JPWO2008105180A1 - 振動ピックアップ型マイクロホン - Google Patents

振動ピックアップ型マイクロホン Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008105180A1
JPWO2008105180A1 JP2009501140A JP2009501140A JPWO2008105180A1 JP WO2008105180 A1 JPWO2008105180 A1 JP WO2008105180A1 JP 2009501140 A JP2009501140 A JP 2009501140A JP 2009501140 A JP2009501140 A JP 2009501140A JP WO2008105180 A1 JPWO2008105180 A1 JP WO2008105180A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
microphone
vibration
vibration pickup
air chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009501140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5036804B2 (ja
Inventor
幹夫 福田
幹夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Temco Japan Co Ltd
Original Assignee
Temco Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Temco Japan Co Ltd filed Critical Temco Japan Co Ltd
Priority to JP2009501140A priority Critical patent/JP5036804B2/ja
Publication of JPWO2008105180A1 publication Critical patent/JPWO2008105180A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5036804B2 publication Critical patent/JP5036804B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/222Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only  for microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2853Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using an acoustic labyrinth or a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/01Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/08Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
    • H04R1/083Special constructions of mouthpieces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/14Throat mountings for microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/46Special adaptations for use as contact microphones, e.g. on musical instrument, on stethoscope
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/01Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
    • H04R19/016Electrostatic transducers characterised by the use of electrets for microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/13Hearing devices using bone conduction transducers

Abstract

【課題】マイクロホン感度が高くて摺動ノイズに強く、しかも外部騒音や振動を感知しにくく、高騒音下での通話用のマイクロホンとして、あるいは、音声認識入力用のマイクロホンとして好適な、小型で高感度の振動ピックアップ型マイクロホンを提供する。【解決手段】第1のスペース5と第2のスペース6とを設けたハウジング1と、第1のスペース5に覆設される外部振動板2と、第2のスペース5の奥端部に空隙8を保持して収納されるマイクロホンユニット3とから成り、外部振動板2が覆設されることによって第1のスペース5に形成される気室7と第2のスペース6に形成される空隙8とが、細通路4を介して連通されることにより、外部振動板2によってピックアップされた音声振動が音波としてマイクロホンユニット3に伝達され、その伝達経路において、音波の周波数成分の内、音声周波数より高域の成分が減衰される。【選択図】図1

Description

本発明は振動ピックアップ型マイクロホン、より詳細には、骨振動や声帯振動をピックアップするタイプの振動ピックアップ型マイクロホンに関するものである。
外部騒音を感知しにくく、話者の音声だけをピックアップするマイクロホンとして、骨伝導マイクロホンやスロートマイクロホンがある。この内、骨振動をピックアップする骨伝導マイクロホンの代表的なものとして、図6に示すような、圧電素子を用い、これを支持部で支持させる加速度ピックアップ型のマイクロホンがある。
このタイプのマイクロホンは、感度が高くて外部騒音に強いために、一般的に用いられているが、摺動ノイズに弱く、周波数特性がフラットではない(素子の共振のピークが大きく出てしまう)という欠点がある。
また、図7に示すようなダイナミックタイプのマイクロホンがある。それは摺動ノイズに強く、周波数特性に大きなピークがないので使いやすいという利点がある反面、感度が低く、構造的に大きなものとなるという欠点がある。なお、このタイプのものは、気導音に対する感度を下げるために振動板を厚くすることで、主に、声帯振動をピックアップするスロートマイクロホンに用いられている。
更に、振動板でピックアップした骨振動や声帯振動を、エレクトレットマイクロホン等のマイクロホンユニットの前面の気室で空気振動に変換してピックアップするタイプの振動ピックアップ型マイクロホンがある(図8参照)。
このタイプのものは、マイクロホン感度が高く、摺動ノイズに強いといえる。即ち、振動をピックアップする部分が振動板だけであって、他の部分では感度が極端に下がるため、摺動ノイズに強い構造ということできる。
このようにこのタイプのものは、マイクロホン感度が高くて摺動ノイズに強いという利点があるものの、高騒音下で使用した場合に対騒音特性が若干悪くなってしまうという欠点がある。即ち、騒音のレベルが110dBSPLを超えるようなレベルになってくると、音声帯域よりも周波数レンジが広いというコンデンサマイクロホンの特性上、音声帯域よりも高域でのノイズを拾いやすくなってしまうのである。
特開2006−20247号公報 特開2004−229147号公報 特開2001−292489号公報
本発明は、上述したような、話者の音声だけをピックアップすることを企図した従来のマイクロホンにおける欠点に鑑みてなされたもので、マイクロホン感度が高くて摺動ノイズに強く、しかも外部騒音や振動を感知しにくく、高騒音下での通話用のマイクロホンとして、あるいは、音声認識入力用のマイクロホンとして好適な、小型で高感度の振動ピックアップ型マイクロホンを提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するための請求項1に記載の発明は、開口を有する第1のスペースとマイクロホンユニットを収納するための第2のスペースとを設けたハウジングと、前記第1のスペースの開口に覆設される外部振動板と、前記第2のスペースの奥端部に空隙を保持して前記第2のスペース内に収納されるマイクロホンユニットとから成り、前記外部振動板が覆設されることによって前記第1のスペースに形成される気室と前記第2のスペースの奥端部に形成される空隙とが、細通路を介して連通されることにより、前記外部振動板によってピックアップされた音声振動が音波として前記マイクロホンユニットに伝達され、その伝達過程において、音波の周波数成分の内、音声周波数より高域成分が減衰されることを特徴とする。
本発明の一実施態様においては、前記細通路は、前記気室と前記空隙とを連通させるように前記ハウジングに穿設される細孔である。
また、他の実施態様においては、前記細通路は、一端が前記気室に開口され、他端が前記空隙に開口するように配設されるチューブである。細通路をチューブとする場合、該チューブは気室内において湾折曲した状態にすることが好ましく、そのようにするために、例えば該チューブは軟質材製で、湾折曲自在なものとされる。
更に他の実施態様においては、前記チューブは、前記気室内に直線状に配置される。好ましくはその場合、前記チューブの前記気室内部分の長さが前記気室の長さの2分の1以上となるようにされる。
更に他の実施態様においては、前記細通路は、前記ハウジングの上面に渦巻き状に形成された溝とされ、またその場合、前記溝上に、前記溝の端部のみを開口させるようにしてシートが被着される。
本発明によれば、空気振動が細通路を通過するときに、粘性摩擦が高域の周波数を抑制するため、骨振動ピックアップ特性を維持しつつ、気導音をピックアップしにくい特性を持った振動ピックアップ型マイクロホンを得ることが可能となる。また、本発明によれば、コンパクトで良好な骨振動ピックアップ特性を有する振動ピックアップ型マイクロホンが得られる効果がある。
本発明を実施するための最良の形態を、添付図面に依拠して説明する。図1乃至図3は、本発明に係る振動ピックアップ型マイクロホンのそれぞれ異なる実施例を示す縦断面図である。
本発明に係る振動ピックアップ型マイクロホンは、例えば上側に上面を開口した第1のスペース5を設けると共に、下側にマイクロホンユニット3を収納するための第2のスペース6を設けたハウジング1と、第1のスペース5の開口に覆設される外部振動板2と、第2のスペース6内にその奥端部に空隙8を保持して収納されるマイクロホンユニット3とから成る。そして、外部振動板2が覆設されることによって第1のスペース5に形成される気室7と第2のスペース6に形成される空隙8とが、細通路4を介して連通状態にされる。
ハウジング1は、通例、黄銅、ステンレス、鉄等の高比重材料製、あるいは、シリコンラバー等の弾性材製であり、第1のスペース5の開口に、頬等の皮膚に当接させる外部振動板2が覆設される。
ハウジング1を高比重材料製とする場合には、シリコンラバー等の弾性材製カバーで、ハウジング1の開口部分を除く外表面全体を被覆することが好ましい。このように、ハウジング1を高比重材料製にて形成することで、音圧(空気振動)に対する感度を下げることができる。また、カバーを弾性材製とすることで、外部音や不要な振動をより感知しにくい構造とすることができる。
外部振動板2は、ハウジングの上端面に接着又は溶接してもよいし(図1参照)、該端面に段部を形成してそこに落とし込んで固定することとしてもよい(図2、3参照)。マイクロホンユニット3は、ハウジング1の第2のスペース6の奥端部に空隙8が保持されるようにして、第2のスペース6内に収納される。
空隙8が保持されるようにするためには、図1及び図2に示すように、第2のスペース6の奥端部に段部10を形成しておけばよい。このように段部10を形成しておけば、単にマイクロホンユニット3を第2のスペース6内に嵌装してその振動板9を段部10に押し当てるだけで、段部10と振動板9とによって空隙8が形成される。一般にマイクロホンユニット3としては、コンデンサマイク、殊にエレクトレットコンデンサマイクが用いられる。
細通路4は、気室7と空隙8とを連通し、外部振動板2からマイクロホンユニット3の振動板9に至る空間において音響回路を形成することで、音声周波数より高い成分を減衰させる作用を果たすものである。
良好な音響特性を得るために、細通路4は、ある程度の長さを必要とする。例えば、図1に示す実施例では、ハウジング1を長尺のものとし、気室7と空隙8との間に十分な距離を確保できるようにしている。この場合、気室7と空隙8とを連通するように、ハウジング1に直接細孔を穿設して細通路4としている。細通路4は、図1に示すように直線的である必要はなく、湾折曲するものであってもよい。
また、図2、図3に示す実施例のように、気室7と空隙8との間に十分な長さを確保できないような場合には、細通路4として軟質材製のチューブ11を用い、その一端を空隙8に開口させ、他端を気室7内に開口させるように構成することができる。
但し、この場合は、チューブ11の長さを、高域周波数の減衰作用を果たすに十分な長さのものとするために、横向きに湾折曲させ、あるいは、蛇行させることが有効である(図2参照)。
また、図3に示す実施例のようにハウジング1が横長で、気室7も大きく形成できる場合には、チューブ11は直線状で差支えない。但し、チューブ11は気室7内において十分な長さが必要であるので、その気室7内に延びる部分の長さは、気室7の長さにもよるが、通例、少なくとも気室7の長さの2分の1は必要となる。
図4及び図5に示される実施例においては、細通路4は、ハウジング1の上面に渦巻き状に形成された溝12とされている。溝12は、その下端(終端)がハウジング1の中心部において空隙8に連通状態にされ、その上端(始端)のみがハウジング1の周縁部において気室7に連通状態となるようにされる。そのようにするために、溝12にシート13が被着される。
シート13には通気用切欠14が形成され、シート13は、この通気用切欠14が溝12の端部上にくるように位置決めされて、溝12上に定着される。この位置決めを容易にするために、シート13に位置決め用切欠15、15が対称的に形成され、ハウジング1の上面の位置決め用切欠15、15に対応する位置に、それぞれ位置決め用切欠15、15に係合する突起16、16が突設される。
この場合、位置決め用切欠15、15を突起16、16に係合させることにより、通気用切欠14を容易且つ確実に溝12の始端に位置合わせすることができ、以て溝12の上端(始端)のみを気室7に連通させることが可能となる。かくして、溝12が、気室7及び空隙8に連通する渦巻き状の細通路4となる。
この実施例においては振動板2は逆さの椀形状とされ、上方から、ハウジング1の外周面に形成された段部17上に載置される。また、図示されたマイクロホンユニット3は角型で、第2のスペース6も、それに対応する角型に形成される。18は、マイクロホンユニット3を装填したハウジング1及び振動板2の一部を収めるケースである。
上記各構成の本発明に係る振動ピックアップ型マイクロホンを使用するに当たっては、外部振動板2を、頬等の皮膚に当接させる。かくして装着者が音声を発すると、その音声振動(骨振動)が外部振動板2によってピックアップされ、外部振動板2が振動する。
この外部振動板2の振動によって気室7内の空気が振動し、その空気振動は細通路4を介して音波となってマイクロホンユニット3の振動板9に到達する。その際、マイクロホンユニット3は外部から完全に隔離されているため、外部騒音がマイクロホンユニット3に達することはない。また、マイクロホンユニット3は、それ自体が機械的振動をピックアップしにくいという基本構造を有しているため、本発明に係る振動ピックアップ型マイクロホンは、振動と外部騒音に非常に強いものとなる。
上記のように、外部振動板2の振動に基づく音波は、気室7から狭い細通路4内をある程度の距離進行した後、空隙8を経てマイクロホンユニット3に達する。そして、このように気室7、細通路4、空隙8によって構成される音響回路を経ることにより、音声周波数よりも高く、音声の聴取に邪魔となる成分が減衰され、以てマイクロホンの特性が改善される。
図6、7は、図1乃至図5に示す本発明に係る振動ピックアップ型マイクロホンと、図10に示す従来の振動ピックアップ型マイクロホンとの周波数特性を計測比較した実験結果を示す図である。図6は、骨振動に対する感度を比較した結果を示し、図7は、気導音に対する感度を比較した結果を示している。
まず、図6を参照して骨振動に対する感度を比較すると、従来の振動ピックアップ型マイクロホンは、700Hz付近まではフラットな高感度を得ているが、そこから徐々に減衰していることが理解される。
これに対し、本発明に係る振動ピックアップ型マイクロホンでは、同等の感度で、骨導特性のピークである2kHz付近までフラットな特性が得られており、骨振動ピックアップ特性が大きく改善されていることが理解される。
次に、図7を参照して気導音に対する感度を比較すると、従来の振動ピックアップ型マイクロホンは、骨振動に比べて低感度ではあるものの、どの周波数帯域においてもほぼフラットな感度であり、このことは、広い周波数レンジの気導音を拾いやすいことを意味する。
これに対し、本願発明に係る振動ピックアップ型マイクロホンでは、2kHz以上の感度が大きく減衰しており、従来のものと比較して、不必要な気導音をピックアップしにくい構造となっていることが分かり、そのことから本発明の有効性を窺い知ることができる。
この発明をある程度詳細にその最も好ましい実施形態について説明してきたが、この発明の精神と範囲に反することなしに広範に異なる実施形態を構成することができることは明白なので、この発明は添付請求の範囲において限定した以外はその特定の実施形態に制約されるものではない。
本発明に係る振動ピックアップ型マイクロホンの実施例を示す断面図である。 本発明に係る振動ピックアップ型マイクロホンの別の実施例を示す断面図である。 本発明に係る振動ピックアップ型マイクロホンの更に別の実施例を示す断面図である。 本発明に係る振動ピックアップ型マイクロホンの更に別の実施例を示す断面図である。 図4に示す振動ピックアップ型マイクロホンの分解斜視図である。 本発明に係る振動ピックアップ型マイクロホンと従来の振動ピックアップ型マイクロホンの骨振動に対する周波数特性を比較した実験結果を示す図である。 本発明に係る振動ピックアップ型マイクロホンと従来の振動ピックアップ型マイクロホンの気導音に対する周波数特性を比較した実験結果を示す図である。 従来の振動ピックアップ型マイクロホンを示す断面図である。 従来の他の振動ピックアップ型マイクロホンを示す断面図である。 従来の更に他の振動ピックアップ型マイクロホンを示す断面図である。
符号の説明
1 ハウジング
2 外部振動板
3 マイクロホンユニット
4 細通路
5 第1のスペース
6 第2のスペース
7 気室
8 空隙
9 振動板
10 段差
11 チューブ

Claims (10)

  1. 開口を有する第1のスペースとマイクロホンユニットを収納するための第2のスペースとを設けたハウジングと、前記第1のスペースの開口に覆設される外部振動板と、前記第2のスペースの奥端部に空隙を保持して前記第2のスペース内に収納されるマイクロホンユニットとから成り、前記外部振動板が覆設されることによって前記第1のスペースに形成される気室と前記第2のスペースの奥端部に形成される空隙とが、細通路を介して連通されることにより、前記外部振動板によってピックアップされた音声振動が音波として前記マイクロホンユニットに伝達され、その伝達過程において、音波の周波数成分の内、音声周波数より高域成分が減衰されることを特徴とする振動ピックアップ型マイクロホン。
  2. 前記細通路は、前記気室と前記空隙とを連通させるように前記ハウジングに穿設される細孔である請求項1に記載の振動ピックアップ型マイクロホン。
  3. 前記細通路は、一端が前記気室に開口され、他端が前記空隙に開口するように配設されるチューブである請求項1に記載の振動ピックアップ型マイクロホン。
  4. 前記チューブは、その前記気室内部分が湾折曲状態にされている請求項3に記載の振動ピックアップ型マイクロホン。
  5. 前記チューブは、湾折曲可能な軟質材製である請求項4に記載の振動ピックアップ型マイクロホン。
  6. 前記チューブは、前記気室内に直線状に配置される請求項3に記載の振動ピックアップ型マイクロホン。
  7. 前記チューブの前記気室内部分の長さは、前記気室の長さの2分の1以上である請求項6に記載の振動ピックアップ型マイクロホン。
  8. 前記細通路は、前記ハウジングの上面に渦巻き状に形成された溝である請求項1に記載の振動ピックアップ型マイクロホン。
  9. 前記溝上に、前記溝の端部のみを開口させるようにしてシートが被着される請求項8に記載の振動ピックアップ型マイクロホン。
  10. 前記マイクロホンユニットは、エレクトレットコンデンサマイクである請求項1に記載の振動ピックアップ型マイクロホン。
JP2009501140A 2007-02-28 2008-02-28 振動ピックアップ型マイクロホン Expired - Fee Related JP5036804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009501140A JP5036804B2 (ja) 2007-02-28 2008-02-28 振動ピックアップ型マイクロホン

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049401 2007-02-28
JP2007049401 2007-02-28
PCT/JP2008/000376 WO2008105180A1 (ja) 2007-02-28 2008-02-28 振動ピックアップ型マイクロホン
JP2009501140A JP5036804B2 (ja) 2007-02-28 2008-02-28 振動ピックアップ型マイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008105180A1 true JPWO2008105180A1 (ja) 2010-06-03
JP5036804B2 JP5036804B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39721022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501140A Expired - Fee Related JP5036804B2 (ja) 2007-02-28 2008-02-28 振動ピックアップ型マイクロホン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8416978B2 (ja)
EP (1) EP2129163B1 (ja)
JP (1) JP5036804B2 (ja)
KR (1) KR101319175B1 (ja)
CN (1) CN101622883B (ja)
WO (1) WO2008105180A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100290660A1 (en) * 2008-02-08 2010-11-18 Temco Japan Co., Ltd. Vibration pickup microphone
JP5079914B1 (ja) * 2011-12-26 2012-11-21 パナソニック株式会社 接触式マイクロホン及び接触式マイクロホンを備える送受信装置
EP2699021B1 (en) * 2012-08-13 2016-07-06 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for own-voice sensing in a hearing assistance device
US8934637B2 (en) * 2012-12-03 2015-01-13 Elegant Medical LLC Electronic stethoscope
CN106982399A (zh) * 2017-01-20 2017-07-25 纳智源科技(唐山)有限责任公司 集音器及具有其的集音装置
JP6695532B2 (ja) * 2018-01-18 2020-05-20 正之 宮司 ピックアップカートリッジ
JP7345825B2 (ja) * 2019-07-26 2023-09-19 株式会社oneA 睡眠時の呼吸音測定装置
WO2021081589A1 (en) * 2019-10-29 2021-05-06 Respiri Limited Apparatus for detecting breath sounds
US11785375B2 (en) * 2021-06-15 2023-10-10 Quiet, Inc. Precisely controlled microphone acoustic attenuator with protective microphone enclosure

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE513534A (ja) * 1951-08-17
US2790032A (en) * 1952-10-03 1957-04-23 Gasaccumulator Svenska Ab Contact microphone
US4450930A (en) * 1982-09-03 1984-05-29 Industrial Research Products, Inc. Microphone with stepped response
JPS63278490A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動電型ユニット
JPH11275681A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sony Corp 音響・電気変換装置
JP2001189996A (ja) * 1999-12-27 2001-07-10 Teruo Matsuoka 圧電セラミックを利用してダイナミックスピーカーユニット、又は増幅電子回路に接続して密閉マイクケースの中に入れて喉の近くの首やこめかみ、あご等の顔や頭の一部に軽く触れさせて音声を発生した時の振動を感知して音声に変換するマイクロホン
JP2001292489A (ja) 2000-04-10 2001-10-19 Kubota Corp 骨伝導マイク付きヘッドホン
JP2001309473A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Yoshio Kitamura 防水型振動マイクロホン
JP4033830B2 (ja) * 2002-12-03 2008-01-16 ホシデン株式会社 マイクロホン
JP2004229147A (ja) 2003-01-27 2004-08-12 Hitachi Maxell Ltd 耳装着型の通話装置
JP2006020247A (ja) 2004-07-05 2006-01-19 Totsu Denshi Kk 耐騒音マイク
US7580533B2 (en) * 2005-02-16 2009-08-25 Schwartz David M Particulate flow detection microphone
US7489793B2 (en) * 2005-07-08 2009-02-10 Otologics, Llc Implantable microphone with shaped chamber
CN2814852Y (zh) * 2005-07-28 2006-09-06 陈奚平 骨传导麦克风及具有该骨传导麦克风的手持机

Also Published As

Publication number Publication date
KR101319175B1 (ko) 2013-10-16
CN101622883B (zh) 2012-11-28
CN101622883A (zh) 2010-01-06
KR20090122916A (ko) 2009-12-01
US8416978B2 (en) 2013-04-09
JP5036804B2 (ja) 2012-09-26
EP2129163A4 (en) 2011-01-26
EP2129163B1 (en) 2013-01-09
US20100119086A1 (en) 2010-05-13
WO2008105180A1 (ja) 2008-09-04
EP2129163A1 (en) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036804B2 (ja) 振動ピックアップ型マイクロホン
JP5036831B2 (ja) 振動ピックアップマイクロホン
TWI551155B (zh) 應用於麥克風之骨傳導拾聲傳感器
US8019107B2 (en) Earset assembly having acoustic waveguide
EP1879424A2 (en) Earphone for placement in an ear
TWI695628B (zh) 電聲轉換器
EP2194730A3 (en) Voice input apparatus
US8983103B2 (en) Earpiece with hollow elongated member having a nonlinear portion
DK2750413T3 (en) Hearing aid
US9438986B2 (en) In-ear headphone with sound pick-up capability
WO2010057401A1 (zh) 低背景音骨肤振动式麦克风以及包含该麦克风的眼镜
JP2002262377A (ja) 骨導ピックアップ素子及びそのユニット
JP6022209B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法
JP2009218687A (ja) ノイズキャンセル型ヘッドホン
US20060291677A1 (en) High-fidelity piezoelectric contact-type microphone structure
KR101724154B1 (ko) 2-유닛 사운드 밸런스 이어폰시스템
US8141675B2 (en) Micro-speaker
WO2008029514A1 (fr) Microphone capteur de vibrations
KR100959763B1 (ko) 압전스피커
CN105554601B (zh) 电声学声换能器和耳机
CN220693315U (zh) 一种开放式耳机
WO2023181626A1 (ja) 通話装置
JP2023143649A (ja) 通話装置
CN113115189A (zh) 扬声器盒和听力设备
WO2012035578A1 (ja) 振動検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5036804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees