JPWO2008078357A1 - 無線通信方法及び基地局並びにユーザ端末 - Google Patents

無線通信方法及び基地局並びにユーザ端末 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008078357A1
JPWO2008078357A1 JP2008550917A JP2008550917A JPWO2008078357A1 JP WO2008078357 A1 JPWO2008078357 A1 JP WO2008078357A1 JP 2008550917 A JP2008550917 A JP 2008550917A JP 2008550917 A JP2008550917 A JP 2008550917A JP WO2008078357 A1 JPWO2008078357 A1 JP WO2008078357A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
user terminal
signal
unit
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008550917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808260B2 (ja
Inventor
剛史 下村
剛史 下村
木村 大
大 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2008078357A1 publication Critical patent/JPWO2008078357A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808260B2 publication Critical patent/JP4808260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2634Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
    • H04L27/2636Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation with FFT or DFT modulators, e.g. standard single-carrier frequency-division multiple access [SC-FDMA] transmitter or DFT spread orthogonal frequency division multiplexing [DFT-SOFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0055ZCZ [zero correlation zone]
    • H04J13/0059CAZAC [constant-amplitude and zero auto-correlation]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L23/00Apparatus or local circuits for systems other than those covered by groups H04L15/00 - H04L21/00
    • H04L23/02Apparatus or local circuits for systems other than those covered by groups H04L15/00 - H04L21/00 adapted for orthogonal signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • H04L27/2607Cyclic extensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26134Pilot insertion in the transmitter chain, e.g. pilot overlapping with data, insertion in time or frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2637Modulators with direct modulation of individual subcarriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • H04L27/26524Fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators in combination with other circuits for demodulation
    • H04L27/26526Fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators in combination with other circuits for demodulation with inverse FFT [IFFT] or inverse DFT [IDFT] demodulators, e.g. standard single-carrier frequency-division multiple access [SC-FDMA] receiver or DFT spread orthogonal frequency division multiplexing [DFT-SOFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/0012Hopping in multicarrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

各ユーザ端末は基地局より割り当てられた互いに異なるデータ送信帯域の周波数を用いてデータ信号を該基地局に送信すると共に、パイロット信号をデータ信号に対して時間多重して該基地局に送信する無線通信システムにおける基地局が開示される。基地局のリソース管理部は、ユーザ端末のパイロット送信帯域が該ユーザ端末のデータ送信帯域をカバーするように、全データ送信帯域の一部周波数帯域を、ユーザ端末毎にオフセットして該ユーザ端末のパイロット送信帯域を決定し、該決定したパイロット送信帯域の周波数を用いてパイロット信号を送信するようユーザ端末に指示する。

Description

本発明は、無線通信方法及び基地局並びにユーザ端末に係わり、特に、各ユーザ端末が、基地局より割り当てられた互いに異なるデータ送信帯域の周波数を用いてデータ信号を該基地局に送信すると共に、パイロット信号をデータ信号に対して時間多重して該基地局に送信する無線通信システムにおける無線通信方法及び基地局並びにユーザ端末に関する。
セルラーシステムなどの無線通信システムにおいては受信側で既知のパイロット信号を用いてタイミング同期や伝搬路推定(チャネル推定)を行い、それに基づいてデータの復調を行うことが一般的である。また、チャネル品質に応じて変調方式や符号化率などを適応的に変化させることによりスループットの向上を図る適応変調方式においては、最適な変調方式や最適な符号化率を決定するためにチャネル品質、例えば信号対干渉電力比 SIR(Signal to Interference Ratio)などの推定を行う際にもパイロット信号を利用する。
広帯域の無線通信におけるマルチパスによる周波数選択性フェージングに強い無線アクセス方式として、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式がある。しかし、OFDMは送信信号のPAPR(Peak to Average Ratio)が大きいという問題があり、端末の電力効率という観点から考えると、上りリンク伝送方式としては不向きである。そのため、次世代のセルラーシステムである3GPP LTEでは上りリンク伝送方式としてシングルキャリア伝送を行い、受信側で周波数等化を行う(非特許文献1)。シングルキャリア伝送は時間軸上のみで送信データやパイロット信号を多重することを意味し、周波数軸上でデータやパイロット信号を多重するOFDMに比べてPAPRを大幅に小さくすることが可能である。
・シングルキャリア伝送
図23はシングルキャリア伝送のフレームフォーマット例、図24は周波数等化の説明図である。フレームは、それぞれNサンプルよりなるデータDataとパイロットPilotを時分割多重して構成されており、図23では1フレームに2つのパイロットブロックが挿入されている。周波数等化に際して、データ/パイロット分離部1はデータDataとパイロットPilotを分離し、第1のFFT部2はNサンプルデータにFFT処理を施してN個の周波数成分を発生してチャネル補償部3に入力する。第2のFFT部4はNサンプルパイロットにFFT処理を施してN個の周波数成分を発生し、チャネル推定部5は該N個の周波数成分と既知パイロットのN個の周波数成分を用いて周波数毎にチャネル特性を推定してチャネル補償信号をチャネル補償部3に入力する。チャネル補償部3は第1のFFT部2から出力するN個の周波数成分に周波数毎にチャネル補償信号を乗算してチャネル補償し、IFFT部6はチャネル補償されたN個の周波数成分にIFFT処理を施して時間信号に変換して出力する。
・CAZAC系列
シングルキャリア伝送において受信側で周波数等化を行う場合、周波数領域でチャネル推定を精度良く行うために、パイロット信号が周波数領域において一定振幅であること、換言すれば、任意の周期的時間シフトの自己相関が0であることが望ましい。一方でPAPRの観点から時間領域においても一定振幅であることが望ましい。これらの特性を実現するパイロット系列として、CAZAC (Constant Amplitude Zero Auto Correlation)系列があり、3GPP LTEでは上りリンクパイロットとしてこのCAZAC系列を適用することが決まっている。CAZAC系列は理想的な自己相関特性を持つため、同じ系列から巡回シフトしたものは互いに直交する。3GPP LTEでは巡回シフト量が異なるCAZAC系列を使って異なるユーザのパイロット信号あるいは同じユーザで異なるアンテナのパイロット信号を多重する方法を
CDM(Code Division Multiplex)と称している。
典型的なCAZAC系列であるZadoff-Chu系列は(1)式で表される(非特許文献2)。
Figure 2008078357
ここで、kとLは互いに素で、それぞれ系列番号、系列長を表す。nはシンボル番号で、qは任意の整数、L%2はLを2で割ったときの余りであり、Lmod(2)と表記される場合もある。Lの素因数分解を
Figure 2008078357
とすると(giは素数)、Lと互いに素であるLよりも小さい自然数の個数φ(L)すなわちCAZAC系列の系列数は、次式
Figure 2008078357
で与えられる。具体的に、L=12であれば、L=12=22×31であるため、g1=2、e1=2,g2=3、e2=1であり、(3)式より, CAZAC系列の系列数kは4となる。このため、Lが大きく、かつ、素因数が少ないほど系列数が多くなる。換言すれば、Lが素数であればCAZAC系列の系列数kは(L−1)となる。
CAZAC系列ZCk(n)をcだけ巡回シフトさせたZCk (n−c)は次式
Figure 2008078357
で表される。以下の(5)式
Figure 2008078357
に示すとおり、ZCk(n)とZCk (n-c)との相関R(τ)はτ=c以外の点において0となるので、系列番号が同じ母系列ZCk(n)に異なる巡回シフト量を加えて出来た系列同士は互いに直交する。
無線基地局において巡回シフトによるCDMで多重された複数のパイロットを受信した場合、母系列との相関を取ることにより、ピークの立つ場所からパイロットを切り分けることができる。巡回シフトの間隔が狭いほど、マルチパスや受信タイミングのずれに対する耐性が弱くなるので、可能な多重数には上限がある。巡回シフトによる多重数をPとする
と、p番目のパイロットに割り当てる巡回シフト量cpは例えば次式
Figure 2008078357
により決めることができる(非特許文献3)。
前述のように、3GPP LTEの上りリンクではパイロットとデータを時間多重してSC-FDMA方式で送信する。図25はSC-FDMA送信部の構成図であり、7′はサイズNTXのDFT(Discrete Fourier Transformer)、8′はサブキャリアマッピング部、9′はサイズNFFTのIDFT部であり、10はCP(Cyclic Prefix)挿入部である。なお、3GPP LTEでは処理量を抑えるためにNFFTを2のべき乗となる整数としサブキャリアマッピング後のIDFTをIFFTで置き換えられるようにしている。
母系列ZCk(n)に巡回シフトcを加える処理はDFT前あるいはIFFT後のどちらでもで可能である。IFFT後で行う場合はc×NFFT/NTxサンプル分巡回シフトすれば良い。本質的には同等な処理であるので、以降ではDFT前に巡回シフト処理する場合を例に説明を行う
・従来技術の問題点
セル間干渉を小さくするために、セル間においてパイロットとして異なる系列番号のCAZAC系列を繰り返し用いる必要がある。繰り返し数が大きいほど、同じ系列を用いたセル間の距離が大きくなるため、深刻な干渉が発生する可能性が小さくなるからである。そのためにはCAZAC系列をたくさん確保することが必要となり、CAZAC系列の性質上、系列長Lを大きい素数にすることが求められる。図26はセル間の干渉説明図であり、(A)のように使用可能なCAZAC系列数が2の場合には、隣接セル間で同一の系列番号のCAZAC系列を使用するためパイロットの深刻な干渉が発生する。また、(B)に示すようにCAZAC系列数が3の場合、隣接セル間で同一の系列番号のCAZAC系列を使用しないが、繰り返し数が3と小さいため、同一系列番号のCAZAC系列を使用するセル間距離が短く干渉の可能性が大きい。(C)に示すようにCAZAC系列数が7の場合、繰り返し数が7と大きくなるため、同一系列番号のCAZAC系列を使用するセル間距離が大きくなり次第に干渉の可能性は小さくなる。
ところで、3GPP LTEでは、図27(A)に示すようにデータの占有サブキャリア数を12の倍数とし、パイロットのサブキャリア間隔を、送信効率を上げるためにデータのサブキャリア間隔の2倍としている。かかる場合、CAZAC系列の系列長Lを6とすると、系列数kは2となり隣接セルで同一系列番号のCAZAC系列を使用するためパイロットの干渉が発生する。また、系列長Lを5とするとkは4となるがまだ少なく、しかも、図27(B)に示すようにパイロットがカバーしないデータのサブキャリアが発生し、チャネル推定精度が劣化する。
そこで、パイロット信号の送信帯域をデータの送信帯域よりも広くして送信することで、十分な系列長を確保することが考えられている(3GPP R1-060925, R1-063183)。図28はかかるパイロット信号の多重数が2の場合の例である。系列長Lを12にするとCAZAC系列は4個しか取れずセル間干渉が大きくなる(k=4)。そこで、系列長Lを素数11にしている。L=11にすると、10個のCAZAC系列が取れるようになり(k=10)、セル間干渉を小さくすることができる。なお、系列長Lを13以上にはできない。理由は13以上にすると隣接の周波帯域と干渉を生じるからである。
異なるユーザのパイロット信号は巡回シフトによるCDMで多重される。すなわち、L=11のCAZAC系列ZCk(n)に巡回シフトc1を施したものをユーザ1のパイロットとして使用し、CAZAC系列ZCk(n)に巡回シフトc2を施したものをユーザ2のパイロットとして使用す
る。
しかし、L=11のCAZAC系列ZCk(n)を巡回シフトしてユーザ1,2に使用する場合、図28より明らかなようにユーザ1とユーザ2とでは、パイロットの送信周波数帯域とデータの送信周波数帯域の相対関係が異なり、チャネル推定精度が異なってしまう。即ち、ユーザ2のデータの送信周波数帯域のうちサブキャリア23,24がパイロットの送信周波数帯域から外れてしまい、該サブキャリアでのチャネル推定精度が劣化してしまう。
なお、図28において現時点の3GPP LTE仕様に基づいてパイロットのサブキャリア間隔をデータのサブキャリア間隔の2倍としているが、サブキャリア間隔の比率が変わっても上記問題点は発生する。
以上から、本発明の目的は、パイロット送信周波数帯域から外れてしまうデータサブキャリアのチャネル推定を精度良く行なえるようにすることである。
本発明の別の目的は、多重するユーザのパイロットとして、所定の系列(例えばCAZAC系列ZCk(n))に異なる量の巡回シフトを施したものを使用しても、各ユーザに割当てたサブキャリアのチャネル推定を精度良く行なえるようにすることである。
本発明の別の目的は、多重するユーザのパイロットとして所定のCAZAC系列に異なる量の巡回シフトを施したものを使用しても、簡単な方法により各ユーザのパイロットを分離してチャネル推定を行なえるようにすることである。
本発明の別の目的は、伝搬路状況の悪いユーザであっても該ユーザのデータサブキャリアのチャネル推定精度を高めるようにすることである。
3GPP TR25814-700 Figure9.1.1-1 B.M. Popovic, "Generalized Chirp-Like Polyphase Sequences with Optimum Correlation Properties", IEEE Trans. Info. Theory, Vol. 38, pp.1406-1409, July 1992. 3GPP R1-060374, "Text Proposal On Uplink Reference Signal Structure", TI Instruments
本発明は、各ユーザ端末が、基地局より割り当てられた互いに異なるデータ送信帯域の周波数を用いてデータ信号を該基地局に送信すると共に、パイロット信号をデータ信号に対して時間多重して該基地局に送信する無線通信システムにおける無線通信方法及び基地局並びにユーザ端末である。
・無線通信方法
本発明の無線通信方法は、ユーザ端末のパイロット送信帯域が該ユーザ端末のデータ送信帯域をカバーするように、全データ送信帯域の一部周波数帯域を、ユーザ端末毎に周波数オフセットして該ユーザ端末のパイロット送信帯域を決定するステップ、ユーザ端末毎に、前記決定したパイロット送信帯域の周波数を用いてパイロット信号を送信するようユーザ端末に指示するステップを有している。
前記指示ステップは、ユーザ端末毎に前記周波数オフセットのオフセット量とユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出するステップ、CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示すると共に、該パイロット信号を前記周波数オフセット量だけ周波数オフセットするようユーザ端末に指示するステップを有している。
基地局において、複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信したとき、互いに重なっていないパイロット信号の周波数成分を加算するステップ、加算結果にパイロット信号のレプリカを乗算するステップ、レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換し、しかる後、該時間領域信号より所定ユーザ端末の信号部分を分離してチャネル推定するステップを備えている。
本発明の無線通信方法は、更に、移動局の伝搬路情況を取得するステップ、伝搬路状況
の悪いユーザ端末のデータ送信帯域として前記全周波数帯域の中間の帯域を優先的に割り当てて該ユーザ端末に通知するステップを有している。あるいは、本発明の無線通信方法は、更に、各ユーザ端末のデータ伝送帯域として、前記全周波数帯域の中間の帯域と端の帯域を周期的に割り当てるホッピング制御を行うステップを有している。
・基地局
本発明の基地局は、ユーザ端末のパイロット送信帯域が該ユーザ端末のデータ送信帯域をカバーするように、全データ送信帯域の一部周波数帯域を、ユーザ端末毎に周波数オフセットして該ユーザ端末のパイロット送信帯域を決定し、該決定したパイロット送信帯域の周波数を用いてパイロット信号を送信するようユーザ端末に指示するリソース管理部を有している。
基地局において、前記リソース管理部は、ユーザ端末毎に前記周波数オフセットのオフセット量とユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出する巡回シフト量算出部、前記CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示すると共に、該パイロット信号を前記周波数オフセット量だけ周波数オフセットするようユーザ端末に指示する指示部を有している。
基地局は更にユーザ端末毎にチャネルを推定するチャネル推定部を備え、該チャネル推定部は、複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信する受信部、前記複数のパイロット信号が互いに重なっていないパイロット信号部分の周波数成分を加算する加算部、加算結果にパイロット信号のレプリカを乗算するレプリカ乗算部、レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換する変換部、該時間領域信号より所定ユーザ端末の信号部分を分離する分離部、該分離した時間信号を周波数領域の信号に変換してチャネルを推定する推定部を備えている。
前記リソース管理部は移動局の伝搬路情況を取得し、伝搬路状況の悪いユーザ端末のデータ送信帯域として前記全周波数帯域の中間の帯域を優先的に割り当てて該ユーザ端末に通知する。あるいは、前記リソース管理部は各ユーザ端末のデータ伝送帯域として、前記全周波数帯域の中間の帯域と端の帯域を周期的に割り当てるホッピング制御を実行する。
・ユーザ端末
無線通信システムのユーザ端末は、基地局より上りリンクリソース情報を受信する受信部、該上りリンクリソース情報の指示に従ってパイロットを生成するパイロット生成部を備え、該パイロット生成部は、該リソース情報に基づいてパイロット信号として所定系列長、系列番号のCAZAC系列を発生するCAZAC系列発生部、時間領域のパイロット信号であるCAZAC系列を周波数領域のパイロット信号に変換する第1の変換部、パイロット信号のサブキャリア成分を前記リソース情報に含まれる周波数オフセット情報に基づいてマッピングするサブキャリアマッピング部、サブキャリアマッピングされたパイロット信号を時間領域の信号に変換する第2の変換部、前記第1の変換の前、あるいは前記第2の変換の後に、前記リソース情報に含まれるシフト量に基づいてCAZAC系列を巡回シフトする巡回シフト部を備えている。
本発明の第1の原理説明図である。 本発明の第2の原理説明図である。 本発明の第3の原理説明図である。 dサブキャリア分の周波数オフセットと(c2−s(k,d,L))の巡回シフトを実現する送信側のパイロット生成処理説明図である。 サブキャリアマッピング部のオフセット説明図である。 受信側のチャネル推定処理説明図である。 第2のパイロット生成処理説明図である。 送信側におけるコピー方法説明図である。 受信側の第2のチャネル推定処理説明図である。 フレーム構成図である。 パイロット分離法の説明図である。 受信側の第3のチャネル推定処理説明図である。 移動局の構成図である。 パイロット生成部の構成図である。 基地局の構成図である。 チャネル推定部の構成図である。 第2のパイロット生成処理及びチャネル推定処理を行なうパイロット生成部およびチャネル推定部の構成図である。 第3のパイロット生成処理及びチャネル推定処理を行なうパイロット生成部およびチャネル推定部の構成図である。 多重数が4の場合の周波数割当説明図である。 フレーム毎に各ユーザに割り当てる送信帯域を切り替えるようにホッピング制御する説明図であり、奇数番目のフレームにおける割り当て説明図である。 フレーム毎に各ユーザに割り当てる送信帯域を切り替えるようにホッピング制御する説明図であり、偶数番目のフレームにおける割り当て説明図である。 ホッピング制御する場合のパイロット生成部の構成図である。 シングルキャリア伝送のフレームフォーマット例である。 周波数等化の説明図である。 SC-FDMA送信部の構成図である。 セル間の干渉説明図である。 従来のデータ送信帯域とパイロット送信帯域の第1の説明図である。 従来のデータ送信帯域とパイロット送信帯域の第2の説明図である。
(A)本発明の原理
図1(A)に示すように、CAZAC系列ZCk(n)に巡回シフトc1を施したものをユーザ1のパイロットとして使用し、CAZAC系列ZCk(n)に巡回シフトc2を施したものをユーザ2のパイロットとして使用すると、図28で説明したように、ユーザ2のデータの送信周波数帯域のうちサブキャリア23,24がパイロットの送信周波数帯域から外れてしまい、該サブキャリアでのチャネル推定精度が劣化してしまう。なお、図1において、DFT{ZCk(n−c1)}、DFT{ZCk(n−c2)}はそれぞれ、L=11のCAZAC系列ZCk(n)に巡回シフトc1、c2を施し、しかる後ZCk(n−c1)、ZCk(n−c2)にDFT処理を施して得られた周波数領域のパイロットである。
そこで、図1(B)に示すように、それぞれのユーザについてデータの送信帯域に応じてパイロットに周波数オフセットを持たせて多重すればパイロットの送信帯域が常にデータの送信帯域をカバーするようになる。図1(B)の例では、ユーザ2のパイロットDFT{ZCk(n−c2)}を1サブキャリア分オフセットすれば良い。
しかし、パイロットDFT{ZCk(n−c2)}をオフセットすると、受信側において受信パイロットと既知パイロットのレプリカZCk(n)との相関がτ=c2でピークにならずピーク位置がずれてしまい、パイロットを正しく復元できず結果的にチャネル推定ができなくなる。以下、相関ピーク位置がずれる理由を説明する。
・周波数オフセットと時間領域の巡回シフトの関係
まず、周波数オフセットと時間領域の巡回シフトの関係について説明する。CAZAC系列ZCk (n)にDFT変換を施した結果をF(m)とすれば、F(m)は次式
Figure 2008078357
で表現される。この(7)式と(4)式とを用いて変形すると次式
Figure 2008078357
が成り立つ。なお、d(modL)はdをLで割った余りである。
(8)式から分かるように、時間領域においてCAZAC系列に巡回シフトcを加えることは、周波数領域においてdサブキャリア分巡回シフトとの位相回転を加えることと同等である。ここで、kとLは互いに素であるので、c(<L)はkとdによって一意的に決まる。cがk,d,Lによって決まることを分かり易く示すため改めてc=s(k,d,L)とおく。表1はL=11の場合の種々のs(k,d,L)とkの組み合わせに応じたcの値を示すものである。例えば、k=1、d=1、L=11であればc=1、k=2,d=1、L=11であればc=6である。
Figure 2008078357
以上より、図2(A)に示すようにパイロット2について1サブキャリア分の周波数オフセットを加えることは、図2(B)に示すように、周波数領域において1サブキャリア分の巡回シフトを加えた後、サブキャリア1における成分p11をサブキャリア12に移動させることに相当する。この結果、(8)式より、パイロット2の相関ピーク位置((5)式参照)がs(k,d,L)だけずれてしまう(τ=c2+ s(k,d,L))。パイロット1の相関ピーク位置(τ=c1)はずれないからパイロット2とパイロット1の相関ピーク位置がs(k, d=1,L=11)だけ相対的に変化し、受信側でパイロットを正しく復元できず結果的にチャネル推定ができなくなる。
相関ピーク位置を従来通りにするには、巡回シフト量をc2から(c2−s(k,d,L))に変更すれば良い。即ち、図3(A)に示すようにパイロット2に、dサブキャリア分(図ではd=1)の周波数オフセットと、(c2−s(k,d,L))の巡回シフトの両方を加えれば、パイロット1,2の関係は図3(B)に示すようになる。以上のようにすれば、パイロット1,2の各相関ピーク位置がずれず、受信側でパイロットを正しく復元できるようになり、チャネル推定精度を向上できる。すなわち、図1(A)の周波数オフセットする前と同様に相関ピーク値の位置(τ=c1,τ=c2)によってパイロット1とパイロット2を分離することができる。
(a)第1のパイロット生成処理及びチャネル推定処理
図4は図3で説明したdサブキャリア分の周波数オフセットと(c2−s(k,d,L))の巡回シフトを実現する送信側のパイロット生成処理説明図である。
CAZAC系列発生部11は例えばL=11のCAZAC系列ZCk(n)をパイロットとして発生し、巡回シフト部12はCAZAC系列ZCk(n)をc2−s(k,d,L)だけ巡回シフトしてZCk(n−c2+s(k,d,L))を発生してDFT部13に入力する。NTXサイズ(NTX=L=11)のDFT部13はZCk(n−c2+s(k,d,L))にDFT演算処理を施してパイロットDFT{ZCk(n−c2+s(k,d,L))}を発生する。サブキャリアマッピング部14は周波数領域の11個のパイロット成分p1〜p11をdサブ
キャリア分(図ではd=1)だけオフセットしてIFFT部15に入力する。
図5はサブキャリアマッピング部14のオフセット説明図であり、(A)はオフセットなしの場合(d=0)であり、サブキャリアマッピング部14は11個のパイロット成分p1〜p11をIFFT部15の周波数fi, fi+1, fi+2,,,fi+10の端子に入力し、その他の端子に0を入力する。(B)はオフセット有りの場合(d=1)であり、サブキャリアマッピング部14は11個のパイロット成分p1〜p11をIFFT部15の周波数 fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11の端子に入力し、その他の端子に0を入力する。NFFTサイズ(例えばNFFT=128)のIFFT部15は入力されたサブキャリア成分にIDFT演算処理を施して時間領域信号に変換し、CP(Cyclic Prefix)挿入部16は干渉防止用のサイクリックプレフィックスを付加して出力する。(C)はオフセット有りの場合(d=1)の別の実現例である。この場合、巡回シフト部12はCAZAC系列ZCk(n)をc2だけ巡回シフトしてZCk(n−c2)を発生してDFT部13に入力する。DFT部13はZCk(n−c2)にDFT演算処理を施してパイロットDFT{ZCk(n−c2)}を発生する。サブキャリアマッピング部14はパイロット成分p2〜p11をIFFT部fi+1, fi+2,,,fi+10の端子に入力し、パイロット成分p1をIFFT部fi+11の端子に入力する。
図6は受信側のチャネル推定処理説明図である。
チャネル推定部には、ユーザ1及びユーザ2からそれぞれ送信されたパイロット1とパイロット2(図3(B)参照)が空中で多重されてサブキャリア周波数 fi,fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11のサブキャリア成分(p1〜p12)となって入力する。サブキャリア加算部52は、お互いに重なっていないサブキャリア成分p12とp1を加算し、加算結果を新たにサブキャリア周波数f1のサブキャリア成分p1とする。
レプリカ信号乗算部53はパイロットのレプリカ信号(巡回シフト量零の既知のCAZAC系列ZCk(n)にDFT演算処理を施したもの)qiと受信パイロット信号piとをサブキャリア毎に乗算し、IDFT部54はレプリカ乗算結果にIDFT演算処理を施して時間領域の遅延プロファイルを出力する。時間領域の遅延プロファイルは、長さLサンプルで、t=c1,t=c2において相関ピークを有するから、プロファイル抽出部55はt=(c1+c2)/2で相関ピークを分離してユーザ1、2用の長さL/2サンプルのプロファイルPRF1、PRF2を発生する。LサイズのDFT部56aは、L/2の長さのプロファイルPRF1の両側それぞれにL/4個のゼロを挿入して長さLにしてDFT演算を行なう。これにより、DFT部56aよりサブキャリア周波数 fi,fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+10におけるユーザ1のチャネル推定値h1〜h11が得られる。同様に、LサイズのDFT部56bは、L/2サンプルの長さのプロファイルPRF2の両側それぞれにL/4個のゼロを挿入して長さLにしてDFT演算を行なう。これにより、DFT部56bよりサブキャリア周波数fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11におけるユーザ2のチャネル推定値h2〜h12が得られる。ただし、サブキャリア加算部52においてp1とp12を加算してサブキャリア周波数fiのサブキャリア成分としているから、DFT部56bから出力するサブキャリア周波数fiのチャネル推定値をサブキャリア周波数fi+11のチャネル推定h12とする。
以上より、パイロット1とパイロット2それぞれについて伝播状況による歪みが小さければ、図6のように受信側ではお互いに重なっていない成分を加算してから、レプリカを乗算した後時間領域の遅延プロファイル上で完全直交の形で分離できる。伝播状況による歪みが大きい場合、サブキャリア加算を省略して直接レプリカ乗算後に時間領域の遅延プロファイル上で分離しても良い。
(b)第2のパイロット生成処理及びチャネル推定処理
上記第1のチャネル推定処理においては、お互いに重なっていないサブキャリア成分p12とp1を加算し、加算結果をサブキャリア周波数fiの成分とみなした。しかし、受信信号のサブキャリア周波数fiのキャリア成分がすでにp12とp1を加算した値になっていれば、受信側でサブキャリア加算する必要はない。
図7は第2のパイロット生成処理説明図であり、(A)はユーザ1、ユーザ2のデータサブキャリアを示す。
送信側(ユーザ1)は、図7(B)に示すようにパイロット1のサブキャリア周波数fiのサ
ブキャリア成分p1をサブキャリア周波数fi+11のサブキャリア成分となるようにコピーし、また、図7(C)に示すようにユーザ2はパイロット2のサブキャリア周波数fi+11のサブキャリア成分p12をサブキャリア周波数fiのサブキャリア成分となるようにコピーして送信する。これにより、図7(D)に示すようにこれらパイロットが多重されて受信側により受信され、受信信号のサブキャリア周波数f1のキャリア成分がp1とp12を加算した値になっており、サブキャリア周波数のキャリア成分もp1とp12を加算した値になっており、受信側のサブキャリア加算が不要になる。
図8は送信側におけるコピー方法説明図であり、(A)はユーザ1におけるパイロット1のコピー方法であり、サブキャリアマッピング部14は、パイロット1のサブキャリア周波数fiのキャリア成分p1がサブキャリア周波数fi+11のサブキャリア成分でもあるようにIFFT部15の周波数fi+11の端子にも入力している。(B)はユーザ2におけるパイロット2のコピー方法であり、サブキャリアマッピング部14は、パイロット12のサブキャリア周波数fi+11のキャリア成分p12がサブキャリア周波数fiのサブキャリア成分でもあるようにIFFT部15の周波数fiの端子にも入力している。(C)はユーザ2におけるパイロット2のコピー方法の別の実現例であり、図5(C)に対応している。
図9は受信側のチャネル推定処理説明図である。チャネル推定部には、ユーザ1及びユーザ2からそれぞれ送信されたパイロット1とパイロット2(図7(B,(C))参照)が空中で多重されてサブキャリア周波数fi,fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11のサブキャリア成分(p1〜p12)となって入力する(図7(D))。
ユーザ1用のレプリカ信号乗算部53はパイロットのレプリカ信号qi(q1〜q11)と受信パイロット信号pi(p1〜p11)とをサブキャリア毎に乗算し、以後、IDFT部54、相関分離部55、DFT部56は図6と同様の処理を行なってユーザ1のチャネル推定値h1〜h11を発生する。
一方、ユーザ2用のレプリカ信号乗算部53′はパイロットのレプリカ信号qi(q1〜q11)と受信パイロット信号pi(p2〜p12)とをサブキャリア毎に乗算し、以後、IDFT部54′、相関分離部55′、DFT部56′はユーザ1と同様の処理を行なってユーザ2のチャネル推定値h2〜h12を発生する。
(c)第3のパイロット生成処理及びチャネル推定処理
上記第1のチャネル推定処理においては、相関分離部55においてユーザ1のパイロット成分とユーザ2のパイロット成分を分離しているが、図10に示すように1フレームに例えば2個のパイロットブロックが含まれている場合には以下のようにして分離できる。図11はパイロット分離法の説明図であり、(A)はユーザ1、ユーザ2のデータサブキャリアを示す。
ユーザ1、ユーザ2の最初のパイロット1(=DFT{ZCk(n−c1)})、パイロット2(=DFT{ZCk(n−c2+s(k,d,L))})の各サブキャリア成分に(B),(C)に示すように、+1を乗算して送信し、次のパイロット1、パイロット2の各サブキャリア成分に(D),(E)に示すように、それぞれ+1、−1を乗算して送信する。
これにより、受信側は、最初、以下のパイロット多重信号
DFT{ZCk(n−c1)}×(+1)+DFT{ZCk(n−c2+s(k,d,L)) ×(+1)
を受信し、次に、以下のパイロット多重信号
DFT{ZCk(n−c1)}×(+1)+DFT{ZCk(n−c2+s(k,d,L)) ×(−1)
を受信する。
したがって、受信側でユーザ1のパイロットを発生するには、最初のパイロット多重信号に次のパイロット多重信号を加算すればよい。すなわち、パイロット2の極性が異なっているため、加算によりパイロット2が打ち消され、パイロット1が残る。また、受信側でユーザ2のパイロットを発生するには、最初のパイロット多重信号から次のパイロット多重信号を減算すればよい。すなわち、パイロット1の極性が同じであるため、減算によ
りパイロット1が打ち消され、パイロット2が残る。
図12は受信側のチャネル推定処理説明図である。チャネル推定部には、ユーザ1及びユーザ2からそれぞれ送信されたパイロット1とパイロット2(図11(B),(C);(D),(E))参照)が空中で多重されてサブキャリア周波数 fi,fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11 のサブキャリア成分(p1〜p12)となって入力する。
ブロック間サブキャリア演算部61は、第1受信パイロット信号を受信して保存する。ついで、ブロック間サブキャリア演算部61は、ユーザ1のパイロットを発生する場合、第2受信パイロット信号を受信すれば、第1、第2受信パイロット信号をサブキャリア毎に加算し、パイロット1のサブキャリアfi,fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+10のキャリア成分p1〜p11を発生する。ユーザ1用のレプリカ信号乗算部53はパイロットのレプリカ信号qi(q1〜q11)と受信パイロット信号pi(p1〜p11)とをサブキャリア毎に乗算し、以後、IDFT部54、相関分離部55、DFT部56は図6と同様の処理を行なってユーザ1のチャネル推定値h1〜h11を発生する。なお、精度は落ちるがレプリカ信号乗算結果をチャネル推定値h1〜h11とすることもできる。
一方、ユーザ2のパイロットを発生する場合、ブロック間サブキャリア演算部61は、第1、第2受信パイロット信号をサブキャリア毎に減算し、パイロット2のサブキャリアfi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11のキャリア成分p2〜P12を発生する。ユーザ2用のレプリカ信号乗算部53′はパイロットのレプリカ信号qi(q1〜q11)と受信パイロット信号pi(p2〜p12)とをサブキャリア毎に乗算し、以後、IDFT部54′、相関分離部55′、DFT部56′はユーザ1と同様の処理を行なってユーザ2のチャネル推定値h2〜h12を発生する。
以上では、パイロットブロック数が2の場合であるが、パイロットブロック数が偶数個の場合にも、上記第3のパイロット生成処理及びチャネル推定処理を適用することができる。かかる場合、基地局はあるユーザ端末に全ブロックのパイロット信号に+1を乗算するよう指示し、別のユーザ端末には半分のパイロット信号に+1を乗算し、残りの半分のパイロット信号に−1を乗算するよう指示する。そして、基地局が、各ユーザ端末から送信されたパイロット信号を多重受信したとき、所定ユーザ端末(ユーザ端末1または2)からのパイロット信号のみが残るように全ブロックのパイロット信号に加減算の演算処理を施し、演算結果にパイロット信号のレプリカを乗算し、レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換し、しかる後、該時間領域信号より前記ユーザ端末の信号部分を分離してチャネル推定する。
(B)移動局
図13は移動局の構成図である。
上り送信データが発生した場合、移動局(ユーザ端末)は基地局にリソース割り当て要求を行い、該要求により基地局は移動局の伝搬路状態に基づいてリソース割当を行い、リソース割当情報を移動局に通知する。移動局は通知されたデータとパイロットを送信する。すなわち、無線部21は基地局から受信した無線信号をベースバンド信号にして受信信号ベースバンド処理部22に入力する。ベースバンド処理部22は受信信号よりデータ、その他の制御情報を分離すると共に、リソース割当情報を分離して送信リソース管理部23に入力する。リソース割当情報には、データの送信周波数帯域、タイミング、変調方式などに加えて、パイロットの送信周波数帯域、パイロットとして使用するCAZAC系列の系列番号及び系列長L、巡回シフト量、周波数オフセット量dなどが含まれる。
送信リソース管理部23はデータ、制御情報の送信処理に必要な情報をデータ処理部24に入力し、パイロット生成/送信処理に必要な情報をパイロット生成部25に入力する。データ処理部24は、送信リソース管理部23から入力する情報に基づいて、データ変調、シングルキャリア送信処理をデータや制御情報に施して出力し、パイロット生成部25は送信リソース管理部23からの指示に従って、CAZAC系列の発生、巡回シフト、周波数オフセットなどの処理を行なってパイロットを生成し、フレーム生成部26は例えば図10に示すように6データブロックと2パイロットブロックを時分割多重してフレームを
作成して無線部21より基地局に向けて送信する。
図14はパイロット生成部25の構成図であり、図3で説明した第1のパイロット生成処理にしたがってパイロットを生成する場合の構成図であり、(A)はDFT前に巡回シフトを行う場合の構成図、(B)はIFFT後に巡回シフトを行う場合の構成図である。
図14(A)において、送信リソース管理部23は基地局から受信したリソース割当情報に含まれるパイロット生成、送信に必要なパラメータ(CAZAC系列番号、系列長、巡回シフト両、周波数オフセット)を各部に入力する。
CAZAC系列発生部11は指示された系列長L、系列番号のCAZAC系列ZCk(n)をパイロットとして発生し、巡回シフト部12はCAZAC系列ZCk(n)を指示されたcサンプル分巡回シフトし、得られたZCk(n−c)をDFT部13に入力する。例えば、図3(B)のパイロット1であれば、巡回シフト部12はZCk(n)をc1だけシフトしてZCk(n−c1)を発生し、パイロット2であれば、c2−s(k,d,L)だけ巡回シフトしてZCk(n−c2+s(k,d,L))を発生してDFT部13に入力する。NTXサイズ(NTX=L)のDFT部13は入力するパイロットZCk(n−c)にDFT演算処理を施して周波数領域のパイロットDFT{ZCk(n−c)}を発生する。サブキャリアマッピング部14は指示された周波数オフセット量dに基づいて、パイロットのマッピング位置を制御して周波数オフセットし、NFFTサイズ(NFFT=128)のIFFT部15は入力されたサブキャリア成分にIFFT演算処理を施して時間領域信号に変換してフレーム生成部26に入力する。
図14(B)は、巡回シフトをIFFT後に行なう場合のパイロット生成部25の構成図であり、巡回シフト部12は、c×NFFT/NTxサンプル分巡回シフトすることにより、図14(A)と全く同じ結果が得られる。
(C) 基地局
図15は基地局の構成図である。
上り送信データが発生すると移動局(ユーザ)は、基地局との間で通信リンク確立の手順を実行し、この手順の過程で基地局に伝搬路情況を送信する。すなわち、移動局は基地局から送信される共通パイロットを受信して無線測定(SIRあるいはSNR測定)し、無線測定結果を伝搬路情況として基地局に報告する。例えば、基地局は伝送帯域を複数の送信周波数帯域に分割し、送信周波数帯域毎に共通パイロットを送信し、移動局は送信周波数帯域毎に無線測定し、測定結果を基地局に送る。基地局は、移動局より伝搬路情況を取得すると共にリソース割り当て要求を受信すると、該移動局の伝搬路情況に基づいてリソースを割当ててリソース割当情報を移動局に送る。
無線部31は移動局から受信した無線信号をベースバンド信号に変換し、分離部32はデータ/制御情報とパイロットを分離し、データ/制御情報をデータ処理部33に入力し、パイロットをチャネル推定部34に入力する。データ処理部33及びチャネル推定部34は、図24に示す周波数等化構成を備えている。
データ処理部33は通信リンク確立時に移動局から送信された伝搬路情況データを復調して上りリンク(uplink)リソース管理部35に入力する。上りリンクリソース管理部35は、伝搬路情況に基づいてリソース割り当てを行い、リソース割当情報を作成して下り信号ベースバンド処理部36に入力する。リソース割当情報には、データの送信周波数帯域、タイミング、変調方式などに加えてパイロットの送信周波数帯域、パイロットとして使用するCAZAC系列の系列番号及び系列長L、巡回シフト量、周波数オフセット量dなどが含まれる。下り信号ベースバンド処理部36は下りデータや制御情報及びリソース割当情報を時分割多重して無線部31より送信する。
移動局はリソース割当情報を受信すれば図13、図14で説明した処理を行なって、データとパイロットで構成されたフレームを送信する。
チャネル推定部34は分離部32で分離されて入力されたパイロットを用いて図6で説明した第1のチャネル推定処理を行い、チャネル推定値をデータ処理部33に入力する。データ処理部33はチャネル推定値に基づいてチャネル補償を行い、チャネル補償結果に
基づいてデータの復調を行う。なお、上りリンクリソース管理部35は、巡回シフト量算出部35aとリンク割当情報指示部35bを備えている。
図16はチャネル推定部34の構成図であり、図6と同一部分には同一符号を付している。
DFT部51は分離部32から入力されるパイロット信号にDFT演算処理を加えて周波数領域のパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)に変換する。サブキャリア加算部52はお互いに重なっていないサブキャリア成分p12とp1を加算し、加算結果を新たにサブキャリア周波数f1のサブキャリア成分p1とする。
レプリカ信号乗算部53はパイロットのレプリカ信号qiと受信パイロット信号piとをサブキャリア毎に乗算し、IDFT部54はレプリカ乗算結果にIDFT演算処理を施して時間領域のパイロット信号を出力する。プロファイル抽出部55はt=(c1+c2)/2でIDFT出力信号を分離し、ユーザ1からの受信信号であれば、プロファイルPRF1(図6参照)を選択し、DFT部56はプロファイルPRF1にDFT演算を施してチャネル推定値h1〜h11を出力する。一方、ユーザ2からの受信信号であれば、プロファイル抽出部55はプロファイルPRF2を選択し、DFT部56はプロファイルPRF2にDFT演算を施してチャネル推定値h2〜h12を出力する。
(D)第2のパイロット生成部及びチャネル推定部
図17(A)は図7で説明した第2のパイロット生成処理を行なうパイロット生成部の構成図であり、図14(A)のパイロット生成部と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、サブキャリアマッピング部14で周波数オフセット量dに基づいたサブキャリアマッピングと、所定サブキャリアのパイロット成分のコピーの2つの動作を実行する点であり、他の動作は同じである。
CAZAC系列発生部11は指示された系列長L、系列番号のCAZAC系列ZCk(n)をパイロットとして発生し、巡回シフト部12はCAZAC系列ZCk(n)を指示されたcサンプル分巡回シフトし、得られたZCk(n−c)をDFT部13に入力する。例えば、図7(B)のユーザ1用のパイロット1であれば、巡回シフト部12はZCk(n)をc1だけシフトしてZCk(n−c1)を発生し、ユーザ2用のパイロット2であれば、c2−s(k,d,L)だけ巡回シフトしてZCk(n−c2+s(k,d,L))を発生してDFT部13に入力する。NTXサイズ(NTX=L)のDFT部13は入力するパイロットZCk(n−c)にDFT演算処理を施して周波数領域のパイロットDFT{ZCk(n−c)}を発生する。
サブキャリアマッピング部14は、送信リソース管理部23から指示されたコピー情報と周波数オフセット情報に基づいてサブキャリアマッピングを行なう。例えば、図7(B)のユーザ1のパイロット1に対して、図8(A)に示すサブキャリアマッピング処理を行い、図7(C)のユーザ2のパイロット2に対しては、図8(B)に示すサブキャリアマッピング処理を行なう。NFFTサイズ(例えばNFFT=128)のIFFT部15は入力されたサブキャリア成分にIFFT演算処理を施して時間領域のパイロット信号に変換してフレーム生成部26に入力する。
図17(B)は図9で説明した第2のチャネル推定処理を行なうチャネル推定部34の構成図であり、図16のチャネル推定部と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、サブキャリア加算部52を削除した点、およびレプリカ信号乗算部53の乗算処理である。
DFT部51は分離部32から入力されるパイロット信号にDFT演算処理を加えて周波数領域のパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)に変換する。レプリカ信号乗算部53は、ユーザ1からのパイロット1を受信するのであれば、DFT部51から出力する受信パイロットのサブキャリアfi,fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+10の成分p1〜p11とレプリカ信号q1〜q11を乗算し、ユーザ2からのパイロット2を受信するのであれば、DFT部51から出力する受信パイロットのサブキャリアfi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11の成分p2〜p12とレプリカ信
号を乗算する。
以後、IDFT部54はレプリカ乗算結果にIDFT演算処理を施して時間領域の遅延プロファイルを出力する。プロファイル抽出部55はt=(c1+c2)/2でIDFT出力信号を分離し、ユーザ2からのパイロット信号であれば、プロファイルPRF1(図6参照)を選択し、DFT部56はプロファイルPRF1にDFT演算を施してチャネル推定値h1〜h11を出力する。一方、ユーザ1からの受信信号であれば、プロファイル抽出部55はプロファイルPRF2を選択し、DFT部56はプロファイルPRF2にDFT演算を施してチャネル推定値h2〜h12を出力する。
(E)第3のパイロット生成部及びチャネル推定部
図18(A)は図11で説明した第3のパイロット生成処理を行なうパイロット生成部の構成図であり、図14(A)のパイロット生成部と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、極性付与部61を追加した点であり、他の動作は同じである。
CAZAC系列発生部11は指示された系列長L、系列番号のCAZAC系列ZCk(n)をパイロットとして発生し、巡回シフト部12はCAZAC系列ZCk(n)を指示されたcサンプル分巡回シフトし、得られたZCk(n−c)をDFT部13に入力する。例えば、図11(B)、(D)のユーザ1用のパイロット1であれば、巡回シフト部12はZCk(n)をc1だけシフトしてZCk(n−c1)を発生し、ユーザ2用のパイロット2であれば、c2−s(k,d,L)だけ巡回シフトしてZCk(n−c2+s(k,d,L))を発生してDFT部13に入力する。NTXサイズ(NTX=L)のDFT部13は入力するパイロットZCk(n−c)にDFT演算処理を施して周波数領域のパイロットDFT{ZCk(n−c)}を発生する。
サブキャリアマッピング部14は、送信リソース管理部23から指示された周波数オフセット情報に基づいてサブキャリアマッピングを行なう。極性付与部61は送信リソース管理部23から指示された極性をサブキャリアマッピング部14の出力に付してIFFT部15に入力する。例えば、ユーザ1用のパイロット1であれば、第1、第2のパイロットブロックにおいて+1の極性が指示されるから(図11(B)、(D)参照)、極性付与部61はサブキャリアマッピング部14から出力する全キャリア成分に+1を乗算してIFFT部15に入力する。また、ユーザ2用のパイロット2であれば、第1のパイロットブロックにおいて+1の極性が指示され、第2のパイロットブロックにおいて−1の極性が指示されるから(図11(C)、(E)参照)、極性付与部61はサブキャリアマッピング部14から出力する全キャリア成分に第1のパイロットブロックにおいて+1を乗算してIFFT部15に入力し、第2のパイロットブロックにおいて−1を乗算してIFFT部15に入力する。
NFFTサイズ(NFFT=128)のIFFT部15は入力されたサブキャリア成分にIFFT演算処理を施して時間領域のパイロット信号に変換してフレーム生成部26に入力する。
図18(B)は図12で説明した第3のチャネル推定処理を行なうチャネル推定部34の構成図であり、図16のチャネル推定部と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、サブキャリア加算部52の代わりにブロック間サブキャリア加算部62を設けた点である。
DFT部51は分離部32から入力される第1パイロットブロックのパイロット信号にDFT演算処理を加えて周波数領域のパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)に変換し、ブロック間サブキャリア加算部62は該パイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)を内蔵のメモリに保存する。しかる後、DFT部51は分離部32から入力される第2パイロットブロックのパイロット信号にDFT演算処理を加えて周波数領域のパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)に変換してブロック間サブキャリア加算部62に入力する。
ブロック間サブキャリア加算部62は、ユーザ1からのパイロット1を受信するのであれば、保存してある第1パイロットブロックのパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)と第2パイロットブロックのパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)をサブキャリア毎に加算する。これにより多重されている他のユーザ(例えばユーザ2)からのパイロット信号成分が除去される。また、ブロック間サブキャリア加算部62は、ユーザ2から
のパイロット2を受信するのであれば、保存してある第1パイロットブロックのパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)から第2パイロットブロックのパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)をサブキャリア毎に減算する。これにより多重されている他のユーザ(例えばユーザ1)からのパイロット信号成分が除去される。
レプリカ信号乗算部53は、ユーザ1のパイロット1を受信するのであれば、ブロック間サブキャリア加算部62が出力する受信パイロットのサブキャリアfi,fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+10の成分p1〜p11とレプリカ信号q1〜q11を乗算し、ユーザ2のパイロット2を受信するのであれば、ブロック間サブキャリア加算部62から出力する受信パイロットのサブキャリアfi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11の成分p2〜p12とレプリカ信号q1〜q11を乗算する。
以後、IDFT部54はレプリカ乗算結果にIDFT演算処理を施して時間領域のパイロット信号を出力する。プロファイル抽出部55はt=(c1+c2)/2でIDFT出力信号を分離し、ユーザ1からのパイロット信号であれば、プロファイルPRF1(図6参照)を選択し、DFT部56はプロファイルPRF1にDFT演算を施してチャネル推定値h1〜h11を出力する。一方、ユーザ2からの受信信号であれば、プロファイル抽出部55はプロファイルPRF2を選択し、DFT部56はプロファイルPRF2にDFT演算を施してチャネル推定値h2〜h12を出力する。
(F)適応制御
前述のように、基地局より上りリンクリソース管理部35(図15)は、移動局の伝搬路情況に基づいて、パイロットの送信周波数帯域、CAZAC系列番号及び系列長L、巡回シフト量、周波数オフセットdなどを決定して移動局に通知する。また、基地局の上りリンクリソース管理部35は、各移動局の伝搬路情況に基づいて送信周波数帯域における多重数も決定する。
図19は多重数が4の場合の周波数割当説明図であり、ユーザ1に最初の12サブキャリアを割り当て、ユーザ2に第2番目の12サブキャリアを割り当て、ユーザ3に第3番目の12サブキャリアを割り当て、ユーザ4に最後の12サブキャリアを割り当てた場合であり、各ユーザのパイロットとして系列長L=19のCAZAC系列ZCk(n)を、巡回シフト量を変えて使用している。
パイロットの周波数オフセットはユーザそれぞれのデータ送信帯域幅をできるだけカバーするように設定される。巡回シフト算出部35a(図15)は各ユーザの巡回シフト量を次式
Figure 2008078357
に従って計算する。ここで、i,pはそれぞれデータ送信帯域番号とユーザ番号を表す。また、s(k,d,L)は系列番号k、系列長L、周波数オフセットによって生じる巡回シフト量を表し、次式
Figure 2008078357
の関係が成り立つ。p番目のユーザのcpは例えば次式
Figure 2008078357
により計算することができる。Pは巡回シフトによって多重されるパイロット数(ユーザ数)を表す。図19の場合、ユーザ1〜ユーザ4の巡回シフト量c1〜c4
c1=0
c2=[L/4]
c3=[2・L/4]−s(k,d,L)
c4=[3・L/4]−s(k,d,L)
となる。
ところで、パイロット信号の受信方式によってはパイロットの送信帯域の両端のチャネル推定特性が悪く、中間部分のチャネル推定特性が良い場合がある。すなわち、図19のサブキャリア1〜12,37〜48の送信帯域でチャネル推定精度が悪く、サブキャリア13〜24,25〜36の送信帯域でチャネル推定精度が良い場合がある。
そこで、伝搬路情況が悪いユーザに中間のサブキャリア13〜24,25〜36の送信帯域を優先的に割り当て、伝搬路情況が良いユーザに両側のサブキャリア1〜12,37〜48の送信帯域を割り当てる。このようにすれば、極端にチャネル推定精度が劣化するユーザがなくなる。図19ではユーザ2、ユーザ3を中間の送信帯域に割り当てる例を示している。
また、図20、図21に示すようにフレーム毎に各ユーザに割り当てる送信帯域を切り替えるように制御(ホッピング制御)することができる。図20は、奇数番目のフレームにおける割り当て説明図、図21は偶数番目のフレームにおける割り当て説明図である。
奇数番目のフレームでは図20に示すようにユーザ1、ユーザ4に両側のサブキャリア1〜12,37〜48を割り当て、ユーザ2、ユーザ3に中間のサブキャリア13〜24,25〜36を割り当てる。また、偶数番目のフレームでは図21に示すようにユーザ4、ユーザ1に中間のサブキャリア13〜24,25〜36を割り当て、ユーザ3、ユーザ2に両側のサブキャリア1〜12,37〜48を割り当てる。なお、奇数番目のフレームでは、ユーザ3、ユーザ4のパイロットに周波数オフセットを掛け、偶数番目のフレームでは、ユーザ1、ユーザ2のパイロットに周波数オフセットを掛ける。このようにすれば、極端にチャネル推定精度が劣化するユーザがなくなる。
図22はホッピング制御する場合のパイロット生成部の構成図であり、図14(A)のパイロット生成部と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、周波数オフセット切り替え制御部71を追加した点であり、他の動作は同じである。
CAZAC系列発生部11は指示された系列長L、系列番号のCAZAC系列ZCk(n)をパイロットとして発生し、巡回シフト部12はCAZAC系列ZCk(n)を指示されたcサンプル分巡回シフトし、得られたZCk(n−c)をDFT部13に入力する。NTXサイズ(NTX=L)のDFT部13は入力するパイロットZCk(n−c)にDFT演算処理を施して周波数領域のパイロットDFT{ZCk(n−c)}を発生する。周波数オフセット切り替え制御部71は、送信リソース管理部23から指示された周波数オフセット量dとホッピングパターンとに基づいて周波数オフセットするか否かを決定する。サブキャリアマッピング部14は、周波数オフセットするか否かに従ってサブキャリアマッピングを行なう。NFFTサイズ(NFFT=128)のIFFT部15は入力されたサブキャリア成分にIDFT演算処理を施して時間領域のパイロット信号に変換してフレーム生成部26に入力する。
・発明の効果
以上本発明によれば、パイロット送信周波数帯域から外れてしまうデータ送信サブキャリアのチャネル推定を精度良く行なうことができる。
また、本発明によれば、多重するユーザのパイロットとして、所定の系列(例えばCAZAC系列ZCk(n))に異なる量の巡回シフトを施したものを使用しても、各ユーザに割当てたサブキャリアのチャネル推定を精度良く行なうことができる。
また、本発明によれば、多重するユーザのパイロットとして所定の系列に異なる量の巡回シフトを施したものを使用しても、簡単な方法により各ユーザのパイロットを分離してチャネル推定を行なうことができる。
また、本発明によれば、伝搬路状況の悪いユーザにパイロットの送信帯域の中間部分を
優先的に割り当てることにより、伝搬路状況の悪いユーザであっても該ユーザのデータ送信サブキャリアのチャネル推定精度を高めることができる。
また、本発明によれば、ユーザに割り当てるデータ伝送帯域をパイロット送信帯域の中間部分と端の部分でホッピングすることにより、伝搬路状況の悪いユーザであっても該ユーザの送信データサブキャリアのチャネル推定精度を高めることができる。
本発明は、無線通信方法及び基地局並びにユーザ端末に係わり、特に、各ユーザ端末が、基地局より割り当てられた互いに異なるデータ送信帯域の周波数を用いてデータ信号を該基地局に送信すると共に、パイロット信号をデータ信号に対して時間多重して該基地局に送信する無線通信システムにおける無線通信方法及び基地局並びにユーザ端末に関する。
セルラーシステムなどの無線通信システムにおいては受信側で既知のパイロット信号を用いてタイミング同期や伝搬路推定(チャネル推定)を行い、それに基づいてデータの復調を行うことが一般的である。また、チャネル品質に応じて変調方式や符号化率などを適応的に変化させることによりスループットの向上を図る適応変調方式においては、最適な変調方式や最適な符号化率を決定するためにチャネル品質、例えば信号対干渉電力比 SIR(Signal to Interference Ratio)などの推定を行う際にもパイロット信号を利用する。
広帯域の無線通信におけるマルチパスによる周波数選択性フェージングに強い無線アクセス方式として、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式がある。しかし、OFDMは送信信号のPAPR(Peak to Average Ratio)が大きいという問題があり、端末の電力効率という観点から考えると、上りリンク伝送方式としては不向きである。そのため、次世代のセルラーシステムである3GPP LTEでは上りリンク伝送方式としてシングルキャリア伝送を行い、受信側で周波数等化を行う(非特許文献1)。シングルキャリア伝送は時間軸上のみで送信データやパイロット信号を多重することを意味し、周波数軸上でデータやパイロット信号を多重するOFDMに比べてPAPRを大幅に小さくすることが可能である。
・シングルキャリア伝送
図23はシングルキャリア伝送のフレームフォーマット例、図24は周波数等化の説明図である。フレームは、それぞれNサンプルよりなるデータDataとパイロットPilotを時分割多重して構成されており、図23では1フレームに2つのパイロットブロックが挿入されている。周波数等化に際して、データ/パイロット分離部1はデータDataとパイロットPilotを分離し、第1のFFT部2はNサンプルデータにFFT処理を施してN個の周波数成分を発生してチャネル補償部3に入力する。第2のFFT部4はNサンプルパイロットにFFT処理を施してN個の周波数成分を発生し、チャネル推定部5は該N個の周波数成分と既知パイロットのN個の周波数成分を用いて周波数毎にチャネル特性を推定してチャネル補償信号をチャネル補償部3に入力する。チャネル補償部3は第1のFFT部2から出力するN個の周波数成分に周波数毎にチャネル補償信号を乗算してチャネル補償し、IFFT部6はチャネル補償されたN個の周波数成分にIFFT処理を施して時間信号に変換して出力する。
・CAZAC系列
シングルキャリア伝送において受信側で周波数等化を行う場合、周波数領域でチャネル推定を精度良く行うために、パイロット信号が周波数領域において一定振幅であること、換言すれば、任意の周期的時間シフトの自己相関が0であることが望ましい。一方でPAPRの観点から時間領域においても一定振幅であることが望ましい。これらの特性を実現するパイロット系列として、CAZAC (Constant Amplitude Zero Auto Correlation)系列があり、3GPP LTEでは上りリンクパイロットとしてこのCAZAC系列を適用することが決まっている。CAZAC系列は理想的な自己相関特性を持つため、同じ系列から巡回シフトしたものは互いに直交する。3GPP LTEでは巡回シフト量が異なるCAZAC系列を使って異なるユーザのパイロット信号あるいは同じユーザで異なるアンテナのパイロット信号を多重する方法をCDM(Code Division Multiplex)と称している。
典型的なCAZAC系列であるZadoff-Chu系列は(1)式で表される(非特許文献2)。
Figure 2008078357
ここで、kとLは互いに素で、それぞれ系列番号、系列長を表す。nはシンボル番号で、qは任意の整数、L%2はLを2で割ったときの余りであり、Lmod(2)と表記される場合もある。Lの素因数分解を
Figure 2008078357
とすると(giは素数)、Lと互いに素であるLよりも小さい自然数の個数φ(L)すなわちCAZAC系列の系列数は、次式
Figure 2008078357
で与えられる。具体的に、L=12であれば、L=12=22×31であるため、g1=2、e1=2,g2=3、e2=1であり、(3)式より, CAZAC系列の系列数kは4となる。このため、Lが大きく、かつ、素因数が少ないほど系列数が多くなる。換言すれば、Lが素数であればCAZAC系列の系列数kは(L−1)となる。
CAZAC系列ZCk(n)をcだけ巡回シフトさせたZCk (n−c)は次式
Figure 2008078357
で表される。以下の(5)式
Figure 2008078357
に示すとおり、ZCk(n)とZCk(n-c)との相関R(τ)はτ=c以外の点において0となるので、系列番号が同じ母系列ZCk(n)に異なる巡回シフト量を加えて出来た系列同士は互いに直交する。
無線基地局において巡回シフトによるCDMで多重された複数のパイロットを受信した場合、母系列との相関を取ることにより、ピークの立つ場所からパイロットを切り分けることができる。巡回シフトの間隔が狭いほど、マルチパスや受信タイミングのずれに対する耐性が弱くなるので、可能な多重数には上限がある。巡回シフトによる多重数をPとすると、p番目のパイロットに割り当てる巡回シフト量cpは例えば次式
Figure 2008078357
により決めることができる(非特許文献3)。
前述のように、3GPP LTEの上りリンクではパイロットとデータを時間多重してSC-FDMA
方式で送信する。図25はSC-FDMA送信部の構成図であり、7′はサイズNTXのDFT(Discrete Fourier Transformer)、8′はサブキャリアマッピング部、9′はサイズNFFTのIDFT部であり、10はCP(Cyclic Prefix)挿入部である。なお、3GPP LTEでは処理量を抑えるためにNFFTを2のべき乗となる整数としサブキャリアマッピング後のIDFTをIFFTで置き換えられるようにしている。
母系列ZCk(n)に巡回シフトcを加える処理はDFT前あるいはIFFT後のどちらでもで可能である。IFFT後で行う場合はc×NFFT/NTxサンプル分巡回シフトすれば良い。本質的には同等な処理であるので、以降ではDFT前に巡回シフト処理する場合を例に説明を行う。
・従来技術の問題点
セル間干渉を小さくするために、セル間においてパイロットとして異なる系列番号のCAZAC系列を繰り返し用いる必要がある。繰り返し数が大きいほど、同じ系列を用いたセル間の距離が大きくなるため、深刻な干渉が発生する可能性が小さくなるからである。そのためにはCAZAC系列をたくさん確保することが必要となり、CAZAC系列の性質上、系列長Lを大きい素数にすることが求められる。図26はセル間の干渉説明図であり、(A)のように使用可能なCAZAC系列数が2の場合には、隣接セル間で同一の系列番号のCAZAC系列を使用するためパイロットの深刻な干渉が発生する。また、(B)に示すようにCAZAC系列数が3の場合、隣接セル間で同一の系列番号のCAZAC系列を使用しないが、繰り返し数が3と小さいため、同一系列番号のCAZAC系列を使用するセル間距離が短く干渉の可能性が大きい。(C)に示すようにCAZAC系列数が7の場合、繰り返し数が7と大きくなるため、同一系列番号のCAZAC系列を使用するセル間距離が大きくなり次第に干渉の可能性は小さくなる。
ところで、3GPP LTEでは、図27(A)に示すようにデータの占有サブキャリア数を12の倍数とし、パイロットのサブキャリア間隔を、送信効率を上げるためにデータのサブキャリア間隔の2倍としている。かかる場合、CAZAC系列の系列長Lを6とすると、系列数kは2となり隣接セルで同一系列番号のCAZAC系列を使用するためパイロットの干渉が発生する。また、系列長Lを5とするとkは4となるがまだ少なく、しかも、図27(B)に示すようにパイロットがカバーしないデータのサブキャリアが発生し、チャネル推定精度が劣化する。
そこで、パイロット信号の送信帯域をデータの送信帯域よりも広くして送信することで、十分な系列長を確保することが考えられている(3GPP R1-060925, R1-063183)。図28
はかかるパイロット信号の多重数が2の場合の例である。系列長Lを12にするとCAZAC系列は4個しか取れずセル間干渉が大きくなる(k=4)。そこで、系列長Lを素数11にしている。L=11にすると、10個のCAZAC系列が取れるようになり(k=10)、セル間干渉を小さくすることができる。なお、系列長Lを13以上にはできない。理由は13以上にすると隣接の周波帯域と干渉を生じるからである。
異なるユーザのパイロット信号は巡回シフトによるCDMで多重される。すなわち、L=11のCAZAC系列ZCk(n)に巡回シフトc1を施したものをユーザ1のパイロットとして使用し、CAZAC系列ZCk(n)に巡回シフトc2を施したものをユーザ2のパイロットとして使用する。
しかし、L=11のCAZAC系列ZCk(n)を巡回シフトしてユーザ1,2に使用する場合、図28より明らかなようにユーザ1とユーザ2とでは、パイロットの送信周波数帯域とデータの送信周波数帯域の相対関係が異なり、チャネル推定精度が異なってしまう。即ち、ユーザ2のデータの送信周波数帯域のうちサブキャリア23,24がパイロットの送信周波数帯域から外れてしまい、該サブキャリアでのチャネル推定精度が劣化してしまう。
なお、図28において現時点の3GPP LTE仕様に基づいてパイロットのサブキャリア間隔をデータのサブキャリア間隔の2倍としているが、サブキャリア間隔の比率が変わっても上記問題点は発生する。
3GPP TR25814-700 Figure9.1.1-1 B.M. Popovic, "Generalized Chirp-Like Polyphase Sequences with Optimum Correlation Properties", IEEE Trans. Info. Theory, Vol. 38, pp.1406-1409, July 1992. 3GPP R1-060374, "Text Proposal On Uplink Reference Signal Structure", TI Instruments
以上から、本発明の目的は、パイロット送信周波数帯域から外れてしまうデータサブキャリアのチャネル推定を精度良く行なえるようにすることである。
本発明の別の目的は、多重するユーザのパイロットとして、所定の系列(例えばCAZAC系列ZCk(n))に異なる量の巡回シフトを施したものを使用しても、各ユーザに割当てたサブキャリアのチャネル推定を精度良く行なえるようにすることである。
本発明の別の目的は、多重するユーザのパイロットとして所定のCAZAC系列に異なる量の巡回シフトを施したものを使用しても、簡単な方法により各ユーザのパイロットを分離してチャネル推定を行なえるようにすることである。
本発明の別の目的は、伝搬路状況の悪いユーザであっても該ユーザのデータサブキャリアのチャネル推定精度を高めるようにすることである。
本発明は、各ユーザ端末が、基地局より割り当てられた互いに異なるデータ送信帯域の周波数を用いてデータ信号を該基地局に送信すると共に、パイロット信号をデータ信号に対して時間多重して該基地局に送信する無線通信システムにおける無線通信方法及び基地局並びにユーザ端末である。
・無線通信方法
本発明の無線通信方法は、ユーザ端末のパイロット送信帯域が該ユーザ端末のデータ送信帯域をカバーするように、全データ送信帯域の一部周波数帯域を、ユーザ端末毎に周波数オフセットして該ユーザ端末のパイロット送信帯域を決定するステップ、ユーザ端末毎に、前記決定したパイロット送信帯域の周波数を用いてパイロット信号を送信するようユーザ端末に指示するステップを有している。
前記指示ステップは、ユーザ端末毎に前記周波数オフセットのオフセット量とユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出するステップ、CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示すると共に、該パイロット信号を前記周波数オフセット量だけ周波数オフセットするようユーザ端末に指示するステップを有している。
基地局において、複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信したとき、互いに重なっていないパイロット信号の周波数成分を加算するステップ、加算結果にパイロット信号のレプリカを乗算するステップ、レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換し、しかる後、該時間領域信号より所定ユーザ端末の信号部分を分離してチャネル推定するステップを備えている。
本発明の無線通信方法は、更に、移動局の伝搬路情況を取得するステップ、伝搬路状況の悪いユーザ端末のデータ送信帯域として前記全周波数帯域の中間の帯域を優先的に割り当てて該ユーザ端末に通知するステップを有している。あるいは、本発明の無線通信方法は、更に、各ユーザ端末のデータ伝送帯域として、前記全周波数帯域の中間の帯域と端の帯域を周期的に割り当てるホッピング制御を行うステップを有している。
・基地局
本発明の基地局は、ユーザ端末のパイロット送信帯域が該ユーザ端末のデータ送信帯域をカバーするように、全データ送信帯域の一部周波数帯域を、ユーザ端末毎に周波数オフセットして該ユーザ端末のパイロット送信帯域を決定し、該決定したパイロット送信帯域の周波数を用いてパイロット信号を送信するようユーザ端末に指示するリソース管理部を有している。
基地局において、前記リソース管理部は、ユーザ端末毎に前記周波数オフセットのオフセット量とユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出する巡回シフト量算出部、前記CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示する
と共に、該パイロット信号を前記周波数オフセット量だけ周波数オフセットするようユーザ端末に指示する指示部を有している。
基地局は更にユーザ端末毎にチャネルを推定するチャネル推定部を備え、該チャネル推定部は、複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信する受信部、前記複数のパイロット信号が互いに重なっていないパイロット信号部分の周波数成分を加算する加算部、加算結果にパイロット信号のレプリカを乗算するレプリカ乗算部、レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換する変換部、該時間領域信号より所定ユーザ端末の信号部分を分離する分離部、該分離した時間信号を周波数領域の信号に変換してチャネルを推定する推定部を備えている。
前記リソース管理部は移動局の伝搬路情況を取得し、伝搬路状況の悪いユーザ端末のデータ送信帯域として前記全周波数帯域の中間の帯域を優先的に割り当てて該ユーザ端末に通知する。あるいは、前記リソース管理部は各ユーザ端末のデータ伝送帯域として、前記全周波数帯域の中間の帯域と端の帯域を周期的に割り当てるホッピング制御を実行する。
・ユーザ端末
無線通信システムのユーザ端末は、基地局より上りリンクリソース情報を受信する受信部、該上りリンクリソース情報の指示に従ってパイロットを生成するパイロット生成部を備え、該パイロット生成部は、該リソース情報に基づいてパイロット信号として所定系列長、系列番号のCAZAC系列を発生するCAZAC系列発生部、時間領域のパイロット信号であるCAZAC系列を周波数領域のパイロット信号に変換する第1の変換部、パイロット信号のサブキャリア成分を前記リソース情報に含まれる周波数オフセット情報に基づいてマッピングするサブキャリアマッピング部、サブキャリアマッピングされたパイロット信号を時間領域の信号に変換する第2の変換部、前記第1の変換の前、あるいは前記第2の変換の後に、前記リソース情報に含まれるシフト量に基づいてCAZAC系列を巡回シフトする巡回シフト部を備えている。
本発明によれば、パイロット送信周波数帯域から外れてしまうデータ送信サブキャリアのチャネル推定を精度良く行なうことができる。
また、本発明によれば、多重するユーザのパイロットとして、所定の系列(例えばCAZAC系列ZCk(n))に異なる量の巡回シフトを施したものを使用しても、各ユーザに割当てたサブキャリアのチャネル推定を精度良く行なうことができる。
また、本発明によれば、多重するユーザのパイロットとして所定の系列に異なる量の巡回シフトを施したものを使用しても、簡単な方法により各ユーザのパイロットを分離してチャネル推定を行なうことができる。
また、本発明によれば、伝搬路状況の悪いユーザにパイロットの送信帯域の中間部分を優先的に割り当てることにより、伝搬路状況の悪いユーザであっても該ユーザのデータ送信サブキャリアのチャネル推定精度を高めることができる。
また、本発明によれば、ユーザに割り当てるデータ伝送帯域をパイロット送信帯域の中間部分と端の部分でホッピングすることにより、伝搬路状況の悪いユーザであっても該ユーザの送信データサブキャリアのチャネル推定精度を高めることができる。
本発明の第1の原理説明図である。 本発明の第2の原理説明図である。 本発明の第3の原理説明図である。 サブキャリア分の周波数オフセットと(c2−s(k,d,L))の巡回シフトを実現する送信側のパイロット生成処理説明図である。 サブキャリアマッピング部のオフセット説明図である。 受信側のチャネル推定処理説明図である。 第2のパイロット生成処理説明図である。 送信側におけるコピー方法説明図である。 受信側の第2のチャネル推定処理説明図である。 フレーム構成図である。 パイロット分離法の説明図である。 受信側の第3のチャネル推定処理説明図である。 移動局の構成図である。 パイロット生成部の構成図である。 基地局の構成図である。 チャネル推定部の構成図である。 第2のパイロット生成処理及びチャネル推定処理を行なうパイロット生成部およびチャネル推定部の構成図である。 第3のパイロット生成処理及びチャネル推定処理を行なうパイロット生成部およびチャネル推定部の構成図である。 多重数が4の場合の周波数割当説明図である。 フレーム毎に各ユーザに割り当てる送信帯域を切り替えるようにホッピング制御する説明図であり、奇数番目のフレームにおける割り当て説明図である。 フレーム毎に各ユーザに割り当てる送信帯域を切り替えるようにホッピング制御する説明図であり、偶数番目のフレームにおける割り当て説明図である。 ホッピング制御する場合のパイロット生成部の構成図である。 シングルキャリア伝送のフレームフォーマット例である。 周波数等化の説明図である。 SC-FDMA送信部の構成図である。 セル間の干渉説明図である。 従来のデータ送信帯域とパイロット送信帯域の第1の説明図である。 従来のデータ送信帯域とパイロット送信帯域の第2の説明図である。
(A)本発明の原理
図1(A)に示すように、CAZAC系列ZCk(n)に巡回シフトc1を施したものをユーザ1のパイロットとして使用し、CAZAC系列ZCk(n)に巡回シフトc2を施したものをユーザ2のパイロットとして使用すると、図28で説明したように、ユーザ2のデータの送信周波数帯域のうちサブキャリア23,24がパイロットの送信周波数帯域から外れてしまい、該サブキャリアでのチャネル推定精度が劣化してしまう。なお、図1において、DFT{ZCk(n−c1)}、DFT{ZCk(n−c2)}はそれぞれ、L=11のCAZAC系列ZCk(n)に巡回シフトc1、c2を施し、しかる後ZCk(n−c1)、ZCk(n−c2)にDFT処理を施して得られた周波数領域のパイロットである。
そこで、図1(B)に示すように、それぞれのユーザについてデータの送信帯域に応じてパイロットに周波数オフセットを持たせて多重すればパイロットの送信帯域が常にデータの送信帯域をカバーするようになる。図1(B)の例では、ユーザ2のパイロットDFT{ZCk(n−c2)}を1サブキャリア分オフセットすれば良い。
しかし、パイロットDFT{ZCk(n−c2)}をオフセットすると、受信側において受信パイロットと既知パイロットのレプリカZCk(n)との相関がτ=c2でピークにならずピーク位置がずれてしまい、パイロットを正しく復元できず結果的にチャネル推定ができなくなる。以下、相関ピーク位置がずれる理由を説明する。
・周波数オフセットと時間領域の巡回シフトの関係
まず、周波数オフセットと時間領域の巡回シフトの関係について説明する。CAZAC系列ZCk (n)にDFT変換を施した結果をF(m)とすれば、F(m)は次式
Figure 2008078357
で表現される。この(7)式と(4)式とを用いて変形すると次式
Figure 2008078357
が成り立つ。なお、d(modL)はdをLで割った余りである。
(8)式から分かるように、時間領域においてCAZAC系列に巡回シフトcを加えることは、周波数領域においてdサブキャリア分巡回シフトとの位相回転を加えることと同等である。ここで、kとLは互いに素であるので、c(<L)はkとdによって一意的に決まる。cがk,d,Lによって決まることを分かり易く示すため改めてc=s(k,d,L)とおく。表1はL=11の場合の種々のs(k,d,L)とkの組み合わせに応じたcの値を示すものである。例えば、k=1、d=1、L=11であればc=1、k=2,d=1、L=11であればc=6である。
Figure 2008078357
以上より、図2(A)に示すようにパイロット2について1サブキャリア分の周波数オフセットを加えることは、図2(B)に示すように、周波数領域において1サブキャリア分の巡回シフトを加えた後、サブキャリア1における成分p11をサブキャリア12に移動させることに相当する。この結果、(8)式より、パイロット2の相関ピーク位置((5)式参照)がs(k,d,L)だけずれてしまう(τ=c2+ s(k,d,L))。パイロット1の相関ピーク位置(τ=c1)はずれないからパイロット2とパイロット1の相関ピーク位置がs(k, d=1,L=11)だけ相対的に変化し、受信側でパイロットを正しく復元できず結果的にチャネル推定ができなくなる。
相関ピーク位置を従来通りにするには、巡回シフト量をc2から(c2−s(k,d,L))に変更すれば良い。即ち、図3(A)に示すようにパイロット2に、dサブキャリア分(図ではd=1)の周波数オフセットと、(c2−s(k,d,L))の巡回シフトの両方を加えれば、パイロット1,2の関係は図3(B)に示すようになる。以上のようにすれば、パイロット1,2の各相関ピーク位置がずれず、受信側でパイロットを正しく復元できるようになり、チャネル推定精度を向上できる。すなわち、図1(A)の周波数オフセットする前と同様に相関ピーク値の位置(τ=c1,τ=c2)によってパイロット1とパイロット2を分離することができる。
(a)第1のパイロット生成処理及びチャネル推定処理
図4は図3で説明したdサブキャリア分の周波数オフセットと(c2−s(k,d,L))の巡回シフトを実現する送信側のパイロット生成処理説明図である。
CAZAC系列発生部11は例えばL=11のCAZAC系列ZCk(n)をパイロットとして発生し、巡回シフト部12はCAZAC系列ZCk(n)をc2−s(k,d,L)だけ巡回シフトしてZCk(n−c2+s(k,d,L))を発生してDFT部13に入力する。NTXサイズ(NTX=L=11)のDFT部13はZCk(n−c2+s(k,d,L))にDFT演算処理を施してパイロットDFT{ZCk(n−c2+s(k,d,L))}を発生する
。サブキャリアマッピング部14は周波数領域の11個のパイロット成分p1〜p11をdサブキャリア分(図ではd=1)だけオフセットしてIFFT部15に入力する。
図5はサブキャリアマッピング部14のオフセット説明図であり、(A)はオフセットなしの場合(d=0)であり、サブキャリアマッピング部14は11個のパイロット成分p1〜p11をIFFT部15の周波数fi, fi+1, fi+2,,,fi+10の端子に入力し、その他の端子に0を入力する。(B)はオフセット有りの場合(d=1)であり、サブキャリアマッピング部14は11個のパイロット成分p1〜p11をIFFT部15の周波数 fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11の端子に入力し、その他の端子に0を入力する。NFFTサイズ(例えばNFFT=128)のIFFT部15は入力されたサブキャリア成分にIDFT演算処理を施して時間領域信号に変換し、CP(Cyclic Prefix)挿入部16は干渉防止用のサイクリックプレフィックスを付加して出力する。(C)はオフセット有りの場合(d=1)の別の実現例である。この場合、巡回シフト部12はCAZAC系列ZCk(n)をc2だけ巡回シフトしてZCk(n−c2)を発生してDFT部13に入力する。DFT部13はZCk(n−c2)にDFT演算処理を施してパイロットDFT{ZCk(n−c2)}を発生する。サブキャリアマッピング部14はパイロット成分p2〜p11をIFFT部fi+1, fi+2,,,fi+10の端子に入力し、パイロット成分p1をIFFT部fi+11の端子に入力する。
図6は受信側のチャネル推定処理説明図である。
チャネル推定部には、ユーザ1及びユーザ2からそれぞれ送信されたパイロット1とパイロット2(図3(B)参照)が空中で多重されてサブキャリア周波数 fi,fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11のサブキャリア成分(p1〜p12)となって入力する。サブキャリア加算部52は、お互いに重なっていないサブキャリア成分p12とp1を加算し、加算結果を新たにサブキャリア周波数f1のサブキャリア成分p1とする。
レプリカ信号乗算部53はパイロットのレプリカ信号(巡回シフト量零の既知のCAZAC系列ZCk(n)にDFT演算処理を施したもの)qiと受信パイロット信号piとをサブキャリア毎に乗算し、IDFT部54はレプリカ乗算結果にIDFT演算処理を施して時間領域の遅延プロファイルを出力する。時間領域の遅延プロファイルは、長さLサンプルで、t=c1,t=c2において相関ピークを有するから、プロファイル抽出部55はt=(c1+c2)/2で相関ピークを分離してユーザ1、2用の長さL/2サンプルのプロファイルPRF1、PRF2を発生する。LサイズのDFT部56aは、L/2の長さのプロファイルPRF1の両側それぞれにL/4個のゼロを挿入して長さLにしてDFT演算を行なう。これにより、DFT部56aよりサブキャリア周波数 fi,fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+10におけるユーザ1のチャネル推定値h1〜h11が得られる。同様に、LサイズのDFT部56bは、L/2サンプルの長さのプロファイルPRF2の両側それぞれにL/4個のゼロを挿入して長さLにしてDFT演算を行なう。これにより、DFT部56bよりサブキャリア周波数fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11におけるユーザ2のチャネル推定値h2〜h12が得られる。ただし、サブキャリア加算部52においてp1とp12を加算してサブキャリア周波数fiのサブキャリア成分としているから、DFT部56bから出力するサブキャリア周波数fiのチャネル推定値をサブキャリア周波数fi+11のチャネル推定h12とする。
以上より、パイロット1とパイロット2それぞれについて伝播状況による歪みが小さければ、図6のように受信側ではお互いに重なっていない成分を加算してから、レプリカを乗算した後時間領域の遅延プロファイル上で完全直交の形で分離できる。伝播状況による歪みが大きい場合、サブキャリア加算を省略して直接レプリカ乗算後に時間領域の遅延プロファイル上で分離しても良い。
(b)第2のパイロット生成処理及びチャネル推定処理
上記第1のチャネル推定処理においては、お互いに重なっていないサブキャリア成分p12とp1を加算し、加算結果をサブキャリア周波数fiの成分とみなした。しかし、受信信号のサブキャリア周波数fiのキャリア成分がすでにp12とp1を加算した値になっていれば、受信側でサブキャリア加算する必要はない。
図7は第2のパイロット生成処理説明図であり、(A)はユーザ1、ユーザ2のデータサブキャリアを示す。
送信側(ユーザ1)は、図7(B)に示すようにパイロット1のサブキャリア周波数fiのサブキャリア成分p1をサブキャリア周波数fi+11のサブキャリア成分となるようにコピーし、また、図7(C)に示すようにユーザ2はパイロット2のサブキャリア周波数fi+11のサブキャリア成分p12をサブキャリア周波数fiのサブキャリア成分となるようにコピーして送信する。これにより、図7(D)に示すようにこれらパイロットが多重されて受信側により受信され、受信信号のサブキャリア周波数f1のキャリア成分がp1とp12を加算した値になっており、サブキャリア周波数のキャリア成分もp1とp12を加算した値になっており、受信側のサブキャリア加算が不要になる。
図8は送信側におけるコピー方法説明図であり、(A)はユーザ1におけるパイロット1のコピー方法であり、サブキャリアマッピング部14は、パイロット1のサブキャリア周波数fiのキャリア成分p1がサブキャリア周波数fi+11のサブキャリア成分でもあるようにIFFT部15の周波数fi+11の端子にも入力している。(B)はユーザ2におけるパイロット2のコピー方法であり、サブキャリアマッピング部14は、パイロット12のサブキャリア周波数fi+11のキャリア成分p12がサブキャリア周波数fiのサブキャリア成分でもあるようにIFFT部15の周波数fiの端子にも入力している。(C)はユーザ2におけるパイロット2のコピー方法の別の実現例であり、図5(C)に対応している。
図9は受信側のチャネル推定処理説明図である。チャネル推定部には、ユーザ1及びユーザ2からそれぞれ送信されたパイロット1とパイロット2(図7(B,(C))参照)が空中で多重されてサブキャリア周波数fi,fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11のサブキャリア成分(p1〜p12)となって入力する(図7(D))。
ユーザ1用のレプリカ信号乗算部53はパイロットのレプリカ信号qi(q1〜q11)と受信パイロット信号pi(p1〜p11)とをサブキャリア毎に乗算し、以後、IDFT部54、相関分離部55、DFT部56は図6と同様の処理を行なってユーザ1のチャネル推定値h1〜h11を発生する。
一方、ユーザ2用のレプリカ信号乗算部53′はパイロットのレプリカ信号qi(q1〜q11)と受信パイロット信号pi(p2〜p12)とをサブキャリア毎に乗算し、以後、IDFT部54′、相関分離部55′、DFT部56′はユーザ1と同様の処理を行なってユーザ2のチャネル推定値h2〜h12を発生する。
(c)第3のパイロット生成処理及びチャネル推定処理
上記第1のチャネル推定処理においては、相関分離部55においてユーザ1のパイロット成分とユーザ2のパイロット成分を分離しているが、図10に示すように1フレームに例えば2個のパイロットブロックが含まれている場合には以下のようにして分離できる。図11はパイロット分離法の説明図であり、(A)はユーザ1、ユーザ2のデータサブキャリアを示す。
ユーザ1、ユーザ2の最初のパイロット1(=DFT{ZCk(n−c1)})、パイロット2(=DFT{ZCk(n−c2+s(k,d,L))})の各サブキャリア成分に(B),(C)に示すように、+1を乗算して送信し、次のパイロット1、パイロット2の各サブキャリア成分に(D),(E)に示すように、それぞれ+1、−1を乗算して送信する。
これにより、受信側は、最初、以下のパイロット多重信号
DFT{ZCk(n−c1)}×(+1)+DFT{ZCk(n−c2+s(k,d,L)) ×(+1)
を受信し、次に、以下のパイロット多重信号
DFT{ZCk(n−c1)}×(+1)+DFT{ZCk(n−c2+s(k,d,L)) ×(−1)
を受信する。
したがって、受信側でユーザ1のパイロットを発生するには、最初のパイロット多重信号に次のパイロット多重信号を加算すればよい。すなわち、パイロット2の極性が異なっているため、加算によりパイロット2が打ち消され、パイロット1が残る。また、受信側でユーザ2のパイロットを発生するには、最初のパイロット多重信号から次のパイロット多重信号を減算すればよい。すなわち、パイロット1の極性が同じであるため、減算によりパイロット1が打ち消され、パイロット2が残る。
図12は受信側のチャネル推定処理説明図である。チャネル推定部には、ユーザ1及びユーザ2からそれぞれ送信されたパイロット1とパイロット2(図11(B),(C);(D),(E))参照)が空中で多重されてサブキャリア周波数 fi,fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11 のサブキャリア成分(p1〜p12)となって入力する。
ブロック間サブキャリア演算部61は、第1受信パイロット信号を受信して保存する。ついで、ブロック間サブキャリア演算部61は、ユーザ1のパイロットを発生する場合、第2受信パイロット信号を受信すれば、第1、第2受信パイロット信号をサブキャリア毎に加算し、パイロット1のサブキャリアfi,fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+10のキャリア成分p1〜p11を発生する。ユーザ1用のレプリカ信号乗算部53はパイロットのレプリカ信号qi(q1〜q11)と受信パイロット信号pi(p1〜p11)とをサブキャリア毎に乗算し、以後、IDFT部54、相関分離部55、DFT部56は図6と同様の処理を行なってユーザ1のチャネル推定値h1〜h11を発生する。なお、精度は落ちるがレプリカ信号乗算結果をチャネル推定値h1〜h11とすることもできる。
一方、ユーザ2のパイロットを発生する場合、ブロック間サブキャリア演算部61は、第1、第2受信パイロット信号をサブキャリア毎に減算し、パイロット2のサブキャリアfi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11のキャリア成分p2〜P12を発生する。ユーザ2用のレプリカ信号乗算部53′はパイロットのレプリカ信号qi(q1〜q11)と受信パイロット信号pi(p2〜p12)とをサブキャリア毎に乗算し、以後、IDFT部54′、相関分離部55′、DFT部56′はユーザ1と同様の処理を行なってユーザ2のチャネル推定値h2〜h12を発生する。
以上では、パイロットブロック数が2の場合であるが、パイロットブロック数が偶数個の場合にも、上記第3のパイロット生成処理及びチャネル推定処理を適用することができる。かかる場合、基地局はあるユーザ端末に全ブロックのパイロット信号に+1を乗算するよう指示し、別のユーザ端末には半分のパイロット信号に+1を乗算し、残りの半分のパイロット信号に−1を乗算するよう指示する。そして、基地局が、各ユーザ端末から送信されたパイロット信号を多重受信したとき、所定ユーザ端末(ユーザ端末1または2)からのパイロット信号のみが残るように全ブロックのパイロット信号に加減算の演算処理を施し、演算結果にパイロット信号のレプリカを乗算し、レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換し、しかる後、該時間領域信号より前記ユーザ端末の信号部分を分離してチャネル推定する。
(B)移動局
図13は移動局の構成図である。
上り送信データが発生した場合、移動局(ユーザ端末)は基地局にリソース割り当て要求を行い、該要求により基地局は移動局の伝搬路状態に基づいてリソース割当を行い、リソース割当情報を移動局に通知する。移動局は通知されたデータとパイロットを送信する。すなわち、無線部21は基地局から受信した無線信号をベースバンド信号にして受信信号ベースバンド処理部22に入力する。ベースバンド処理部22は受信信号よりデータ、その他の制御情報を分離すると共に、リソース割当情報を分離して送信リソース管理部23に入力する。リソース割当情報には、データの送信周波数帯域、タイミング、変調方式などに加えて、パイロットの送信周波数帯域、パイロットとして使用するCAZAC系列の系列番号及び系列長L、巡回シフト量、周波数オフセット量dなどが含まれる。
送信リソース管理部23はデータ、制御情報の送信処理に必要な情報をデータ処理部24に入力し、パイロット生成/送信処理に必要な情報をパイロット生成部25に入力する。データ処理部24は、送信リソース管理部23から入力する情報に基づいて、データ変調、シングルキャリア送信処理をデータや制御情報に施して出力し、パイロット生成部25は送信リソース管理部23からの指示に従って、CAZAC系列の発生、巡回シフト、周波数オフセットなどの処理を行なってパイロットを生成し、フレーム生成部26は例えば図10に示すように6データブロックと2パイロットブロックを時分割多重してフレームを作成して無線部21より基地局に向けて送信する。
図14はパイロット生成部25の構成図であり、図3で説明した第1のパイロット生成処理にしたがってパイロットを生成する場合の構成図であり、(A)はDFT前に巡回シフトを行う場合の構成図、(B)はIFFT後に巡回シフトを行う場合の構成図である。
図14(A)において、送信リソース管理部23は基地局から受信したリソース割当情報に含まれるパイロット生成、送信に必要なパラメータ(CAZAC系列番号、系列長、巡回シフト両、周波数オフセット)を各部に入力する。
CAZAC系列発生部11は指示された系列長L、系列番号のCAZAC系列ZCk(n)をパイロットとして発生し、巡回シフト部12はCAZAC系列ZCk(n)を指示されたcサンプル分巡回シフトし、得られたZCk(n−c)をDFT部13に入力する。例えば、図3(B)のパイロット1であれば、巡回シフト部12はZCk(n)をc1だけシフトしてZCk(n−c1)を発生し、パイロット2であれば、c2−s(k,d,L)だけ巡回シフトしてZCk(n−c2+s(k,d,L))を発生してDFT部13に入力する。NTXサイズ(NTX=L)のDFT部13は入力するパイロットZCk(n−c)にDFT演算処理を施して周波数領域のパイロットDFT{ZCk(n−c)}を発生する。サブキャリアマッピング部14は指示された周波数オフセット量dに基づいて、パイロットのマッピング位置を制御して周波数オフセットし、NFFTサイズ(NFFT=128)のIFFT部15は入力されたサブキャリア成分にIFFT演算処理を施して時間領域信号に変換してフレーム生成部26に入力する。
図14(B)は、巡回シフトをIFFT後に行なう場合のパイロット生成部25の構成図であり、巡回シフト部12は、c×NFFT/NTxサンプル分巡回シフトすることにより、図14(A)と全く同じ結果が得られる。
(C) 基地局
図15は基地局の構成図である。
上り送信データが発生すると移動局(ユーザ)は、基地局との間で通信リンク確立の手順を実行し、この手順の過程で基地局に伝搬路情況を送信する。すなわち、移動局は基地局から送信される共通パイロットを受信して無線測定(SIRあるいはSNR測定)し、無線測定結果を伝搬路情況として基地局に報告する。例えば、基地局は伝送帯域を複数の送信周波数帯域に分割し、送信周波数帯域毎に共通パイロットを送信し、移動局は送信周波数帯域毎に無線測定し、測定結果を基地局に送る。基地局は、移動局より伝搬路情況を取得すると共にリソース割り当て要求を受信すると、該移動局の伝搬路情況に基づいてリソースを割当ててリソース割当情報を移動局に送る。
無線部31は移動局から受信した無線信号をベースバンド信号に変換し、分離部32はデータ/制御情報とパイロットを分離し、データ/制御情報をデータ処理部33に入力し、パイロットをチャネル推定部34に入力する。データ処理部33及びチャネル推定部34は、図24に示す周波数等化構成を備えている。
データ処理部33は通信リンク確立時に移動局から送信された伝搬路情況データを復調して上りリンク(uplink)リソース管理部35に入力する。上りリンクリソース管理部35は、伝搬路情況に基づいてリソース割り当てを行い、リソース割当情報を作成して下り信号ベースバンド処理部36に入力する。リソース割当情報には、データの送信周波数帯域、タイミング、変調方式などに加えてパイロットの送信周波数帯域、パイロットとして使用するCAZAC系列の系列番号及び系列長L、巡回シフト量、周波数オフセット量dなどが含まれる。下り信号ベースバンド処理部36は下りデータや制御情報及びリソース割当情報を時分割多重して無線部31より送信する。
移動局はリソース割当情報を受信すれば図13、図14で説明した処理を行なって、データとパイロットで構成されたフレームを送信する。
チャネル推定部34は分離部32で分離されて入力されたパイロットを用いて図6で説明した第1のチャネル推定処理を行い、チャネル推定値をデータ処理部33に入力する。データ処理部33はチャネル推定値に基づいてチャネル補償を行い、チャネル補償結果に基づいてデータの復調を行う。なお、上りリンクリソース管理部35は、巡回シフト量算出部35aとリンク割当情報指示部35bを備えている。
図16はチャネル推定部34の構成図であり、図6と同一部分には同一符号を付している。
DFT部51は分離部32から入力されるパイロット信号にDFT演算処理を加えて周波数領域のパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)に変換する。サブキャリア加算部52はお互いに重なっていないサブキャリア成分p12とp1を加算し、加算結果を新たにサブキャリア周波数f1のサブキャリア成分p1とする。
レプリカ信号乗算部53はパイロットのレプリカ信号qiと受信パイロット信号piとをサブキャリア毎に乗算し、IDFT部54はレプリカ乗算結果にIDFT演算処理を施して時間領域のパイロット信号を出力する。プロファイル抽出部55はt=(c1+c2)/2でIDFT出力信号を分離し、ユーザ1からの受信信号であれば、プロファイルPRF1(図6参照)を選択し、DFT部56はプロファイルPRF1にDFT演算を施してチャネル推定値h1〜h11を出力する。一方、ユーザ2からの受信信号であれば、プロファイル抽出部55はプロファイルPRF2を選択し、DFT部56はプロファイルPRF2にDFT演算を施してチャネル推定値h2〜h12を出力する。
(D)第2のパイロット生成部及びチャネル推定部
図17(A)は図7で説明した第2のパイロット生成処理を行なうパイロット生成部の構成図であり、図14(A)のパイロット生成部と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、サブキャリアマッピング部14で周波数オフセット量dに基づいたサブキャリアマッピングと、所定サブキャリアのパイロット成分のコピーの2つの動作を実行する点であり、他の動作は同じである。
CAZAC系列発生部11は指示された系列長L、系列番号のCAZAC系列ZCk(n)をパイロットとして発生し、巡回シフト部12はCAZAC系列ZCk(n)を指示されたcサンプル分巡回シフトし、得られたZCk(n−c)をDFT部13に入力する。例えば、図7(B)のユーザ1用のパイロット1であれば、巡回シフト部12はZCk(n)をc1だけシフトしてZCk(n−c1)を発生し、ユーザ2用のパイロット2であれば、c2−s(k,d,L)だけ巡回シフトしてZCk(n−c2+s(k,d,L))を発生してDFT部13に入力する。NTXサイズ(NTX=L)のDFT部13は入力するパイロットZCk(n−c)にDFT演算処理を施して周波数領域のパイロットDFT{ZCk(n−c)}を発生する。
サブキャリアマッピング部14は、送信リソース管理部23から指示されたコピー情報と周波数オフセット情報に基づいてサブキャリアマッピングを行なう。例えば、図7(B)のユーザ1のパイロット1に対して、図8(A)に示すサブキャリアマッピング処理を行い、図7(C)のユーザ2のパイロット2に対しては、図8(B)に示すサブキャリアマッピング処理を行なう。NFFTサイズ(例えばNFFT=128)のIFFT部15は入力されたサブキャリア成分にIFFT演算処理を施して時間領域のパイロット信号に変換してフレーム生成部26に入力する。
図17(B)は図9で説明した第2のチャネル推定処理を行なうチャネル推定部34の構成図であり、図16のチャネル推定部と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、サブキャリア加算部52を削除した点、およびレプリカ信号乗算部53の乗算処理である。
DFT部51は分離部32から入力されるパイロット信号にDFT演算処理を加えて周波数領域のパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)に変換する。レプリカ信号乗算部53は、ユーザ1からのパイロット1を受信するのであれば、DFT部51から出力する受信パイロットのサブキャリアfi,fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+10の成分p1〜p11とレプリカ信号q1〜q11を乗算し、ユーザ2からのパイロット2を受信するのであれば、DFT部51から出力する受信パイロットのサブキャリアfi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11の成分p2〜p12とレプリカ信号を乗算する。
以後、IDFT部54はレプリカ乗算結果にIDFT演算処理を施して時間領域の遅延プロファイルを出力する。プロファイル抽出部55はt=(c1+c2)/2でIDFT出力信号を分離し、ユーザ2からのパイロット信号であれば、プロファイルPRF1(図6参照)を選択し、DFT部56はプロファイルPRF1にDFT演算を施してチャネル推定値h1〜h11を出力する。一方、ユーザ1からの受信信号であれば、プロファイル抽出部55はプロファイルPRF2を選択し、DFT部56はプロファイルPRF2にDFT演算を施してチャネル推定値h2〜h12を出力する。
(E)第3のパイロット生成部及びチャネル推定部
図18(A)は図11で説明した第3のパイロット生成処理を行なうパイロット生成部
の構成図であり、図14(A)のパイロット生成部と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、極性付与部61を追加した点であり、他の動作は同じである。
CAZAC系列発生部11は指示された系列長L、系列番号のCAZAC系列ZCk(n)をパイロットとして発生し、巡回シフト部12はCAZAC系列ZCk(n)を指示されたcサンプル分巡回シフトし、得られたZCk(n−c)をDFT部13に入力する。例えば、図11(B)、(D)のユーザ1用のパイロット1であれば、巡回シフト部12はZCk(n)をc1だけシフトしてZCk(n−c1)を発生し、ユーザ2用のパイロット2であれば、c2−s(k,d,L)だけ巡回シフトしてZCk(n−c2+s(k,d,L))を発生してDFT部13に入力する。NTXサイズ(NTX=L)のDFT部13は入力するパイロットZCk(n−c)にDFT演算処理を施して周波数領域のパイロットDFT{ZCk(n−c)}を発生する。
サブキャリアマッピング部14は、送信リソース管理部23から指示された周波数オフセット情報に基づいてサブキャリアマッピングを行なう。極性付与部61は送信リソース管理部23から指示された極性をサブキャリアマッピング部14の出力に付してIFFT部15に入力する。例えば、ユーザ1用のパイロット1であれば、第1、第2のパイロットブロックにおいて+1の極性が指示されるから(図11(B)、(D)参照)、極性付与部
61はサブキャリアマッピング部14から出力する全キャリア成分に+1を乗算してIFFT部15に入力する。また、ユーザ2用のパイロット2であれば、第1のパイロットブロックにおいて+1の極性が指示され、第2のパイロットブロックにおいて−1の極性が指示されるから(図11(C)、(E)参照)、極性付与部61はサブキャリアマッピング部14から出力する全キャリア成分に第1のパイロットブロックにおいて+1を乗算してIFFT部15に入力し、第2のパイロットブロックにおいて−1を乗算してIFFT部15に入力する。
NFFTサイズ(NFFT=128)のIFFT部15は入力されたサブキャリア成分にIFFT演算処理を施して時間領域のパイロット信号に変換してフレーム生成部26に入力する。
図18(B)は図12で説明した第3のチャネル推定処理を行なうチャネル推定部34の構成図であり、図16のチャネル推定部と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、サブキャリア加算部52の代わりにブロック間サブキャリア加算部62を設けた点である。
DFT部51は分離部32から入力される第1パイロットブロックのパイロット信号にDFT演算処理を加えて周波数領域のパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)に変換し、ブロック間サブキャリア加算部62は該パイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)を内蔵のメモリに保存する。しかる後、DFT部51は分離部32から入力される第2パイロットブロックのパイロット信号にDFT演算処理を加えて周波数領域のパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)に変換してブロック間サブキャリア加算部62に入力する。
ブロック間サブキャリア加算部62は、ユーザ1からのパイロット1を受信するのであれば、保存してある第1パイロットブロックのパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)と第2パイロットブロックのパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)をサブキャリア毎に加算する。これにより多重されている他のユーザ(例えばユーザ2)からのパイロット信号成分が除去される。また、ブロック間サブキャリア加算部62は、ユーザ2からのパイロット2を受信するのであれば、保存してある第1パイロットブロックのパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)から第2パイロットブロックのパイロット信号(サブキャリア成分p1〜p12)をサブキャリア毎に減算する。これにより多重されている他のユーザ(例えばユーザ1)からのパイロット信号成分が除去される。
レプリカ信号乗算部53は、ユーザ1のパイロット1を受信するのであれば、ブロック間サブキャリア加算部62が出力する受信パイロットのサブキャリアfi,fi+1,fi+2, fi+3,,,fi+10の成分p1〜p11とレプリカ信号q1〜q11を乗算し、ユーザ2のパイロット2を受信するのであれば、ブロック間サブキャリア加算部62から出力する受信パイロットのサブキャリアfi+1,fi+2, fi+3,,,fi+11の成分p2〜p12とレプリカ信号q1〜q11を乗算する。
以後、IDFT部54はレプリカ乗算結果にIDFT演算処理を施して時間領域のパイロット信号を出力する。プロファイル抽出部55はt=(c1+c2)/2でIDFT出力信号を分離し、ユーザ1からのパイロット信号であれば、プロファイルPRF1(図6参照)を選択し、DFT部56はプロファイルPRF1にDFT演算を施してチャネル推定値h1〜h11を出力する。一方、ユーザ2からの受信信号であれば、プロファイル抽出部55はプロファイルPRF2を選択し、DFT部56はプロファイルPRF2にDFT演算を施してチャネル推定値h2〜h12を出力する。
(F)適応制御
前述のように、基地局より上りリンクリソース管理部35(図15)は、移動局の伝搬路情況に基づいて、パイロットの送信周波数帯域、CAZAC系列番号及び系列長L、巡回シフト量、周波数オフセットdなどを決定して移動局に通知する。また、基地局の上りリンクリソース管理部35は、各移動局の伝搬路情況に基づいて送信周波数帯域における多重数も決定する。
図19は多重数が4の場合の周波数割当説明図であり、ユーザ1に最初の12サブキャリアを割り当て、ユーザ2に第2番目の12サブキャリアを割り当て、ユーザ3に第3番目の12サブキャリアを割り当て、ユーザ4に最後の12サブキャリアを割り当てた場合であり、各ユーザのパイロットとして系列長L=19のCAZAC系列ZCk(n)を、巡回シフト量を変えて使用している。
パイロットの周波数オフセットはユーザそれぞれのデータ送信帯域幅をできるだけカバーするように設定される。巡回シフト算出部35a(図15)は各ユーザの巡回シフト量を次式
Figure 2008078357
に従って計算する。ここで、i,pはそれぞれデータ送信帯域番号とユーザ番号を表す。また、s(k,d,L)は系列番号k、系列長L、周波数オフセットによって生じる巡回シフト量を表し、次式
Figure 2008078357
の関係が成り立つ。p番目のユーザのcpは例えば次式
Figure 2008078357
により計算することができる。Pは巡回シフトによって多重されるパイロット数(ユーザ数)を表す。図19の場合、ユーザ1〜ユーザ4の巡回シフト量c1〜c4
c1=0
c2=[L/4]
c3=[2・L/4]−s(k,d,L)
c4=[3・L/4]−s(k,d,L)
となる。
ところで、パイロット信号の受信方式によってはパイロットの送信帯域の両端のチャネル推定特性が悪く、中間部分のチャネル推定特性が良い場合がある。すなわち、図19のサブキャリア1〜12,37〜48の送信帯域でチャネル推定精度が悪く、サブキャリア13〜24,25〜36の送信帯域でチャネル推定精度が良い場合がある。
そこで、伝搬路情況が悪いユーザに中間のサブキャリア13〜24,25〜36の送信帯域を優先的に割り当て、伝搬路情況が良いユーザに両側のサブキャリア1〜12,37〜48の送信帯域を割り当てる。このようにすれば、極端にチャネル推定精度が劣化するユーザがなくなる。図19ではユーザ2、ユーザ3を中間の送信帯域に割り当てる例を示している。
また、図20、図21に示すようにフレーム毎に各ユーザに割り当てる送信帯域を切り替えるように制御(ホッピング制御)することができる。図20は、奇数番目のフレームにおける割り当て説明図、図21は偶数番目のフレームにおける割り当て説明図である。
奇数番目のフレームでは図20に示すようにユーザ1、ユーザ4に両側のサブキャリア1〜12,37〜48を割り当て、ユーザ2、ユーザ3に中間のサブキャリア13〜24,25〜36を割り当てる。また、偶数番目のフレームでは図21に示すようにユーザ4、ユーザ1に中間のサブキャリア13〜24,25〜36を割り当て、ユーザ3、ユーザ2に両側のサブキャリア1〜12,37〜48を割り当てる。なお、奇数番目のフレームでは、ユーザ3、ユーザ4のパイロットに周波数オフセットを掛け、偶数番目のフレームでは、ユーザ1、ユーザ2のパイロットに周波数オフセットを掛ける。このようにすれば、極端にチャネル推定精度が劣化するユーザがなくなる。
図22はホッピング制御する場合のパイロット生成部の構成図であり、図14(A)のパイロット生成部と同一部分には同一符号を付している。異なる点は、周波数オフセット切り替え制御部71を追加した点であり、他の動作は同じである。
CAZAC系列発生部11は指示された系列長L、系列番号のCAZAC系列ZCk(n)をパイロットとして発生し、巡回シフト部12はCAZAC系列ZCk(n)を指示されたcサンプル分巡回シフトし、得られたZCk(n−c)をDFT部13に入力する。NTXサイズ(NTX=L)のDFT部13は入力するパイロットZCk(n−c)にDFT演算処理を施して周波数領域のパイロットDFT{ZCk(n−c)}を発生する。周波数オフセット切り替え制御部71は、送信リソース管理部23から指示された周波数オフセット量dとホッピングパターンとに基づいて周波数オフセットするか否かを決定する。サブキャリアマッピング部14は、周波数オフセットするか否かに従ってサブキャリアマッピングを行なう。NFFTサイズ(NFFT=128)のIFFT部15は入力されたサブキャリア成分にIDFT演算処理を施して時間領域のパイロット信号に変換してフレーム生成部26に入力する。
(付記)
(付記1)
各ユーザ端末が、基地局より割り当てられた互いに異なるデータ送信帯域の周波数を用いてデータ信号を該基地局に送信すると共に、パイロット信号をデータ信号に対して時間多重して該基地局に送信する無線通信システムにおける無線通信方法において、
ユーザ端末のパイロット送信帯域が該ユーザ端末のデータ送信帯域をカバーするように、ユーザ端末毎に周波数オフセットして該ユーザ端末のパイロット送信帯域を決定するステップ、
ユーザ端末毎に、前記決定したパイロット送信帯域の周波数を用いてパイロット信号を送信するようユーザ端末に指示するステップ、
を有することを特徴とする無線通信方法。
(付記2)
前記パイロット信号のパターンとしてCAZAC系列を用いる、
ことを特徴とする付記1記載の無線通信方法。
(付記3)
前記指示ステップは、
ユーザ端末毎に前記周波数オフセットのオフセット量とユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出するステップ、
前記CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示
すると共に、該パイロット信号を前記周波数オフセット量だけ周波数オフセットするようユーザ端末に指示するステップ、
を有することを特徴とする付記2記載の無線通信方法。
(付記4)
基地局が、複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信したとき、互いに重なっていないパイロット信号の周波数成分を加算するステップ、
加算結果にパイロット信号のレプリカを乗算するステップ、
レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換し、しかる後、該時間領域信号より所定ユーザ端末の信号部分を分離してチャネル推定するステップ、
を備えたことを特徴とする付記1または3記載の無線通信方法。
(付記5)
前記指示ステップは、
ユーザ端末毎に前記周波数オフセットのオフセット量とユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出するステップ、
前記CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示すると共に、該パイロット信号を前記周波数オフセット量だけ周波数オフセットするよう指示し、且つ、前記全周波数帯域とユーザ端末のパイロット送信帯域とが重ならない帯域に対し、パイロット信号の反対側帯域の周波数成分をコピーするようユーザ端末に指示するステップ、
を有することを特徴とする付記2記載の無線通信方法。
(付記6)
基地局が、複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信したとき、所定ユーザ端末のパイロット送信帯域に応じた周波数成分とパイロット信号のレプリカを乗算するステップ、
レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換し、しかる後、該時間領域信号より該ユーザ端末の信号部分を分離してチャネル推定するステップ、
を備えたことを特徴とする付記5記載の無線通信方法。
(付記7)
1フレームに偶数個のパイロットブロックが存在する場合、あるユーザ端末には全ブロックのパイロット信号に+1を乗算するよう指示し、別のユーザ端末には半分のパイロット信号に+1を乗算し、残りの半分のパイロット信号に−1を乗算するよう指示するステップ、
基地局が、複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信したとき、所定ユーザのパイロット信号が残るように全ブロックのパイロット信号に加減算の演算処理を施すステップ、
演算結果にパイロット信号のレプリカを乗算するステップ、
レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換し、しかる後、該時間領域信号より前記ユーザ端末の信号部分を分離してチャネル推定するステップ、
を備えたことを特徴とする付記1記載の無線通信方法。
(付記8)
移動局の伝搬路情況を取得するステップ、
伝搬路状況の悪いユーザ端末のデータ送信帯域として前記全周波数帯域の中間の帯域を優先的に割り当てて該ユーザ端末に通知するステップ、
を有することを特徴とする付記1記載の無線通信方法。
(付記9)
各ユーザ端末のデータ伝送帯域として、前記全周波数帯域の中間の帯域と端の帯域を周期的に割り当てるホッピング制御を行うステップ、
を有することを特徴とする付記1記載の無線通信方法。
(付記10)
各ユーザ端末は基地局より割り当てられた互いに異なるデータ送信帯域の周波数を用いてデータ信号を該基地局に送信すると共に、パイロット信号をデータ信号に対して時間多重して該基地局に送信する無線通信システムの基地局において、
ユーザ端末のパイロット送信帯域が該ユーザ端末のデータ送信帯域をカバーするように、ユーザ端末毎に周波数オフセットして該ユーザ端末のパイロット送信帯域を決定し、該決定したパイロット送信帯域の周波数を用いてパイロット信号を送信するようユーザ端末に指示するリソース管理部、
を有することを特徴とする基地局。
(付記11)
前記パイロット信号のパターンとしてCAZAC系列を用いる、
ことを特徴とする付記10記載の基地局。
(付記12)
前記リソース管理部は、
ユーザ端末毎に前記周波数オフセットのオフセット量とユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出する巡回シフト量算出部、
前記CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示すると共に、該パイロット信号を前記周波数オフセット量だけ周波数オフセットするようユーザ端末に指示する指示部、
を有することを特徴とする付記10記載の基地局。
(付記13)
前記リソース管理部は、
ユーザ端末毎にユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出する巡回シフト量算出部、
前記CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示すると共に、該パイロット信号の前記周波数オフセットに相当するサブキャリア周波数成分をパイロット信号の反対側帯域に移動するようユーザ端末に指示する指示部、
を有することを特徴とする付記10記載の基地局。
(付記14)
前記基地局はユーザ端末毎にチャネルを推定するチャネル推定部を備え、
該チャネル推定部は、
複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信する受信部、
前記複数のパイロット信号が互いに重なっていないパイロット信号部分の周波数成分を加算する加算部、
加算結果にパイロット信号のレプリカを乗算するレプリカ乗算部、
レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換する変換部、
該時間領域信号より所定ユーザ端末の信号部分を分離する分離部、
該分離した時間信号を周波数領域の信号に変換してチャネルを推定する推定部、
を備えたことを特徴とする付記10または12記載の基地局。
(付記15)
前記リソース管理部は、
ユーザ端末毎に前記周波数オフセットのオフセット量とユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出する巡回シフト量算出部、
前記CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示すると共に、該パイロット信号を前記周波数オフセット量だけ周波数オフセットするよう指示し、且つ、前記全周波数帯域とユーザ端末のパイロット送信帯域とが重ならない帯域に対し、パイロット信号の反対側帯域の周波数成分をコピーするようユーザ端末に指示する指示部、
を有することを特徴とする付記14記載の基地局。
(付記16)
前記リソース管理部は、
ユーザ端末毎にユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出する巡回シフト量算出部、
前記CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示
すると共に、該パイロット信号の前記周波数オフセットに相当するサブキャリア周波数成分を、パイロット信号の反対側帯域にコピーするようユーザ端末に指示する指示部、
を有することを特徴とする付記10記載の基地局。
(付記17)
前記基地局はユーザ端末毎にチャネルを推定するチャネル推定部を備え、
該チャネル推定部は、
複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信する受信部、
所定ユーザ端末のパイロット送信帯域に応じた周波数成分とパイロット信号のレプリカを乗算するレプリカ乗算部、
レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換する変換部、
該時間領域信号より所定ユーザ端末の信号部分を分離する分離部、
該分離した時間信号を周波数領域の信号に変換してチャネルを推定する推定部、
を備えたことを特徴とする付記15記載の基地局。
(付記18)
前記基地局はユーザ端末毎にチャネルを推定するチャネル推定部を備え、
該チャネル推定部は、
複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信する受信部、
前記リソース管理部が、あるユーザ端末には全パイロットブロックのパイロット信号に+1を乗算するよう指示し、別のユーザ端末には半分のパイロットブロックのパイロット信号に+1を乗算し、残りの半分のパイロットブロックのパイロット信号に−1を乗算するよう指示するとき、所定ユーザのパイロット信号が残るように全パイロットブロックのパイロット信号に加減算の演算処理を施す加減算部、
演算結果にパイロット信号のレプリカを乗算するレプリカ乗算部、
レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換する変換部、
該時間領域信号より所定ユーザ端末の信号部分を分離する分離部、
該分離した時間信号を周波数領域の信号に変換してチャネルを推定する推定部、
を備えたことを特徴とする付記10記載の基地局。
(付記19)
前記リソース管理部は移動局の伝搬路情況を取得し、伝搬路状況の悪いユーザ端末のデータ送信帯域として前記全周波数帯域の中間の帯域を優先的に割り当てて該ユーザ端末に通知する、
ことを特徴とする付記10記載の基地局。
(付記20)
前記リソース管理部は、各ユーザ端末のデータ伝送帯域として、前記全周波数帯域の中間の帯域と端の帯域を周期的に割り当てるホッピング制御を行う、
ことを特徴とする付記10記載の基地局。
(付記21)
各ユーザ端末は基地局より割り当てられた互いに異なるデータ送信帯域の周波数を用いてデータ信号を該基地局に送信すると共に、パイロット信号をデータ信号に対して時間多重して該基地局に送信する無線通信システムのユーザ端末において、
基地局より上りリンクリソース情報を受信する受信部、
該上りリンクリソース情報の指示に従ってパイロットを生成するパイロット生成部を備え、該パイロット生成部は、
該リソース情報に基づいてパイロット信号として所定系列長、系列番号のCAZAC系列を発生するCAZAC系列発生部、
時間領域のパイロット信号であるCAZAC系列を周波数領域のパイロット信号に変換する第1の変換部、
パイロット信号のサブキャリア成分を前記リソース情報に含まれる周波数オフセット情報に基づいてマッピングするサブキャリアマッピング部、
サブキャリアマッピングされたパイロット信号を時間領域の信号に変換する第2の変換部、
前記第1の変換の前、あるいは前記第2の変換の後に、前記リソース情報に含まれるシフト量に基づいてCAZAC系列を巡回シフトする巡回シフト部、
を備えたことを特徴とするユーザ端末。
(付記22)
第1、第2のユーザ宛のデータ信号をそれぞれ第1、第2サブキャリア群を用いて送信し、該第1、第2のユーザ宛のパイロット信号を該ユーザ宛のデータ信号に対して時間的に多重して送信する無線通信システムにおいて、
前記複数のユーザのうち第1のユーザ宛のパイロット信号を配置する周波数と前記複数のユーザのうち第2のユーザ宛のパイロット信号を配置する周波数とを異ならせる、
ことを特徴とする無線通信方法。

Claims (22)

  1. 各ユーザ端末が、基地局より割り当てられた互いに異なるデータ送信帯域の周波数を用いてデータ信号を該基地局に送信すると共に、パイロット信号をデータ信号に対して時間多重して該基地局に送信する無線通信システムにおける無線通信方法において、
    ユーザ端末のパイロット送信帯域が該ユーザ端末のデータ送信帯域をカバーするように、ユーザ端末毎に周波数オフセットして該ユーザ端末のパイロット送信帯域を決定するステップ、
    ユーザ端末毎に、前記決定したパイロット送信帯域の周波数を用いてパイロット信号を送信するようユーザ端末に指示するステップ、
    を有することを特徴とする無線通信方法。
  2. 前記パイロット信号のパターンとしてCAZAC系列を用いる、
    ことを特徴とする請求項1記載の無線通信方法。
  3. 前記指示ステップは、
    ユーザ端末毎に前記周波数オフセットのオフセット量とユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出するステップ、
    前記CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示すると共に、該パイロット信号を前記周波数オフセット量だけ周波数オフセットするようユーザ端末に指示するステップ、
    を有することを特徴とする請求項2記載の無線通信方法。
  4. 基地局が、複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信したとき、互いに重なっていないパイロット信号の周波数成分を加算するステップ、
    加算結果にパイロット信号のレプリカを乗算するステップ、
    レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換し、しかる後、該時間領域信号より所定ユーザ端末の信号部分を分離してチャネル推定するステップ、
    を備えたことを特徴とする請求項1または3記載の無線通信方法。
  5. 前記指示ステップは、
    ユーザ端末毎に前記周波数オフセットのオフセット量とユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出するステップ、
    前記CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示すると共に、該パイロット信号を前記周波数オフセット量だけ周波数オフセットするよう指示し、且つ、前記全周波数帯域とユーザ端末のパイロット送信帯域とが重ならない帯域に対し、パイロット信号の反対側帯域の周波数成分をコピーするようユーザ端末に指示するステップ、
    を有することを特徴とする請求項2記載の無線通信方法。
  6. 基地局が、複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信したとき、所定ユーザ端末のパイロット送信帯域に応じた周波数成分とパイロット信号のレプリカ
    を乗算するステップ、
    レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換し、しかる後、該時間領域信号より該ユーザ端末の信号部分を分離してチャネル推定するステップ、
    を備えたことを特徴とする請求項5記載の無線通信方法。
  7. 1フレームに偶数個のパイロットブロックが存在する場合、あるユーザ端末には全ブロックのパイロット信号に+1を乗算するよう指示し、別のユーザ端末には半分のパイロット信号に+1を乗算し、残りの半分のパイロット信号に−1を乗算するよう指示するステップ、
    基地局が、複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信したとき、所定ユーザのパイロット信号が残るように全ブロックのパイロット信号に加減算の演算処理を施すステップ、
    演算結果にパイロット信号のレプリカを乗算するステップ、
    レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換し、しかる後、該時間領域信号より前記ユーザ端末の信号部分を分離してチャネル推定するステップ、
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の無線通信方法。
  8. 移動局の伝搬路情況を取得するステップ、
    伝搬路状況の悪いユーザ端末のデータ送信帯域として前記全周波数帯域の中間の帯域を優先的に割り当てて該ユーザ端末に通知するステップ、
    を有することを特徴とする請求項1記載の無線通信方法。
  9. 各ユーザ端末のデータ伝送帯域として、前記全周波数帯域の中間の帯域と端の帯域を周期的に割り当てるホッピング制御を行うステップ、
    を有することを特徴とする請求項1記載の無線通信方法。
  10. 各ユーザ端末は基地局より割り当てられた互いに異なるデータ送信帯域の周波数を用いてデータ信号を該基地局に送信すると共に、パイロット信号をデータ信号に対して時間多重して該基地局に送信する無線通信システムの基地局において、
    ユーザ端末のパイロット送信帯域が該ユーザ端末のデータ送信帯域をカバーするように、ユーザ端末毎に周波数オフセットして該ユーザ端末のパイロット送信帯域を決定し、該決定したパイロット送信帯域の周波数を用いてパイロット信号を送信するようユーザ端末に指示するリソース管理部、
    を有することを特徴とする基地局。
  11. 前記パイロット信号のパターンとしてCAZAC系列を用いる、
    ことを特徴とする請求項10記載の基地局。
  12. 前記リソース管理部は、
    ユーザ端末毎に前記周波数オフセットのオフセット量とユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出する巡回シフト量算出部、
    前記CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示すると共に、該パイロット信号を前記周波数オフセット量だけ周波数オフセットするようユーザ端末に指示する指示部、
    を有することを特徴とする請求項10記載の基地局。
  13. 前記リソース管理部は、
    ユーザ端末毎にユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出する巡回シフト量算出部、
    前記CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示
    すると共に、該パイロット信号の前記周波数オフセットに相当するサブキャリア周波数成分をパイロット信号の反対側帯域に移動するようユーザ端末に指示する指示部、
    を有することを特徴とする請求項10記載の基地局。
  14. 前記基地局はユーザ端末毎にチャネルを推定するチャネル推定部を備え、
    該チャネル推定部は、
    複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信する受信部、
    前記複数のパイロット信号が互いに重なっていないパイロット信号部分の周波数成分を加算する加算部、
    加算結果にパイロット信号のレプリカを乗算するレプリカ乗算部、
    レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換する変換部、
    該時間領域信号より所定ユーザ端末の信号部分を分離する分離部、
    該分離した時間信号を周波数領域の信号に変換してチャネルを推定する推定部、
    を備えたことを特徴とする請求項10または12記載の基地局。
  15. 前記リソース管理部は、
    ユーザ端末毎に前記周波数オフセットのオフセット量とユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出する巡回シフト量算出部、
    前記CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示すると共に、該パイロット信号を前記周波数オフセット量だけ周波数オフセットするよう指示し、且つ、前記全周波数帯域とユーザ端末のパイロット送信帯域とが重ならない帯域に対し、パイロット信号の反対側帯域の周波数成分をコピーするようユーザ端末に指示する指示部、
    を有することを特徴とする請求項14記載の基地局。
  16. 前記リソース管理部は、
    ユーザ端末毎にユーザ端末の多重数に応じた巡回シフト量を算出する巡回シフト量算出部、
    前記CAZAC系列のパイロット信号を該巡回シフト量だけ巡回するようユーザ端末に指示すると共に、該パイロット信号の前記周波数オフセットに相当するサブキャリア周波数成分を、パイロット信号の反対側帯域にコピーするようユーザ端末に指示する指示部、
    を有することを特徴とする請求項10記載の基地局。
  17. 前記基地局はユーザ端末毎にチャネルを推定するチャネル推定部を備え、
    該チャネル推定部は、
    複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信する受信部、
    所定ユーザ端末のパイロット送信帯域に応じた周波数成分とパイロット信号のレプリカを乗算するレプリカ乗算部、
    レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換する変換部、
    該時間領域信号より所定ユーザ端末の信号部分を分離する分離部、
    該分離した時間信号を周波数領域の信号に変換してチャネルを推定する推定部、
    を備えたことを特徴とする請求項15記載の基地局。
  18. 前記基地局はユーザ端末毎にチャネルを推定するチャネル推定部を備え、
    該チャネル推定部は、
    複数のユーザ端末から送信された複数のパイロット信号を多重受信する受信部、
    前記リソース管理部が、あるユーザ端末には全パイロットブロックのパイロット信号に+1を乗算するよう指示し、別のユーザ端末には半分のパイロットブロックのパイロット信号に+1を乗算し、残りの半分のパイロットブロックのパイロット信号に−1を乗算するよう指示するとき、所定ユーザのパイロット信号が残るように全パイロットブロックの
    パイロット信号に加減算の演算処理を施す加減算部、
    演算結果にパイロット信号のレプリカを乗算するレプリカ乗算部、
    レプリカ乗算結果を時間領域信号に変換する変換部、
    該時間領域信号より所定ユーザ端末の信号部分を分離する分離部、
    該分離した時間信号を周波数領域の信号に変換してチャネルを推定する推定部、
    を備えたことを特徴とする請求項10記載の基地局。
  19. 前記リソース管理部は移動局の伝搬路情況を取得し、伝搬路状況の悪いユーザ端末のデータ送信帯域として前記全周波数帯域の中間の帯域を優先的に割り当てて該ユーザ端末に通知する、
    ことを特徴とする請求項10記載の基地局。
  20. 前記リソース管理部は、各ユーザ端末のデータ伝送帯域として、前記全周波数帯域の中間の帯域と端の帯域を周期的に割り当てるホッピング制御を行う、
    ことを特徴とする請求項10記載の基地局。
  21. 各ユーザ端末は基地局より割り当てられた互いに異なるデータ送信帯域の周波数を用いてデータ信号を該基地局に送信すると共に、パイロット信号をデータ信号に対して時間多重して該基地局に送信する無線通信システムのユーザ端末において、
    基地局より上りリンクリソース情報を受信する受信部、
    該上りリンクリソース情報の指示に従ってパイロットを生成するパイロット生成部を備え、該パイロット生成部は、
    該リソース情報に基づいてパイロット信号として所定系列長、系列番号のCAZAC系列を発生するCAZAC系列発生部、
    時間領域のパイロット信号であるCAZAC系列を周波数領域のパイロット信号に変換する第1の変換部、
    パイロット信号のサブキャリア成分を前記リソース情報に含まれる周波数オフセット情報に基づいてマッピングするサブキャリアマッピング部、
    サブキャリアマッピングされたパイロット信号を時間領域の信号に変換する第2の変換部、
    前記第1の変換の前、あるいは前記第2の変換の後に、前記リソース情報に含まれるシフト量に基づいてCAZAC系列を巡回シフトする巡回シフト部、
    を備えたことを特徴とするユーザ端末。
  22. 第1、第2のユーザ宛のデータ信号をそれぞれ第1、第2サブキャリア群を用いて送信し、該第1、第2のユーザ宛のパイロット信号を該ユーザ宛のデータ信号に対して時間的に多重して送信する無線通信システムにおいて、
    前記複数のユーザのうち第1のユーザ宛のパイロット信号を配置する周波数と前記複数のユーザのうち第2のユーザ宛のパイロット信号を配置する周波数とを異ならせる、
    ことを特徴とする無線通信方法。
JP2008550917A 2006-12-22 2006-12-22 無線通信方法及び基地局並びにユーザ端末 Active JP4808260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/325608 WO2008078357A1 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 無線通信方法及び基地局並びにユーザ端末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011161603A Division JP5397427B2 (ja) 2011-07-25 2011-07-25 無線通信方法及び無線通信システム並びにユーザ端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008078357A1 true JPWO2008078357A1 (ja) 2010-04-15
JP4808260B2 JP4808260B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39562156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550917A Active JP4808260B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 無線通信方法及び基地局並びにユーザ端末

Country Status (11)

Country Link
US (6) US8351469B2 (ja)
EP (3) EP2536089A3 (ja)
JP (1) JP4808260B2 (ja)
KR (2) KR101029676B1 (ja)
CN (1) CN101554027B (ja)
AU (2) AU2006352302C1 (ja)
CA (1) CA2673284C (ja)
ES (1) ES2427723T3 (ja)
IN (1) IN2014KN01993A (ja)
RU (2) RU2480945C2 (ja)
WO (1) WO2008078357A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102882628B (zh) * 2006-04-25 2016-12-21 日本电气株式会社 无线发送设备、无线通信系统和导频信号发送方法
DK2068455T3 (da) 2006-09-30 2011-08-29 Huawei Tech Co Ltd Sekvensfordelingsfremgangsmåde, sekvensbehandlingsfremgangsmåde og apparat i kommunikationssystem
WO2008081531A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Fujitsu Limited 無線通信システム及び基地局並びにランダムアクセスチャネル送信方法
CN102611533B (zh) 2007-01-05 2016-06-01 Lg电子株式会社 在考虑了频率偏移的情况下设定循环移位的方法
WO2008082262A2 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Lg Electronics Inc. Method for setting cyclic shift considering frequency offset
US8472558B2 (en) 2007-01-31 2013-06-25 Panasonic Corporation Radio transmission device and radio transmission method
GB2446197A (en) 2007-02-05 2008-08-06 Nec Corp Frequency-hopping method and mobile communication system
EP2101419B1 (en) 2007-03-07 2011-02-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Sequence distributing, processing method and apparatus in communication system
US7782967B2 (en) * 2007-03-19 2010-08-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of frequency offset compensation
WO2008147150A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Radio resource reallocating method for circuit mode
US8509324B2 (en) 2008-07-08 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Methods and systems for reducing PAPR of an OFDM signal
KR101027233B1 (ko) 2008-07-23 2011-04-06 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 참조신호 전송 방법
JPWO2010013468A1 (ja) * 2008-07-29 2012-01-05 パナソニック株式会社 無線通信基地局装置、無線通信端末装置および巡回遅延設定方法
US8644397B2 (en) * 2008-09-23 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Efficient multiplexing of reference signal and data in a wireless communication system
US8238303B2 (en) * 2008-11-26 2012-08-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus of allocating subcarriers in an orthogonal frequency division multiplexing system
US8588154B2 (en) * 2009-01-30 2013-11-19 Texas Instruments Incorporated Mitigation of interference between wireless networks
CN102026277B (zh) * 2009-09-22 2013-06-05 中国移动通信集团公司 数据发送方法、数据接收方法及基站、用户终端
WO2011050490A1 (en) * 2009-10-27 2011-05-05 Ericsson China Communications Co., Ltd. Apparatuses and methods for detecting a group delay in a communication system
JP5283669B2 (ja) * 2010-08-10 2013-09-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信機、受信機及び無線通信方法
KR101080906B1 (ko) * 2010-09-20 2011-11-08 주식회사 이노와이어리스 기준 신호 생성 장치 및 이를 이용한 프리앰블 시퀀스 검출 장치
CN102412881B (zh) * 2010-09-26 2015-06-17 日电(中国)有限公司 无线通信系统和用于无线通信系统的波束形成训练方法
KR101181976B1 (ko) * 2010-09-28 2012-09-11 주식회사 이노와이어리스 프리앰블 시퀀스 검출 장치
CN102075948B (zh) * 2010-11-15 2013-10-30 北京邮电大学 在多小区体系结构下传输参考符号的方法及系统
US8995589B1 (en) * 2010-11-17 2015-03-31 James Qiu Channel estimation in a pilot assisted OFDM system
US9577858B2 (en) * 2011-06-02 2017-02-21 Digi International Inc. RF chirp receiver synchronization
KR20130075930A (ko) * 2011-12-28 2013-07-08 삼성전자주식회사 방송 통신 시스템에서 파일럿 시퀀스 송/수신 방법 및 장치
CN104303459A (zh) * 2012-03-21 2015-01-21 熵敏通讯公司 用于为大型服务组实施流量标记的方法和设备
WO2014051494A1 (en) 2012-08-09 2014-04-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Reference signal mapping
JP6089613B2 (ja) * 2012-11-16 2017-03-08 アイコム株式会社 通信機および通信方法
US9369324B2 (en) * 2012-11-16 2016-06-14 Icom Incorporated Communication apparatus and communication method
WO2014155494A1 (ja) 2013-03-25 2014-10-02 富士通株式会社 無線通信システム、基地局、無線通信装置および無線通信方法
US9661579B1 (en) * 2013-05-03 2017-05-23 Marvell International Ltd. Per-tone power control in OFDM
US20160261325A1 (en) * 2013-11-04 2016-09-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting signal in wireless communication system
US9882620B2 (en) 2014-09-24 2018-01-30 Mediatek Inc. Synchronization in a beamforming system
US9698884B2 (en) 2014-09-24 2017-07-04 Mediatek Inc. Control signaling in a beamforming system
KR102248486B1 (ko) * 2014-11-28 2021-05-06 삼성전자 주식회사 수신 신호의 주파수 오프셋을 추정하는 방법 및 장치
US9634807B2 (en) * 2014-12-02 2017-04-25 Nxp Usa, Inc. Joint user detection apparatus
US10122506B2 (en) * 2014-12-23 2018-11-06 Qualcomm Incorporated Single TTI transmission of control data in wireless communications
CN109417755A (zh) * 2015-10-23 2019-03-01 交互数字专利控股公司 用于高效wlan的并发链路建立和下行链路数据取回的方法
CN105898872B (zh) * 2016-03-31 2021-01-22 电信科学技术研究院 一种上行传输方法及装置
CN107800525B (zh) * 2016-09-05 2020-10-09 华为技术有限公司 传输导频的方法、终端设备和网络设备
CN110383742B (zh) 2017-03-23 2022-02-01 Lg电子株式会社 在无线通信系统中在用户设备和基站之间发送和接收信号的方法和装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL100213A (en) 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
US5469115A (en) 1994-04-28 1995-11-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for automatic gain control in a digital receiver
KR100338662B1 (ko) * 1998-03-31 2002-07-18 윤종용 부호분할다중접속통신시스템의채널통신장치및방법
US6650717B1 (en) * 1999-04-19 2003-11-18 Lucent Technologies Inc. Asymmetric pulse amplitude modulation transmission of multi-stream data embedded in a hybrid IBOC channel
JP3522619B2 (ja) * 2000-01-05 2004-04-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチキャリアcdma伝送システムにおける送信機
KR100576010B1 (ko) * 2002-10-08 2006-05-02 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중 통신시스템의 보호구간 삽입/제거장치 및 방법
US7099623B2 (en) 2002-12-20 2006-08-29 Qualcomm Incorporated Managing searcher and tracker resources in a wireless communication device
JP3816450B2 (ja) * 2003-02-18 2006-08-30 Kddi株式会社 送信機及び受信機
US7177297B2 (en) * 2003-05-12 2007-02-13 Qualcomm Incorporated Fast frequency hopping with a code division multiplexed pilot in an OFDMA system
US7221680B2 (en) 2003-09-02 2007-05-22 Qualcomm Incorporated Multiplexing and transmission of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system
KR100594597B1 (ko) * 2003-10-24 2006-06-30 한국전자통신연구원 이동통신시스템에서의 하향링크 신호 구성 방법 및 그장치와, 이를 이용한 동기화 및 셀 탐색 방법과 그 장치
US7426175B2 (en) * 2004-03-30 2008-09-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for pilot signal transmission
JP4012167B2 (ja) * 2004-03-31 2007-11-21 株式会社東芝 無線通信システム
KR100703517B1 (ko) * 2004-06-19 2007-04-03 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 안정적 채널을할당하는 시스템 및 방법
WO2006015108A2 (en) * 2004-07-27 2006-02-09 Zte San Diego, Inc. Transmission and reception of reference preamble signals in ofdma or ofdm communication systems
US7773535B2 (en) * 2004-08-12 2010-08-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for closed loop transmission
KR100594156B1 (ko) 2004-09-10 2006-06-28 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 방식을 사용하는 직교 주파수 분할다중 통신시스템에서 프리앰블 시퀀스 송/수신 방법
KR100735231B1 (ko) 2004-11-11 2007-07-03 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 파일럿 톤 배치 방법 및 장치
JP4527067B2 (ja) * 2005-03-31 2010-08-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、送信方法及び移動通信システム
US20060291431A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-28 Nokia Corporation Novel pilot sequences and structures with low peak-to-average power ratio
JP4869724B2 (ja) * 2005-06-14 2012-02-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法
US20070004465A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Aris Papasakellariou Pilot Channel Design for Communication Systems
JP4794234B2 (ja) * 2005-08-01 2011-10-19 シャープ株式会社 セルラ移動通信システム
JP2007074224A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Kddi Corp マルチキャリア伝送システム及びマルチキャリア伝送方法
CN1791081A (zh) 2005-10-31 2006-06-21 北京邮电大学 一种无线通信系统中的基于cazac码的训练符号传输方法
CN100536447C (zh) 2005-10-31 2009-09-02 华为技术有限公司 一种抑制干扰的上行导频方法
US7808886B2 (en) * 2006-01-18 2010-10-05 Freescale Semiconductor, Inc. Pilot signal in an FDMA communication system
US8130857B2 (en) * 2006-01-20 2012-03-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pilot multiplexing in a wireless communication system
KR100913089B1 (ko) * 2006-02-07 2009-08-21 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에 적용되는 파일럿 신호 전송 방법
US7848438B2 (en) * 2006-02-14 2010-12-07 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for pilot signal transmission
WO2007109064A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for channel estimation using time-frequency localized pilots and de-noising techniques
CN102882628B (zh) 2006-04-25 2016-12-21 日本电气株式会社 无线发送设备、无线通信系统和导频信号发送方法
WO2007124761A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Telecom Italia S.P.A. Frequency domain channel estimation in a single carrier frequency division multiple access system
US7912115B2 (en) * 2006-04-28 2011-03-22 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc Method and system for processing reference signals in OFDM systems using transmission time interval groupings
US7701919B2 (en) * 2006-05-01 2010-04-20 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of assigning uplink reference signals, and transmitter and receiver thereof
JP4793569B2 (ja) 2006-06-19 2011-10-12 日本電気株式会社 帯域割当方法および無線通信システム
KR101090911B1 (ko) * 2006-09-26 2011-12-08 노키아 코포레이션 업링크 제어 시그날링을 위한 시퀀스 변조를 제공하는 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램 제품
US8199706B2 (en) * 2006-10-27 2012-06-12 Texas Instruments Incorporated Random access design for high doppler in wireless networks
JP5074007B2 (ja) 2006-11-01 2012-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ端末装置及び基地局装置
US7957759B2 (en) * 2006-12-08 2011-06-07 Texas Instruments Incorporated Wideband reference signal transmission in SC-FDMA communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008078357A1 (ja) 2008-07-03
RU2538760C2 (ru) 2015-01-10
CA2673284A1 (en) 2008-07-03
KR101055060B1 (ko) 2011-08-05
US8670465B2 (en) 2014-03-11
EP2099233A1 (en) 2009-09-09
EP2099233A4 (en) 2012-02-08
AU2011201792B2 (en) 2012-09-20
US20120281684A1 (en) 2012-11-08
JP4808260B2 (ja) 2011-11-02
US20120147837A1 (en) 2012-06-14
US9369327B2 (en) 2016-06-14
US8351469B2 (en) 2013-01-08
US20130094465A1 (en) 2013-04-18
US20090252112A1 (en) 2009-10-08
AU2006352302A1 (en) 2008-07-03
AU2011201792A1 (en) 2011-05-12
CN101554027A (zh) 2009-10-07
KR101029676B1 (ko) 2011-04-15
KR20110014717A (ko) 2011-02-11
RU2480945C2 (ru) 2013-04-27
US9660853B2 (en) 2017-05-23
KR20090057148A (ko) 2009-06-03
EP2099233B1 (en) 2013-09-04
AU2006352302B2 (en) 2011-06-30
US20150319025A1 (en) 2015-11-05
RU2013105092A (ru) 2014-08-20
RU2010153351A (ru) 2012-06-27
RU2011127409A (ru) 2013-01-20
CN101554027B (zh) 2013-05-08
CA2673284C (en) 2016-03-29
RU2011127408A (ru) 2013-01-20
AU2006352302C1 (en) 2012-08-16
US20140056262A1 (en) 2014-02-27
US8654794B2 (en) 2014-02-18
ES2427723T3 (es) 2013-10-31
EP2536089A3 (en) 2013-04-10
EP2536088A3 (en) 2013-04-10
EP2536088A2 (en) 2012-12-19
IN2014KN01993A (ja) 2015-05-01
EP2536089A2 (en) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808260B2 (ja) 無線通信方法及び基地局並びにユーザ端末
JP5106129B2 (ja) 基地局装置
KR100884891B1 (ko) 파일럿 신호 송신 방법 및 이동 통신 시스템
KR101658718B1 (ko) 멀티-스트림 전송에서 파일럿 신호를 매핑하기 위한 방법 및 시스템
JP5280959B2 (ja) 無線基地局装置、移動端末装置及び無線通信方法
JP5397427B2 (ja) 無線通信方法及び無線通信システム並びにユーザ端末
CA2776257C (en) Radio communication method and a base station and user terminal thereof
RU2482620C2 (ru) Способ радиосвязи, базовая станция и пользовательский терминал
RU2483472C2 (ru) Способ радиосвязи, базовая станция и пользовательский терминал
AU2012265563B2 (en) Radio communication method and a base station and user terminal thereof
RU2433568C2 (ru) Способ радиосвязи, базовая станция и пользовательский терминал

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4808260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150