JPWO2008038782A1 - 蒸着材料、それを用いた光学部材及び眼鏡用プラスチックレンズの製造方法並びに眼鏡用プラスチックレンズ - Google Patents

蒸着材料、それを用いた光学部材及び眼鏡用プラスチックレンズの製造方法並びに眼鏡用プラスチックレンズ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008038782A1
JPWO2008038782A1 JP2008536456A JP2008536456A JPWO2008038782A1 JP WO2008038782 A1 JPWO2008038782 A1 JP WO2008038782A1 JP 2008536456 A JP2008536456 A JP 2008536456A JP 2008536456 A JP2008536456 A JP 2008536456A JP WO2008038782 A1 JPWO2008038782 A1 JP WO2008038782A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
vapor deposition
general formula
deposition material
plastic lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008536456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5043851B2 (ja
Inventor
三石 剛史
剛史 三石
嘉村 斉
斉 嘉村
新出 謙一
謙一 新出
高橋 幸弘
幸弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2008536456A priority Critical patent/JP5043851B2/ja
Publication of JPWO2008038782A1 publication Critical patent/JPWO2008038782A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043851B2 publication Critical patent/JP5043851B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08L83/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/60Deposition of organic layers from vapour phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • C23C14/30Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation by electron bombardment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/18Coatings for keeping optical surfaces clean, e.g. hydrophobic or photo-catalytic films

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

特定のフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物と、特定のシラン化合物と、特定の変性シリコーンオイルとを混合してなる蒸着材料、蒸着材料を加熱して固める工程と、前記固めた蒸着材料を加熱手段により加熱してプラスチック製基材上に蒸着して撥水性を有する薄膜を形成する工程とを有する光学部材の製造方法、この光学部材が眼鏡用プラスチックレンズである眼鏡用プラスチックレンズの製造方法、並びにこの方法によって製造されてなる眼鏡用プラスチックレンズであり、従来の撥水膜に対し、滑り性を向上させ、かつ耐久性、耐摩耗性の特性を向上させた薄膜を有する光学部材の製造方法及び眼鏡用プラスチックレンズの製造方法、その方法によって製造された眼鏡用プラスチックレンズ、並びにそれらに用いる蒸着材料を提供する。

Description

本発明は、蒸着材料、それを用いた光学部材及び眼鏡用プラスチックレンズの製造方法、その方法により製造された眼鏡用プラスチックレンズに関し、詳しくは、撥水性を有する薄膜(以下、撥水膜とも言う)の滑り性を向上させ、付着した汚れを容易に拭き取ることができ、かつ、撥水膜の耐久性,耐摩耗性を向上させた光学部材の製造方法、眼鏡用プラスチックレンズの製造方法、その方法により製造された眼鏡用プラスチックレンズ、並びにそれらに用いる蒸着材料に関する。
レンズ等の光学部材上に施された反射防止膜は、一般にZrO2,SiO2などの無機酸化物により形成されている。そのため、汗、指紋などによる汚れが付着しやすく、かつこれらの汚れを除去することが困難であった。こうした問題を解決するために、例えば、特許文献1には、m−キシレンヘキサクロライド希釈溶液から真空蒸着法にて反射防止膜上に撥水性を有する薄膜を形成する方法が開示されている。また、この特許文献1には、銅などの熱伝導性の高い金属粉末を焼結してなる多孔性材料に、フッ素含有のシラザン系有機ケイ素化合物をキシリレンヘキサフロライド、トリクロロモノフルオロメタンなどのフッ素系溶媒で希釈して得た撥水処理液を含浸させ、真空下で加熱して光学部材上に蒸着し成膜する方法が開示されている。また、特許文献2〜5にはこれ以外のフッ素含有有機ケイ素化合物からなる撥水剤が開示されている。しかしながら、これらの撥水剤からなる撥水膜に対して更なる性能の向上が望まれていた。
特に、撥水膜は光学部材の最外層に形成されていることから、表面に付着した汚れの拭き取りや、外界の影響などにより、撥水性が時間とともに低下する。このため、撥水性が長期間維持できることが望まれている。また、指紋や皮脂などが光学面に付着した場合、拭き取るにはかなりの時間と繰り返しの作業が必要であり、さらに容易に拭き取れることが望まれている。
特開平5−215905号公報 特開平9−157582号公報 特開平9−202648号公報 特開平9−263728号公報 特開2004−145283号公報
本発明の目的は、前記の課題を解決するためになされたもので、従来の撥水膜に対し、滑り性を向上させ、かつ耐久性、耐摩耗性の特性を向上させた薄膜を有する光学部材の製造方法及び眼鏡用プラスチックレンズの製造方法、その方法によって製造された眼鏡用プラスチックレンズ、並びにそれらに用いる蒸着材料を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、一般式(III)の変性シリコーンオイルを一般式(II)のシラン化合物でカップリングすることにより、複雑な立体構造を持った物質を形成し、その物質に一般式(I)のフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物を分散させた混合物を、加熱して基材上に蒸着して薄膜を製造することにより、上記課題を解決し得ることを見出した。本発明はかかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、下記一般式(I)で示されるフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物と、下記一般式(II)で示されるシラン化合物と、下記一般式(III)で示される変性シリコーンオイルとを混合してなる蒸着材料、蒸着材料を加熱して固める工程と、前記固めた蒸着材料を加熱手段により加熱してプラスチック製基材上に蒸着して撥水性を有する薄膜を形成する工程とを有する光学部材の製造方法、この光学部材が眼鏡用プラスチックレンズである眼鏡用プラスチックレンズの製造方法、並びにこの方法によって製造されてなる眼鏡用プラスチックレンズを提供するものである。
一般式(I)
Figure 2008038782
(一般式(I)式中、Rfは、式:−(Ck2kO)−(kは1〜6の整数である)で表わされる単位を含み、分岐を有しない直鎖状のパーフルオロポリアルキレンエーテル構造を有する二価の基であり、Rは独立に炭素原子数1〜8の一価炭化水素基であり、Xは独立に加水分解性基又はハロゲン原子であり、n及びn’はそれぞれ0〜2の整数であり、m及びm’はそれぞれ1〜5の整数であり、a及びbはそれぞれ2又は3である)
一般式(II)
R'−Si(OR’’)3及び/又はSi(OR’’)4
(一般式(II)式中、R'は有機基であり、R’’はアルキル基である。)
一般式(III)
Figure 2008038782
(一般式(III) 式中、cは1以上の整数であり、eは0以上の整数であり、X1〜X8は、それぞれ独立に有機基であり、X1とX5及び/又はX2とX4がメチル基を有する。)
本発明の蒸着材料を用いると、撥水膜の動摩擦係数が低く、滑り感に優れ付着した汚れを容易に拭き取ることができ、しかも耐久性、耐摩耗性が高い薄膜、光学部材、及び眼鏡用プラスチックレンズを製造することができる。
本発明における耐久性試験を行う装置を示す概略図である。
符号の説明
1:レンズ
2:レンズクリーニング布
3:六面体板
本発明の蒸着材料は、下記一般式(I)で示されるフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物と、下記一般式(II)で示されるシラン化合物と、下記一般式(III)で示される変性シリコーンオイルとを混合してなるものである。
一般式(I)
Figure 2008038782
一般式(I)において、Rf基は、式:−(Ck2kO)−(式中、kは1〜6、好ましくは1〜4の整数であり、該一般式中の(Ck2kO)の配列はランダムである。)で表わされる単位を含み、分岐を有しない直鎖状のパーフルオロポリアルキレンエーテル構造を有する二価の基である。なお、前記一般式(I)中のn及びn’がいずれも0である場合、前記一般式(I)中の酸素原子(O)に結合する前記Rf基の末端は、酸素原子ではない。このRf基としては、例えば、下記一般式で示されるものが挙げられる。但し、下記例示に限定されるものではない。
−CF2CF2O(CF2CF2CF2O)lCF2CF2
(式中、lは1以上、好ましくは1〜50、より好ましくは10〜40の整数である。)
−CF2(OC24p−(OCF2q
(式中、p及びqは、それぞれ、1以上、好ましくは1〜50、より好ましくは10〜40の整数であり、かつp+qの和は、10〜100、好ましくは20〜90、より好ましくは40〜80の整数であり、該一般式中の繰り返し単位(OC24)及び(OCF2)の配列はランダムである。)
一般式(I)において、Xは加水分解性基又はハロゲン原子である。上記Xが加水分解性基である場合としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等のアルコキシ基;メトキシメトキシ基、メトキシエトキシ基、エトキシエトキシ基等のアルコキシアルコキシ基;アリロキシ基、イソプロペノキシ基等のアルケニルオキシ基;アセトキシ基、プロピオニルオキシ基、ブチルカルボニルオキシ基、ベンゾイルオキシ基等のアシロキシ基;ジメチルケトオキシム基、メチルエチルケトオキシム基、ジエチルケトオキシム基、シクロペンタノキシム基、シクロヘキサノキシム基等のケトオキシム基;N−メチルアミノ基、N−エチルアミノ基、N−プロピルアミノ基、N−ブチルアミノ基、N,N−ジメチルアミノ基、N,N−ジエチルアミノ基、N−シクロヘキシルアミノ基等のアミノ基;N−メチルアセトアミド基、N−エチルアセトアミド基、N−メチルベンズアミド基等のアミド基;N,N−ジメチルアミノオキシ基、N,N−ジエチルアミノオキシ基等のアミノオキシ基等を挙げることができる。
また、上記Xがハロゲン原子である場合としては、例えば、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
これらの中で、メトキシ基、エトキシ基、イソプロペノキシ基及び塩素原子が好適であり、反射防止膜への密着性の観点から、メトキシ基、エトキシ基、及びイソプロペノキシ基がさらに好ましい。
一般式(I)において、Rは炭素原子数1〜8の一価炭化水素基であり、Rが複数存在する場合には、Rは互いに同一でも異なってもよい。Rの具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基等のアルケニル基等が挙げられる。これらの中でも炭素原子数1〜3の一価炭化水素基が好ましく、特にメチル基が好適である。
一般式(I)において、n及びn’はそれぞれ0〜2の整数であり、好ましくは1である。nとn’は互いに同一であっても異なっていてもよい。また、m及びm’はそれぞれ1〜5の整数であり、3であることが好ましい。mとm’は互いに同一であっても異なっていてもよい。
次に、a及びbは各々2又は3であり、加水分解及び縮合反応性、並びに、反射防止膜への密着性の観点から、3であることが好ましい。
一般式(I)で表されるパーフルオロポリアルキレンエーテル変性シランの分子量は、特に制限されないが、安定性、取扱い易さ等の点から、数平均分子量で500〜20,000、好ましくは1000〜10,000のものが適当である。
一般式(I)で表されるパーフルオロポリアルキレンエーテル変性シランの具体例としては、例えば、下記構造式で示されるものが挙げられる。但し、下記例示に限定されるものではない。
(CH3O)3SiCH2CH2CH2OCH2CF2CF2O(CF2CF2CF2O)lCF2CF2CH2OCH2CH2CH2Si(OCH33
(CH3O)2CH3SiCH2CH2CH2OCH2CF2CF2O(CF2CF2CF2O)lCF2CF2CH2OCH2CH2CH2SiCH3(OCH32
(CH3O)3SiCH2CH2CH2OCH2CF2(OC24p(OCF2qOCF2CH2OCH2CH2CH2Si(OCH33
(CH3O)2CH3SiCH2CH2CH2OCH2CF2(OC24p(OCF2qOCF2CH2OCH2CH2CH2SiCH3(OCH32
(CH3O)3SiCH2CH2CH2OCH2CH2CF2(OC24p(OCF2qOCF2CH2CH2OCH2CH2CH2Si(OCH33
(C25O)3SiCH2CH2CH2OCH2CF2(OC24p(OCF2qOCF2CH2OCH2CH2CH2Si(OC253
一般式(I)の化合物は、1種単独でも2種以上を組合せても使用することができる。また、場合により、上記パーフルオロポリアルキレンエーテル変性シランと該変性シランの部分加水分解縮合物とを組み合わせて使用することができる。
一般式(I)で表されるパーフルオロポリアルキレンエーテル変性シランは、溶媒で希釈されたものを用いるとよい。使用できる溶媒としては、例えば、フッ素変性脂肪族炭化水素系溶剤(パーフルオロヘプタン、パーフルオロオクタン、パーフルオロエーテル等)、フッ素変性芳香族炭化水素系溶剤(1,3−ジ(トリフルオロメチル)ベンゼン、トリフルオロメチルベンゼン等)、フッ素変性エーテル系溶剤(メチルパーフルオロブチルエーテル、パーフルオロ(2−ブチルテトラヒドロフラン)等)、フッ素変性アルキルアミン系溶剤(パーフルオロトリブチルアミン、パーフルオロトリペンチルアミン等)、炭化水素系溶剤(石油ベンジン、ミネラルスピリッツ、トルエン、キシレン等)、ケトン系溶剤(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等)等が挙げられる。これらは1種単独でも2種以上を組み合わせてもよい。これらのなかでも、変性シランの溶解性、濡れ性等の点で、フッ素変性された溶剤が好ましく、特に、パーフルオロエーテル、1,3−ジ(トリフルオロメチル)ベンゼン、パーフルオロ(2−ブチルテトラヒドロフラン)、及びパーフルオロトリブチルアミンが好ましい。
一般式(II)
R'−Si(OR’’)3及び/又はSi(OR'')4
一般式(II)において、R'は有機基であり、OR''は加水分解性基である。
R'としては、炭素数1〜50(好ましくは1〜10)のアルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基等)、有機官能基(有機材料との反応性を有する官能基)を有する前記アルキル基等を挙げることができる。前記有機官能基としては、エポキシ基、グリシジル基、アミノ基、グリシドキシ基、イソシアネート基等が挙げられ、好ましくは、グリシドキシ基又はアミノ基である。
一般式(II)において、R''は炭素数1〜48のアルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基等)であり、メチル基又はエチル基が好ましい。
なお、一般式(II)で表されるシラン化合物は、シラン化合物同士の縮合構造であっても良く、例えば、下記具体例(C25O)3Si-O-Si(OC253のように、R'がSi(OR'')3を含む構造となっていても良い。
一般式(II)で表されるシラン化合物の具体例としては、例えば、構造式、(C25O)3SiC36NH2、(CH3O)3SiC36NH2、(C25O)4Si、(C25O)3Si-O-Si(OC253、化学名、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。但し、上記例示に限定されるものではない。
一般式(II)の化合物は、1種単独でも2種以上を組合せても使用することができる。
一般式(II)の化合物は、R'−Si(OR'')3を単独あるいは他の成分より多く用いることがより好ましい。この場合、一般式(III)の変性シリコーンオイルとの反応物がより複雑な立体構造になり、耐久性や耐摩耗性を向上できる。
一般式(III)
Figure 2008038782
一般式(III)において、cは1以上の整数であり、1〜60であると好ましく、より好ましくは1〜10である。また、eは0以上の整数であり、1〜10であると好ましく、より好ましくは1〜3である。
一般式(III)において、X1〜X8は、それぞれ独立に有機基であり、炭素数1〜20のアルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基等)、エポキシ基、グリシジル基、アミノ基、カルボキシル基、アルコキシ基等が挙げられ、これらは置換されていても良い。
一般式 (III)において、主鎖(シロキサン鎖)の両末端の有機基(X3及びX6)は、エポキシ基、グリシジル基、アミノ基、又はアルコキシ基を有していることが好ましく、より好ましくはグリシジル基又はアミノ基である。また、側鎖の有機基(X7及び/又はX8)は、エポキシ基、グリシジル基、アミノ基、又はシソアネート基を有していることが好ましく、より好ましくはグリシジル基又はアミノ基である。
上記した両末端の有機基と側鎖の有機基を両方有しているとさらに好ましい。この場合は、両末端の有機基(X3及びX6)がアルコキシ基を有し、側鎖の有機基の一方(X7又はX8)がグリシジル基又はアミノ基を有していると好ましい。なお、上記有機基がエポキシ基を有している場合は、一般式(II)のR’はアミノ基を有し、上記有機基がアミノ基を有している場合は、一般式(II)のR’はエポキシ基を有していると良い。
なお、一般式(III)において、X1とX5及び/又はX2とX4がメチル基を有する。
一般式(III)で表される変性シリコーンオイルの具体例としては、例えば、下記構造式で示されるものが挙げられる。但し、下記例示に限定されるものではない。
Figure 2008038782
(a)は、一般式 (III)において、eの値が0で、主鎖の両末端の有機基(X3及びX6)にエポキシ基を有し、それ以外の有機基(X1、X2、X4、及びX5)がメチル基の場合である。
(b)は、一般式 (III)において、eの値がtで、cの値が(s+1)で、側鎖の一方の有機基(X7又はX8)にエポキシ基を有し、それ以外の有機基(X1、X2、X3、X4、X5、及びX6、並びに、X7もしくはX8の残り一方)がメチル基の場合である。
(c)は、一般式 (III)において、eの値がvで、cの値が(u+1)で、主鎖の両末端の有機基(X3及びX6)にアルコキシ基を有し、側鎖の一方の有機基(X7又はX8)にアミノ基を有し、それ以外の有機基(X1、X2、X4、及びX5、並びに、X7もしくはX8の残り一方)がメチル基の場合である。
(a)及び(b)の有機基におけるR1及びR2は、アルキレン基(メチレン基、エチレン基、プロピレン基等)等であり、rは1〜20、sは1〜20、tは1〜40の整数である。
(c)の有機基におけるR3はアルキレン基(メチレン基、エチレン基、プロピレン基等)等であり、R4はアルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基等)等であり、uは1〜40、vは1〜20の整数である。
一般式(III)の化合物は、1種単独でも2種以上を組合せても使用することができる。
一般式(I)のフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物を単独で蒸着材料として用いて蒸着した場合は、このフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物内の結合や基材との結合が弱く耐久性や耐摩耗性が低いが、一般式(II)のシラン化合物及び一般式(III)の変性シリコーンオイルと混合して蒸着材料とした場合は蒸着された薄膜の耐久性、耐摩耗性が向上する。これは、一般式(III)の変性シリコーンオイルをシランカップリング剤である一般式(II)のシラン化合物により結合させることにより、複雑な立体構造を有した化合物ができるため、蒸着された状態において、一般式(I)のフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物が、一般式(II)のシラン化合物と一般式(III)の変性シリコーンオイルとの反応生成物によって保護されるためではないかと考えられる。より好ましくは、予め一般式(II)のシラン化合物及び一般式(III)の変性シリコーンオイルを混合して反応させその反応物に一般式(I)のフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物を混合する。このようにすると、一般式(I)のフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物が、一般式(II)のシラン化合物と一般式(III)の変性シリコーンオイルとの反応を妨げることがないのでより好ましい。更に具体的に説明すると、この場合の本発明の蒸着材料は、一般式(II)のシラン化合物及び一般式(III)の変性シリコーンオイルを混合し、例えば1〜168時間、混合攪拌するなどして、反応させて、骨格物質を形成する。その後、一般式(I)の有機ケイ素化合物を分散して得られる。
一般式(II)のR’及び一般式(III)の有機基のうちの一方がアミノ基を有し、他方がエポキシ基を有する場合、一般式(II)のシラン化合物及び一般式(III)の変性シリコーンオイルが反応した骨格物質の構造としては、2級アミン体及び3級アミン体の混合物が挙げられ、具体的に、以下のような構造が挙げられる。
Figure 2008038782
2級アミン体及び3級アミン体の比率は、ほぼ同量であり、左端−Si−の先は、例えばエトキシ基であり、右端の先は、例えばジメチルシロキサン構造である。
本発明の光学部材の製造方法は、蒸着材料を加熱して固める工程と、前記固めた蒸着材料を加熱手段により加熱してプラスチック製基材上に蒸着して撥水性を有する薄膜を形成する工程とを有する。
ただし、本発明の蒸着材料は、一般式(III)の変性シリコーンオイルと一般式(II)のシラン化合物とが反応して分子量が大きくなるため粘度が高い。このため、蒸着材料を多孔性材料に含浸させる場合には、多孔性材料に蒸着材料がしみ込みにくい場合がある。また、蒸着材料を多孔性材料に含浸させる場合に限らず、均一な蒸着膜を得るには、液体の蒸着材料を固める(多孔性物質や容器から垂れることが無く、さわっても付着しない程度に固まった状態にする)ことが好ましいが、上記蒸着材料は加熱しても固まりにくい。これは、一般式(I)のフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物の希釈に用いている溶媒が加熱しても揮発しにくいことが影響していると思われる。
本発明の蒸着材料においては、動粘度が低く揮発性の高い、他の成分と実質的に反応しないフッ素系溶媒を用いて希釈することが好ましい。このようにすると、一般式(II)のシラン化合物及び一般式(III)の変性シリコーンオイルの反応物の粘度を下げることができるので、多孔性材料への注入性の改善ができ、また蒸着材料の固化も容易になる。前記フッ素系溶媒は、揮発する際に、一般式(I)のフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物に加えられた溶媒も減少させる働きもしているのではないかと思われる。このフッ素系溶媒としては、下記一般式(IV)のハイドロフルオロエーテルを配合すると好ましい。
一般式(IV)
CF3−(CF2)d−OR’’’
一般式 (IV)式中、dは1〜50の整数であり、R’’’はメチル基又はエチル基である。dは好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10である。
一般式(IV) で表されるハイドロフルオロエーテルの具体例としては、例えば、下記化学式C49OCH3、C49OC25、C613OCH3、C613OC25等が挙げられる。但し、これらの例示に限定されるものではない。
一般式(IV)の化合物は、1種単独でも2種以上を組合せても使用することができる。
また、本発明の蒸着材料には、一般式(IV)のハイドロフルオロエーテル以外に、他の溶媒やケイ素非含有のパーフルオロポリエ−テル等を添加しても良い。
特に、一般式(IV)のハイドロフルオロエーテルは、他の成分とは反応せず、揮発性も高いので加熱することにより蒸発して、上記一般式(I)〜(III)の成分が固まることから好ましい。
本発明の蒸着材料における各成分の配合比としては、濃度20質量%の一般式(I)のフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物30〜95質量%(好ましくは50〜85質量%)、一般式(II)のシラン化合物1〜50質量%(好ましくは10〜40質量%)、一般式(III)の変性シリコーンオイル1〜50質量%(好ましくは10〜40質量%)、一般式(IV)のハイドロフルオロエーテル0〜50質量%(好ましくは5〜40質量%)である。以上の範囲であれば、十分に効果が得られる。
本発明の蒸着材料は、溶液状態で又は必要に応じて添加されるフッ素系溶媒、例えば一般式(IV)のハイドロフルオロエーテル、他の溶媒やケイ素非含有のパーフルオロポリエ−テルを混合した溶液の形態で用いられる。これらの溶液はそのまま容器に入れて加熱しても良いが、均一した蒸着膜を多く得られるとの観点から、多孔性材料に含浸させることがより好ましく、多孔性材料としては、銅やステンレスなどの熱伝導性の高い金属粉末を焼結した焼結フィルターを用いることが好ましい。又、多孔性材料は、適度な蒸着速度を得るという観点からそのメッシュを40〜200ミクロン、好ましくは、80〜120ミクロンとすることが適当である。
なお、溶液を容器に入れる場合や多孔性材料に含浸させる場合のいずれであっても、好ましくはフッ素系溶媒を加えた後に加熱して固めた形態で用いることが好ましい。固める際の温度は、蒸着材料が分解しない温度内に設定し、好ましくは、50〜100℃、より好ましくは70〜90℃である。加熱時間は60分以上が好ましく、より好ましくは60〜180分である。加熱手段は、ドライオーブンなどが利用できる。
本発明の光学部材の製造方法は、前記蒸着材料を、減圧下、加熱蒸着、(ハロゲンヒーター、抵抗過熱、電子銃等を使用)によって反射防止膜を有する基材上に蒸着される。さらにかかる場合に、電子銃を用いて加熱して蒸着すると、精度の良い薄膜を成製することができる。その場合の真空蒸着装置内の真空度としては、特に限定はないが、均質の撥水膜を得るとの観点から、好ましくは、1.33×10-1Pa〜1.33×10-6Pa(10-3〜10-8Torr)、特に好ましくは、6.66×10-1Pa〜8.00×10-4Pa(5.0×10-3〜6.0×10-6Torr)である。
本発明において、蒸着材料を加熱する際の具体的温度は、蒸着材料の種類、蒸着する真空条件により異なるが、所望の真空度における蒸着材料の蒸着開始温度以上から分解温度を超えない範囲で行うことが好ましい。ここで蒸着開始温度とは前記蒸着材料を含む溶液の蒸気圧が真空度と等しくなったときの温度をいい、また、前記蒸着材料の分解温度とは1分間の間に前記蒸着材料の50質量%が分解する温度(窒素雰囲気下、該化合物と反応性のある物質が存在しない条件で)をいう。
蒸着速度は、加熱方法により異なるが、電子銃使用の場合、上記温度範囲に保つことを条件に、前記有機ケイ素化合物加熱開始から蒸着を完結させるまでの時間を120秒以内とすることが好ましく、さらには50秒以内、40秒以内、30秒以内とすることが好ましい。上記加熱温度範囲で、且つ短時間で蒸着を完結させること、即ち、前記有機ケイ素化合物に短時間で高エネルギ−を与えることにより、耐久性に優れた撥水膜を有する光学部材を提供することができる。また、蒸着開始温度が多少異なる2成分の撥水剤を用いても、蒸発開始温度の高い原料の蒸発開始温度から分解温度の低い原料の分解温度の範囲で蒸着温度を選択することにより、ほぼ同時に蒸着でき、均一な膜を得ることができる。
前記蒸着速度を達成する方法としては、前記有機ケイ素化合物に電子ビ−ムを照射する方法が好ましく用いられ、電子ビ−ムを発生する方法は、従来、蒸着装置で用いられている電子銃を用いることができる。電子銃を用いれば、前記有機ケイ素化合物全体に、均一のエネルギ−を照射することができ均一な撥水膜を施しやすくなる。電子銃のパワーについては、使用物質、蒸着装置、真空度、照射面積によって異なるが、好ましい条件は、加速電圧が6kV前後で、印加電流5〜40mA程度である。
また、本発明で形成される撥水性を有する薄膜は、屈折率が1.30〜1.47(好ましくは1.40〜1.45)、膜厚は1〜20nm(好ましくは3〜15nm)が好ましい。膜厚が3nm以上であれば十分な耐久性や耐摩耗性が得られ、15nm以下であれば曇りがでる等で透過率が下がるおそれがない。
なお、本発明において光学部材とは、眼鏡レンズのみならず、カメラレンズ、コンピュータのディスプレー等に付設する光学フィルター、自動車の窓ガラス等に用いられる広義の光学部材を意味する。
本発明に用いるプラスチック製基材としては、メチルメタクリレート単独重合体、メチルメタクリレートと1種以上の他のモノマーとをモノマー成分とする共重合体、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート単独重合体、ジエチレングリコールビスアリルカーボネートと1種以上の他のモノマーとをモノマー成分とする共重合体、イオウ含有共重合体、ハロゲン含有共重合体、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、不飽和ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリウレタンなどのプラスチック製光学基板、あるいは無機ガラス製光学基板などが挙げられる。尚、上記基板は基板上にハードコート層を有するものであってもよい。ハードコート層としては、有機ケイ素化合物、アクリル化合物等を含んだ硬化膜を例示できる。
また、反射防止膜(蒸着膜)とは、例えばレンズ等の光学基板表面の反射を減少させるために設けられた ZrO2、SiO2、TiO2、Ta25、Y23、MgF2、Al23
などから形成される単層または多層膜(但し、最外層にSiO2膜を有することが好ましい)またCrO2などの着色膜(但し、最外層にSiO2膜を有することが好ましい)を言う。本発明においては、反射防止膜の最外層に二酸化ケイ素を主成分とする層が用いられることが好ましい。ここで二酸化ケイ素を主成分とするとは、実質的に二酸化ケイ素からなる層、あるいは二酸化ケイ素、酸化アルミニウム及び有機化合物からなるハイブリッド層をいう。なお、反射防止膜は真空蒸着法によって作成されることが好ましい。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
1.反射防止膜付プラスチックレンズの作製
プラスチックレンズとして、ジエチレングリコ−ルビスアリルカーボネート重合体系レンズ(HOYA(株)製Hi−Lux(商品名)、屈折率1.499、度数0.00)を用い、かかるプラスチックレンズ基材上に、特開昭63−10640号公報に開示されている硬化膜を施した。具体的には、SiO2濃度40%のコロイダルシリカ(スノーテックス−40、水分散シリカ、日産化学(株)製)240質量部に、0.5N塩酸2.0質量部、酢酸20質量部を加えた溶液を、35℃にして攪拌しながら、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(3官能有機ケイ素化合物)95質量部を滴下し、室温にて8時間攪拌し、室温にて16時間放置した。この加水分解溶液に、メチルセロソルブ80質量部、イソプロピルアルコール120質量部、ブチルアルコール40質量部、アルミニウムアセチルアセトン16質量部、シリコーン系界面活性剤(NUCシルウェットY−7006(商品名)、日本ウニカ(株)製)0.2質量部、紫外線吸収剤(チヌビンP(商品名)、チバガイギー製)0.1質量部を加えて、8時間攪拌後、室温にて24時間熟成させコーティング組成物を得た。該組成物を、引き上げ速度15cm/minで浸漬法により塗布、室温にて15分間放置後、120℃で2時間加熱硬化して硬化膜を施した。
次に、前記硬化膜上に真空蒸着法(真空度2.67×10‐3Pa(2×10-5Torr))により、二酸化ケイ素からなる下地層〔屈折率1.46、膜厚0.5λ(λは550nmである)〕を形成し、該下地層の上に、プラスチックレンズに酸素イオンビームを照射するイオンビームアシスト法で得られる二酸化チタンからなる層(膜厚0.06λ)、真空蒸着法で得られる二酸化ケイ素からなる層(膜厚0.12λ)、さらにイオンビームアシスト法で得られる二酸化チタンからなる層(膜厚0.06λ)よりなる3層等価膜である第1層〔屈折率1.70、膜厚0.24λ〕を形成した。この第1層の上に、イオンビームアシスト法により二酸化チタンからなる第2層(屈折率2.40、膜厚0.5λ)を形成し、該第2層の上に、真空蒸着法(真空度2.67×10‐3Pa(2×10-5Torr))により二酸化ケイ素からなる第3層〔屈折率1.46、膜厚0.25λ〕を形成して、反射防止膜付きプラスチックレンズを得た。このレンズの視感反射率は0.4%であった。
2.物性評価
本実施例及び比較例で得られたプラスチックレンズは以下に示す評価方法により諸物性を評価した。
(1)水に対する静止接触角
接触角計(協和界面科学(株)製品、CA−D型)を使用し、25℃において直径2mmの水滴を針先に作り、これをレンズの凸面の最上部に触れさせて、液滴を作った。この時に生ずる液滴と面との角度を測定し静止接触角とした。静止接触角θは水滴の半径(水滴がレンズ表面に接触している部分の半径)をrとし、水滴の高さをhとしたときに、以下の式で求められる。
θ=2×tan-1(h/r)
なお、静止接触角の測定は水の蒸発による測定誤差を最小限にするために水滴をレンズに触れさせた後10秒以内に行った。
(2)外観
目視にて干渉色の色ムラ及び干渉色変化があるかどうかを調べ、眼鏡レンズとして使用できる外観かどうか評価した。
(3)耐久性
図1に示す装置を用い、レンズクリーニング布(商品名:HOYA Clearcloth)で500gの荷重をかけて撥水膜を有するプラスチックレンズ表面を3600回、前後に擦り(25℃、相対湿度50〜60%)、その後(1)に記載した方法で水に対する静止接触角を測定した。
(4)耐摩耗性
新東科学(株)製往復摩擦磨耗試験機にて、撥水膜を有するプラスチックレンズ表面に、荷重4kg、砂消しゴム(ライオン(株)製、ギャザ半砂)50往復摩耗テストを実施し、村上色彩技術研究所製ヘーズメーターMH−150にてヘーズ値を測定、ヘーズ値の変化を測定した。
(5)動摩擦係数
新東科学(株)製の連続加重式表面性測定機TYPE:22Hを使用し、移動距離20mmの平均動摩擦係数を各々3回測定し、平均値を出した。
製造例1(撥水処理剤−1(蒸着材料)の製造)
蒸着材料として、以下のようにして撥水処理剤−1を製造した。
容器は、アズワン社、ガラススクリュー瓶30ccを使用。スターラーの攪拌速度は500rpmに設定。
Figure 2008038782
(工程1)シラン化合物とシリコーンオイルとの反応溶液の製造
一般式(II)のシラン化合物としてKBE903(商品名:信越化学工業(株)製、(C25O)3SiC36NH2、分子量221.4,屈折率(25℃)1.420)10gと一般式(III)のシリコーンオイルとして上記オイル(a)の構造を有するKF105(商品名:信越化学工業(株)製、動粘度15mm2/s(25℃)、屈折率(25℃)1.442、官能基当量490g/mol)10gを24時間、混合攪拌した。
前記シラン化合物はアミノ基を有しており、前記シリコーンオイルはエポキシ基を有している。これにより、アミノ基とエポキシ基が反応し、2及び3級アミンを有したジメチルシロキサン含有混合物が生成される。この反応には約24時間程度が必要で、H,C、NMRの分析では、分子量約200〜1000の化合物の生成が確認された。
(工程2)フッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物(撥水剤)と、シラン化合物とシリコーンオイル化合物の反応溶液との混合
次に、一般式(I)のフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物として、以下の構造、
(CH3O)3SiCH2CH2CH2OCH2CF2(OC24p(OCF2qOCF2CH2OCH2CH2CH2Si(OCH33
(式中、p=22、q=22、繰り返し単位(OC24)及び(OCF2)の配列はランダムである。)
を有する有機ケイ素化合物15gに、工程1で製造した溶液3.5gを投入し攪拌させる。攪拌時間は24時間。
(工程3)注入性改善及び乾燥性改善のためのハイドロフルオロエーテルの混合過程
工程2で調製した混合溶液18.5gに、一般式(IV)のハイドロフルオロエーテルとしてHFE7200(商品名:住友スリーエム(株)製、C49OC25、粘度5.7×10-4Pa・s、動粘度0.40mm2/s、屈折率(25℃)1.28)3g投入し、24時間、攪拌を行った。
撥水処理剤−1より得られる薄膜は、一般式(I)におけるXの加水分解及び縮合反応によって生じる3次元構造の硬化物と、一般式(II)及び(III)の化合物の混合物の加水分解及び縮合反応によって生じる3次元構造の硬化物から構成される。
製造例2(撥水処理剤−2(蒸着材料)の製造)
蒸着材料として、以下のようにして撥水処理剤−2を製造した。
容器は、アズワン社、ガラススクリュー瓶30ccを使用。スターラーの攪拌速度は500rpmに設定。
Figure 2008038782
(工程1)フッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物(撥水剤)とシラン化合物とシリコーンオイルとの反応溶液の製造
一般式(I)のフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物として、以下の構造、
(CH3O)3SiCH2CH2CH2OCH2CF2(OC24p(OCF2qOCF2CH2OCH2CH2CH2Si(OCH33
(式中、p=22、q=22、繰り返し単位(OC24)及び(OCF2)の配列はランダムである。)を有するフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物15gと、一般式(II)のシラン化合物としてKBE903(商品名:信越化学工業(株)製、(C25O)3SiC36NH2、分子量221.4,屈折率(25℃)1.420)1.75gと一般式(III)のシリコーンオイルとして上記オイル(a)の構造を有するKF105(商品名:信越化学工業(株)製、動粘度15mm2/s(25℃)、屈折率(25℃)1.442、官能基当量490g/mol)1.75gを混合し、24時間攪拌した。
前記シラン化合物はアミノ基を有しており、前記シリコーンオイルはエポキシ基を有している。一般式(I)のフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物に、前記化合物(II)と、前記化合物(III)を同時混合させてもアミノ基とエポキシ基が反応し、2及び3級アミンを有するジメチルシロキサン含有する、フッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物混合物が生成される。
(工程2)注入性改善及び乾燥性改善のためのハイドロフルオロエーテルの混合過程
工程1で調製した混合溶液18.5gに、一般式(IV)のハイドロフルオロエーテルとしてHFE7200(商品名:住友スリーエム(株)製、C49OC25、粘度5.7×10-4Pa・s、動粘度0.40mm2/s、屈折率(25℃)1.28)3g投入し、24時間、攪拌を行った。
撥水処理剤−2より得られる薄膜は、一般式(I)におけるXの加水分解及び縮合反応によって生じる3次元構造の硬化物と、一般式(II)及び(III)の化合物の反応生成物と加水分解及び縮合反応によって生じる3次元構造の硬化物から構成される。
製造例3(撥水処理剤−3(蒸着材料)の製造)
蒸着材料として、以下のようにして撥水処理剤−3を製造した。
容器は、アズワン社、ガラススクリュー瓶30ccを使用。スターラーの攪拌速度は500rpmに設定。
Figure 2008038782
(工程1)シラン化合物とシリコーンオイルとの反応溶液の製造
一般式(II)のシラン化合物としてKBE403(商品名:信越化学工業(株)製、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、分子量278.4,屈折率(25℃)1.425)2gと一般式(III)のシリコーンオイルとして上記オイル(c)の構造を有するKF857(商品名:信越化学工業(株)製、動粘度65mm2/s(25℃)、屈折率(25℃)1.411、官能基当量790g/mol)8gを24時間、混合攪拌した。
前記シラン化合物はエポキシ基を有しており、前記シリコーンオイルはシロキサン鎖の両末端にアルコキシ基、側鎖にアミノ基を有している。これにより、アミノ基とエポキシ基が反応し、シロキサン鎖の両末端および側鎖の末端にアルコキシ基を有したジメチルシロキサン含有混合物が生成される。この反応には約24時間程度が必要で、H,C、NMRの分析では、分子量約1200〜3600の化合物の生成が確認された。
(工程2)及び(工程3)は製造例1と同様にして撥水処理剤−3を製造した。
撥水処理剤−3より得られる薄膜は、一般式(I)におけるXの加水分解及び縮合反応によって生じる3次元構造の硬化物と、一般式(II)及び(III)の化合物の混合物の加水分解及び縮合反応によって生じる3次元構造の硬化物から構成される。
比較製造例1(撥水処理剤−4(蒸着材料)の製造)
単位式C817CH2CH2Si(NH23で表されるフッ素含有有機ケイ素化合物をm−キシレンヘキサクロライドで3質量%に希釈した溶液(商品名:KP−801,信越化学工業(株)製)を撥水処理剤−4とした。
実施例1
撥水処理剤−1を0.35mlしみ込ませたステンレス製焼結フィルター(細孔径80〜100μm、直径18mmφ、厚さ3mm)を80℃で2時間ドライオーブン加熱し、その後、真空蒸着装置内にセットした。以下の条件で電子銃(EB)を用いて焼結フィルター全体を加熱して、1.の反射防止膜付プラスチックレンズに撥水膜を形成した。このレンズの視感反射率は0.4%であった。上記(1)〜(5)の評価結果を表4に示す。
(1)真空度:3.1×10-4〜8.0×10-4Pa(2.3×10-6〜6.0×10-6Torr)
(2)電子銃の条件
加速電圧:6kV、印加電流:11mA、照射面積:3.5×3.5cm2、蒸着時間:120秒
実施例2
撥水処理剤−1を0.35mlしみ込ませたステンレス製焼結フィルター(細孔径80〜100μm、直径18mmφ、厚さ3mm)を80℃で2時間ドライオーブン加熱し、その後、真空蒸着装置内にセットした。ハロゲンヒーターにて650℃まで2分間で上昇させ、さらに650℃から680℃まで5分間で上昇させ、1.の反射防止膜付プラスチックレンズに撥水膜を形成した。このレンズの視感反射率は0.4%であった。上記(1)〜(5)の評価結果を表4に示す。
実施例3
実施例1において、撥水処理剤−1の代わりに撥水処理剤−2を用いた以外は同様にして、1.の反射防止膜付プラスチックレンズに撥水膜を形成した。このレンズの視感反射率は0.4%であった。上記(1)〜(5)の評価結果を表4に示す。
実施例4
実施例2において、撥水処理剤−1の代わりに撥水処理剤−2を用いた以外は同様にして、1.の反射防止膜付プラスチックレンズに撥水膜を形成した。このレンズの視感反射率は0.4%であった。上記(1)〜(5)の評価結果を表4に示す。
実施例5
実施例1において、撥水処理剤−1の代わりに撥水処理剤−3を用いた以外は同様にして、1.の反射防止膜付プラスチックレンズに撥水膜を形成した。このレンズの視感反射率は0.4%であった。上記(1)〜(5)の評価結果を表4に示す。
実施例6
実施例2において、撥水処理剤−1の代わりに撥水処理剤−3を用いた以外は同様にして、1.の反射防止膜付プラスチックレンズに撥水膜を形成した。このレンズの視感反射率は0.4%であった。上記(1)〜(5)の評価結果を表4に示す。
比較例1
撥水処理剤−4を0.4mlしみ込ませたステンレス製焼結フィルター(細孔径80〜100μm、直径18mmφ、厚さ3mm)を50℃で1時間ドライオーブン加熱し、その後、真空蒸着装置内にセットした。実施例1と同じ条件で電子銃を用いて焼結フィルター全体を加熱して、1.の反射防止膜付プラスチックレンズに撥水膜を形成した。このレンズの視感反射率は0.4%であった。上記(1)〜(5)の評価結果を表4に示す。
比較例2
撥水処理剤−4を0.35mlしみ込ませたステンレス製焼結フィルターの加熱方法としてハロゲンヒーターを用い、蒸着時間を360秒としたこと以外は実施例2と同様に撥水膜を形成した。このレンズの視感反射率は0.4%であった。上記(1)〜(5)の評価結果を表4に示す。
Figure 2008038782
表4の評価結果が示しているとおり、実施例1〜6の撥水膜は比較例1〜2に比べ、耐久性、耐摩耗性ともに良好であることがわかる。特に、実施例5、6の撥水膜は、耐摩耗性が、他の実施例に比べて良好であることがわかった。また、実施例5、6の撥水膜は、他の実施例に比べ洗浄工程での落ちが少なかった。これは、実施例5、6の撥水膜がシロキサン鎖の側鎖にもアルコキシ基を有していることが影響しているものと考えられる。
本発明の蒸着材料を用いると、撥水膜の動摩擦係数が低く、滑り感に優れ付着した汚れを容易に拭き取ることができ、耐久性、耐摩耗性が高い光学部材の製造方法を提供することができ、眼鏡レンズ、カメラレンズ、コンピュータのディスプレー等に付設する光学フィルター、自動車の窓ガラス等の光学部材の製造方法に適用することができ、特に眼鏡用プラスチックレンズに適している。

Claims (13)

  1. 下記一般式(I)で示されるフッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物と、下記一般式(II)で示されるシラン化合物と、下記一般式(III)で示される変性シリコーンオイルとを混合してなる蒸着材料。
    一般式(I)
    Figure 2008038782
    (一般式(I)式中、Rfは、式:−(Ck2kO)−(kは1〜6の整数である)で表わされる単位を含み、分岐を有しない直鎖状のパーフルオロポリアルキレンエーテル構造を有する二価の基であり、Rは独立に炭素原子数1〜8の一価炭化水素基であり、Xは独立に加水分解性基又はハロゲン原子であり、n及びn’はそれぞれ0〜2の整数であり、m及びm’はそれぞれ1〜5の整数であり、a及びbはそれぞれ2又は3である)
    一般式(II)
    R'−Si(OR’’)3及び/又はSi(OR’’)4
    (一般式(II)式中、R'は有機基であり、R’’はアルキル基である。)
    一般式(III)
    Figure 2008038782
    (一般式(III) 式中、cは1以上の整数であり、eは0以上の整数であり、X1〜X8は、それぞれ独立に有機基であり、X1とX5及び/又はX2とX4がメチル基を有する。)
  2. 前記シラン化合物と前記変性シリコーンオイルとの反応物に、前記フッ素置換アルキル基含有有機ケイ素化合物が混合されている請求項1に記載の蒸着材料。
  3. フッ素系溶媒で希釈してなる請求項1記載の蒸着材料。
  4. 前記フッ素系溶媒が下記一般式(IV)で示されるハイドロフルオロエーテルである請求項3に記載の蒸着材料。
    一般式(IV)
    CF3−(CF2)d−OR’’’
    (一般式(IV)式中、dは1〜50の整数であり、R’’’はメチル基又はエチル基である。)
  5. 請求項1に記載の蒸着材料を加熱して固める工程と、前記固めた蒸着材料を加熱手段により加熱してプラスチック製基材上に蒸着して撥水性を有する薄膜を形成する工程とを有する光学部材の製造方法。
  6. 前記蒸着材料を多孔性材料に含浸させた後、加熱して固める請求項5に記載の光学部材の製造方法。
  7. 前記蒸着材料の加熱手段が、抵抗加熱、ハロゲンヒーター又は電子銃である請求項5に記載の光学部材の製造方法。
  8. 前記蒸着材料の加熱手段が電子銃であり、加熱温度が、前記蒸着材料の蒸発開始温度から分解温度までの温度範囲内であり、蒸発開始から蒸着完了まで前記蒸着材料の分解温度を超えることがなく、かつ、加熱開始から120秒以内に前記蒸着材料の加熱蒸発を完結させる請求項6に記載の光学部材の製造方法。
  9. 前記プラスチック製基材上に反射防止膜が形成されており、その反射防止膜上に請求項5に記載の方法により撥水性を有する薄膜を形成する光学部材の製造方法。
  10. 前記反射防止膜の最外層が二酸化ケイ素を主成分とする層である請求項9に記載の光学部材の製造方法。
  11. 前記撥水性を有する薄膜が、屈折率1.30〜1.47、かつ膜厚1〜20nmを有する請求項5に記載の光学部材の製造方法。
  12. 請求項5に記載の光学部材が眼鏡用プラスチックレンズである眼鏡用プラスチックレンズの製造方法。
  13. 請求項12に記載の方法によって製造されてなる眼鏡用プラスチックレンズ。
JP2008536456A 2006-09-29 2007-09-28 蒸着材料、それを用いた光学部材及び眼鏡用プラスチックレンズの製造方法並びに眼鏡用プラスチックレンズ Expired - Fee Related JP5043851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008536456A JP5043851B2 (ja) 2006-09-29 2007-09-28 蒸着材料、それを用いた光学部材及び眼鏡用プラスチックレンズの製造方法並びに眼鏡用プラスチックレンズ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269295 2006-09-29
JP2006269295 2006-09-29
JP2008536456A JP5043851B2 (ja) 2006-09-29 2007-09-28 蒸着材料、それを用いた光学部材及び眼鏡用プラスチックレンズの製造方法並びに眼鏡用プラスチックレンズ
PCT/JP2007/069004 WO2008038782A1 (fr) 2006-09-29 2007-09-28 Matériau de dépôt par évaporation sous vide, procédé de production d'un élément optique ou lentille en plastique pour lunette avec utilisation de celui-ci, et lentille en plastique pour lunette

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008038782A1 true JPWO2008038782A1 (ja) 2010-01-28
JP5043851B2 JP5043851B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39230214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536456A Expired - Fee Related JP5043851B2 (ja) 2006-09-29 2007-09-28 蒸着材料、それを用いた光学部材及び眼鏡用プラスチックレンズの製造方法並びに眼鏡用プラスチックレンズ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100040801A1 (ja)
EP (1) EP2078765B1 (ja)
JP (1) JP5043851B2 (ja)
AT (1) ATE509132T1 (ja)
WO (1) WO2008038782A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010044229A1 (ja) 2008-10-15 2010-04-22 三菱樹脂株式会社 透明粘着シートおよび画像表示装置
JP5275177B2 (ja) * 2009-09-02 2013-08-28 Hoya株式会社 光学部材上の被膜の評価方法およびそれを用いる光学部材の製造方法
US10808319B1 (en) 2010-02-26 2020-10-20 Quantum Innovations, Inc. System and method for vapor deposition of substrates with circular substrate frame that rotates in a planetary motion and curved lens support arms
US10550474B1 (en) 2010-02-26 2020-02-04 Quantum Innovations, Inc. Vapor deposition system
JP5624933B2 (ja) 2010-04-28 2014-11-12 Hoya株式会社 X線による性能評価方法およびその利用
JP5857942B2 (ja) * 2011-11-30 2016-02-10 信越化学工業株式会社 蒸着用フッ素系表面処理剤及び該表面処理剤で蒸着処理された物品
CN103205716B (zh) * 2013-04-15 2015-09-23 光驰科技(上海)有限公司 用于蒸镀防污膜的蒸镀材料的吸附载体
BR112016006703A2 (pt) 2013-09-30 2017-08-01 Hoya Lens Thailand Ltd substrato de plástico transparente e lente de plástico
JP2023182008A (ja) * 2019-09-30 2023-12-26 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズ
JP2023182009A (ja) * 2019-09-30 2023-12-26 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズ
EP4356185A2 (de) * 2021-12-21 2024-04-24 Rodenstock GmbH Brillenglas mit verminderten reibungseigenschaften, messverfahren zur bestimmung der glattheit des brillenglases sowie verfahren zur herstellung des brillenglases

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10292151A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Ito Kogaku Kogyo Kk 撥水処理光学要素
JP4362032B2 (ja) * 2001-10-25 2009-11-11 Hoya株式会社 反射防止膜を有する光学部材及びその製造方法
AU2002301541B8 (en) * 2001-10-25 2005-07-14 Hoya Corporation Optical element having antireflection film
CA2421538C (en) * 2002-03-18 2007-11-20 Hoya Corporation Optical member and process for producing it and thin films
TWI265304B (en) * 2002-08-29 2006-11-01 Shinetsu Chemical Co Lens with stain resistant surface layer
JP4197472B2 (ja) * 2002-08-29 2008-12-17 信越化学工業株式会社 防汚性表面層を有するレンズ
US7270887B2 (en) * 2004-10-13 2007-09-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Antireflective coating, coating composition, and antireflective coated article
JP4737401B2 (ja) * 2004-10-13 2011-08-03 信越化学工業株式会社 反射防止膜、反射防止膜形成用コーティング剤組成物及び反射防止膜を備えた物品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008038782A1 (fr) 2008-04-03
JP5043851B2 (ja) 2012-10-10
EP2078765A1 (en) 2009-07-15
ATE509132T1 (de) 2011-05-15
EP2078765A4 (en) 2010-06-02
US20100040801A1 (en) 2010-02-18
EP2078765B1 (en) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043851B2 (ja) 蒸着材料、それを用いた光学部材及び眼鏡用プラスチックレンズの製造方法並びに眼鏡用プラスチックレンズ
US8664421B2 (en) Surface modifier and its use
KR100724135B1 (ko) 퍼플루오로폴리에테르-변성 실란, 표면처리제, 및반사방지 필터
JP2009175500A (ja) 光学部材の製造方法
US11624858B2 (en) Antireflective member and method of manufacture therefor
US6958191B2 (en) Lens with stain resistant surface layer
KR20090062760A (ko) 과불소 폴리에테르 변성 실란 화합물과 이를 함유한 방오성 코팅제 조성물 및 이를 적용한 막
EP3693160A1 (en) Water-repellent, oil-repellent member and method for manufacturing water-repellent, oil-repellent member
JP2008073883A (ja) 防汚性物品、および防汚性物品の製造方法
US20240150522A1 (en) Surface treatment method for glass and resin substrates
EP1387187B1 (en) Optical Antireflection Element
JP2008065110A (ja) 防汚性光学物品
JP5156251B2 (ja) 蒸着膜評価方法およびそれを用いる眼鏡レンズの製造方法
JP5236325B2 (ja) ハードコート剤組成物、成形品、およびレンズ
JP4279074B2 (ja) 光学部材
JPWO2020137588A1 (ja) ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ
JP2008107836A (ja) 光学部材及び薄膜の製造方法
JP7480780B2 (ja) 防汚層付き透明基板
JP2009173787A (ja) 撥水材料、それを用いた光学部材の製造方法、光学部材並びに眼鏡用プラスチックレンズ
JP4744176B2 (ja) 薄膜及び光学部材の製造方法
JP5303245B2 (ja) 蒸着膜の形成方法、及び光学部材の製造方法
JP5624933B2 (ja) X線による性能評価方法およびその利用
WO2021033498A1 (ja) 撥水撥油部材及び撥水撥油部材の製造方法
WO2023199768A1 (ja) フルオロポリエーテル基含有ポリマー、表面処理剤及び物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees