JPWO2008084621A1 - 無線通信端末装置、アクセスポイント装置及び無線通信システム、その情報提供方法及び情報取り出し方法 - Google Patents

無線通信端末装置、アクセスポイント装置及び無線通信システム、その情報提供方法及び情報取り出し方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008084621A1
JPWO2008084621A1 JP2008553032A JP2008553032A JPWO2008084621A1 JP WO2008084621 A1 JPWO2008084621 A1 JP WO2008084621A1 JP 2008553032 A JP2008553032 A JP 2008553032A JP 2008553032 A JP2008553032 A JP 2008553032A JP WO2008084621 A1 JPWO2008084621 A1 JP WO2008084621A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
base station
access point
identification information
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008553032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5190705B2 (ja
Inventor
ジンソック イ
ジンソック イ
濱辺 孝二郎
孝二郎 濱辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008553032A priority Critical patent/JP5190705B2/ja
Publication of JPWO2008084621A1 publication Critical patent/JPWO2008084621A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5190705B2 publication Critical patent/JP5190705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

無線通信システムは、基地局装置を備える第1のネットワークと、第2の基地局装置を備える第2のネットワークと、情報提供サーバとを具備する。第2の基地局装置は、基地局装置が送出する電波を受信して基地局装置を識別する第1の識別情報を抽出する。情報提供サーバは、第2の基地局装置から第1の識別情報と第2の基地局装置を識別する第2の識別情報とを収集し、第1のネットワークを介して第1のネットワークに接続する無線通信端末装置に第2の識別情報を提供する。

Description

本発明は、無線通信端末装置、アクセスポイント装置および無線通信システム、その情報提供方法および情報取り出し方法に関する。
無線LANサービスが普及している。複数の事業者が商用の無線LANサービスを提供し始めている。無線LANアクセスポイントは、ホテル、カフェテリア、駅等に設置され、高速無線通信サービスを提供している。無線LAN規格として、IEEE802.11bが広く適用されているが、より高速な通信を支援するIEEE802.11gなどの標準化規格によるサービスも提供され始めている。
一方、現在のセルラネットワークは、第2世代のPDC(Personal Digital Cellular)システムやGSM(Global System for Mobile Communication)システムから、第3世代のWCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)システムに移行しつつある。前述した無線LANサービスと第3世代のセルラシステムとは、双方とも高速データ通信を提供しているが、それぞれサービス形態に違いを有する。即ち、無線LANサービスは、狭いサービス区域(カバレジ)ではあるが、高速なデータ通信を提供している。第3世代セルラシステムは、無線LANサービス程の通信速度にはならないが、ほぼ全国至る所といえる広い区域にサービスを提供している。
このように、サービス利用者(以下ユーザ)は、無線LANサービス及びセルラシステムによるデータ通信サービスによって、移動速度など、自分の状態に合わせて適当な通信システムを選択し、いつでもどこでも高速無線通信を利用することが可能である。
無線LANサービスを使用するユーザは、事前に無線LANサービス事業者から通知されたアクセスポイントのSSID(Service Set Identifier)、ユーザID、パスワードなどサービス利用に必要な情報を自分の無線LAN装置(端末)に設定する。このサービス利用に必要な情報には、種々の組み合わせがある。例えば、ユーザはアクセスポイントのSSIDを知らなくても、検索したアクセスポイントからSSIDを取り込んで接続できる場合もある。その後、現在位置から一番近くに位置しているアクセスポイントの情報を調べ、そのアクセスポイントの近くに移動して通信サービスを受ける。アクセスポイントの位置情報は、無線LANサービス事業者からアクセスポイント地図情報としてユーザに配布されている。また、WEBでもアクセスポイントの位置情報が提供されている。しかしながらこの手法では、ユーザは、WEBのアクセスポイント位置情報などを調べておく必要がある。この場合、このようなアクセスポイント位置情報調査は以下のような問題がある。
第1に、アクセスポイント位置情報の事前調査はユーザにとっては手間がかかる。もし、ユーザが移動する目的地を途中で変える時は、その事前調査を再度行う必要があり、サービス利用に制限を受けることになる。第2に、ユーザが複数の無線LANサービス事業者からサービス提供を受ける場合、各無線LANサービス事業者のアクセスポイント位置情報を調べて最適なアクセスポイントを選択する必要があり、ユーザの負担が大きくなる。
周辺のアクセスポイントから出力される電波の状態を調べるアクセスポイント探知装置も市販されている。このような装置は、現在位置の周辺に存在するアクセスポイントを探索し、検知したアクセスポイントの数や電波強度、SSIDなど無線LANサービスを利用するために必要な情報を提供する。ユーザは、検知されたアクセスポイントの中から接続したいアクセスポイントの情報を選択すればよい。このような装置を使用すれば、上述したアクセスポイント地図或はWEBのアクセスポイント位置情報を使ってアクセスポイントの位置を調べることに比べてより簡単に位置情報を取得することができる。しかしながら、このようなアクセスポイント探知装置は、無線LANアクセスポイントからの電波を検出できなければ情報を取得することはできず、どこで無線LANサービスを受けられるのか分からない。
特開2003−259457号公報によれば、マルチサービス無線通信システムに関する技術が開示されている。このマルチサービス無線通信システムは、複数の無線システムと、共通信号無線ネットワーク基地局と、管理サーバと、これら各部を接続しているネットワークと、これら各部のサービスを受けるマルチサービス端末とからなる。共通信号無線ネットワーク基地局は、複数の無線システムがそれぞれサービスを提供している複数のサービスゾーンを共通信号無線ゾーンでオーバーレイしている。管理サーバは、共通信号無線ゾーン内の各位置における利用可能無線システムの情報をデータベースとして保持している。マルチサービス端末は、位置検出手段と、利用可能無線システム情報取得手段と、ネットワーク選択切り替え手段とを有する。マルチサービス端末の位置検出手段は、自局の位置を検出する。利用可能無線システム情報取得手段は、位置検出手段により検出した位置を、共通信号無線ネットワーク基地局を経由して管理サーバに伝達し、伝達した位置において利用可能な無線システムに関する情報を、共通信号無線ネットワーク基地局を経由して管理サーバから取得する。ネットワーク選択切り替え手段は、利用可能無線システム情報取得手段が取得した利用可能無線システムの中から選択条件に最も適合する無線システムを選択する。
従来のシステムでは、事前にアクセスポイントの所在を調べておく必要があり、ユーザに負担がかかっていた。また、アクセスポイント探知装置では、無線LANアクセスポイントからの電波を検出できなければ情報を取得することはできず、どこで無線LANサービスを受けられるのか分からなかった。したがって、ユーザはアクセスポイントの探索をするために端末装置の電源を無駄に投入することになる。
本発明の目的は、ユーザがいる場所付近のサービス提供区域に関する情報を得ることを可能とする無線通信システム、その無線通信システムの基地局装置、無線端末装置、情報提供サーバを提供することにある。また、サービス提供区域に関する情報をリアルタイムに更新することができる無線通信システム、その無線通信システムの基地局装置、無線端末装置、情報提供サーバを提供することにある。
無線通信システムは、基地局装置を備える第1のネットワークと、第2の基地局装置を備える第2のネットワークと、情報提供サーバとを具備する。第2の基地局装置は、基地局装置が送出する電波を受信して基地局装置を識別する第1の識別情報を抽出する。情報提供サーバは、第2の基地局装置から第1の識別情報と第2の基地局装置を識別する第2の識別情報とを収集し、第1のネットワークを介して第1のネットワークに接続する無線端末装置に第2の識別情報を提供する。
本発明によれば、ユーザの付近のサービス提供区域に関する情報を得ることを可能とする無線通信システム、その無線通信システムの基地局装置、無線端末装置、情報提供サーバを提供することができる。また、本発明によれば、サービス提供区域に関する情報をリアルタイムに更新することができる無線通信システム、その無線通信システムの基地局装置、無線端末装置、情報提供サーバを提供することができる。
上記発明の目的、効果、特徴は、添付される図面と連携して実施形態の記述から、より明らかになる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るシステムの構成を示す図である。 図2は、セルラネットワークの基地局装置の構成を示す図である。 図3は、無線LANネットワークのアクセスポイントの構成を示す図である。 図4は、位置情報サーバの構成を示す図である。 図5Aは、アクセスポイントが収集する情報を示す図である。 図5Bは、アクセスポイントが収集する情報を示す図である。 図6は、位置情報サーバが保持する情報を示す図である。 図7は、本発明の第1の実施形態に係るシステムの動作を示す図である。 図8は、本発明の第2の実施形態に係るシステムの構成を示す図である。 図9は、セルラネットワークの基地局装置の構成を示す図である。 図10は、端末装置の構成を示す図である。 図11は、位置情報サーバの構成を示す図である。 図12は、MBMSサーバの構成を示す図である。 図13は、システムの動作を示す図である。 図14は、第3の実施形態に係る基地局とアクセスポイントと端末装置との位置関係を説明する図である。
本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。しかしながら、係る実施形態は本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(第1の実施形態)
図1に、本発明の第1の実施形態に係るシステムの全体構成が示される。システムは、セルラネットワーク100および無線LANネットワーク200と、両者間のサービス情報を管理する位置情報サーバ350と、セルラネットワーク100および無線LANネットワーク200に接続される無線端末装置310とを具備する。
セルラネットワーク100は、基幹ネットワーク101と基幹ネットワーク101に接続される多数の基地局装置110を備え、無線端末装置310に無線通信サービスを提供している。基幹ネットワーク101は、よく知られている構成であればよいため、説明は省略される。無線端末装置310は、データ通信が可能な携帯電話機であってもよく、よく知られているため、説明は省略される。
基地局装置110は、図2に示されるように、セルラ端末インタフェース部112、基地局制御部114、セルラ基幹ネットワークインタフェース部118を備える。セルラ端末インタフェース部112は、セル190内に存在する無線端末装置310と無線による通信の主にレイヤ1部分を担う。したがって、基本的な無線通信を行い、また、そのとき発生するエラーに対処する処理を行う。基地局制御部114は、基地局装置110の全体を制御、管理する。基地局制御部114は、例えば、音声通信の場合、無線端末装置310が送出する電話番号に基づいて接続回線を設定し、IP接続の場合は指定されたIPアドレスに基づいてパケットデータを送受信する。ここでは、基地局制御部114は、セルラ端末インタフェース部112を介して入力される無線端末装置310が発出したアクセスポイント探索問い合わせを位置情報サーバ350に送る。セルラ基幹ネットワークインタフェース部118は、セルラネットワーク100の基幹ネットワーク101に接続するためのインタフェース部である。基本的なデータの送受信を行い、それに伴って発生するエラーに対処する処理を行う。
無線LANネットワーク200は、基幹ネットワーク201と基幹ネットワーク201に接続される多数のアクセスポイント210を備え、携帯型パーソナルコンピュータやPDA(Personal Digital Assistant)などに無線LAN接続サービスを提供している。基幹ネットワーク201は、よく知られる構成であればよいため、説明は省略される。
アクセスポイント210は、セルラネットワークにも接続可能な、あるいは少なくとも基地局装置110が報知しているネットワークのID(PLMN−ID)およびセル190を識別するセルIDを受信可能なハイブリッドアクセスポイントであり、図3に示されるように、無線LAN端末インタフェース部211、セルラインタフェース部213、セル探索部215、アクセスポイント制御部217、無線LAN基幹ネットワークインタフェース部219を備える。
無線LAN端末インタフェース部211は、無線端末と無線LAN接続するレイヤ1部分を担う。したがって、無線LAN端末インタフェース部211は、基本的なデータの送受信を行い、それに伴って発生するエラーに対処する処理を行う。セルラインタフェース部213は、セルラネットワーク100の基地局装置110から送出される電波を受信するためのインタフェース部分である。セルラインタフェース部213は、セルラネットワーク100のレイヤ1部分を担うが、周辺に設置されているセルラネットワーク100の基地局を探索するだけでよいため、少なくともダウンリンクの一部チャネルを受信できればよい。
セル探索部215は、セルラインタフェース部213により受信されたデータに基づいて、アクセスポイント210の周辺にある基地局を探索する。例えば、基地局から移動局に対して制御情報を報知するチャネルである報知チャネル(BCCH)に含まれるセルID(識別子)やPLMN−ID(Public Land Mobile Network−ID)が抽出され、そのセル190(基地局装置110)およびセルラネットワーク(事業者)100が特定される。なお、セルIDやPLMN−IDが送信されるチャネルは、報知チャネルに限る必要はなく、個別チャネルや共有チャネルであっても良い。また、ここではセルラネットワーク、特に3Gネットワークを想定してセルIDとPLMN−IDを抽出するとして説明しているが、これらの情報はネットワークにおける基地局装置(セル)を識別できる情報であれば良い。
アクセスポイント制御部217は、セル探索部215が特定したセルラネットワーク100のセル190の情報を収集し、周辺セル探索結果レポートを作成する。例えば、図5Aに示されるように、セル探索して特定できたセル190毎に、セルID、PLMN−ID、受信したときの受信レベル等により示されるセル品質をまとめた周辺セル探索結果レポートを作成して、図5Bに示されるようなアクセスポイント210に関する情報とともに無線LAN基幹ネットワークインタフェース部219を介して位置情報サーバ350に送出する。アクセスポイント210のこれらの機能は、プログラムにより実現されてもよい。
位置情報サーバ350は、セルラネットワークおよび無線LANネットワークに接続され、図4に示されるように、無線LANネットワークインタフェース部352、アクセスポイント情報データベース部354、サーバ制御部356、セルラネットワークインタフェース部358を備える。
無線LANネットワークインタフェース部352は、無線LAN基幹ネットワーク201に接続するインタフェース部であり、アクセスポイント210が生成した周辺セル探索結果レポート等のアクセスポイント情報を取り込む。情報を取り込む無線LAN事業者は、複数であってもよい。アクセスポイント情報データベース部354は、無線LAN事業者から取り込んだアクセスポイント情報を、図6に示されるように、セルラネットワーク100のセルに関連付けて保持する。したがって、セルIDとPLMN−IDとを指定することにより、そのセル内に存在する無線LANネットワークのアクセスポイントの情報を得ることができる。
サーバ制御部356は、セルラ基幹ネットワーク100を介して問い合わせがあったセルに対応するアクセスポイントの情報をアクセスポイント情報データベース部354から取り出し、セルラ基幹ネットワーク100を介して無線端末装置310に提供する。このとき、サーバ制御部356は、問い合わせをした無線端末装置310が、アクセスポイント情報を提供するサービスに加入している端末であるか等確認することが好ましい。セルラネットワークインタフェース部358は、セルラ基幹ネットワーク100に接続するインタフェース部分であり、セルラネットワークインタフェース部358を介して無線端末装置310とのデータを送受する。
次に、図7を参照して、第1の実施形態に係るシステムの動作を説明する。
セルラネットワーク100の基地局装置110の各々は、そのセル190内に対して、ネットワークの識別子、即ちネットワークのID(PLMN−ID)およびセル190を識別するセルIDを報知チャネル等により報知している(ステップS102)。通常、そのPLMN−IDおよびセルIDに基づいて、無線端末装置310は、基地局装置110との交信を行う。無線LANネットワーク200のアクセスポイント210は、その報知されるPLMN−IDおよびセルIDを含む電波をセルラインタフェース部213により受信する。
アクセスポイント210は、そのとき受信可能な全てのセル190の電波を受信し、その電波に含まれるPLMN−IDおよびセルIDを抽出し、図5Aに示されるように、各検出セルの受信状態を示すセル品質とともにセル毎に得る(ステップS104)。
受信できる全てのセルの電波を探索した後、アクセスポイント210は、探索結果を位置情報サーバ350に報告する。報告する情報は、図5Aに示されるように、アクセスポイント210が探索した結果であるセルの情報と、図5Bに示されるように、アクセスポイント210が属する無線LANネットワークIDと、アクセスポイント210自体の情報であるIPアドレスおよびMACアドレス等である(ステップS106)。
