JPWO2008004667A1 - 包装袋の製造方法及び包装システム - Google Patents

包装袋の製造方法及び包装システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008004667A1
JPWO2008004667A1 JP2008523758A JP2008523758A JPWO2008004667A1 JP WO2008004667 A1 JPWO2008004667 A1 JP WO2008004667A1 JP 2008523758 A JP2008523758 A JP 2008523758A JP 2008523758 A JP2008523758 A JP 2008523758A JP WO2008004667 A1 JPWO2008004667 A1 JP WO2008004667A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
laminated film
packaging
film
packaging bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008523758A
Other languages
English (en)
Inventor
中川 幸夫
幸夫 中川
岩崎 佳生
佳生 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Publication of JPWO2008004667A1 publication Critical patent/JPWO2008004667A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/02Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging
    • B65B61/025Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging for applying, e.g. printing, code or date marks on material prior to packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/26Articles or materials wholly enclosed in laminated sheets or wrapper blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/40Packages formed by enclosing successive articles, or increments of material, in webs, e.g. folded or tubular webs, or by subdividing tubes filled with liquid, semi-liquid, or plastic materials
    • B65D75/44Individual packages cut from webs or tubes
    • B65D75/46Individual packages cut from webs or tubes containing articles

Abstract

印刷工程と製袋工程を一連の工程で行う包装袋の製造方法であって、基材層、蒸着層およびシーラント層を有する、無地の積層フィルムを巻きだし(15)ながら、インクジェットプリンター(17)に供給し、前記プリンターのヘッドから、紫外線硬化性インキ組成物を噴射して、積層フィルム基材層の所定表面に、商品情報および絵柄を含む所望のデザインの印刷を施し、ついで、紫外線を照射(18)して前記紫外線硬化性インキ組成物を硬化させる印刷工程の後、印刷が施された前記積層フィルムを製袋包装機(10)に供給して、前記積層フィルムを筒状に成形(13)しながら、積層フィルムの長さ方向両端面を縦シールし、ついで、積層フィルムの長さ方向に対して直角に、所定間隔で横シールを行って製袋する製袋工程を具備することを特徴とする。

Description

本発明は、無地のフィルムに印刷を施しながら該フィルムから袋を形成しつつ、品物を充填包装することのできる包装袋の製造方法及びこの製造方法に用いる印刷機能を備えた包装システムに関する。
スナック菓子などの食品の包装袋に代表される商業用の包装袋は、袋の中に入っている品物の内容説明や商品アピールのために、その外観に印刷が施されるのが通常である。印刷が施された積層フィルムは、包装機に供給されて、袋状に形成されつつ品物が充填されて、包装袋として成形されていた。このような包装袋の製造に用いられる、印刷が施された積層フィルムは、フィルムの機械的性質を受け持つ基材フィルムとヒートシール性を有する低融点ポリマーフィルムとが積層されたラミネートフィルムであり、更に、基材層フィルムは、印刷面と蒸着面を有するように、印刷面が形成された基材層フィルムと蒸着面を有する基材層フィルムとが積層されて構成されている。かかる積層フィルムを製造するためには、基材層フィルムへの蒸着、基材層フィルムへの印刷、基材層フィルムと低融点フィルムとの積層など多くの工程を必要とする。このため、積層フィルムへの印刷は、積層フィルムを包装袋に成形する包装袋製造工程よりも前に、予め別の工程で、グラビア印刷法にて印刷が行われているのが通常である。
しかし、積層フィルムへの印刷内容(商品宣伝図柄・購買意欲を与えるための宣伝文・商品情報)は、商品により異なり、包装される商品が変更されるごとに、積層フィルムの銘柄交換もしなければならず、包装袋製造過程における作業効率がよくない。特に近年、短期間でデザイン変更を行いたい旨の要請が強くなってきたため、同一デザインの小ロット化が進んでおり、この問題は重要なものになってきつつある。
ところで、従来においても、包装袋製造工程において、袋製造年月日や包装ロットを個別の積層フィルムごとに異なる印字を行う印字装置を組み込んだ包装機は知られていた(例えば、特許文献1)。
特開平10−181721号公報
しかしながら、特許文献1記載の包装機に代表される従来の包装袋製造工程における印刷は、サーマルヘッドや熱転写リボンによって印字を行うものであるから、すでにデサイン印刷がなされている包装材料に、限られた付加的な情報が印字されるに過ぎないものであった。
そこで、印刷されたフィルムではなく、無地の積層フィルムを包装機に供給し、包装袋製造過程において、単なる印字のみならず、積層フィルムにデザインの印刷を施すとともに、包装機で商品を包装できれば、工程の簡略化が図られ、また小ロットでのデザイン変更への対応も有効に図ることができる。
したがって、本発明の課題は、包装袋製造プロセスにおいて、無地のフィルムに印刷を施しながら,品物を包装することのできる、包装袋の製造方法を提供し、また当該製造方法に用いる印刷機能を備えた包装システムを創出することである。
更にこのような印刷機能を有する包装システムを形成するために、高速で鮮明な印刷を可能にし、しかも印刷面の耐久性の高い印刷層を形成することである。
上記課題を解決するため、本発明においては、インクジェット法により印刷を採用することにより、途中で積層フィルムを巻き取ることなく、印刷工程と製袋工程とが一連の工程で行うことができる包装袋の製造方法及び包装システムとすることを最も主要な特徴とする。
本発明の具体的な包装袋の製造方法としては
基材層、蒸着層およびシーラント層を有する、無地の積層フィルムを巻きだしながら、インクジェットプリンターに供給し、
前記プリンターのヘッドから、紫外線硬化性インキ組成物を噴射して、積層フィルム基材層の所定表面に、商品情報および絵柄を含む所望のデザインの印刷を施し、ついで、紫外線を照射して前記紫外線硬化性インキ組成物を硬化させる印刷工程の後、印刷が施された前記積層フィルムを製袋包装機に供給して、前記積層フィルムを筒状に成形しながら、積層フィルムの長さ方向両端面を縦シールし、ついで、積層フィルムの長さ方向に対して直角に、所定間隔で横シールを行って製袋する製袋工程を具備することを最も主要な特徴とする。
前記包装袋の製造方法は、更に下記の要素を具備することが好ましい。
前記印刷が、平面を維持した状態の前記積層フィルムに対して行われることが好ましい。
前記印刷において、前記積層フィルムの縦シールが施される基材層面には、印刷が施されないことが好ましい。
マット処理、コロナ処理、プラズマ処理、フレーム処理、またはEBガン処理がなされた表面を具備する基材層を含む前記積層フィルムを用いて、前記印刷が、前記処理された面を印刷面として行われることが好ましい。
表面の濡れ指数が38ダイン/cm未満である材料に、マット処理、コロナ処理、プラズマ処理、フレーム処理、またはEBガン処理を行って、その濡れ指数を38ダイン/cm以上とした表面を具備する基材層を含む前記積層フィルムを用いて、前記印刷が、前記処理された面を印刷面として行われることが好ましい。
基材層表面にインク受理層が形成されている前記積層フィルムを用いて、前記印刷が、前記インク受理層を印刷面として行われることが好ましく、前記インク受理層は、無機または有機微粒子と熱可塑性ポリマーバインダーから形成されていることが更に好ましい。
前記紫外線硬化性インク組成物が、着色剤、界面活性剤、紫外線硬化性希釈剤、および光開始剤を含んでいることが好ましく、前記紫外線硬化性希釈剤が、1又は多官能性のアルキル(メタ)アクリレート、グリコール(メタ)アクリレートまたはアルコキシ化グリコール(メタ)アクリレートであることが更に好ましい。或いは前記紫外線硬化性希釈剤に、プレポリマーを含むことも好ましく、前記プレポリマーが、ポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、または、ポリウレタン(メタ)アクリレートであることが更に好ましい。
前記印刷のデザインには、積層フィルム上へのアイマーク印刷及び包装される商品に係る期限情報の少なくともいずれかを含むことが好ましい。
前記積層フィルムに印刷が施された後、該積層フィルムの印刷面に、更にトップコート層が形成されることが好ましい。
本発明の具体的な包装システムとしては
(a)積層フィルムを巻きだすためのフィルム巻き出しローラ、
(b)積層フィルムに印刷を行うためのインクジェットヘッドおよび紫外線照射ランプを具備する印刷装置、
(c)積層フィルムを筒状に成形するためのフォーマ、
(d)筒状の積層フィルムの長さ方向両端面をシールするための縦シール装置、
(e)筒状の積層フィルムを長さ方向に対して直角方向に所定間隔ごとに横シール・切断するための横シール・切断装置、
(f)前記印刷装置(b)と前記フォーマ(c)との間に置かれる、所定長さの積層フィルムを貯留するための、固定ロールと移動ロールとを具備するフィルム貯留装置、および
(g)印刷条件および包装条件に応じて、前記印刷装置(b)、前記縦シール装置(d)および前記横シール・切断装置(e)を制御する制御装置を備えたことを最も主要な特徴とする。
前記包装システムは、更に下記の要素を具備することが好ましい。
前記印刷装置(b)による印刷は、積層フィルム停止状態で行われ、
前記縦シール装置(d)および前記横シール装置(e)による縦シール、横シール、及び切断は、筒状の積層フィルムが連続的に供給されながら行われることが好ましい。
前記巻き出しローラ(a)が、連続的に積層フィルムの巻きだしを行う一方、前記印刷装置(b)による印刷を積層フィルム停止状態で行うための第2のフィルム貯留装置(h)が、前記巻き出しローラ(a)と前記印刷装置(b)との間に設けられることが好ましい。
前記印刷装置(b)は、前記積層フィルムが平面を維持した状態にて印刷を行うため、さらに前記インクジェットヘッドをフィルムの移動方向に移動させる機構、前記インクジェットヘッドの下で、前記積層フィルムを支持する支持プレート、および前記支持プレートに具備された吸引装置を有することが好ましい。
前記インクジェットヘッドは、前記積層フィルムに、絵柄及び商品情報の少なくともいずれかを印刷するためのインクジェットヘッドAと、アイマーク及び包装される商品に係る期限情報の少なくともいずれかを印刷するためのインクジェットヘッドBとからなることが好ましく、前記インクジェットヘッドAは、前記積層フィルムに広幅印刷できるように、前記積層フィルム進行方向に対して直交方向に配列された複数のヘッドから構成され、
前記インクジェットヘッドBは、前記積層フィルム進行方向に対する直交方向のいずれか1箇所の位置に印刷するように配置されていることが更に好ましい。また前記照射ランプは、前記インクジェットヘッドAにより印刷された印刷面を照射する紫外線ランプAと、前記インクジェットヘッドBにより印刷された印刷面を照射する紫外線ランプBとからなることが更に好ましい。
或いは、前記インクジェットヘッドは、前記積層フィルムに、絵柄及び商品情報の少なくともいずれかを、前記積層フィルムに広幅印刷できるように、前記積層フィルム進行方向に対して直交方向に配列された複数のヘッドから構成されており、前記複数のインクジェットヘッドのうちいずれか1台が、アイマーク及び包装される商品に係る期限情報の少なくともいずれかの印刷をも行うことが好ましい。
前記アイマークを検出するセンサーが、前記印刷装置と前記フォーマ間に設けられていることが好ましく、前記制御装置(g)が、前記センサーからの検出信号により、前記積層フィルムの印刷が施されていない箇所に、縦シールを行うように縦シール装置(d)を制御することが更に好ましい。
前記巻き出しローラ(a)から供給された前記積層フィルムが停止して前記印刷装置(b)によって前記積層フィルム面上に印刷が行われている間、前記フィルム貯留装置(f)に貯留された前記積層フィルムが前記フォーマ(c)に供給されるように、前記制御装置(g)により制御が行われることが好ましい。
前記印刷装置(b)により印刷された前記積層フィルムの印刷面に、トップコートを行うためのトップコート処理装置(i)が更に組み込まれていることが好ましい。
本発明の包装袋の製造方法や包装システムによれば、無地の積層フィルムに、商品のイメージ形成のための図柄、商品情報、アイマークを含む印刷を行うことのできる機能が組み込まれた包装機を用いて、一連の工程で印刷工程から製袋工程までを行うことができるため、印刷工程終了後、印刷が施された積層フィルムを巻き取る面倒がない。
これにより、包装される品物の変更、品物の充填量、袋の大きさの変更に応じて、印刷内容を変えながら、包装を行うことができるので、従来の予めグラビア印刷を行った積層フィルムを、銘柄変更時に切り替えを行いながら包装を行うプロセスに比べて、多様性を有するシステムを得ることができる。
本発明の方法で製造される包装袋の構成を示す概略断面図である。 図1と異なる様態の構成を示す概略断面図である。 本発明の包装システムによる印刷方法を説明する一態様を示す概略図である。 包装袋製造に用いられる一般的な縦型製袋包装機の概略図である。
符号の説明
1 シーラント層
2 バリア層
3 接着剤層
4 基材層
5 インク受理層
10 製袋包装機
11 縦シール装置
12 横シール・切断装置
13 フォーマ
14 プルダウン機構
15 巻きだしローラ
16 ガイドローラ
17 印刷機装置
18 紫外線照射装置
19 コーテングローラ
20 センサー
21 制御装置
22 支持プレート
23,23’ 可動ローラ
24,24’ 固定ローラ
B 包装袋
C 品物
F 積層フィルム
本発明の包装袋の製造方法及び包装システムは、製袋工程において印刷工程を組み込んだ印刷工程と製袋工程とが一連の工程で行われる。従って、積層フィルムは、印刷工程終了後、巻き取られることなく、そのまま製袋工程に供給される。
このように印刷工程と製袋工程とを一連の工程とするためには、グラビア印刷法を採用することが非常に困難であるため、本発明ではインクジェット印刷法を採用する。ただし、密閉性が要求される包装袋の、原料となる積層フィルムに、単なる文字情報印刷ではなく、包装袋のデザインそのものを構成するような、グラビア印刷に代替する印刷を、そのままインクジェット印刷法を施したとしても、積層フィルムがインクをはじく、インク定着性が悪く、印刷が擦ると剥がれる、発色性が悪く、鮮明性に欠ける、など多々問題が生じる。従って、本発明では、用いる積層フィルムや印刷工程の手順などの工夫により、上記の問題が抑制された、インクジェット印刷法によって印刷された包装袋の製造方法及び包装システムを提示する。
(積層フィルム)
本発明の包装袋の製造方法及び包装システムでは、包装用の積層フィルム(F)として、表面(基材層)が無地のフィルムを使用する。すなわち、本発明の包装袋の製造方法及び包装システムは、既に印刷されている包装フィルムに、付加的に袋製造年月日や包装ロットを印字するための包装システムではなく、包装袋の製造過程のなかで、無地の積層フィルム(F)に包装袋のデザインまで印刷を行うことのできるシステムである。
本発明においては、このように無地の基材層フィルムとシーラント層フィルムとが積層されて積層フィルムとしたものを使用するため、事前の印刷のための別工程が不要となり、積層フィルムの製造過程が簡略化される。
(基材層)
基材層(4)は、袋を形成する主体となることから、引張強度が高く、適度な硬さを有し、袋形成時のヒートシールに耐える耐熱性があることが要求され、また低コストでなければならないから、二軸延伸ポリプロピレンフィルム(OPP)、二軸延伸ポリエステルフィルムまたは二軸延伸ポリアミドなどが用いられる。
なお、袋外面にも、ヒートシール性が求められる場合には、基材層外面にさらにシーラント層を形成するか、ヒートシーラブル2軸延伸ポリプロピレンフィルム(OPH)、ヒートシーラブル2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムが用いられる。基材層の厚みとしては、10〜100μmが好ましく、15〜50μmが更に好ましい。また、前記基材層の材料に変えて、または前記基材層に更に外側に比重30〜100g/mの薄葉紙のような紙などを基材層(4)として好適に用いることができる。
(シーラント層)
シーラント層(1)は、160℃以下、好ましくは120℃以下の低い温度で溶融する低融点ポリマーであることが好ましい。このようなポリマーとして、一般的に、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)、エチレン・プロピレン共重合体、エチレンおよび/またはプロピレンと他のオレフィンモノマー(ブテン、ペンテン等)との共重合体、エチレン酢酸ビニル樹脂などが用いられる。なかでもメタロセン触媒で重合された直鎖低密度ポリエチレン(mLLDPE)、などの低密度ポリエチレンなどを好適に用いることができる。また前記材料以外にも、ヒートシーラブル二軸延伸ポリプロピレン(OPH)なども用いることもできる。
なお無延伸ポリプロピレンおよびヒートシーラブル二軸延伸ポリプロピレンを用いる場合、ヒートシーラブル層には、低融点で溶融することができるように、プロピレンと他のオレフィン(エチレン、ブテン等)との共重合体、低密度ポリエチレン(メタロセン触媒で重合した直鎖低密度ポリエチレン等)、エチレン酢酸ビニル共重合体を含む層が形成されていることが好ましい。
また、シーラント層(1)を構成するポリエチレンは単層でも複層でもよい。複層の例としては、上記の直鎖低密度ポリエチレン層と低密度ポリエチレンまたは高密度ポリエチレンとの共押出成形物などが挙げられる。シーラント層は、上記のようなポリオレフィンだけでなく、低融点ポリエステルで形成されていてもよい。低融点ポリエステルとしては、例えばイーストマンコダック社のエチレンテレフタレートとシクロヘキサンジオールとの共重合ポリエステルを挙げることができる。
前記シーラント層の厚みとしては、10〜80μmが好ましく、20〜50μmが更に好ましい。
(バリア層)
バリア層(3)は、水、酸素に対して内部の食品を保護する層であり、アルミニウム、鉄、マグネシウムなどの金属、または、酸化アルミニウム、酸化ケイ素などの酸化セラミックなどを蒸着して構成することが好ましい。前記バリア層(3)の好ましい厚みとしては、300〜1500Åが好ましい。また、前記バリア層は、前記の蒸着層に替えて、または蒸着層と組み合わせて、エチレンビニルアルコールフィルム、還元鉄やコバルトを含むフィルムで形成してもよい。
(積層)
まず、前記シーラント層(2)または前記基材層(4)の片側の面に、蒸着などの方法により前記バリア層(3)を形成する。なお、シーラント層(2)と基材層(4)の両者について、それぞれの片側の面にバリア層(3)を設けても良い。
次に、蒸着した前記バリア層(3)を挟むように、前記シーラント層(2)を含むフィルムと前記基材層(4)を含むフィルムとを積層させると積層フィルム(F)となる。積層の方法としては、接着剤を介して積層を行なうドライラミネートや、積層フィルム間にポリエチレンを10〜30μm程度の薄さで押出しながら積層を行なうサンドイッチラミネートを挙げることができる。
積層に用いる接着剤(3)としては、ポリエーテル/ポリウレタンを主成分とする二液溶液型、芳香族ポリエーテル系、芳香族ポリエステル系、脂肪族ポリエステル系、脂肪族ポリウレタン系、脂肪族ポリエーテル系のポリマーを溶剤に溶かした接着剤、エチレンアクリル酸共重合体、エチレンメタアクリレート共重合体、エチレンアクリレート共重合体等の熱溶融型の接着剤を用いることができる。
本発明で用いる積層フィルム(F)の積層例としては、図1に示したように、内側からメタロセン直鎖低密度ポリエチレン(シーラント層(1))/接着剤(3)/バリア層(2)/二軸延伸ポリエステル(またはポリアミド)(基材層(4))という構成や、内側から無延伸ポリプロピレン(シーラント層(1))/接着剤(3)/バリア層(2)/二軸延伸ポリプロピレン基材層(4)という構成、更には図2に示したように、内側からメタロセン直鎖低密度ポリエチレン(シーラント層(1))/接着剤(3)/バリア層(2)/二軸延伸ポリプロピレン(基材層(4))/接着剤(3)/薄葉紙(基材層4)という構成にすることができる。
また積層フィルム外側面の基材層(4)には、インクジェット印刷を行うため、後述の表面処理を行うことが好ましいが、表面処理に代えて、後述のインク受理層(5)を形成しても良い。
(基材層印刷面)
包装袋の表面になる積層フィルムの基材層(4)の外側面は、本発明の製造方法においては、包装袋製造工程で印刷が施される部位であるから、インクジェット法印刷に際し、インキの付着性が良いものであることが求められる。具体的には、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレン等の疎水性ポリマーまたは紙で構成されていることが好ましい。疎水性ポリマーを用いる場合、印刷される側の表面には、マット処理(サンドブラスト表面処理)、コロナ放電処理、プラズマ処理(グロー放電により発生するプラズマによる表面処理)、フレーム処理(バーナによる表面酸化)、またはEBガン(電子銃)処理等の表面処理がなされることがより好ましい。
なかでも基材層(4)の材料として、疎水性ポリマーのうち、ポリプロピレン、ポリエステルなど、表面の濡れ指数が38ダイン/cm未満の材料を用いる場合は、上記のマット処理、コロナ処理、プラズマ処理、フレーム処理、またはEBガン処理等の表面処理を行って、表面の濡れ指数を38ダイン/cm以上にした面を具備する基材層を含む積層フィルムを使用するのが好ましい。
積層フィルムの印刷が行われる範囲は、ヒートシール部を除いた全範囲である。勿論デザイン上の都合などで、ヒートシール部を除いた範囲の一部に、印刷を行わない範囲を設けても良い。一方、ヒートシール部に印刷するかは、包装の種類によって異なる。まず、横シール位置は、通常の包装袋であれば印刷可能である。一方、縦シールに関して、包装袋が封筒貼りされる場合には、縦シールが行われる片端の端面には印刷不要である。一方、合掌貼りの場合には、縦シール両端まで印刷してもよい。すなわち、外側面と内側面とが重ね合わされてヒートシールが行われる様態においては、ヒートシール特性を劣化させないために、該当部分の外側面には印刷が行われない。
また、基材層(4)が、紙以外のポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド等で形成されている場合、当該基材層(4)の更に外側に、インク受理層(5)が形成されていることが好ましい。具体的な例を挙げると、ポリプロピレン基材層(4)上に、インク受理層(5)として、無機または有機微粒子(シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、スチレン系プラスチックピグメント、アクリル系プラスチックピグメント等)とバインダー(ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、スチレン−ブタジエン共重合体等の共役ジエン系共重合体ラテックス、アクリル系重合体ラテックス、エチレン酢酸ビニル共重合体等のビニル系ラテックス等)からなる組成物が塗工されていることが好ましい。これにより、インク付着性、インク保持性をより一層高めることができる。
(印刷工程)
本発明の製造方法のように、包装袋製造プロセスのなかで、包装袋の印刷を行おうとする場合、上述のとおり、グラビア印刷法によることは困難であるため、本発明ではインクジェット印刷法により積層フィルムに印刷を行う。
本発明の包装システムにて、積層フィルム(F)に印刷できるのは、文字情報などに限らず、無地の積層フィルム(F)にデザインを付与する印刷を行うことができる。もちろんデザインとしての商品宣伝情報、商品情報も印刷可能であり、更に、積層フィルム(F)の縦シールや横シールなど加工すべき位置を示すアイマークも印刷可能である。
(インク組成物)
本発明で使用されるインク組成物は、着色剤、紫外線硬化性希釈剤、界面活性剤及び光開始剤を含んでいる。紫外線硬化性希釈剤は、モノマーおよびプレポリマー(オリゴマー)とから構成されるのが好ましい。
(着色剤)
インクジェット用の着色剤としては、紫外線硬化型インクに使用されている公知のアゾ染料、フタロシニン染料等の染料、アゾ顔料、アントラキノン顔料、イソインドリン顔料等の有機顔料、カーボンブラック等の無機顔料が使用される。
(紫外線硬化性希釈剤)
(モノマー)
前記紫外線硬化性希釈剤のモノマーとしては、1または多官能性の(メタ)アクリレートが好ましい。具体的には(メタ)アクリレートとしては、オクタデシル(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレートなどのアルキル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレートなどのグリコール(メタ)アクリレートまたはエトキシ化トリメメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロポキシ化ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレートなどのアルコキシ化グリコール(メタ)アクリレート等の各種の(メタ)アクリレートが挙げられる。なかでも、印刷されたインクの耐久性の点から、多官能性のモノマーにより、架橋構造が導入されることが好ましい。
(オリゴマー)
前記紫外線硬化性希釈剤のプレポリマー(オリゴマー)としては、ポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリウレタン(メタ)アクリレートなどを用いることができる。
ポリエステル(メタ)アクリレートの具体的例として、脂肪族ジオールとジカルボン酸から得られるオリゴエステルの(メタ)アクリル酸エステルが挙げられる。脂肪族ジオールとしては、エチレングリコール、ヘキサンジオール、ポリエチレングリコール等が挙げられる。ジカルボン酸としては、コハク酸、マロン酸、フタル酸、テトラヒドロフタル酸などが挙げられる。
エポキシ(メタ)アクリレートの具体的例としては、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールA系エポキシ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変ビスフェノールA系エポキシ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
ポリウレタン(メタ)アクリレートの具体的例としては、(a)ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシ(メタ)アクリレートと(b)トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネートなどのポリソシアネートとを反応させて得られるものが挙げられる。
(光開始剤)
光開始剤としては、紫外線硬化性化合物が硬化可能な公知のラジカル重合型またはカチオン重合型のものが使用される。ラジカル重合型としては、ベンゾインイソブチルエーテル、2,4−ジエチルチオキサントンなどが挙げられるが、これらの開始剤は、トリメチルアミン、p−ジメチルアミノアセトフェノン等の増感剤と併用して使用してもよい。
また、カチオン重合型としては、芳香族スルフォニウム塩などが挙げられる。
(界面活性剤)
着色剤の分散性、分散した着色剤の組成物中における安定性を向上させるために、アニオン、カチオン、または非イオン系界面活性剤が加えられる。各種の活性剤のなかから選択されて使用されるが、一例としては、フッ素系またはシリコン系の活性剤が挙げられる。
(インク組成比率)
前記インク組成物の前記各成分の好ましい組成比率は、次に示した範囲内で選ばれる。なお各成分比率の合計は100重量%とする。
着色剤 1〜10重量%
紫外線硬化性希釈剤 75〜95重量%
界面活性剤 15〜50重量%
光開始剤 3〜10重量%
(印刷方法)
前記積層フィルムは、上述のとおり、印刷工程と製袋工程とが一連となった工程で製造される。しかしながら、インクジェット法によって前記積層フィルムへ印刷を行う際は、図柄の歪みなどを生じさせないために、印刷を受ける前記積層フィルムは、インクジェットの噴射圧を受けた場合でも、たわみやゆるみを生じさせることなく、平面を維持した状態、すなわち、いわゆるピンと張った状態で印刷を受けることが好ましい。
このように印刷工程と製袋工程とが一連でありながら、その中の印刷工程で平面状態を維持するには、本発明の包装袋の製造方法に用いる包装システムにおいて、印刷に用いる装置、また印刷に用いる装置の前後の工程などに工夫を加える必要がある。
(トップコート層)
前記方法で行った印刷を保護するために、前記積層フィルムの印刷面に、更にトップコート層を設けることもできる。トップコートに用いられる被覆用コーテング液は、ポリエステル樹脂、セルロース系誘導体、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、フタル樹脂、アミノ樹脂などの樹脂の1又は2以上が、揮発性溶剤に溶解されたものが用いられる。前記被覆用コーテング液を、前記積層フィルムの印刷面に塗布し、溶剤を揮発させると、前記樹脂を成分とするトップコート層が形成される。前記トップコート層の厚みとしては、特に制限されないが、1〜10μm程度が好ましい。
(包装システム)
本発明の包装システムは、上記の積層フィルムを包装袋に成形するとともに、積層フィルムにデザイン印刷ができるシステムである。本発明の包装システムには、下記(a)〜(g)の装置を含む。
(a)積層フィルムを巻きだすためのフィルム巻き出しローラ
(b)積層フィルムに印刷を行うためのインクジェットヘッドおよび紫外線照射ランプを具備する印刷装置
(c)積層フィルムを筒状に成形するためのフォーマ
(d)筒状の積層フィルムの長さ方向両端面をシールするための縦シール装置、
(e)筒状の積層フィルムを長さ方向に対して直角方向に所定間隔ごとに横シール・切断するための横シール・切断装置、
(f)前記印刷装置(b)と前記フォーマ(c)との間に置かれる、所定長さの積層フィルムを貯留するための、固定ロールと移動ロールとを具備するフィルム貯留装置、および
(g)印刷条件および包装条件に応じて、前記印刷装置(b)、前記縦シール装置(d)および前記横シール・切断装置(e)を制御する制御装置
更に、下記(h)〜(i)の装置が含まれていることが好ましい。
(h)前記巻き出しローラ(a)が、連続的に積層フィルムの巻きだしを行う一方、前記印刷装置(b)による印刷を積層フィルム停止状態で行うための第2のフィルム貯留装置
(i)前記印刷装置(b)により印刷された前記積層フィルムの印刷面に、トップコートを行うためのトップコート処理装置
なお、前記第2のフィルム貯留装置は、前記巻き出しローラ(a)と前記印刷装置(b)との間に設けられ、トップコート処理装置(i)は、前記印刷装置(b)の後、フォーマ(c)に供給される前の工程に設けられる。
(製袋包装装置)
本発明の製造方法では、印刷工程以外の工程は、一般的な製袋工程であるから、当該工程で用いる装置の一般的な装置を用いることができる。積層フィルム(F)から包装袋を形成する一般的な一例として、製袋包装装置として縦ピロー包装機を例にとって以下説明する。一般的な縦ピロー包装機の例は前述のとおり図6に示した。縦ピロー包装用の製袋包装機は、一般的に、巻きだしローラ(15)(図4には示さず)から供給される積層フィルム(F)を筒状に成形するためのフォーマ(13)、筒状に成形された積層フィルム(F)を該フォーマ(13)に沿わせながら下方に移送するためのプルダウン機構(14)、筒状になった積層フィルム(F)が長さ方向に重なり合う箇所をフォーマ(13)上でシールするための縦シール装置(11)、および縦シールされた筒状の積層フィルム(F)を所定間隔で横シールするための一対の横シール・切断装置(12)から基本的に構成されている。
(巻き出しローラ,ガイドローラ)
積層フィルム(F)は、フィルムの巻きだしローラ(15)から巻きだされ、複数のガイドローラ(16)に誘導され、製袋包装装置(10)へと導入されて筒状の形状に成形される。製袋包装装置(10)に導入されるまでの過程の概略を図3に示した。
本発明では、図3に示したように、この巻きだしローラ(15)から製袋包装装置(10)までの過程において、印刷装置(17)と紫外線照射装置(18)を設け、また必要に応じてコーテングローラ(19)、トップコート処理装置、フィルム貯留装置などを設ける。
(印刷装置)
本発明において用いられる印刷装置(17)はインクジェット印刷装置であり、インクタンク、タンクからのインクをインクヘッドに供給するためのインク供給路、インクを吐出するインクジェットヘッドを有する(図示せず)。インクジェットヘッドは、複数個から構成され、フィルム幅方向に並べられている。個々のインクジェットヘッドは、包装袋の生産速度に合わせて印刷するため、フィルム幅方向にはスライドしないことが好ましい。インクヘッドから噴射されるインクにより、積層フィルム面上にカラー印刷が施される。カラー印刷のため、印刷装置(17)は、通常、インク吹きつけ部を3つ有する。
インクジェットヘッドは、それ自体、多数のノズルを有しているので、該ノズルをフィルム進行方向と直行する方向に並べることで、積層フィルムの幅方向(進行方向と直行する方向)の印刷をすることができる。しかし、1個のインクジェットヘッドの幅には限りがある。そこで、広幅のフィルムの印刷には、フィルム進行方向と直行する方向に複数のインクジェットヘッドを配置することができる。
前記インクジェットヘッドは、前記積層フィルムに印刷する内容によって、2種類のインクジェットヘッドとすることが好ましい。すなわち、本発明に用いる印刷装置(17)は、絵柄及び商品情報の少なくともいずれかを印刷するためのインクジェットヘッドAと、アイマーク及び包装される商品に係る、賞味期限、消費期限、製造年月日などのような期限情報の少なくともいずれかを印刷するためのインクジェットヘッドBの少なくとも2種類具備していることが好ましい。
前記インクジェットヘッドAは、絵柄や商品情報の印刷を担当するため、前記積層フィルムに広幅印刷できるように、前記積層フィルム進行方向に対して直交方向に配列された複数のヘッドから構成さていることが好ましい。
一方、前記インクジェットヘッドBは、アイマークや期限情報のような印刷を担当するため、前記積層フィルム進行方向に対する直交方向のいずれか1箇所の位置に印刷するように配置されていることが好ましい。なかでも前記インクジェットヘッドBの好ましい配置は、前記いずれか1箇所の位置のうち、フィルム進行方向に対する直交方向のどちらかの端部である。
或いは、アイマークや期限情報の印刷専用の前記インクジェットヘッドBを用いることなく、絵柄や商品情報の印刷を行う複数のインクジェットヘッドのうち、いずれか一台が、アイマークや期限情報の印刷についても、兼用で担当させるようにすることもできる。
上述のとおり、前記積層フィルムの印刷に際しては、印刷している間、印刷を受ける部位では、多少の噴射力が加わっても平面を維持できるような状態で保持されることが好ましい。このため、本発明の包装システムでは、上記印刷装置(b)は、印刷工程に供する装置として、上記インックジェットにて印刷液を噴射する噴射機構だけでなく、前記積層フィルムを安定的に保持できるために、インクジェットヘッドをフィルムの移動方向に移動させる機構、前記積層フィルムを支持する支持プレート(22)及び前記支持プレート(22)に具備された吸引装置(図示せず)を設けることが好ましい。前記支持プレート(22)は、平面状態、なかでも好ましくは水平状態に設置され、当該部位で印刷が行われるプレートを具備する。該プレートの面上に存在する、前記積層フィルムは、印刷を受ける面と反対側の面が前記吸引装置によって真空吸引され、前記支持プレート(22)に密着するため、前記積層フィルム上で前記インクジェットヘッドが広範囲印刷のために移動しても、また前記インクジェットヘッドから前記インク組成物が噴射されても、前記積層フィルムは、平面性を維持し続けることができる。
また印刷は、可動コンベアなど装置の機構によっては、支持プレートに吸着させた状態で移動させながら、平面を維持しつつ印刷することも可能であるが、かかる機構を採用し、かつ安定的な動作を求める場合、コスト上の問題が生じる。従って、印刷の間、前記積層フィルムは、前記吸引装置にて、支持プレートに固定されている状態で、その間、インクジェットヘッドが所定範囲移動しながら印刷される機構が好ましい。
(フィルム貯留装置)
上記のように、印刷工程では、積層フィルムを間断的に停止させる機構を採用するとなると、全体的な工程を間断的に行うか、或いは、全体工程としては、連続的に行われても、印刷工程のみ間断的に行うことができるようにする必要がある。包装袋の製造時間を短くするには、後者の印刷工程を間断的に行う方法が好ましい。このような間断的な印刷方法であっても、印刷速度としては、現在のところ、20〜40m/minの印刷が可能であるので、印刷工程と包装工程とを連結させること自体は可能である。ただし該印刷工程の前若しくは後、又は印刷工程の前後に、他の工程における前記積層フィルムの動作と関係なく、印刷工程のみ間断的に動作させる機構が必要である。そこで、本発明の包装システムでは、フィルム貯留装置を具備することが好ましい。
前記印刷装置(b)と前記フォーマ(c)との間に配置されたフィルム貯留装置(f)を具備すると、印刷工程による印刷が、前記積層フィルム停止状態に行われても、前記縦シール装置(d)および前記横シール装置(e)による縦シール、横シール、及び切断は、筒状の積層フィルムが連続的に供給されながら行うことができる。
一方、前記巻き出しローラ(a)と前記印刷装置(b)との間に、第2のフィルム貯留装置(h)を設けると、印刷工程の動作状態に拘わらず、連続的に積層フィルムを巻きだすことができる。
かかるフィルム貯留装置の機構としては、公知の機構を採用することができる。例えば、図3に図示したように、少なくとも2本の固定ローラ(24)と少なくとも1本の可動ローラ(23)とからなり、二本の前記固定ローラ(24)間に、前記可動ローラ(23)を配置し、前記固定ローラ(24)に対して、前記可動ローラ(23)を相対的に移動させることにより、前記積層フィルムを貯留させる機構などを挙げることができる。なお、図3において、第2のフィルム貯留装置に用いる可動ローラと固定ローラの番号にはそれぞれダッシュを付した。
(紫外線照射装置)
本発明で用いる印刷装置(17)は、紫外線照射装置(18)を含む。通常の印刷と異なり、本発明の包装システムでは、積層フィルム(F)包装袋にするため、積層フィルムが速い速度で移動しており、かかるシステムに印刷手段を組み込むためには、積層フィルム上に印刷されたデザインには速乾性が求められる。このため、本発明では、インクを紫外線硬化型のインクで積層フィルムに施された印刷は、紫外線照射装置(18)によってインク組成物中のモノマーおよびオリゴマーが急速に硬化・固化されて、前記積層フィルムの表面に、包装袋のデザインとして定着する。
紫外線照射装置(18)は、積層フィルムの横幅に相当する長さを有する紫外線ランプ、下面が開放された紫外線ランプの上側を囲む反射板を有している(図示せず)。このような紫外線照射装置(18)は、公知の装置が使用でき、例えば、下記特許文献2にも示されている。
なお図3には、印刷装置(17)と紫外線照射装置(18)が1組設けられた例を示したが、印刷する色(基本色)ごとに、3組(或いはそれ以上)の印刷装置(17)と紫外線照射装置(18)を設ける様態とすることもできる。
特開2004−284211号公報
また、上述のように、本発明に用いる印刷装置(17)が、前記インクジェットヘッドAと、インクジェットヘッドBの少なくとも2種類具備する場合、印刷内容によって適正な照射内容も変化し、また工程時間短縮の観点からも、前記紫外線ランプは、前記インクジェットヘッドAにより印刷された印刷面を照射する紫外線ランプAと、前記インクジェットヘッドBにより印刷された印刷面を照射する紫外線ランプBとを具備していることが好ましい。
(コーテングローラ)
積層フィルムへの印刷を行った後、例えばインキと基材層の材料の相性が悪い場合など、表面が擦れた場合の印刷のカスレ防止などの観点から必要とされるならば、積層フィルムの印刷面にロールコーテング、またはグラビアコーテングを行って、積層フィルムの印刷面を保護することを行ってもよい。この場合には、紫外線照射装置(18)の後方に、コーテングローラ(19)を設ける必要がある。
(トップコート処理装置)
或いは、印刷を保護するため、前記積層フィルムに前記トップコート層を設ける場合は、前記印刷装置(b)により印刷された前記積層フィルムの印刷面に、トップコートを行うためのトップコート処理装置(i)(図示せず)を更に組み込むこともできる。トップコート処理装置(i)は、印刷が施された前記積層フィルムに、前記被覆用コーテング液を塗布または噴射などの手段でコートを行う機構を具備し、また必要に応じて、コート後、前記被覆用コーテング液に含まれる溶剤を揮発させるための乾燥機構なども具備することができる。
(制御装置,センサー)
横シール、縦シールの位置やタイミングは制御装置(21)によって制御されるが、正確な位置及びタイミングを判断するため、センサー(20)を設けることが好ましい。
前記印刷装置(17)にて積層フィルム(F)にアイマークを印刷した場合、印刷装置(17)からフォーマ(13)までの間に、積層フィルム(F)に印刷されたアイマークを検出するセンサー(21)を配し、該センサーで検出された信号を基に、制御装置(21)が横シールや縦シールを行うべき位置やタイミングを判断することで、失敗の極めて少ない製袋が可能になる。
(印刷後の製袋工程)
前記印刷装置によって、印刷された包装袋は、次に示す一般的な工程を経て製袋包装袋に成形される。積層フィルム(F)は、製袋包装機(10)のプルダウンベルト(14c)により搬送されてフォーマ(13)のショルダー部(13a)に向かう。
積層フィルム(F)は、続いて製袋包装機(10)のフォーマのショルダー部(13a)から筒状部(13b)に搬送される過程において、管状に成形され、フォーマ面に沿いながら下方向に移行しつつ、フィルム走行方向にフィルム両端は重ねられ、フォーマ前面で、積層フィルムに縦シール装置(11)により、縦シールが行われる。縦シールの形式としては、封筒貼り、合掌貼りいずれの形式でも可能である。
次に積層フィルム(F)は、横シール・切断装置(12)により適当な間隔で下端がシールされて、積層フィルム(F)上端が開口した未完成の包装袋(B)に形成されるとともに、品物(C)がフォーマの筒状部(13b)の内側空洞を通って、前記未完成の包装袋(B)内に供給される。最後に横シール・切断装置(12)によって、未完成の包装袋(B)の上端がシールされるとともに、横シール・切断装置(12)のナイフによって個別の袋に切り取られると、本発明の包装システムの一環としてインクジェット印刷され、かつ品物(C)が密閉充填された包装袋(B)ができあがる。
(袋の形態)
以上説明した縦ピロー包装機によって包装袋が製造される場合、ピロー型の包装袋が製造されるが、本発明の包装システムは、該ピロー型に限定されることなく、角型ガゼット袋や四辺シール袋を製造することも可能である。
本発明は、包装袋製造システムに、無地フィルムへの印刷機能を組みこむことにより、袋に包まれる品物に応じて、印刷デザイン、印刷内容の変更が容易であり、また、包装機に供給される積層フィルムは無地であるため、積層フィルムの製造過程が簡略されることができるので、積層フィルム製造プロセスの簡略化、包装袋製造プロセスの多様化を図ることができるので、産業上の利用価値が高い。

Claims (25)

  1. 基材層、蒸着層およびシーラント層を有する、無地の積層フィルムを巻きだしながら、インクジェットプリンターに供給し、
    前記プリンターのヘッドから、紫外線硬化性インキ組成物を噴射して、積層フィルム基材層の所定表面に、商品情報および絵柄を含む所望のデザインの印刷を施し、ついで、紫外線を照射して前記紫外線硬化性インキ組成物を硬化させる印刷工程の後、印刷が施された前記積層フィルムを製袋包装機に供給して、前記積層フィルムを筒状に成形しながら、積層フィルムの長さ方向両端面を縦シールし、ついで、積層フィルムの長さ方向に対して直角に、所定間隔で横シールを行って製袋する製袋工程を具備することを特徴とする、
    印刷工程と製袋工程とが一連の工程で行われる包装袋の製造方法。
  2. 前記印刷が、平面を維持した状態の前記積層フィルムに対して行われる、請求の範囲1に記載の包装袋の製造方法。
  3. 前記印刷において、前記積層フィルムの縦シールが施される基材層面には、印刷が施されない、請求の範囲1に記載の包装袋の製造方法。
  4. マット処理、コロナ処理、プラズマ処理、フレーム処理、またはEBガン処理がなされた表面を具備する基材層を含む前記積層フィルムを用いて、前記印刷が、前記処理された面を印刷面として行われる請求の範囲1に記載の包装袋の製造方法。
  5. 表面の濡れ指数が38ダイン/cm未満である材料に、マット処理、コロナ処理、プラズマ処理、フレーム処理、またはEBガン処理を行って、その濡れ指数を38ダイン/cm以上とした表面を具備する基材層を含む前記積層フィルムを用いて、前記印刷が、前記処理された面を印刷面として行われる請求の範囲1に記載の包装袋の製造方法。
  6. 基材層表面にインク受理層が形成されている前記積層フィルムを用いて、前記印刷が、前記インク受理層を印刷面として行われる請求の範囲1に記載の包装袋の製造方法。
  7. 前記インク受理層は、無機または有機微粒子と熱可塑性ポリマーバインダーから形成されている、請求の範囲6に記載の包装袋の製造方法。
  8. 前記紫外線硬化性インク組成物が、着色剤、界面活性剤、紫外線硬化性希釈剤、および光開始剤を含んでいる請求の範囲1に記載の包装袋の製造方法。
  9. 前記紫外線硬化性希釈剤が、1又は多官能性のアルキル(メタ)アクリレート、グリコール(メタ)アクリレートまたはアルコキシ化グリコール(メタ)アクリレートである、請求の範囲8に記載の包装袋の製造方法。
  10. 前記紫外線硬化性希釈剤に、プレポリマーを含む、請求の範囲8に記載の包装袋の製造方法。
  11. 前記プレポリマーが、ポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、または、ポリウレタン(メタ)アクリレートである、請求の範囲8に記載の包装袋の製造方法。
  12. 前記印刷のデザインには、積層フィルム上へのアイマーク印刷及び包装される商品に係る期限情報の少なくともいずれかを含む、請求の範囲1に記載の包装袋の製造方法。
  13. 前記積層フィルムに印刷が施された後、該積層フィルムの印刷面に、更にトップコート層が形成される請求の範囲1に記載の包装袋の製造方法。
  14. (a)積層フィルムを巻きだすためのフィルム巻き出しローラ、
    (b)積層フィルムに印刷を行うためのインクジェットヘッドおよび紫外線照射ランプを具備する印刷装置、
    (c)積層フィルムを筒状に成形するためのフォーマ、
    (d)筒状の積層フィルムの長さ方向両端面をシールするための縦シール装置、
    (e)筒状の積層フィルムを長さ方向に対して直角方向に所定間隔ごとに横シール・切断するための横シール・切断装置、
    (f)前記印刷装置(b)と前記フォーマ(c)との間に置かれる、所定長さの積層フィルムを貯留するための、固定ロールと移動ロールとを具備するフィルム貯留装置、および
    (g)印刷条件および包装条件に応じて、前記印刷装置(b)、前記縦シール装置(d)および前記横シール・切断装置(e)を制御する制御装置を備えた、包装システム。
  15. 前記印刷装置(b)による印刷は、積層フィルム停止状態で行われ、
    前記縦シール装置(d)および前記横シール装置(e)による縦シール、横シール、及び切断は、筒状の積層フィルムが連続的に供給されながら行われる請求の範囲14の包装システム。
  16. 前記巻き出しローラ(a)が、連続的に積層フィルムの巻きだしを行う一方、前記印刷装置(b)による印刷を積層フィルム停止状態で行うための第2のフィルム貯留装置(h)が、前記巻き出しローラ(a)と前記印刷装置(b)との間に設けられる請求の範囲14記載の包装システム。
  17. 前記印刷装置(b)は、前記積層フィルムが平面を維持した状態にて印刷を行うため、さらに前記インクジェットヘッドをフィルムの移動方向に移動させる機構、前記インクジェットヘッドの下で、前記積層フィルムを支持する支持プレート、および前記支持プレートに具備された吸引装置を有する請求の範囲14記載の包装システム。
  18. 前記インクジェットヘッドは、前記積層フィルムに、絵柄及び商品情報の少なくともいずれかを印刷するためのインクジェットヘッドAと、アイマーク及び包装される商品に係る期限情報の少なくともいずれかを印刷するためのインクジェットヘッドBとからなる、請求の範囲14に記載の包装システム。
  19. 前記インクジェットヘッドAは、前記積層フィルムに広幅印刷できるように、前記積層フィルム進行方向に対して直交方向に配列された複数のヘッドから構成され、
    前記インクジェットヘッドBは、前記積層フィルム進行方向に対する直交方向のいずれか1箇所の位置に印刷するように配置されている、請求の範囲18に記載の包装システム。
  20. 前記照射ランプは、前記インクジェットヘッドAにより印刷された印刷面を照射する紫外線ランプAと、前記インクジェットヘッドBにより印刷された印刷面を照射する紫外線ランプBとからなる、請求の範囲19に記載の包装システム。
  21. 前記インクジェットヘッドは、前記積層フィルムに、絵柄及び商品情報の少なくともいずれかを、前記積層フィルムに広幅印刷できるように、前記積層フィルム進行方向に対して直交方向に配列された複数のヘッドから構成されており、前記複数のインクジェットヘッドのうちいずれか1台が、アイマーク及び包装される商品に係る期限情報の少なくともいずれかの印刷をも行う、請求の範囲17に記載の包装システム。
  22. 前記アイマークを検出するセンサーが、前記印刷装置と前記フォーマ間に設けられている、請求の範囲14に記載の包装システム。
  23. 前記制御装置(g)が、前記センサーからの検出信号により、前記積層フィルムの印刷が施されていない箇所に、縦シールを行うように縦シール装置(d)を制御する、請求の範囲14に記載の包装システム。
  24. 前記巻き出しローラ(a)から供給された前記積層フィルムが停止して前記印刷装置(b)によって前記積層フィルム面上に印刷が行われている間、前記フィルム貯留装置(f)に貯留された前記積層フィルムが前記フォーマ(c)に供給されるように、前記制御装置(g)により制御が行われる、請求の範囲14に記載の包装システム。
  25. 前記印刷装置(b)により印刷された前記積層フィルムの印刷面に、トップコートを行うためのトップコート処理装置(i)が更に組み込まれている、請求の範囲14に記載の包装システム。
JP2008523758A 2006-07-06 2007-07-06 包装袋の製造方法及び包装システム Pending JPWO2008004667A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187164 2006-07-06
JP2006187164 2006-07-06
PCT/JP2007/063584 WO2008004667A1 (fr) 2006-07-06 2007-07-06 Procédé de fabrication de sac d'emballage et système d'emballage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008004667A1 true JPWO2008004667A1 (ja) 2009-12-10

Family

ID=38894633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523758A Pending JPWO2008004667A1 (ja) 2006-07-06 2007-07-06 包装袋の製造方法及び包装システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2008004667A1 (ja)
WO (1) WO2008004667A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2491557B (en) * 2011-05-05 2013-09-11 Frito Lay Trading Co Gmbh Package, packaging apparatus, and method of making packages
ITPD20120046A1 (it) * 2012-02-23 2013-08-24 Silvano Lovato Attrezzatura per la stampa su carta per la realizzazione di borse di carta
CN102910307B (zh) * 2012-08-29 2014-02-19 冯北麟 一种管的自动包装方法及装置
JP6343775B2 (ja) * 2013-09-11 2018-06-20 ゼネラルパッカー株式会社 印刷包装装置
CN104085553B (zh) * 2014-06-30 2015-11-18 冯北麟 一种管的包装方法及装置
JP6365193B2 (ja) * 2014-10-02 2018-08-01 Dic株式会社 包装用印刷物及びこれを用いた包装材
US9663261B2 (en) 2014-11-12 2017-05-30 Honeywell Limited Optimization of print layout, estimation of paperboard requirements and vendor selection based on box orders and printing machine availability
JP6464686B2 (ja) * 2014-11-13 2019-02-06 Dic株式会社 包装用印刷物及びこれを用いた包装材
CN104627445A (zh) * 2015-02-10 2015-05-20 吴中经济技术开发区越溪斯特拉机械厂 一种自动摇控器打包机的打孔机
CN107972332B (zh) * 2016-10-21 2020-11-27 康美包(苏州)有限公司 片状复合材料,尤其用于生产尺寸稳定的食品容器,具有第一色标和带有二维码的第二色标
CN109203675A (zh) * 2017-07-05 2019-01-15 康美包(苏州)有限公司 在使用可辐射固化油墨的复合包装表面上喷墨印刷图案
CN109795204B (zh) * 2018-12-24 2020-12-08 西安航天华阳机电装备有限公司 一种兼具uv固化功能的复合单元

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000503920A (ja) * 1996-01-26 2000-04-04 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 包装材料に画像を印刷する方法と装置
JPH09272563A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Oji Paper Co Ltd 包装材料
GB9626696D0 (en) * 1996-12-23 1997-02-12 Ishida Seisakusho Method of printing film at form-fill-seal packaging machine form-fill-seal packaging machine using the method
EP1048466A3 (en) * 1999-04-28 2001-04-04 Eastman Kodak Company Ink jet printer having a print head for applying a protective overcoat
JP4419478B2 (ja) * 2002-08-30 2010-02-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットプリンタ
SE0203411L (sv) * 2002-11-19 2004-04-06 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt att överföra information från en anläggning för tillverkning av förpackningsmatrial till en fyllmaskin, sätt att förse ett förpackningsmaterial med information, samt förpackningsmaterial och användning därav 2805
JP2005219812A (ja) * 2004-01-09 2005-08-18 Nihon Tetra Pak Kk 包装充填機及び包装充填システム
EP1616922B1 (en) * 2004-07-15 2007-08-29 Agfa Graphics N.V. Novel radiation curable compositions
JP3989926B2 (ja) * 2004-09-01 2007-10-10 株式会社興人 印刷適性が優れた防曇性を有する収縮包装用フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008004667A1 (fr) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008004667A1 (ja) 包装袋の製造方法及び包装システム
WO2015093405A1 (ja) 容器用印刷フィルム及びその製造方法
ES2939382T3 (es) Sistema y método en línea de impresión de inyección de tinta-laminación
US20090094945A1 (en) Apparatus For Producing Bags With Three Dimensional Designs
CN108472951A (zh) 喷墨记录设备和喷墨记录方法
JP2010511529A (ja) インクジェット印刷装置及び方法
JP2019162870A (ja) 乾燥装置、液体吐出装置、乾燥方法、及びインクジェット記録装置
JP2015148794A (ja) 容器用印刷フィルム及びその製造方法
WO2012133301A1 (ja) インクジェット記録媒体、印刷物、それらの製造方法及び包装材
ITMO20110224A1 (it) Metodo ed apparato per stampare su una confezione
JP2013022932A (ja) 印刷方法、印刷装置、印刷物および成形体
JP5517446B2 (ja) パウチの製造方法及びパウチ
CN109195763A (zh) 带标签容器的制造装置及制造方法和用于它们的程序及记录该程序的记录介质
JP5141803B2 (ja) インクジェット印刷物、その製造方法及びそれからなる包装材
WO2018062128A1 (ja) インモールドラベル、ラベル付き容器、ラベル付き容器の製造装置および製造方法
EP2024954B1 (en) Release sheet for decorative images
US20190070822A1 (en) Products Made from Paper, Polyethylene or other Materials with Digitally Printed Images
JP5517447B2 (ja) パウチの製造方法及びパウチ
CN110047375B (zh) 一种叠层、形成叠层的方法、用于形成叠层的喷墨印刷设备
JP6777586B2 (ja) オフセットを防止するように印刷されたロール状基材の材料をインターリーブするシステム及び方法
US20120237735A1 (en) Printed article and method of manufacturing printed article
US20190184715A1 (en) Methods for digital printing on products made from paper, polyethylene or other materials
JP4839935B2 (ja) 包装袋およびその製造方法
JP2018089952A (ja) ラベル付き容器の製造装置および製造方法
JP2019055587A (ja) 熱成形用途のためのロールツーロール形式プリンタにおける熱成形可能なオーバーコート