JPWO2010013468A1 - 無線通信基地局装置、無線通信端末装置および巡回遅延設定方法 - Google Patents

無線通信基地局装置、無線通信端末装置および巡回遅延設定方法

Info

Publication number
JPWO2010013468A1
JPWO2010013468A1 JP2010522624A JP2010522624A JPWO2010013468A1 JP WO2010013468 A1 JPWO2010013468 A1 JP WO2010013468A1 JP 2010522624 A JP2010522624 A JP 2010522624A JP 2010522624 A JP2010522624 A JP 2010522624A JP WO2010013468 A1 JPWO2010013468 A1 JP WO2010013468A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
cir
block
signal
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010522624A
Other languages
English (en)
Inventor
辰輔 高岡
辰輔 高岡
星野 正幸
正幸 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2010013468A1 publication Critical patent/JPWO2010013468A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/0026Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference
    • H04J11/003Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the transmitter
    • H04J11/0033Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the transmitter by pre-cancellation of known interference, e.g. using a matched filter, dirty paper coder or Thomlinson-Harashima precoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0212Channel estimation of impulse response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26134Pilot insertion in the transmitter chain, e.g. pilot overlapping with data, insertion in time or frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

プレコーディングされた個別パイロット信号のリソース利用効率を高めることができる基地局。互いに異なる巡回遅延を有する複数のパイロットブロックが複数のUEにそれぞれ割り当てられる無線通信システムにおいて使用される基地局(100)において、サイクリックシフト設定部(111)が、複数のパイロットブロックにおいて互いに隣接するパイロットブロックの一部が互いにオーバラップするように、複数のパイロットブロック各々の前記遅延時間を設定し、チャネル推定部(106)が、UE毎のパイロットブロックに存在する、各UEによってプレコーディングされた個別パイロット信号から得られるCIRを用いて、各UEのチャネル推定を行う。

Description

本発明は、無線通信基地局装置、無線通信端末装置および巡回遅延設定方法に関する。
近年、移動体通信システムにおいては、サービス形態が多様化し、音声データだけではなく、静止画像データ、動画像データ等の大容量データを伝送することが求められている。従って、より高い周波数利用効率を実現するための無線伝送技術が求められる。
周波数利用効率を高める技術として、複数のアンテナを使用してデータ並列伝送を行うMIMO(Multi-Input Multi-Output)伝送がある。さらに、MIMO伝送にプレコーディング技術を組み合わせることで、周波数利用効率の一層の改善が可能である。そこで、3GPP(3rd Generation Partnership Project) LTE(Long Term Evolution)の標準化においても、プレコーディング技術についての検討が盛んに行われている。
プレコーディング技術は、(1)ある周波数帯域において1つの固定ウェイトを送信信号に乗算する周波数非選択性プレコーディングと、(2)ある周波数帯域において可変ウェイトを送信信号に乗算する周波数選択性プレコーディングとに大別することができる。なお、周波数領域でのウェイト乗算の代わりに、周波数領域のプレコーディングウェイトを逆離散フーリエ変換(Inverse Discrete Fourier Transform:IDFT)することにより得られるウェイト(時間領域のプレコーディングウェイト)の(巡回)畳み込み演算によりプレコーディングを行うことも可能である。
周波数非選択性プレコーディングは、上記のように、ある周波数帯域において1つの固定ウェイトを送信信号に乗算することにより行われる。このため、チャネルが周波数選択性である場合には、割当帯域内のある一部でしか(または、割当帯域内で平均的にしか)プレコーディングウェイトが最適化されずに伝送特性が劣化する。
一方、周波数選択性プレコーディングは、上記のように、ある周波数帯域において可変ウェイトを送信信号に乗算することにより行われる。このため、チャネルが周波数選択性である場合でも、割当帯域内すべてに渡ってプレコーディングウェイトを最適化することができる。このように、周波数選択性プレコーディングは、周波数非選択性プレコーディングより優れた伝送特性を有する。よって、周波数利用効率のさらなる向上を達成するためには、周波数選択性プレコーディングを用いることが望ましい。
ところで、送信側にてプレコーディングされたデータ信号を受信側にて同期検波を用いて復調するためには、送信側が、送信側および受信側双方に既知のパイロット信号をデータ信号に多重して送信し、受信側が、そのパイロット信号を用いて、チャネル推定、すなわち、伝搬路のインパルス応答(Channel Impulse Response:CIR)の推定を行う必要がある。プレコーディングされたデータ信号の復調用パイロット信号としては、共通パイロット信号、または、個別パイロット信号のいずれかを用いることができる。
共通パイロット信号は、無線通信基地局装置(以下、「基地局」という。)から複数の無線通信端末装置(以下、「UE(User Equipment)」という。)へ共通に送信されるパイロット信号であり、複数のUEが共用するパイロット信号である。このように共通パイロット信号は複数のUEによって共用されるため、共通パイロット信号にはプレコーディングが施されない。
一方、個別パイロット信号は、基地局から複数のUEそれぞれへ個別に送信されるパイロット信号であり、複数のUEがそれぞれ個別に使用するパイロット信号である。よって、個別パイロット信号に対しては、データ信号同様に、プレコーディングを施すことが可能である。
基地局において個別パイロット信号およびデータ信号の双方に同一のプレコーディングが施される場合、各UEが、プレコーディングされたデータ信号を同期検波によって復調するためには、プレコーディングされた受信個別パイロット信号からそれの変調成分を取り除く処理を行って、変調成分除去後の個別パイロット信号をそのまま同期検波に用いるチャネル推定値とすればよい。または、各UEは、プレコーディングされた受信個別パイロット信号から基地局−各UE間の伝搬路のCIRを算出し、算出したCIRに各UE用のプレコーディングウェイトを乗算してもよい。
このように、共通パイロット信号は、複数のUEが共用するため、リソース利用効率が良いという長所を持つ反面、プレコーディングが施されないため、プレコーディング可能な個別パイロット信号に比べてチャネル推定精度が悪いという短所を持つ。
一方で、個別パイロット信号は、プレコーディング可能なため、共通パイロット信号に比べてチャネル推定精度が良いという長所を持つ反面、各UEに個別に送信されるため、リソース利用効率が悪いという短所を持つ。
ここで、遅延時間領域を互いに異なる遅延時間によって複数のブロックに分割し、プレコーディングされた基地局−各UE間の伝搬路のCIRが各ブロックに配置されるように、各UEの個別パイロット信号をそれぞれ巡回遅延(サイクリックシフト)させることにより、複数のUEからの(または、複数のUEへの)個別パイロット信号を直交多重(遅延時間多重)することができる(非特許文献1参照)。
3GPPP, TS36.211, E-UTRA; Physical Channels and Modulation (Release8) v8.3.0 (2008-05)
以下の説明では、各UEに割り当てられる上記ブロックをパイロットブロックと呼ぶ。各パイロットブロックの長さ(パイロットブロック長)は、プレコーディングされたCIRの遅延広がりに応じて決められる。つまり、パイロットブロック長は、各UEよりプレコーディングされたCIRの遅延広がり以上の長さに設定される。
まず、データ信号の受信側でのチャネル推定の対象となるインパルス応答について、図1A,B,Cを用いて説明する。
送信側がデータ信号にプレコーディングを施さない場合は、受信側での個別パイロット信号を用いたチャネル推定の対象は、プラス方向(+)のみに遅延広がりを持つ、実際のチャネル(伝搬路)のインパルス応答CIR_real(図1A)である。図1Aでは、CIR_realが3つのパスで構成される場合を例示している。
一方、送信側がデータ信号に周波数選択性プレコーディングを施す場合は、受信側での個別パイロット信号を用いたチャネル推定の対象は、周波数選択性プレコーディングのインパルス応答IR(図1B)と実際のチャネルのインパルス応答CIR_real(図1A)との畳み込み演算によって表される、等価チャネルのインパルス応答CIR_eq(図1C)である。よって、図1Cでは、見かけ上のパスの数(等価チャネルのパスの数)が6つになる。
ここで、周波数選択性プレコーディングは周波数領域での可変ウェイトを用いて行われるため、周波数選択性プレコーディングのインパルス応答IRは、図1Bに示すように、遅延時間=0の成分以外に遅延時間≠0の成分を持つインパルス応答となる。よって、図1Cに示すように、等価チャネルのインパルス応答CIR_eq(すなわち、周波数選択性プレコーディングのインパルス応答IRと実際のチャネルのインパルス応答CIR_realとの畳み込み演算結果)は、プラス方向(+)だけでなくマイナス方向(−)にも遅延広がりを持つ。よって、等価チャネルのインパルス応答CIR_eqの遅延広がり(図1C)は、実際のチャネルのインパルス応答CIR_realの遅延広がり(図1A)より大きなものになる。つまり、「CIR_realの遅延広がり<CIR_eqの遅延広がり」となる。
よって、送信側で周波数選択性プレコーディングされたデータ信号を受信側で同期検波によって復調する場合には、受信側では、プラス方向およびマイナス方向の双方に遅延広がりを持つCIR_eqを推定する必要がある。よって、チャネル推定に用いられるパイロット信号として周波数選択性プレコーディングされた個別パイロット信号を用いる場合には、CIR_eqの遅延広がりを考慮して複数のパイロットブロックを遅延時間多重する必要がある。
すなわち、図2に示すように、CIR_eqの遅延広がり(プラス方向の遅延広がり+マイナス方向の遅延広がり)以上の長さを1ブロック長として、1シンボル長に相当する遅延時間(τ)を複数のパイロットブロックに分割し、遅延時間が互いに異なるそれら複数のパイロットブロックを複数のUEにそれぞれ割り当てる必要がある。図2には、パイロットブロック#0〜#3をUE#0〜#3にそれぞれ割り当てた場合を例示する。このようなパイロットブロックの遅延時間多重は、通常、複数のパイロットブロックの各々に互いに異なる遅延時間を設定する巡回遅延処理(サイクリックシフト処理)によって行われる。
よって、例えばUE#0は、UE#0に割り当てられたパイロットブロック#0内にUE#0−基地局間のCIR_eqが収まるように、周波数選択性プレコーディングを施した個別パイロット信号に対するサイクリックシフト処理を施す。他のUE#1〜#3においても同様である。そして、基地局は、パイロットブロック#0〜#3のCIR_eqを抽出してチャネル推定を行う。
ここで、1シンボル長は有限な値であるので、「1シンボル長/CIR_eqの遅延広がり」以上の数のパイロットブロックを遅延時間多重することはできない。つまり、個別パイロット信号に周波数選択性プレコーディングを施すと、リソース利用効率がさらに悪化する。
よって、個別パイロット信号にプレコーディングを施しつつ、リソース利用効率を高めることが望まれる。
本発明の目的は、プレコーディングされた個別パイロット信号のリソース利用効率を高めることができる基地局、UEおよび巡回遅延設定方法を提供することである。
本発明の基地局は、互いに異なる巡回遅延を有する複数のパイロットブロックが複数のUEにそれぞれ割り当てられる無線通信システムにおける基地局であって、前記複数のパイロットブロックに存在する、前記複数の無線通信端末装置によってそれぞれプレコーディングされた個別パイロット信号から得られるCIRを用いて、前記複数のUEそれぞれのチャネル推定を行う推定手段と、前記複数のパイロットブロックにおいて互いに隣接するパイロットブロックの一部が互いにオーバラップするように、前記複数のパイロットブロック各々の前記巡回遅延を設定する設定手段と、を具備する構成を採る。
本発明のUEは、互いに異なる巡回遅延を有する複数のパイロットブロックが複数のUEにそれぞれ割り当てられる無線通信システムにおけるUEであって、個別パイロット信号をプレコーディングするプレコーディング手段と、プレコーディングされた前記個別パイロット信号を、互いに隣接するパイロットブロックの一部が互いにオーバラップするように前記巡回遅延が設定された前記複数のパイロットブロックのうち、自UEに割り当てられたパイロットブロックを用いて送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
本発明の巡回遅延設定方法は、互いに異なる巡回遅延を有する複数のパイロットブロックが複数のUEにそれぞれ割り当てられ、かつ、前記複数のパイロットブロックに存在する、前記複数の無線通信端末装置によってそれぞれプレコーディングされた個別パイロット信号から得られるCIRを用いて前記複数のUEそれぞれのチャネル推定が行われる無線通信システムにおける巡回遅延設定方法であって、前記複数のパイロットブロックにおいて互いに隣接するパイロットブロックの一部が互いにオーバラップするように、前記複数のパイロットブロック各々の前記巡回遅延を設定するようにした。
本発明によれば、プレコーディングされた個別パイロット信号のリソース利用効率を高めることができる。
実際のチャネルのインパルス応答CIR_realを示す図 周波数選択性プレコーディングのインパルス応答IRを示す図 等価チャネルのインパルス応答CIR_eqを示す図 パイロットブロック割当を示す図 等価チャネルのインパルス応答CIR_eqの生成過程を示す図 実施の形態1に係る基地局の構成を示すブロック図 実施の形態1に係るUEの構成を示すブロック図 実施の形態1に係るサイクリックシフト(周波数領域)を示す図 実施の形態1に係るサイクリックシフト設定処理の説明に供する図 実施の形態1に係るサイクリックシフト設定処理の説明に供する図 実施の形態1に係るパイロットブロック割当を示す図 実施の形態1に係るCIR_eqの予測処理の説明に供する図 実施の形態1に係るCIR_eqの予測処理の説明に供する図 実施の形態2に係るパイロットブロック割当を示す図 実施の形態2に係るパイロットブロック割当を示す図 実施の形態3に係るパイロットブロック割当を示す図 実施の形態4に係るサイクリックシフト設定処理の説明に供する図 実施の形態4に係るパイロットブロック割当を示す図 実施の形態4に係るCIR_eqの予測処理の説明に供する図 実施の形態4に係るサイクリックシフト設定処理の説明に供する図
本発明者は、図3に示すように、CIR_eqがIRとCIR_realとの畳み込み演算によって生成される点に着目し、周波数選択性プレコーディングのウェイトwの情報を用いることにより、CIR_eqの遅延広がり分の一部のCIR_eqのみからすべてのCIR_eqを予測できることを見出し、本発明をするに至った。この予測は、CIR_eqを構成する複数のパスが互いに相関を持つことに基づいて行われる。図3では、IRを[w0,w1]、CIR_realを[h0,h1,h2]で表している。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図4に本実施の形態に係る基地局の構成を示す。図4に示すように、基地局100は、アンテナ101,無線受信部102,CP(Cyclic prefix)除去部103,マルチアクセス復調部104,パイロット抽出部105,チャネル推定部106,等化部107,復調部108,復号部109,コードブック選択部110,サイクリックシフト設定部111,符号化部112,変調部113,符号化部114,変調部115,多重部116,マルチアクセス変調部117,CP付加部118,無線送信部119を備え、互いに異なる巡回遅延(サイクリックシフト)を有する複数のパイロットブロックが複数のUEにそれぞれ割り当てられる無線通信システムにおいて使用されるものである。
無線受信部102は、後述するUEから送信された信号をアンテナ101を介して受信し、受信信号をベースバンド信号に変換し、ベースバンド信号をCP除去部103に出力する。
CP除去部103は、ベースバンド信号からCPを除去し、CP除去後の信号をマルチアクセス復調部104に出力する。
マルチアクセス復調部104は、CP除去後の信号を、例えばFFT(Fast Fourier Transform)を用いて、時間領域の信号から周波数領域の信号に変換し、その周波数領域の信号をパイロット抽出部105に出力する。
パイロット抽出部105は、入力された信号から各UE毎の個別パイロット信号を抽出し、それらの個別パイロット信号をチャネル推定部106に出力する。また、パイロット抽出部105は、パイロット信号抽出後の残りの信号、すなわち、データ信号を等化部107に出力する。
チャネル推定部106は、UE毎のパイロットブロックに存在する、各UEによってプレコーディングされた個別パイロット信号から得られるCIRを用いて、各UEのチャネル推定を行う。チャネル推定部106は、入力された個別パイロット信号から変調成分を取り除いた後(すなわち、個別パイロット信号を逆変調した後)、変調成分除去後(逆変調後)の個別パイロット信号をIDFTによって時間領域の信号に変換して各UEのCIR_eqを得る。次いで、チャネル推定部106は、サイクリックシフト設定部111から入力される各UEのサイクリックシフト情報に基づいて、各UEのパイロットブロックにおいてCIR_realの遅延広がり分に相当する時間幅を算出し、その時間幅を持つ矩形窓をIDFT出力に乗算することにより、各UEの一部のCIR_eqを抽出する。次いで、チャネル推定部106は、抽出した一部のCIR_eqと、コードブック選択部110より入力される各UEのコードブックの情報とを用いてチャネル推定を行って、各UEのすべてのCIR_eqを予測する。この予測処理の詳細については後述する。そして、チャネル推定部106は、各UEのすべてのCIR_eqにFFTを施して、CIR_eq全体のチャネル推定値(周波数伝達関数)を求めて等化部107に出力する。また、チャネル推定部106は、コードブック選択部110より入力される各UEのコードブックの情報を用いて、各UEのプレコーディングウェイトおよびCIR_eqから、各UEのCIR(CIR_real、CIR_realの遅延広がり等)を計算し、そのCIRの情報をサイクリックシフト設定部111に出力する。
等化部107は、チャネル推定値を用いて周波数領域等化重みを求め、その周波数領域等化重みを用いてデータ信号に対する等化処理を行い、等化処理後のデータ信号を復調部108に出力する。
復調部108は、等化処理後のデータ信号を復調し、復調後のデータを復号部109に出力する。
復号部109は、復調後のデータを復号して情報データを得る。
コードブック選択部110は、所定のアルゴリズムに基づいて、予め記憶されている複数のコードブックから各UEのコードブックを選択し、そのコードブックの情報をサイクリックシフト設定部111およびチャネル推定部106に出力する。また、コードブック選択部110は、選択した各UEのコードブックの情報を制御データとして出力する。コードブックの情報には、各UEのプレコーディングウェイトの情報が含まれる。
サイクリックシフト設定部111は、各UEのコードブックの情報およびCIRの情報を用いて、各UEに割り当てられる各パイロットブロックに互いに異なる巡回遅延(サイクリックシフト)を設定し、設定したUE毎の巡回遅延(サイクリックシフト)を示すサイクリックシフト情報をチャネル推定部106に出力する。また、サイクリックシフト設定部111は、サイクリックシフト情報を制御データとして出力する。このサイクリックシフト設定処理の詳細については後述する。
符号化部112は、コードブックの情報およびサイクリックシフト情報からなる制御データを符号化し、符号化後の制御データを変調部113に出力する。
変調部113は、符号化後の制御データを変調し、変調後の制御データ信号を多重部116に出力する。
符号化部114は、情報データを符号化し、符号化後の情報データを変調部115に出力する。
変調部115は、符号化後の情報データを変調し、変調後の情報データ信号を多重部116に出力する。
多重部116は、制御データ信号と情報データ信号とを多重して多重化データ信号を生成し、多重化データ信号をマルチアクセス変調部117に出力する。
マルチアクセス変調部117は、多重化データ信号を、例えばIFFTを用いて、周波数領域の信号から時間領域の信号に変換し、その時間領域の信号をCP付加部118に出力する。
CP付加部118は、時間領域の信号にCPを付加し、CP付加後の信号を無線送信部119に出力する。
無線送信部119は、ベースバンドの信号をRF信号に変換し、そのRF信号をアンテナ101を介して、以下に説明するUEへ送信する。
次いで、図5に本実施の形態に係るUEの構成を示す。図5に示すように、UE200は、アンテナ201,無線受信部202,CP除去部203,マルチアクセス復調部204,制御信号抽出部205,復調部206,復号部207,コードブック設定部208,符号化部209,変調部210,多重部211,プレコーディング部212,サイクリックシフト部213,マルチアクセス変調部214,CP付加部215,無線送信部216を備え、互いに異なる巡回遅延(サイクリックシフト)を有する複数のパイロットブロックが複数のUEにそれぞれ割り当てられる無線通信システムにおいて使用されるものである。
無線受信部202は、基地局100から送信された信号をアンテナ201を介して受信し、受信信号をベースバンド信号に変換し、ベースバンド信号をCP除去部203に出力する。
CP除去部203は、ベースバンド信号からCPを除去し、CP除去後の信号をマルチアクセス復調部204に出力する。
マルチアクセス復調部204は、CP除去後の信号を、例えばFFTを用いて、時間領域の信号から周波数領域の信号に変換し、その周波数領域の信号を制御信号抽出部205に出力する。
制御信号抽出部205は、入力された信号から制御データ信号を抽出し、その制御データ信号を復調部206に出力する。また、制御信号抽出部205は、制御データ信号抽出後の残りの信号、すなわち、情報データ信号を出力する。
復調部206は、制御データ信号を復調し、復調後の制御データを復号部207に出力する。
復号部207は、復調後の制御データを復号し、復号後の制御データをコードブック設定部208およびサイクリックシフト部213に出力する。この制御データには、上記のように、コードブックの情報およびサイクリックシフト情報が含まれている。
コードブック設定部208は、基地局100から通知されたコードブック情報に基づいて、予め記憶されている複数のコードブックのうち自UE宛のコードブックを選択し、その選択したコードブックに該当するプレコーディングウェイトをプレコーディング部212に設定する。
符号化部209は、情報データを符号化し、符号化後の情報データを変調部210に出力する。
変調部210は、符号化後の情報データを変調し、変調後の情報データ信号を多重部211に出力する。
多重部211は、情報データ信号に個別パイロット信号を多重してプレコーディング部212に出力する。
プレコーディング部212は、コードブック設定部208によって設定されたプレコーディングウェイトを情報データ信号および個別パイロット信号に乗算することにより情報データ信号およびパイロット信号に周波数選択性プレコーディングを施し、プレコーディング後の情報データ信号およびパイロット信号をサイクリックシフト部213に出力する。
サイクリックシフト部213は、基地局100から通知されたサイクリックシフト情報に基づいて、自UEに設定された巡回遅延(サイクリックシフト)だけ個別パイロット信号を巡回遅延させ、巡回遅延後の個別パイロット信号をマルチアクセス変調部214に出力する。この巡回遅延処理(サイクリックシフト処理)により、自UEに割り当てられたパイロットブロックが自UEに設定された巡回遅延(サイクリックシフト)だけ遅延される。つまり、後述する無線送信部216では、プレコーディングされた個別パイロット信号が、この巡回遅延後のパイロットブロックを用いて基地局100へ送信される。ここでは、個別パイロット信号のサイクリックシフトが周波数領域で行われるため、サイクリックシフト部213は、図6に示すように、自UEに設定された巡回遅延(サイクリックシフト)に相当する位相回転量の位相回転を個別パイロット信号に与える。図6において、exp(-j2πnτi/N)はプレコーディング後の第nサブキャリアの個別パイロット信号に与えられる位相回転を示し、τiは自UE(UE#i)に設定された巡回遅延(サイクリックシフト)を示し、NはFFTポイント数を示す。
なお、個別パイロット信号のサイクリックシフトをプレコーディングの前に行うことも可能である。
また、個別パイロット信号のサイクリックシフトを時間領域で行うことも可能である。この場合には、UE200は、サイクリックシフト部213を、マルチアクセス変調部214とCP付加部215との間に備える。そして、サイクリックシフト部213は、マルチアクセス変調部214から出力される時間領域の個別パイロット信号を、自UEに設定された巡回遅延(サイクリックシフト)だけ巡回遅延させる。
マルチアクセス変調部214は、情報データ信号および個別パイロット信号を、例えばIFFTを用いて、周波数領域の信号から時間領域の信号に変換し、その時間領域の信号をCP付加部215に出力する。
CP付加部215は、時間領域の信号にCPを付加し、CP付加後の信号を無線送信部216に出力する。
無線送信部216は、ベースバンドの信号をRF信号に変換し、そのRF信号をアンテナ201を介して、基地局100へ送信する。
次いで、基地局100のサイクリックシフト設定部111におけるサイクリックシフト設定処理について図7A,Bおよび図8を用いて説明する。
まず、各UEのプレコーディングウェイトの情報および各UEのCIRの情報に基づいて、UE毎に、プレコーディングウェイトとCIR_realとの畳み込み演算を行ってCIR_eqを算出し、CIR_eqの遅延広がりを算出する。そして、UE毎に算出したCIR_eqの遅延広がりに相当する長さ(または、相当する長さ+マージン長)を、各UEに割り当てるパイロットブロックの1ブロック長として決定する(図7A,B)。なお、チャネル推定部106によって得られるCIR_eqを用い、そのCIR_eqの遅延広がりに相当する長さをパイロットブロックの1ブロック長としてもよい。
次いで、各UEのCIRの情報に基づいて、UE毎にCIR_realの遅延広がりを求める。そして、CIR_realの遅延広がりと1ブロック長とに基づいて、パイロットブロックを第1部分301と第2部分302とに分ける(図7A,B)。ここでは、1パイロットブロックにおいて、CIR_eqの遅延広がりに相当する前半部分または後半部分を第1部分301とし、それ以外の部分を第2部分302とした。よって、第1部分と第2部分は、1パイロットブロックの前半部分と後半部分とに連続的に設定される。
次いで、互いに隣接するパイロットブロック間において、一方の第2部分302(+)と他方の第2部分302(−)とが互いにオーバラップするように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。つまり、一方のパイロットブロックの後半部分と他方のパイロットブロックの前半部分とを互いにオーバラップさせる(図8)。よって、例えば、図8に示すように、UE#0〜#3にそれぞれパイロットブロック#0〜#3が割り当てられる場合、パイロットブロック#0の後半部分とパイロットブロック#1の前半部分とがオーバラップし、パイロットブロック#2の後半部分とパイロットブロック#3の前半部分とがオーバラップするように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)が設定される。
このようにして、サイクリックシフト設定部111は、複数のパイロットブロックにおいて互いに隣接するパイロットブロックの一部が互いにオーバラップするように、複数のパイロットブロック各々の巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。
よって、本実施の形態によれば、図2と図8との比較から明らかなように、オーバラップ部分の長さに相当する分だけ、個別パイロット信号のリソースを節約することができる。また、本実施の形態によれば、オーバラップ部分の長さが1ブロック長以上になれば、「1シンボル長/CIR_eqの遅延広がり」以上の数のパイロットブロックを遅延時間多重することが可能となる。つまり、本実施の形態によれば、プレコーディングされた個別パイロット信号のリソース利用効率を高めることができる。
次いで、基地局100のチャネル推定部106におけるCIR_eqの予測処理について図9A,Bを用いて説明する。
<予測処理例1>
まず、図9Aおよび式(1)に示すように、CIR_eqにおいて、パイロットブロックの前半部分301(第1部分(−))から抽出したインパルス応答h^に線形後方予測フィルタのウェイトPを乗算してパイロットブロックの後半部分302(第2部分(+))のインパルス応答h~を線形予測する。
Figure 2010013468
そして、式(2)に示すように、h^と式(1)により得られるh~とを合成することによりCIR_eq全体のチャネル推定値h~を得る。
Figure 2010013468
同様に、図9Bおよび式(3)に示すように、CIR_eqにおいて、パイロットブロックの後半部分301(第1部分(+))から抽出したインパルス応答h^に線形前方予測フィルタのウェイトPを乗算してパイロットブロックの前半部分302(第2部分(−))のインパルス応答h~を線形予測する。
Figure 2010013468
そして、式(4)に示すように、h^と式(3)により得られるh~とを合成することによりCIR_eq全体のチャネル推定値h~を得る。
Figure 2010013468
なお、線形予測フィルタのウェイトとしては、例えば、S.Haykin, Adaptive filter theory, 4th edition, Prentice Hall, 2001に記載のものを用いることができる。
このように、予測処理例1では、オーバラップ部分以外のチャネル推定値から線形予測によってオーバラップ部分のチャネル推定値を予測する。よって、予測処理例1によれば、精度良くオーバラップ部分のチャネル推定値を予測することができる。
<予測処理例2>
図3に示すCIR_eqにおいて、プレコーディングウェイトw0が乗算されているh0〜h2と、プレコーディングウェイトwが乗算されているh0〜h2は、巡回遅延(サイクリックシフト)とプレコーディングウェイトが異なるだけであり、線形な関係にあることが分かる。よって、w0が乗算されているh0〜h1またはw1が乗算されているh0〜h1のいずれか一方から他方を予測してCIR_eq全体のチャネル推定値を得ることが可能である。
例えば、w0が乗算されているh0〜h1からCIR_eq全体のチャネル推定値を得る場合には、まず、図3に示すCIR_eqにおいて、CIR_realの遅延広がり分に相当するw0*h0,w0*h1,w0*h2を抽出する。次いで、w0*h0,w0*h1,w0*h2にそれぞれw1/w0を乗算する。次いで、乗算結果をT_dだけ後方にシフトする。このようにして、w0*h0,w0*h1,w0*h2からw1*h0,w1*h1,w1*h2を予測する。そして、抽出したw0*h0,w0*h1,w0*h2と予測したw1*h0,w1*h1,w1*h2とを合成することによりCIR_eq全体のチャネル推定値を得る。
また、例えば、w1が乗算されているh0〜h1からCIR_eq全体のチャネル推定値を得る場合には、まず、図3に示すCIR_eqにおいて、CIR_realの遅延広がり分に相当するw1*h0,w1*h1,w1*h2を抽出する。次いで、w1*h0,w1*h1,w1*h2にそれぞれw0/w1を乗算する。次いで、乗算結果をT_dだけ前方にシフトする。このようにして、w1*h0,w1*h1,w1*h2からw0*h0,w0*h1,w0*h2を予測する。そして、抽出したw1*h0,w1*h1,w1*h2と予測したw0*h0,w0*h1,w0*h2とを合成することによりCIR_eq全体のチャネル推定値を得る。
このように、予測処理例2では、オーバラップ部分以外のチャネル推定値にプレコーディングウェイトを乗算してオーバラップ部分のチャネル推定値を予測する。よって、予測処理例2によれば、予測処理例1よりも簡単にオーバラップ部分のチャネル推定値を予測することができる。
(実施の形態2)
基地局100がカバーする無線通信エリア、すなわち、基地局100のセル内には複数のUE200が存在し、それら複数のUE200と基地局100との間の距離はUE毎に異なる。また、基地局100と各UE200との間の伝搬路内に存在する障害物および反射物の形状もUE毎に異なる。よって、各UEの伝搬路は一般的に独立であり、CIRの遅延広がりもUE毎に異なる。
そこで、本実施の形態では、サイクリックシフト設定部111は、遅延広がりの大きさが近似するUEに割り当てられるパイロットブロック同士を隣接配置するように、複数のパイロットブロック各々の巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。
以下、実施の形態1との相違点についてのみ図10を用いて説明する。
サイクリックシフト設定部111は、図7A,Bにおける第2部分302の長さをパイロットブロック間において比較し、第2部分302の長さが近似するパイロットブロック同士をオーバラップさせるように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。図10においてUE#0およびUE#1はセルエッジに位置するUEでありCIRの遅延広がりが大きいUEである。一方、UE#2およびUE#3はセル中心に位置するUEでありCIRの遅延広がりが小さいUEである。
よって、図10では、パイロットブロック#0とパイロットブロック#1とを隣接配置するとともに、パイロットブロック#2とパイロットブロック#3とを隣接配置するように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)が設定されている。また、パイロットブロック#0の後半部分とパイロットブロック#1の前半部分とがオーバラップし、パイロットブロック#2の後半部分とパイロットブロック#3の前半部分とがオーバラップするように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)が設定されている。
なお、UEが複数のアンテナを備える場合、それら複数のアンテナにおけるCIRの遅延広がりは互いに近似する。そこで、サイクリックシフト設定部111は、図11に示すように、各UEが複数のアンテナを備え、それら複数のアンテナにそれぞれパイロットブロックが割り当てられる場合には、同一UEの異なるアンテナに割り当てられるパイロットブロック同士を隣接配置するように、複数のパイロットブロック各々の巡回遅延(サイクリックシフト)を設定してもよい。
図11においてUE#0はセルエッジに位置するUEでありCIRの遅延広がりが大きいUEである。一方、UE#1はセル中心に位置するUEでありCIRの遅延広がりが小さいUEである。また、パイロットブロック#0がUE#0のアンテナ#0に、パイロットブロック#1がUE#0のアンテナ#1に、パイロットブロック#2がUE#1のアンテナ#0に、パイロットブロック#3がUE#1のアンテナ#1にそれぞれ割り当てられている。
よって、図11では、パイロットブロック#0とパイロットブロック#1とを隣接配置するとともに、パイロットブロック#2とパイロットブロック#3とを隣接配置するように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)が設定されている。また、パイロットブロック#0の後半部分とパイロットブロック#1の前半部分とがオーバラップし、パイロットブロック#2の後半部分とパイロットブロック#3の前半部分とがオーバラップするように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)が設定されている。
このようにして、本実施の形態によれば、同一セル内に互いに異なる遅延広がりを有する複数のUEが存在する場合に、プレコーディングされた個別パイロット信号のリソース利用効率をさらに高めることができる。
(実施の形態3)
CIR_realまたはCIR_eqの各パスの遅延時間がサンプル点にない場合には、チャネル推定部106において得られる各UEのCIR_eqにサイドローブが現れるため、互いに隣接するパイロットブロック間においてサイドローブ漏れによる干渉が発生する。この干渉の大きさは、隣接ブロック間における個別パイロット信号の受信電力差の大きさ、すなわち、隣接ブロック間のエネルギー差の大きさに依存する。
そこで、本実施の形態では、サイクリックシフト設定部111は、エネルギーの大きさが近似するパイロットブロック同士を隣接配置するように、複数のパイロットブロック各々の巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。
以下、実施の形態1との相違点についてのみ図12を用いて説明する。
サイクリックシフト設定部111は、各パイロットブロックのCIR_eq全体(または、図7A,Bにおける第1部分301)のエネルギーをUE毎に測定する。
そして、サイクリックシフト設定部111は、測定したエネルギーをパイロットブロック間において比較し、エネルギーの大きさが近似するパイロットブロック同士をオーバラップさせるように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。具体的には、サイクリックシフト設定部111は、最大のエネルギーを有するパイロットブロックを中心にして他のパイロットブロックがエネルギーの大きさの降順に並ぶように、または、最小のエネルギーを有するパイロットブロックを中心にして他のパイロットブロックがエネルギーの大きさの昇順に並ぶように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。
例えば図12において、パイロットブロックのエネルギーは、パイロットブロック#0,#1,#2,#3の順に大きい。よって、サイクリックシフト設定部111は、最大のエネルギーを有するパイロットブロック#0を中心にして、他のパイロットブロック#1,#2,#3がエネルギーの大きさの降順に並ぶように各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。
このようにして、本実施の形態では、隣接ブロック間のエネルギー差を小さくする。よって、本実施の形態によれば、隣接ブロック間での干渉を小さくすることができるため、エネルギーの大きさが互いに異なる複数のパイロットブロックが存在する場合でも、チャネル推定精度の劣化を抑えることができる。
なお、UEが複数のアンテナを備える場合、それら複数のアンテナからそれぞれ送信された個別パイロット信号の基地局100における受信電力は互いに近似する。そこで、サイクリックシフト設定部111は、各UEが複数のアンテナを備え、それら複数のアンテナにそれぞれパイロットブロックが割り当てられる場合には、同一UEの異なるアンテナに割り当てられるパイロットブロック同士を隣接配置するように、複数のパイロットブロック各々の巡回遅延(サイクリックシフト)を設定してもよい。これにより、UEが複数のアンテナを備える場合に、隣接ブロック間のエネルギー差を小さくすることができる。
また、パイロットブロックのエネルギーに代えてパイロットブロックの電力を用いてもよい。
(実施の形態4)
実施の形態1では、オーバラップ部分(第2部分)をパイロットブロックの前半部分または後半部分のいずれか一方に設定した。
ここで、CIR_eqの電力は1ブロック内で一様でなく、CIR_eqの主要電力は1ブロック内の中心部分に集中する。プレコーディングでは、受信データ信号の歪みを小さくする、または、受信SNR(Signal to Noise Ratio)を大きくすることを目的として決定されたウェイトが個別パイロット信号に乗算されるため、CIR_eqにおいては遅延時間=0付近に主要電力が偏って現れるからである。この現象は、1ブロック内の中心部分のCIR_eqを優先的にチャネル推定に用いることによりチャネル推定精度を向上できることを示唆する。
そこで、本実施の形態では、オーバラップ部分(第2部分)をパイロットブロックの両端部分に設定する。
以下、本実施の形態に係るサイクリックシフト設定部111におけるサイクリックシフト設定処理について図13および図14を用いて説明する。なお、1ブロック長の決定までの処理は実施の形態1と同一であるため説明を省略する。
まず、各UEのCIRの情報に基づいて、UE毎にCIR_realの遅延広がりを求める。そして、CIR_realの遅延広がりと1ブロック長とに基づいて、パイロットブロックを第1部分401と第2部分402−1,402−2とに分ける(図13)。ここでは、1パイロットブロックにおいて、CIR_eqの遅延広がりに相当する中心部分(電力が集中する部分)を第1部分401とし、それ以外の両端部分(電力が集中しない部分)を第2部分402−1(−),402−2(+)とした。よって、1パイロットブロックにおいて、第2部分は第1部分の両端に連続的に設定される。
次いで、互いに隣接する第1のパイロットブロックと第2のパイロットブロックと第3のパイロットブロックとの間において、第1のパイロットブロックの第2部分402−2(+)と第2のパイロットブロックの第2部分402−1(−)とが互いにオーバラップし、第2のパイロットブロックの第2部分402−2(+)と第3のパイロットブロックの第2部分402−1(−)とが互いにオーバラップするように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。つまり、各パイロットブロックの両端部分を互いにオーバラップさせる(図14)。よって、例えば、図14に示すように、UE#0〜#3にそれぞれパイロットブロック#0〜#3が割り当てられる場合、パイロットブロック#0の後端部分とパイロットブロック#1の前端部分とがオーバラップし、パイロットブロック#1の後端部分とパイロットブロック#2の前端部分とがオーバラップし、パイロットブロック#2の後端部分とパイロットブロック#3の前端部分とがオーバラップするように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)が設定される。
このようにして、サイクリックシフト設定部111は、複数のパイロットブロックにおいて互いに隣接するパイロットブロックの一部が互いにオーバラップするように、複数のパイロットブロック各々の巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。
よって、本実施の形態によれば、図2と図14との比較から明らかなように、オーバラップ部分の長さに相当する分だけ、個別パイロット信号のリソースを節約することができる。また、本実施の形態によれば、オーバラップ部分の長さが1ブロック長以上になれば、「1シンボル長/CIR_eqの遅延広がり」以上の数のパイロットブロックを遅延時間多重することが可能となる。つまり、本実施の形態によれば、実施の形態1同様、プレコーディングされた個別パイロット信号のリソース利用効率を高めることができる。
また、本実施の形態によれば、オーバラップ部分をパイロットブロックの両端部分(電力が集中しない部分)に設定して、オーバラップさせない部分にCIR_eqの主要電力を集中させるため、実施の形態1よりもチャネル推定精度を向上できる。
次いで、本実施の形態に係るチャネル推定部106におけるCIR_eqの予測処理について図15を用いて説明する。
まず、図15および式(5)に示すように、CIR_eqにおいて、パイロットブロックの中心部分401から抽出したインパルス応答h^に線形前方予測フィルタのウェイトPを乗算してパイロットブロックの前端部分402−1(−)のインパルス応答h~を線形予測する。
Figure 2010013468
同様に、図15および式(6)に示すように、CIR_eqにおいて、パイロットブロックの中心部分401から抽出したインパルス応答h^に線形後方予測フィルタのウェイトPを乗算してパイロットブロックの後端部分402−2(+)のインパルス応答h~を線形予測する。
Figure 2010013468
そして、式(7)に示すように、h^と式(5)により得られるh~と式(6)により得られるh~とを合成することによりCIR_eq全体のチャネル推定値h~を得る。
Figure 2010013468
なお、線形予測フィルタのウェイトとしては、上記同様、例えば、S.Haykin, Adaptive filter theory, 4th edition, Prentice Hall, 2001に記載のものを用いることができる。
このように、本実施の形態では、主要電力が集中するオーバラップ部分以外のチャネル推定値から線形予測によってオーバラップ部分のチャネル推定値を予測する。よって、本実施の形態によれば、精度良くオーバラップ部分のチャネル推定値を予測することができる。
なお、図16に示すように、CIR_eqの遅延広がりに相当する部分(オーバラップさせない部分)401を1パイロットブロックの中心から前方または後方にシフトさせて、前端部分402−1(−)の長さと後端部分402−2(+)の長さとを異ならせてもよい。図16には、後方シフトさせて場合を一例として示す。これにより、CIR_eqの主要電力が1ブロック内の中心からやや外れた部分にある場合でも、オーバラップさせない部分にCIR_eqの主要電力を集中させることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明した。
なお、各実施の形態において、第1部分(オーバラップさせない部分)をCP長に相当する部分としてもよい。これにより、第1部分の決定にあたり、CIR_realの遅延広がりの演算処理を省略することができる。
また、実施の形態1,3,4において、1ブロック長を固定値にしてもよい。これにより、1ブロック長の演算処理を省略することができる。例えば、1ブロック長を「CP長+コードブックのインパルス応答の遅延広がりの最大値」の固定値にするのが好ましい。
また、実施の形態1,3,4において、1ブロック長をすべてのUEにおいて同一にしてもよい。これにより、第2部分(オーバラップさせる部分)の長さをすべてのUEにおいて同一にできるため、サイクリックシフト量の通知に係るオーバヘッドを削減することができる。
また、各実施の形態において、各UEに通知するサイクリックシフト量を以下のように定義してもよい。これにより、パイロットブロックのインデクス番号i(= 2n or 2n+1, n=0,1,…)だけをサイクリックシフト量として各UEへ通知すればよくなるため、サイクリックシフト量の通知に係るオーバヘッドを削減することができる。
偶数番目のパイロットブロックを使用するUE:
τ2n = n×(1ブロック長+CP長)
奇数番目のパイロットブロックを使用するUE:
τ2n+1 = n×(1ブロック長+CP長)+CP長
また、実施の形態2〜4を適宜組み合わせて実施することも可能である。
また、本発明を、下り回線で伝送される(基地局からUEへ送信される)個別パイロット信号に適用することも可能である。
また、本発明を、UEがコードブックを選択し、その選択したコードブックの情報を基地局に通知する無線通信システムに適用することも可能である。
また、UEは、無線通信移動局装置、MT、MS、STA(Station)と称されることもある。また、基地局はNode B、BS、APと称されることもある。また、サブキャリアはトーンと称されることもある。また、CPはガードインターバル(Guard Interval:GI)と称されることもある。
また、周波数領域と時間領域との間の変換を行う方法は、IFFT,FFT,IDFT,DFTに限られない。
また、本発明を、固定された静止状態のUEや、基地局とUEとの間で中継送信を行う無線通信中継局装置に対して適用することも可能である。つまり、本発明は、すべての無線通信装置に対して適用することができる。
また、上記実施の形態では、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本発明はソフトウェアで実現することも可能である。
また、上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
2008年7月29日出願の特願2008−195135の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明は、移動体通信システム等に好適である。
本発明は、無線通信基地局装置、無線通信端末装置および巡回遅延設定方法に関する。
近年、移動体通信システムにおいては、サービス形態が多様化し、音声データだけではなく、静止画像データ、動画像データ等の大容量データを伝送することが求められている。従って、より高い周波数利用効率を実現するための無線伝送技術が求められる。
周波数利用効率を高める技術として、複数のアンテナを使用してデータ並列伝送を行うMIMO(Multi-Input Multi-Output)伝送がある。さらに、MIMO伝送にプレコーディング技術を組み合わせることで、周波数利用効率の一層の改善が可能である。そこで、3GPP(3rd Generation Partnership Project) LTE(Long Term Evolution)の標準化においても、プレコーディング技術についての検討が盛んに行われている。
プレコーディング技術は、(1)ある周波数帯域において1つの固定ウェイトを送信信号に乗算する周波数非選択性プレコーディングと、(2)ある周波数帯域において可変ウェイトを送信信号に乗算する周波数選択性プレコーディングとに大別することができる。なお、周波数領域でのウェイト乗算の代わりに、周波数領域のプレコーディングウェイトを逆離散フーリエ変換(Inverse Discrete Fourier Transform:IDFT)することにより得られるウェイト(時間領域のプレコーディングウェイト)の(巡回)畳み込み演算によりプレコーディングを行うことも可能である。
周波数非選択性プレコーディングは、上記のように、ある周波数帯域において1つの固定ウェイトを送信信号に乗算することにより行われる。このため、チャネルが周波数選択性である場合には、割当帯域内のある一部でしか(または、割当帯域内で平均的にしか)プレコーディングウェイトが最適化されずに伝送特性が劣化する。
一方、周波数選択性プレコーディングは、上記のように、ある周波数帯域において可変ウェイトを送信信号に乗算することにより行われる。このため、チャネルが周波数選択性である場合でも、割当帯域内すべてに渡ってプレコーディングウェイトを最適化することができる。このように、周波数選択性プレコーディングは、周波数非選択性プレコーディングより優れた伝送特性を有する。よって、周波数利用効率のさらなる向上を達成するためには、周波数選択性プレコーディングを用いることが望ましい。
ところで、送信側にてプレコーディングされたデータ信号を受信側にて同期検波を用いて復調するためには、送信側が、送信側および受信側双方に既知のパイロット信号をデータ信号に多重して送信し、受信側が、そのパイロット信号を用いて、チャネル推定、すなわち、伝搬路のインパルス応答(Channel Impulse Response:CIR)の推定を行う必要がある。プレコーディングされたデータ信号の復調用パイロット信号としては、共通パイロット信号、または、個別パイロット信号のいずれかを用いることができる。
共通パイロット信号は、無線通信基地局装置(以下、「基地局」という。)から複数の無線通信端末装置(以下、「UE(User Equipment)」という。)へ共通に送信されるパイロット信号であり、複数のUEが共用するパイロット信号である。このように共通パイロット信号は複数のUEによって共用されるため、共通パイロット信号にはプレコーディングが施されない。
一方、個別パイロット信号は、基地局から複数のUEそれぞれへ個別に送信されるパイロット信号であり、複数のUEがそれぞれ個別に使用するパイロット信号である。よって、個別パイロット信号に対しては、データ信号同様に、プレコーディングを施すことが可能である。
基地局において個別パイロット信号およびデータ信号の双方に同一のプレコーディングが施される場合、各UEが、プレコーディングされたデータ信号を同期検波によって復調するためには、プレコーディングされた受信個別パイロット信号からそれの変調成分を取り除く処理を行って、変調成分除去後の個別パイロット信号をそのまま同期検波に用いるチャネル推定値とすればよい。または、各UEは、プレコーディングされた受信個別パイロット信号から基地局−各UE間の伝搬路のCIRを算出し、算出したCIRに各UE用のプレコーディングウェイトを乗算してもよい。
このように、共通パイロット信号は、複数のUEが共用するため、リソース利用効率が良いという長所を持つ反面、プレコーディングが施されないため、プレコーディング可能な個別パイロット信号に比べてチャネル推定精度が悪いという短所を持つ。
一方で、個別パイロット信号は、プレコーディング可能なため、共通パイロット信号に比べてチャネル推定精度が良いという長所を持つ反面、各UEに個別に送信されるため、リソース利用効率が悪いという短所を持つ。
ここで、遅延時間領域を互いに異なる遅延時間によって複数のブロックに分割し、プレコーディングされた基地局−各UE間の伝搬路のCIRが各ブロックに配置されるように、各UEの個別パイロット信号をそれぞれ巡回遅延(サイクリックシフト)させることにより、複数のUEからの(または、複数のUEへの)個別パイロット信号を直交多重(遅延時間多重)することができる(非特許文献1参照)。
3GPPP, TS36.211, E-UTRA; Physical Channels and Modulation (Release8) v8.3.0 (2008-05)
以下の説明では、各UEに割り当てられる上記ブロックをパイロットブロックと呼ぶ。各パイロットブロックの長さ(パイロットブロック長)は、プレコーディングされたCIRの遅延広がりに応じて決められる。つまり、パイロットブロック長は、各UEよりプレコーディングされたCIRの遅延広がり以上の長さに設定される。
まず、データ信号の受信側でのチャネル推定の対象となるインパルス応答について、図1A,B,Cを用いて説明する。
送信側がデータ信号にプレコーディングを施さない場合は、受信側での個別パイロット信号を用いたチャネル推定の対象は、プラス方向(+)のみに遅延広がりを持つ、実際のチャネル(伝搬路)のインパルス応答CIR_real(図1A)である。図1Aでは、CIR_realが3つのパスで構成される場合を例示している。
一方、送信側がデータ信号に周波数選択性プレコーディングを施す場合は、受信側での個別パイロット信号を用いたチャネル推定の対象は、周波数選択性プレコーディングのインパルス応答IR(図1B)と実際のチャネルのインパルス応答CIR_real(図1A)との畳
み込み演算によって表される、等価チャネルのインパルス応答CIR_eq(図1C)である。よって、図1Cでは、見かけ上のパスの数(等価チャネルのパスの数)が6つになる。
ここで、周波数選択性プレコーディングは周波数領域での可変ウェイトを用いて行われるため、周波数選択性プレコーディングのインパルス応答IRは、図1Bに示すように、遅延時間=0の成分以外に遅延時間≠0の成分を持つインパルス応答となる。よって、図1Cに示すように、等価チャネルのインパルス応答CIR_eq(すなわち、周波数選択性プレコーディングのインパルス応答IRと実際のチャネルのインパルス応答CIR_realとの畳み込み演算結果)は、プラス方向(+)だけでなくマイナス方向(−)にも遅延広がりを持つ。よって、等価チャネルのインパルス応答CIR_eqの遅延広がり(図1C)は、実際のチャネルのインパルス応答CIR_realの遅延広がり(図1A)より大きなものになる。つまり、「CIR_realの遅延広がり<CIR_eqの遅延広がり」となる。
よって、送信側で周波数選択性プレコーディングされたデータ信号を受信側で同期検波によって復調する場合には、受信側では、プラス方向およびマイナス方向の双方に遅延広がりを持つCIR_eqを推定する必要がある。よって、チャネル推定に用いられるパイロット信号として周波数選択性プレコーディングされた個別パイロット信号を用いる場合には、CIR_eqの遅延広がりを考慮して複数のパイロットブロックを遅延時間多重する必要がある。
すなわち、図2に示すように、CIR_eqの遅延広がり(プラス方向の遅延広がり+マイナス方向の遅延広がり)以上の長さを1ブロック長として、1シンボル長に相当する遅延時間(τ)を複数のパイロットブロックに分割し、遅延時間が互いに異なるそれら複数のパイロットブロックを複数のUEにそれぞれ割り当てる必要がある。図2には、パイロットブロック#0〜#3をUE#0〜#3にそれぞれ割り当てた場合を例示する。このようなパイロットブロックの遅延時間多重は、通常、複数のパイロットブロックの各々に互いに異なる遅延時間を設定する巡回遅延処理(サイクリックシフト処理)によって行われる。
よって、例えばUE#0は、UE#0に割り当てられたパイロットブロック#0内にUE#0−基地局間のCIR_eqが収まるように、周波数選択性プレコーディングを施した個別パイロット信号に対するサイクリックシフト処理を施す。他のUE#1〜#3においても同様である。そして、基地局は、パイロットブロック#0〜#3のCIR_eqを抽出してチャネル推定を行う。
ここで、1シンボル長は有限な値であるので、「1シンボル長/CIR_eqの遅延広がり」以上の数のパイロットブロックを遅延時間多重することはできない。つまり、個別パイロット信号に周波数選択性プレコーディングを施すと、リソース利用効率がさらに悪化する。
よって、個別パイロット信号にプレコーディングを施しつつ、リソース利用効率を高めることが望まれる。
本発明の目的は、プレコーディングされた個別パイロット信号のリソース利用効率を高めることができる基地局、UEおよび巡回遅延設定方法を提供することである。
本発明の基地局は、互いに異なる巡回遅延を有する複数のパイロットブロックが複数のUEにそれぞれ割り当てられる無線通信システムにおける基地局であって、前記複数のパイロットブロックに存在する、前記複数の無線通信端末装置によってそれぞれプレコーディングされた個別パイロット信号から得られるCIRを用いて、前記複数のUEそれぞれ
のチャネル推定を行う推定手段と、前記複数のパイロットブロックにおいて互いに隣接するパイロットブロックの一部が互いにオーバラップするように、前記複数のパイロットブロック各々の前記巡回遅延を設定する設定手段と、を具備する構成を採る。
本発明のUEは、互いに異なる巡回遅延を有する複数のパイロットブロックが複数のUEにそれぞれ割り当てられる無線通信システムにおけるUEであって、個別パイロット信号をプレコーディングするプレコーディング手段と、プレコーディングされた前記個別パイロット信号を、互いに隣接するパイロットブロックの一部が互いにオーバラップするように前記巡回遅延が設定された前記複数のパイロットブロックのうち、自UEに割り当てられたパイロットブロックを用いて送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
本発明の巡回遅延設定方法は、互いに異なる巡回遅延を有する複数のパイロットブロックが複数のUEにそれぞれ割り当てられ、かつ、前記複数のパイロットブロックに存在する、前記複数の無線通信端末装置によってそれぞれプレコーディングされた個別パイロット信号から得られるCIRを用いて前記複数のUEそれぞれのチャネル推定が行われる無線通信システムにおける巡回遅延設定方法であって、前記複数のパイロットブロックにおいて互いに隣接するパイロットブロックの一部が互いにオーバラップするように、前記複数のパイロットブロック各々の前記巡回遅延を設定するようにした。
本発明によれば、プレコーディングされた個別パイロット信号のリソース利用効率を高めることができる。
実際のチャネルのインパルス応答CIR_realを示す図 周波数選択性プレコーディングのインパルス応答IRを示す図 等価チャネルのインパルス応答CIR_eqを示す図 パイロットブロック割当を示す図 等価チャネルのインパルス応答CIR_eqの生成過程を示す図 実施の形態1に係る基地局の構成を示すブロック図 実施の形態1に係るUEの構成を示すブロック図 実施の形態1に係るサイクリックシフト(周波数領域)を示す図 実施の形態1に係るサイクリックシフト設定処理の説明に供する図 実施の形態1に係るサイクリックシフト設定処理の説明に供する図 実施の形態1に係るパイロットブロック割当を示す図 実施の形態1に係るCIR_eqの予測処理の説明に供する図 実施の形態1に係るCIR_eqの予測処理の説明に供する図 実施の形態2に係るパイロットブロック割当を示す図 実施の形態2に係るパイロットブロック割当を示す図 実施の形態3に係るパイロットブロック割当を示す図 実施の形態4に係るサイクリックシフト設定処理の説明に供する図 実施の形態4に係るパイロットブロック割当を示す図 実施の形態4に係るCIR_eqの予測処理の説明に供する図 実施の形態4に係るサイクリックシフト設定処理の説明に供する図
本発明者は、図3に示すように、CIR_eqがIRとCIR_realとの畳み込み演算によって生成される点に着目し、周波数選択性プレコーディングのウェイトwの情報を用いることにより、CIR_eqの遅延広がり分の一部のCIR_eqのみからすべてのCIR_eqを予測できることを見出し、本発明をするに至った。この予測は、CIR_eqを構成する複数のパスが互いに相関を
持つことに基づいて行われる。図3では、IRを[w0,w1]、CIR_realを[h0,h1,h2]で表している。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図4に本実施の形態に係る基地局の構成を示す。図4に示すように、基地局100は、アンテナ101,無線受信部102,CP(Cyclic prefix)除去部103,マルチアクセス復調部104,パイロット抽出部105,チャネル推定部106,等化部107,復調部108,復号部109,コードブック選択部110,サイクリックシフト設定部111,符号化部112,変調部113,符号化部114,変調部115,多重部116,マルチアクセス変調部117,CP付加部118,無線送信部119を備え、互いに異なる巡回遅延(サイクリックシフト)を有する複数のパイロットブロックが複数のUEにそれぞれ割り当てられる無線通信システムにおいて使用されるものである。
無線受信部102は、後述するUEから送信された信号をアンテナ101を介して受信し、受信信号をベースバンド信号に変換し、ベースバンド信号をCP除去部103に出力する。
CP除去部103は、ベースバンド信号からCPを除去し、CP除去後の信号をマルチアクセス復調部104に出力する。
マルチアクセス復調部104は、CP除去後の信号を、例えばFFT(Fast Fourier Transform)を用いて、時間領域の信号から周波数領域の信号に変換し、その周波数領域の信号をパイロット抽出部105に出力する。
パイロット抽出部105は、入力された信号から各UE毎の個別パイロット信号を抽出し、それらの個別パイロット信号をチャネル推定部106に出力する。また、パイロット抽出部105は、パイロット信号抽出後の残りの信号、すなわち、データ信号を等化部107に出力する。
チャネル推定部106は、UE毎のパイロットブロックに存在する、各UEによってプレコーディングされた個別パイロット信号から得られるCIRを用いて、各UEのチャネル推定を行う。チャネル推定部106は、入力された個別パイロット信号から変調成分を取り除いた後(すなわち、個別パイロット信号を逆変調した後)、変調成分除去後(逆変調後)の個別パイロット信号をIDFTによって時間領域の信号に変換して各UEのCIR_eqを得る。次いで、チャネル推定部106は、サイクリックシフト設定部111から入力される各UEのサイクリックシフト情報に基づいて、各UEのパイロットブロックにおいてCIR_realの遅延広がり分に相当する時間幅を算出し、その時間幅を持つ矩形窓をIDFT出力に乗算することにより、各UEの一部のCIR_eqを抽出する。次いで、チャネル推定部106は、抽出した一部のCIR_eqと、コードブック選択部110より入力される各UEのコードブックの情報とを用いてチャネル推定を行って、各UEのすべてのCIR_eqを予測する。この予測処理の詳細については後述する。そして、チャネル推定部106は、各UEのすべてのCIR_eqにFFTを施して、CIR_eq全体のチャネル推定値(周波数伝達関数)を求めて等化部107に出力する。また、チャネル推定部106は、コードブック選択部110より入力される各UEのコードブックの情報を用いて、各UEのプレコーディングウェイトおよびCIR_eqから、各UEのCIR(CIR_real、CIR_realの遅延広がり等)を計算し、そのCIRの情報をサイクリックシフト設定部111に出力する。
等化部107は、チャネル推定値を用いて周波数領域等化重みを求め、その周波数領域
等化重みを用いてデータ信号に対する等化処理を行い、等化処理後のデータ信号を復調部108に出力する。
復調部108は、等化処理後のデータ信号を復調し、復調後のデータを復号部109に出力する。
復号部109は、復調後のデータを復号して情報データを得る。
コードブック選択部110は、所定のアルゴリズムに基づいて、予め記憶されている複数のコードブックから各UEのコードブックを選択し、そのコードブックの情報をサイクリックシフト設定部111およびチャネル推定部106に出力する。また、コードブック選択部110は、選択した各UEのコードブックの情報を制御データとして出力する。コードブックの情報には、各UEのプレコーディングウェイトの情報が含まれる。
サイクリックシフト設定部111は、各UEのコードブックの情報およびCIRの情報を用いて、各UEに割り当てられる各パイロットブロックに互いに異なる巡回遅延(サイクリックシフト)を設定し、設定したUE毎の巡回遅延(サイクリックシフト)を示すサイクリックシフト情報をチャネル推定部106に出力する。また、サイクリックシフト設定部111は、サイクリックシフト情報を制御データとして出力する。このサイクリックシフト設定処理の詳細については後述する。
符号化部112は、コードブックの情報およびサイクリックシフト情報からなる制御データを符号化し、符号化後の制御データを変調部113に出力する。
変調部113は、符号化後の制御データを変調し、変調後の制御データ信号を多重部116に出力する。
符号化部114は、情報データを符号化し、符号化後の情報データを変調部115に出力する。
変調部115は、符号化後の情報データを変調し、変調後の情報データ信号を多重部116に出力する。
多重部116は、制御データ信号と情報データ信号とを多重して多重化データ信号を生成し、多重化データ信号をマルチアクセス変調部117に出力する。
マルチアクセス変調部117は、多重化データ信号を、例えばIFFTを用いて、周波数領域の信号から時間領域の信号に変換し、その時間領域の信号をCP付加部118に出力する。
CP付加部118は、時間領域の信号にCPを付加し、CP付加後の信号を無線送信部119に出力する。
無線送信部119は、ベースバンドの信号をRF信号に変換し、そのRF信号をアンテナ101を介して、以下に説明するUEへ送信する。
次いで、図5に本実施の形態に係るUEの構成を示す。図5に示すように、UE200は、アンテナ201,無線受信部202,CP除去部203,マルチアクセス復調部204,制御信号抽出部205,復調部206,復号部207,コードブック設定部208,符号化部209,変調部210,多重部211,プレコーディング部212,サイクリッ
クシフト部213,マルチアクセス変調部214,CP付加部215,無線送信部216を備え、互いに異なる巡回遅延(サイクリックシフト)を有する複数のパイロットブロックが複数のUEにそれぞれ割り当てられる無線通信システムにおいて使用されるものである。
無線受信部202は、基地局100から送信された信号をアンテナ201を介して受信し、受信信号をベースバンド信号に変換し、ベースバンド信号をCP除去部203に出力する。
CP除去部203は、ベースバンド信号からCPを除去し、CP除去後の信号をマルチアクセス復調部204に出力する。
マルチアクセス復調部204は、CP除去後の信号を、例えばFFTを用いて、時間領域の信号から周波数領域の信号に変換し、その周波数領域の信号を制御信号抽出部205に出力する。
制御信号抽出部205は、入力された信号から制御データ信号を抽出し、その制御データ信号を復調部206に出力する。また、制御信号抽出部205は、制御データ信号抽出後の残りの信号、すなわち、情報データ信号を出力する。
復調部206は、制御データ信号を復調し、復調後の制御データを復号部207に出力する。
復号部207は、復調後の制御データを復号し、復号後の制御データをコードブック設定部208およびサイクリックシフト部213に出力する。この制御データには、上記のように、コードブックの情報およびサイクリックシフト情報が含まれている。
コードブック設定部208は、基地局100から通知されたコードブック情報に基づいて、予め記憶されている複数のコードブックのうち自UE宛のコードブックを選択し、その選択したコードブックに該当するプレコーディングウェイトをプレコーディング部212に設定する。
符号化部209は、情報データを符号化し、符号化後の情報データを変調部210に出力する。
変調部210は、符号化後の情報データを変調し、変調後の情報データ信号を多重部211に出力する。
多重部211は、情報データ信号に個別パイロット信号を多重してプレコーディング部212に出力する。
プレコーディング部212は、コードブック設定部208によって設定されたプレコーディングウェイトを情報データ信号および個別パイロット信号に乗算することにより情報データ信号およびパイロット信号に周波数選択性プレコーディングを施し、プレコーディング後の情報データ信号およびパイロット信号をサイクリックシフト部213に出力する。
サイクリックシフト部213は、基地局100から通知されたサイクリックシフト情報に基づいて、自UEに設定された巡回遅延(サイクリックシフト)だけ個別パイロット信号を巡回遅延させ、巡回遅延後の個別パイロット信号をマルチアクセス変調部214に出
力する。この巡回遅延処理(サイクリックシフト処理)により、自UEに割り当てられたパイロットブロックが自UEに設定された巡回遅延(サイクリックシフト)だけ遅延される。つまり、後述する無線送信部216では、プレコーディングされた個別パイロット信号が、この巡回遅延後のパイロットブロックを用いて基地局100へ送信される。ここでは、個別パイロット信号のサイクリックシフトが周波数領域で行われるため、サイクリックシフト部213は、図6に示すように、自UEに設定された巡回遅延(サイクリックシフト)に相当する位相回転量の位相回転を個別パイロット信号に与える。図6において、exp(-j2πnτi/N)はプレコーディング後の第nサブキャリアの個別パイロット信号に与えられる位相回転を示し、τiは自UE(UE#i)に設定された巡回遅延(サイクリックシフト)を示し、NはFFTポイント数を示す。
なお、個別パイロット信号のサイクリックシフトをプレコーディングの前に行うことも可能である。
また、個別パイロット信号のサイクリックシフトを時間領域で行うことも可能である。この場合には、UE200は、サイクリックシフト部213を、マルチアクセス変調部214とCP付加部215との間に備える。そして、サイクリックシフト部213は、マルチアクセス変調部214から出力される時間領域の個別パイロット信号を、自UEに設定された巡回遅延(サイクリックシフト)だけ巡回遅延させる。
マルチアクセス変調部214は、情報データ信号および個別パイロット信号を、例えばIFFTを用いて、周波数領域の信号から時間領域の信号に変換し、その時間領域の信号をCP付加部215に出力する。
CP付加部215は、時間領域の信号にCPを付加し、CP付加後の信号を無線送信部216に出力する。
無線送信部216は、ベースバンドの信号をRF信号に変換し、そのRF信号をアンテナ201を介して、基地局100へ送信する。
次いで、基地局100のサイクリックシフト設定部111におけるサイクリックシフト設定処理について図7A,Bおよび図8を用いて説明する。
まず、各UEのプレコーディングウェイトの情報および各UEのCIRの情報に基づいて、UE毎に、プレコーディングウェイトとCIR_realとの畳み込み演算を行ってCIR_eqを算出し、CIR_eqの遅延広がりを算出する。そして、UE毎に算出したCIR_eqの遅延広がりに相当する長さ(または、相当する長さ+マージン長)を、各UEに割り当てるパイロットブロックの1ブロック長として決定する(図7A,B)。なお、チャネル推定部106によって得られるCIR_eqを用い、そのCIR_eqの遅延広がりに相当する長さをパイロットブロックの1ブロック長としてもよい。
次いで、各UEのCIRの情報に基づいて、UE毎にCIR_realの遅延広がりを求める。そして、CIR_realの遅延広がりと1ブロック長とに基づいて、パイロットブロックを第1部分301と第2部分302とに分ける(図7A,B)。ここでは、1パイロットブロックにおいて、CIR_eqの遅延広がりに相当する前半部分または後半部分を第1部分301とし、それ以外の部分を第2部分302とした。よって、第1部分と第2部分は、1パイロットブロックの前半部分と後半部分とに連続的に設定される。
次いで、互いに隣接するパイロットブロック間において、一方の第2部分302(+)と他方の第2部分302(−)とが互いにオーバラップするように、各パイロットブロッ
クの巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。つまり、一方のパイロットブロックの後半部分と他方のパイロットブロックの前半部分とを互いにオーバラップさせる(図8)。よって、例えば、図8に示すように、UE#0〜#3にそれぞれパイロットブロック#0〜#3が割り当てられる場合、パイロットブロック#0の後半部分とパイロットブロック#1の前半部分とがオーバラップし、パイロットブロック#2の後半部分とパイロットブロック#3の前半部分とがオーバラップするように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)が設定される。
このようにして、サイクリックシフト設定部111は、複数のパイロットブロックにおいて互いに隣接するパイロットブロックの一部が互いにオーバラップするように、複数のパイロットブロック各々の巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。
よって、本実施の形態によれば、図2と図8との比較から明らかなように、オーバラップ部分の長さに相当する分だけ、個別パイロット信号のリソースを節約することができる。また、本実施の形態によれば、オーバラップ部分の長さが1ブロック長以上になれば、「1シンボル長/CIR_eqの遅延広がり」以上の数のパイロットブロックを遅延時間多重することが可能となる。つまり、本実施の形態によれば、プレコーディングされた個別パイロット信号のリソース利用効率を高めることができる。
次いで、基地局100のチャネル推定部106におけるCIR_eqの予測処理について図9A,Bを用いて説明する。
<予測処理例1>
まず、図9Aおよび式(1)に示すように、CIR_eqにおいて、パイロットブロックの前半部分301(第1部分(−))から抽出したインパルス応答h^に線形後方予測フィルタのウェイトPを乗算してパイロットブロックの後半部分302(第2部分(+))のインパルス応答hを線形予測する。
Figure 2010013468
そして、式(2)に示すように、h^と式(1)により得られるhとを合成することによりCIR_eq全体のチャネル推定値hを得る。
Figure 2010013468
同様に、図9Bおよび式(3)に示すように、CIR_eqにおいて、パイロットブロックの後半部分301(第1部分(+))から抽出したインパルス応答h^に線形前方予測フィルタのウェイトPを乗算してパイロットブロックの前半部分302(第2部分(−))のインパルス応答hを線形予測する。
Figure 2010013468
そして、式(4)に示すように、h^と式(3)により得られるhとを合成することによりCIR_eq全体のチャネル推定値hを得る。
Figure 2010013468
なお、線形予測フィルタのウェイトとしては、例えば、S.Haykin, Adaptive filter theory, 4th edition, Prentice Hall, 2001に記載のものを用いることができる。
このように、予測処理例1では、オーバラップ部分以外のチャネル推定値から線形予測によってオーバラップ部分のチャネル推定値を予測する。よって、予測処理例1によれば、精度良くオーバラップ部分のチャネル推定値を予測することができる。
<予測処理例2>
図3に示すCIR_eqにおいて、プレコーディングウェイトw0が乗算されているh0〜h2と、プレコーディングウェイトwが乗算されているh0〜h2は、巡回遅延(サイクリックシフト)とプレコーディングウェイトが異なるだけであり、線形な関係にあることが分かる。よって、w0が乗算されているh0〜h1またはw1が乗算されているh0〜h1のいずれか一方から他方を予測してCIR_eq全体のチャネル推定値を得ることが可能である。
例えば、w0が乗算されているh0〜h1からCIR_eq全体のチャネル推定値を得る場合には、まず、図3に示すCIR_eqにおいて、CIR_realの遅延広がり分に相当するw0*h0,w0*h1,w0*h2を抽出する。次いで、w0*h0,w0*h1,w0*h2にそれぞれw1/w0を乗算する。次いで、乗算結果をT_dだけ後方にシフトする。このようにして、w0*h0,w0*h1,w0*h2からw1*h0,w1*h1,w1*h2を予測する。そして、抽出したw0*h0,w0*h1,w0*h2と予測したw1*h0,w1*h1,w1*h2とを合成することによりCIR_eq全体のチャネル推定値を得る。
また、例えば、w1が乗算されているh0〜h1からCIR_eq全体のチャネル推定値を得る場合には、まず、図3に示すCIR_eqにおいて、CIR_realの遅延広がり分に相当するw1*h0,w1*h1,w1*h2を抽出する。次いで、w1*h0,w1*h1,w1*h2にそれぞれw0/w1を乗算する。次いで、乗算結果をT_dだけ前方にシフトする。このようにして、w1*h0,w1*h1,w1*h2からw0*h0,w0*h1,w0*h2を予測する。そして、抽出したw1*h0,w1*h1,w1*h2と予測したw0*h0,w0*h1,w0*h2とを合成することによりCIR_eq全体のチャネル推定値を得る。
このように、予測処理例2では、オーバラップ部分以外のチャネル推定値にプレコーディングウェイトを乗算してオーバラップ部分のチャネル推定値を予測する。よって、予測処理例2によれば、予測処理例1よりも簡単にオーバラップ部分のチャネル推定値を予測することができる。
(実施の形態2)
基地局100がカバーする無線通信エリア、すなわち、基地局100のセル内には複数のUE200が存在し、それら複数のUE200と基地局100との間の距離はUE毎に異なる。また、基地局100と各UE200との間の伝搬路内に存在する障害物および反射物の形状もUE毎に異なる。よって、各UEの伝搬路は一般的に独立であり、CIRの遅延広がりもUE毎に異なる。
そこで、本実施の形態では、サイクリックシフト設定部111は、遅延広がりの大きさが近似するUEに割り当てられるパイロットブロック同士を隣接配置するように、複数のパイロットブロック各々の巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。
以下、実施の形態1との相違点についてのみ図10を用いて説明する。
サイクリックシフト設定部111は、図7A,Bにおける第2部分302の長さをパイロットブロック間において比較し、第2部分302の長さが近似するパイロットブロック同士をオーバラップさせるように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフ
ト)を設定する。図10においてUE#0およびUE#1はセルエッジに位置するUEでありCIRの遅延広がりが大きいUEである。一方、UE#2およびUE#3はセル中心に位置するUEでありCIRの遅延広がりが小さいUEである。
よって、図10では、パイロットブロック#0とパイロットブロック#1とを隣接配置するとともに、パイロットブロック#2とパイロットブロック#3とを隣接配置するように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)が設定されている。また、パイロットブロック#0の後半部分とパイロットブロック#1の前半部分とがオーバラップし、パイロットブロック#2の後半部分とパイロットブロック#3の前半部分とがオーバラップするように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)が設定されている。
なお、UEが複数のアンテナを備える場合、それら複数のアンテナにおけるCIRの遅延広がりは互いに近似する。そこで、サイクリックシフト設定部111は、図11に示すように、各UEが複数のアンテナを備え、それら複数のアンテナにそれぞれパイロットブロックが割り当てられる場合には、同一UEの異なるアンテナに割り当てられるパイロットブロック同士を隣接配置するように、複数のパイロットブロック各々の巡回遅延(サイクリックシフト)を設定してもよい。
図11においてUE#0はセルエッジに位置するUEでありCIRの遅延広がりが大きいUEである。一方、UE#1はセル中心に位置するUEでありCIRの遅延広がりが小さいUEである。また、パイロットブロック#0がUE#0のアンテナ#0に、パイロットブロック#1がUE#0のアンテナ#1に、パイロットブロック#2がUE#1のアンテナ#0に、パイロットブロック#3がUE#1のアンテナ#1にそれぞれ割り当てられている。
よって、図11では、パイロットブロック#0とパイロットブロック#1とを隣接配置するとともに、パイロットブロック#2とパイロットブロック#3とを隣接配置するように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)が設定されている。また、パイロットブロック#0の後半部分とパイロットブロック#1の前半部分とがオーバラップし、パイロットブロック#2の後半部分とパイロットブロック#3の前半部分とがオーバラップするように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)が設定されている。
このようにして、本実施の形態によれば、同一セル内に互いに異なる遅延広がりを有する複数のUEが存在する場合に、プレコーディングされた個別パイロット信号のリソース利用効率をさらに高めることができる。
(実施の形態3)
CIR_realまたはCIR_eqの各パスの遅延時間がサンプル点にない場合には、チャネル推定部106において得られる各UEのCIR_eqにサイドローブが現れるため、互いに隣接するパイロットブロック間においてサイドローブ漏れによる干渉が発生する。この干渉の大きさは、隣接ブロック間における個別パイロット信号の受信電力差の大きさ、すなわち、隣接ブロック間のエネルギー差の大きさに依存する。
そこで、本実施の形態では、サイクリックシフト設定部111は、エネルギーの大きさが近似するパイロットブロック同士を隣接配置するように、複数のパイロットブロック各々の巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。
以下、実施の形態1との相違点についてのみ図12を用いて説明する。
サイクリックシフト設定部111は、各パイロットブロックのCIR_eq全体(または、図7A,Bにおける第1部分301)のエネルギーをUE毎に測定する。
そして、サイクリックシフト設定部111は、測定したエネルギーをパイロットブロック間において比較し、エネルギーの大きさが近似するパイロットブロック同士をオーバラップさせるように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。具体的には、サイクリックシフト設定部111は、最大のエネルギーを有するパイロットブロックを中心にして他のパイロットブロックがエネルギーの大きさの降順に並ぶように、または、最小のエネルギーを有するパイロットブロックを中心にして他のパイロットブロックがエネルギーの大きさの昇順に並ぶように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。
例えば図12において、パイロットブロックのエネルギーは、パイロットブロック#0,#1,#2,#3の順に大きい。よって、サイクリックシフト設定部111は、最大のエネルギーを有するパイロットブロック#0を中心にして、他のパイロットブロック#1,#2,#3がエネルギーの大きさの降順に並ぶように各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。
このようにして、本実施の形態では、隣接ブロック間のエネルギー差を小さくする。よって、本実施の形態によれば、隣接ブロック間での干渉を小さくすることができるため、エネルギーの大きさが互いに異なる複数のパイロットブロックが存在する場合でも、チャネル推定精度の劣化を抑えることができる。
なお、UEが複数のアンテナを備える場合、それら複数のアンテナからそれぞれ送信された個別パイロット信号の基地局100における受信電力は互いに近似する。そこで、サイクリックシフト設定部111は、各UEが複数のアンテナを備え、それら複数のアンテナにそれぞれパイロットブロックが割り当てられる場合には、同一UEの異なるアンテナに割り当てられるパイロットブロック同士を隣接配置するように、複数のパイロットブロック各々の巡回遅延(サイクリックシフト)を設定してもよい。これにより、UEが複数のアンテナを備える場合に、隣接ブロック間のエネルギー差を小さくすることができる。
また、パイロットブロックのエネルギーに代えてパイロットブロックの電力を用いてもよい。
(実施の形態4)
実施の形態1では、オーバラップ部分(第2部分)をパイロットブロックの前半部分または後半部分のいずれか一方に設定した。
ここで、CIR_eqの電力は1ブロック内で一様でなく、CIR_eqの主要電力は1ブロック内の中心部分に集中する。プレコーディングでは、受信データ信号の歪みを小さくする、または、受信SNR(Signal to Noise Ratio)を大きくすることを目的として決定されたウェイトが個別パイロット信号に乗算されるため、CIR_eqにおいては遅延時間=0付近に主要電力が偏って現れるからである。この現象は、1ブロック内の中心部分のCIR_eqを優先的にチャネル推定に用いることによりチャネル推定精度を向上できることを示唆する。
そこで、本実施の形態では、オーバラップ部分(第2部分)をパイロットブロックの両端部分に設定する。
以下、本実施の形態に係るサイクリックシフト設定部111におけるサイクリックシフ
ト設定処理について図13および図14を用いて説明する。なお、1ブロック長の決定までの処理は実施の形態1と同一であるため説明を省略する。
まず、各UEのCIRの情報に基づいて、UE毎にCIR_realの遅延広がりを求める。そして、CIR_realの遅延広がりと1ブロック長とに基づいて、パイロットブロックを第1部分401と第2部分402−1,402−2とに分ける(図13)。ここでは、1パイロットブロックにおいて、CIR_eqの遅延広がりに相当する中心部分(電力が集中する部分)を第1部分401とし、それ以外の両端部分(電力が集中しない部分)を第2部分402−1(−),402−2(+)とした。よって、1パイロットブロックにおいて、第2部分は第1部分の両端に連続的に設定される。
次いで、互いに隣接する第1のパイロットブロックと第2のパイロットブロックと第3のパイロットブロックとの間において、第1のパイロットブロックの第2部分402−2(+)と第2のパイロットブロックの第2部分402−1(−)とが互いにオーバラップし、第2のパイロットブロックの第2部分402−2(+)と第3のパイロットブロックの第2部分402−1(−)とが互いにオーバラップするように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。つまり、各パイロットブロックの両端部分を互いにオーバラップさせる(図14)。よって、例えば、図14に示すように、UE#0〜#3にそれぞれパイロットブロック#0〜#3が割り当てられる場合、パイロットブロック#0の後端部分とパイロットブロック#1の前端部分とがオーバラップし、パイロットブロック#1の後端部分とパイロットブロック#2の前端部分とがオーバラップし、パイロットブロック#2の後端部分とパイロットブロック#3の前端部分とがオーバラップするように、各パイロットブロックの巡回遅延(サイクリックシフト)が設定される。
このようにして、サイクリックシフト設定部111は、複数のパイロットブロックにおいて互いに隣接するパイロットブロックの一部が互いにオーバラップするように、複数のパイロットブロック各々の巡回遅延(サイクリックシフト)を設定する。
よって、本実施の形態によれば、図2と図14との比較から明らかなように、オーバラップ部分の長さに相当する分だけ、個別パイロット信号のリソースを節約することができる。また、本実施の形態によれば、オーバラップ部分の長さが1ブロック長以上になれば、「1シンボル長/CIR_eqの遅延広がり」以上の数のパイロットブロックを遅延時間多重することが可能となる。つまり、本実施の形態によれば、実施の形態1同様、プレコーディングされた個別パイロット信号のリソース利用効率を高めることができる。
また、本実施の形態によれば、オーバラップ部分をパイロットブロックの両端部分(電力が集中しない部分)に設定して、オーバラップさせない部分にCIR_eqの主要電力を集中させるため、実施の形態1よりもチャネル推定精度を向上できる。
次いで、本実施の形態に係るチャネル推定部106におけるCIR_eqの予測処理について図15を用いて説明する。
まず、図15および式(5)に示すように、CIR_eqにおいて、パイロットブロックの中心部分401から抽出したインパルス応答h^に線形前方予測フィルタのウェイトPを乗算してパイロットブロックの前端部分402−1(−)のインパルス応答hを線形予測する。
Figure 2010013468
同様に、図15および式(6)に示すように、CIR_eqにおいて、パイロットブロックの中心部分401から抽出したインパルス応答h^に線形後方予測フィルタのウェイトPを乗算してパイロットブロックの後端部分402−2(+)のインパルス応答hを線形予測する。
Figure 2010013468
そして、式(7)に示すように、h^と式(5)により得られるhと式(6)により得られるhとを合成することによりCIR_eq全体のチャネル推定値hを得る。
Figure 2010013468
なお、線形予測フィルタのウェイトとしては、上記同様、例えば、S.Haykin, Adaptive
filter theory, 4th edition, Prentice Hall, 2001に記載のものを用いることができる。
このように、本実施の形態では、主要電力が集中するオーバラップ部分以外のチャネル推定値から線形予測によってオーバラップ部分のチャネル推定値を予測する。よって、本実施の形態によれば、精度良くオーバラップ部分のチャネル推定値を予測することができる。
なお、図16に示すように、CIR_eqの遅延広がりに相当する部分(オーバラップさせない部分)401を1パイロットブロックの中心から前方または後方にシフトさせて、前端部分402−1(−)の長さと後端部分402−2(+)の長さとを異ならせてもよい。図16には、後方シフトさせて場合を一例として示す。これにより、CIR_eqの主要電力が1ブロック内の中心からやや外れた部分にある場合でも、オーバラップさせない部分にCIR_eqの主要電力を集中させることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明した。
なお、各実施の形態において、第1部分(オーバラップさせない部分)をCP長に相当する部分としてもよい。これにより、第1部分の決定にあたり、CIR_realの遅延広がりの演算処理を省略することができる。
また、実施の形態1,3,4において、1ブロック長を固定値にしてもよい。これにより、1ブロック長の演算処理を省略することができる。例えば、1ブロック長を「CP長+コードブックのインパルス応答の遅延広がりの最大値」の固定値にするのが好ましい。
また、実施の形態1,3,4において、1ブロック長をすべてのUEにおいて同一にしてもよい。これにより、第2部分(オーバラップさせる部分)の長さをすべてのUEにおいて同一にできるため、サイクリックシフト量の通知に係るオーバヘッドを削減することができる。
また、各実施の形態において、各UEに通知するサイクリックシフト量を以下のように定義してもよい。これにより、パイロットブロックのインデクス番号i(= 2n or 2n+1, n=0,1,…)だけをサイクリックシフト量として各UEへ通知すればよくなるため、サイクリックシフト量の通知に係るオーバヘッドを削減することができる。
偶数番目のパイロットブロックを使用するUE:
τ2n = n×(1ブロック長+CP長)
奇数番目のパイロットブロックを使用するUE:
τ2n+1 = n×(1ブロック長+CP長)+CP長
また、実施の形態2〜4を適宜組み合わせて実施することも可能である。
また、本発明を、下り回線で伝送される(基地局からUEへ送信される)個別パイロット信号に適用することも可能である。
また、本発明を、UEがコードブックを選択し、その選択したコードブックの情報を基地局に通知する無線通信システムに適用することも可能である。
また、UEは、無線通信移動局装置、MT、MS、STA(Station)と称されることもある。また、基地局はNode B、BS、APと称されることもある。また、サブキャリアはトーンと称されることもある。また、CPはガードインターバル(Guard Interval:GI)と称されることもある。
また、周波数領域と時間領域との間の変換を行う方法は、IFFT,FFT,IDFT,DFTに限られない。
また、本発明を、固定された静止状態のUEや、基地局とUEとの間で中継送信を行う無線通信中継局装置に対して適用することも可能である。つまり、本発明は、すべての無線通信装置に対して適用することができる。
また、上記実施の形態では、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本発明はソフトウェアで実現することも可能である。
また、上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
2008年7月29日出願の特願2008−195135の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明は、移動体通信システム等に好適である。

Claims (11)

  1. 互いに異なる巡回遅延を有する複数のパイロットブロックが複数の無線通信端末装置にそれぞれ割り当てられる無線通信システムにおける無線通信基地局装置であって、
    前記複数のパイロットブロックに存在する、前記複数の無線通信端末装置によってそれぞれプレコーディングされた個別パイロット信号から得られるCIRを用いて、前記複数の無線通信端末装置それぞれのチャネル推定を行う推定手段と、
    前記複数のパイロットブロックにおいて互いに隣接するパイロットブロックの一部が互いにオーバラップするように、前記複数のパイロットブロック各々の前記巡回遅延を設定する設定手段と、
    を具備する無線通信基地局装置。
  2. 前記設定手段は、
    各パイロットブロックを、伝搬路の遅延広がり以上またはサイクリック・プリフィクス長以上に相当する第1部分と前記第1部分以外の第2部分とに分け、
    前記複数のパイロットブロックにおいて前記第2部分同士が互いにオーバラップするように前記巡回遅延を設定する、
    請求項1記載の無線通信基地局装置。
  3. 前記設定手段は、互いに隣接する2つのパイロットブロックにおいて、前記第2部分を、一方のパイロットブロックの後半部分に設定するとともに、他方のパイロットブロックの前半部分に設定する、
    請求項2記載の無線通信基地局装置。
  4. 前記設定手段は、前記複数のパイロットブロックにおいて、前記第2部分を各ブロックの両端部分に設定する、
    請求項2記載の無線通信基地局装置。
  5. 前記設定手段は、セルエッジに位置する無線通信端末装置に割り当てられるパイロットブロック同士が互いにオーバラップするとともに、セル中心に位置する無線通信端末装置に割り当てられるパイロットブロック同士が互いにオーバラップするように前記巡回遅延を設定する、
    請求項1記載の無線通信基地局装置。
  6. 前記設定手段は、前記複数のパイロットブロックの各エネルギーに基づいて、時間軸上に、最大のエネルギーを有するパイロットブロックを中心にして他のパイロットブロックがエネルギーの大きさの降順に並ぶように、前記巡回遅延を設定する、
    請求項1記載の無線通信基地局装置。
  7. 前記設定手段は、前記複数のパイロットブロックの各エネルギーに基づいて、時間軸上に、最小のエネルギーを有するパイロットブロックを中心にして他のパイロットブロックがエネルギーの大きさの昇順に並ぶように、前記巡回遅延を設定する、
    請求項1記載の無線通信基地局装置。
  8. 前記推定手段は、前記第1部分のチャネル推定値から前記第2部分のチャネル推定値を予測する、
    請求項2記載の無線通信基地局装置。
  9. 前記推定手段は、前記第1部分のチャネル推定値にプレコーディングウェイトを乗算して前記第2部分のチャネル推定値を予測する、
    請求項8記載の無線通信基地局装置。
  10. 互いに異なる巡回遅延を有する複数のパイロットブロックが複数の無線通信端末装置にそれぞれ割り当てられる無線通信システムにおける無線通信端末装置であって、
    個別パイロット信号をプレコーディングするプレコーディング手段と、
    プレコーディングされた前記個別パイロット信号を、互いに隣接するパイロットブロックの一部が互いにオーバラップするように前記巡回遅延が設定された前記複数のパイロットブロックのうち、自端末に割り当てられたパイロットブロックを用いて送信する送信手段と、
    を具備する無線通信端末装置。
  11. 互いに異なる巡回遅延を有する複数のパイロットブロックが複数の無線通信端末装置にそれぞれ割り当てられ、かつ、前記複数のパイロットブロックに存在する、前記複数の無線通信端末装置によってそれぞれプレコーディングされた個別パイロット信号から得られるCIRを用いて前記複数の無線通信端末装置それぞれのチャネル推定が行われる無線通信システムにおける巡回遅延設定方法であって、
    前記複数のパイロットブロックにおいて互いに隣接するパイロットブロックの一部が互いにオーバラップするように、前記複数のパイロットブロック各々の前記巡回遅延を設定する、
    巡回遅延設定方法。
JP2010522624A 2008-07-29 2009-07-29 無線通信基地局装置、無線通信端末装置および巡回遅延設定方法 Pending JPWO2010013468A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195135 2008-07-29
JP2008195135 2008-07-29
PCT/JP2009/003595 WO2010013468A1 (ja) 2008-07-29 2009-07-29 無線通信基地局装置、無線通信端末装置および巡回遅延設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010013468A1 true JPWO2010013468A1 (ja) 2012-01-05

Family

ID=41610182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522624A Pending JPWO2010013468A1 (ja) 2008-07-29 2009-07-29 無線通信基地局装置、無線通信端末装置および巡回遅延設定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110129027A1 (ja)
JP (1) JPWO2010013468A1 (ja)
WO (1) WO2010013468A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8780771B2 (en) * 2007-02-06 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Cyclic delay diversity and precoding for wireless communication
US8509710B2 (en) * 2007-02-06 2013-08-13 Qualcomm Incorporated MIMO transmission with explicit and implicit cyclic delays
US9559874B2 (en) * 2013-08-16 2017-01-31 Origin Wireless, Inc. Multiuser time-reversal division multiple access uplink system with parallel interference cancellation
US8401105B2 (en) 2010-06-10 2013-03-19 Intel Mobile Communications GmbH Method for transmitting a data signal in a MIMO system
US9178562B2 (en) 2012-07-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to dynamically select UE processing capabilities based on channel impulse response estimates
US10826663B2 (en) * 2013-03-13 2020-11-03 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for determining a pilot signal
KR101554286B1 (ko) 2014-04-25 2015-09-18 국방과학연구소 중첩 파일럿 기법 기반의 채널 전달 특성 추정을 이용한 수중 음향 통신 방법
US10411782B2 (en) * 2016-03-31 2019-09-10 Qualcomm Incorporated Channel estimation for per-tone continuous precoding in downlink MIMO transmission

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69727245T2 (de) * 1997-02-13 2004-11-18 Nokia Corp. Verfahren und vorrichtung zur gerichteten funkübertragung
US6891815B1 (en) * 1999-03-15 2005-05-10 Young-Joon Song Pilot signals for synchronization and/or channel estimation
SE0004403L (sv) * 2000-11-29 2002-05-30 Ericsson Telefon Ab L M Metoder och anordningar i ett telekommunikationssystem
US7986742B2 (en) * 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
JP4099175B2 (ja) * 2003-03-27 2008-06-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 複数のチャネルを推定する装置及び方法
JP4388077B2 (ja) * 2004-02-19 2009-12-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 有効なチャネルの評価のための装置および方法ならびにパイロットシーケンスを提供するための装置および方法
US8077691B2 (en) * 2004-03-05 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot transmission and channel estimation for MISO and MIMO receivers in a multi-antenna system
KR101082978B1 (ko) * 2006-09-18 2011-11-11 노키아 코포레이션 스펙트럼 대역에서 큐 오 에스 데이터를 위치시켜 보호 대역 크기 조절
AU2006352302C1 (en) * 2006-12-22 2012-08-16 Fujitsu Limited Wireless communication method, base station, and user terminal
WO2008103317A2 (en) * 2007-02-16 2008-08-28 Interdigital Technology Corporation Precoded pilot transmission for multi-user and single user mimo communications
JPWO2009075098A1 (ja) * 2007-12-10 2011-04-28 パナソニック株式会社 パイロット送信方法、mimo送信装置、及びmimo受信装置
WO2009075104A1 (ja) * 2007-12-11 2009-06-18 Panasonic Corporation パイロット送信方法、mimo送信装置、及びmimo送信装置と通信を行うmimo受信装置
US20100254485A1 (en) * 2007-12-14 2010-10-07 Panasonic Corporation Pilot transmission method, mimo transmission device, and mimo reception device
US8817769B2 (en) * 2009-01-26 2014-08-26 Qualcomm Incorporated Power decision pilot for wireless communication

Also Published As

Publication number Publication date
US20110129027A1 (en) 2011-06-02
WO2010013468A1 (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110266464B (zh) 数据传输方法、网络设备和终端设备
CN107534626B (zh) 全双工通信网络的信道脉冲响应估计
CN106911368B (zh) 无线通信装置和无线通信方法
CN106575988B (zh) 多用户、多输入多输出系统中的并行信道训练
JP5663163B2 (ja) 上りリンクの復調パイロットシーケンスを決定する方法、端末および上りリンクシステム
KR101701899B1 (ko) 무선시스템에서 하향링크 통신을 위한 8개 송신안테나 기준신호 설계
JP5801310B2 (ja) Ofdm装置のチャネル予測
US8654752B2 (en) Radio communication device and radio communication method
US9048914B2 (en) Radio base station device, mobile station device and radio communication method
JP5520299B2 (ja) 無線通信端末装置及び無線通信方法
US9014149B2 (en) Communication apparatus and base station apparatus
JPWO2010013468A1 (ja) 無線通信基地局装置、無線通信端末装置および巡回遅延設定方法
US11245447B2 (en) MIMO communication method, and base station apparatus and terminal
JP5608178B2 (ja) 端末装置、通信装置及び通信方法
EP2452444B1 (en) Signalling of reference signals for single user spatial multiplexing transmission schemes
WO2009081580A1 (ja) 無線通信基地局装置、無線通信移動局装置および伝搬路推定方法
JP2010136347A (ja) 通信装置
WO2014107020A1 (ko) 무선접속시스템에서 채널상태정보를 송수신하는 방법 및 이를 지원하는 장치
EP3695572B1 (en) Nodes and methods therein for improving multi-user transmissions in a wireless communications network
JP7066611B2 (ja) 多長ztのdft-s-ofdm送信
KR20190127911A (ko) 송신 장치 및 수신 장치
KR102416262B1 (ko) 통신 시스템에서 신호 송신 방법 및 장치
WO2017171828A1 (en) Methods and devices for channel estimation