JPWO2008088040A1 - 高周波部品 - Google Patents

高周波部品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008088040A1
JPWO2008088040A1 JP2008526702A JP2008526702A JPWO2008088040A1 JP WO2008088040 A1 JPWO2008088040 A1 JP WO2008088040A1 JP 2008526702 A JP2008526702 A JP 2008526702A JP 2008526702 A JP2008526702 A JP 2008526702A JP WO2008088040 A1 JPWO2008088040 A1 JP WO2008088040A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency band
circuit
filter
high frequency
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008526702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4952716B2 (ja
Inventor
孝紀 上嶋
孝紀 上嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008526702A priority Critical patent/JP4952716B2/ja
Publication of JPWO2008088040A1 publication Critical patent/JPWO2008088040A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4952716B2 publication Critical patent/JP4952716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/213Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies
    • H01P1/2135Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies using strip line filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/12Bandpass or bandstop filters with adjustable bandwidth and fixed centre frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/10Auxiliary devices for switching or interrupting
    • H01P1/15Auxiliary devices for switching or interrupting by semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/213Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0115Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/46Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0085Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H2250/00Indexing scheme relating to dual- or multi-band filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/175Series LC in series path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1758Series LC in shunt or branch path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1766Parallel LC in series path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

低周波数帯回路にSAWフィルタを設けてインピーダンスの不整合があっても、高周波数帯の通過特性に劣化がない高周波部品の提供を図る。高周波部品は、ハイパスフィルタ(102)とローパスフィルタ(101)とをアンテナポートに並列に接続したダイプレクサ(1)と、ハイパスフィルタ(102)に縦続接続した高周波数帯回路と、ローパスフィルタ(101)に縦続接続した低周波数帯回路と、を備え、低周波数帯回路に、インピーダンスの不整合を生じさせるフィルタを接続している。ローパスフィルタ(101)は、線路(Lt1)を備え、この線路(Lt1)を含む並列共振回路(101A)と、線路(Lt1)を含む直列回路(101B)を構成する。並列共振回路(101A)の共振周波数は高周波数帯の送受信信号のトラップ周波数であり、ローパスフィルタ(101)の全素子による共振の周波数は、高周波数帯側に生じる不要共振のトラップ周波数である。

Description

この発明は、複数の異なる移動体通信システムに利用可能な高周波部品に関する。
それぞれの周波数帯が異なる複数の通信システム、例えば、1800MHz帯のGSM1800(DCS)、1900MHz帯のGSM1900(PCS)、850MHz帯のGSM850、および900MHz帯のGSM900(EGSM)での通信が可能な移動体通信装置が提供されている。
このような移動体通信装置には、4つの通信系に適応するクワッドバンドや、3つの通信系に適応するトリプルバンド、2つの通信系に適応するデュアルバンドなど、マルチバンドに対応して送受信信号の分波や合波を行うフロントエンド部が利用されている。(例えば,特許文献1参照。)
一般に、このようなマルチバンドに対応する移動体通信装置のフロントエンド部はモジュール化されていて、アンテナポートに接続したダイプレクサと、ダイプレクサの後段に接続される複数のスイッチ回路とを含んで構成される。
例えばデュアルバンド対応の移動体通信装置のフロントエンド部では、ダイプレクサによりEGSM系(GSM900系やGSM850系)などの低周波数帯の送受信信号と、DCS系やPCS系などの高周波数帯の送受信信号とを分波・合波する。そして、ダイプレクサ後段の低周波数帯回路で、EGSM系のスイッチ回路によりEGSM系の送信信号と受信信号とを切り替える。同様にダイプレクサ後段の高周波数帯回路でスイッチ回路によりDCS系(PCS系)の送信信号と受信信号を切り替える。
また、トリプルバンド対応やクアッドバンド対応の移動体通信装置のフロントエンド部では、例えば上記のスイッチ回路の後段にさらにスイッチ回路を接続し、GSM850系の受信信号とGSM900系の受信信号とを切り替えたり、DCS系の受信信号とPCS系の受信信号とを切り替えたりする。
このようなフロントエンド部では各通信系の受信経路に、受信信号帯のみを通過させて不要な周波数帯の信号を除去するとともに受信信号を増幅する不平衡入力平衡出力型のSAWフィルタが設けられることがある。SAWフィルタは送信経路から受信経路への信号の回り込みによる受信経路側の回路の障害を防ぐものである。
また、ダイプレクサの一般的な回路構成は、高周波数帯側フィルタと低周波数帯側フィルタとをアンテナポートに並列に接続したものである。
高周波数帯側フィルタは、アンテナポートに縦続接続された複数のコンデンサと、それらコンデンサ間に一端が接続され他端が接地される直列共振回路とから構成されることがあり、それらの構成素子それぞれのインピーダンスは、低周波数帯の送受信信号を減衰し高周波数帯の送受信信号を通過するように設定される。
この高周波数帯側フィルタの直列共振回路は、遮断特性における低周波数帯の送受信信号が高周波数帯側に回り込むことを防ぐ減衰極を急峻化するため、低周波数帯の送受信信号のトラップ周波数(例えば、低周波数帯の通信系の規格中心周波数と等しい共振周波数)となるように各構成素子のインピーダンスが設定される。
一方、低周波数帯側フィルタは、アンテナポートに接続された線路とこの線路に並列に接続されたコンデンサとからなる並列共振回路を含んで構成される。各構成素子は、高周波数帯の送受信信号を減衰し低周波数帯の送受信信号を通過するように、それぞれのインピーダンスが設定される。
この低周波数帯側フィルタの並列共振回路は、通過特性における高周波数帯の送受信信号が低周波数帯側に回り込むことを防ぐ減衰極を急峻化するため、高周波数帯の送受信信号のトラップ周波数(例えば、通信系の規格中心周波数と等しい共振周波数)となるように各構成素子のインピーダンスが設定される。
特開2004−94410号公報
各通信系の受信経路にSAWフィルタを設ける場合、SAWフィルタの通過帯域外の周波数においてはインピーダンスが50Ωではないため、SAWフィルタの接続部分では、インピーダンスの整合がとれなくなる。したがって、インピーダンスの整合のためにフロントエンド部に位相調整回路を設けたり、ダイプレクサに設けるフィルタを多段化したりする必要があり、回路構成が複雑化して部品点数が増えモジュールが大きくなるといった問題があった。
仮に、インピーダンスの整合をとらないまま高周波数帯または低周波数帯の通信系の受信経路にSAWフィルタを設ける場合、一方の通信系の周波数帯の通過特性および他方の通信系の周波数帯における遮断特性が悪くなる。
本願発明者は、低周波数帯回路でインピーダンス不整合が生じると、低周波数帯側フィルタ(ローパスフィルタ)の全構成素子による共振が生じて、高周波数帯側の遮断特性に影響を及ぼし、何ら対策を施さなければ高周波数帯側の遮断帯域特性に不要な減衰極が現れてしまうことに着目し本発明に至った。
本発明は、低周波数帯回路にSAWフィルタを設ける場合のインピーダンスの不整合に着目し、このようなインピーダンスの不整合があっても低周波数帯の通過特性および高周波数帯の遮断特性が劣化しない簡易な構成の高周波部品を提供することを目的とする。
上述の問題を解決するためにこの発明は次のように構成する。
高周波部品は、ダイプレクサと高周波数帯回路と低周波数帯回路とを備える。
ダイプレクサは、高周波数帯側フィルタと低周波数帯側フィルタと、をアンテナポートに並列に接続したものである。低周波数帯側フィルタは、低周波数帯の送受信信号を通過させ高周波数帯の送受信信号を減衰させる。高周波数帯側フィルタは、高周波数帯の送受信信号を通過させ低周波数帯の送受信信号を減衰させる。ダイプレクサの高周波数帯側フィルタには高周波数帯回路を縦続接続し、ダイプレクサの低周波数帯側フィルタには低周波数帯回路を縦続接続する。低周波数帯側フィルタはアンテナポートと低周波数帯回路との間に接続されたインダクタを備え、インダクタと第1のキャパシタとを含む並列回路と、インダクタと第2のキャパシタとを含む直列回路と、を構成している。
また、直列回路と並列回路とにより、低周波数帯の周波数特性における通過特性を設定する。そして、低周波数帯側フィルタの全素子による共振周波数を、高周波数帯側フィルタの周波数特性における所定の減衰極の周波数と等しくする。
この構成では、低周波数帯側フィルタの全素子による共振周波数を調整して設定することで、高周波数帯側フィルタの周波数特性における所定の減衰極の周波数に、低周波数帯側フィルタの全素子の影響による不要な減衰極の周波数が等しくなるようにする。これにより、不要な減衰極が高周波数側の通過特性に現れることが無くなる。したがって、一般的な構成のままで、例えば位相調整回路や多段のハイパスフィルタなどを必要としない構成で、低周波数帯回路にインピーダンスの不整合があっても、高周波数帯の遮断特性を所望のものにできる。
ここで、所定の減衰極の周波数とは、高周波数帯の通過特性における低周波数帯の送受信信号のトラップ周波数であってもよい。
また、低周波数帯回路は、インピーダンスの不整合を生じさせる不整合素子を備えてもよく、不整合素子をフィルタとしてもよい。不整合素子をフィルタとする場合には、上記した不要な共振の共振周波数をフィルタの通過帯域外になるようにすると好適である。
また、低周波数帯回路には、低周波数帯の送受信信号を送信信号ポートと受信信号ポートとに分離するスイッチ回路と、このスイッチ回路の受信信号ポート側に接続されたSAWフィルタとを設けてもよい。他にも、低周波数帯の送受信信号を送信信号ポートと受信信号ポートとに分離する第1のスイッチ回路と、この第1のスイッチ回路の受信信号ポート側に接続され、低周波数帯の受信信号をさらに2つの周波数帯の受信信号に分離する第2のスイッチ回路と、この第2のスイッチ回路の後段に接続されたSAWフィルタと、を設けてもよい。
したがって、本発明では、マルチバンドに対応する高周波部品を構成できる。
本発明によれば、低周波数帯の受信経路におけるインピーダンスが整合していなくても、高周波数帯側の遮断特性から不要な減衰極を無くすことができる。
実施形態のデュアルバンド対応の高周波部品のブロック図である。 実施形態のダイプレクサの回路図である。 高周波数帯側フィルタの通過特性を説明する図である。 実施形態のスイッチ回路の回路図である。 実施形態のLCフィルタの回路図である。 実施形態の高周波部品の積み図である。 実施形態の高周波部品の積み図である。 実施形態の高周波部品の積み図である。 実施形態の高周波部品の積み図である。 他の実施形態のデュアルバンド対応の高周波部品のブロック図である。 他の実施形態のクワッドバンド対応の高周波部品のブロック図である。
符号の説明
1…ダイプレクサ
2,3,11,14…スイッチ回路
4,6…LCフィルタ
5,7,12,13,15,16…SAWフィルタ
10,110,210…高周波部品
101…ローパスフィルタ
101A…並列共振回路
101B…直列回路
102…ハイパスフィルタ
102A…直列共振回路
Tx…送信回路
Rx…受信回路
ここで、本発明の第1の実施形態を、900MHz帯のEGSMと1.8GHz帯のDCSとのデュアルバンド対応の移動体通信装置のフロントエンド部を構成する高周波部品として説明する。高周波部品のブロック図を図1に、高周波部品を構成するダイプレクサの回路図を図2に示す。
高周波部品10は、各構成素子を多層基板に一体に設けたモジュールである。
高周波部品10は、ダイプレクサ1、スイッチ回路2,スイッチ回路3、LCフィルタ4、SAWフィルタ5、LCフィルタ6、SAWフィルタ7それぞれを備える。
ダイプレクサ1の第1ポートP1A、LCフィルタ4の第2ポートP4B、SAWフィルタ5の第2ポートP5B、LCフィルタ6の第2ポートP6B、SAWフィルタ7の第2ポートP7B、はそれぞれ外部接続端子である。
ダイプレクサ1の第1ポートP1Aはアンテナポートであり、整合用のコンデンサを介してアンテナANTに接続される。また、LCフィルタ4の第2ポートP4Bは、整合用のコンデンサを介して低周波数帯の送信回路Tx(EGSM)に接続される。SAWフィルタ5の第2ポートP5B(平衡端子)は、平衡端子間に整合用のリアクタンス素子が挿入され、低周波数帯の受信回路Rx(EGSM)に接続される。また、LCフィルタ6の第2ポートP6Bは、整合用のコンデンサを介して高周波数帯の送信回路Tx(DCS)に接続される。SAWフィルタ7の第2ポートP7B(平衡端子)は、平衡端子間に整合用のリアクタンス素子が挿入され、高周波数帯の受信回路Rx(DCS)に接続される。
この高周波部品10は、スイッチ回路2とLCフィルタ4とSAWフィルタ5とで、低周波数帯(EGSM)のフロントエンド部である低周波数帯回路を構成している。また、スイッチ回路3とLCフィルタ6とSAWフィルタ7とで、高周波数帯(DCS)のフロントエンド部である高周波数帯回路を構成している。
ダイプレクサ1の第2ポートP1Bにはスイッチ回路2の第1ポートP2Aを、ダイプレクサ1の第3ポートP1Cにはスイッチ回路3の第1ポートP3Aをそれぞれ接続している。スイッチ回路2の第2ポートP2BにはLCフィルタ4の第1ポートP4Aを、スイッチ回路2の第3ポートP2CにはSAWフィルタ5の第1ポートP5Aをそれぞれ接続している。スイッチ回路3の第2ポートP3Bには、LCフィルタ6の第1ポートP6Aを、スイッチ回路3の第3ポートP3CにはSAWフィルタ7の第1ポートP7Aをそれぞれ接続している。
ダイプレクサ1はアンテナ信号からDCS系の送受信信号とEGSM系の送受信信号とを分離する。スイッチ回路2はEGSM系の送受信信号から、EGSM系の送信信号とEGSM系の受信信号とを分離する。スイッチ回路3は、DCS系の送受信信号から、DCS系の送信信号とDCS系の受信信号とを分離する。LCフィルタ4は、EGSM系の送信信号の帯域のみを通過し、EGSM系の受信信号が低周波数帯の送信回路Tx(EGSM)に回り込むことを無くしている。SAWフィルタ5は、EGSM系の受信信号の帯域のみを通過し、EGSM系の送信信号が低周波数帯の受信回路Rx(EGSM)に回り込むことを無くしている。LCフィルタ6は、DCS系の送信信号の帯域のみを通過し、DCS系の受信信号が高周波数帯の送信回路Tx(DCS)に回り込むことを無くしている。SAWフィルタ7は、DCS系の受信信号の帯域のみを通過し、DCS系の送信信号が高周波数帯の受信回路Rx(DCS)に回り込むことを無くしている。
図2は、ダイプレクサ1の回路図である。ダイプレクサ1は、第1ポートP1A、第2ポートP1B、第3ポートP1C、線路Lt1,Lt2、及びコンデンサCc1,Cc2,Ct2,Ct1,Cu1を備える。
ダイプレクサ1の第1ポートP1Aと第2ポートP1Bとの間には、線路Lt1とコンデンサCt1とからなる並列回路を接続し、その並列回路の第2ポートP1B側を、コンデンサCu1を介して接地している。これら線路Lt1とコンデンサCt1とコンデンサCu1とが低周波数帯側フィルタであるローパスフィルタ101を構成している。線路Lt1とコンデンサCt1とからなる並列回路は並列共振回路101Aを構成し、線路Lt1とコンデンサCu1とからなる直列回路101Bを構成している。第2ポートP1Bの後段には低周波数帯回路を接続している。
ダイプレクサ1の第1ポートP1Aと第3ポートP1Cとの間には、コンデンサCc1,Cc2を直列接続し、それらの接続点を線路Lt2及びコンデンサCt2を介して接地している。これらコンデンサCc1,Cc2,Ct2と線路Lt2とが高周波数帯側フィルタであるハイパスフィルタ102を構成している。線路Lt2とコンデンサCt2とからなる直列回路が直列共振回路102Aを構成している。第3ポートP1Cの後段には高周波数帯回路を接続している。
ローパスフィルタ101は、DCS系の送受信信号を減衰させ、EGSM系の送受信信号を通過させるように、各構成素子のインピーダンスが調整されている。特に並列共振回路101Aは、DCS系の規格中心周波数である1.9GHz付近の減衰極を急峻にするように、その共振周波数が設定される。したがって、線路Lt1のインピーダンス(インダクタンス値)とコンデンサCt1のインピーダンス(キャパシタンス値)とコンデンサCu1のインピーダンス(キャパシタンス値)とが調整のうえ設計されている。
ハイパスフィルタ102は、EGSM系の送受信信号を減衰させ、DCS系の送受信信号を通過させるように、各構成素子のインピーダンスが調整されている。特に直列共振回路102Aは、EGSM系の規格中心周波数である900MHz付近に減衰極が位置して900MHz付近で立ち下がるように、その共振周波数が設定される。したがって、線路Lt2のインダクタンス値とコンデンサCt2のキャパスタンス値とが調整のうえ設計されている。
この高周波部品10で使用するSAWフィルタ5は、通過帯域以外の周波数においてインピーダンスの整合がとられていない。すると、通過帯域以外の周波数においてSAWフィルタ5の接続部で信号の反射が生じ、低周波数帯側フィルタにおいて新規な共振が現れる。具体的には、ローパスフィルタ101の3つの素子、すなわち線路Lt1とコンデンサCt1とコンデンサCu1とのインピーダンスに従った共振周波数での共振が現れるようになる。
この共振は、何の対策も講じなければ高周波数帯側の通過特性に悪影響を及ぼし、高周波数帯側の通過特性に不要な減衰極を生じさせる。そこで、本発明ではこの新規な共振による高周波数帯側の通過特性の減衰極が、高周波数帯の通過特性における所定の減衰極の周波数、ここではEGSM系の規格中心周波数付近になるように調整のうえ設計する。
ここで、ダイプレクサのアンテナポートP1Aと第2ポートP1Bとの間の通過特性について、図3を参照して説明する。図3は比較例と本発明の例とを含む通過特性の例である。
同図(A)は、低周波数帯側にSAWフィルタ5を設けないで、SAWフィルタ5の接続点を回路の特性インピーダンスと同じ50Ωで終端した場合の比較例である。ここでの説明では、ほぼ理想的な遮断特性としてあつかう。
この場合、ハイパスフィルタ102は、低周波数帯の規格中心周波数である900MHz付近に減衰極f1が位置し、減衰極f1よりも高周波数側が通過帯域となる。この減衰極f1はハイパスフィルタ102の直列共振回路102Aの共振周波数により設定されている。
同図(B)は、低周波数帯回路に、その通過帯域外でインピーダンス不整合が大きいSAWフィルタ5を設けた場合であって本発明を採用しない構成での、劣化した遮断特性を示す比較例である。
この場合も、低周波数帯の規格中心周波数である900MHz付近に減衰極f1が位置して減衰するように設定されている。ここで、低周波数帯回路に、その通過帯域以外の周波数においてインピーダンスの整合がとられていないSAWフィルタ5が設けられているので、SAWフィルタ5の接続部で信号の反射が生じ、ローパスフィルタ101において全素子による新規な共振が生じる。
この新規な共振により、高周波数帯側の遮断特性には不要な減衰極f2が現れて減衰特性が悪化してしまう。図示する例では、周波数0.4GHz付近に不要な減衰極f2が現れている。
同図(C)は、本発明を採用した構成、すなわち低周波数帯回路に、その通過帯域以外の周波数においてインピーダンスの整合がとられていないSAWフィルタ5を設けて通過帯域以外が50Ωで終端されていない場合であってローパスフィルタ101の全素子による共振の周波数を適切に設定することにより、改善された高周波数帯側での遮断特性を示す比較例である。
この場合、新規な共振により高周波数帯側の遮断特性に生じる不要な減衰極f2は、900MHz付近に位置して、ハイパスフィルタ102の所定の減衰極f1とほぼ重なるように設定されている。このようにして、インピーダンスの不整合によって、高周波数帯側の遮断特性に生じる不要な減衰極をなくしている。
なお、ここでは、高周波数帯側の遮断特性には、低周波数帯の規格中心周波数に所定の減衰極が設定されているため、ローパスフィルタ101の全素子による共振の設定を上記のとおりとしたが、高周波数帯側の遮断特性に他の所定減衰極が設定されている場合には、上記不要な減衰極をその所定減衰極に合わせてもよい。
また、この周波数がSAWフィルタ5の通過帯域内におさまる場合には、そもそもSAWフィルタの通過帯域での特性インピーダンスが50Ω付近となり、ローパスフィルタ101の全素子による共振が現れることがない。したがって、その場合には、ローパスフィルタ101の全素子による共振の周波数をSAWフィルタ5の通過帯域からずらすように適宜設定すると好適である。
以下、本実施形態のスイッチ回路2,3およびLCフィルタ4,6の構成について説明する。
図4(A)は、スイッチ回路2の回路図である。スイッチ回路2は低周波数帯の送受信信号を送信信号と受信信号とに切り替える。
スイッチ回路2は、第1ポートP2A、第2ポートP2B、第3ポートP2C、スイッチ制御端子VG、ダイオードGD1,GD2、インダクタGSL1、線路GSL2、コンデンサGC5,GCu3、及び抵抗Rgを備える。
第1ポートP2Aと第2ポートP2Bとの間にアノードが第1ポートP2A側になるようにダイオードGD1を接続する。また、ダイオードGD1の第2ポートP2B側、すなわちカソードは、チョークコイルであるインダクタGSL1を介して接地する。
また、第1ポートP2Aと第3ポートP2Cとの間に線路GSL2を接続し、線路GSL2の第3ポートP2C側に、ダイオードGD2のカソードを接続する。また、線路GSL2の第3ポートP2C側はさらにコンデンサGCu3を介して接地している。ダイオードGD2のアノードはコンデンサGC5を介して接地し、ダイオードGD2のアノードとコンデンサGC5との接続点には抵抗Rgを介してスイッチ制御端子VGを設けている。
図4(B)は、スイッチ回路3の回路図である。スイッチ回路3は、高周波数帯の送受信信号を送信信号と受信信号とで切り替える。
スイッチ回路3は、第1ポートP3A、第2ポートP3B、第3ポートP3C、スイッチ制御端子VD、ダイオードDD1,DD2、インダクタDSLt,DSL1、線路DSL2、コンデンサDCt1,C,DC5、及び抵抗Rdを備える。
そして、第1ポートP3Aと第2ポートP3Bとの間に、カソードが第1ポートP3A側になるようにダイオードDD1を接続する。また、ダイオードDD1にはインダクタDSLt及びコンデンサDCt1からなる直列回路を並列接続する。さらに、ダイオードDD1の第2ポートP3B側、すなわちアノードはチョークコイルであるインダクタDSL1とコンデンサCを介して接地し、インダクタDSL1とコンデンサCの接続点にはスイッチ制御端子VDを設ける。
また、第1ポートP3Aと第3ポートP3Cとの間に線路DSL2を接続し、線路DSL2の第3ポートP3C側にダイオードDD2のアノードを接続し、ダイオードDD2のカソードを、コンデンサDC5を介して接地する。また、ダイオードDD2のカソードとコンデンサDC5との接続点を、抵抗Rdを介して接地する。
図5(A)は、LCフィルタ4の回路図である。LCフィルタ4は、低周波数帯の送信信号の2次高調波及び3次高調波を減衰させる。
LCフィルタ4は、第1ポートP4A、第2ポートP4B、線路GLt1、及びコンデンサGCc1,GCu1,GCu2を備える。
そして、第1ポートP4Aと第2ポートP4Bとの間に線路GLt1を接続し、線路GLt1にコンデンサGCc1を並列に接続している。線路GLt1の第1ポートP4Aと接地との間に、コンデンサGCu1を接続し、線路GLt1の第2ポートP4Bと接地との間に、コンデンサGCu2を接続している。
図5(B)は、LCフィルタ6の回路図である。LCフィルタ6は、高周波数帯の送信信号の2次高調波および3次高調波を減衰させる。
LCフィルタ6は、第1ポートP6A、第2ポートP6B、線路DLt1,DLt2、及びコンデンサDCc1,DCu1,DCu2,DCc2を備える。
第1ポートP6Aと第2ポートP6Bとの間に、線路DLt1及びコンデンサDCc1からなる並列回路と線路DLt2及びコンデンサDCc2からなる並列回路とを直列に接続し、線路DLt1及びコンデンサDCc1からなる並列回路の第1ポートP6A側と接地との間に、コンデンサDCu1を接続し、第2ポートP6B側と接地との間に、コンデンサDCu2を接続している。
なお、SAWフィルタ5およびSAWフィルタ7の回路構成については、一般的なものを用いればよくここでは説明を除く。
以上の各回路によって、本実施形態の高周波部品は構成される。本実施形態の高周波部品は、900MHz帯のEGSMと1.8GHz帯のDCSとのデュアルバンド対応の移動体通信装置のフロントエンド部を構成するが、本発明はこれ以外のどのような通信系(例えば、850MHz帯のEGSMと1.9GHz帯のPCSなど)をどのように組み合わせた形であっても同様に実施できる。
次に、本実施形態の高周波部品を、セラミックからなる複数のシート層を積層してなる多層基板に一体化した場合の構成例を図6〜図9を基に説明する。
図6〜図8は各層における導体パターンの平面図である。図6の(1)が最下層、図8の(21)が最上層であり、図示の都合上図6〜図8の3つの図に分けて表している。図6〜図8において図中の各部の符号は図2,4,5に示した回路中の各符号に対応している。またこれらの図中のGNDは接地電極である。
図6の(1)においてGNDは接地端子である。その他の端子は図1に示した外部接続端子であり、ここでは接続先が送信回路や受信回路である外部接続端子には接続先の符号を表示している。
図6・7に示すように、(8)〜(13)の層にわたって線路DSL2を形成し、(8)〜(14)の層にわたって線路Lt2を形成している。また(8)〜(13)の層にわたって線路GSL2を形成している。同様に(8)〜(13)層にわたってストリップラインGLt1を形成している。このように高周波スイッチで用いる所定電気長のストリップラインをそれぞれほぼ同一層にわたって形成したことにより、限られた面積且つ限られた層数でストリップラインを構成することができ、全体の回路規模が大きくなってもチップサイズの増大が抑えられる。
図9は積層体の最上面に各チップ部品を搭載した状態を示している。ここでSAWフィルタは、図1に示したEGSM用のSAWフィルタ5と,DCS用のSAWフィルタ7とを含むデュアル型のものである。
なお、本実施形態では、ダイプレクサのローパスフィルタにおいて、直列回路と並列共振回路とを構成するリアクタンス素子として、線路を用いたが、この線路に替えてコイルやコンデンサなどを用いることも可能である。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。この実施形態の高周波部品は上記実施形態の高周波部品と略同じ構成であるが、ダイプレクサにおけるハイパスフィルタの構成素子の特性および高周波数帯(DCS)側の回路に設けるSAWフィルタの特性が上記実施形態と異なる。
この実施形態で使用するSAWフィルタ7は、通過帯域以外の周波数帯においてインピーダンスの整合がとられていない。すると、通過帯域以外の周波数帯においてSAWフィルタ7の接続部で信号の反射が生じ、高周波数帯側フィルタにおいて新規な共振が現れる。具体的には、ハイパスフィルタ102の直列共振回路102Aを構成する線路Lt2とコンデンサCt2と、コンデンサCc1とのインピーダンスに従った共振周波数での直列共振が現れるようになる。これら線路Lt2とコンデンサCt2とコンデンサCc1とが直列共振回路を構成する。
この線路Lt2とコンデンサCt2とコンデンサCc1とによる直列共振は、何の対策も講じなければ低周波数帯側の通過特性に悪影響を及ぼし、低周波数帯側の通過特性に不要な減衰極を生じさせる。そこで、本発明では線路Lt2とコンデンサCt2とコンデンサCc1との共振による低周波数帯側通過特性の減衰極を、EGSM系の規格中心周波数の2倍波周波数付近、または、DCS系の規格中心周波数付近になるように調整のうえ設計する。このように、高周波数帯(DCS)側の回路に設けるSAWフィルタの不整合によって、ハイパスフィルタに新たに生じる共振の周波数を、低周波数帯の周波数特性における所定の減衰極の周波数と等しくすることで、不要な減衰極が低周波数側の通過特性に現れることが無くなる。したがって、一般的な構成のままで、例えば位相調整回路や多段のハイパスフィルタなどを必要としない構成で、高周波数帯回路にインピーダンスの不整合があっても、低周波数帯の通過特性を所望のものにできる。
また本発明は、デュアルバンド以外のトリプルバンドやクワッドバンドなどのマルチバンド対応の高周波部品にも適用可能である。
ここで図10にトリプルバンド対応の高周波部品ブロック図を、図11にクワッドバンド対応の高周波部品のブロック図を示す。
図10に示す高周波部品110は、900MHz帯のEGSM系と1.8GHz帯のDCS系と1.9GHz帯のPCS系とのトリプルバンドに対応したものである。この場合にはスイッチ回路3の後段の受信回路側にさらにスイッチ回路11を設け、SAWフィルタ12を介してDCS系の受信回路Rx(DCS)を接続し、SAWフィルタ13を介してPCS系の受信回路Rx(PCS)を接続する。この場合にもダイプレクサ1の各素子を適切に設定することで、SAWフィルタ5のインピーダンス不整合が生じても高周波数帯での不要共振による通過特性の劣化を抑制できる。
図11に示す高周波部品210は、850MHz帯のEGSM(GSM850)系と900MHz帯のEGSM(GSM900)系と1.8GHz帯のDCS系と1.9GHz帯のPCS系とのクワッドバンドに対応したものである。この場合にはスイッチ回路2の後段の受信回路側にさらにスイッチ回路14を設け、SAWフィルタ15を介してGSM850系の受信回路Rx(GSM850)を接続し、SAWフィルタ16を介してGSM900系の受信回路Rx(GSM900)を接続する。この場合にもダイプレクサ1の各素子を適切に設定することで、低周波数帯回路のSAWフィルタ15やSAWフィルタ16のインピーダンス不整合が生じても高周波数帯での不要共振による通過特性の劣化を抑制できる。
以上のように本発明は通信系の数によらずに実施でき、アンテナポートを備えたスイッチプレクサを備えた高周波部品に様々に適用することができる。

Claims (6)

  1. それぞれの周波数帯が異なる複数の通信系の送受信信号のうち、高周波数帯の送受信信号を通過させ低周波数帯の送受信信号を減衰させる高周波数帯側フィルタと、前記複数の通信系の送受信信号のうち、前記低周波数帯の送受信信号を通過させ前記高周波数帯の送受信信号を減衰させる低周波数帯側フィルタと、をアンテナポートに並列に接続したダイプレクサと、
    前記ダイプレクサの前記高周波数帯側フィルタに縦続接続した高周波数帯回路と、
    前記ダイプレクサの前記低周波数帯側フィルタに縦続接続した低周波数帯回路と、を備える高周波部品において、
    前記低周波数帯側フィルタは、
    前記アンテナポートと前記低周波数帯回路との間に接続されたインダクタを備え、前記インダクタと第1のキャパシタとを含む並列回路と、前記インダクタと第2のキャパシタとを含む直列回路と、を構成したものであり、
    前記直列回路および前記並列回路により、前記低周波数帯側フィルタの通過特性を設定し、
    前記低周波数帯側フィルタの全素子による共振周波数を、前記高周波数帯側フィルタの周波数特性における所定の減衰極の周波数と略等しくしたことを特徴とする高周波部品。
  2. 前記低周波数帯側フィルタの全素子による共振周波数を、前記高周波数帯側フィルタの周波数特性における高周波数帯の送受信信号のトラップ周波数と等しくしたことを特徴とする請求項1に記載の高周波部品。
  3. 前記低高周波数帯回路は、インピーダンスの不整合を生じさせる不整合素子を備えたものである請求項1または2のいずれかに記載の高周波部品。
  4. 前記不整合素子はフィルタである請求項3に記載の高周波部品。
  5. 前記低周波数帯回路は、前記低周波数帯の送受信信号を送信信号ポートと受信信号ポートとに分離するスイッチ回路と、このスイッチ回路の受信信号ポート側に接続されたSAWフィルタと、を備える請求項1〜4のいずれかに記載の高周波部品。
  6. 前記低周波数帯回路は、前記低周波数帯の送受信信号を送信信号ポートと受信信号ポートとに分離する第1のスイッチ回路と、この第1のスイッチ回路の受信信号ポート側に接続され、前記低周波数帯の受信信号をさらに2つの周波数帯の受信信号に分離する第2のスイッチ回路と、この第2のスイッチ回路の後段に接続されたSAWフィルタと、を備える請求項1〜4のいずれかに記載の高周波部品。
JP2008526702A 2007-01-19 2008-01-18 高周波部品 Active JP4952716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008526702A JP4952716B2 (ja) 2007-01-19 2008-01-18 高周波部品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007010755 2007-01-19
JP2007010755 2007-01-19
PCT/JP2008/050603 WO2008088040A1 (ja) 2007-01-19 2008-01-18 高周波部品
JP2008526702A JP4952716B2 (ja) 2007-01-19 2008-01-18 高周波部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008088040A1 true JPWO2008088040A1 (ja) 2010-05-13
JP4952716B2 JP4952716B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=39636040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526702A Active JP4952716B2 (ja) 2007-01-19 2008-01-18 高周波部品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8189613B2 (ja)
EP (1) EP2003788B1 (ja)
JP (1) JP4952716B2 (ja)
KR (1) KR100995299B1 (ja)
CN (1) CN101542925B (ja)
TW (1) TWI442621B (ja)
WO (1) WO2008088040A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200835043A (en) * 2007-01-19 2008-08-16 Murata Manufacturing Co High-frequency part
US8666328B2 (en) 2010-07-12 2014-03-04 Apple Inc. Wireless circuitry with reduced harmonic interference
JP5635925B2 (ja) * 2011-02-24 2014-12-03 京セラ株式会社 通信モジュールおよび車載機器
JP5673818B2 (ja) 2011-06-17 2015-02-18 株式会社村田製作所 分波器
US20130016633A1 (en) 2011-07-14 2013-01-17 Lum Nicholas W Wireless Circuitry for Simultaneously Receiving Radio-frequency Transmissions in Different Frequency Bands
CN102386463B (zh) * 2011-08-24 2013-11-20 京信通信系统(中国)有限公司 通信腔体器件及其合分路结构
US8824976B2 (en) * 2012-04-11 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Devices for switching an antenna
CN104378081A (zh) * 2014-12-02 2015-02-25 王少夫 一种吸收式滤波器
CN107615670B (zh) * 2015-06-03 2020-04-07 株式会社村田制作所 高频前置电路
US10263592B2 (en) * 2015-10-30 2019-04-16 Associated Universities, Inc. Optimal response reflectionless filters
CA3001121C (en) * 2015-11-06 2021-01-12 Satoshi Ogasawara Power conversion device
WO2018151218A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 株式会社村田製作所 フィルタ装置、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路、および通信装置
KR102509155B1 (ko) * 2019-03-07 2023-03-10 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 전력 변환 장치
US20220399626A1 (en) * 2020-12-17 2022-12-15 Fujikura Ltd. Filter circuit
CN114142718B (zh) * 2021-11-18 2023-05-09 珠海英搏尔电气股份有限公司 有源功率因数校正电路、开关电源和交通工具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1278495C (zh) * 2000-06-26 2006-10-04 松下电器产业株式会社 3频率分波电路、分波电路及无线通信机
JP3711846B2 (ja) * 2000-07-27 2005-11-02 株式会社村田製作所 高周波モジュール及びそれを用いた移動体通信装置
JP2002094410A (ja) 2000-09-20 2002-03-29 Ngk Spark Plug Co Ltd Sawフィルタを具えたアンテナスイッチモジュール
EP1223634A3 (en) * 2000-12-26 2003-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-frequency switch, laminated high-frequency switch, high-frequency radio unit, and high-frequency switching method
US6975841B2 (en) * 2001-11-12 2005-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Diplexer, and high-frequency switch and antenna duplexer using the same
JP4221205B2 (ja) * 2001-11-12 2009-02-12 パナソニック株式会社 ダイプレクサ並びにそれを用いた高周波スイッチ
JP2004094410A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Kyocera Communication Systems Co Ltd コンテンツ作成プログラム、コンテンツ表示プログラム、記録媒体、コンテンツ作成方法およびコンテンツ表示方法
JP2004194240A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Murata Mfg Co Ltd 3分波・合波器
JP4029779B2 (ja) 2003-06-05 2008-01-09 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
CN100576760C (zh) * 2004-08-06 2009-12-30 株式会社村田制作所 高频复合器件
GB0426443D0 (en) * 2004-12-02 2005-01-05 Koninkl Philips Electronics Nv Distributed diplexer
JP2006186596A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hitachi Media Electoronics Co Ltd アンテナ共用装置およびそれを用いた無線通信端末
JP4182160B2 (ja) * 2005-04-28 2008-11-19 株式会社村田製作所 高周波スイッチングモジュール及び高周波回路の周波数特性調整方法
US20070030095A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-08 Mitsutaka Hikita Antenna duplexer and wireless terminal using the same
JP3962078B2 (ja) 2006-02-13 2007-08-22 日本特殊陶業株式会社 高周波信号処理回路用積層体

Also Published As

Publication number Publication date
US20090034504A1 (en) 2009-02-05
KR20090037847A (ko) 2009-04-16
CN101542925B (zh) 2013-09-11
KR100995299B1 (ko) 2010-11-19
WO2008088040A1 (ja) 2008-07-24
US8189613B2 (en) 2012-05-29
EP2003788A4 (en) 2011-04-06
CN101542925A (zh) 2009-09-23
EP2003788B1 (en) 2015-03-25
TWI442621B (zh) 2014-06-21
TW200838024A (en) 2008-09-16
EP2003788A1 (en) 2008-12-17
JP4952716B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4952716B2 (ja) 高周波部品
JP4525826B2 (ja) 高周波部品
JP6116648B2 (ja) フィルタモジュール
KR102060406B1 (ko) 분파 장치 및 그 설계 방법
EP1775847B1 (en) High frequency composite component
KR101404535B1 (ko) 분기 회로, 고주파 회로 및 고주파 모듈
JP5083125B2 (ja) 分波器、半導体集積回路装置および通信用携帯端末
US10270485B2 (en) Switch module and radio-frequency module
EP1931054A1 (en) High-frequency front end module, and duplexer
US10700659B2 (en) Multiplexer, radio-frequency front end circuit, and communication terminal
US8467740B2 (en) High-frequency module
KR102432604B1 (ko) 멀티플렉서, 고주파 프런트엔드 회로 및 통신 장치
WO2010101130A1 (ja) 高周波モジュール
JP3886848B2 (ja) 高周波部品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4952716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3