JPWO2008114328A1 - 周波数測定装置 - Google Patents

周波数測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008114328A1
JPWO2008114328A1 JP2009504919A JP2009504919A JPWO2008114328A1 JP WO2008114328 A1 JPWO2008114328 A1 JP WO2008114328A1 JP 2009504919 A JP2009504919 A JP 2009504919A JP 2009504919 A JP2009504919 A JP 2009504919A JP WO2008114328 A1 JPWO2008114328 A1 JP WO2008114328A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
calculating
rotation
voltage
change rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009504919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4879319B2 (ja
Inventor
建平 関
建平 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2008114328A1 publication Critical patent/JPWO2008114328A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4879319B2 publication Critical patent/JP4879319B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/25Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques
    • G01R19/2513Arrangements for monitoring electric power systems, e.g. power lines or loads; Logging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/18Indicating phase sequence; Indicating synchronism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Abstract

電圧回転ベクトルの振幅、弦長及び回転位相角を積分手法で求め、更に回転位相角変化率及び回転ベクトル回転加速度変化率を求め、1ステップずつ周波数変化率を判別することにより、動的周波数を測定するようにした周波数測定装置に関する。

Description

本発明は電圧回転ベクトルの振幅、弦長及び回転位相角を用いた周波数測定装置に関する。
近年、電力系統内の潮流が複雑化するにつれ、信頼性および品質の高い電力の供給が要求されるようになっており、特に、電力系統の保護制御装置のための周波数測定装置の性能向上の必要性は、ますます高くなっている。
本発明者は既に電力系統の制御及び保護性能を向上するために、複素平面上の回転ベクトルによる対処法が有用であることを提案している。これは、交流電圧を複素平面上において反時計方向に回転するベクトルとして表現する基本的手法に基くものである。例えば、特許文献1(特開2004−361124号公報)に記載されているように、基準波の1周期を4N(Nは正の整数)等分するタイミングで電力系統の電圧を計測し、この計測した電圧を実数部座標とし、90度先に計測した電圧を虚数部座標とした先端を有する電圧回転ベクトルを求め、その電圧回転ベクトルの先端と1つ前の電圧回転ベクトルの先端とを結ぶ弦の弦長を算出し、1のタイミングと基準波の1周期前との間で計測した電圧から電圧実効値を求め、前記弦長の加算値と上記電圧実効値とに基づいて算出した電圧回転ベクトルの位相角から電力系統の周波数を算出するようにした周波数測定装置がある。
Figure 2008114328
しかし、電圧フリッカなど位相変動により、電圧振幅と弦長に誤差を生じるため、式(2)の周波数計測結果においても一定の誤差を含むこととなる。上記のように、式(2)はいわゆる静的周波数測定手法であり、定常状態(正弦波)においては測定精度がよいが、電圧フリッカなどにより位相変動した場合、誤差の発生は避けられない。これの対処方法として現在一般的に行われているのは、長い時間の周波数計測結果の平均値を取ることにより、電圧フリッカの影響を取り除くことである。そのため、このような周波数計測装置ではリアルタイムの周波数測定は不可能となっており、高速な系統周波数の測定を必要とする系統制御保護装置に支障を生じている。一般の周波数リレーは長い照合時間(例えば60Hz系統において、90ms以上の照合時間)が必要であることは業界の常識となっている。
特開2004-361124号公報
以上のように静的周波数測定装置では一定の測定誤差を生じることは避けられず、高速・高精度の系統周波数の把握が必要となる電力系統制御保護装置では、自ずと限界があった。この発明はこの点に鑑みてなされたもので、ノイズや位相変動(電圧フリッカ)の影響を受けない動的な高精度周波数測定装置を提供することを目的とする。
この発明になる周波数測定装置は、電圧回転ベクトルの振幅、弦長及び回転位相角を積分手法により算出する手段と、上記回転ベクトル回転加速度を算出する手段と、上記回転ベクトル回転加速度変化率を算出する手段と、上記回転位相角変化分を用いて周波数変化分を算出する手段と、1ステップ前の周波数と現時点の周波数との変化分により動的な周波数を算出する手段とを備えたことを特徴とするものである。
リアルタイムの高精度系統周波数測定により、電力系統制御保護装置の性能向上に貢献する。
この発明になる周波数測定装置の構成を示す図である。 この発明の周波数測定装置の動作を説明するフローチャート図である。 この発明の周波数測定装置における可変加速係数算出フローチャート図である。 複数平面上の電圧回転ベクトルの回転位相角を説明する図である。 位相変更(電圧フリッカ)がある場合の静的周波数と動的周波数の測定結果を示すグラフである。 周波数が変化する場合における周波数測定結果を示すグラフである。 周波数が変化する場合における周波数変化率測定結果を示すグラフである。
これらの問題に対処するため、本願発明者は次の動的周波数測定のための計算式を提案するものである。
Figure 2008114328
これらの式のベクトル関係については、図4を参照することができる。
可変加速係数Nf を導入した目的の一つは、上式で周波数を計算するとき、周波数変化率が一定のしきい値以上で変化した場合(例えば、周波数変化率は10Hz/s以上の場合)に、電圧フリッカデータと判定し、Nf = 0として周波数をラッチするためである。二つ目は加速或いは減速の初期のサイクルにおいて、加速あるいは減速速度を小さくするためである。
これは、電圧フリッカの場合、周波数は1〜2サイクル以内の短時間で増大あるいは減少し、また系統周波数が変化しているときは、3サイクル以上持続的に周波数の増加あるいは減少が見られるためである。可変加速係数で加速速度あるいは減速速度を小さくしているため、総合的に、この発明になる提案手法の周波数リレーあるいは周波数変化率リレーの起動時間は短くなる。このような提案によれば、電圧フリッカの影響を回避するために長い時間の平均化処理が要らなくなり、リアルタイムで高精度な周波数の計測を行うことが可能となる。
従って、電圧フリッカなどの影響がない場合(電圧波形は正弦波)には、上記式(2)の静的周波数測定手法で系統周波数を計算する(周波数同定を行う)。一方、電圧フリッカなどの影響がある場合、上記式(4)で動的周波数を計算する。なお、電圧フリッカなどの影響があるかどうかは次式で判別する。
Figure 2008114328
実施の形態1.
図1にこの発明の周波数測定装置の構成を示す。図において、1は周波数測定装置、2はPT及びCTの時系列データを入力する電圧電流計測手段、3は時系列のアナログデータを時系列のデジタルデータに変換するA/D変換手段である。なお、時系列のデジタルデータがもらえる場合、上記電圧電流計測手段2、A/D変換手段3を省略することができる。
4は電圧振幅及びその移動平均値算出手段であり、1サイクルの電圧瞬時値データを用いて、積分手法で電圧振幅を計算し、更に1サイクル以上電圧振幅計算結果を用いて、移動平均手法で電圧振幅を平均化するものである。
5は弦長及びその移動平均値算出手段であり、1サイクルの電圧瞬時値データを用いて、積分手法で弦長を計算し、更に1サイクル以上弦長計算結果を用いて、移動平均手法で弦長を平均化するものである。
6は回転位相角及びその移動平均値算出手段であり、弦長と電圧振幅を用いて、回転位相角を計算し、更に1サイクル以上の回転位相角計算結果を用いて、移動平均手法で回転位相角を平均化するものである。
7は静的周波数算出手段であり、回転位相角を用いて、上記(2)式に従って静的周波数を計算する。電圧フリッカなどの影響がある場合、計算された周波数は前述したように一定の誤差が存在する。
8は回転ベクトル回転加速度算出手段で、現時点で算出された回転位相角と1ステップ前に算出された回転位相角により、回転ベクトル回転加速度を算出する。9は回転ベクトル回転加速度変化率算出手段で、現時点で算出された回転ベクトル回転加速度と1ステップ前に算出された回転ベクトル回転加速度により、回転ベクトル回転加速度変化率を算出する。10は周波数変化分算出手段で、回転位相角変化分を用いて、周波数変化分を算出するものである。
11は可変加速係数算出手段で、現時点までの加速或いは減速履歴により、可変加速係数を算出する。可変加速係数は0〜1間の数である(0と1を含む)。12は動的周波数算出手段で、1ステップ前の周波数と現時点の周波数変化分により、動的な周波数を算出するものである。
13は周波数同定手段であり、回転ベクトル回転加速度変化率が零となるとき、系統に電圧フリッカの影響がないと判別し、強制的に動的周波数を静的周波数結果に一致させる。14は周波数移動平均値算出手段であり、1サイクル以上動的周波数計算結果を用いて、移動平均手法で動的周波数を平均化する。15は上記測定結果を表示するインターフェース、16は上記測定結果を保存する記憶手段である。17は周波数及び周波数変化率制御出力手段で、測定した周波数は事前の設定値と比較し、設定値を超えたら、遮断器トリップ指令を出力する。また、測定した周波数変化率は事前の設定値と比較し、設定値を超えたら、遮断器トリップ指令を出力するものである。
以下、図2に示す周波数測定フローチャートに従って上記周波数測定装置の動作を詳細に説明する。
ステップ101は電圧電流計測手段2により電圧・電流の瞬時値をサンプリングにより計測すると共に、A/D変換手段3によりA/D変換を行うステップである。
周波数計測用の入力電圧量は相電圧(A相電圧、B相電圧、C相電圧)あるいは線間電圧(AB線間電圧、BC線間電圧、AC線間電圧)を使用することができる。以下に説明する電圧は相電圧あるいは線間電圧のいずれを使用してもよい。
フーリエ変換によれば、回路の電圧瞬時値は(6)式のように表わすことができる。
Figure 2008114328
以下の式展開において、説明を簡単にするため、電圧高調波成分を省略している。電圧高調波成分を無視することではなく、本発明は積分計算手法で高調波の影響を取り除くものである。
上記電圧回転ベクトルは次の実数部と虚数部を分けることができる。
Figure 2008114328
ステップ102は電圧振幅およびその移動平均値を算出するステップで、図1の電圧振幅及びその移動平均値算出手段4がこれに相当する。
理論的に、回転ベクトルの電圧振幅は次の計算式で計算される。
Figure 2008114328
次にステップ103により弦長及びその移動平均値算出手段5によって弦長及びその移動平均値を算出する。
理論的に、回転ベクトル電圧の弦長すなわち回転位相角に面した弦長V2(t) は次の計算式で計算される。
Figure 2008114328
続いて、ステップ104は回転位相角及びその移動平均値を算出するステップである。図1の回転位相角及びその移動平均値算出手段6がこれに相当する。
先ず、次式で回転位相角を計算する。
Figure 2008114328
ステップ105では静的周波数算出手段7により静的周波数を算出する。
静的周波数は次式で計算される。
Figure 2008114328
このステップまでは本発明者が先に提案した特許出願(特願平2006−153649「回転位相角測定装置及びこれを用いた周波数測定装置、同期フェーザ装置、開閉極位相制御装置、同期投入装置及び相判別装置」とほぼ同じである。(回転位相角の移動平均値を計算する点のみが異なる)
ステップ106からは動的周波数測定部分であり、先ず回転ベクトル回転加速度算出手段8にて回転ベクトル回転加速度を算出する。
これは、現時点で計測された回転位相角と1ステップ前に計測した回転位相角により、次の式から回転ベクトル回転加速度を求めるものである。
Figure 2008114328
次に、ステップ107で、次の式から回転ベクトル回転加速度変化率を算出する。図1の回転ベクトル回転加速度変化率算出手段9がこれを行う。
Figure 2008114328
続いて、ステップ108で周波数変化分を算出する。周波数変化分算出手段10がこれを行う。
これは現時点で計測された回転位相角と1ステップ前に計測した回転位相角により、現時点の周波数と1ステップ前の周波数の差分を求めるものである。
Figure 2008114328
ステップ109は可変加速係数を算出するステップ(可変加速係数算出手段11を参照)であり、可変加速係数Nf(0〜1)を求める。詳細は図3の可変加速係数算出フローチャットにより追って説明する。
次に、ステップ110により動的系統周波数を算出する(動的周波数算出手段12を参照)。
1ステップ前の周波数、回転位相角及び可変加速係数から、次式により現時点の動的周波数を求める。
Figure 2008114328
次に、ステップ111にて回転ベクトル回転加速度の変化率はしきい値dfSET3より小さいかどうか判断する。
Figure 2008114328
上式を満足する場合、周波数同定を行う(周波数同定手段13参照)。上式を満足しない場合、周波数同定を行わない。
すなわち、強制的に式(16)で計算された静的周波数を動的周波数測定結果とする。
Figure 2008114328
ステップ112では周波数移動平均値を式(23)により算出する(周波数移動平均値算出手段14参照)。
これはノイズによる周波数測定結果の振動を小さくするため、移動平均計算を行うものである。ここは1サイクルの時間で行われるが、スパンが長いほうが安定性がある。
Figure 2008114328
最後に、ステップ113によって終了するかどうかを判別する。終了しない場合、ステップ101へ進む。
次に、図3に示した可変加速係数算出フローチャートにより可変加速係数算出ステップの計算式を詳しく説明する。
ステップ201は周波数変化率が設定値df SET1より大きいかどうかを判定するステップである。
これには先ず、1ステップごとの周波数変化率を次式で求める。
Figure 2008114328
Figure 2008114328
上式を満足する場合、不感帯に入ると判別し、ステップ205へ進む。
上式を満足しない場合、ステップ203へ進む。
ステップ203では周波数変化分は零より大きいかどうかを判定する。
Figure 2008114328
周波数変化分は零より大きい場合、加速モードとなり、ステップ206へ進む。
周波数変化分は零より小さい場合、減速モードとなり、ステップ207へ進む。
次に、上記ステップ204について説明する。このステップでは電圧フリッカデータと判別されると周波数をラッチし、可変加速係数を零にすると共に、可変加速係数アカウントのリセットを行う。
電圧フリッカデータを判別し、可変加速係数プラスアカウントNfp、可変加速係数マイナスカウントNfn、可変加速係数Nfを零とする。
Figure 2008114328
ステップ205では不感帯に入ると判別され、周波数をラッチし、可変加速係数プラスアカウントNfpと可変加速係数マイナスカウントNfnを1ずつ減らし、可変加速係数を零とする。可変加速係数アカウントのリセットは行わない。 ただし、Nfp とNfn の最小値は零である。
Figure 2008114328
ステップ206では周波数加速モードとなり、可変加速係数プラスアカウントNfpは一つ増える。 ただし、Nfpの最大値は4Nである。可変加速係数マイナスカウントNfnは1つ減らす。 ただし、Nfnの最小値は零である。
Figure 2008114328
ステップ207は周波数減速モードであり、可変加速係数マイナスカウントNfnは一つ増える。 ただし、Nfnの最大値は4Nである。加速定プラスカウントNfpを1つ減らす。 ただし、Nfpの最小値は零である。
Figure 2008114328
なお、このフローの説明は可変加速係数を1サイクル(4N点)で説明しているが、2サイクル(8N点)あるいはもっと長い時間の加速も可能である。
次に、図1の周波数及び周波数変化率制御出力手段17について説明する。例えば、過周波数リレー(OFR:Over Frequency Relay)の場合、実測動的周波数がしきい値を超えるとき、電力系統の発電機の遮断器CBをトリップし、系統保護を実施するものである。
Figure 2008114328
また、不足周波数リレー(UFR: Under Frequency Relay)の場合、実測動的周波数はしきい値をより小さいとき、電力系統の遮断器CBをトリップし、系統保護を実施するものである。
Figure 2008114328
更に、周波数変化率リレーの場合、実測動的周波数変化率絶対値はしきい値を超えるとき、電力系統の遮断器CBをトリップし、系統保護を実施する。
Figure 2008114328
次に本発明のシミュレーション結果について考察する。
図5は位相変動(電圧フリッカ)がある場合における静的周波数と動的周波数測定結果を示すもので、入力周波数の理論値は60Hzにおいて、0.1111111秒時点で2度(0.03490659radian)の電圧位相変動をさせた場合の静的周波数と動的周波数を測定したものである。静的周波数測定結果(細線)は大きな変動を生じたが、動的周波数測定結果(太線)の変動は小さいものであった。
図6は周波数変化がある場合における周波数測定結果を示している。
入力周波数は0.043056秒時点で、0.6Hz/sの速度で加速していき、0.208333秒時点で周波数変化を停止している。このように、実際の系統周波数に追随して、本発明は高精度のリアルタイム周波数測定結果を得ている。
なお、周波数が変化しているとき、周波数測定値は理論値に対して後方へシフトしているのは回転ベクトル測定法による周波数演算の応答遅れによるものである。
図7は周波数変化がある場合における周波数変化率の測定結果を示している。
図6と対比して分かるように、一定の応答遅れがあるが、周波数変化率も正しく測定されている。なお、周波数変化率は3サイクル前後の周波数差分より計算されたものである。

Claims (7)

  1. 電圧回転ベクトルの振幅、弦長及び回転位相角を積分手法により算出する手段と、上記回転ベクトル回転加速度を算出する手段と、上記回転ベクトル回転加速度変化率を算出する手段と、上記回転位相角変化分を用いて周波数変化分を算出する手段と、1ステップ前の周波数と現時点の周波数との変化分により動的な周波数を算出する手段とを備えたことを特徴とする周波数測定装置。
  2. 上記動的周波数算出手段には、周波数変化率に応じてその値が変化する可変加速係数Nf を導入し、周波数変化率が所定のしきい値以上である場合、電圧フリッカデータと判別して周波数をラッチし、周波数変化率が小さい場合、加速或いは減速の初期のサイクルで可変加速係数を小さくするようにした可変加速係数算出手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の周波数測定装置。
  3. 上記回転位相角を用いて静的周波数を計算する静的周波数算出手段と、上記回転ベクトル回転加速度変化率が小さいとき電圧フリッカなどの影響がないと判別し、動的周波数を静的周波数計算結果に一致させる周波数同定手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の周波数測定装置。
  4. Figure 2008114328
  5. 上記可変加速係数Nfは0〜1間の数である(0と1を含む) ことを特徴とする請求項2に記載の周波数測定装置。
  6. 上記動的周波数の計算結果を1サイクル以上用いて移動平均手法により動的周波数を平均化する周波数移動平均値算出手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の周波数測定装置。
  7. 上記動的周波数算出手段により測定された動的周波数が所定のしきい値以上あるいは以下であるときに、電力系統の遮断器CBをトリップし系統保護を実施することを特徴とする請求項1に記載の周波数測定装置。
JP2009504919A 2007-02-19 2007-02-19 周波数測定装置 Expired - Fee Related JP4879319B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/052967 WO2008114328A1 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 周波数測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008114328A1 true JPWO2008114328A1 (ja) 2010-06-24
JP4879319B2 JP4879319B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=39765449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504919A Expired - Fee Related JP4879319B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 周波数測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8190387B2 (ja)
EP (1) EP2113776A4 (ja)
JP (1) JP4879319B2 (ja)
CN (1) CN101479612B (ja)
WO (1) WO2008114328A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9851414B2 (en) 2004-12-21 2017-12-26 Battelle Energy Alliance, Llc Energy storage cell impedance measuring apparatus, methods and related systems
US8352204B2 (en) * 2004-12-21 2013-01-08 Battelle Energy Alliance, Llc Method of detecting system function by measuring frequency response
US8150643B1 (en) 2004-12-21 2012-04-03 Battelle Energy Alliance, Llc Method of detecting system function by measuring frequency response
US8129980B2 (en) * 2007-02-27 2012-03-06 Mitsubishi Electric Corporation AC electric quantity measuring device
US8198904B2 (en) 2007-03-30 2012-06-12 Mitsubishi Electric Corporation Synchrophasor measuring device and inter-bus-line phase angle difference measurement unit using the same
JP4818188B2 (ja) * 2007-04-18 2011-11-16 三菱電機株式会社 周波数変化分測定装置、周波数変化率測定装置および電力系統制御保護装置
US10379168B2 (en) 2007-07-05 2019-08-13 Battelle Energy Alliance, Llc Apparatuses and methods for testing electrochemical cells by measuring frequency response
WO2010144834A2 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Montana Tech Of The University Of Montana Method of estimating pulse response using an impedance spectrum
DE102009031017B4 (de) * 2009-06-29 2018-06-21 Wobben Properties Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Beobachtung eines dreiphasigen Wechselspannungsnetzes sowie Windenergieanlage
WO2011140131A1 (en) 2010-05-03 2011-11-10 Battelle Energy Alliance, Llc Crosstalk compensation in analysis of energy storage devices
JP4698768B1 (ja) * 2010-06-02 2011-06-08 三菱電機株式会社 交流電気量測定装置および交流電気量測定方法
US8489351B2 (en) * 2010-09-30 2013-07-16 Schneider Electric USA, Inc. System and method for frequency measurement based on quadratic forms
CN103403561B (zh) * 2011-03-03 2015-08-19 三菱电机株式会社 交流电气量测定装置及交流电气量测定方法
US8942856B2 (en) * 2011-12-22 2015-01-27 General Electric Company Power converter and methods of controlling the same
JP5214074B1 (ja) * 2012-08-17 2013-06-19 三菱電機株式会社 電気量測定装置および電気量測定方法
CN103364634B (zh) * 2013-07-18 2015-11-18 深圳晶福源科技股份有限公司 三相交流电源频率测量方法
WO2015036016A1 (de) * 2013-09-11 2015-03-19 Siemens Aktiengesellschaft Frequenzmessung in energieversorgungsnetzen
KR101398400B1 (ko) * 2014-03-06 2014-05-27 전북대학교산학협력단 시변 드룹 기반 풍력발전기의 관성 제어 방법
RU2562692C1 (ru) * 2014-05-27 2015-09-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский государственный энергетический университет" (ФГБОУ ВПО "КГЭУ") Способ определения частоты трехфазного напряжения
RU2560145C1 (ru) * 2014-05-27 2015-08-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский государственный энергетический университет" (ФГБОУ ВПО "КГЭУ") Способ определения частоты трехфазного напряжения
CN104215833B (zh) * 2014-09-01 2017-02-15 广东电网公司电力科学研究院 电力系统频率测量方法及装置
CN105629062B (zh) * 2014-11-07 2019-05-03 北京北广科技股份有限公司 一种可变频正弦波的频率检测方法
EP3093943B1 (en) * 2015-05-13 2020-08-26 ABB Schweiz AG Method and apparatus for detecting vector shift
US10345384B2 (en) 2016-03-03 2019-07-09 Battelle Energy Alliance, Llc Device, system, and method for measuring internal impedance of a test battery using frequency response
US10656233B2 (en) 2016-04-25 2020-05-19 Dynexus Technology, Inc. Method of calibrating impedance measurements of a battery
RU2668330C1 (ru) * 2017-08-11 2018-09-28 Дмитрий Валерьевич Хачатуров Способ определения основной частотной составляющей напряжения питающей сети
US11054481B2 (en) 2019-03-19 2021-07-06 Battelle Energy Alliance, Llc Multispectral impedance determination under dynamic load conditions
RU189665U1 (ru) * 2019-03-29 2019-05-30 Евгений Борисович Колесников Устройство для измерения частоты трехфазного синусоидального напряжения
RU190694U1 (ru) * 2019-04-10 2019-07-09 Евгений Борисович Колесников Устройство для измерения частоты трехфазного синусоидального напряжения
US12000902B2 (en) 2019-05-02 2024-06-04 Dynexus Technology, Inc. Multispectral impedance determination under dynamic load conditions
US11422102B2 (en) 2020-01-10 2022-08-23 Dynexus Technology, Inc. Multispectral impedance measurements across strings of interconnected cells
US11519969B2 (en) 2020-01-29 2022-12-06 Dynexus Technology, Inc. Cross spectral impedance assessment for cell qualification

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3990007A (en) * 1975-03-31 1976-11-02 Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated Programmable frequency detector
US4547726A (en) * 1983-08-01 1985-10-15 General Electric Company Means and method for measuring power system frequency
CH676068A5 (ja) 1987-10-16 1990-11-30 Bbc Brown Boveri & Cie
JP2705542B2 (ja) * 1992-11-25 1998-01-28 日本電気株式会社 周波数誤差検出装置
US5832414A (en) * 1995-12-18 1998-11-03 Abb Power T&D Company Inc. Generator protection system and method of compensating for errors in phasor estimation due to oscillations in discrete Fourier transform
EP1057234A4 (en) * 1997-11-24 2007-10-31 Robert H Wills PROCESS FOR AVOIDING THE ISLAND OPERATION AND DEVICE FOR PRODUCING DISTRIBUTED ENERGY
JP3420162B2 (ja) * 2000-03-23 2003-06-23 西芝電機株式会社 発電設備の系統連系保護装置
US6738269B2 (en) * 2000-09-19 2004-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Line linkage protective device for electricity generation equipment
US6985842B2 (en) * 2001-05-11 2006-01-10 International Business Machines Corporation Bidirectional wire I/O model and method for device simulation
US7106564B2 (en) * 2002-01-16 2006-09-12 Ballard Power Systems Corporation Devices and methods for detecting islanding operation of a static power source
JP4080952B2 (ja) * 2003-06-02 2008-04-23 三菱電機株式会社 周波数測定装置
JP4038484B2 (ja) * 2004-01-13 2008-01-23 三菱電機株式会社 同期フェーザ測定装置
JP4507092B2 (ja) * 2004-12-22 2010-07-21 三菱電機株式会社 開閉極位相制御装置
JP4657151B2 (ja) 2006-06-01 2011-03-23 三菱電機株式会社 回転位相角測定装置及びこれを用いた周波数測定装置、同期フェーザ測定装置、開閉極位相制御装置、同期投入装置及び相判別装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2113776A4 (en) 2010-08-04
WO2008114328A1 (ja) 2008-09-25
JP4879319B2 (ja) 2012-02-22
US20100010762A1 (en) 2010-01-14
CN101479612B (zh) 2011-09-14
CN101479612A (zh) 2009-07-08
EP2113776A1 (en) 2009-11-04
US8190387B2 (en) 2012-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879319B2 (ja) 周波数測定装置
JP4987068B2 (ja) 交流電気量測定装置
JP4038484B2 (ja) 同期フェーザ測定装置
JP4657151B2 (ja) 回転位相角測定装置及びこれを用いた周波数測定装置、同期フェーザ測定装置、開閉極位相制御装置、同期投入装置及び相判別装置
US8198904B2 (en) Synchrophasor measuring device and inter-bus-line phase angle difference measurement unit using the same
JP4080952B2 (ja) 周波数測定装置
JP4679525B2 (ja) アクティブフィルタ
CN106970264B (zh) 一种考虑电网频率变化率的改进相位差校正法
JP6416072B2 (ja) 同期フェーザ測定装置およびパルス生成装置
JP5538203B2 (ja) 電力動揺検出装置および電力動揺検出方法
JP4841511B2 (ja) 周波数変化率保護継電装置
JP2008267917A (ja) 周波数変化分測定装置、周波数変化率測定装置および電力系統制御保護装置
CN107241045B (zh) 永磁同步电机定子磁链观测方法、磁链观测器及存储介质
JP5188449B2 (ja) 同期フェーザ測定装置
Xia et al. Research on field testing method of digital energy meters based on digital reference meter with high accuracy
JP5517723B2 (ja) 高調波電流補償装置および高調波電流補償方法
JP5078763B2 (ja) 送電線事故点標定装置および送電線事故点標定方法
Guo et al. A New Generator Control Device Level Disturbance Source Location Method of Power Oscillation Based on PMU
WO2022074724A1 (ja) 電力計測装置
CN110954824B (zh) 一种测功机系统连续测量的方法、系统、装置及存储介质
JPH075212A (ja) 周波数検出装置
JPS59169394A (ja) 同期機の状態量推定方式
JP2002153093A (ja) 風力発電機の運転状態判別方法
JP2014194174A (ja) 原動機の出力算出方法、この方法を用いた原動機の異常検出方法、これらの方法を実行する装置、及びこの装置を備えている発電プラント
JPH0668512B2 (ja) 振幅値演算装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4879319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees