JPWO2007123276A1 - 耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性に優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材 - Google Patents

耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性に優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007123276A1
JPWO2007123276A1 JP2008512199A JP2008512199A JPWO2007123276A1 JP WO2007123276 A1 JPWO2007123276 A1 JP WO2007123276A1 JP 2008512199 A JP2008512199 A JP 2008512199A JP 2008512199 A JP2008512199 A JP 2008512199A JP WO2007123276 A1 JPWO2007123276 A1 JP WO2007123276A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
resistance
plated steel
steel material
composite film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008512199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5258557B2 (ja
Inventor
木全 芳夫
芳夫 木全
森下 敦司
敦司 森下
高橋 彰
高橋  彰
雨宮 俊和
俊和 雨宮
貴之 桑垣
貴之 桑垣
新頭 英俊
英俊 新頭
郁夫 菊池
郁夫 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2008512199A priority Critical patent/JP5258557B2/ja
Publication of JPWO2007123276A1 publication Critical patent/JPWO2007123276A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5258557B2 publication Critical patent/JP5258557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/10Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • C22C18/04Alloys based on zinc with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/60Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using alkaline aqueous solutions with pH greater than 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/60Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using alkaline aqueous solutions with pH greater than 8
    • C23C22/66Treatment of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/1266O, S, or organic compound in metal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12819Group VB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]

Abstract

本発明は、従来のクロメート代替技術で処理されためっき鋼材と異なり、耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性のいずれにも優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材を提供する。本発明の複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材は、塩基性ジルコニウム化合物、バナジル(VO2+)含有化合物、リン酸化合物、コバルト化合物、有機酸および水を含有するpH7〜14の処理液をめっき鋼材の表面に塗布、乾燥して形成した複合皮膜を有し、この複合皮膜が、Zr100質量%に対してVを10〜45質量%、Pを5〜100質量%、Coを0.1〜20質量%、有機酸を10〜90質量%の割合で含有することを特徴とする。

Description

本発明は、未塗装もしくは塗装して使用するめっき鋼材であって、優れる耐食性、耐黒変性、塗装密着性および耐アルカリ性を付与した複合皮膜処理めっき鋼材に関する。さらに詳しくは、本発明は、亜鉛含有めっき鋼を素材とする成型加工品、例えば屋根や壁等の建築部材、あるいは自動車、機械、家電製品等の部材として使用されるような成型加工品や、シートコイルに、優れる耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性を付与する、クロムを一切含まない複合皮膜処理を施した亜鉛含有めっき鋼材に関する。
亜鉛含有めっき鋼材を含めて、めっき鋼材は、めっき層金属材料が有する高い防蝕機能により、建材、自動車、家電製品等の部材として広く用いられている。ところが、めっき鋼材においては、大気中に含まれる塩分等の電解質、高温多湿環境下において存在する酸素、水分によって酸化されて白錆となって腐食する現象が起こる場合がある。また、高温多湿で特定の環境下においてはめっき鋼材が黒く変色して見える現象が起こる。いずれの現象もめっき層金属材料の劣化に起因するものであり、前記した様々な製品として組み込まれたときの品質、意匠性という観点から問題視される場合がある。
さらに、塗装して使用した場合でも、酸素や水分の透過により塗膜下のめっき層において、腐食生成物の発生や堆積に起因する塗膜剥離が発生する場合があり、意匠性、実用性において問題を生じせしめる場合がある。
また、めっき鋼材を成型加工した後にアルカリ性を示す脱脂剤により洗浄する場合がある。この場合、アルカリに対して耐久性がないと変色したり、使用下で早期に腐食してしまう。
このようなめっき鋼材の腐食や黒変、塗膜剥離を防止する手段として、従来からクロム酸クロメート、リン酸クロメート等のクロムを含有する処理液をめっき鋼材の表面に接触させる種々の手法により、表面処理が施されてきた。これにより、一般的に反応型クロメート皮膜と称されるものをめっき鋼材の表面に形成させることで前記問題を回避している。これらの処理によって得られるクロメート皮膜は3価クロムが主体であり、特に有毒な6価クロムの溶出は少ないものの防食性は十分と言えず、特に加工や地鉄に到達する傷などによる皮膜損傷が大きい場合、めっき鋼材の耐食性が低下する。
一方、6価クロムを含む処理液をロールコート等で素材に塗布し、乾燥することで得られる塗布型クロメート処理は、形成する皮膜に多量の6価クロムを含有している。そのため、クロメート皮膜は加工や傷などによる損傷を受けても優れる耐食性を有する反面、クロメート皮膜から6価クロムが溶出する場合がある。6価クロムを含有するクロメート処理皮膜はその毒性からも人体へ蓄積すると悪影響を及ぼし、さきに述べたように皮膜溶出しやすい性質があるために環境負荷物質が系外に移動し、環境保全という観点からは問題があるといえる。
このように、従来より白錆発生防止を目的にめっき鋼材に施されてきたクロメート処理は、6価クロムによる安全性、環境への影響が課題となっている。このような問題を解決するためにクロメート処理に代替する技術が検討されてきている。
クロメートを含まない処理液をめっき鋼材の表面に被覆するクロメート代替技術を記載するものとして、特開2002−332574号公報が挙げられる。この刊行物には、炭酸ジルコニウム錯イオンとバナジルイオン、ジメルカプトこはく酸などを含む処理液を塗布、加熱乾燥することで緻密な3次元構造の皮膜を形成し、かつ表面金属に吸着させる能力が高いことから耐食性に優れるという技術が提案されている。また、特開2002−030460号公報においては、バナジウム化合物と、ジルコニウム、チタニウム、モリブデン、タングステン、マンガンおよびセリウムから選ばれる少なくとも1種の金属を含む化合物とを含有する金属表面処理剤、金属表面処理金属材料が挙げられている。さらに、特開2004−183015号公報においては、バナジウム化合物と、コバルト、ニッケル、亜鉛、マグネシウム、アルミニウムなどから選ばれる少なくとも1種の金属を含む金属化合物とを含有する金属表面処理剤、金属表面処理材料が挙げられている。
しかしながら、いずれのクロメート代替技術においても、耐食性、耐黒変性および塗装密着性において不十分である。これが、本発明が解決しようとする課題である。
発明者らは、前記課題を解決する手段について鋭意検討した結果、特定の組成からなる水溶液を用いて、亜鉛含有めっき鋼材を処理することで、優れた耐食性、耐黒変性、塗装密着性および耐アルカリ性を有する複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材が得られることを見出し、本発明の完成に至った。
すなわち、本発明は、塩基性ジルコニウム化合物、バナジル(VO2+)含有化合物、リン酸化合物、コバルト化合物、有機酸及び水を含有するpH7〜14の処理液をめっき鋼材の表面に塗布、乾燥して形成した複合皮膜を有し、この複合皮膜が、Zr元素100質量%に対してVを10〜45質量%、Pを5〜100質量%、Coを0.1〜20質量%、有機酸を10〜90質量%の比率で含有することを特徴とする耐食性、耐黒変性、塗装密着性および耐アルカリ性に優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材に関する。
本発明において、上記皮膜の総皮膜質量は50〜2000mg/mであるのが好ましく、100〜1500mg/mであることが、耐食性、耐黒変性、塗装密着性および耐アルカリ性を向上させるために特に好ましい。
本発明による複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材は、耐食性、耐黒変性、塗装密着性、耐アルカリ性のいずれにおいても極めて優れた性能を有するので、本発明は産業上極めて大きな意義を有する発明である。
本発明における複合皮膜は、塩基性ジルコニウム化合物、バナジル(VO2+)含有化合物、リン酸化合物、コバルト化合物、有機酸及び水を含有するpH7〜14の処理液から形成される。
塩基性ジルコニウム化合物は、複合皮膜中のZr元素を供給する化合物である。塩基性ジルコニウム化合物は、特に限定されるものではないが、例えば、カチオンとして[Zr(CO(OH)2−もしくは[Zr(CO(OH)]3−を有する炭酸ジルコニウム化合物や、これらのカチオンを含有するアンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩などであることができる。
バナジル(VO2+)含有化合物は、複合皮膜中のV元素を供給する化合物である。バナジル(VO2+)含有化合物は、特に限定されるものではないが、例えば、オキソバナジウムカチオンと、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸などの無機酸アニオンもしくは蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、蓚酸等の有機酸アニオンとの塩であることができる。もしくはグリコール酸バナジル、デヒドロアスコルビン酸バナジルのような、有機酸とバナジル化合物のキレートを用いても差し支えはない。
複合皮膜中に、元素のVは、Zr100質量%に対して10〜45質量%存在する。Vが10質量%未満の場合、耐食性、耐アルカリ性が低下する可能性がある。Vが45質量%よりも多い場合は耐黒変性や塗装密着性が低下する。複合皮膜中のVの量は、Zr100質量%に対して、好ましくは15〜30質量%、より好ましくは20〜25質量%である。
リン酸化合物は、複合皮膜中のP元素を供給する化合物である。リン酸化合物は、特に限定されるものではないが、リン酸及びそのアンモニウム塩などでよい。より具体的には、例えば、オルトリン酸、ピロリン酸、メタリン酸、ポリリン酸、フィチン酸、ホスホン酸、リン酸アンモニウム、リン酸二水素アンモニウム、リン酸水素二アンモニウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウムなどが挙げられる。
複合皮膜中に、元素のPは、Zr100質量%に対して5〜100質量%存在する。Pが5質量%未満の場合は耐食性が低下し、100質量%よりも多い場合は耐黒変性、塗膜密着性、耐アルカリ性が低下する。複合皮膜中のPの量は、Zr100質量%に対して、好ましくは10〜70質量%、より好ましくは10〜40質量%、特に好ましくは12〜20質量%である。
コバルト化合物は、複合皮膜中のCo元素を供給する化合物である。コバルト化合物は、特に限定されるものではないが、例えば、炭酸コバルト、硝酸コバルト、硫酸コバルト、酢酸コバルトなどでよい。
複合皮膜中に、元素のCoは、Zr100質量%に対して0.1〜20質量%存在する。Coが0.1質量%に満たない場合は耐黒変性が低下し、Coが20質量%よりも多い場合は耐食性、耐アルカリ性、塗膜密着性が低下する。特にコバルトの効果としては、皮膜形成時にめっき鋼材の表面の不活性化を促進し、かつ、水、酸素などの外的要因から保護する役割を担っていると考える。複合皮膜中のCoの量は、Zr100質量%に対して、好ましくは0.5〜10質量%、より好ましくは0.5〜5質量%、特に好ましくは0.8〜1.5質量%である。
本発明における複合被膜には有機酸も含まれる。有機酸としては、特に限定されるものではないが、例えば、グリコール酸、リンゴ酸、酒石酸、蓚酸、クエン酸、アスコルビン酸、乳酸、デヒドロ安息香酸、デヒドロアスコルビン酸、没食子酸、タンニン酸、フィチン酸が挙げられる。場合によっては、これらの有機酸のアンモニウム塩を用いることもできる。
複合皮膜中に、有機酸は、Zr100質量%に対して10〜90質量%存在する。Zr100質量%に対して有機酸が10質量%に満たない場合、耐食性や塗装密着性がやや劣ってしまう。また、処理液において有機酸が少ない場合、処理液の保存性が低下してしまう。すなわち、有機酸には、バナジル(VO2+)含有化合物、塩基性ジルコニウム化合物、リン酸化合物と錯体を形成することで、複合皮膜を形成するための処理液(水溶液)の安定性を維持できるという効果もある。複合皮膜中のZr100質量%に対して有機酸が90質量%よりも多い場合には、塗装密着性、耐アルカリ性が低下する。複合皮膜中の有機酸の量は、Zr100質量%に対して、好ましくは10〜70質量%、好ましくは10〜50質量%、特に好ましくは15〜30質量%である。
本発明の複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材は、複合皮膜中に上述の比率でZr、V、P、Co元素及び有機酸を供給する量の塩基性ジルコニウム化合物、バナジル(VO2+)含有化合物、リン酸化合物、コバルト化合物、及び有機酸を含む水溶液をめっき鋼材の表面に塗布、加熱乾燥して皮膜を形成することにより製造することができる。
処理液はpH7〜14が望ましい。このpH範囲内において、塩基性ジルコニウム化合物を安定的に水溶化することができる。処理液のpHは、8〜11が好ましく、8〜10が特に好ましい。処理液のpHの調整が必要な場合、pH調整剤として次に示す物質を用いることができる。例えば、アンモニア水、トリエチルアミン、トリエタノールアミン、リン酸、硝酸、フッ酸、炭酸、弗化アンモニウムなどが挙げられるが、pH調整剤は処理液安定性を著しく低下するものでなければ特に限定するものではない。
形成された皮膜は、緻密な3次元構造を有する、バリアー性に優れ、耐食性が向上した複合皮膜となる。このような複合皮膜が形成される一つの理由は、有機酸と金属イオンが錯体形成で配位し、主にZr−Oによって緻密な三次元構造が形作られて、その隙間(網目構造の間)にV、有機酸、P、Coが混ざり、更にめっき表面のエッチングで取り込まれた亜鉛などが取り込まれるからである。なお、Zr−Oによる緻密な三次元構造においては、一部のZrが他の元素に置換される場合もある。更に、複合皮膜を形成する際の有機酸によるめっき表面のエッチングによって、皮膜とめっき表面との界面における密着性が増し、耐食性と塗装密着性が向上する。
表面に複合皮膜が形成されるめっき鋼材は、めっき層が亜鉛を含有する限り、特に限定されるものではない。例えば、亜鉛と不可避的不純物からなるめっき層を備えためっき鋼材を使用してもよい。あるいは、亜鉛(及び不可避的不純物)のほかに、亜鉛との合金成分として、Al、Mg、Si、Ti、Ni、Feなどを含有するめっき層を備えためっき鋼材を使用してもよい。特に好ましいめっき層は、亜鉛(及び不可避的不純物)のほかに、60質量%以下のAl、10質量%以下のMg、2質量%以下のSiのうちの1種以上を含有するものである。
めっき鋼材のめっき層は、いずれのめっき法で形成してもよい。例えば、めっき層は、溶融めっき、電気めっき、蒸着めっき、分散めっき、真空めっき法等のいずれで形成したものでも構わない。また、溶融めっき法としては、フラックス法、ゼンジミア法や、Ni等のプレめっきを施して濡れ性を確保する方法等があるが、いずれを用いても構わない。
また、めっき後の外観を変化させる目的で、めっきした鋼材に水スプレー、気水スプレーを噴霧したり、リン酸ソーダ水溶液を噴霧したり、亜鉛粉末、リン酸亜鉛粉末、リン酸水素マグネシウム粉末もしくはそれらの水溶液を噴霧しても良い。
また、めっきの耐黒変性をさらに補強する目的で、めっき後、複合皮膜処理を施す前処理として、硫酸コバルトや硫酸ニッケル溶液等による表面調整を施しても良い。
めっき鋼材表面への処理液の塗布方法は、スプレー法、浸漬法、ロールコート法、シャワーリンガー法、エアーナイフ法等いずれの方法も可能であり、特に限定するものではない。
処理液を塗布する際には、めっき鋼材の表面への濡れ性を向上させるために、本来の性能を損なわない範囲で、処理液に界面活性剤や有機溶剤などを添加しても構わない。また、必要に応じて、消泡剤を添加しても構わない。
更に、処理液に潤滑剤や充填剤、例えば二硫化モリブデン、グラファイト、二硫化タングステン、窒化ホウ素、フッ化黒鉛、フッ化セリウム、メラミンシアヌレート、フッ素樹脂系ワックス、ポリオレフィン系ワックス、コロイダルシリカ、気相シリカ等を添加して、本発明の複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材の加工時の傷付きや磨耗を防止することが可能である。
めっき鋼材表面の複合皮膜の総皮膜質量の範囲は、50〜2000mg/m程度が好ましい。この範囲内において、本発明の目的とする良好な耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性を有する複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材を得ることができる。複合皮膜の特に好ましい総皮膜量範囲は、100〜1500mg/mである。100mg/m未満では耐食性、耐黒変性、耐アルカリ性が低下する可能性がある。1500mg/mを超えると皮膜が脆弱となり、耐アルカリ性、塗装密着性が低下する可能性がある。
処理液でめっき鋼材を処理する際は、到達板温で50℃〜200℃の範囲で加熱乾燥することが好ましい。なお、加熱方法については特に限定するものではなく、熱風、直火、誘導加熱、赤外、電気炉等、いずれの方法でも可能である。
次に本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の具体例に限定されるものではない。
表1に作製した複合皮膜のZr、V、P、Co及び有機酸の組成比を示す。なお、処理液に用いた化合物は以下に示す記号のとおりである。
Zr: A1:炭酸ジルコニウムアンモニウム
A2:炭酸ジルコニウムナトリウム
A3:炭酸ジルコニウムカリウム
V: B1:酢酸バナジル
B2:リン酸バナジル
B3:クエン酸バナジル
B4:プロピオン酸バナジル
P: C1:リン酸アンモニウム
C2:リン酸ナトリウム
Co: D1:炭酸コバルト
D2:硝酸コバルト
有機酸: E1:クエン酸
E2:マレイン酸
E3:アスコルビン酸
E4:アジピン酸
なお、比較条件として以下の従来技術を使用した。
従来技術1:
Zr、V、Pを含み、Coを含まず、ジメルカプトこはく酸を含む処理液から形成した複合皮膜。
従来技術2:
Zr、Vを含み、P、Co、有機酸を含まない処理液から形成した複合皮膜。
従来技術3:
Zr、V、P、Co、有機酸を含み、Zr100質量%に対するV、有機酸の比率が本発明の範囲外となる処理液(V、有機酸がいずれも多い)から形成した複合皮膜。
従来技術4:
塗布型クロメート処理液として、部分還元クロム酸水溶液(還元率40%)とコロイダルシリカの混合液(CrO:SiO=1:3)を用いて形成した皮膜。
複合皮膜は、成分を所定濃度に脱イオン水で希釈調整した処理液を、所定の乾燥皮膜量が得られるようにロールコーターにてめっき鋼材の表面に塗布し、直ちに熱風乾燥機を用いて到達板温が80℃になるように加熱乾燥して作製した。処理液のpHは9であった。
表2に、作製した試験片の処理条件と試験評価結果を示す。使用しためっき鋼材は以下の記号で表される。
M1:溶融Znめっき(めっき付着量 90mg/m
M2:溶融11%Al−3%Mg−0.2%Si−Znめっき
(めっき付着量 90mg/m
M3:電気Znめっき(めっき付着量 20mg/m
M4:電気11%Ni−Znめっき(めっき付着量 20mg/m
M5:溶融55%Al−1.6%Si−Znめっき
(めっき付着量 90mg/m
以下に、評価項目及び試験方法を示す。
・耐食性
平板およびクロスカット加工を施した試験片に対しJIS Z 2371に準拠する塩水噴霧試験を240時間まで実施した。耐食性は、塩水噴霧試験後の白錆発生面積率にて判定した。
耐食性の評価基準を以下に示す。
平板試験片:
A:白錆0%
B:白錆0%を超えて5%以下
C:白錆5%を超えて30%以下
D:白錆30%を超える
クロスカット加工試験片(カット部および周辺の白錆を含める)
A:白錆0%
B:白錆0%を超えて5%以下
C:白錆5%を超えて30%以下
D:白錆30%を超える
・耐アルカリ性
20g/LのパルクリーンN364S(日本パーカライジング社製)を用い、平板の試験片を60℃で30秒間、50kPaのスプレー圧でスプレー処理した。その後、水道水で10秒間洗浄し、冷風にて乾燥した。続いて、前記同様に塩水噴霧試験を240時間まで実施して、塩水噴霧試験後の白錆発生面積率にて判定した。
耐アルカリ性の評価基準を以下に示す。
A:白錆0%
B:白錆0%を超えて5%以下
C:白錆5%を超えて30%以下
D:白錆30%を超える
・耐黒変性
恒温恒湿試験を使用して、70℃×RH85%の雰囲気下で試験片を144時間静置した後の外観を目視観察した。
耐黒変性の評価基準を以下に示す。
A:全く変化なし
B:殆ど変化が認められない
C:若干変色が認められる
D:明らかな変色が認められる
・塗装密着性
試験片にバーコーターを用いてアミラック1000白(関西ペイント社製)を塗布し、120℃で20分間加熱乾燥して20μmの乾燥膜厚を得た。続いて、沸騰水中に30分間浸漬し、取り出した後に24時間自然放置した。その後、カッターナイフを用いて1mm、100マスの碁盤目加工を施し、テープ剥離試験により、塗膜残存数を求めた。
塗装密着性の評価基準を以下に示す。
A:残存数100個
B:残存数98個以上100個未満
C:残存数50個以上98個未満
D:残存数50個未満
Figure 2007123276
Figure 2007123276
表2に示すように、本発明による複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材は、耐食性(平板試験片とクロスカット加工試験片での評価)、耐黒変性、塗装密着性、耐アルカリ性においていずれも良好な性能を有していることが明確である。特に、複合皮膜の総皮膜質量が100〜1500mg/mの試験片で、耐食性、耐黒変性、塗装密着性、耐アルカリ性の全ての評価について優れた結果が示された。それに対して、比較例のめっき鋼材では、耐食性、耐黒変性、塗装密着性、耐アルカリ性のすべての性能を満足し得るものはなかった。

Claims (5)

  1. 塩基性ジルコニウム化合物、バナジル(VO2+)含有化合物、リン酸化合物、コバルト化合物、有機酸及び水を含有するpH7〜14の処理液をめっき鋼材の表面に塗布、乾燥して形成した複合皮膜を有し、この複合皮膜が、Zr元素100質量%に対してVを10〜45質量%、Pを5〜100質量%、Coを0.1〜20質量%、有機酸を10〜90質量%の比率で含有することを特徴とする耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性に優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材。
  2. 上記複合皮膜の総皮膜質量が50〜2000mg/mであることを特徴とする請求項1記載の耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性に優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材。
  3. 上記複合皮膜の総皮膜質量が100〜1500mg/mであることを特徴とする請求項2記載の耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性に優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材。
  4. めっき鋼材のめっき層がZnおよび不可避的不純物の組成からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性に優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材。
  5. めっき鋼材のめっき層が、亜鉛及び不可避的不純物のほかに、60質量%以下のAl、10質量%以下のMg、2質量%以下のSiのうちの1種以上を含有する組成からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性に優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材。
JP2008512199A 2006-04-20 2007-04-20 耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性に優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材 Active JP5258557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008512199A JP5258557B2 (ja) 2006-04-20 2007-04-20 耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性に優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116751 2006-04-20
JP2006116751 2006-04-20
JP2008512199A JP5258557B2 (ja) 2006-04-20 2007-04-20 耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性に優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材
PCT/JP2007/059141 WO2007123276A1 (ja) 2006-04-20 2007-04-20 耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性に優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007123276A1 true JPWO2007123276A1 (ja) 2009-09-10
JP5258557B2 JP5258557B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=38625165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512199A Active JP5258557B2 (ja) 2006-04-20 2007-04-20 耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性に優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8263232B2 (ja)
EP (1) EP2011900B1 (ja)
JP (1) JP5258557B2 (ja)
KR (2) KR101161101B1 (ja)
CN (1) CN101421435B (ja)
AU (1) AU2007241748B2 (ja)
BR (1) BRPI0710818B1 (ja)
ES (1) ES2391988T3 (ja)
MX (1) MX2008013219A (ja)
MY (1) MY145935A (ja)
NZ (1) NZ572946A (ja)
RU (1) RU2418098C2 (ja)
TW (1) TW200809006A (ja)
WO (1) WO2007123276A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101545107B (zh) * 2008-03-25 2012-07-04 宝山钢铁股份有限公司 表面处理液、表面处理方法及经表面处理的镀锡钢板
CN102066613A (zh) * 2008-05-19 2011-05-18 汉高股份及两合公司 用于金属基材的弱碱性薄无机腐蚀防护涂层
JP5219273B2 (ja) * 2008-12-26 2013-06-26 日本パーカライジング株式会社 亜鉛めっき加工用後処理剤およびこれを用いて表面処理した亜鉛めっき加工材
CN102459700B (zh) * 2009-05-19 2016-11-16 汉高股份有限及两合公司 用于金属底物的微碱性薄无机防腐涂层
TWI482880B (zh) * 2012-02-28 2015-05-01 Nippon Steel & Sumikin Coated 表面被覆鋁含鋅系鍍鋼板及其製造方法
JP5952485B2 (ja) * 2013-02-28 2016-07-13 日鉄住金鋼板株式会社 アルミニウム含有亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
AU2014348133B2 (en) 2013-11-14 2017-10-12 Nisshin Steel Co., Ltd. Chemical conversion treatment solution and chemically converted steel sheet
MY184050A (en) * 2014-12-10 2021-03-17 Nippon Steel Corp Surface treatment agent for zinc-plated steel sheet
JP6800603B2 (ja) * 2016-04-25 2020-12-16 日本製鉄株式会社 めっき溶接形鋼及びめっき溶接形鋼の製造方法
US11289700B2 (en) 2016-06-28 2022-03-29 The Research Foundation For The State University Of New York KVOPO4 cathode for sodium ion batteries
CN110366606B (zh) * 2017-03-03 2021-11-16 日产自动车株式会社 高设计滑动构件
US11293104B2 (en) * 2017-06-27 2022-04-05 Bulk Chemicals, Inc. Inorganic non-chrome aqueous treatment composition and process for coating metal surfaces
CN116949439A (zh) * 2022-04-15 2023-10-27 宝山钢铁股份有限公司 热冲压用镀层钢板及其所用的水性表面处理液

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468307A (en) 1990-05-17 1995-11-21 Schriever; Matthias P. Non-chromated oxide coating for aluminum substrates
CN1171456A (zh) * 1997-05-29 1998-01-28 宝山钢铁(集团)公司 抑制电镀锌板黑变的表面处理剂及方法
JP3992173B2 (ja) 1998-10-28 2007-10-17 日本パーカライジング株式会社 金属表面処理用組成物及び表面処理液ならびに表面処理方法
US20030209293A1 (en) 2000-05-11 2003-11-13 Ryousuke Sako Metal surface treatment agent
JP3851106B2 (ja) 2000-05-11 2006-11-29 日本パーカライジング株式会社 金属表面処理剤、金属表面処理方法及び表面処理金属材料
JP3801463B2 (ja) * 2001-05-11 2006-07-26 新日本製鐵株式会社 クロメートを含有しない処理皮膜を有する耐食性に優れためっき鋼材の製造方法
US6739637B2 (en) * 2001-07-25 2004-05-25 Shih Hao Hsu Gripping device having length adjusting mechanism
JP4167046B2 (ja) 2002-11-29 2008-10-15 日本パーカライジング株式会社 金属表面処理剤、金属表面処理方法及び表面処理金属材料
MXPA05006053A (es) 2003-01-10 2005-08-16 Henkel Kgaa Una composicion de revestimiento.
JP4419533B2 (ja) * 2003-11-21 2010-02-24 Jfeスチール株式会社 耐食性、導電性および皮膜外観に優れた表面処理鋼板
JP4419532B2 (ja) * 2003-11-21 2010-02-24 Jfeスチール株式会社 耐食性、導電性および皮膜外観に優れた表面処理鋼板
JP5075321B2 (ja) * 2003-12-10 2012-11-21 住友金属工業株式会社 金属表面の水系処理薬剤

Also Published As

Publication number Publication date
TWI374198B (ja) 2012-10-11
CN101421435B (zh) 2012-07-18
EP2011900A1 (en) 2009-01-07
RU2008145739A (ru) 2010-05-27
JP5258557B2 (ja) 2013-08-07
AU2007241748A1 (en) 2007-11-01
TW200809006A (en) 2008-02-16
BRPI0710818B1 (pt) 2018-01-23
NZ572946A (en) 2011-07-29
KR101161101B1 (ko) 2012-06-29
KR101257596B1 (ko) 2013-04-26
EP2011900B1 (en) 2012-07-25
MX2008013219A (es) 2008-10-22
BRPI0710818A2 (pt) 2011-08-23
ES2391988T3 (es) 2012-12-03
WO2007123276A1 (ja) 2007-11-01
MY145935A (en) 2012-05-31
US8263232B2 (en) 2012-09-11
KR20090008366A (ko) 2009-01-21
RU2418098C2 (ru) 2011-05-10
EP2011900A4 (en) 2011-05-25
CN101421435A (zh) 2009-04-29
KR20110094226A (ko) 2011-08-22
US20090202859A1 (en) 2009-08-13
AU2007241748B2 (en) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258557B2 (ja) 耐食性、耐黒変性、塗装密着性及び耐アルカリ性に優れる複合皮膜処理亜鉛含有めっき鋼材
KR101102484B1 (ko) 금속용 화성처리액 및 처리방법
KR101120230B1 (ko) 우수한 내식성?도료 밀착성을 갖는 Sn계 도금 강판용 수계 처리액 및 표면 처리 강판의 제조 방법
US9738790B2 (en) Process for forming corrosion protection layers on metal surfaces
TWI550099B (zh) Galvanized steel sheet containing aluminum and its manufacturing method
WO2007064008A1 (ja) 表面処理鋼板
EP3456865B1 (en) Trivalent chromium chemical conversion treatment liquid for zinc or zinc alloy base and chemical conversion treatment method using the same
KR20110054009A (ko) 아연 또는 아연 합금 표면의 흑색화 화성 처리용 수용액과 그 처리용 수용액을 이용하는 흑색화 방청 피막 형성 방법
US6720078B1 (en) Organic composite coated zinc-based metal plated steel sheet
JP3801463B2 (ja) クロメートを含有しない処理皮膜を有する耐食性に優れためっき鋼材の製造方法
WO2001081653A1 (fr) Plaque d'acier traitee en surface et procede de production associe
JP2007023309A (ja) 耐食性に優れた溶融亜鉛合金めっき鋼板
EP4190941A1 (en) Chemical conversion treatment liquid, chemical conversion treatment method in which same is used, and chemical conversion coating
JP5442346B2 (ja) 化成処理鋼板の製造方法
JP5565083B2 (ja) 耐熱変色性防錆処理アルミニウム系めっき鋼材、及びその表面処理液
KR101277940B1 (ko) 흑화층 밀착성 및 표면외관이 우수한 흑색강판 및 그 제조방법
JP2001158972A (ja) 耐黒変性,耐食性に優れた亜鉛めっき鋼板及びその表面処理
WO2020255438A1 (ja) 化成処理鋼板およびその製造方法
JP5141449B2 (ja) 耐黒変性と耐食性に優れためっき鋼材
JP2001011647A (ja) リン酸塩処理亜鉛系メッキ鋼板およびその製造方法
JPS63310975A (ja) 表面特性の優れた白色クロメ−ト処理方法
CA2304689A1 (en) Nickel-zinc phosphate conversion coatings

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5258557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250