JPH11275681A - 音響・電気変換装置 - Google Patents

音響・電気変換装置

Info

Publication number
JPH11275681A
JPH11275681A JP7950398A JP7950398A JPH11275681A JP H11275681 A JPH11275681 A JP H11275681A JP 7950398 A JP7950398 A JP 7950398A JP 7950398 A JP7950398 A JP 7950398A JP H11275681 A JPH11275681 A JP H11275681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
air chamber
microphone
acoustic
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7950398A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fujihira
正男 藤平
Shin Jinbo
伸 神保
Hiroyoshi Sawama
弘善 澤間
Kiichi Yoshida
喜一 吉田
Takashi Hamada
孝 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7950398A priority Critical patent/JPH11275681A/ja
Publication of JPH11275681A publication Critical patent/JPH11275681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音響・電気変換装置(ダイナミックマイクロ
ホン)において、いわゆるタッチノイズを減少させる。 【解決手段】 マイクロホンユニット21のダイアフラ
ム4の後面側に対向してダンパー回路として設置される
ゴム等の弾性材から形成された第1の気室23の後側に
第2の気室24を嵌着し、この第1の気室23と第2の
気室24とをダクト25を介して連通して共振回路22
を形成し、所要の周波数において共振させることにより
音響インピーダンスを下げてダイアフラム4への戻り音
圧を強くし、振動板に対する制動力を増大させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロホン、特
にダイナミックマイクロホン等の音響・電気変換装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】音響・電気変換装置としてのマイクロホ
ンの一種であるボーカル用のダイナミックマイクロホン
は、一般的には、手で持って使用するもので、単一指向
性のマイクロホンとして構成されており、ダイアフラム
の後側の一部分にも外からの音圧がかかるような構造と
なっている。
【0003】この従来の単一指向性のダイナミックマイ
クロホンは、図4に示すように、マイクロホンユニット
1が壺形磁気回路2とボイスコイル3を取付けたダイア
フラム4とイコライザ5と気室6とから構成されてい
る。
【0004】このマイクロホンユニット1のうち、壺形
磁気回路2は、断面凹状で外周部にフランジ部7aを形
成したフレームヨーク7に、その底面7bの中心部に位
置して、中心軸方向に貫通孔8aを有する円柱状の上側
がN極(又はS極)、下側がS極(又はN極)に着磁さ
れるマグネット8を植立固定し、このマグネット8の上
部側とフレームヨーク7の上部側内周との間にスティフ
ネスリング9を嵌合してマグネット8の上部側を支持す
ると共にフレームヨーク7の口部にマグネット8の外径
より大径の円形開口10aを有するリング状のプレート
10を嵌着してマグネット8との間に磁気空隙gを形成
して構成されている。
【0005】フレームヨーク7のフランジ部7aには複
数の開口11が形成され、また、底面7bにも複数の開
口12が形成されてこの開口12のうち中心部に位置す
る開口12aがマグネット8の中心貫通孔8aと連通さ
れており、スティフネスリング9にも開口13が形成さ
れて、フレームヨーク7の中空部は通気可能になってい
る。
【0006】このように構成される壺形磁気回路2のフ
レームヨーク7の上面側、すなわち、前面側にボイスコ
イル3を取付けたダイアフラム4が配される。このダイ
アフラム4は、外周にダイアフラムリング14が取付け
られてこのダイアフラムリング14を介してフレームヨ
ーク7のフランジ部7aの前面側周縁部において、ボイ
スコイル3をマグネット8とプレート10の磁気空隙g
に挿入した状態で接合されている。
【0007】このダイアフラム4の前面側からフレーム
ヨーク7の外周面側にかけてイコライザ5が覆せられて
おり、このイコライザ5のダイアフラム4に対向する前
面部5aには開口15が形成され、周面部5bはフレー
ムヨーク7のフランジ7aの外周から後方へ延長形成さ
れている。
【0008】また、気室6は、ゴム等の弾性材により箱
状に形成されて外周面側にはフランジ6aが形成されて
おり、フレームヨーク7の後部に嵌合固定されて、フレ
ームヨーク7の中空部と底面7bの開口12を介して連
通されている。この気室6の開口側、すなわち、フレー
ムヨーク7の底面部7bの下面側には音響抵抗体として
のダンパー抵抗紙16が貼着されている。なお、図示し
ないが、ボイスコイル3には引き出し線が接続されてお
り、この引き出し線を気室6の外部に取付けられる出力
端子に接続されている。
【0009】このように構成されるマイクロホンユニッ
ト1は、前面側からの音声等による音圧がイコライザ5
の開口15を通してダイアフラム4に加わると、ダイア
フラム4が振動し、この振動によりボイスコイル3が磁
気回路2の磁気空隙g内を軸方向に往復移動されてこの
ボイスコイル3に音圧に比例した電流が流れ、引き出し
線を通して出力されて音声等が電気信号に変換されるこ
とになる。このダイアフラム4の振動は、このダイアフ
ラム4の後面側の空気が音圧により、フレームヨーク7
及びマグネット8の貫通孔8aから底面部7bの開口1
2を通し、この通過する空気に抵抗を与えるダンパー抵
抗紙16を介して気室6内に対し流入、流出を繰り返す
ことにより行なわれることになる。
【0010】そして、このマイクロホンユニット1は、
単一指向性マイクロホンを構成するためダイアフラム4
の後側の一部分にも、外部からの音圧が加わる指向回路
が設けられている。すなわち、ダイアフラム4の後面側
の一部分である外周近傍部には、フレームヨーク7のフ
ランジ部7aに指向回路として形成した開口11を通し
て後面方向から音圧が加わるようになっている。
【0011】このフランジ部7aの開口11の通気性が
よい場合には、ダイアフラム4は振動し易くなり、マイ
クロホンが速度型となって両指向性になってしまうた
め、フランジ部7aには、開口11を通過する空気に抵
抗を与える音響抵抗体としての不織紙等から成る指向抵
抗紙17を貼着して単一指向性のマイクロホンを構成し
ている。
【0012】このように構成されるマイクロホンユニッ
トは、ヘッドグリル18とグリップ19とに跨って内蔵
することにより単一指向性のダイナミックマイクロホン
20が構成され、マイクロホンユニット1は、ヘッドグ
リル18とグリップ19の内部に、気室6のフランジ部
6aをヘッドグリル18とグリップ19の間に挟み込ま
れて、ほぼ不動状態で内蔵支持されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】このように構成される
単一指向性のダイナミックマイクロホンはボーカル用と
して手で持って使用することが多く、この場合、手が動
いたり持ち替えたりしたときの振動がマイクロホンユニ
ットのダイアフラムを振動させて、このダイアフラムに
取付けられる磁気回路の磁気ギャップの中に設置されて
いるボイスコイルが発電し、音声に混じって不要な、し
かもかなり大きな音が発生、いわゆるタッチノイズが発
生し問題となっている。
【0014】通常は、前述した図4に示すダイナミック
マイクロホン20のように、マイクロホンユニット1を
マイクロホンケースすなわち、ヘッドグリル18とグリ
ップ19に対して支持させる部材、この従来例では、フ
ランジ部6aがヘッドグリル18とグリップ19との間
に挟み込まれて支持される気室6をゴムなどの弾性材に
より形成し、タッチノイズを減衰させるようにしてい
る。
【0015】しかし、ゴム等による減衰であるため、減
衰周波数以下ではほとんどタッチノイズを減少させる効
果が無く、かなり近い周波数までタッチノイズを減少さ
せるためには、気室6をかなりの柔らかさのゴム等を使
用して形成することになるが、この柔らかいゴムを使用
するとマイクロホンユニット1が風防であるヘッドグリ
ル18に接触するなどして別の問題が発生するので、気
室6は、実用上あまり柔らかいゴム等により形成するこ
とはできない。
【0016】このため、従来は、簡略的にはマイクロホ
ンユニットの最低共振周波数を多少上げるか、或いはあ
る程度のタッチノイズを容認することで問題の対処を行
っているが、タッチノイズを減少させるまでには至って
いない。
【0017】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
で、簡単な構成により、いわゆるタッチノイズを効果的
に減少させることができる音響・電気変換装置としての
マイクロホンを提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明による音響・電気変換装置は、音響・電気変換
器の振動板の後面側に対向するダンパー回路に共振回路
を設けて所要の周波数において共振させ、ダンパー回路
の音響インピーダンスを下げて振動板への戻り音圧を強
くし、振動板に対する制動力を増大させるように構成し
たものである。
【0019】上記構成において、共振回路は、振動板の
後面側に対向してダンパー回路として設置される弾性材
から形成された第1の気室と、この第1の気室の後側に
嵌着される第2の気室と、この第1と第2の気室間を通
気連結する通気ダクトとから構成できるものである。
【0020】また、上記構成において、通気ダクトは、
第1の気室側と第2の気室側の空気の質量が異なるよう
に構成し、共振回路に複数の異なる共振周波数を設定す
るように構成できるものである。
【0021】さらに、上記構成において、通気ダクト
は、渦巻き状ダクトにより形成できるものである。以上
のように構成される本発明によれば、音響・電気変換装
置としてのマイクロホンにおいて、振動雑音の振動板へ
の制動が強化されて、いわゆるタッチノイズが減少され
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図3を参照して説明する。
【0023】この実施の形態は、本発明に係る音響・電
気変換装置を、単一指向性のダイナミックマイクロホン
として構成したものである。
【0024】図1及び図2はこの実施の形態例のマイク
ロホンユニットを示し、前述した図4に示すマイクロホ
ンユニットと対応する部材には同一符記号を付して重複
説明を省略する。この実施の形態例のマイクロホンユニ
ットは、振動板の後方のダンパー回路側に共振回路を設
けて、いわゆる、タッチノイズによる圧力の振動板への
戻り圧力を強くして振動板に制動をかけてタッチノイズ
を減少させるようにしたものである。
【0025】図1は第1の実施の形態例を示し、この図
1において符記号21は、この第1の実施の形態例のマ
イクロホンユニットの全体を示すものである。このマイ
クロホンユニット21において、ダイアフラム4の後方
のダンパー回路、すなわち、磁気回路2のフレームヨー
ク7内と開口12を通して通気される気室側に共振回路
22を形成してある。この共振回路22は、前述した気
室6と同様にゴム等の弾性材により前面側が開放された
有底状に形成され、外周面にフランジ部23aが形成さ
れて前面開放口においてフレームヨーク7の後側にダン
パー抵抗体16を介して嵌着される第1の気室23と、
前面側が開放された有底状に形成され、前面開放口にお
いて第1の気室23の後側に嵌着する第2の気室24と
を通気ダクト25を介して連通して構成されている。
【0026】この共振回路22のダクト25は、第1の
気室23の底面部23bに内外に所定長さで貫通して形
成されている。このダクト25は、第1の気室23内に
挿入位置される内半部側ダクト25aは大径に、第2の
気室24内に挿入位置される外半部側ダクト25bは小
径に形成されている。
【0027】このようにダイアフラム4の後方、すなわ
ち、フレームヨーク7の後側に配されるダンパー回路に
形成される共振回路22を構成する第1の気室23は容
積のスティフネスSC1とダクト25の内半部側ダクト2
5aの空気の質量MD1とによって決まる周波数f1 で共
振し、第2の気室24は容積のスティフネスSC2とダク
ト25の外半部側ダクト25bの空気の質量MD2とによ
って決まる周波数f2で共振して、この共振回路22に
おいて第1と第2の共振周波数f1 ,f2 が設定され
る。
【0028】この共振回路22の第1と第2の共振周波
数f1 ,f2 を一致させて、ほぼタッチノイズの大きい
周波数に設定することにより、共振周波数が1個である
が、狭い共振周波数範囲でダンパー回路の音響インピー
ダンスを非常に小さくできて、タッチノイズによる圧力
のダイアフラム4への戻りが強くなって、ダイアフラム
4に強く制動をかけることになるため、タッチノイズが
減少される。
【0029】また、この共振回路22は、図1に示すよ
うに、第1の気室23の容積のスティフネスSC1と第2
の気室24の容積のスティフネスSC2とを異なる値(S
C1>SC2)に、ダクト25の第1の気室23側の内半部
側ダクト25aの空気の質量MD1と第2の気室24側の
外半部側ダクト25bの空気の質量MD2とを異なる値
(MD1>MD2)に構成することにより、異なる2個の共
振周波数を設定することができる。
【0030】このように共振回路22に2個の共振周波
数を設定することにより、共振周波数範囲が広げられ
て、比較的広い周波数範囲でダイアフラム4に制動をか
けることができて、タッチノイズを減少させることがで
きる。
【0031】また、このように共振回路22を構成する
ことにより、外周面にマイクロホンケース側に取付け支
持されるフランジ部23aを形成した第1の気室23
は、マイクロホンケース側からの振動を吸収させるため
ゴム等の弾性材により形成されるが、実用上問題がない
程度の硬度で十分である。一方、第1の気室23に嵌着
される第2の気室24は、マイクロホンユニット側及び
マイクロホンケース側には直接接触しないので、ゴム等
の弾性材に限ることなく合成樹脂材、例えばABS樹脂
(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂)等に
より形成することができる。
【0032】次に、図2及び図3は、第2の実施の形態
例のダイナミックマイクロホンのマイクロホンユニット
を示し、この図2中の符記号31はマイクロホンユニッ
トの全体を示す。
【0033】この第2の実施の形態例のマイクロホンユ
ニット31においても、第1の実施の形態例と同様に、
ダンパー回路に共振回路32を形成したものである。こ
の共振回路32は、ゴム等の弾性材により前面側が開放
される有底筒状に形成され、外周面の前面開放口寄りに
フランジ部33aが形成されて前面開放口においてフレ
ームヨーク7の後側にダンパー抵抗体16を介して嵌着
される第1の気室33と、前面側が開放される有底状に
形成され、前面開放口において第1の気室33の後側に
嵌着する第2の気室34とを渦巻き状ダクト35を介し
て連通して構成されている。
【0034】この共振回路32の渦巻き状ダクト35は
第1の気室33の底面部33bに形成されており、この
渦巻き状ダクト35は、底面部33bの内面側に内面側
渦巻き溝部35aを形成し、外面側に外面側渦巻き溝部
35bを形成して、この内外面渦巻き溝部35a,35
bは、図3に示すように、互いの巻き外端部において底
面部33bに形成した開口36により連通されている。
そして、この渦巻き状ダクト35は、内外面側渦巻き溝
部35a,35bのそれぞれの開放端縁側を中心、すな
わち、それぞれの巻き内端部に対応して開口37a,3
7bを形成した蓋板38a,38bにより閉塞して第1
の気室33と第2の気室34を連通する渦巻き状のダク
トとして形成されている。すなわち、内面側蓋板38a
の中心開口37aから内面側渦巻き溝部35aの巻き内
端部を通して巻き外端部に至り、底面部33bの開口3
6を通して外面側渦巻き溝部35bの巻き外端部から巻
き内端部を通して外面側蓋板38bの開口37bに至る
渦巻き状ダクト35を形成している。
【0035】このように形成される第2の実施の形態例
のマイクロホンユニット31の共振回路32において
も、第1の気室33は、容積のスティフネスSC1と渦巻
き状ダクト35の内半部側である内側渦巻き溝35aの
空気の質量MD1とによって決まる周波数f1 で共振し、
第2の気室34は、容積のスティフネスSC2と渦巻き状
ダクト35の外半部側である外側渦巻き溝35bの空気
の質量MD2とによって決まる周波数f2 で共振してこの
共振回路32において第1と第2の共振周波数f1 ,f
2 が設定される。
【0036】この共振回路32の第1と第2の共振周波
数f1 ,f2 を一致させてほぼタッチノイズの大きい周
波数に設定することにより共振周波数が1個であるが狭
い共振周波数範囲でダンパー回路の音響インピーダンス
を非常に小さくできて、タッチノイズによる圧力がダイ
アフラム4への戻りが強くなって、ダイアフラム4に強
く制動をかけることになり、タッチノイズが減少され
る。
【0037】また、この共振回路32の第1と第2の共
振周波数f1 とf2 とは異なる周波数で2個の共振周波
数を設定することにより、共振周波数範囲が広げられ
て、比較的広い周波数範囲でダイアフラム4に制動をか
けることができて、タッチノイズを減少させることがで
きる。
【0038】また、この第2の実施の形態例のように、
ダクト35を渦巻き状に形成することによりダクトを長
く形成できることになる。
【0039】次に、この実施の形態のマイクロホンの組
立方法を前述した第1の実施の形態例のマイクロホンに
ついて説明するに、先ず、マイクロホンユニット21の
作製方法を説明する。
【0040】ダイアフラムリング14が取付けられたダ
イアフラム4に治具(図示せず)を使用してボイスコイ
ル3を接着剤により接着し、この接着剤の乾燥後、ダイ
アフラム4をボイスコイル3と共に治具より取り外す。
【0041】次に、フレームヨーク7内にマグネット8
とスティフネスリング9を接着剤により接着して乾燥さ
せる。このフレームヨーク7には水平状のフランジ部7
aが形成されて、このフランジ部7aには複数の開口1
1が形成され、また、底面部7bにも開口12が複数形
成されている。また、マグネット8は、中心軸方向に貫
通孔8aを有する円柱状で、上側がN極(又はS極)、
下側がS極(又はN極)に着磁されるもので、スティフ
ネスリング9は、外周にフレームヨーク7の内周径とほ
ぼ同径で、垂直状の取付け面部9aが形成され、内周径
がマグネット8の外周径とほぼ同径のリング状に形成さ
れ、平面部9bに複数の開口13が形成されている。
【0042】このように形成されたフレームヨーク7の
底面7bの中心部上にマグネット8を、その貫通孔8a
を開口12の中心開口12aに連通して接着剤により接
着すると共に、フレームヨーク7の開口部の内方寄りに
スティフネスリング9をマグネット8に内周側において
嵌挿した状態で取付け面部9aにおいて接着剤により接
着して乾燥させる。また、フレームヨーク7の口部内周
には、マグネット8の外径より大径の円形開口10aを
形成したリング状のプレート10を嵌合固定し、マグネ
ット8との間に磁気空隙gを形成する。
【0043】一方、ボイスコイル3を接着したダイアフ
ラム4は、イコライザ5内に接着して固定する。イコラ
イザ5は前面部5aと周面部5bにより略蓋状に形成さ
れて、前面部5aには、複数の開口15が形成されてお
り、このイコライザ5の内側にダイアフラム4をダイア
フラムリング14を介して嵌合し、ダイアフラムリング
14はイコライザ5の周面部5bの内側に接着剤により
接着して固定する。この接着剤の乾燥後、イコライザ5
をフレームヨーク7の前面側に嵌合してダイアフラム4
に接着したボイスコイル3をフレームヨーク7側の前述
した磁気空隙g内に挿入し、イコライザ5の周面部5b
をフレームヨーク7のフランジ部7aの周面に接着剤に
より接着固定する。
【0044】この接着剤の乾燥後、ボイスコイル3の引
き出し線(図示せず)を出力端子(図示せず)に半田固
定し、引き出し線を接着剤で固定する。この接着剤の乾
燥後、磁気回路を着磁する。
【0045】この後、フレームヨーク7の開口12を形
成した底面7bの裏面側にダンパー抵抗体16を接着剤
により接着する。なお、このダンパー抵抗体としては、
不織紙等から成るダンパー抵抗紙を用いてもよい。ま
た、フレームヨーク7のフランジ部7bの裏面側に、指
向抵抗体17を接着剤により接着する。
【0046】次いで、ゴム等の弾性材により形成されて
外周面にフランジ部23aが形成され底面部23bに通
気ダクト25が貫通形成されている第1の気室23を、
その前面開放口側においてフレームヨーク7の後部に嵌
合して接着剤により固着し、フレームヨーク7内とその
底面7bの開口を通して連通させる。
【0047】そして、この第1の気室23の後部に例え
ば、ABS樹脂等により形成した第2の気室24を、そ
の前面開放口側において嵌合して接着剤により固着す
る。
【0048】以上の作製工程により、マイクロホンユニ
ット21は完成される。このマイクロホンユニット21
を、内側に例えば発泡体により形成されるウインドスク
リーンを入れたヘッドグリル41とグリップ42によ
り、内蔵してマイクロホン40を組立てる。このマイク
ロホン40の組立てにおいて、マイクロホンユニット2
1の第1の気室23のフランジ23aをヘッドグリル4
1とグリップ42の間に挟み込むことによりマイクロホ
ンユニット21は不動状態で内蔵される。なお、グリッ
プ42の部分に通常使用されるマイクロホンの線材の付
いたオン・オフスイッチをねじ等によって取付け、ま
た、グリップ42の上側から導出される引き出し線にマ
イクロホンユニット21の出力端子を半田固定する。
【0049】以上、本発明の実施の形態を説明したが、
本発明は、この実施の形態に限定されるものではなく、
本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更できるもので
ある。
【0050】例えば、各部材の形状等は、マイクロホン
全体の形状等に合わせて任意に変更できるものである。
また、音響抵抗体であるダンパー抵抗体、指向抵抗体を
形成する材料は前述したものに限ることなく、プレスし
た金網を用いることができ、この金網の金属線材として
は、鉄線材、ステンレス線材、アルミニウム線材等の引
張り強度が比較的大でプレス加工が可能な線材を使用で
きるものである。
【0051】また、前述した第1の気室と第2の気室と
の間に配置する通気ダクト、渦巻き状ダクトは第1の気
室と一体に形成することなく、別体に形成してもよく、
この場合、第1の気室と同種形成材料に限るものではな
く、第1の気室を形成する形成材料がゴム等の弾性材と
異なる合成樹脂材或いは金属により形成してもよい。
【0052】なお、本発明は、マイクロホンに限ること
なく、各種の音響・電気変換装置に適用できるものであ
る。
【0053】
【発明の効果】以上のように本発明による音響・電気変
換装置は、音響・電気変換器の振動板の後面側に対向す
るダンパー回路に共振回路を設けて、所要の周波数にお
いて共振させることにより音響インピーダンスを下げて
振動板への戻り音圧が強くするように構成したことによ
り振動板に対する制動力が増大され、ケース側から伝達
されるノイズ、いわゆるタッチノイズを減少することが
できる。
【0054】また、共振回路は気室と通気ダクト等によ
り簡単に構成できて、コストの上昇は少なく、装置全体
においてコスト的にも有利になる。
【0055】特に、本発明は、手に持って使用すること
が多いボーカル用のマイクロホンに適用してその効果が
大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一例のマイクロホンユニットの断
面図である。
【図2】本発明装置の他例のマイクロホンユニットの断
面図である。
【図3】図2に示すマイクロホンユニットの要部の横断
面図である。
【図4】従来のマイクロホンユニットの断面図である。
【符号の説明】
2‥‥磁気回路、3‥‥ボイスコイル、4‥‥ダイアフ
ラム、5‥‥イコライザ、7‥‥フレームヨーク、7a
‥‥フランジ部、11‥‥開口、12‥‥開口、16‥
‥ダンパー抵抗体、17‥‥指向抵抗体、21‥‥マイ
クロホンユニット、22‥‥共振回路、23‥‥第1の
気室、23a‥‥フランジ部、23b‥‥底面部、24
‥‥第2の気室、25‥‥ダクト、31‥‥マイクロホ
ンユニット、32‥‥共振回路、33‥‥第1の気室、
34‥‥第2の気室、35‥‥渦巻き状ダクト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 喜一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 濱田 孝 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音響・電気変換器の振動板の後面側に対
    向するダンパー回路に共振回路を設けて所要の周波数に
    おいて共振させ、上記ダンパー回路の音響インピーダン
    スを下げて上記振動板への戻り音圧を強くし、上記振動
    板に対する制動力を増大させるようにしことを特徴とす
    る音響・電気変換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の音響・電気変換装置に
    おいて、 上記共振回路は、上記振動板の後面側に対向してダンパ
    ー回路として設置される弾性材から形成された第1の気
    室と、この第1の気室の後側に嵌着される第2の気室
    と、この第1と第2の気室間を通気連結する通気ダクト
    とから構成したことを特徴とする音響・電気変換装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の音響・電気変換装置に
    おいて、 上記通気ダクトは、上記第1の気室側と上記第2の気室
    側の空気の質量が異なるように構成し、上記共振回路に
    複数の異なる共振周波数を設定するようにしたことを特
    徴とする音響・電気変換装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の音響・電気変換装置に
    おいて、 上記通気ダクトを渦巻き状ダクトにより形成したことを
    特徴とする音響・電気変換装置。
JP7950398A 1998-03-26 1998-03-26 音響・電気変換装置 Pending JPH11275681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7950398A JPH11275681A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 音響・電気変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7950398A JPH11275681A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 音響・電気変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275681A true JPH11275681A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13691747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7950398A Pending JPH11275681A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 音響・電気変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11275681A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105180A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Temco Japan Co., Ltd. 振動ピックアップ型マイクロホン
US20170111731A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-20 Sonion Nederland B.V. Microphone assembly with suppressed frequency response

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105180A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Temco Japan Co., Ltd. 振動ピックアップ型マイクロホン
CN101622883A (zh) * 2007-02-28 2010-01-06 株式会社坦姆科日本 拾振器式话筒
JP5036804B2 (ja) * 2007-02-28 2012-09-26 株式会社テムコジャパン 振動ピックアップ型マイクロホン
US8416978B2 (en) 2007-02-28 2013-04-09 Temco Japan Co., Ltd. Vibration pickup microphone
KR101319175B1 (ko) * 2007-02-28 2013-10-16 가부시기가이샤 템코 재팬 진동 픽업형 마이크로폰
US20170111731A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-20 Sonion Nederland B.V. Microphone assembly with suppressed frequency response

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100586140B1 (ko) 골도스피커
KR20050030183A (ko) 음향 및 진동발생용 마이크로스피커
JPS6326959B2 (ja)
JPH10257589A (ja) 振動板及びこの振動板を備えるマイクロホン装置
JP2010034988A (ja) スピーカ装置
JP3271075B2 (ja) スピーカユニット
JPH11275681A (ja) 音響・電気変換装置
KR101322853B1 (ko) 저음보강 스피커
US20060050924A1 (en) Angled cone of loudspeaker
JP2000050384A (ja) スピーカ装置
JPH11275677A (ja) 音響・電気変換装置
JP5028322B2 (ja) ダイナミックマイクロホン
JPH10336777A (ja) マイクロホン装置
JPH11275680A (ja) 音響・電気変換装置
JPH1127784A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JPH118898A (ja) スピーカ装置
KR200459612Y1 (ko) 저음 개선용 스피커
JP5120730B2 (ja) スピーカ用センターキャップ及びキャップ付スピーカユニット
JP2000059879A (ja) スピーカ装置
JPH0139039Y2 (ja)
JP2000041291A (ja) スピーカ装置
JP6436530B2 (ja) 動電型電気音響変換器及びその製造方法
JPH1066193A (ja) スピーカおよびそれを用いたスピーカ装置
JPH0563236B2 (ja)
JPS5843348Y2 (ja) スピ−カ