JPWO2008096390A1 - 仲介サーバ、端末、及び分散処理方法 - Google Patents

仲介サーバ、端末、及び分散処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008096390A1
JPWO2008096390A1 JP2007541515A JP2007541515A JPWO2008096390A1 JP WO2008096390 A1 JPWO2008096390 A1 JP WO2008096390A1 JP 2007541515 A JP2007541515 A JP 2007541515A JP 2007541515 A JP2007541515 A JP 2007541515A JP WO2008096390 A1 JPWO2008096390 A1 JP WO2008096390A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
project
task
terminal
server
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007541515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4885871B2 (ja
Inventor
森貞 英彦
英彦 森貞
前川 博俊
博俊 前川
浩二 景山
浩二 景山
隆之 坂本
隆之 坂本
道成 河野
道成 河野
山根 健治
健治 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Publication of JPWO2008096390A1 publication Critical patent/JPWO2008096390A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885871B2 publication Critical patent/JP4885871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5061Partitioning or combining of resources
    • G06F9/5072Grid computing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

利便性の高いデータ処理技術を提供する。仲介サーバ100は、計算処理を複数のタスクに分割して複数の端末へ処理させるプロジェクトを管理するプロジェクトサーバから、プロジェクトに関する情報を取得してプロジェクトデータベース142に格納するプロジェクト情報取得部121と、端末へプロジェクトに関する情報を提示し、端末が参加を希望するプロジェクトのプロジェクトサーバに端末がアクセスするための情報を端末へ送信するプロジェクト情報送信部125と、取得した情報を用いてプロジェクトサーバへアクセスした端末が、プロジェクトサーバから与えられたタスクを実行した旨を示す通知を受信し、実行状況を端末データベース144に格納する実行状況管理部129と、を備える。

Description

本発明は、分散処理技術に関し、とくに、プロジェクトを管理するサーバとプロジェクトに含まれるタスクを分散して処理する複数の端末との間を仲介する仲介サーバ、端末、及び分散処理方法に関する。
ネットワークを介して複数のコンピュータを結ぶことで仮想的に高性能コンピュータを構築する分散処理技術が知られている。従来は、遺伝子の解析やタンパク質の構造解析など、大規模な計算を必要とするプロジェクトは、非常に高価で大型のスーパーコンピュータを開発して処理させるしか方法がなかったが、分散処理システムを構築することにより、空いているリソースを有効に活用し、大規模な計算処理を非常に安価に実行することが可能となっている。
しかし、現状では、グリッドコンピューティングの趣旨に賛同して自身のコンピュータのリソースを提供しているユーザはごく一部に限られ、グリッドコンピューティングの存在すら認識していないユーザが大多数である。近年、ネットワークのインフラが整備され、コンピュータの普及率が飛躍的に増大したことで、大規模なグリッドコンピューティングを実現する準備が整っているにもかかわらず、実際には、ほとんどのリソースが有効に利用されていない。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、リソースを有効に利用することが可能な分散処理技術を提供することにある。
本発明のある態様は、仲介サーバに関する。この仲介サーバは、計算処理を複数のタスクに分割して複数の端末へ処理させるプロジェクトを管理するプロジェクトサーバから、前記プロジェクトに関する情報を取得してプロジェクトデータベースに格納するプロジェクト情報取得部と、前記端末へ前記プロジェクトに関する情報を提示し、前記端末が参加を希望するプロジェクトのプロジェクトサーバに前記端末がアクセスするための情報を前記端末へ送信するプロジェクト情報送信部と、前記情報を用いて前記プロジェクトサーバへアクセスした端末が、前記プロジェクトサーバから与えられたタスクを実行した旨を示す通知を受信し、実行状況を端末データベースに格納する実行状況管理部と、を備えることを特徴とする。
本発明の別の態様は、端末に関する。この端末は、計算処理を複数のタスクに分割して複数の端末へ処理させるプロジェクトを管理するプロジェクトサーバと前記複数の端末との間を仲介する仲介サーバから前記プロジェクトに関する情報の提示を受け、参加を希望するプロジェクトを管理するプロジェクトサーバにアクセスするための情報を取得するプロジェクト情報取得部と、前記情報を用いて前記プロジェクトサーバにアクセスし、前記タスクを取得するタスク取得部と、前記タスクを実行するタスク実行部と、前記タスクの実行結果を前記プロジェクトサーバに送信する実行結果送信部と、前記タスクを実行した旨を前記仲介サーバへ通知する実行状況通知部と、を備えることを特徴とする。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、リソースを有効に利用することが可能な分散処理技術を提供することができる。
実施の形態に係る分散処理システムの構成を示す図である。 分散処理システムにおける処理の流れを概略的に示すシーケンス図である。 実施の形態に係る仲介サーバの構成を示す図である。 プロジェクトデータベースの内部データの例を示す図である。 端末データベースの内部データの例を示す図である。 履歴データベースの内部データの例を示す図である。 実施の形態に係る端末の構成を示す図である。 端末のハードウェア構成を示す図である。
符号の説明
10 分散処理システム、12 インターネット、14 プロジェクトサーバ、20 インターネット、24 入出力ユニット、26 プロセッサ、28 ローカルメモリ、30 処理ユニット、32 プロセッサ、34 ローカルメモリ、100 仲介サーバ、121 プロジェクト情報取得部、122 タスク実行要求取得部、123 端末情報取得部、124 プロジェクト選択部、125 プロジェクト情報送信部、126 タスク分配部、127 タスク情報送信部、128 分配状況通知部、129 実行状況管理部、130 対価付与部、131 統計情報通知部、142 プロジェクトデータベース、144 端末データベース、146 履歴データベース、200 端末 検索 、221 端末情報送信部、222 プロジェクト情報取得部、223 タスク情報取得部、224 タスク取得部、226 タスク実行部、227 実行状況通知部、228 実行結果送信部、229 復号部、230 署名部。
図1は、実施の形態に係る分散処理システム10の構成を示す。分散処理システム10は、ある目的をもって大規模な計算を実行するプロジェクトを管理するプロジェクトサーバ14と、プロジェクトに含まれる計算を分散して処理する複数の端末200と、プロジェクトサーバ14と端末200との間を仲介する仲介サーバ100とを備える。これらの装置は、ネットワークの一例であるインターネット12を介して接続されている。
プロジェクトに含まれる計算を複数の端末200で分散して処理できるように、端末200のプロセッサ単位で実行可能なプログラムと、プログラムが使用するデータや動作パラメータなどを格納したデータファイルが用意される。以降、これらをタスクと呼ぶ。後述するように、端末200が複数のプロセッサを含む場合、端末200に複数のタスクが割り当てられてもよい。この場合、複数のタスクをタスクセットと呼ぶ。仲介サーバ100は、プロジェクトサーバ14が実行を要求するタスクを、端末200に効率的に分配するための支援を行う。
図2は、分散処理システム10における処理の流れを概略的に示すシーケンス図である。処理の詳細は後述するとして、ここではまず概略的な流れを説明する。プロジェクトサーバ14は、プロジェクトに関する情報を仲介サーバ100へ送信する(S10)。仲介サーバ100は、プロジェクトサーバ14から受信したプロジェクトに関する情報をプロジェクトデータベースに登録する(S12)。プロジェクトサーバ14は、さらに、端末200に実行を要求するタスクに関する情報を仲介サーバ100へ送信する(S14)。仲介サーバ100は、プロジェクトサーバ14から受信した実行要求情報をプロジェクトデータベースに登録する(S16)。
端末200は、端末200に関する情報を仲介サーバ100へ送信する(S18)。端末200に関する情報は、例えば、端末200に搭載されているプロセッサの種別、クロック周波数、数、稼働率、メモリの容量、残量、その時点で端末200が実行可能なタスクの量、端末200のユーザが参加を希望するプロジェクトの条件、などを含んでもよい。仲介サーバ100は、端末200から受信した端末に関する情報に基づいて、端末200に紹介するプロジェクトの候補を選択し(S20)、端末200へ送信する(S22)。端末200のユーザが、提示された候補の中から参加を希望するプロジェクトを選択し(S23)、仲介サーバ100へ通知すると(S24)、仲介サーバ100は、端末200に分配するタスクの量を決定し(S25)、プロジェクトサーバ14にアクセスするための情報と、実行すべきタスクに関する情報を端末200へ送信する(S26)。プロジェクトサーバ14にアクセスするための情報は、プロジェクトサーバ14のURL、プロジェクトIDなどであってもよい。仲介サーバ100は、プロジェクトサーバ14へ、端末200にタスクを分配した旨を通知する(S27)。
端末200は、仲介サーバ100から受信した情報をもとに、プロジェクトサーバ14へアクセスし、実行すべきタスクのダウンロードを要求する(S28)。プロジェクトサーバ14は、端末200に実行させるタスクを選択し、暗号化して端末200へ送信する(S29)。端末200は、プロジェクトサーバ14から取得したタスクを復号して実行する(S30)。端末200に実行させるタスクのうち、プログラムは既に端末200がプロジェクトサーバ14から入手しているものと同一であって、データやパラメータなどが異なる場合は、プロジェクトサーバ14は、プログラムを端末200に送信せず、データやパラメータのみを送信してもよい。端末200は、タスクの実行を完了すると、実行結果に署名を付してプロジェクトサーバ14へ送信する(S32)とともに、仲介サーバ100へ実行を完了した旨を通知する(S34)。
仲介サーバ100は、端末200によるタスクの実行状況を端末データベースに登録する(S36)。仲介サーバ100は、端末200が実行したタスクの量に応じて、端末200のユーザへ対価を付与する(S38)。仲介サーバ100は、プロジェクトサーバ14におけるプロジェクトの実行計画の参考のため、端末200へのタスクの分配状況や端末200におけるタスクの実行状況などの統計情報をプロジェクトサーバ14へ通知する(S40)。
このように、仲介サーバ100が、プロジェクトサーバ14と端末200との間を仲介することで、端末200の空いているリソースを効率良く利用してプロジェクトを推進させることができる。また、仲介サーバ100が端末200へプロジェクトに関する情報を紹介するので、端末200のユーザにプロジェクトに関する情報を広く告知することができ、プロジェクトへの参加を促進することができる。本実施の形態の仲介サーバ100は、タスクや実行結果などのデータの送受信は仲介しないので、トラフィックの増大や輻輳を抑えることができる。
図3は、実施の形態に係る仲介サーバ100の構成を示す。仲介サーバ100は、通信部110、制御部120、及び記憶装置140を備える。通信部110は、ネットワークを介した他の装置との間の通信を制御する。制御部120は、プロジェクト情報取得部121、タスク実行要求取得部122、端末情報取得部123、プロジェクト選択部124、プロジェクト情報送信部125、タスク分配部126、タスク情報送信部127、分配状況通知部128、実行状況管理部129、対価付与部130、及び統計情報通知部131を含む。記憶装置140は、プロジェクトデータベース142、端末データベース144、及び履歴データベース146を格納する。
これらの構成は、ハードウエアコンポーネントでいえば、任意のコンピュータのCPU、メモリ、メモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。
プロジェクトデータベース142は、プロジェクトサーバ14により管理されるプロジェクトに関する情報を格納する。図4は、プロジェクトデータベース142の内部データの例を示す。プロジェクトデータベース142には、プロジェクトID欄150、プロジェクト名欄151、プロジェクトサーバURL欄152、プロジェクト内容欄153、要求日時欄154、期限欄155、プロセッサ欄156、メモリ欄157、要求タスク量欄158、分配済タスク量欄159、実行済タスク量欄160が設けられている。
プロジェクトID欄150は、プロジェクトサーバ14により管理されるプロジェクトのIDを格納する。プロジェクト名欄151は、プロジェクトの名称を格納する。プロジェクトサーバURL欄152は、端末200がプロジェクトサーバ14にアクセスする際に使用するプロジェクトサーバ14のURLを格納する。プロジェクト内容欄153は、プロジェクトの内容に関する情報を格納する。要求日時欄154は、プロジェクトサーバ14が仲介サーバ100にタスクの実行要求を送信した日時を格納する。期限欄155は、プロジェクトサーバ14が仲介サーバ100に実行を要求したタスクを完了すべき期限を格納する。プロセッサ欄156は、プロジェクトに含まれるタスクを実行する端末200に要求されるプロセッサの条件を格納する。メモリ欄157は、端末200のメモリに関する条件を格納する。要求タスク量欄158は、プロジェクトサーバ14が仲介サーバ100に要求したタスクの量を格納する。分配済タスク量欄159は、プロジェクトサーバ14が仲介サーバ100に要求したタスクのうち、仲介サーバ100が端末200へ分配したタスクの量を格納する。実行済タスク量欄160は、仲介サーバ100が端末200へ分配したタスクのうち、端末200が実行を完了したタスクの量を格納する。タスクの量は、プログラムコードの量やファイルサイズなどで示されてもよいし、実行に要する時間で示されてもよい。
端末データベース144は、プロジェクトを分散して処理する端末200に関する情報を格納する。図5は、端末データベース144の内部データの例を示す。端末データベース144には、端末ID欄165、ユーザID欄166、プロセッサ欄167、メモリ欄168、条件欄185、分配中プロジェクトID欄169、分配日時欄170、期限欄171、分配中タスク量欄172、実行状況欄173、総分配量欄174、総実行量欄175、及び対価欄176が設けられている。
端末ID欄165は、端末200のIDを格納する。ユーザID欄166は、端末200のユーザのIDを格納する。プロセッサ欄167は、端末200に搭載されているプロセッサの種別やクロック周波数などの情報を格納する。メモリ欄168は、端末200に搭載されているメモリの容量などの情報を格納する。条件欄185は、端末200のユーザが参加を希望するプロジェクトの条件を格納する。分配中プロジェクトID欄169は、端末200に現在分配されているタスクのプロジェクトIDを格納する。分配日時欄170は、端末200にタスクが分配された日時を格納する。期限欄171は、端末200に分配されているタスクの期限を格納する。分配中タスク量欄172は、端末200に分配されているタスクの量を格納する。実行状況欄173は、端末200に分配したタスクの実行状況に関する情報を格納する。実行状況に関する情報は、例えば、既に完了したタスクの量などであってもよい。総分配量欄174は、端末200に分配したタスクの総量を格納する。総実行量欄175は、端末200が実行したタスクの総量を格納する。対価欄176は、タスクの実行に対して端末200のユーザに付与される対価を格納する。
履歴データベース146は、端末200にタスクを分配した履歴に関する情報を格納する。図6は、履歴データベース146の内部データの例を示す。履歴データベース146には、履歴ID欄177、端末ID欄178、ユーザID欄179、プロジェクトID欄180、分配日時欄181、期限欄182、完了日時欄183、及びタスク量欄184が設けられている。履歴ID欄177は、履歴情報のIDを格納する。端末ID欄178は、タスクが分配された端末200のIDを格納する。ユーザID欄179は、端末200のユーザのIDを格納する。プロジェクトID欄180は、端末200に分配されたタスクのプロジェクトIDを格納する。分配日時欄181は、端末200にタスクが分配された日時を格納する。期限欄182は、端末200に分配されたタスクの期限を格納する。完了日時欄183は、端末200が分配されたタスクを完了した日時を格納する。タスク量欄184は、端末200が実行したタスクの量を格納する。
プロジェクト情報取得部121は、プロジェクトサーバ14からインターネット20を介してプロジェクトに関する情報を取得する。プロジェクトに関する情報は、プロジェクトの名称、URL、プロジェクトの目的、内容などを説明するための文章、画像、動画像などを含んでもよい。プロジェクト情報取得部121は、プロジェクトサーバ14からプロジェクトに関する情報を受信すると、受信した情報をプロジェクトデータベース142に登録する。
タスク実行要求取得部122は、プロジェクトサーバ14からインターネット20を介してタスクの実行要求を取得する。このとき、タスク実行要求取得部122は、実行すべきタスクの量、期限、実行に必要なプロセッサやメモリなどに関する条件などの情報を取得して、プロジェクトデータベース142に登録する。
端末情報取得部123は、端末200からインターネット20を介して端末200に関する情報を取得する。端末200に関する情報は、端末200のユーザID、搭載されているプロセッサやメモリなどに関する情報を含んでもよい。端末情報取得部43は、端末200から端末200に関する情報を受信すると、受信した情報を端末データベース144に登録する。
端末情報取得部123は、端末200がプロジェクトに参加してタスクを実行しようとするときに、端末200のユーザが参加を希望するプロジェクトの条件と、端末200のリソースに関する情報を受け付ける。端末200のリソースに関する情報は、プロセッサの稼働率、メモリの空き容量などを含んでもよい。端末200のユーザがプロジェクトに参加しようと考えたときに仲介サーバ100にアクセスするようにしてもよいし、端末200に、リソースに空きができてタスクを実行する余地ができたときに自動的に仲介サーバ100にアクセスする構成を設けてもよいし、端末200に、所定のタイミングで自動的にリソースに関する情報を仲介サーバ100に送信する構成を設けてもよい。
プロジェクト選択部124は、端末情報取得部43が取得した端末200に関する情報に基づいて、プロジェクトデータベース142を参照し、端末200に紹介するプロジェクトの候補を選択する。プロジェクト選択部124は、参加を希望するプロジェクトの条件に合致するプロジェクトを、プロジェクトデータベース142のプロジェクト内容欄153を参照して選択する。プロジェクト選択部124は、選択されたプロジェクトのプロセッサ欄156及びメモリ欄157から、タスクの実行に要求されるプロセッサ及びメモリの条件を読み出し、端末データベース144のプロセッサ欄167及びメモリ欄168、端末200から取得した情報を参照して、端末200が条件を満たしているかを確認する。
プロジェクト情報送信部125は、プロジェクト選択部124により選択されたプロジェクトの候補に関する情報を端末200に提示し、いずれのプロジェクトに参加するかを端末200に問い合わせる。プロジェクト情報送信部125は、端末200が参加を希望するプロジェクトを受け付けると、プロジェクトサーバ14に端末200がアクセスするための情報、例えばプロジェクトサーバ14のURLやプロジェクトIDなどを端末200へ送信する。
タスク分配部126は、端末200から参加するプロジェクトの決定を受け付けると、端末200に分配するタスクの量を決定する。タスク分配部126は、まず、プロジェクトデータベース142を参照して、プロジェクトサーバ14から要求されているタスクの残量を確認する。つづいて、タスク分配部126は、端末200から取得した端末200の空きリソースに関する情報に基づいて、タスクの残量を超えない範囲で、端末200に分配するタスクの量を決定する。タスク分配部126は、端末データベース144の総分配量欄174及び総実行量欄175を参照して実行率を確認し、実行率が低い端末200に対するタスクの分配量を抑えてもよい。また、タスク分配部126は、端末200に既に分配しているタスクの実行が完了していない場合は、その端末200へのタスクの分配を中止してもよい。タスク分配部126は、端末200に対するタスクの分配量を決定すると、プロジェクトデータベース142の分配済タスク量欄159に、分配したタスクの量を加算するとともに、端末データベース144の分配中プロジェクトID欄169、分配日時欄170、期限欄171、及び分配中タスク量欄172に情報を登録する。
タスク分配部126は、同種の処理回路又は記憶装置を有する端末をグループとして管理してもよい。これにより、タスクの実行に必要なリソースの量や、タスクの実行に要する時間などを容易かつ精確に見積もることができ、タスクを効率良く分配することができる。後述するように、仲介サーバ100がタスクを分配する端末200が全て同じハードウェア構成を有している場合は、更に、タスクの実行に要する時間等を容易かつ精確に見積もることができ、的確にタスクを分配することができる。
タスク情報送信部127は、端末200に、端末200が実行すべきタスクの量を送信する。タスクの量は、タスクの実行に要する時間或いは処理回路又は記憶装置の量として表現されてもよい。分配状況通知部128は、端末200にタスクを分配した旨をプロジェクトサーバ14に通知する。このとき、端末200に分配したタスクの量を通知してもよい。仲介サーバ100がタスクの分配を行わず、プロジェクトサーバ14に任せる場合は、タスク分配部126及びタスク情報送信部127は設けられなくてもよい。
実行状況管理部129は、プロジェクト情報送信部125が端末200に送信した情報を用いてプロジェクトサーバ14へアクセスした端末200からタスクの実行状況を受信し、端末データベース144の実行状況欄173に登録する。実行状況管理部129は、端末データベース144を参照して、期限が近づいた未完了のタスクの実行状況を確認し、端末200に実行状況を確認するとともに、必要であれば他の端末200へタスクを再分配する。実行状況管理部129は、端末200から分配したタスクを他の端末200へ再分配する旨の要求を受け付けると、その端末200に分配した未完了のタスクを他の端末200へ再分配する。実行状況管理部129は、端末200からタスクの実行を完了した旨の通知を受けると、プロジェクトデータベース142の実行済タスク量欄160に、完了したタスクの量を加算し、端末データベース144の分配中プロジェクトID欄169、分配日時欄170、期限欄171、分配中タスク量欄172、及び実行状況欄173を初期化し、総実行量欄175に完了したタスクの量を加算する。また、履歴データベース164に新たなレコードを追加して、完了したタスクの情報を登録する。
対価付与部130は、端末200から実行したタスクの量を取得し、タスクの量に基づいて端末200のユーザにタスクの実行の対価を付与する。タスクの量は、タスクの実行に要した時間或いは処理回路又は記憶装置の量として表現されてもよい。対価付与部130は、端末200が実行したタスクの量に基づいてユーザに付与する対価を算出し、端末データベース144の対価欄176に加算する。
統計情報通知部131は、実行状況管理部129が取得し、履歴データベース146に格納された、端末200による実行状況の統計情報をプロジェクトサーバ14に通知する。これにより、プロジェクトの管理者は、タスクの分配状況や実行状況を把握することができ、プロジェクトの計画を立案する際などに参考にすることができる。
図7は、実施の形態に係る端末200の構成を示す。端末200は、通信部210及び制御部220を備える。通信部210は、ネットワークを介した他の装置との間の通信を制御する。制御部220は、端末情報送信部221、プロジェクト情報取得部222、タスク情報取得部223、タスク取得部224、タスク実行部226、実行状況通知部227、及び実行結果送信部228を含む。これらの構成も、ハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できる。
端末情報送信部221は、端末200に関する情報を仲介サーバ100に送信する。前述したように、端末200に関する情報は、端末200のユーザID、搭載されているプロセッサやメモリなどに関する情報、プロセッサの稼働率、メモリの空き容量などを含んでもよい。また、端末情報送信部221は、端末200のユーザがプロジェクトに参加しようとするときに仲介サーバ100に端末情報を送信してもよいし、自端末200のリソースに空きができてタスクを実行する余地ができたときに自動的に端末情報を送信してもよいし、所定のタイミングで自動的に端末情報を送信してもよい。
プロジェクト情報取得部222は、仲介サーバ100からプロジェクトの候補の提示を受け、ユーザが候補の中から選択したプロジェクトのプロジェクトサーバ14にアクセスするための情報を取得する。
タスク情報取得部223は、仲介サーバ100から分配されたタスクに関する情報を取得する。タスクに関する情報は、タスクの実行を完了すべき期限、タスクの量、タスクの実行に使用すべき処理回路の量などを含んでもよい。
タスク取得部224は、プロジェクト情報取得部222が取得した情報を用いてプロジェクトサーバ14にアクセスし、暗号化されたタスクを取得する。プロジェクト情報取得部222が、仲介サーバ100からプロジェクトIDを取得する場合は、タスク取得部224は、取得したプロジェクトIDに対応するプロジェクトに参加するためのプログラムを実行することにより、プロジェクトサーバ14にアクセスしてもよい。このプログラムは、図示しないダウンロードサーバからダウンロードしてもよい。この場合、ダウンロードしたプログラムにプロジェクトサーバ14のURLが含まれている。プロジェクト情報取得部222が、仲介サーバ100からプロジェクトサーバ14のURLを取得する場合は、タスク取得部224は、取得したURLにアクセスしてタスクを取得する。タスクは、公開鍵暗号方式により暗号化されてもよいし、共通鍵暗号方式により暗号化されてもよく、要はタスクを実行する端末200以外の第三者が復号できないようになっていればよい。タスクは、暗号化以外の方法で不正な複製が制限されてもよい。
タスク実行部226は、タスク取得部224が取得したタスクを実行する。タスク実行部226は、復号部229及び署名部230を含む。復号部229は、タスク取得部224が取得した暗号化されたタスクを復号する。タスクが端末200の公開鍵で暗号化されている場合は、復号部229は、端末200に秘密裡に保持されている秘密鍵で復号する。タスクが共通鍵で暗号化されている場合は、復号部229は、プロジェクトサーバ14から秘密裡に入手した共通鍵で復号する。これにより、第三者がタスクを収集して実行し、プロジェクトに関する情報を得ようとするのを防ぎ、プロジェクト管理者の利益を守ることができる。
署名部230は、タスクの実行結果に端末200の署名を付す。署名部230は、例えば、端末200の秘密鍵で実行結果を暗号化することにより、実行結果に電子署名を付してもよい。これにより、タスクが分配された端末200による実行結果であることを証明することができるので、第三者が端末200を装って不正な実行結果をプロジェクトサーバ14に送るのを防ぎ、プロジェクト管理者の利益を守ることができる。
実行状況通知部227は、タスクの実行状況を仲介サーバ100に通知する。実行状況通知部227は、所定の時間間隔で定期的にタスクの実行状況を仲介サーバ100に通知してもよいし、タスクが所定の割合まで完了したときに実行状況を仲介サーバ100に通知してもよい。実行状況通知部227は、タスクの残量、自端末のプロセッサやメモリの使用状況などに基づいて、タスクの実行を完了すべき期限までにタスクを完了させることができないと判断したときは、仲介サーバ100にタスクの再分配を依頼してもよい。実行状況通知部227は、タスクの実行が完了すると、実行が完了した旨を仲介サーバ100へ通知する。実行結果送信部228は、タスクの実行結果をプロジェクトサーバ14に送信する。
図8は、端末200のハードウェア構成を示す。端末200は、マイクロプロセッサユニット(MPU)22、グラフィクス処理ユニット(GPU)40、メインメモリ42、補助記憶装置(HDD)44、ネットワーク制御部46を備え、それぞれがメインバス38を介して接続される。ネットワーク制御部46は、ネットワークを介して他の装置との間でデータを送受信する。
MPU22は、非対称型のマルチプロセッサユニットであり、管理部の一例である1つの入出力ユニット24と、処理部の一例である複数の処理ユニット30を有する。入出力ユニット24は、他の構成との間でデータの入出力を行うユニットであり、プロセッサ26とローカルメモリ28を含む。ローカルメモリ28は、例えばキャッシュメモリである。各処理ユニット30は、タスクを独立して実行するユニットであり、それぞれプロセッサ32とローカルメモリ34を含む。メインメモリ42から読み出されたプログラム、データ、動作パラメータなどがローカルメモリ34に書き込まれ、プロセッサ32により実行される。
入出力ユニット24は、メインバス38を介して、GPU40、メインメモリ42、HDD44、ネットワーク制御部46などの端末200内の他の構成との間でデータを送受信する。また、ネットワーク制御部46を介して他の装置との間でデータを送受信する。本実施の形態では、処理ユニット30は、他の処理ユニット30、入出力ユニット24、GPU40、及びメインメモリ42との間でデータの送受信を行うことはできるが、ネットワーク制御部46を介して他の装置との間で直接データの送受信を行うことはできない。処理ユニット30は、入出力ユニット24を介して、他の装置との間でデータを送受信する。
別の実施の形態においては、処理ユニット30も他の装置との間で直接データの送受信が行えるように構成してもよい。また、MPU22は、対称型のマルチプロセッサユニットであってもよく、その場合、いずれかの処理ユニット30が入出力ユニット24の機能を果たしてもよいし、全ての処理ユニット30が他の装置との間で直接データの送受信を行ってもよい。
端末200に分配されたタスクは、入出力ユニット24において実行されるプロセス管理機能による管理のもと、複数の処理ユニット30の少なくとも一部により実行される。入出力ユニット24は、複数の処理ユニット30のうち使用されていない処理ユニット30を選択してタスクを実行させる。
入出力ユニット24は、タスク情報取得部223が仲介サーバ100から指定された量の処理ユニット30にタスクを実行させる。例えば、仲介サーバ100から3つの処理ユニット30を使用するよう指定され、タスク取得部224が、それぞれが1つの処理ユニット30で処理されることを想定して設計された3つのタスクを含むタスクセットを取得した場合、入出力ユニット24は、3つの処理ユニット30に対してそれぞれのタスクの実行を指示する。入出力ユニット24は、タスク情報取得部223が仲介サーバ100から取得したタスクの期限と、複数の処理ユニット30の使用状況に基づいて、タスクを実行させる処理ユニット30を選択してもよい。例えば、3つのタスクを含むタスクセットを取得した場合に、期限までに時間的余裕があるときは、1つの処理ユニット30に3つのタスクを直列的に実行させることにより、同時に使用する処理ユニット30の数を減らして空きをつくるようにしてもよいし、期限までに時間的余裕がないときは、3つの処理ユニット30に3つのタスクを並列的に実行させてもよい。
プロセス管理機能は、処理ユニット30のそれぞれにより実行されてもよい。この場合、タスクセットに含まれるタスクは、メインメモリ42の一部などを利用して設けられたタスクキューに積まれ、各処理ユニット30のプロセス管理機能は、その処理ユニット30が他のタスクを実行可能な状態になると、実行待ちのタスクをタスクキューから取得して実行する。このように、タスクは処理ユニット30により実行されるので、プロジェクトサーバ14から端末200へ与えられるタスクは、処理ユニット30で処理されるプログラムとして設計されていることが好ましい。
タスク実行部226は、処理ユニット30がタスクの実行を中断するときに途中結果を保存し、タスクの実行を再開するときに保存していた途中結果を読み出す機能を有してもよい。例えば、処理ユニット30が、優先度の高い別の処理を実行する必要が生じた場合などであっても、タスクの実行を一時中断し、後で再開できるようにしておくことで、それまでの計算を無駄にすることなくタスクを切り換えることができ、柔軟かつ有効に処理ユニット30のリソースを活用することができる。
このように、仲介サーバ100がプロジェクトを端末200へ周知することにより、端末200がプロジェクトに参加する機会を増加させることができ、プロジェクトの実行を促進することができる。
以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、その各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
本発明は、分散処理システムに利用することができる。

Claims (23)

  1. 計算処理を複数のタスクに分割して複数の端末へ処理させるプロジェクトを管理するプロジェクトサーバから、前記プロジェクトに関する情報を取得してプロジェクトデータベースに格納するプロジェクト情報取得部と、
    前記端末へ前記プロジェクトに関する情報を提示し、前記端末が参加を希望するプロジェクトのプロジェクトサーバに前記端末がアクセスするための情報を前記端末へ送信するプロジェクト情報送信部と、
    前記情報を用いて前記プロジェクトサーバへアクセスした端末が、前記プロジェクトサーバから与えられたタスクを実行した旨を示す通知を受信し、実行状況を端末データベースに格納する実行状況管理部と、
    を備えることを特徴とする仲介サーバ。
  2. 前記端末から、参加を希望するプロジェクトに関する条件を取得し、前記プロジェクトデータベースを参照して、前記条件に合致するプロジェクトを選択するプロジェクト選択部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の仲介サーバ。
  3. 前記プロジェクトサーバから前記タスクの実行要求を取得するタスク実行要求取得部と、
    前記端末から前記端末に関する情報を取得する端末情報取得部と、
    実行を要求されたタスクの情報と、前記端末に関する情報に基づいて、実行を要求されたタスクを端末に分配する分配部と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の仲介サーバ。
  4. 前記分配部は、同種の処理回路又は記憶装置を有する端末をグループとして管理することを特徴とする請求項3に記載の仲介サーバ。
  5. 前記タスクの実行に要する時間或いは処理回路又は記憶装置の量を前記端末に送信するタスク情報送信部を更に備えることを特徴とする請求項3又は4に記載の仲介サーバ。
  6. 前記端末から、前記タスクの実行に要した時間或いは処理回路又は記憶装置の量を取得し、それらに基づいて前記端末のユーザに前記タスクの実行の対価を付与する対価付与部を更に備えることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の仲介サーバ。
  7. 前記分配部によるタスクの分配の状況を前記プロジェクトサーバに通知する分配状況通知部を更に備えることを特徴とする請求項3から6のいずれかに記載の仲介サーバ。
  8. 前記実行状況管理部が取得した前記端末による実行状況の統計情報を前記プロジェクトサーバに通知する統計情報通知部を更に備えることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の仲介サーバ。
  9. 計算処理を複数のタスクに分割して複数の端末へ処理させるプロジェクトを管理するプロジェクトサーバから、前記プロジェクトに関する情報を取得してプロジェクトデータベースに格納するステップと、
    前記端末へ前記プロジェクトに関する情報を提示し、前記端末が参加を希望するプロジェクトのプロジェクトサーバに前記端末がアクセスするための情報を前記端末へ送信するステップと、
    前記情報を用いて前記プロジェクトサーバへアクセスした端末が、前記プロジェクトサーバから与えられたタスクを実行した旨を示す通知を受信し、実行状況を端末データベースに格納するステップと、
    を備えることを特徴とする分散処理方法。
  10. コンピュータを、
    計算処理を複数のタスクに分割して複数の端末へ処理させるプロジェクトを管理するプロジェクトサーバから、前記プロジェクトに関する情報を取得してプロジェクトデータベースに格納する手段、
    前記端末へ前記プロジェクトに関する情報を提示し、前記端末が参加を希望するプロジェクトのプロジェクトサーバに前記端末がアクセスするための情報を前記端末へ送信する手段、
    前記情報を用いて前記プロジェクトサーバへアクセスした端末が、前記プロジェクトサーバから与えられたタスクを実行した旨を示す通知を受信し、実行状況を端末データベースに格納する手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  11. コンピュータを、
    計算処理を複数のタスクに分割して複数の端末へ処理させるプロジェクトを管理するプロジェクトサーバから、前記プロジェクトに関する情報を取得してプロジェクトデータベースに格納する手段、
    前記端末へ前記プロジェクトに関する情報を提示し、前記端末が参加を希望するプロジェクトのプロジェクトサーバに前記端末がアクセスするための情報を前記端末へ送信する手段、
    前記情報を用いて前記プロジェクトサーバへアクセスした端末が、前記プロジェクトサーバから与えられたタスクを実行した旨を示す通知を受信し、実行状況を端末データベースに格納する手段、
    として機能させることを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  12. 計算処理を複数のタスクに分割して複数の端末へ処理させるプロジェクトを管理するプロジェクトサーバと前記複数の端末との間を仲介する仲介サーバから、参加を希望するプロジェクトを管理するプロジェクトサーバにアクセスするための情報を取得するプロジェクト情報取得部と、
    前記情報を用いて前記プロジェクトサーバにアクセスし、前記タスクを取得するタスク取得部と、
    前記タスクを実行するタスク実行部と、
    前記タスクの実行結果を前記プロジェクトサーバに送信する実行結果送信部と、
    前記タスクを実行した旨を前記仲介サーバへ通知する実行状況通知部と、
    を備えることを特徴とする端末。
  13. 前記タスク実行部は、管理部と複数の処理部とを含み、
    前記管理部の管理のもと、前記複数の処理部の少なくとも一部が前記タスクを実行することを特徴とする請求項12に記載の端末。
  14. 前記タスクは、前記処理部で処理されるプログラムとして設計されたことを特徴とする請求項13に記載の端末。
  15. 前記管理部は、前記複数の処理部のうち使用されていない処理部を選択して前記タスクを実行させることを特徴とする請求項13又は14に記載の端末。
  16. 前記タスクの実行を完了すべき期限を前記仲介サーバ又は前記プロジェクトサーバから取得するタスク情報取得部を更に備え、
    前記管理部は、前記期限と前記複数の処理部の使用状況に基づいて前記タスクを実行させる処理部を選択することを特徴とする請求項13から15のいずれかに記載の端末。
  17. 前記タスクの実行に使用すべき処理回路の量の指定を取得するタスク情報取得部を更に備え、
    前記管理部は、指定された量の処理部に前記タスクを実行させることを特徴とする請求項13から16のいずれかに記載の端末。
  18. 前記タスク実行部は、前記処理部が前記タスクの実行を中断するときに途中結果を保存し、前記タスクの実行を再開するときに保存していた途中結果を読み出すことを特徴とする請求項12から17のいずれかに記載の端末。
  19. 前記タスク取得部は、前記プロジェクトサーバにより暗号化された前記タスクの実行プログラムを取得し、
    前記タスク実行部は、暗号化された実行プログラムを復号する復号部を含むことを特徴とする請求項12から18のいずれかに記載の端末。
  20. 前記タスク実行部は、前記タスクの実行結果を署名する署名部を含み、
    前記実行結果送信部は、署名された実行結果を前記プロジェクトサーバに送信することを特徴とする請求項12から19のいずれかに記載の端末。
  21. 計算処理を複数のタスクに分割して複数の端末へ処理させるプロジェクトを管理するプロジェクトサーバと前記複数の端末との間を仲介する仲介サーバから、参加を希望するプロジェクトを管理するプロジェクトサーバにアクセスするための情報を取得するステップと、
    前記情報を用いて前記プロジェクトサーバにアクセスし、前記タスクを取得するステップと、
    前記タスクを実行するステップと、
    前記タスクの実行結果を前記プロジェクトサーバに送信するステップと、
    前記タスクを実行した旨を前記仲介サーバへ通知するステップと、
    を備えることを特徴とする分散処理方法。
  22. コンピュータを、
    計算処理を複数のタスクに分割して複数の端末へ処理させるプロジェクトを管理するプロジェクトサーバと前記複数の端末との間を仲介する仲介サーバから、参加を希望するプロジェクトを管理するプロジェクトサーバにアクセスするための情報を取得する手段、
    前記情報を用いて前記プロジェクトサーバにアクセスし、前記タスクを取得する手段、
    前記タスクを実行する手段、
    前記タスクの実行結果を前記プロジェクトサーバに送信する手段、
    前記タスクを実行した旨を前記仲介サーバへ通知する手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  23. コンピュータを、
    計算処理を複数のタスクに分割して複数の端末へ処理させるプロジェクトを管理するプロジェクトサーバと前記複数の端末との間を仲介する仲介サーバから、参加を希望するプロジェクトを管理するプロジェクトサーバにアクセスするための情報を取得する手段、
    前記情報を用いて前記プロジェクトサーバにアクセスし、前記タスクを取得する手段、
    前記タスクを実行する手段、
    前記タスクの実行結果を前記プロジェクトサーバに送信する手段、
    前記タスクを実行した旨を前記仲介サーバへ通知する手段、
    として機能させることを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2007541515A 2007-02-02 2007-02-02 仲介サーバ、端末、及び分散処理方法 Active JP4885871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/000052 WO2008096390A1 (ja) 2007-02-02 2007-02-02 仲介サーバ、端末、及び分散処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008096390A1 true JPWO2008096390A1 (ja) 2010-05-20
JP4885871B2 JP4885871B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39681311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541515A Active JP4885871B2 (ja) 2007-02-02 2007-02-02 仲介サーバ、端末、及び分散処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8935372B2 (ja)
JP (1) JP4885871B2 (ja)
WO (1) WO2008096390A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019106612A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 株式会社イーグルツリー 暗号通貨のマイニングシステム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8935372B2 (en) * 2007-02-02 2015-01-13 Sony Corporation Mediation server, terminals and distributed processing method
CN103109554B (zh) * 2010-07-23 2015-08-26 瑞典爱立信有限公司 调解服务器及其控制方法、通信设备及其控制方法、账户预备服务器及其控制方法
WO2012049794A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 日本電気株式会社 分散処理装置及び分散処理システム
US9729610B2 (en) 2013-02-27 2017-08-08 Greenbutton Limited Method for intercepting an instruction produced by an application on a computer
US9705985B1 (en) * 2013-03-18 2017-07-11 Marvell International Ltd. Systems and methods for cross protocol automatic sub-operation scheduling
US9612865B2 (en) * 2015-06-15 2017-04-04 International Business Machines Corporation Managed services coordinator
EP3622388B1 (en) * 2017-06-05 2023-10-11 Balanced Media Technology, LLC Platform for collaborative processing of computing tasks
US10686667B1 (en) 2019-03-04 2020-06-16 Servicenow, Inc. Agent-assisted discovery of network devices and services

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146898A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Hitachi Ltd プロセッサ割当て制御方法
JP2002269394A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Sony Corp 分散処理仲介システムおよび方法
JP2004062608A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 並列処理システム、サーバ、並列処理方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2004508616A (ja) * 2000-06-20 2004-03-18 テラスプリング・インコーポレーテッド 拡張可能コンピューティングシステムの制御方法および装置
JP2004287801A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理システム、情報処理装置、分散情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP2004362149A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Yafoo Japan Corp グリッドコンピューティング仲介装置および方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07253952A (ja) 1994-03-15 1995-10-03 Hitachi Ltd 分散処理システム
US6230133B1 (en) * 1998-06-24 2001-05-08 Ameritech, Inc. Home office communication system and method
US6597956B1 (en) 1999-08-23 2003-07-22 Terraspring, Inc. Method and apparatus for controlling an extensible computing system
US6718361B1 (en) * 2000-04-07 2004-04-06 Network Appliance Inc. Method and apparatus for reliable and scalable distribution of data files in distributed networks
US6748447B1 (en) * 2000-04-07 2004-06-08 Network Appliance, Inc. Method and apparatus for scalable distribution of information in a distributed network
US6993587B1 (en) * 2000-04-07 2006-01-31 Network Appliance Inc. Method and apparatus for election of group leaders in a distributed network
US20060015475A1 (en) * 2000-10-25 2006-01-19 Birkner Charles C Integrated construction project management system with handheld computer and checklist
US7480705B2 (en) * 2001-07-24 2009-01-20 International Business Machines Corporation Dynamic HTTP load balancing method and apparatus
US20050188087A1 (en) 2002-05-28 2005-08-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Parallel processing system
US7412497B2 (en) * 2002-07-25 2008-08-12 Sun Microsystems, Inc. Generation of Administration framework for server systems
US20040019669A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 Sridatta Viswanath Event notification in an administration framework for server systems
JP4131514B2 (ja) * 2003-04-21 2008-08-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ネットワークシステム、サーバ、データ処理方法及びプログラム
CA2444835A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-10 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee System and method for grid computing
US7441243B2 (en) * 2004-06-10 2008-10-21 International Business Machines Corporation Exception handling in the processing of proposal requests in a grid computing environment
US7810099B2 (en) * 2004-06-17 2010-10-05 International Business Machines Corporation Optimizing workflow execution against a heterogeneous grid computing topology
US7454659B1 (en) * 2004-08-24 2008-11-18 The Mathworks, Inc. Distributed systems in test environments
US8005710B2 (en) * 2004-09-28 2011-08-23 Microsoft Corporation Methods and systems for caching and synchronizing project data
US7739686B2 (en) * 2004-12-21 2010-06-15 Sap Ag Grid managed application branching based on priority data representing a history of executing a task with secondary applications
US7792693B2 (en) * 2005-02-25 2010-09-07 Novell, Inc. Distributed workflow techniques
US8032635B2 (en) * 2005-07-29 2011-10-04 Sap Ag Grid processing in a trading network
FI20055429L (fi) * 2005-08-08 2007-02-09 Rainer Wehkamp Hilalaskentaverkon hallinta
US20070094270A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Callminer, Inc. Method and apparatus for the processing of heterogeneous units of work
US20070106773A1 (en) * 2005-10-21 2007-05-10 Callminer, Inc. Method and apparatus for processing of heterogeneous units of work
US20070094023A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Callminer, Inc. Method and apparatus for processing heterogeneous units of work
US8069229B2 (en) * 2006-12-28 2011-11-29 Computer Associates Think, Inc. Topology static zones
US8935372B2 (en) * 2007-02-02 2015-01-13 Sony Corporation Mediation server, terminals and distributed processing method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09146898A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Hitachi Ltd プロセッサ割当て制御方法
JP2004508616A (ja) * 2000-06-20 2004-03-18 テラスプリング・インコーポレーテッド 拡張可能コンピューティングシステムの制御方法および装置
JP2002269394A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Sony Corp 分散処理仲介システムおよび方法
JP2004062608A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 並列処理システム、サーバ、並列処理方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2004287801A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理システム、情報処理装置、分散情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP2004362149A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Yafoo Japan Corp グリッドコンピューティング仲介装置および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019106612A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 株式会社イーグルツリー 暗号通貨のマイニングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4885871B2 (ja) 2012-02-29
WO2008096390A1 (ja) 2008-08-14
US8935372B2 (en) 2015-01-13
US20100115521A1 (en) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885871B2 (ja) 仲介サーバ、端末、及び分散処理方法
US11417663B2 (en) System and method for data collection and exchange with protected memory devices
JP5047870B2 (ja) マスタ管理システム、マスタ管理方法、およびマスタ管理プログラム
US10558811B2 (en) System and method for data collection and exchange with protected memory devices
US11038983B2 (en) Predictive transmission of digital content
US11658974B2 (en) Method and system for digital rights enforcement
US10346618B1 (en) Data encryption for virtual workspaces
KR20200055670A (ko) 인증서 관리 시스템을 위한 고품질 서비스 제공
CN113079164B (zh) 堡垒机资源的远程控制方法、装置、存储介质及终端设备
CN103797461B (zh) 网络系统
US20130326501A1 (en) Cloud system having flexible applications
WO2023199558A1 (ja) プログラム、コンピュータ、システム及び方法
JP4497820B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置並びに分散処理システム
KR100799167B1 (ko) 데이터 저장 장치와, 이를 이용한 정보 제공 서비스 시스템및 그 방법
JP6147299B2 (ja) リレーサーバシステム及びリレーサーバを用いた通信方法
JP7284957B2 (ja) 情報管理装置
US9027090B2 (en) Network system and information processing method
JP4312497B2 (ja) 通信プログラム及び通信方法
JP6957117B2 (ja) 情報処理方法、情報処理システム、及びプログラム
KR20050112146A (ko) 웹서비스를 이용하여 인증서 및 개인비밀정보를 안전하게보관하고 전달하는 방법
JP6337532B2 (ja) 情報処理システム、及び情報処理方法
JP2022084349A (ja) 計算機システム及びデジタル資産の処分方法
JP2016051385A (ja) ファイル管理システム、管理サーバ、ファイル管理方法およびコンピュータプログラム
JP2004206602A (ja) 仮想ストレージデバイス・システム、クライアントコンピュータ、仮想ストレージデバイス・ドライバプログラム、サーバ装置、およびデータ管理プログラム
CN118282679A (zh) 跨集群系统的验证方法、装置、设备及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250