無線LANネットワーク200の各アクセスポイント210から報告を受けた位置情報サーバ350は、受信した情報に基づいて、近隣アクセスポイント情報を作成する。近隣アクセスポイント情報は、図6に示されるように、セル毎に対応してアクセスポイント210の情報を並べ替えて得られる。即ち、アクセスポイント情報データベース部354には、セルIDおよびPLMN−IDに対して、そのセルの電波を受信したアクセスポイント210が属する無線LANネットワークのID、アクセスポイント210のIPアドレスおよびMACアドレス、受信した際の受信レベル等により示されるセル品質、探索時刻等の情報が関連付けされて格納される。したがって、セルID(PLMN−ID)が指定されると、そのセルの電波を受信できるアクセスポイント210の情報を検索することが可能になる(ステップS108)。
位置情報サーバ350のアクセスポイント情報データベース部354に近隣アクセスポイント情報が整い、配信サービスが可能になる。セル190にある無線端末装置310から近隣アクセスポイント情報の要求が送られる(ステップS112)。このとき、その要求を含む電波を受信した基地局装置110がそのセルIDを近隣アクセスポイント情報の要求に付加情報として付加し、位置情報サーバ350に送出することが好ましい。無線端末装置310が、受信可能なセルIDを位置情報サーバ350に送出してもよい。位置情報サーバ350は、セル190に該当するセルIDに関係付けられているアクセスポイントの情報をアクセスポイント情報データベース部354から抽出する。位置情報サーバ350は、基地局装置310を介してその近隣アクセスポイント情報を無線端末装置310に送出する(S114)。
無線端末装置310は、受信した近隣アクセスポイント情報を表示器等により無線端末装置310を使用するユーザに提示する。ユーザは、示されたアクセスポイント210のある場所に移動し(ステップS116)、そのアクセスポイント210に無線LANネットワークに接続することを要求し(ステップS118)、無線LAN接続によるデータ通信が開始される(ステップS120)。無線端末装置310は、この無線LANネットワーク200に接続する機能を有していれば、その端末により無線LAN接続ができ、対応していない場合には、例えば、パーソナルコンピュータ等により無線LANに接続することになる。
このように、無線LANネットワーク200のアクセスポイント210は、受信可能な電波に含まれるセルの情報(セルID、PLMN−ID)を抽出して位置情報サーバ350に報告し、位置情報サーバ350は、その情報をセル毎の近隣アクセスポイント情報に変換し、無線端末装置310からの問い合わせに応答して近隣アクセスポイント情報を提供する。無線端末装置310は、近隣に存在するアクセスポイントの情報を得ることが可能となる。さらに、アクセスポイント210が、定期的にセル情報を収集することにより、位置情報サーバ350は、最新のアクセスポイント210の情報を提供することができる。
アクセスポイント210の情報として、アクセスポイント210のIPアドレスおよびMACアドレスを例示したが、その他SSIDや緯度経度情報、付近にあるランドマークなどを提供してもよい。緯度経度情報であれば、地図上に表示することも可能であるし、アクセスポイントの所在がわかるようなランドマーク情報であれば、地図を携帯しなくてもアクセスポイントを探し出すことが可能となる。
また、セルラネットワークによる通信サービスを提供する事業者、無線LANネットワークによる通信サービスを提供する事業者は、複数であってもよい。その場合、エンドユーザが加入しているサービスを提供する事業者を選択できるように、近隣アクセスポイント情報にはその事業者を区別する情報が含まれるようにデータベースが構成されるとよい。
(第2の実施形態)
図8に、本発明の第2の実施形態に係るシステムの全体構成が示される。セルラネットワーク100は、そのネットワーク内にMBMS(Multimedia Broadcast and Multicast Service)を提供するMBMSサーバ150を備え、そのMBMSに対応する基地局装置140を備える。また、無線LANネットワーク200は、アクセスポイント210の情報を収集する位置情報サーバ250を備える。その他は、第1の実施形態の構成と同じであるが、再度説明する。
セルラネットワーク100は、基幹ネットワーク101と、基幹ネットワーク101に接続される多数の基地局装置140と、MBMSを提供するMBMSサーバ150とを具備し、無線端末装置310に無線通信サービスを提供している。基幹ネットワーク101はよく知られている構成であればよいため、説明は省略される。
基地局装置140は、図9に示されるように、セルラ端末インタフェース部142、基地局制御部144、MBMS制御部146、セルラ基幹ネットワークインタフェース部148を備える。セルラ端末インタフェース部142は、セル190内に存在する無線端末装置310と無線による通信の主にレイヤ1部分を担う。したがって、基本的な無線通信を行い、また、そのとき発生するエラーに対処する処理を行う。基地局制御部144は、基地局装置140の全体を制御、管理し、ユニキャスト通信サービスを制御する。例えば、音声通信の場合、無線端末装置310が送出する電話番号に基づいて接続回線を設定し、IP接続の場合は指定されたIPアドレスに基づいてパケットデータを送受信する。
MBMS制御部146は、MBMS通信サービスを管理する。例えば、MBMS制御部146は、MBMSチャネルの割り当てを行い、電力制御を行う。ここでは、MBMS制御部146は、MBMSサーバ150から端末装置に提供する近隣アクセスポイント情報を保持し、定期的に共通チャネルを使って近隣アクセスポイント情報を提供する。セルラ基幹ネットワークインタフェース部148は、セルラネットワーク100の基幹ネットワーク101に接続するためのインタフェース部である。基本的なデータの送受信を行い、それに伴って発生するエラーに対処する処理を行う。MBMS制御部146は、この基幹ネットワークインタフェース部148を介してMBMSサーバ150とデータの授受を行う。
MBMSサーバ150は、図12に示されるように、位置情報サーバインタフェース部152、コンテンツデータベース部154、MBMSサーバ制御部156、セルラ基幹ネットワークインタフェース部158を備える。
位置情報サーバインタフェース部152は、無線LANネットワーク200の位置情報サーバ250に接続するインタフェース部であり、位置情報サーバ250が収集した周辺セル探索結果レポート等のアクセスポイント情報を取り込む。情報を取り込む無線LAN事業者は、複数であってもよい。
コンテンツデータベース部154は、MBMS用の情報をコンテンツとして保持する。近隣アクセスポイント情報は、MBMSの中の1つのサービスに用いられる情報である。ここでは、無線LAN事業者から取り込んだアクセスポイント情報を、図6に示されるように、セルラネットワーク100のセルに対応付けて保持する。したがって、セルIDとPLMN−IDとを指定することにより、そのセル内に存在する無線LANネットワーク200のアクセスポイント210の情報を得ることができる。
MBMSサーバ制御部156は、MBMSサービスに関する全ての情報を管理する。ここでは、近隣アクセスポイント情報提供サービスに加入している無線端末装置との通信管理を行う。また、MBMSサーバ制御部156は、各基地局装置140が管理するセル内に存在するアクセスポイント210の情報をコンテンツデータベース154から抽出して、それぞれに配信する。セルラ基幹ネットワークインタフェース部158は、セルラ基幹ネットワークに接続するインタフェース部であり、セルラネットワーク内の他のノードとの通信を行う。
無線LANネットワーク200は、基幹ネットワーク201と基幹ネットワーク201に接続される多数のアクセスポイント210と各アクセスポイント210の情報を保持する位置情報サーバ250とを備え、携帯型パーソナルコンピュータやPDAなどに無線LAN接続サービスを提供している。基幹ネットワーク201は、よく知られる構成であればよいため、説明は省略される。
アクセスポイント210は、セルラネットワーク100にも接続可能な、あるいは少なくとも基地局装置110が報知しているネットワークのID(PLMN−ID)およびセル190を識別するセルIDを受信可能なハイブリッドアクセスポイントであり、図3に示されるように、無線LAN端末インタフェース部211、セルラインタフェース部213、セル探索部215、アクセスポイント制御部217、無線LAN基幹ネットワークインタフェース部219を備える。
無線LAN端末インタフェース部211は、無線端末と無線LAN接続するレイヤ1部分を担う。したがって、無線LAN端末インタフェース部211は、基本的なデータの送受信を行い、それに伴って発生するエラーに対処する処理を行う。この無線LAN端末インタフェース部211から送出される電波は、スポット290内におよび、このスポット290内の端末にサービスを提供する。
セルラインタフェース部213は、セルラネットワークの基地局から送出される電波を受信するためのインタフェース部分である。セルラインタフェース部213は、セルラネットワークのレイヤ1部分を担うが、周辺に設置されているセルラネットワークの基地局を探索するだけでよいため、少なくともダウンリンクの一部チャネルを受信できればよい。
セル探索部215は、セルラインタフェース部213により受信されたデータに基づいて、アクセスポイント210の周辺にある基地局を探索する。例えば、基地局から移動局に対して制御情報を報知するチャネルである報知チャネル(BCCH)に含まれるセルID(識別子)やPLMN−ID(Public Land Mobile Network−ID)が抽出され、そのセル190(基地局装置110)およびセルラネットワーク(事業者)が特定される。なお、セルIDやPLMN−IDが送信されるチャネルは、報知チャネルに限る必要はなく、個別チャネルや共有チャネルであっても良い。また、ここではセルラネットワーク、特に3Gネットワークを想定してセルIDとPLMN−IDを抽出するとして説明しているが、これらの情報はネットワークにおける基地局装置を識別できる情報であれば良い。
アクセスポイント制御部217は、セル探索部215が特定したセルラネットワーク100のセル190の情報を収集し、周辺セル探索結果レポートを作成する。例えば、図5Aに示されるように、セル探索して特定できたセル190毎に、セルID、PLMN−ID、受信したときの受信レベル等により示されるセル品質をまとめた周辺セル探索結果レポートを作成して、図5Bに示されるようなアクセスポイント210に関する情報とともに無線LAN基幹ネットワークインタフェース部219を介して位置情報サーバ250に送出する。アクセスポイント210のこれらの機能は、プログラムにより実現されてもよい。
位置情報サーバ250は、図11に示されるように、MBMSサーバインタフェース部252、位置情報データベース部254、位置情報サーバ制御部256、無線LAN基幹ネットワークインタフェース部258を備える。
MBMSサーバインタフェース部252は、MBMSサーバ150に接続するインタフェース部であり、無線LANネットワーク内で収集した周辺セル探索結果レポート等のアクセスポイント情報をMBMSサーバ150に送信する。MBMSサーバとの間は、専用線等を使用して直接接続されることが好ましいが、データの授受方法はそれに限定されない。
位置情報データベース部254は、各アクセスポイント210から収集された周辺セル探索の結果を保持する。各アクセスポイント210から収集されるデータは、図6に示されるように、セルラネットワーク100のセル190のセルIDおよびPLMN−IDに関連付けられて格納されている。したがって、複数の事業者のセルラネットワーク100が存在しても、それぞれの事業者ごとに近隣アクセスポイント情報を送ることが可能である。
位置情報サーバ制御部256は、無線LANネットワーク200内の全てのアクセスポイント210から周辺セル探索の結果を収集する。アクセスポイント210が受信した電波からその周辺に存在するセルラネットワーク100の基地局のセルID、PLMN−IDを抽出するため、図5に示されるように、収集したデータは、アクセスポイント210ごとに対応するセルの情報が格納されている。位置情報サーバ制御部256は、これを図6に示されるように、セルID、PLMN−ID別のデータに変換し、位置情報データベース部254に格納する。
無線LAN基幹ネットワークインタフェース部258は、基幹ネットワーク201に接続するインタフェース部であり、ネットワーク内のアクセスポイント210と通信を行う。
無線端末装置310は、図10に示されるように、無線LANインタフェース部311、セルラ送受信部313、MBMS受信部315、端末制御部317、入出力部319を備え、セルラネットワークおよび無線LANネットワークからサービスの提供を受けることが可能な装置である。
無線LANインタフェース部311は、無線LANのレイヤ1、基本的な無線送受信、エラー処理などを行う。即ち、アクセスポイント210との通信を行う。セルラ送受信部313は、セルラ通信のレイヤ1部、基本的な無線送受信、エラー処理などを行う。また、セルラネットワーク100が提供するMBMS用の電波(チャネル)を受信する。
MBMS受信部315は、使用者が加入した全てのMBMSサービスを受信するためにMBMSサービス要求など、MBMS特定な処理をする。端末制御部317は、端末全体を管理、制御する。また、端末装置310を使用するユーザにMBMSにより提供された近隣アクセスポイント情報を入出力部319の表示機能などにより示す。入出力部319は、キー入力、近隣アクセスポイント情報の表示など、データの入出力を行う。端末装置310のこれらの機能は、プログラムにより実現されてもよい。
次に、図13を参照して、第2の実施形態に係るシステムの動作を説明する。
セルラネットワーク100の基地局装置140の各々は、そのセル190内に対して、ネットワークの識別子、即ちネットワークのID(PLMN−ID)およびセル190を識別するセルIDを報知チャネル等により報知している(ステップS202)。通常、そのPLMN−IDおよびセルIDに基づいて、無線端末装置310は、基地局装置140との交信を行う。無線LANネットワーク200のアクセスポイント210は、その報知されるPLMN−IDおよびセルIDを含む電波をセルラインタフェース部213により受信する。
アクセスポイント210は、そのとき受信可能な全てのセル190の電波を受信し、その電波に含まれるPLMN−IDおよびセルIDを抽出し、図5Aに示されるように、各検出セルの受信状態を示すセル品質とともにセル毎に得る(ステップS204)。
受信できる全てのセルの電波を探索した後、アクセスポイント210は、探索結果を位置情報サーバ250に報告する。報告する情報は、図5Aに示されるように、アクセスポイント210が探索した結果であるセルの情報と、図5Bに示されるように、アクセスポイント210が属する無線LANネットワークIDと、アクセスポイント210自体の情報であるIPアドレスおよびMACアドレス等である(ステップS206)。
無線LANネットワーク200の各アクセスポイント210から報告を受けた位置情報サーバ250は、受信した情報に基づいて、近隣アクセスポイント情報を作成する。近隣アクセスポイント情報は、図6に示されるように、セル毎に対応してアクセスポイント210の情報を並べ替えて得られる。即ち、位置情報データベース部254には、セルIDおよびPLMN−IDに対して、そのセルの電波を受信したアクセスポイント210が属する無線LANネットワークのID、アクセスポイント210のIPアドレスおよびMACアドレス、受信した際の受信レベル等により示されるセル品質、探索時刻等の情報が関連付けされて格納される。したがって、セルラネットワーク事業者ごとに、そのセルの電波を受信できるアクセスポイント210の情報を検索することが可能になる(ステップS208)。
このように作成された近隣アクセスポイント情報は、セルラネットワーク事業者ごとにそれぞれのMBMSサーバ150に提供される(ステップS212)。ここでは、直接的に位置情報サーバ250からMBMSサーバ150に近隣アクセスポイント情報が提供されているが、他の方法であってもよい。
MBMSサーバ150は、定期的、あるいは近隣アクセスポイント情報が提供される度に、この近隣アクセスポイント情報をそれぞれのセル190毎に基地局装置140に配信する(ステップS214)。基地局装置140は、配信された近隣アクセスポイント情報を保持する。
基地局装置140は、共通チャネルに近隣アクセスポイント情報を乗せてセル190内に報知する。ここでは、情報が共通チャネルにより報知されるが、個別チャネルが使われてもよい。この報知は、定期的に行われることが好ましい。無線端末装置310は、報知される近隣アクセスポイント情報を受信する(ステップS216)。
受信した無線端末装置310は、その近隣アクセスポイント情報をユーザに表示器等により提示する(ステップS222)。ユーザは、示された近隣アクセスポイント情報に基づいて、通信可能なアクセスポイント付近へ移動する。このとき、ユーザはセルラネットワーク100を介して、通信可能なアクセスポイントの詳細を調べることも可能である。このとき、アクセスポイントの詳細な位置が分かれば、その場所まで無線端末装置310の電源を投入しておく必要がなく、省電力になる(ステップS224)。無線端末装置310は、アクセスポイント210に対して無線LAN接続要求を出し(ステップS226)、許可されるとLAN接続により通信が開始される(ステップS230)。
ここでは、MBMSサーバ150は、基地局装置140と分離して記載したが、基地局装置140内にMBMSサーバの機能を備えてもよい。
(第3の実施形態)
次に、図14を参照して、第3の実施形態が説明される。セルラネットワークの基地局装置110および120は、セル191および192の範囲内に届く電波を出力している。また、無線LANネットワークのアクセスポイント210および220は、スポット291および292の範囲内に届く電波を出力している。セル191および192の範囲は、スポット291および292に比べて広い。したがって、無線LANネットワークのアクセスポイント210および220は、セルラネットワークのセル191の中に含まれる。また、セル192にはアクセスポイント210が含まれる。
無線端末装置310は、セル191およびセル192に含まれ、両方の基地局装置の電波を受信することが可能である。これは、無線端末装置310に対してかなり広い区域に存在するアクセスポイントの情報が提供されることを意味する。即ち、近隣アクセスポイント情報が提供されても、どのアクセスポイントが無線端末装置310に最も近いのか分からない。セルラネットワークのセルの端から端までは場合によっては、数キロメートル以上あり、地理に不案内であれば、アクセスポイントを見つけることは容易でない。
第3の実施形態に係る無線端末装置310は、このような場合においても、提供される近隣アクセスポイント情報に基づいて、より適切な情報を提供する。無線端末装置310は、第2の実施形態において説明された無線端末装置310と同じ構成であり、その詳細な説明は省略されるが、近隣アクセスポイント情報の取り扱いが異なる。
即ち、無線端末装置310は、基地局装置110および基地局装置120から報知される近隣アクセスポイント情報を取り込む。このとき、アクセスポイント210に関する情報は、基地局装置110および基地局装置120の両方から得られる。アクセスポイント220に関する情報は、基地局装置110からしか得られず、基地局装置120の近隣アクセスポイント情報にアクセスポイント220に関する情報はない。無線端末装置310は、基地局装置110および基地局装置120から情報が得られるのであるから、アクセスポイント210は、無線端末装置310と同じような受信環境にあると推測される。したがって、無線端末装置310は、アクセスポイント210に関する情報をユーザに提示する。
より多くの基地局装置からの情報を取り込むことにより、無線端末装置310は、より同じような受信環境にあるアクセスポイントを推定できるようになる。さらに、近隣アクセスポイント情報に含まれるセル品質を参照し、端末装置310と同じように基地局装置が発出する電波を受信しているアクセスポイントを特定することにより、より無線端末装置310に近いアクセスポイントを探し出すことができる。
また、アクセスポイント情報として、アクセスポイントの位置情報、例えば緯度経度や住所を含むことにより、無線端末装置310ではアクセスポイントの位置を地図上に示すことが可能となる。また、無線端末装置310にGPS(Global Positioning System)機能を搭載すると、無線端末装置310の位置も表示することができ、ユーザを確実にアクセスポイントのある場所まで導くことが可能となる。
このように、セルラネットワーク100および無線LANネットワーク200に接続可能な無線端末装置であれば、それぞれの機能を連携してよりユーザに負担をかけないマンマシンインタフェースを提供することができる。それぞれの機能を別の端末装置に搭載している場合にも、ユーザの負担が少ないマンマシンインタフェースを提供することができる。それぞれの機能を一時的に連結することも可能である。
上述のように、本発明によれば、アクセスポイント情報の事前調査は不要になる。即ち、ユーザは、どこに行ってもその付近に存在するアクセスポイント210の情報を自動的にセルラネットワーク100から得ることが可能になり、ユーザにとっては手間のかかる事前調査はいらなくなる。したがって、ユーザが移動先を変更しても、その移動先でアクセスポイントの情報を得ることができる。さらに、ユーザが複数の無線LAN事業者のサービスに加入している場合でも、事業者毎にアクセスポイント位置情報を調べる必要はなくなり、ユーザの負担が軽減される。このとき、別のアクセスポイントを探知するサーチャ装置を必要とせず、経済的にもユーザの負担を削減することができる。さらに、ユーザは、アクセスポイントの状況をリアルタイムに知ることができる。
当業者は上記実施形態の様々な変形を容易に実施することができる。したがって、本発明は上記実施形態に限定されることはなく、請求の範囲やその均等物によって参酌される最も広い範囲で解釈される。

Claims (26)

  1. 無線通信端末装置と、
    基地局装置を備える第1のネットワークと、
    前記基地局装置が送出する信号を受信して前記基地局装置を識別する第1の識別情報を抽出するアクセスポイント装置を備える第2のネットワークと、
    前記アクセスポイント装置を識別する第2の識別情報と前記第1の識別情報とを前記アクセスポイント装置から収集し、前記第1のネットワークを介して前記第1のネットワークに接続する前記無線通信端末装置に前記第2の識別情報を提供する情報提供サーバと
    を具備する無線通信システム。
  2. 請求の範囲1に記載の無線通信システムにおいて、
    前記アクセスポイント装置は、
    前記第1のネットワークを介して基地局装置が送信する信号を受信する基地局用受信手段と、
    前記第2のネットワークを介して前記無線通信端末装置と送受信を行う端末用送受信手段と、
    前記基地局用受信手段が受信した信号に含まれる前記基地局装置を識別する識別情報を取得する探索手段と、
    前記探索手段が取得した識別情報を前記情報提供サーバに通知するサーバインタフェース手段と
    を具備する
    無線通信システム。
  3. 請求の範囲1または2に記載の無線通信システムにおいて、
    前記情報提供サーバは、
    前記アクセスポイント装置からの信号を受信する第2受信手段と、
    前記第2受信手段が受信した信号から、前記アクセスポイント装置が信号を受信した基地局装置を識別する情報である第1の識別情報と、前記アクセスポイント装置を識別する情報である第2の識別情報を少なくとも抜き出して管理する識別情報管理手段と
    を備える
    無線通信システム。
  4. 請求の範囲1から3の何れか1項に記載の無線通信システムにおいて、
    前記無線通信端末装置は、
    前記基地局装置と接続する第1送受信手段と、
    前記アクセスポイント装置と接続する第2送受信手段と、
    前記基地局装置から、前記アクセスポイント装置の識別情報を前記第1送受信手段から受信し、前記基地局装置の識別情報に関連する情報を表示することを特徴とする
    無線通信システム。
  5. 前記第1のネットワークは、広域を対象とする無線通信ネットワークであり、
    前記第2のネットワークは、狭域を対象とする無線通信ネットワークである
    請求の範囲1から4の何れか1項に記載の無線通信システム。
  6. 前記第1のネットワークは、セルラネットワークであり、
    前記第2のネットワークは、無線LANネットワークである
    請求の範囲1から5の何れか1項に記載の無線通信システム。
  7. 前記第1の識別情報は、
    前記基地局装置のサービス提供領域であるセルを識別するセルIDと、前記第1のネットワークを識別するPLMN−IDとであることを特徴とする
    請求の範囲1から6のいずれか1項に記載の無線通信システム。
  8. 前記アクセスポイント装置は、
    前記基地局装置からの信号の受信状態を示すセル品質を前記サーバインタフェース手段から情報提供サーバに通知することを特徴とする
    請求の範囲1から7のいずれか1項に記載の無線通信システム。
  9. 前記情報提供サーバは、
    前記無線通信端末装置からの問い合わせに応答して、前記第1の識別情報に関連付けられている前記第2の識別情報を前記無線通信端末装置に通知する
    請求の範囲1から8のいずれか1項に記載の無線通信システム。
  10. 前記無線通信端末装置の前記第1送受信手段は、
    複数の前記基地局装置から信号を受信し、
    前記複数の基地局装置のそれぞれに関連付けされる前記第2の識別情報を抽出し、
    前記複数の基地局装置のそれぞれの信号から抽出した前記第2の識別情報のうちの共通する前記第2の識別情報をユーザに提示する
    請求の範囲1から9のいずれか1項に記載の無線通信システム。
  11. 前記無線通信端末装置は、
    前記第2の識別情報を地図と共に表示する表示器をさらに備える
    請求の範囲1から10のいずれか1項に記載の無線通信システム。
  12. 前記無線通信端末装置は、さらに、
    GPS(Global Positioning System)機能を搭載し、
    前記無線通信端末装置の位置を前記地図上に表示する
    請求の範囲11に記載の無線通信システム。
  13. 基地局装置を備える第1のネットワークと、アクセスポイント装置を備える第2のネットワークとを具備する無線通信システムの情報提供方法であって、
    前記アクセスポイント装置において、前記基地局装置が送出する信号を受信して前記基地局装置を識別する第1の識別情報を抽出する受信情報抽出ステップと、
    前記アクセスポイント装置を識別する第2の識別情報を前記第1の識別情報と共に収集する受信情報収集ステップと、
    収集された前記第2の識別情報を前記第1の識別情報に関連付けて蓄積する受信情報蓄積ステップと、
    前記第1のネットワークを介して前記第1のネットワークに接続する無線通信端末装置に前記第2の識別情報を提供する情報提供ステップと
    を具備する情報提供方法。
  14. 請求の範囲13に記載の情報提供方法において、
    前記受信情報抽出ステップは、
    前記第1のネットワークを介して前記基地局装置が送信する信号を受信する基地局用受信ステップと、
    前記第2のネットワークを介して前記無線通信端末装置と送受信を行う端末用送受信ステップと、
    前記基地局用受信ステップにより受信される信号に含まれる少なくとも前記基地局装置を識別する識別情報を取得する探索ステップと、
    前記探索ステップにより取得された識別情報を情報提供サーバに通知する通知ステップと
    を備える
    情報提供方法。
  15. 前記通知ステップは、前記基地局装置からの信号の受信状態を示すセル品質も情報提供サーバに通知するステップを備えることを特徴とする
    請求の範囲14に記載の情報提供方法。
  16. 請求の範囲13から15の何れか1項に記載の情報提供方法において、
    前記受信情報収集ステップは、
    前記アクセスポイント装置からの信号を受信する第2受信ステップと、
    前記第2受信ステップにおいて受信した信号から、前記アクセスポイント装置が信号を受信した前記基地局装置を識別する情報である第1の識別情報と、前記アクセスポイント装置を識別する情報である第2の識別情報を少なくとも抜き出して管理する識別情報管理ステップと
    を備える
    情報提供方法。
  17. 前記受信情報収集ステップは、
    前記無線通信端末装置からの問い合わせに応答して、前記第1の識別情報に関連付けられている前記第2の識別情報を前記無線通信端末装置に通知するステップを備える
    請求の範囲16に記載の情報提供方法。
  18. 請求の範囲13から17の何れか1項に記載の情報提供方法において、
    前記情報提供ステップは、
    前記基地局装置と接続する前記無線通信端末装置の第1送受信手段に前記アクセスポイント装置の識別情報を供給するステップと、
    前記アクセスポイント装置と接続する前記無線通信端末装置の第2送受信手段に前記アクセスポイント装置の識別情報を供給するステップと
    を含み、
    無線通信端末装置が、
    前記第1送受信手段により前記アクセスポイント装置の識別情報を受信する識別情報受信ステップと、
    前記第2送受信手段により前記アクセスポイント装置の識別情報に関連する情報を提示する提示ステップと
    を具備する情報提供方法。
  19. 前記識別情報受信スステップは、
    複数の前記基地局装置から信号を受信し、前記複数の基地局装置のそれぞれに関連付けされる前記第2の識別情報を抽出するステップを備え、
    前記提示ステップは、
    前記複数の基地局装置のそれぞれの信号から抽出した前記第2の識別情報のうちの共通する前記第2の識別情報をユーザに提示するステップを備える
    請求の範囲18に記載の情報提供方法。
  20. 前記提示ステップは、さらに、
    前記第2の識別情報を表示器に地図と共に表示するステップを備える
    請求の範囲18または19に記載の情報提供方法。
  21. 前記提示ステップは、さらに、
    GPS(Global Positioning System)機能に基づいて現在位置を確認するステップと、
    前記無線通信端末装置の位置を前記地図上に表示するステップと
    を備える
    請求の範囲20に記載の情報提供方。
  22. 前記第1のネットワークは、広域を対象とする無線通信ネットワークであり、
    前記第2のネットワークは、狭域を対象とする無線通信ネットワークである
    請求の範囲13から21の何れか1項に記載の情報提供方法。
  23. 前記第1のネットワークは、セルラネットワークであり、
    前記第2のネットワークは、無線LANネットワークである
    請求の範囲13から22の何れか1項に記載の情報提供方法。
  24. 前記第1の識別情報は、
    前記基地局装置のサービス提供領域であるセルを識別するセルIDと、前記第1のネットワークを識別するPLMN−IDとであることを特徴とする
    請求の範囲13から23の何れか1項に記載の情報提供方法。
  25. アクセスポイント装置を、基地局装置が送信する信号を受信する基地局用受信手段と、
    無線通信端末装置と送受信する端末用送受信手段と、
    前記基地局用受信処理により受信される信号に含まれる少なくとも基地局装置を識別する識別情報を取得する探索手段と、
    前記探索処理により取得された識別情報を情報提供サーバに通知する通知手段として機能させるためのプログラム。
  26. 無線通信端末装置を、基地局装置と接続する第1送受信手段と、
    アクセスポイント装置と接続する第2送受信手段と、
    前記第1送受信処理により受信した前記アクセスポイント装置の識別情報に関連する情報を提示する提示手段として機能させるためのプログラム。
JP2008553032A 2007-01-10 2007-12-12 無線通信端末装置、アクセスポイント装置及び無線通信システム、その情報提供方法及び情報取り出し方法 Expired - Fee Related JP5190705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008553032A JP5190705B2 (ja) 2007-01-10 2007-12-12 無線通信端末装置、アクセスポイント装置及び無線通信システム、その情報提供方法及び情報取り出し方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007002796 2007-01-10
JP2007002796 2007-01-10
JP2008553032A JP5190705B2 (ja) 2007-01-10 2007-12-12 無線通信端末装置、アクセスポイント装置及び無線通信システム、その情報提供方法及び情報取り出し方法
PCT/JP2007/073963 WO2008084621A1 (ja) 2007-01-10 2007-12-12 無線通信端末装置、アクセスポイント装置及び無線通信システム、その情報提供方法及び情報取り出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008084621A1 true JPWO2008084621A1 (ja) 2010-04-30
JP5190705B2 JP5190705B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=39608520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553032A Expired - Fee Related JP5190705B2 (ja) 2007-01-10 2007-12-12 無線通信端末装置、アクセスポイント装置及び無線通信システム、その情報提供方法及び情報取り出し方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100118847A1 (ja)
EP (1) EP2120369A1 (ja)
JP (1) JP5190705B2 (ja)
KR (1) KR101248542B1 (ja)
CN (1) CN101578907A (ja)
WO (1) WO2008084621A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219559A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Nifty Corp 通信システム、及び、通信方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2449923B (en) * 2007-06-09 2011-09-28 King's College London Inter-working of networks
US9148831B2 (en) 2008-11-14 2015-09-29 Qualcomm Incorporated GPS-assisted cell selection for mobile devices
CN101808277A (zh) * 2009-02-13 2010-08-18 三星电子株式会社 多播广播服务中的智能辅助传输方法
WO2010145882A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Venatech Ab An access point, a server and a system for distributing an unlimited number of virtual ieee 802.11 wireless networks through a heterogeneous infrastructure
KR101657121B1 (ko) * 2009-07-02 2016-09-13 엘지전자 주식회사 위치 기반 서비스를 지원하는 듀얼 모드 단말기 및 이를 위한 제어 방법
JP5359623B2 (ja) * 2009-07-06 2013-12-04 富士通株式会社 通信システム、基地局、通信方法
KR101600472B1 (ko) * 2009-10-30 2016-03-08 삼성전자주식회사 무선 단말에서 네트워크 접속장치 및 방법
KR101647147B1 (ko) 2009-11-19 2016-08-10 삼성전자주식회사 듀얼 모뎀을 가지는 이동통신 장치 및 그를 이용한 통신 방법
US20110222523A1 (en) 2010-03-12 2011-09-15 Mediatek Inc Method of multi-radio interworking in heterogeneous wireless communication networks
US8570993B2 (en) 2010-05-20 2013-10-29 At&T Mobility Ii Llc Wi-Fi intelligent selection engine
WO2012116483A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Renesas Mobile Corporation Multimode user equipment accessing wireless sensor network
CN102739419B (zh) * 2011-04-06 2016-08-17 山东智慧生活数据系统有限公司 接入点识别符的兼容方法、终端以及系统
KR101808696B1 (ko) * 2011-05-03 2017-12-13 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
CN104684047B (zh) * 2011-07-07 2019-02-01 上海诺基亚贝尔股份有限公司 在异构型通信网络中用于发现小小区的方法和装置
EP2730131B1 (en) * 2011-07-07 2017-09-13 Alcatel Lucent Methods and apparatuses for discovering a small cell in a heterogonous communication network
JP5929045B2 (ja) * 2011-08-29 2016-06-01 富士通株式会社 緊急時支援装置、緊急時支援プログラムおよび緊急時支援システム
CN103109568A (zh) * 2011-09-14 2013-05-15 华为技术有限公司 一种获取WiFi接入点信息的方法与设备
US9059802B2 (en) 2011-11-09 2015-06-16 At&T Mobility Ii Llc Received signal strength indicator snapshot analysis
CN102421166A (zh) * 2011-11-21 2012-04-18 华为技术有限公司 一种发现无线接入点的方法、装置与系统
CN104081830A (zh) 2011-12-23 2014-10-01 诺基亚通信公司 信息向ue的传输以用于升级对特定小区的选择
JP5922475B2 (ja) * 2012-04-20 2016-05-24 Kddi株式会社 発見情報の配信装置、ユーザ装置及びプログラム
CN103581876A (zh) * 2012-08-02 2014-02-12 中兴通讯股份有限公司 无线接入点信息的发送方法、装置及移动终端
CN103582061B (zh) * 2012-08-09 2018-04-17 努比亚技术有限公司 一种cdma终端切换到最优网络的系统及方法
JP6128354B2 (ja) * 2012-10-19 2017-05-17 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 効率的な通信システム走査のためのシステムおよび方法
US10356640B2 (en) 2012-11-01 2019-07-16 Intel Corporation Apparatus, system and method of cellular network communications corresponding to a non-cellular network
US8831643B2 (en) * 2012-11-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Systems and methods for utilizing hidden access points
US9414392B2 (en) 2012-12-03 2016-08-09 Intel Corporation Apparatus, system and method of user-equipment (UE) centric access network selection
WO2014094264A1 (zh) * 2012-12-20 2014-06-26 华为技术有限公司 无线通信方法、接入设备和无线通信系统
BR112015014223A2 (pt) * 2013-01-17 2017-07-11 Intel Ip Corp aparelho, sistema e método para comunicar informações de rede de acesso não celular através de uma rede celular
CN103944664B (zh) * 2013-01-18 2017-11-17 华为技术有限公司 传输信息的方法、基站和用户设备
US9160515B2 (en) 2013-04-04 2015-10-13 Intel IP Corporation User equipment and methods for handover enhancement using scaled time-to-trigger and time-of-stay
CN104349330A (zh) 2013-08-05 2015-02-11 中兴通讯股份有限公司 一种辅助多模终端发现通信机会的方法、系统及设备
US9572171B2 (en) * 2013-10-31 2017-02-14 Intel IP Corporation Systems, methods, and devices for efficient device-to-device channel contention
WO2015166722A1 (ja) * 2014-05-01 2015-11-05 ソニー株式会社 無線通信装置
WO2015176297A1 (zh) * 2014-05-23 2015-11-26 华为技术有限公司 邻区配置方法、邻区信息的上报方法、装置及设备
JP5893095B2 (ja) * 2014-07-31 2016-03-23 ヤフー株式会社 情報提供システム、情報提供装置および情報提供方法
US20160142219A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Qualcomm Incorporated eMBMS Multicast Routing for Routers
CN105228202B (zh) * 2015-10-12 2020-03-03 小米科技有限责任公司 网络连接方法及装置
JP6558273B2 (ja) * 2016-02-29 2019-08-14 富士通株式会社 制御プログラム、通知プログラム、制御装置、および、通知方法
US10200936B2 (en) 2016-11-30 2019-02-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Public/private indicator based access point connection permission
KR102402652B1 (ko) 2017-08-22 2022-05-26 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 장치, 기지국 및 이의 제어 방법
KR102381577B1 (ko) * 2017-08-22 2022-04-01 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말, 기지국 및 이의 제어 방법
US10945120B2 (en) * 2019-02-27 2021-03-09 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for dynamically provisioning and using public land mobile network (PLMN) location mappings in service capability exposure function (SCEF) or network exposure function (NEF)
US10972368B2 (en) 2019-05-17 2021-04-06 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for providing reduced signaling internet of things (IoT) device monitoring
US11381955B2 (en) 2020-07-17 2022-07-05 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for monitoring machine type communications (MTC) device related information
US11895080B2 (en) 2021-06-23 2024-02-06 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for resolution of inter-network domain names
US11632271B1 (en) 2022-02-24 2023-04-18 T-Mobile Usa, Inc. Location-based channel estimation in wireless communication systems

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004201012A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Toshiba Corp 移動通信端末、サービスエリア推定装置およびサービスエリア推定方法
JP2004235976A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Ntt Communications Kk 端末装置及びプログラム並びにセンタ装置
JP2005086451A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線移動端末、無線lanエリア通知サーバ及び無線通信システム
JP2005130473A (ja) * 2003-10-03 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム、基地局および移動局
JP2005269109A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置および無線端末装置
JP2006060295A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Kddi Corp 無線通信支援システム及び移動端末装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141643A (ja) * 1997-07-04 1999-02-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 無線情報処理端末及びその制御方法
US6522888B1 (en) * 1999-08-31 2003-02-18 Lucent Technologies Inc. System for determining wireless coverage using location information for a wireless unit
US20030163558A1 (en) * 2002-02-25 2003-08-28 Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. System and method for Hyper Operator controlled network probing across overlaid heterogeneous access networks
US6735443B2 (en) * 2002-06-28 2004-05-11 Interdigital Technology Corporation UE assisted system database update
JP4541854B2 (ja) * 2004-11-26 2010-09-08 富士重工業株式会社 車載情報通信装置
EP1703679A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-20 Alcatel Mobile terminal and access point
US20070004404A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Research In Motion Limited System and method for accelerating network selection by a wireless user equipment (UE) device using satellite-based positioning system
US8428584B2 (en) * 2005-07-01 2013-04-23 Research In Motion Limited System and method for accelerating network selection by a wireless user equipment (UE) device
US7953410B2 (en) * 2006-03-02 2011-05-31 Research In Motion Limited Cross-technology coverage mapping system and method for modulating scanning behavior of a wireless user equipment (UE) device
US20070230420A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Research In Motion Limited System and method for facilitating determination of mode and configuration of a wireless user equipment (UE) device
US7969930B2 (en) * 2006-11-30 2011-06-28 Kyocera Corporation Apparatus, system and method for managing wireless local area network service based on a location of a multi-mode portable communication device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004201012A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Toshiba Corp 移動通信端末、サービスエリア推定装置およびサービスエリア推定方法
JP2004235976A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Ntt Communications Kk 端末装置及びプログラム並びにセンタ装置
JP2005086451A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線移動端末、無線lanエリア通知サーバ及び無線通信システム
JP2005130473A (ja) * 2003-10-03 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム、基地局および移動局
JP2005269109A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置および無線端末装置
JP2006060295A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Kddi Corp 無線通信支援システム及び移動端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219559A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Nifty Corp 通信システム、及び、通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090099551A (ko) 2009-09-22
JP5190705B2 (ja) 2013-04-24
US20100118847A1 (en) 2010-05-13
CN101578907A (zh) 2009-11-11
WO2008084621A1 (ja) 2008-07-17
KR101248542B1 (ko) 2013-04-03
EP2120369A1 (en) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5190705B2 (ja) 無線通信端末装置、アクセスポイント装置及び無線通信システム、その情報提供方法及び情報取り出し方法
CN101461187B (zh) 热点位置数据库系统,在该系统中使用的移动终端以及用于创建、维护和更新该系统的方法
JP4805671B2 (ja) 無線ローカルエリアネットワーク内でハンドオーバ情報をブロードキャストする方法およびシステム
KR101785618B1 (ko) 멀티심 모바일 단말의 위치 파악 방법 및 장치
EP2173123B1 (en) Method for configuring neighbor cell list and corresponding system
JP4568756B2 (ja) 移動ノードによるwlan選択を容易にするための装置、および関連方法
CN101502160B (zh) 无线客户端的智能网络获取
CN101843144A (zh) 处理毫微微小区的位置信息
US10111164B2 (en) Wireless communication system and wireless communication method
CN102843642B (zh) 使用地理信号特征群集实现端到端信息推播的方法
US20090137222A1 (en) Location-based alert system
CN105453615B (zh) 无线终端、无线终端的搜索处理方法和无线通信系统
CN101056276A (zh) 无线网络信息提供方法
CN102036324B (zh) 定位信息处理方法及装置
JP2006067103A (ja) 無線lanシステム及びそれに用いられる無線lan端末、管理サーバ
JP2006135955A (ja) 通信ネットワーク内で使用可能なネットワーク接続タイプを提供しかつ検索するための方法、アクセスポイント、通信装置、サーバ、および情報システム
US7295846B2 (en) Method for localizing a mobile terminal in an area under radio coverage of a cellular communication network and of a localization point, corresponding mobile terminal, server and localization point
US20120083271A1 (en) Wireless communication device
JP5513611B2 (ja) ネットワークへの負荷を制御した警報システム
CN114786134B (zh) 一种信息的追踪处理系统、方法及设备
CN106060775B (zh) 一种通信环境辨识方法、装置以及系统
EP2073445B1 (en) Method, base station, mobile station, telecommunication system, and computer program for detecting a WLAN
CN103546936A (zh) 基于WiMAX本地路由技术查找特定用户群和特定服务号的方法
KR101351662B1 (ko) 무선통신 시스템에서 ap 검색 장치 및 방법
KR101107811B1 (ko) 이동통신 단말기의 무선랜 정보 검색 방법 및 시스템과 그 기능을 갖춘 이동통신 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5190705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees