JPWO2008105193A1 - ランプ異常検出装置およびそれを備えたインバータ、バックライト装置、表示装置 - Google Patents

ランプ異常検出装置およびそれを備えたインバータ、バックライト装置、表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008105193A1
JPWO2008105193A1 JP2009501149A JP2009501149A JPWO2008105193A1 JP WO2008105193 A1 JPWO2008105193 A1 JP WO2008105193A1 JP 2009501149 A JP2009501149 A JP 2009501149A JP 2009501149 A JP2009501149 A JP 2009501149A JP WO2008105193 A1 JPWO2008105193 A1 JP WO2008105193A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
lamp
circuit
value
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009501149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4837088B2 (ja
Inventor
秀樹 高
秀樹 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009501149A priority Critical patent/JP4837088B2/ja
Publication of JPWO2008105193A1 publication Critical patent/JPWO2008105193A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837088B2 publication Critical patent/JP4837088B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/285Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2851Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2855Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against abnormal lamp operating conditions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本発明は、ランプの異常を検出するランプ異常検出装置に関する。最大最小抽出回路(151)は、各ランプ駆動回路(140)から供給される電流の中から電流値が最大のものを最大電流(Imax)として出力し、電流値が最小のものを最小電流(Imin)として出力する。減算回路(152)は、最大電流(Imax)と最小電流(Imin)との差分を算出し、増幅後の差分を差分電圧(ΔV)として出力する。比較回路(153)は、差分電圧(ΔV)と所定の閾値電圧とを比較し、比較結果を制御信号(S)として出力する。制御回路(130)は、閾値電圧よりも差分電圧(ΔV)の方が大きいことを制御信号(S)が示していれば、ランプ駆動回路の動作を停止させる。

Description

本発明は、ランプの異常を検出するランプ異常検出装置に関し、特に表示装置のバックライト等に用いられるランプの断線等による異常を検出する装置に関する。
従来より、液晶表示装置には、光源として冷陰極管(CCFL:Cold Cathode Fluorescent Lamp)等が用いられたバックライトと呼ばれる装置(以下、「バックライト装置」という。)が設けられている。バックライト装置には、表示部の裏面に複数の光源が並べて配置される「直下方式」と呼ばれるものと、表示部の一端に光源が配置される「エッジライト方式」と呼ばれるものとがある。直下方式のバックライト装置は、容易に輝度を高くすることができるが、複数の光源が使用されているために輝度ムラが生じやすい。一方、エッジライト方式のバックライト装置は、薄型化が容易であるが、高輝度化が困難である。
ところで、直下方式のバックライト装置には、直列に接続された2本の直管型のランプをU字型に配置した擬似U字型のランプが採用されているものがある。図7は、擬似U字型のランプを採用する従来のバックライト装置の構成を示すブロック図である。このバックライト装置は、擬似U字型のランプ11と、当該ランプ11を駆動するための回路等が形成されたインバータ基板12とから構成されている。擬似U字型のランプ11は、第1のランプ111と第2のランプ112とそれらのランプ111、112を互いに接続する導線113とによって構成されている。インバータ基板12には、制御回路130とランプ駆動回路140とが含まれている。ランプ駆動回路140には、第1および第2のランプ111、112にそれぞれ交流電圧を印加するための第1および第2のトランス141、142と、当該第1および第2のトランス141、142の一次側に電圧を供給するスイッチ回路143と、当該第1および第2のトランス141、142の二次側に流れる電流をそれぞれ半波整流するための第1および第2の整流回路144、145と、当該第1および第2の整流回路144、145によって半波整流された電流を合成して平滑化する安定化回路146とが含まれている。なお、一般的にバックライト装置には複数の擬似U字型のランプ11が設けられているが、便宜上、図7には1つの擬似U字型のランプ11と当該ランプ11を駆動するためのランプ駆動回路140のみを示している。
上述のようなバックライト装置において、制御回路130による制御によりスイッチ回路143がスイッチング動作を行うことによって、第1および第2のトランス141、142の二次側に交流電圧が発生する。これにより、第1および第2のランプ111、112が発光する。このとき、第1および第2のトランス141、142の二次側を流れる電流はそれぞれ第1および第2の整流回路144、145によって半波整流され、その半波整流された電流は安定化回路146で合成され、平滑化される。そして、その平滑化された電流の値に基づいて、制御回路130はスイッチ回路143の動作を制御する。このようなフィードバック制御によって、第1および第2のランプ111、112に安定した電流が供給されている。
なお、日本の特開2002−231034号公報には、上述のようなバックライト装置の構成の一例が開示されている。
日本の特開2002−231034号公報
ところが、上述したバックライト装置において、例えば第1のランプ111と第2のランプ112とを互いに接続する導線113に断線が生じると、第1および第2のトランス141、142の二次側に過剰な電流が流れ、回路を構成する部品等が発熱によって損傷を受けることがある。これについて、図8および図9を参照しつつ説明する。
図8は、正常時にランプ11に流れる電流について説明するための図である。バックライト装置内において、第1および第2のランプ111、112は、筐体の一部(「バックライトアングル」等と呼ばれている)を構成する金属板から数ミリメートルの位置に実装されている。このため、ランプ111、112と金属板との間には、図8に示すように寄生容量114、115が存在する。ここで、ランプ111、112には交流電圧が印加されるので、寄生容量114、115を介してランプ111、112から金属板に流れる電流(以下、「漏れ電流」という。)が生じる。従って、ランプ111、112の高圧側に流れる電流(トランスの二次側に流れる電流)をIA、ランプ111、112の低圧側に流れる電流をIlamp、漏れ電流をIleakとすると、次式(1)が成立する。なお、IAについてはランプ111、112に流入する電流を正とし、IleakおよびIlampについてはランプ111、112から流出する電流を正としている。
IA=Ileak+Ilamp ・・・(1)
正常時には、上式(1)を満たす電流IAに基づき、制御回路130とランプ駆動回路140とによって、電流Ilampの大きさの制御が行われる。
図9は、導線113が断線した時(異常時)にランプ11に流れる電流について説明するための図である。図9に示すように断線が生じると、ランプ111、112の低圧側は電気的に浮いた状態になるので電流が流れなくなる。すなわち、Ilampは0となる。ところが、上述したようにランプ111、112と金属板との間には寄生容量114、115が存在しているため、上記正常時と同様に漏れ電流Ileakが生じる。従って、異常時には次式(2)が成立する。
IA=Ileak ・・・(2)
ここで、電流Ilampの大きさの制御は電流IAに基づいて行われているところ、断線が生じた時にはIlampは0になるので電流IAの値は小さくなる。このとき、制御回路130およびランプ駆動回路140は、電流IAの値を大きくするように動作する。このため、ランプ11内で断線が生じているにもかかわらずランプ111、112の高圧側(トランスの二次側)には過剰な電流が供給される。その結果、上述したように、回路を構成する部品等が損傷を受けることになる。
そこで、本発明は、ランプに過剰な電流が流れることのないようにランプの異常を検出することのできる装置、およびランプに異常が生じた際にランプの駆動を停止することのできるバックライト装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の局面は、電流によってフィードバック制御される複数のランプのうちの任意のランプに生じた異常を検出するランプ異常検出装置であって、
各ランプに流れる電流を検出する電流検出部と、
前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最大の電流を抽出する最大電流抽出部と、
前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最小の電流を抽出する最小電流抽出部と、
前記最大電流抽出部によって抽出された電流の値と前記最小電流抽出部によって抽出された電流の値との差分を表す差分値を算出し、当該差分値を出力する差分回路と、
前記差分回路によって出力された差分値と前記複数のランプに異常が生じているか否かの基準となる閾値との比較を行い当該比較結果を出力する比較回路と
を備えることを特徴とする。
本発明の第2の局面は、本発明の第1の局面において、
前記比較回路は、少なくとも1つの可変抵抗器を含み、所定の一定電圧を分圧することによって前記閾値を表す閾値電圧を生成する分圧回路を有し、
前記閾値電圧は、前記可変抵抗器の抵抗値の変化に伴って変化することを特徴とする。
本発明の第3の局面は、本発明の第1の局面において、
前記差分回路は、前記最大電流抽出部によって抽出された電流の値と前記最小電流抽出部によって抽出された電流の値との差分を増幅して前記差分値として出力する増幅回路を含むことを特徴とする。
本発明の第4の局面は、複数のランプを駆動するためのインバータであって、
電流によってフィードバック制御される前記複数のランプのうちの任意のランプに生じた異常を検出するランプ異常検出装置と、
トランスを含み、前記トランスの二次側に交流電圧を発生させることにより前記複数のランプを駆動するランプ駆動回路と、
前記ランプ駆動回路の動作を制御する制御回路と
を備え、
前記ランプ異常検出装置は、
各ランプに流れる電流を検出する電流検出部と、
前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最大の電流を抽出する最大電流抽出部と、
前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最小の電流を抽出する最小電流抽出部と、
前記最大電流抽出部によって抽出された電流の値と前記最小電流抽出部によって抽出された電流の値との差分を表す差分値を算出し、当該差分値を出力する差分回路と、
前記差分回路によって出力された差分値と前記複数のランプに異常が生じているか否かの基準となる閾値との比較を行い当該比較結果を出力する比較回路と
を含み、
前記制御回路は、前記比較回路から出力された比較結果が前記閾値よりも前記差分値の方が大きいことを示している時には、前記ランプ駆動回路の動作を停止させることを特徴とする。
本発明の第5の局面は、表示装置の表示部に背面側から光を照射するバックライト装置であって、
複数のランプと、
電流によってフィードバック制御される前記複数のランプのうちの任意のランプに生じた異常を検出するランプ異常検出装置と、トランスを含み前記トランスの二次側に交流電圧を発生させることにより前記複数のランプを駆動するランプ駆動回路と、前記ランプ駆動回路の動作を制御する制御回路とを有するインバータと
を備え、
前記ランプ異常検出装置は、
各ランプに流れる電流を検出する電流検出部と、
前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最大の電流を抽出する最大電流抽出部と、
前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最小の電流を抽出する最小電流抽出部と、
前記最大電流抽出部によって抽出された電流の値と前記最小電流抽出部によって抽出された電流の値との差分を表す差分値を算出し、当該差分値を出力する差分回路と、
前記差分回路によって出力された差分値と前記複数のランプに異常が生じているか否かの基準となる閾値との比較を行い当該比較結果を出力する比較回路と
を含み、
前記制御回路は、前記比較回路から出力された比較結果が前記閾値よりも前記差分値の方が大きいことを示している時には、前記ランプ駆動回路の動作を停止させることを特徴とする。
本発明の第6の局面は、本発明の第5の局面において、
前記比較回路は、少なくとも1つの可変抵抗器を含み、所定の一定電圧を分圧することによって前記閾値を表す閾値電圧を生成する分圧回路を有し、
前記閾値電圧は、前記可変抵抗器の抵抗値の変化に伴って変化することを特徴とする。
本発明の第7の局面は、本発明の第5の局面において、
前記差分回路は、前記最大電流抽出部によって抽出された電流の値と前記最小電流抽出部によって抽出された電流の値との差分を増幅して前記差分値として出力する増幅回路を含むことを特徴とする。
本発明の第8の局面は、本発明の第5の局面において、
前記複数のランプは、それぞれ2本の冷陰極管を互いに導線で接続してU字状に配置した擬似U字型のランプであることを特徴とする。
本発明の第9の局面は、表示装置であって、
前記表示装置の表示部に背面側から光を照射するバックライト装置を備え、
前記バックライト装置は、
複数のランプと、
電流によってフィードバック制御される前記複数のランプのうちの任意のランプに生じた異常を検出するランプ異常検出装置と、トランスを含み前記トランスの二次側に交流電圧を発生させることにより前記複数のランプを駆動するランプ駆動回路と、前記ランプ駆動回路の動作を制御する制御回路とを有するインバータと
を含み、
前記ランプ異常検出装置は、
各ランプに流れる電流を検出する電流検出部と、
前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最大の電流を抽出する最大電流抽出部と、
前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最小の電流を抽出する最小電流抽出部と、
前記最大電流抽出部によって抽出された電流の値と前記最小電流抽出部によって抽出された電流の値との差分を表す差分値を算出し、当該差分値を出力する差分回路と、
前記差分回路によって出力された差分値と前記複数のランプに異常が生じているか否かの基準となる閾値との比較を行い当該比較結果を出力する比較回路と
を含み、
前記制御回路は、前記比較回路から出力された比較結果が前記閾値よりも前記差分値の方が大きいことを示している時には、前記ランプ駆動回路の動作を停止させることを特徴とする。
本発明の第1の局面によれば、複数のランプの各ランプに流れる電流が電流検出部によって検出され、それらの最大値と最小値とが検出される。そして、それら最大値と最小値との差分値はランプに異常が生じているか否かを示す基準となる閾値と比較され、その比較結果が比較回路から出力される。このため、閾値を適当な値に設定することによって、ランプに異常が生じているか否かを容易に検出することができる。
本発明の第2の局面によれば、ランプに異常が生じているか否かの基準となる閾値を動的に変更することができる。例えば、ランプの明るさに応じて上記閾値を変更することができる。これにより、精度良くランプの異常を検出することができる。
本発明の第3の局面によれば、ランプに流れる電流の最大値と最小値との差分値が増幅されて差分回路から出力される。このため、比較的小さな電流がランプに流れている時においても、増幅された差分値が差分回路から出力される。これによりランプに流れる電流が小さい時でも、精度を低下させることなくランプの異常を検出することができる。
本発明の第4の局面によれば、複数のランプを駆動するインバータにおいて、ランプに流れる電流の最大値と最小値との差分値が、ランプに異常が生じているか否かを示す基準となる閾値よりも大きい時には、ランプ駆動回路の動作が停止する。このため、ランプに異常が生じている時には、ランプへの電流の供給が停止される。これにより、ランプに異常が生じた時に当該ランプに過剰な電流が流れることを防止することのできるインバータが実現される。
本発明の第5の局面によれば、ランプに異常が生じた時に当該ランプに過剰な電流が流れることを防止することのできるバックライト装置が実現される。
本発明の第8の局面によれば、ランプに異常が生じた時に当該ランプに過剰な電流が流れることを防止することのできる、擬似U字型のランプを備えたバックライト装置が実現される。
本発明の第9の局面によれば、ランプに異常が生じた時に当該ランプに過剰な電流が流れることを防止することのできるバックライト装置を備えた表示装置が実現される。
本発明の一実施形態に係るランプ異常検出装置の構成を示すブロック図である。 上記実施形態に係るランプ異常検出装置を有するバックライト装置を備えた液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。 上記実施形態において、バックライト装置の構成を示すブロック図である。 上記実施形態において、擬似U字型のランプおよびランプ駆動回路の詳細な構成を示すブロック図である。 上記実施形態において、比較回路の構成を示す回路図である。 上記実施形態の変形例において、比較回路の構成を示す回路図である。 従来例において、擬似U字型のランプを採用するバックライト装置の構成を示すブロック図である。 正常時にランプに流れる電流について説明するための図である。 断線が生じた際にランプに流れる電流について説明するための図である。
符号の説明
11…擬似U字型ランプ
12…インバータ基板
13…導線
100…バックライト装置
111、112…ランプ
130…制御回路
140…ランプ駆動回路
141、142…トランス
143…スイッチ回路
144、145…整流回路
146…安定化回路
150…ランプ異常検出装置
151…最大最小抽出回路
152…減算回路
153…比較回路
以下、本発明の一実施形態について添付図面を参照しつつ説明する。
<1.液晶表示装置の全体構成および動作>
図2は、本発明の一実施形態に係るランプ異常検出装置を有するバックライト装置を備えた液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。この液晶表示装置は、バックライト装置100と表示制御回路200とソースドライバ(映像信号線駆動回路)300とゲートドライバ(走査信号線駆動回路)400と表示部500とを備えている。
表示部500には、複数本(n本)のソースバスライン(映像信号線)SL1〜SLnと、複数本(m本)のゲートバスライン(走査信号線)GL1〜GLmと、それら複数本のソースバスラインSL1〜SLnと複数本のゲートバスラインGL1〜GLmとの交差点にそれぞれ対応して設けられた複数個(n×m個)の画素形成部(不図示)が含まれている。各画素形成部には、スイッチング素子としてのTFTと、そのTFTのドレイン端子に接続された画素電極と、上記複数個の画素形成部に共通的に設けられた共通電極および補助容量電極と、画素電極と共通電極とによって形成される液晶容量と、画素電極と補助容量電極とによって形成される補助容量とが含まれている。そして、液晶容量と補助容量とによって画素容量が形成されている。
表示制御回路200は、外部から送られる画像データDATを受け取り、デジタル映像信号DVと、表示部500における画像表示を制御するためのソーススタートパルス信号SSP、ソースクロック信号SCK、ラッチストローブ信号LS、ゲートスタートパルス信号GSP、およびゲートクロック信号GCKと、バックライト装置100の動作を制御するためのバックライト制御信号BSとを出力する。
ソースドライバ300は、表示制御回路200から出力されるデジタル映像信号DV、ソーススタートパルス信号SSP、ソースクロック信号SCK、およびラッチストローブ信号LSを受け取り、各ソースバスラインSL1〜SLnに駆動用映像信号を印加する。ゲートドライバ400は、表示制御回路200から出力されるゲートスタートパルス信号GSPとゲートクロック信号GCKとに基づいて、アクティブな走査信号の各ゲートバスラインGL1〜GLmへの印加を1垂直走査期間を周期として繰り返す。バックライト装置100は、表示制御回路200から出力されるバックライト制御信号BSに基づいて、表示部500の背面からライトを照射する。
以上のようにして、各ソースバスラインSL1〜SLnに駆動用映像信号が印加され、各ゲートバスラインGL1〜GLmに走査信号が印加され、表示部500にライトが照射されることにより、表示部500に画像が表示される。
<2.バックライト装置の構成および動作>
図3は、本実施形態におけるバックライト装置100の構成を示すブロック図である。このバックライト装置100は、複数個の擬似U字型のランプ11と当該ランプ11を駆動するための回路等が形成されたインバータ基板12とから構成される。インバータ基板12には、制御回路130と、複数個のランプ11をそれぞれ駆動するための複数個のランプ駆動回路140と、ランプ異常検出装置150とが含まれている。
制御回路130は、複数個のランプ駆動回路140のそれぞれの動作を制御する。ランプ駆動回路140は、制御回路130による制御に基づいて、ランプ11を駆動する。ランプ駆動回路140は、また、ランプ11の高圧側に流れる電流を整流し、当該整流後の電流をランプ異常検出装置150に供給する。ランプ11は、ランプ駆動回路140による交流電圧の印加に基づいて発光する。ランプ異常検出装置150は、各ランプ駆動回路140から供給される電流に基づいて、制御信号Sを出力する。
図4は、擬似U字型のランプ11およびランプ駆動回路140の詳細な構成を示すブロック図である。擬似U字型のランプ11は、第1のランプ111と、第2のランプ112と、それらのランプ111、112を互いに接続する導線113とによって構成されている。ランプ駆動回路140は、第1および第2のランプ111、112にそれぞれ交流電圧を印加するための第1および第2のトランス141、142と、当該第1および第2のトランス141、142の一次側に電圧を供給するスイッチ回路143と、当該第1および第2のトランス141、142の二次側に流れる電流をそれぞれ半波整流するための第1および第2の整流回路144、145と、当該第1および第2の整流回路144、145によって半波整流された電流を合成して平滑化する安定化回路146とを備えている。なお、本実施形態においては、第1および第2の整流回路144、145によって電流検出部が実現されている。
上述のような構成において、制御回路130による制御によってスイッチ回路143がスイッチング動作を行うことによって、第1および第2のトランス141、142の二次側に交流電圧が発生する。これにより、第1および第2のランプ111、112に交流電圧が印加され、それらのランプ111、112は発光する。このとき、第1および第2のトランス141、142の二次側を流れる電流はそれぞれ第1および第2の整流回路144、145によって半波整流され、その半波整流された電流は安定化回路146で合成され、平滑化される。そして、その平滑化された電流は制御回路130とランプ異常検出装置150に与えられる。
<3.ランプ異常検出装置の構成および動作>
図1は、ランプ異常検出装置150の構成を示すブロック図である。このランプ異常検出装置150は、最大最小抽出回路151と差分回路としての減算回路152と比較回路153とを備えている。最大最小抽出回路151には、最大電流抽出回路1511と最小電流抽出回路1512とが含まれている。減算回路152には、増幅回路1521が含まれている。
最大最小抽出回路151には、各ランプ駆動回路140より当該各ランプ駆動回路140の第1および第2のトランス141、142の二次側に流れる電流の整流後の電流が供給される。最大最小抽出回路151において、最大電流抽出回路1511は、各ランプ駆動回路140から供給された電流の中から電流値が最大のものを最大電流Imaxとして出力し、最小電流抽出回路1512は、各ランプ駆動回路140から供給された電流の中から電流値が最小のものを最小電流Iminとして出力する。減算回路152は、最大最小抽出回路151から出力された最大電流Imaxと最小電流Iminとを受け取り、それらの差分を算出する。そして、その差分は減算回路152内の増幅回路1521で増幅され、増幅後の差分が電圧信号(以下、「差分電圧」という。)ΔVとして減算回路152から出力される。
比較回路153は、差分電圧ΔVと所定の閾値電圧Vrefとを比較し、その比較結果を表す制御信号Sを出力する。図5は、比較回路153の構成を示す回路図である。この比較回路153は、プラス端子とマイナス端子と出力端子とを有するコンパレータ1531によって構成されている。プラス端子には差分電圧ΔVが入力され、マイナス端子には差分電圧ΔVと比較するための基準値としての閾値電圧Vrefが入力され、デジタル信号である制御信号Sが出力端子から出力される。コンパレータ1531は、差分電圧ΔVと閾値電圧Vrefとを比較し、閾値電圧Vrefよりも差分電圧ΔVの方が大きい時には制御信号Sの値を「1」にし、差分電圧ΔVが閾値電圧Vref以下の時には制御信号Sの値を「0」にする。
制御回路130は、比較回路153から出力された制御信号Sを受け取り、当該制御信号Sの値が「0」の時にはそのままランプ駆動回路140を動作させ、当該制御信号Sの値が「1」の時にはランプ駆動回路140の動作を停止させる。
<3.1 正常時の動作>
最大最小抽出回路151には各ランプ駆動回路140から整流後の電流が供給されるところ、それらの電流の値は同程度のものとなる。従って、最大最小抽出回路151から出力される最大電流Imaxの値と最小電流Iminの値との差は比較的小さな値となる。このため、減算回路152から出力される差分電圧ΔVの値も比較的小さな値となる。その結果、差分電圧ΔVは閾値電圧Vref以下となり、比較回路153から出力される制御信号Sの値は「0」になる。これにより、制御回路130はそのままランプ駆動回路140を動作させる。
<3.2 断線時(異常時)の動作>
最大最小抽出回路151には各ランプ駆動回路140から整流後の電流が供給されるところ、それらの電流のうち断線が生じたランプ11を駆動するためのランプ駆動回路140から供給される電流はそれ以外のランプ駆動回路140から供給される電流よりも大きくなる。従って、最大最小抽出回路151から出力される最大電流Imaxの値と最小電流Iminの値との差は比較的大きな値となる。このため、減算回路152から出力される差分電圧ΔVの値も比較的大きな値となる。その結果、差分電圧ΔVは閾値電圧Vrefよりも大きくなり、比較回路153から出力される制御信号Sの値は「1」になる。これにより、制御回路130はランプ駆動回路140の動作を停止させる。その結果、ランプ11への電流の供給が停止する。
<4.効果>
以上のように、本実施形態によれば、各ランプ11に対応して設けられているランプ駆動回路140内のトランス141、142の二次側に流れる電流が検出され、それらの電流の最大値と最小値とが抽出される。そして、その最大値と最小値との差分値が所定の基準値と比較される。その結果、差分値が基準値よりも大きければ、制御回路130はランプ駆動回路140の動作を停止させる。ここで、いずれのランプ11にも異常が生じていない時には、全てのトランス141、142の二次側に流れる電流の大きさは同程度の大きさとなるが、いずれかのランプ11に断線等の異常が生じた時には、異常が生じたランプ11に対応して設けられているトランス141、142の二次側に流れる電流の大きさはそれ以外のトランス141、142の二次側に流れる電流よりも大きくなる。このため、いずれかのランプ11に異常が生じた時には、上記差分値は基準値よりも大きくなり、ランプ駆動回路140の動作は停止する。これにより、ランプ11に異常が生じた時にトランス141、142の二次側すなわちランプ11の高圧側に過剰な電流が流れることを防止することができる。また、最大値と最小値との差分値を基準値と比較しているので、ランプの明るさが変更してもランプ11の異常を検出することができ、ランプ11の高圧側に過剰な電流が流れることを防止することができる。その結果、回路を構成する部品の発熱による損傷等を防止することができる。
<5.変形例>
上記実施形態では、ランプ異常検出装置150の比較回路153において差分電圧ΔVは予め定められた閾値電圧Vrefと比較される構成となっているが、本発明はこれに限定されない。例えば、差分電圧ΔVと比較するための閾値電圧Vref’がランプ11の明るさに応じて動的に変更される構成にすることもできる。図6は、閾値電圧Vref’が動的に変更される比較回路153の構成を示す回路図である。この比較回路150は、コンパレータ1532とツェナーダイオード1533と可変抵抗器1534と抵抗器1535、1538とによって構成されている。可変抵抗器1534の一端と抵抗器1535の一端とは互いに接続され、両抵抗器によって分圧回路が構成されている。可変抵抗器1534の他端は、ツェナーダイオード1533の出力端子と抵抗器1538の一端とに接続されている。抵抗器1535の他端は、接地されている。抵抗器1538の他端は、電源電圧VDDと接続されている。可変抵抗器1534と抵抗器1535との接続点は、コンパレータ1532のマイナス端子に接続されている。また、ツェナーダイオード1533の入力端子は接地され、出力端子は抵抗器1538と可変抵抗器1534とに接続されている。このような構成により、接続点1537では、電源電圧VDDの電位が維持される。例えば、電源電圧が5Vであれば、接続点1537の電位は5Vで維持される。
上述のような構成において、可変抵抗器1534の抵抗値を変えることにより、接続点1536の電位が変動する。その結果、コンパレータ1532のマイナス端子に入力される閾値電圧Vref’の値が変動する。ここで、制御回路130からは明るさを指定する電圧信号が出力されるところ、その電圧信号に基づいて可変抵抗器1534の抵抗値を変える構成とすることができる。これにより、明るさに応じて、上記差分電圧ΔVと比較するための閾値電圧Vref’の値を変更することができ、ランプ11の異常の検出精度を高めることができる。
また、上記実施形態においては、擬似U字型のランプ11の断線を例に挙げて説明しているが、本発明はこれに限定されない。例えば、ランプ11が割れた時にも、断線時と同様の理由で最大電流Imaxと最小電流Iminとの差が大きくなるので、ランプ駆動回路140の動作は停止する。このようにランプ11の断線以外の異常をも検出することができるので、U字型のランプや直管型のランプにも本発明に係るランプ異常検出装置を適用することができる。

Claims (9)

  1. 電流によってフィードバック制御される複数のランプのうちの任意のランプに生じた異常を検出するランプ異常検出装置であって、
    各ランプに流れる電流を検出する電流検出部と、
    前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最大の電流を抽出する最大電流抽出部と、
    前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最小の電流を抽出する最小電流抽出部と、
    前記最大電流抽出部によって抽出された電流の値と前記最小電流抽出部によって抽出された電流の値との差分を表す差分値を算出し、当該差分値を出力する差分回路と、
    前記差分回路によって出力された差分値と前記複数のランプに異常が生じているか否かの基準となる閾値との比較を行い当該比較結果を出力する比較回路と
    を備えることを特徴とする、ランプ異常検出装置。
  2. 前記比較回路は、少なくとも1つの可変抵抗器を含み、所定の一定電圧を分圧することによって前記閾値を表す閾値電圧を生成する分圧回路を有し、
    前記閾値電圧は、前記可変抵抗器の抵抗値の変化に伴って変化することを特徴とする、請求項1に記載のランプ異常検出装置。
  3. 前記差分回路は、前記最大電流抽出部によって抽出された電流の値と前記最小電流抽出部によって抽出された電流の値との差分を増幅して前記差分値として出力する増幅回路を含むことを特徴とする、請求項1に記載のランプ異常検出装置。
  4. 複数のランプを駆動するためのインバータであって、
    電流によってフィードバック制御される前記複数のランプのうちの任意のランプに生じた異常を検出するランプ異常検出装置と、
    トランスを含み、前記トランスの二次側に交流電圧を発生させることにより前記複数のランプを駆動するランプ駆動回路と、
    前記ランプ駆動回路の動作を制御する制御回路と
    を備え、
    前記ランプ異常検出装置は、
    各ランプに流れる電流を検出する電流検出部と、
    前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最大の電流を抽出する最大電流抽出部と、
    前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最小の電流を抽出する最小電流抽出部と、
    前記最大電流抽出部によって抽出された電流の値と前記最小電流抽出部によって抽出された電流の値との差分を表す差分値を算出し、当該差分値を出力する差分回路と、
    前記差分回路によって出力された差分値と前記複数のランプに異常が生じているか否かの基準となる閾値との比較を行い当該比較結果を出力する比較回路と
    を含み、
    前記制御回路は、前記比較回路から出力された比較結果が前記閾値よりも前記差分値の方が大きいことを示している時には、前記ランプ駆動回路の動作を停止させることを特徴とする、インバータ。
  5. 表示装置の表示部に背面側から光を照射するバックライト装置であって、
    複数のランプと、
    電流によってフィードバック制御される前記複数のランプのうちの任意のランプに生じた異常を検出するランプ異常検出装置と、トランスを含み前記トランスの二次側に交流電圧を発生させることにより前記複数のランプを駆動するランプ駆動回路と、前記ランプ駆動回路の動作を制御する制御回路とを有するインバータと
    を備え、
    前記ランプ異常検出装置は、
    各ランプに流れる電流を検出する電流検出部と、
    前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最大の電流を抽出する最大電流抽出部と、
    前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最小の電流を抽出する最小電流抽出部と、
    前記最大電流抽出部によって抽出された電流の値と前記最小電流抽出部によって抽出された電流の値との差分を表す差分値を算出し、当該差分値を出力する差分回路と、
    前記差分回路によって出力された差分値と前記複数のランプに異常が生じているか否かの基準となる閾値との比較を行い当該比較結果を出力する比較回路と
    を含み、
    前記制御回路は、前記比較回路から出力された比較結果が前記閾値よりも前記差分値の方が大きいことを示している時には、前記ランプ駆動回路の動作を停止させることを特徴とする、バックライト装置。
  6. 前記比較回路は、少なくとも1つの可変抵抗器を含み、所定の一定電圧を分圧することによって前記閾値を表す閾値電圧を生成する分圧回路を有し、
    前記閾値電圧は、前記可変抵抗器の抵抗値の変化に伴って変化することを特徴とする、請求項5に記載のバックライト装置。
  7. 前記差分回路は、前記最大電流抽出部によって抽出された電流の値と前記最小電流抽出部によって抽出された電流の値との差分を増幅して前記差分値として出力する増幅回路を含むことを特徴とする、請求項5に記載のバックライト装置。
  8. 前記複数のランプは、それぞれ2本の冷陰極管を互いに導線で接続してU字状に配置した擬似U字型のランプであることを特徴とする、請求項5に記載のバックライト装置。
  9. 表示装置であって、
    前記表示装置の表示部に背面側から光を照射するバックライト装置を備え、
    前記バックライト装置は、
    複数のランプと、
    電流によってフィードバック制御される前記複数のランプのうちの任意のランプに生じた異常を検出するランプ異常検出装置と、トランスを含み前記トランスの二次側に交流電圧を発生させることにより前記複数のランプを駆動するランプ駆動回路と、前記ランプ駆動回路の動作を制御する制御回路とを有するインバータと
    を含み、
    前記ランプ異常検出装置は、
    各ランプに流れる電流を検出する電流検出部と、
    前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最大の電流を抽出する最大電流抽出部と、
    前記複数のランプのそれぞれにつき前記電流検出部によって検出された電流のうち値が最小の電流を抽出する最小電流抽出部と、
    前記最大電流抽出部によって抽出された電流の値と前記最小電流抽出部によって抽出された電流の値との差分を表す差分値を算出し、当該差分値を出力する差分回路と、
    前記差分回路によって出力された差分値と前記複数のランプに異常が生じているか否かの基準となる閾値との比較を行い当該比較結果を出力する比較回路と
    を含み、
    前記制御回路は、前記比較回路から出力された比較結果が前記閾値よりも前記差分値の方が大きいことを示している時には、前記ランプ駆動回路の動作を停止させることを特徴とする、表示装置。
JP2009501149A 2007-02-26 2008-01-21 ランプ異常検出装置およびそれを備えたインバータ、バックライト装置、表示装置 Expired - Fee Related JP4837088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009501149A JP4837088B2 (ja) 2007-02-26 2008-01-21 ランプ異常検出装置およびそれを備えたインバータ、バックライト装置、表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007045675 2007-02-26
JP2007045675 2007-02-26
JP2009501149A JP4837088B2 (ja) 2007-02-26 2008-01-21 ランプ異常検出装置およびそれを備えたインバータ、バックライト装置、表示装置
PCT/JP2008/050682 WO2008105193A1 (ja) 2007-02-26 2008-01-21 ランプ異常検出装置およびそれを備えたインバータ、バックライト装置、表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008105193A1 true JPWO2008105193A1 (ja) 2010-06-03
JP4837088B2 JP4837088B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39721034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501149A Expired - Fee Related JP4837088B2 (ja) 2007-02-26 2008-01-21 ランプ異常検出装置およびそれを備えたインバータ、バックライト装置、表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8004215B2 (ja)
EP (1) EP2099262A1 (ja)
JP (1) JP4837088B2 (ja)
CN (1) CN101606439A (ja)
WO (1) WO2008105193A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2919458B1 (fr) * 2007-07-25 2009-10-16 Sidel Participations Procede de detection de l'etat d'une lampe de chauffage de corps d'ebauches en matiere thermoplastique et installation de chauffage agencee pour sa mise en oeuvre
US8022642B2 (en) 2007-09-14 2011-09-20 Sanken Electric Co., Ltd. Discharge lamp lighting device
CN102622968A (zh) * 2011-01-26 2012-08-01 国琏电子(上海)有限公司 多灯管驱动系统
US8878461B2 (en) * 2011-06-30 2014-11-04 Applied Materials, Inc. Lamp failure detector
CN103327675A (zh) * 2012-03-23 2013-09-25 国钰电子(北海)有限公司 发光二极管驱动系统及方法
CN103379692A (zh) * 2012-04-16 2013-10-30 国钰电子(北海)有限公司 发光二极管驱动系统及方法
CN104823526B (zh) * 2012-12-27 2016-08-24 夏普株式会社 电子设备
CN103187036B (zh) * 2013-03-29 2015-06-03 深圳市华星光电技术有限公司 一种led背光驱动电路及其驱动方法和液晶显示模组
US9196202B2 (en) 2013-03-29 2015-11-24 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. LED backlight driving circuit, LCD device, and method for driving the LED backlight driving circuit
CN109946859B (zh) * 2019-04-09 2022-02-01 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 背光模组的检测方法和装置
CN111324163B (zh) * 2020-02-27 2022-09-30 合肥京东方光电科技有限公司 一种电压调节方法、电压调节电路及显示装置
CN113823229A (zh) * 2021-09-03 2021-12-21 惠州视维新技术有限公司 驱动电路及其故障检测方法、背光模组和显示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2615653B2 (ja) 1987-08-21 1997-06-04 三菱電機株式会社 インバーター回路
JPH0634396B2 (ja) 1987-12-23 1994-05-02 松下電工株式会社 ランプ異常検出回路
KR100759362B1 (ko) 2001-01-18 2007-09-19 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR100471161B1 (ko) * 2003-05-28 2005-03-14 삼성전기주식회사 자기 보호기능을 갖는 lcd 패널용 백라이트 인버터
JP4548043B2 (ja) * 2004-08-23 2010-09-22 ミツミ電機株式会社 最大又は最小値出力回路
JP2006066220A (ja) 2004-08-26 2006-03-09 Mitsumi Electric Co Ltd 冷陰極管駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP4837088B2 (ja) 2011-12-14
WO2008105193A1 (ja) 2008-09-04
EP2099262A1 (en) 2009-09-09
US8004215B2 (en) 2011-08-23
CN101606439A (zh) 2009-12-16
US20100033097A1 (en) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837088B2 (ja) ランプ異常検出装置およびそれを備えたインバータ、バックライト装置、表示装置
US8390561B2 (en) Apparatus for driving lamp and liquid crystal display device having the same
JP4902978B2 (ja) 外部電極蛍光管システムのための保護
JP4822819B2 (ja) インバータ回路、バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2005063970A (ja) ランプ駆動方法及び装置、並びに該装置を備えたバックライトアセンブリ及び液晶表示装置
US7411355B2 (en) Display device and driving device of light source for display device
KR20160023079A (ko) 제어 전압 조정 회로, 피드백 신호 생성 회로 및 이를 포함하는 제어 회로
KR100702644B1 (ko) 방전 램프 발광 장치
JP2007157668A (ja) インバータ回路、バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2007280954A (ja) Lcdバックライトインバータ
US7205726B2 (en) Discharge lamp drive apparatus and liquid crystal display apparatus
KR100869807B1 (ko) 역률 보상 회로
JP4843316B2 (ja) 電力供給装置ならびにそれを用いた発光装置および電子機器
JP4388465B2 (ja) 液晶表示装置のランプ駆動装置及びその駆動方法と、表示装置のランプユニット及びランプ装置
KR20070115538A (ko) 액정표시장치
US8829814B2 (en) Backlight module detecting abnormal lamp tubes and an LCD thereof
US7781989B2 (en) Discharge lamp drive control circuit
US7233116B2 (en) Method for stabilizing brightness of a cold cathode fluorescent lamp and related apparatus
KR100478412B1 (ko) 외부전극 형광램프용 인버터
KR101374101B1 (ko) 액정표시장치
JP4854790B2 (ja) 冷陰極管のための点灯装置における制御方法および点灯装置
JP2007087738A (ja) 放電灯駆動装置
KR20080073441A (ko) 백라이트 유닛
KR20070120679A (ko) 램프전압 검사회로 및 이를 구비한 인버터
JP2009148142A (ja) 圧電インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees