JPWO2008004654A1 - 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 - Google Patents

照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008004654A1
JPWO2008004654A1 JP2008523748A JP2008523748A JPWO2008004654A1 JP WO2008004654 A1 JPWO2008004654 A1 JP WO2008004654A1 JP 2008523748 A JP2008523748 A JP 2008523748A JP 2008523748 A JP2008523748 A JP 2008523748A JP WO2008004654 A1 JPWO2008004654 A1 JP WO2008004654A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
illumination
light
pattern
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008523748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5105316B2 (ja
Inventor
浩二 村松
浩二 村松
壽 西永
壽 西永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008523748A priority Critical patent/JP5105316B2/ja
Publication of JPWO2008004654A1 publication Critical patent/JPWO2008004654A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105316B2 publication Critical patent/JP5105316B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70075Homogenization of illumination intensity in the mask plane by using an integrator, e.g. fly's eye lens, facet mirror or glass rod, by using a diffusing optical element or by beam deflection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70108Off-axis setting using a light-guiding element, e.g. diffractive optical elements [DOEs] or light guides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70566Polarisation control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

第1領域と第2領域とで照明光の偏光状態の切り換えを迅速に行うことのできる照明光学装置。光源(1)からの光に基づいて被照射面(M)を照明する本発明の照明光学装置は、光源と被照射面との間の光路中に配置されて、複数の波面分割領域を有する波面分割型のオプティカルインテグレータ(9)と、オプティカルインテグレータの波面分割領域の第1領域に入射する光束および波面分割領域の第2領域に入射する光束のうちの少なくとも一方の光束の偏光状態を変化させる偏光変化部材(8)とを備えている。

Description

本発明は、照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法に関し、特に半導体素子、撮像素子、液晶表示素子、薄膜磁気ヘッド等のデバイスをリソグラフィー工程で製造するための露光装置に好適な照明光学装置に関するものである。
半導体素子等を製造するためのフォトリソグラフィー工程において、マスク(またはレチクル)のパターン像を、投影光学系を介して、感光性基板(フォトレジストが塗布されたウェハ、ガラスプレート等)上に投影露光する露光装置が使用されている。通常の露光装置では、1種類のパターンを感光性基板上の1つのショット領域(単位露光領域)に形成している。
これに対し、スループットを向上させるために、2種類のパターンを感光性基板上の同一ショット領域に重ね焼きして1つの合成パターンを形成する二重露光方式が提案されている(特許文献1を参照)。
特開2000−21748号公報
二重露光方式の露光装置では、例えばマスク上の第1パターン領域を照明して第1パターン領域のパターンを感光性基板上の1つのショット領域に転写した後に、マスク上の第2パターン領域を照明して第2パターン領域のパターンを感光性基板上の同一ショット領域に転写する。露光装置のスループットの向上を図るには、パターンの特性に応じて第1パターン領域と第2パターン領域とで照明光の偏光状態の切り換えを迅速に行うことが求められる。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたものであり、第1領域と第2領域とで照明光の偏光状態の切り換えを迅速に行うことのできる照明光学装置を提供することを目的とする。また、本発明は、第1領域と第2領域とで照明光の偏光状態の切り換えを迅速に行う照明光学装置を用いて、二重露光方式により微細パターンを感光性基板に高スループットで露光することのできる露光装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の第1形態では、被照射面を照明する照明光学装置において、
前記照明光学装置の光路中に配置されて、複数の波面分割領域を有する波面分割型のオプティカルインテグレータと、
前記オプティカルインテグレータの前記波面分割領域の第1領域に入射する光束および前記波面分割領域の第2領域に入射する光束のうちの少なくとも一方の光束の偏光状態を変化させる偏光変化部材とを備えていることを特徴とする照明光学装置を提供する。
本発明の第2形態では、第1形態の照明光学装置を備え、該照明光学装置により照明された所定のパターンを感光性基板に露光することを特徴とする露光装置を提供する。
本発明の第3形態では、第2形態の露光装置を用いて、前記所定のパターンを前記感光性基板に露光する露光工程と、
前記露光工程を経た前記感光性基板を現像する現像工程とを含むことを特徴とするデバイス製造方法を提供する。
本発明の照明光学装置では、オプティカルインテグレータの波面分割領域の第1領域に入射する第1光束および第2領域に入射する第2光束のうちの少なくとも一方の光束の偏光状態を変化させる偏光変化部材を備えているので、第1光束が被照射面上で形成する第1照明領域と第1光束が被照射面上で形成する第2照明領域とで照明光の偏光状態の切り換えを迅速に行うことができる。その結果、本発明の露光装置では、第1領域と第2領域とで照明光の偏光状態の切り換えを迅速に行う照明光学装置を用いて、二重露光方式により微細パターンを感光性基板に高スループットで露光することができ、ひいては良好なデバイスを高スループットで製造することができる。
本発明の実施形態にかかる露光装置の構成を概略的に示す図である。 偏光変化部材の構成を概略的に示す図である。 偏光変化部材を構成する各光学素子とマイクロフライアイレンズを構成する各微小レンズとの対応関係を示す図である。 水晶の旋光性について簡単に説明する図である。 (a)は第1光束が照明瞳に形成する輪帯状で周方向直線偏光状態の二次光源を、(b)は第2光束が照明瞳に形成する輪帯状で非偏光状態の二次光源を示す図である。 波面分割領域上の第1および第2領域を介した第1および第2光束がマスクブラインド上の第1および第2領域に照野を形成する様子を示す図である。 (a)は第1光束がマスク上の第1パターン領域に第1照明領域を形成する様子を、(b)は第2光束がマスク上の第2パターン領域に第2照明領域を形成する様子を示す図である。 各波面分割領域における領域の分割形態に関する第1変形例の構成を概略的に示す図である。 各波面分割領域における領域の分割形態に関する第2変形例の構成を概略的に示す図である。 本発明の実施形態の第1変形例にかかる露光装置の構成を概略的に示す図である。 本発明の実施形態の第2変形例にかかる露光装置の構成を概略的に示す図である。 本発明の実施形態の第2変形例にかかる露光装置の構成を概略的に示す図である。 屈折系と偏向ミラーとからなる双頭型の投影光学系の構成を概略的に示す図である。 反射屈折型で双頭型の投影光学系の構成を概略的に示す図である。 ビームスプリッターを用いる双頭型の投影光学系の構成を概略的に示す図である。 マイクロデバイスとしての半導体デバイスを得る際の手法のフローチャートである。 マイクロデバイスとしての液晶表示素子を得る際の手法のフローチャートである。
符号の説明
1 光源
3 回折光学素子
4 アフォーカルレンズ
6 円錐アキシコン系
7 ズームレンズ
8 偏光変化部材
8aa 旋光素子
8ab デポラライザー
9 マイクロフライアイレンズ
10 コンデンサー光学系
11 マスクブラインド
12 結像光学系
M マスク
PL 投影光学系
W ウェハ
本発明の実施形態を、添付図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態にかかる露光装置の構成を概略的に示す図である。図1において、感光性基板であるウェハWの法線方向に沿ってZ軸を、ウェハWの面内において図1の紙面に平行な方向にY軸を、ウェハWの面内において図1の紙面に垂直な方向にX軸をそれぞれ設定している。図1を参照すると、本実施形態の露光装置は、露光光(照明光)を供給するための光源1を備えている。
光源1として、たとえば約193nmの波長を有する光を供給するArFエキシマレーザ光源や約248nmの波長を有する光を供給するKrFエキシマレーザ光源などを用いることができる。光源1から光軸AXに沿って射出された光束は、整形光学系2により所要の断面形状の光束に拡大され、輪帯照明用の回折光学素子3を介して、アフォーカルレンズ4に入射する。回折光学素子3は、照明光路に対して挿脱自在に構成され、そのファーフィールドに異なる光強度分布を形成する他の回折光学素子と交換可能に構成されている。
アフォーカルレンズ4は、前側レンズ群4aの前側焦点位置と回折光学素子3の位置とがほぼ一致し且つ後側レンズ群4bの後側焦点位置と図中破線で示す所定面5の位置とがほぼ一致するように設定されたアフォーカル系(無焦点光学系)である。一般に、回折光学素子は、基板に露光光(照明光)の波長程度のピッチを有する段差を形成することによって構成され、入射ビームを所望の角度に回折する作用を有する。
具体的に、輪帯照明用の回折光学素子3は、矩形状の断面を有する平行光束が入射した場合に、そのファーフィールド(またはフラウンホーファー回折領域)に輪帯状の光強度分布を形成する機能を有する。したがって、回折光学素子3に入射したほぼ平行光束は、アフォーカルレンズ4の瞳面に輪帯状の光強度分布を形成した後、輪帯状の角度分布でアフォーカルレンズ4から射出される。前側レンズ群4aと後側レンズ群4bとの間の光路中において、アフォーカルレンズ4の瞳面またはその近傍には、円錐アキシコン系6が配置されている。円錐アキシコン系6の構成および作用については後述する。
アフォーカルレンズ4からの光束は、σ値(σ値=照明系のマスク側開口数/投影光学系のマスク側開口数)可変用のズームレンズ(変倍光学系)7および偏光変化部材8を介して、マイクロフライアイレンズ(またはフライアイレンズ)9に入射する。マイクロフライアイレンズ9は、縦横に且つ稠密に配列された多数の正屈折力を有する微小レンズからなる光学素子である。一般に、マイクロフライアイレンズは、たとえば平行平面板にエッチング処理を施して微小レンズ群を形成することによって構成される。
ここで、マイクロフライアイレンズを構成する各微小レンズは、フライアイレンズを構成する各レンズエレメントよりも微小である。また、マイクロフライアイレンズは、互いに隔絶されたレンズエレメントからなるフライアイレンズとは異なり、多数の微小レンズ(微小屈折面)が互いに隔絶されることなく一体的に形成されている。しかしながら、正屈折力を有するレンズ要素が縦横に配置されている点でマイクロフライアイレンズはフライアイレンズと同じ波面分割型のオプティカルインテグレータである。このようなマイクロフライアイレンズについては、たとえば米国特許第6,741,394号公報、米国特許第6,913,373号公報、および国際特許WO2006/070580号パンフレットなどを参照することができる。
図2は、偏光変化部材の構成を概略的に示す図である。また、図3は、偏光変化部材を構成する各光学素子とマイクロフライアイレンズを構成する各微小レンズとの対応関係を示す図である。図2および図3を参照すると、偏光変化部材8は、マイクロフライアイレンズ9の入射面の直前に配置され、マイクロフライアイレンズ9を構成する複数の微小レンズ9aの入射面(各波面分割領域)9aaに対応して縦横に且つ稠密に配置された複数の単位ユニット8aにより構成されている。ただし、図2では、図面の明瞭化のために、単位ユニット8aの数、ひいてはマイクロフライアイレンズ9を構成する微小レンズ9aの数を実際よりもかなり少なく表わしている。
単位ユニット8aは、微小レンズ9aの入射面9aaの図中下側(−Z方向側)の半分領域(第1領域)に対応するように配置されてX方向に沿って細長い矩形状の外形形状を有する旋光素子(第1光学素子)8aaと、微小レンズ9aの入射面9aaの図中上側(+Z方向側)の半分領域(第2領域)に対応するように配置されてX方向に沿って細長い矩形状の外形形状を有するデポラライザー(非偏光化素子;偏光解消素子:第2光学素子)8abとを有する。デポラライザー8abは、直線偏光の入射光を実質的に非偏光の光に変換して射出する機能を有する。一方、旋光素子(旋光子)8aaは、直線偏光の入射光に所要の旋光角度を付与して射出する機能を有する。
各旋光素子8aaは、旋光性を有する光学材料である水晶により構成され、その結晶光学軸が光軸AXとほぼ一致するように設定されている。以下、図4を参照して、水晶の旋光性について簡単に説明する。図4を参照すると、厚さdの水晶からなる平行平面板状の光学部材100が、その結晶光学軸と光軸AXとが一致するように配置されている。この場合、光学部材100の旋光性により、入射した直線偏光の偏光方向が光軸AX廻りにθだけ回転した状態で射出される。このとき、光学部材100の旋光性による偏光方向の回転角(旋光角度)θは、光学部材100の厚さdと水晶の旋光能ρとにより、次の式(1)で表わされる。
θ=d・ρ (1)
一般に、水晶の旋光能ρは、波長依存性(使用光の波長に依存して旋光能の値が異なる性質:旋光分散)があり、具体的には使用光の波長が短くなると大きくなる傾向がある。「応用光学II」の第167頁の記述によれば、250.3nmの波長を有する光に対する水晶の旋光能ρは、153.9度/mmである。各旋光素子8aaの厚さ(光軸方向の長さ)は直線偏光の入射光に付与すべき所要の旋光角度に応じてそれぞれ設定されているが、この点については後述する。
再び図1を参照すると、所定面5の位置はズームレンズ7の前側焦点位置の近傍に配置され、マイクロフライアイレンズ9の入射面はズームレンズ7の後側焦点位置の近傍に配置されている。換言すると、ズームレンズ7は、所定面5とマイクロフライアイレンズ9の入射面とを実質的にフーリエ変換の関係に配置し、ひいてはアフォーカルレンズ4の瞳面とマイクロフライアイレンズ9の入射面とを光学的にほぼ共役に配置している。したがって、マイクロフライアイレンズ9の入射面には、アフォーカルレンズ4の瞳面と同様に、たとえば光軸AXを中心とした輪帯状の照野が形成される。図2において破線で示す2つの円は、偏光変化部材8を通過する輪帯状の光束を表わしている。
偏光変化部材8の各旋光素子8aaを介して旋光作用を受けた後にマイクロフライアイレンズ9の各微小レンズ9aの入射面9aaの下側(−Z方向側)の半分領域に入射した第1光束は、マイクロフライアイレンズ9の後側焦点面またはその近傍の照明瞳に、その入射面に形成される照野とほぼ同じ光強度分布を有する二次光源、すなわち図5(a)に示すように光軸AXを中心とした輪帯状の実質的な面光源からなる二次光源を形成する。輪帯状の二次光源を通過する第1光束は、図5(a)において直線偏光の偏光方向を両方向矢印で示すように、実質的な周方向直線偏光状態である。
このように、偏光変化部材8の各旋光素子8aaの旋光角度は、照明瞳に形成される輪帯状の二次光源が周方向直線偏光状態になるように設定されている。具体的に、例えばZ方向に偏光するZ方向直線偏光状態の光が偏光変化部材8に入射するとき、各旋光素子8aaは図2中両方向矢印で示す方向に偏光する直線偏光の光を射出するように構成されている。すなわち、X方向に沿った矢印が付された旋光素子8aaは、Z方向に偏光方向を有するZ方向直線偏光状態の光が入射したときに、入射光の偏光方向をY軸廻りに+90度回転させた方向すなわちX方向に偏光方向を有するX方向直線偏光状態の光を射出するように厚さが設定されている。
Z方向に沿った矢印が付された旋光素子8aaは、Z方向直線偏光状態の光が入射したときに、入射光の偏光方向をY軸廻りに+180度回転させた方向すなわちZ方向直線偏光状態の光を射出するように厚さが設定されている。+X方向および+Z方向と45度をなす斜め方向に沿った矢印が付された旋光素子8aaは、Z方向直線偏光状態の光が入射したときに、入射光の偏光方向をY軸廻りに+45度回転させた斜め方向に偏光する直線偏光の光を射出するように厚さが設定されている。
−X方向および+Z方向と45度をなす斜め方向に沿った矢印が付された旋光素子8aaは、Z方向直線偏光状態の光が入射したときに、入射光の偏光方向をY軸廻りに+135度回転させた斜め方向に偏光する直線偏光の光を射出するように厚さが設定されている。なお、上述の説明では、偏光変化部材8が厚さの異なる4種類の旋光素子8aaを有する単純な例を模式的に示しているが、旋光素子8aaの種類数をさらに増やして図5(a)に示す輪帯状の二次光源を理想的な周方向直線偏光状態に近づけることができる。
一方、偏光変化部材8の各デポラライザー8abを介して偏光解消作用を受けた後にマイクロフライアイレンズ9の各微小レンズ9aの入射面9aaの上側(+Z方向側)の半分領域に入射した第2光束は、マイクロフライアイレンズ9の後側焦点面またはその近傍の照明瞳に、その入射面に形成される照野とほぼ同じ光強度分布を有する二次光源、すなわち図5(b)に示すように光軸AXを中心とした輪帯状の実質的な面光源からなる二次光源を形成する。輪帯状の二次光源を通過する第2光束は、各デポラライザー8abの偏光解消作用により実質的な非偏光状態である。
マイクロフライアイレンズ9の各微小レンズ9aの入射面9aaの下側(−Z方向側)の半分領域に入射した第1光束は、図3および図6に示すように各微小レンズ9aの射出面9abから図中斜め上向きに射出され、図5(a)に示すような輪帯状で周方向直線偏光状態の二次光源を形成した後、コンデンサー光学系10を介してマスクブラインド11を重畳的に照明する。一方、マイクロフライアイレンズ9の各微小レンズ9aの入射面9aaの上側(+Z方向側)の半分領域に入射した第2光束は、図3および図6に示すように各微小レンズ9aの射出面9abから図中斜め下向きに射出され、図5(b)に示すような輪帯状で非偏光状態の二次光源を形成した後、コンデンサー光学系10を介してマスクブラインド11を重畳的に照明する。
照明視野絞りとしてのマスクブラインド11には、マイクロフライアイレンズ9を構成する各微小レンズ9aの入射面9aaの半分領域の形状に応じた矩形状の照野が形成される。具体的に、各微小レンズ9aの入射面9aaの下側(−Z方向側)の半分領域を通過した第1光束は、図6に示すように、マスクブラインド11の図中上側(+Z方向側)にX方向に細長い矩形状の第1照野11aを形成する。一方、各微小レンズ9aの入射面9aaの上側(+Z方向側)の半分領域を通過した第2光束は、図6に示すように、マスクブラインド11の図中下側(−Z方向側)にX方向に細長い矩形状の第2照野11bを形成する。第1照野11aと第2照野11bとは互いに同じ形状および大きさを有し、光軸AXを挟んで隣接する位置関係にある。
マスクブラインド11の矩形状の開口部(光透過部)を通過した第1光束は、結像光学系12(参照符号は不図示)の前側レンズ群12a、光路折曲げ反射鏡13、および結像光学系12の後側レンズ群12bを介して、図7(a)に示すように、マスクM上の第1パターン領域PA1においてX方向に細長く延びる矩形状の第1照明領域IR1を重畳的に照明する。こうして、マスクMの第1パターン領域PA1のうち、第1照明領域IR1に対応するパターンが周方向直線偏光状態の光により輪帯照明される。
マスクブラインド11の矩形状の開口部を通過した第2光束は、結像光学系12の前側レンズ群12a、光路折曲げ反射鏡13、および結像光学系12の後側レンズ群12bを介して、図7(b)に示すように、マスクM上の第2パターン領域PA2においてX方向に細長く延びる矩形状の第2照明領域IR2を重畳的に照明する。こうして、マスクMの第2パターン領域PA2のうち、第2照明領域IR2に対応するパターンが非偏光状態の光により輪帯照明される。第1照明領域IR1と第2照明領域IR2とは互いに同じ形状および大きさを有し、光軸AXを挟んで隣接する位置関係にある。
すなわち、第1照明領域IR1および第2照明領域IR2は、マイクロフライアイレンズ9の各微小レンズ9aの入射面9aaの半分領域に対応した形状を有する。マスクステージMSによってXY平面に沿って保持されたマスクM上の第1照明領域IR1からの第1光束は、投影光学系PLを介して、ウェハステージWSによってXY平面に沿って保持されたウェハ(感光性基板)W上に第1パターン領域PA1のパターン像を形成する。また、マスクM上の第2照明領域IR2からの第2光束は、投影光学系PLを介して、ウェハW上に第2パターン領域PA2のパターン像を形成する。
本実施形態では、マスクM上の第1照明領域IR1を照明し、投影光学系PLに対してマスクMおよびウェハWをY方向に沿って同期的に移動させつつ、ウェハW上の1つのショット領域に第1パターン領域PA1のパターンを走査露光する。次いで、マスクM上の第2照明領域IR2を照明し、投影光学系PLに対してマスクMおよびウェハWをY方向に沿って同期的に移動させつつ、ウェハW上の同じショット領域に第2パターン領域PA2のパターンを第1パターン領域PA1のパターンの上に重ねて走査露光する。そして、投影光学系PLに対してウェハWをXY平面に沿って二次元的にステップ移動させつつ、上述の2回の走査露光すなわち二重露光を繰り返すことにより、ウェハW上の各ショット領域に、第1パターン領域PA1のパターンと第2パターン領域PA2のパターンとの合成パターンが逐次形成される。
また、本実施形態は、特開平11−111601号公報に開示されている二重露光方式にも適用することができる。この二重露光方式では、1枚のレチクルにその第1及び第2のパターンを形成しておき、走査露光方式でそのレチクルのパターンをウェハ上の隣接する第1及び第2のショット領域に転写した後、そのウェハを走査方向に1つのショット領域分だけステップ移動して、そのレチクルのパターンをウェハ上の第2及び第3のショット領域に転写することによって、その第2のショット領域にその第1及び第2のパターンを二重露光するものである。この露光方法では、走査露光時に所定の照明領域でその第1及び第2のパターンを照明する際の照明条件を変えることで、その2つのパターンに対する照明条件を最適化することができる。
円錐アキシコン系6は、光源側(光の入射側)から順に、光源側に平面を向け且つマスク側(光の射出側)に凹円錐状の屈折面を向けた第1プリズム部材6aと、マスク側に平面を向け且つ光源側に凸円錐状の屈折面を向けた第2プリズム部材6bとにより構成されている。そして、第1プリズム部材6aの凹円錐状の屈折面と第2プリズム部材6bの凸円錐状の屈折面とは、互いに当接可能なように相補的に形成されている。また、第1プリズム部材6aおよび第2プリズム部材6bのうち少なくとも一方の部材が光軸AXに沿って移動可能に構成され、第1プリズム部材6aの凹円錐状の屈折面と第2プリズム部材6bの凸円錐状の屈折面との間隔が可変に構成されている。
第1プリズム部材6aの凹円錐状屈折面と第2プリズム部材6bの凸円錐状屈折面とが互いに当接している状態では、円錐アキシコン系6は平行平面板として機能し、形成される輪帯状の二次光源に及ぼす影響はない。しかしながら、第1プリズム部材6aの凹円錐状屈折面と第2プリズム部材6bの凸円錐状屈折面とを離間させると、輪帯状の二次光源の幅(輪帯状の二次光源の外径と内径との差の1/2)を一定に保ちつつ、輪帯状の二次光源の外径(内径)が変化する。すなわち、輪帯状の二次光源の輪帯比(内径/外径)および大きさ(外径)が変化する。
ズームレンズ7は、二次光源の全体形状を相似的(等方的)に拡大または縮小する機能を有する。たとえば、ズームレンズ7の焦点距離を最小値から所定の値へ拡大させることにより、二次光源の全体形状が相似的に拡大される。換言すると、ズームレンズ7の作用により、輪帯状の二次光源の輪帯比が変化することなく、その幅および大きさ(外径)がともに変化する。このように、円錐アキシコン系6およびズームレンズ7の作用により、輪帯状の二次光源の輪帯比と大きさ(外径)とを制御することができる。
本実施形態では、第1パターン領域PA1のパターンの走査露光に際して、偏光変化部材8の各旋光素子8aaおよびマイクロフライアイレンズ9の各微小レンズ9aの入射面9aaの下側(−Z方向側)の半分領域を通過した第1光束だけを選択的に通過させてマスクMへ導くようにマスクブラインド11の開口部の位置および大きさを設定する。マスクブラインド11の開口部を通過した第1光束は、マスクM上の第1パターン領域PA1内において第1照明領域IR1を周方向直線偏光状態で輪帯照明する。
次いで、第2パターン領域PA2のパターンの走査露光に際して、偏光変化部材8の各デポラライザー8abおよびマイクロフライアイレンズ9の各微小レンズ9aの入射面9aaの上側(+Z方向側)の半分領域を通過した第2光束だけを選択的に通過させてマスクMへ導くようにマスクブラインド11の開口部の位置および大きさを設定する。マスクブラインド11の開口部を通過した第2光束は、マスクM上の第2パターン領域PA2内において第2照明領域IR2を非偏光状態で輪帯照明する。
以上のように、本実施形態では、第1光束だけを選択的に通過させる第1位置と第2光束だけを選択的に通過させる第2位置との間でマスクブラインド11の開口部の位置を切り換えるという単純な操作を行うだけで、周方向直線偏光状態での第1照明領域IR1の輪帯照明と、非偏光状態での第2照明領域IR2の輪帯照明とを切り換えることができる。すなわち、本実施形態の照明光学装置では、第1パターン領域PA1と第2パターン領域PA2とで照明光の偏光状態の切り換えを迅速に行うことができる。その結果、本実施形態の露光装置では、第1パターン領域PA1と第2パターン領域PA2とで照明光の偏光状態の切り換えを迅速に行う照明光学装置を用いて、二重露光方式によりマスクMの微細パターンをウェハWに高精度に且つ高スループットで露光することができる。
一般に、露光装置では、ウェハWに照射される光がS偏光を主成分とする偏光状態になるように、所要の直線偏光状態の光でマスクMのパターンを照明することが好ましい。ここで、S偏光とは、入射面に対して垂直な方向に偏光方向を有する直線偏光(入射面に垂直な方向に電気ベクトルが振動している偏光)のことである。また、入射面は、光が媒質の境界面(ウェハWの表面)に達したときに、その点での境界面の法線と光の入射方向とを含む面として定義される。このように、ウェハWに照射される光がS偏光を主成分とする偏光状態になるように所要の直線偏光状態の光でマスクパターンを照明することにより、投影光学系PLの光学性能(焦点深度など)の向上を図ることができ、ウェハW上においてコントラストの高いパターン像を得ることができる。
本実施形態では、第1パターン領域PA1のパターンの走査露光に際して、図5(a)に示すような輪帯状で周方向直線偏光状態の二次光源からの光により、第1照明領域IR1に対応するパターンを照明する。その結果、第1照明領域IR1の光により照明された第1パターン領域PA1のパターンが最終的な被照射面としてのウェハWに結像する光はS偏光を主成分とする偏光状態になり、ウェハW上においてコントラストの高いパターン像を得ることができる。一方、第2パターン領域PA2のパターンの走査露光に際して、図5(b)に示すような輪帯状で非偏光状態の二次光源からの光により、第2照明領域IR2に対応するパターンを照明する。その結果、第2照明領域IR2の光により照明された第2パターン領域PA2の例えば線幅の比較的大きい補助的パターンの像をウェハW上に良好に形成することができる。
なお、上述の実施形態では、輪帯照明用の回折光学素子3に代えて、円形照明用の回折光学素子や複数極照明用の回折光学素子を照明光路中に設定することによって、円形照明や複数極照明(2極照明、4極照明など)を行うことができる。すなわち、例えば円形照明、複数極照明などから選択された任意の照明形態で、第1照明領域および第2照明領域を互いに異なる偏光状態で照明することができる。このとき、円錐アキシコン系6に代えて、V溝アキシコン系(不図示)や角錐アキシコン系(不図示)をアフォーカルレンズ4の瞳面またはその近傍に設定することもできる。ここで、V溝アキシコン系は光軸を通る所定の軸線に関してほぼ対称なV字状の断面形状の屈折面を有し、角錐アキシコン系は光軸を中心とする角錐体の側面に対応する形状の屈折面を有する。なお、V溝アキシコン系および角錐アキシコン系の構成および作用については、特開2002−231619号公報などを参照することができる。
また、上述の実施形態では、偏光変化部材8が、マイクロフライアイレンズ9を構成する微小レンズ9aの入射面9aaの下側(−Z方向側)の半分領域(第1領域)に対応して配置された複数の旋光素子8aaと、上側(+Z方向側)の半分領域(第2領域)に対応して配置された複数のデポラライザー8abとにより構成されている。しかしながら、これに限定されることなく、複数のデポラライザー8abに代えて、複数の旋光素子を用いることもできる。この場合、これらの複数の旋光素子および微小レンズ9aの入射面9aaの上側(+Z方向側)の半分領域を通過した第2光束は、周方向直線偏光状態以外の適当な偏光状態、例えばX方向直線偏光状態、Z方向直線偏光状態、あるいはX方向とZ方向との間の斜め方向直線偏光状態などに設定される。また、上述の実施形態では、偏光変化部材において入射光束の偏光状態を変化させる光学素子として旋光素子(旋光子)を用いているが、これに限定されることなく、旋光素子に代えて波長板などを用いることもできる。一般に、偏光変化部材は、波面分割領域の第1領域に入射する光束および第2領域に入射する光束のうちの少なくとも一方の光束の偏光状態を変化させるように構成されるが、その具体的な構成については様々な変形例が可能である。
また、上述の実施形態では、マスクブラインド11が第1光束だけを選択的に通過させてマスクMへ導き、第1パターン領域PA1内の第1照明領域IR1を照明することにより、ウェハW上の1つのショット領域に第1パターン領域PA1のパターンを走査露光している。そして、マスクブラインド11が第2光束だけを選択的に通過させて同じマスクMへ導き、第2パターン領域PA2内の第2照明領域IR2を照明することにより、ウェハW上の同じショット領域において第1パターン領域PA1のパターンの上に重ねて第2パターン領域PA2のパターンを走査露光している。
しかしながら、これに限定されることなく、マスクブラインド11が第1光束および第2光束を同時にマスクMへ導き、1つのパターン領域内において隣接する第1照明領域IR1と第2照明領域IR2とを同時に照明することにより、第1照明領域IR1からの光により照明されたパターンと第2照明領域IR2からの光により照明されたパターンとをウェハW上の1つのショット領域に重ねて走査露光することもできる。また、第1光束を第1のマスクへ導いて第1のマスクのパターンをウェハW上の1つのショット領域に走査露光した後に、この第1のマスクを第2のマスクと交換し、第2光束を第2のマスクへ導いて第2のマスクのパターンをウェハW上の同じショット領域に重ねて走査露光することもできる。
また、上述の実施形態では、マスクM上に第1照明領域IR1を形成する第1光束が波面分割領域である微小レンズ9aの入射面9aaの下側(−Z方向側)の半分領域を通過し、マスクM上に第2照明領域IR2を形成する第2光束が上側(+Z方向側)の半分領域を通過している。しかしながら、これに限定されることなく、各波面分割領域における領域の分割形態について様々な変形例が可能である。一例として、図8に示す構成では、微小レンズ9aの入射面9aaの中央領域9aa1を通過した第1光束がマスクM上のパターン領域PAにおいて光軸AXを中心とする第1照明領域IR1を照明し、入射面9aaにおいて中央領域9aa1をX方向に沿って挟む一対の周辺領域9aa2を通過した第2光束がマスクM上のパターン領域PAにおいて第1照明領域IR1をX方向に沿って挟む一対の第2照明領域IR2を照明する。
図8に示す構成例では、図示を省略した偏光変化部材8が、中央領域9aa1に対応して配置された旋光素子(あるいは波長板、デポラライザーなど)を有し、一対の周辺領域9aa2に対応して配置された一対の旋光素子(あるいは波長板、デポラライザーなど)を有する。こうして、マスクM上の第1照明領域IR1を第1の偏光状態で照明し、第1照明領域IR1の光により照明されたパターン領域PA内のパターンをウェハW上の1つのショット領域に走査露光する。次いで、マスクM上の第2照明領域IR2を第2の偏光状態で照明し、第2照明領域IR2の光により照明されたパターン領域PA内のパターンをウェハW上の同じショット領域に重ねて走査露光する。
また、別の例として、図9に示す構成では、微小レンズ9aの入射面9aaの中央領域9aa3を通過した第1光束がマスクM上のパターン領域PAにおいて光軸AXを中心とする第1照明領域IR1を照明し、入射面9aaにおいて中央領域9aa3を包囲する周辺領域9aa4を通過した第2光束がマスクM上のパターン領域PAにおいて第1照明領域IR1を包囲する第2照明領域IR2を照明する。図9に示す構成例では、図示を省略した偏光変化部材8が、中央領域9aa3に対応して配置された旋光素子(あるいは波長板、デポラライザーなど)を有し、周辺領域9aa4に対応して配置された旋光素子(あるいは波長板、デポラライザーなど)を有する。こうして、マスクM上の第1照明領域IR1と第2照明領域IR2とを異なる偏光状態で照明し、第1照明領域IR1の光により照明されたパターン領域PA内のパターンと第2照明領域IR2の光により照明されたパターン領域PA内のパターンとをウェハW上の1つのショット領域に一括露光する。
また、上述の実施形態では、複数の波面分割領域の各々が第1領域及び第2領域を有し、偏光変化部材が第1領域に入射する光束および第2領域に入射する光束のうちの少なくとも一方の光束の偏光状態を変化させている。しかしながら、これに限定されることなく、複数の波面分割領域が第1波面分割領域と第2波面分割領域とを含み、偏光変化部材が第1偏光変化部材と第2偏光変化部材とを含み、第1偏光変化部材は第1波面分割領域の第1領域に入射する光束及び第2領域に入射する光束のうちの少なくとも一方の光束の偏光状態を変化させ、第2偏光変化部材は第2波面分割領域の第3領域に入射する光束及び第4領域に入射する光束のうちの少なくとも一方の光束の偏光状態を変化させる例も可能である。この構成例では、被照射面上の位置に応じて、照明瞳上での偏光状態を異なる状態に設定することができる。
図10は、本発明の実施形態の第1変形例にかかる露光装置の構成を概略的に示す図である。図10の第1変形例は、図1の実施形態と類似の構成を有するが、輪帯照明用の回折光学素子3に代えて円形照明用の回折光学素子3Aを用いていること、およびマスクブラインド11の直前において第1光束が入射する位置に第1回折光学素子14Aが配置され且つ第2光束が入射する位置に第2回折光学素子14Bが配置されていることが図1の実施形態と相違している。図10では、図1の実施形態における構成要素と同じ機能を果たす要素に、図1と同じ参照符号を付している。以下、図1の実施形態との相違点に着目して、図10の第1変形例の構成および作用を説明する。
第1変形例では、光源1から光軸AXに沿って射出された光束が、整形光学系2により所要の断面形状の光束に拡大された後、円形照明用の回折光学素子3Aに入射する。円形照明用の回折光学素子3Aは、矩形状の断面を有する平行光束が入射した場合に、そのファーフィールド(またはフラウンホーファー回折領域)に円形状の光強度分布を形成する機能を有する。したがって、回折光学素子3Aに入射したほぼ平行光束は、アフォーカルレンズ4の瞳面に円形状の光強度分布を形成した後、円形状の角度分布でアフォーカルレンズ4から射出される。
アフォーカルレンズ4からの光束は、ズームレンズ7を介して、偏光変化部材8Aに入射する。偏光変化部材8Aは、図1の偏光変化部材8と類似の構成を有するが、デポラライザー8abに代えて旋光素子(または波長板など)を有する点が偏光変化部材8と相違している。第1変形例では、偏光変化部材8Aにおいて図2の旋光素子8aaに対応して配置された旋光素子を介してX方向直線偏光状態に設定された第1光束が、マイクロフライアイレンズ9の各微小レンズ9aの入射面9aaの下側(−Z方向側)の半分領域に入射し、円形状でX方向直線偏光状態の二次光源を形成した後、コンデンサー光学系10を介して、第1回折光学素子14Aに入射する。
第1回折光学素子14Aは、入射した第1光束を2つの光束に分割し、分割した2つの光束を、光軸AXを含んでYZ平面に平行な面(第1面)に沿って互いに同じ角度だけ偏向させる。第1回折光学素子14Aにより2つの光束に分割された第1光束は、マスクブラインド11の開口部を通過した後、結像光学系12を介して、マスクM上の第1パターン領域PA1においてX方向に細長く延びる矩形状の第1照明領域IR1を照明する。このとき、第1回折光学素子14Aは、第1照明領域IR1に入射する第1光束の角度方向の光量分布を変化させる分布変更部材として機能する。
具体的に、第1回折光学素子14Aが介在しないとき、第1光束は第1照明領域IR1に対応するパターンをX方向直線偏光状態の光により円形照明する。これに対し、第1変形例では、第1回折光学素子14Aが分布変更部材として機能するため、第1光束は第1照明領域IR1に対応するパターンをX方向直線偏光状態の光により2極照明することになる。これは、マイクロフライアイレンズ9の後側焦点面またはその近傍の照明瞳に、図11(a)に示すように光軸AXを中心としてZ方向に間隔を隔てた2極状でX方向直線偏光状態の二次光源を形成し、この二次光源からの光で第1照明領域IR1を照明することと光学的に等価である。
一方、偏光変化部材8Aにおいて図2のデポラライザー8abに対応して配置された旋光素子を介してZ方向直線偏光状態に設定された第2光束が、マイクロフライアイレンズ9の各微小レンズ9aの入射面9aaの上側(+Z方向側)の半分領域に入射し、円形状でZ方向直線偏光状態の二次光源を形成した後、コンデンサー光学系10を介して、第2回折光学素子14Bに入射する。第2回折光学素子14Bは、入射した第2光束を2つの光束に分割し、分割した2つの光束を、光軸AXを含んでXY平面に平行な面(第1面と直交する第2面)に沿って互いに同じ角度だけ偏向させる。
第2回折光学素子14Bにより2つの光束に分割された第2光束は、マスクブラインド11の開口部を通過した後、結像光学系12を介して、マスクM上の第2パターン領域PA2においてX方向に細長く延びる矩形状の第2照明領域IR2を照明する。このとき、第2回折光学素子14Bは、第2照明領域IR2に入射する第2光束の角度方向の光量分布を変化させる分布変更部材として機能する。具体的に、第2回折光学素子14Bが介在しないとき、第2光束は第2照明領域IR2に対応するパターンをY方向直線偏光状態の光により円形照明する。
これに対し、第1変形例では、第2回折光学素子14Bが分布変更部材として機能するため、第2光束は第2照明領域IR2に対応するパターンをY方向直線偏光状態の光により2極照明することになる。これは、マイクロフライアイレンズ9の後側焦点面またはその近傍の照明瞳に、図11(b)に示すように光軸AXを中心としてX方向に間隔を隔てた2極状でZ方向直線偏光状態の二次光源を形成し、この二次光源からの光で第2照明領域IR2を照明することと光学的に等価である。
こうして、第1変形例では、第1照明領域IR1の光により照明された第1パターン領域PA1のパターンのうち、X方向に沿って細長く延びるX方向パターンが最終的な被照射面としてのウェハWに結像する光はS偏光を主成分とする偏光状態になり、ウェハW上においてコントラストの高いパターン像を得ることができる。また、第2照明領域IR2の光により照明された第2パターン領域PA2のパターンのうち、Y方向に沿って細長く延びるY方向パターンが最終的な被照射面としてのウェハWに結像する光はS偏光を主成分とする偏光状態になり、ウェハW上においてコントラストの高いパターン像を得ることができる。
第1変形例では、一対の回折光学素子14A,14Bを被照射面であるマスクMと光学的にほぼ共役な位置に配置しているので、回折光学素子14A,14Bで回折された光が確実に照明領域内へ導かれる。これに対し、結像光学系12とマスクMとの間の光路中においてマスクMの直前に一対の回折光学素子14A,14Bを配置する構成では、回折光学素子14A,14Bで回折された光の一部が照明領域の外側に達し、いわゆる照明ボケが発生する。
なお、図10の第1変形例では、説明を単純化するために、円形照明用の回折光学素子3Aを用いるとともに、分布変更部材として入射光束を2つの光束に分割する一対の回折光学素子14A,14Bを用いている。しかしながら、これに限定されることなく、円形照明用の回折光学素子3Aに代えて、輪帯照明用の回折光学素子や複数極照明用の回折光学素子などを照明光路中に設定することができる。また、一対の回折光学素子14A,14Bのうちの一方を光路から退避させたり、一方または双方を他の回折特性を有する回折光学素子と交換したりすることができる。
たとえば、第1回折光学素子14Aを他の回折特性を有する回折光学素子と交換することにより、円形照明用の回折光学素子3Aを介した光に基づいて、第1照明領域IR1を実質的に輪帯照明したり、実質的に2極以外の複数極照明したりすることができる。同様に、第2回折光学素子14Bを他の回折特性を有する回折光学素子と交換することにより、円形照明用の回折光学素子3Aを介した光に基づいて、第2照明領域IR2を実質的に輪帯照明したり、実質的に2極以外の複数極照明したりすることができる。一般に、分布変更部材は、被照射面であるマスクMと光学的に共役な位置またはその近傍の位置に配置されて、第1照明領域IR1に入射する第1光束および第2照明領域IR2に入射する第2光束のうちの少なくとも一方の光束の角度方向の光量分布を変化させるように構成されるが、その具体的な構成については様々な変形例が可能である。
なお、図1の実施形態および図10の第1変形例では、マイクロフライアイレンズ9の波面分割領域の第1領域に入射した第1光束および波面分割領域の第2領域に入射した第2光束を、共通のコンデンサー光学系10および共通の結像光学系12を介して、共通のマスクM上の第1照明領域IR1および第2照明領域IR2へそれぞれ導いている。しかしながら、これに限定されることなく、波面分割領域の第1領域を通過した第1光束を第1導光光学系により第1照明領域へ導き、波面分割領域の第2領域を通過した第2光束を第2導光光学系により第2照明領域へ導くこともできる。さらに、図12の第2変形例に示すように、第1導光光学系を介して第1光束を第1マスクM1上の第1照明領域IR1(図2では不図示)へ導き、第2導光光学系を介して第2光束を第2マスクM2上の第2照明領域IR2(図2では不図示)へ導くこともできる。
図12の第2変形例では、マイクロフライアイレンズ9の各微小レンズ9aの入射面9aaの下側(−Z方向側)の半分領域に入射した第1光束が、コンデンサー光学系10、マスクブラインド11、および結像光学系21を介して、第2マスクブラインド22を重畳的に照明する。第2マスクブラインド22においても、マスクブラインド11と同様に、矩形状の照野が形成される。第2マスクブラインド22の矩形状の開口部を通過した第1光束は、結像光学系23および光路折り曲げ反射鏡24を介して、第1マスクM上のパターン領域においてX方向に細長く延びる矩形状の第1照明領域IR1を照明する。
一方、マイクロフライアイレンズ9の各微小レンズ9aの入射面9aaの上側(+Z方向側)の半分領域に入射した第2光束は、コンデンサー光学系10、マスクブラインド11、結像光学系21、および光路折り曲げ反射鏡25を介して、第2マスクM上のパターン領域においてX方向に細長く延びる矩形状の第2照明領域IR2を照明する。第2変形例では、互いに離間した2つの有効視野と1つの有効結像領域とを有する双頭型の投影光学系PLに対して、第1マスクM1、第2マスクM2およびウェハWをY方向に沿って同期的に移動させつつ、ウェハW上の1つのショット領域に、第1マスクM1のパターンと第2マスクM2のパターンとを重ねて走査露光して1つの合成パターンを形成する。
そして、投影光学系PLに対してウェハWをXY平面に沿って二次元的にステップ移動させつつ、上述の重ね走査露光を繰り返すことにより、ウェハW上の各ショット領域に、第1マスクM1のパターンと第2マスクM2のパターンとの合成パターンが逐次形成される。双頭型の投影光学系PLとして、例えば図13に示すように屈折系と偏向ミラーとからなる双頭型の投影光学系PLや、図14に示すような反射屈折型で双頭型の投影光学系PLや、図15に示すようなビームスプリッターを用いる双頭型の投影光学系PLなどを用いることができる。このような双頭型の投影光学系としては、米国特許仮出願第60/907,828号で提案されている光学系を用いることができる。
なお、上述の実施形態および各変形例では、2種類のパターンを感光性基板(ウェハ)上の同一ショット領域に重ね焼きして1つの合成パターンを形成する二重露光に関連して本発明を説明している。しかしながら、これに限定されることなく、3種類以上のパターンを感光性基板上の同一ショット領域に重ね焼きして1つの合成パターンを形成する多重露光に対しても同様に本発明を適用することができる。
上述の実施形態にかかる照明光学装置および露光装置は、本願特許請求の範囲に挙げられた各構成要素を含む各種サブシステムを、所定の機械的精度、電気的精度、光学的精度を保つように組み立てることにより製造される。これら各種精度を確保するために、この組み立ての前後には、各種光学系については光学的精度を達成するための調整、各種機械系については機械的精度を達成するための調整、各種電気系については電気的精度を達成するための調整が行われる。各種サブシステムから露光装置への組み立て工程は、各種サブシステム相互の、機械的接続、電気回路の配線接続、気圧回路の配管接続などが含まれる。この各種サブシステムから露光装置への組み立て工程の前に、各サブシステム個々の組み立て工程があることはいうまでもない。各種サブシステムの露光装置への組み立て工程が終了したら、総合調整が行われ、露光装置全体としての各種精度が確保される。なお、露光装置の製造は、温度およびクリーン度等が管理されたクリーンルームで行うことが望ましい。
上述の実施形態にかかる露光装置では、照明光学装置によってマスク(レチクル)を照明し(照明工程)、投影光学系を用いてマスクに形成された転写用のパターンを感光性基板に露光する(露光工程)ことにより、マイクロデバイス(半導体素子、撮像素子、液晶表示素子、薄膜磁気ヘッド等)を製造することができる。以下、本実施形態の露光装置を用いて感光性基板としてのウェハ等に所定の回路パターンを形成することによって、マイクロデバイスとしての半導体デバイスを得る際の手法の一例につき図16のフローチャートを参照して説明する。
先ず、図16のステップ301において、1ロットのウェハ上に金属膜が蒸着される。次のステップ302において、その1ロットのウェハ上の金属膜上にフォトレジストが塗布される。その後、ステップ303において、本実施形態の露光装置を用いて、マスク上のパターンの像がその投影光学系を介して、その1ロットのウェハ上の各ショット領域に順次露光転写される。その後、ステップ304において、その1ロットのウェハ上のフォトレジストの現像が行われた後、ステップ305において、その1ロットのウェハ上でレジストパターンをマスクとしてエッチングを行うことによって、マスク上のパターンに対応する回路パターンが、各ウェハ上の各ショット領域に形成される。
その後、更に上のレイヤの回路パターンの形成等を行うことによって、半導体素子等のデバイスが製造される。上述の半導体デバイス製造方法によれば、極めて微細な回路パターンを有する半導体デバイスをスループット良く得ることができる。なお、ステップ301〜ステップ305では、ウェハ上に金属を蒸着し、その金属膜上にレジストを塗布、そして露光、現像、エッチングの各工程を行っているが、これらの工程に先立って、ウェハ上にシリコンの酸化膜を形成後、そのシリコンの酸化膜上にレジストを塗布、そして露光、現像、エッチング等の各工程を行っても良いことはいうまでもない。
また、本実施形態の露光装置では、プレート(ガラス基板)上に所定のパターン(回路パターン、電極パターン等)を形成することによって、マイクロデバイスとしての液晶表示素子を得ることもできる。以下、図17のフローチャートを参照して、このときの手法の一例につき説明する。図17において、パターン形成工程401では、本実施形態の露光装置を用いてマスクのパターンを感光性基板(レジストが塗布されたガラス基板等)に転写露光する、所謂光リソグラフィー工程が実行される。この光リソグラフィー工程によって、感光性基板上には多数の電極等を含む所定パターンが形成される。その後、露光された基板は、現像工程、エッチング工程、レジスト剥離工程等の各工程を経ることによって、基板上に所定のパターンが形成され、次のカラーフィルター形成工程402へ移行する。
次に、カラーフィルター形成工程402では、R(Red)、G(Green)、B(Blue)に対応した3つのドットの組がマトリックス状に多数配列されたり、またはR、G、Bの3本のストライプのフィルターの組を複数水平走査線方向に配列されたりしたカラーフィルターを形成する。そして、カラーフィルター形成工程402の後に、セル組み立て工程403が実行される。セル組み立て工程403では、パターン形成工程401にて得られた所定パターンを有する基板、およびカラーフィルター形成工程402にて得られたカラーフィルター等を用いて液晶パネル(液晶セル)を組み立てる。
セル組み立て工程403では、例えば、パターン形成工程401にて得られた所定パターンを有する基板とカラーフィルター形成工程402にて得られたカラーフィルターとの間に液晶を注入して、液晶パネル(液晶セル)を製造する。その後、モジュール組み立て工程404にて、組み立てられた液晶パネル(液晶セル)の表示動作を行わせる電気回路、バックライト等の各部品を取り付けて液晶表示素子として完成させる。上述の液晶表示素子の製造方法によれば、極めて微細な回路パターンを有する液晶表示素子をスループット良く得ることができる。
なお、上述の実施形態では、光源としてKrFエキシマレーザ光源またはArFエキシマレーザ光源を用いているが、これに限定されることなく、例えばF2レーザ光源のように他の適当な光源を用いる露光装置に対して本発明を適用することもできる。また、上述の実施形態では、露光装置に搭載されてマスクを照明する照明光学装置を例にとって本発明を説明しているが、マスク以外の被照射面を照明するための一般的な照明光学装置に本発明を適用することができることは明らかである。

Claims (15)

  1. 被照射面を照明する照明光学装置において、
    前記照明光学装置の光路中に配置されて、複数の波面分割領域を有する波面分割型のオプティカルインテグレータと、
    前記オプティカルインテグレータの前記波面分割領域の第1領域に入射する光束および前記波面分割領域の第2領域に入射する光束のうちの少なくとも一方の光束の偏光状態を変化させる偏光変化部材とを備えていることを特徴とする照明光学装置。
  2. 前記偏光変化部材は、前記オプティカルインテグレータの入射面の直前に配置されて、前記第1領域に対応する複数の第1光学素子と前記第2領域に対応する複数の第2光学素子とを有することを特徴とする請求項1に記載の照明光学装置。
  3. 前記複数の波面分割領域の各々は前記第1領域及び前記第2領域を備え、
    前記偏光変化部材は、前記複数の波面分割領域の各々の前記第1領域に入射する光束及び前記複数の波面分割領域の各々の前記第2領域に入射する光束のうちの少なくとも一方の光束の偏光状態を変化させることを特徴とする請求項1または2記載の照明光学装置。
  4. 前記複数の波面分割領域は、第1波面分割領域と第2波面分割領域とを含み、
    前記偏光変化部材は、第1偏光変化部材と第2偏光変化部材とを含み、
    前記第1偏光変化部材は、前記第1波面分割領域の第1領域に入射する光束及び前記第1波面分割領域の第2領域に入射する光束のうちの少なくとも一方の光束の偏光状態を変化させ、
    前記第2偏光変化部材は、前記第2波面分割領域の第3領域に入射する光束及び前記第2波面分割領域の第4領域に入射する光束のうちの少なくとも一方の光束の偏光状態を変化させることを特徴とする請求項1または2記載の照明光学装置。
  5. 前記被照射面と光学的に共役な位置またはその近傍の位置に配置されて、前記波面分割領域の前記第1領域を通過した第1光束および前記波面分割領域の前記第2領域を通過した第2光束のうちのいずれか一方の光束だけを選択的に通過させて前記被照射面へ導く視野絞りを備えていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の照明光学装置。
  6. 前記波面分割領域の前記第1領域を通過した第1光束を前記被照射面上の第1照明領域へ導く第1導光光学系と、
    前記波面分割領域の前記第2領域を通過した第2光束を前記被照射面上の第2照明領域へ導く第2導光光学系とを備えていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の照明光学装置。
  7. 前記被照射面と光学的に共役な位置またはその近傍の位置に配置されて、前記第1照明領域に入射する前記第1光束および前記第2照明領域に入射する前記第2光束のうちの少なくとも一方の光束の角度方向の光量分布を変化させる分布変更部材を備えていることを特徴とする請求項6に記載の照明光学装置。
  8. 前記分布変更部材は、前記第1光束を2つの光束に分割して、該2つの光束を第1面に沿って互いに同じ角度だけ偏向させる第1回折光学素子と、前記第2光束を2つの光束に分割して、該2つの光束を前記第1面と直交する第2面に沿って互いに同じ角度だけ偏向させる第2回折光学素子とを有することを特徴とする請求項7に記載の照明光学装置。
  9. 前記波面分割領域の前記第1領域を通過した第1光束に基づいて前記被照射面上に第1照明領域を形成すると共に、前記波面分割領域の前記第2領域を通過した第2光束に基づいて前記被照射面上に第2照明領域を形成することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の照明光学装置。
  10. 前記第1照明領域に入射する光により照明された第1マスクのパターン像および前記第2照明領域に入射する光により照明された第2マスクのパターン像を所定面上で近接または重畳させて投影するための投影光学系に対して照明光を導くことを特徴とする請求項9に記載の照明光学装置。
  11. 前記被照射面上に配置される第1パターン領域に前記第1照明領域を形成し、且つ前記被照射面上において第1パターン領域と第1方向に沿って隣接する第2パターン領域に前記第2照明領域を形成することを特徴とする請求項9または10に記載の照明光学装置。
  12. 前記第1及び第2パターン領域をそれぞれ前記第1及び第2光束で照明しながら、前記第1及び第2パターン領域のパターンを一回の走査露光でそれぞれ基板上の隣接する第1及び第2の区画領域に転写する露光装置に用いられることを特徴とする請求項11に記載の照明光学装置。
  13. 前記波面分割型のオプティカルインテグレータに照明光を供給する光源を備えていることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の照明光学装置。
  14. 請求項1乃至13のいずれか1項に記載の照明光学装置を備え、該照明光学装置により照明された所定のパターンを感光性基板に露光することを特徴とする露光装置。
  15. 請求項14に記載の露光装置を用いて、前記所定のパターンを前記感光性基板に露光する露光工程と、
    前記露光工程を経た前記感光性基板を現像する現像工程とを含むことを特徴とするデバイス製造方法。
JP2008523748A 2006-07-07 2007-07-06 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP5105316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008523748A JP5105316B2 (ja) 2006-07-07 2007-07-06 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006188052 2006-07-07
JP2006188052 2006-07-07
JP2008523748A JP5105316B2 (ja) 2006-07-07 2007-07-06 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
PCT/JP2007/063549 WO2008004654A1 (fr) 2006-07-07 2007-07-06 Appareil optique d'éclairage, appareil d'exposition et procédé de fabrication du dispositif

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008004654A1 true JPWO2008004654A1 (ja) 2009-12-03
JP5105316B2 JP5105316B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=38894620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523748A Expired - Fee Related JP5105316B2 (ja) 2006-07-07 2007-07-06 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8223318B2 (ja)
JP (1) JP5105316B2 (ja)
WO (1) WO2008004654A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090303454A1 (en) 2008-06-10 2009-12-10 Nikon Corporation Exposure apparatus with a scanning illumination beam
US8736813B2 (en) 2008-08-26 2014-05-27 Nikon Corporation Exposure apparatus with an illumination system generating multiple illumination beams
US8705170B2 (en) 2008-08-29 2014-04-22 Nikon Corporation High NA catadioptric imaging optics for imaging A reticle to a pair of imaging locations
US20100091257A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Nikon Corporation Optical Imaging System and Method for Imaging Up to Four Reticles to a Single Imaging Location
US20100123883A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3246615B2 (ja) * 1992-07-27 2002-01-15 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置、及び露光方法
JPH07142338A (ja) * 1993-06-14 1995-06-02 Canon Inc 像投影方法及びそれを用いた露光装置
KR0153796B1 (ko) * 1993-09-24 1998-11-16 사토 후미오 노광장치 및 노광방법
JPH11111601A (ja) 1997-10-06 1999-04-23 Nikon Corp 露光方法及び装置
US6741394B1 (en) 1998-03-12 2004-05-25 Nikon Corporation Optical integrator, illumination optical apparatus, exposure apparatus and observation apparatus
JP2000021748A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Canon Inc 露光方法および露光装置
JP2000021742A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Canon Inc 露光方法および露光装置
JP2001135560A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Nikon Corp 照明光学装置、該照明光学装置を備えた露光装置、および該露光装置を用いたマイクロデバイス製造方法
JP2001144004A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Nikon Corp 露光方法、露光装置、及びデバイス製造方法
GB2368133A (en) * 2000-10-13 2002-04-24 Sharp Kk Polarisation conversion system, optical lens array and projection display system
JP2002231619A (ja) 2000-11-29 2002-08-16 Nikon Corp 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
JP2002359176A (ja) 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc 照明装置、照明制御方法、露光装置、デバイス製造方法及びデバイス
JP4324957B2 (ja) 2002-05-27 2009-09-02 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置および露光方法
JP2005005521A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Nikon Corp 露光装置、露光方法、および偏光状態測定装置
DE10344010A1 (de) * 2003-09-15 2005-04-07 Carl Zeiss Smt Ag Wabenkondensor und Beleuchtungssystem damit
EP1837895B1 (en) 2004-12-27 2016-02-24 Nikon Corporation Optical integrator, illumination optical apparatus, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
TW200923418A (en) * 2005-01-21 2009-06-01 Nikon Corp Exposure device, exposure method, fabricating method of device, exposure system, information collecting device, and measuring device
EP2009678A4 (en) * 2006-04-17 2011-04-06 Nikon Corp OPTICAL LIGHTING DEVICE, EXPOSURE DEVICE AND COMPONENT MANUFACTURING METHOD
US8665418B2 (en) 2007-04-18 2014-03-04 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
US20090086186A1 (en) 2009-04-02
US8223318B2 (en) 2012-07-17
WO2008004654A1 (fr) 2008-01-10
JP5105316B2 (ja) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2620799B1 (en) Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP5158439B2 (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP5459571B2 (ja) オプティカルインテグレータ系、照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JPWO2008007632A1 (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JPWO2008007633A1 (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2006196715A (ja) 光束変換素子、照明光学装置、露光装置、および露光方法
JPWO2005036619A1 (ja) 照明光学装置、露光装置および露光方法
JP5392454B2 (ja) オプティカルインテグレータ系、照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP5105316B2 (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
KR102045133B1 (ko) 조명 광학계
JP5688672B2 (ja) 光伝送装置、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP5035747B2 (ja) オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP4952801B2 (ja) 照明光学系、露光装置および露光方法
JP4883482B2 (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2009071011A (ja) オプティカルインテグレータ、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP5533917B2 (ja) 照明光学系、露光装置およびデバイス製造方法
JP5338863B2 (ja) 照明光学系、露光装置、露光方法およびデバイス製造方法
JP5531518B2 (ja) 偏光変換ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2019023732A (ja) 照明光学系、露光装置およびデバイス製造方法
JP2008021767A (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2013008788A (ja) 偏光変換ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2010283101A (ja) 偏光子ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2007158271A (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイスの製造方法
JP2004207389A (ja) 照明光学装置、露光装置、露光方法、照明光学装置の調整方法、および露光装置の製造方法
JP2008047745A (ja) 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120923

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees