとなる。これをVbで表して、ビート信号と称する。このビート信号Vbは広帯域アンプ35によって増幅されて周波数カウンタ36に入力され、信号周波数がカウントされ、演算処理部16によってゼーマンレーザ光源11の波長λaが求められる。
すなわち、
Vb=|Va−Vi|
ここで、よう素レーザ光の周波数Viはゼーマンレーザ光の周波数Vaよりも常に高いと仮定すれば、Va=Vi−Vb(Hz)と表すことができる。
真空中の光速度C=299792458(m/s)であるので、
ゼーマンレーザ光の波長λaは、
λa=C/Va=299792458/(Vi−Vb)となる。
ビート信号の周波数Vbとよう素レーザ光の周波数Viで表したゼーマンレーザ光の波長λaの情報は演算処理部16に出力される。
演算処理部16では、ビート信号の周波数Vbとよう素レーザ光の周波数Viで表したゼーマンレーザ光の波長λa情報を使用して測長装置本体12の出力である移動テーブル21の送り距離情報を演算処理し、次いでこの移動テーブル21の送り距離情報から標準尺22の目盛り線の間隔を求める。
演算処理部16の演算処理結果は必要に応じて表示部17で表示させることができる。表示部17には、例えば目盛り線の間隔の公称値と測定値とが並んで表示される。また、表示部17で表示させる一方、不図示のプリンタで印字させることも可能である。
よう素安定化レーザ光源14からのレーザ光を利用せず、ゼーマンレーザ光源11からのレーザ光のみで測定を行った場合では、このレーザ光の波長安定度が1×10-8程度であることから、標準尺22の目盛り位置の測定の不確かさは1×10-8程度に止まるが、本実施形態のようによう素安定化レーザ光源14からのレーザ光を利用してゼーマンレーザ光の波長λaをビート信号の周波数Vbとよう素レーザ光の周波数Viとで求めた場合、よう素レーザ光の波長安定度が2×10-12であるので、標準尺22の目盛り位置の測定の不確かさは2×10-12程度と格段に向上する。
また、よう素レーザ光を直接移動テーブル21の反射鏡24に照射して反射させることにより移動テーブル21の送り距離を測定するのではなく、ゼーマンレーザ光を利用して求めた移動テーブル21の送り距離情報をよう素レーザ光の周波数Viなどを利用して演算処理して求めることにより、よう素レーザ光を利用する不都合(パワーが小さい、移動する被検物に対しては不向きである、干渉性が良くない)がなく、高精度の測定が可能となる。
本実施形態では、測定用レーザ光としてのゼーマンレーザ光よりも安定度の高いレーザ光としてよう素レーザ光を使用した場合を示したが、これに限定されるものではない。
また、本実施形態では、標準尺22の目盛り位置の測定と同時にビート信号Vbの信号周波数をカウントして、ゼーマンレーザ光源11の波長λaをビート信号Vbとよう素レーザ光の周波数Viとで演算し求めた場合を示したが、例えば標準尺22の目盛り位置の測定を行った後、ゼーマンレーザ光源11の波長λaをビート信号Vbとよう素レーザ光の周波数Viとで演算してもよい。また、ゼーマンレーザ光源11の波長λaをビート信号Vbとよう素レーザ光の周波数Viとで演算しておいてから標準尺22の目盛り位置の測定を行うようにしてもよい。
図2は、標準尺22の目盛り位置の測定と同時にビート信号Vbの信号周波数をカウントして、ゼーマンレーザ光源11の波長λaをビート信号Vbとよう素レーザ光の周波数Viとで演算して求める場合の波長補正の詳細を説明する図である。
この方法では、図2に示す標準尺22の目盛(S1,S2…,Sn)を測定する毎にゼーマンレーザ光源11の波長λaが補正される。
すなわち、目盛S1を測定した時のゼーマンレーザ光源11の波長をλa1、同様に目盛S2、…、Snを測定したときの波長をλa2、…、λanとする。また、波長補正前における目盛S1,S2…,Snの位置測定結果を、P1、P2、…、Pnとする。ここで、波長補正前というのは、ゼーマンレーザ光源11の波長の公称値λa0を使用した測定値である。例えば、波長補正をしない場合には、目盛S1と目盛S2の間隔は、P2−P1である。
一方、波長補正を考慮すると、目盛S1の位置はP1で、その時のゼーマンレーザ光源11の波長はλa1である。従って、波長補正を行った後の位置P’1は次の式で表される。
P’1=P1×λa1/λa0
同様に、目盛S2については、P’2=P2×λa2/λa0と表される。
従って、波長補正をした後の目盛S1と目盛S2の間隔は、
P’2−P’1=P2×λa2/λa0−P1×λa1/λa0
と表される。
図3は、標準尺22の目盛り位置の測定を行った後、ゼーマンレーザ光源11の波長λaの平均値λamを用いて波長補正を行う例を説明する図である。
この方法では、図3に示す標準尺22の目盛(S1,S2…,Sn)を測定する時間の間にゼーマンレーザ光源11の波長λaを平均して平均値λamが求められる。
そして、波長補正を行った後の位置P’1は次の式で表される。
P’1=P1×λam/λa0
同様に、目盛S2については、P’2=P2×λam/λa0と表される。
従って、波長補正をした後の目盛S1と目盛S2の間隔は、
P’2−P’1=P2×λam/λa0−P1×λam/λa0
=(P2−P1)×λam/λa0
と表される。

Claims (5)

  1. 被検物までの距離を測定する、測定用レーザ光源を有する測長部と、
    前記測定用レーザ光源のレーザ光よりも波長安定度が高いレーザ光を発する較正用レーザ光源と、
    前記測定用レーザ光源のレーザ光と前記較正用レーザ光源のレーザ光とを干渉させる干渉光学系と、
    前記干渉光学系の出力と前記測長部の出力とに基づいて前記距離を演算する演算処理部と、
    を備えてなることを特徴とする測長装置。
  2. 請求項1記載の測長装置において、
    前記較正用レーザ光源はよう素安定化レーザ光源であることを特徴とする測長装置。
  3. 請求項1または請求項2記載の測長装置において、
    前記干渉光学系の出力は、前記測定用レーザ光源のレーザ光と前記較正用レーザ光源のレーザ光との周波数差分であり、
    前記演算処理部は、前記周波数差分から前記測定用レーザ光源のレーザ光の波長を演算し、この演算結果に基づいて前記測長部の出力から前記距離を演算することを特徴とする測長装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項記載の測長装置において、
    前記演算処理部で演算して求めた前記距離に基づく情報を表示する表示部を備えてなることを特徴とする測長装置。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項記載の測長装置において、
    前記干渉光学系は前記測長部での前記距離の測定時に前記測定用レーザ光源のレーザ光と前記較正用レーザ光源のレーザ光とを干渉させ、
    前記演算処理部は前記測長部での前記距離の測定時に前記干渉光学系の出力と前記測長部の出力とに基づいて前記距離を演算することを特徴とする測長装置。
JP2009516182A 2007-05-25 2008-05-23 測長装置 Withdrawn JPWO2008146480A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007138524 2007-05-25
JP2007138524 2007-05-25
PCT/JP2008/001295 WO2008146480A1 (ja) 2007-05-25 2008-05-23 測長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008146480A1 true JPWO2008146480A1 (ja) 2010-08-19

Family

ID=40074755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516182A Withdrawn JPWO2008146480A1 (ja) 2007-05-25 2008-05-23 測長装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100085574A1 (ja)
EP (1) EP2151666A4 (ja)
JP (1) JPWO2008146480A1 (ja)
KR (1) KR20100020001A (ja)
CN (1) CN101680744A (ja)
WO (1) WO2008146480A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021148634A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 株式会社ミツトヨ レーザ干渉装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH678108A5 (ja) * 1987-04-28 1991-07-31 Wild Leitz Ag
JP3418234B2 (ja) 1993-12-20 2003-06-16 オリンパス光学工業株式会社 測長装置
JP3235722B2 (ja) * 1997-10-22 2001-12-04 株式会社ミツトヨ 微少変位測定方法及び装置
DE10334350B3 (de) * 2003-07-25 2005-02-03 Bundesrepublik Deutschland, vertr. d. d. Bundesministerium für Wirtschaft und Arbeit, dieses vertr. d. d. Präsidenten der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Verfahren zur Bestimung der Brechzahl bei interferometrischen Längenmessungen und Interferometeranordnung hierfür
US7426039B2 (en) * 2003-12-31 2008-09-16 Corning Incorporated Optically balanced instrument for high accuracy measurement of dimensional change
US7292347B2 (en) * 2005-08-01 2007-11-06 Mitutoyo Corporation Dual laser high precision interferometer

Also Published As

Publication number Publication date
EP2151666A4 (en) 2016-03-30
US20100085574A1 (en) 2010-04-08
WO2008146480A1 (ja) 2008-12-04
CN101680744A (zh) 2010-03-24
KR20100020001A (ko) 2010-02-19
EP2151666A1 (en) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8520218B2 (en) Measuring method of refractive index and measuring apparatus of refractive index
JP3642996B2 (ja) 光干渉法による測定対象物の屈折率と厚さの同時測定方法及びそのための装置
JP4568372B2 (ja) 測定の不明瞭性を解消した部分コヒーレンス干渉計
JP6157240B2 (ja) 屈折率計測方法、屈折率計測装置および光学素子の製造方法
US8411280B2 (en) Surface shape measurement apparatus
WO2013084557A1 (ja) 形状測定装置
CN108061722B (zh) 一种一氧化碳浓度的检测装置及检测方法
US20190369136A1 (en) Measuring device and processing device
KR101251292B1 (ko) 편광을 이용한 3차원 형상 및 두께 측정 장치
JP5765584B2 (ja) 形状測定装置
KR101817132B1 (ko) 간섭계와 영상을 이용한 정밀 측정 시스템
JPWO2008146480A1 (ja) 測長装置
JP2009008421A (ja) 形状測定装置
WO2016084194A1 (ja) 形状測定装置
JP2009069075A (ja) 斜入射干渉計及び斜入射干渉計の較正方法
JP6393289B2 (ja) レーザドップラ速度計の校正システム及び校正方法
JP4613310B2 (ja) 表面形状測定装置
JP2008309652A (ja) 寸法測定装置及び寸法測定方法
JP5203903B2 (ja) レーザ干渉計
JP2008309638A (ja) 寸法測定装置及び寸法測定方法
WO2022230193A1 (ja) 屈折率測定装置及び屈折率測定方法
JP2009115475A (ja) 低コヒーレンス光干渉計及びそれを用いた膜厚測定方法
US20230204339A1 (en) Method and system for measuring a surface topography of an object
JP4947301B2 (ja) 寸法測定装置及び寸法測定方法
Warden et al. Nanometre precision interferometric stability monitoring systems for key accelerator components

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110802