JPWO2007032483A1 - 情報検索支援装置、情報検索支援方法、コンピュータプログラム、およびプログラム格納媒体 - Google Patents

情報検索支援装置、情報検索支援方法、コンピュータプログラム、およびプログラム格納媒体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007032483A1
JPWO2007032483A1 JP2007535558A JP2007535558A JPWO2007032483A1 JP WO2007032483 A1 JPWO2007032483 A1 JP WO2007032483A1 JP 2007535558 A JP2007535558 A JP 2007535558A JP 2007535558 A JP2007535558 A JP 2007535558A JP WO2007032483 A1 JPWO2007032483 A1 JP WO2007032483A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
knowledge
provision
user terminal
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007535558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4084837B2 (ja
Inventor
純生 野口
純生 野口
義之 阿部
義之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAM CORPORATION
Original Assignee
JAM CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAM CORPORATION filed Critical JAM CORPORATION
Application granted granted Critical
Publication of JP4084837B2 publication Critical patent/JP4084837B2/ja
Publication of JPWO2007032483A1 publication Critical patent/JPWO2007032483A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/31Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/313Selection or weighting of terms for indexing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/3331Query processing
    • G06F16/334Query execution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】情報検索において、検索結果の不備を補完する情報を利用者に提示する。【解決手段】利用者端末と通信する手段と、利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、当該単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得する知識情報取得手段と、知識情報Cに含まれる単語Dを取得するとともに、当該単語Dと前記単語Bとを提供情報Aの検索キーワードとして対応付けしたインデックスデータベースを作成するインデックス作成手段と、アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を返送する提供情報返送手段とを備えた情報検索支援装置とした。

Description

この発明は、利用者がインターネットなどの情報通信ネットワーク上に存在する膨大な情報の中から目的の情報を取得しようとする際、その情報源と利用者端末とのデータ授受経路に介在して、利用者を目的の情報に確実かつ迅速にアクセスさせるための情報検索支援装置に関する。
情報通信ネットワーク、特にインターネットの普及に伴って、利用者は膨大な量の情報にアクセスする環境を手に入れた。その一方で、膨大な量の情報から目的とする情報を直接入手することが困難になってきた。そのため、例えばインターネット上では、検索サイトと呼ばれるWebサイトが広く活用されている。 検索サイトでは、検索エンジンと呼ばれるコンピュータシステムあるいはプログラムがWWWサーバーと協調して、膨大な数の情報から利用者が得ようとする情報へアクセスさせるための情報検索サービスが提供されている。
検索エンジンは、インターネット上にある膨大な情報について、その内容や所在など、利用者が最終的に入手したい情報への手がかりとなる情報(提供情報)を、付帯するデータベース(提供情報データベース)に蓄積管理している。そして、パーソナルコンピュータなど、利用者が操作するクライアントコンピュータ(利用者端末)のブラウザから受け付けた検索クエリーを提供情報データベースに照会して該当する提供情報の一覧をWebページにしてこれを検索結果として返送する。提供情報の内容としては、情報源がある所在(URL)から入手できる全情報である場合もあるし、全情報の要約や抜粋情報である場合もある。利用者は検索結果として提示された提供情報一覧から入手希望の情報についての内容が記載されている(と思われる)提供情報を見いだし、その提供情報に付されたURLをブラウザによって指定し目的とする情報を入手する。
現在、検索エンジンは、ハードウエア自体の性能向上に加え、検索アルゴリズムの改良やデータベースにおけるデータ格納構造を工夫することにより、曖昧な検索キーワードや類義語(コンピュータ、コンピューター、PC、パソコンなど)からでも同じ提供情報が検索されるようになっていることはもちろん、入力された自然文の文脈を解釈して単語単位の検索キーワードを抽出したり、複数の検索キーワードがWebページの本文中でどの程度近接しているのかなどを解析したり、キーワードの出現頻度に応じて検索結果一覧における提示順序を決定したりしている。
さらに本発明者らは、同じ検索キーワードに基づいて情報検索したとしても、検索目的が多種多様な利用者のそれぞれによって異なるという問題、すなわち、検索エンジンが検索対象とする情報は、身近な生活情報から学術論文のような専門的な情報まで様々であり、異なる利用者が同じ検索キーワードを検索エンジンに与えたとしても、それは、各利用者が同じ情報を希望しているということではない、と言う問題に鑑み、ごくありふれた検索キーワードによって検索される多種多様な情報の中から利用者が目的とする情報を精度良く提示できる情報検索支援装置を発明し、特許を得た(特許文献1参照)。この情報検索支援装置によれば、例えば、特定のテレビを購入したい人と、特定のテレビの仕様を知りたい人とが情報検索する場合、同じ検索キーワード「テレビ」を起点にして情報検索を開始しても、情報の絞り込みの過程で、利用者が目的とする情報にたどり着けるようになっている。
特許第3501799号公報
従来の情報検索は、目的とする情報への手がかりが記載されている提供情報に検索キーワードやその類義語が含まれていることを前提としている。すなわち、提供情報中に存在する検索キーワードを必ず指定する必要がある。例えば、利用者が自分の嗜好にあったワインを購入しようとして情報検索を行うとする。このような場合、ワインに精通した人や明確な要求を持つ人でない限り、商品検索のためのキーワードに直接ワインの銘柄を入力することはない、購入するワインを見出すまでに検索キーワードを「赤ワイン」「フランス」「ボルドー」「辛口」などと指定しながら、徐々に情報を絞り込んでいって、最終的にワインを扱うある電子商店で利用者が自身の嗜好にあった「abcワイン」という銘柄のワインを見出し、それを購入するためのWebページに辿りつく。しかし、もし「abcワイン」についての提供情報中に絞り込み過程で指定した検索キーワードが一つでも欠けているとその提供情報にたどり着くことができない。
また、「abcワイン」の提供情報にたどり着いたとしても、そのワインに合う料理など、利用者が最も重要視する情報が提供情報中に記載されていなければ、「abcワイン」を購入する強い動機付けを得ることが出来ず、購入を躊躇する可能性がある。たとえ「abcワイン」が利用者の嗜好に最も合うワインであったとしても、提供情報に利用者が指定した検索キーワードが無かったり、利用者が最も知りたい情報が無かったりするなど、不備があれば、利用者は自身にとって最良のワインを口にする機会を逃すことになる。また「abcワイン」以外のワインについての提供情報を閲覧して他のワインが気に入らなければ、利用者はワインを購入せず、電子商店側にとっては商機を逃すことになる。
このように提供情報に含まれる情報には限りがあるし、膨大な情報を含めようとすれば、提供情報を作成するために多大な時間と労力、コストが掛かる。
さらに提供情報の内容は、提供情報毎に様々であり、一貫性がない。例えば、同じワインについての提供情報であっても、産地や銘柄などのワインそのものの属性だけを記載した内容であったり、そのワインに合う料理についての内容だけであったりする。利用者が、ワインについての提供情報を探す場合、ワインそのものの属性に基づいて検索する場合と、ワインに合う料理やワインを飲んだ人の感想に基づいて検索する場合とでは、同じワインについての提供情報のうち、一方の内容を含む提供情報しか検索結果として得ることができない。
本発明は、このような情報検索に係わる問題点に鑑みなされたもので、その目的は、利用者が情報通信ネットワーク上で検索キーワードに基づいて情報検索を行う際、入手希望の情報中に検索キーワードが存在しなくても、希望する情報にたどり着くことができるように利用者を案内したり、提供情報の記載不備を補完して利用者が知りたい情報を確実に提示したりすることができる情報検索支援装置を提供することにある。
上記目的を達成するための第1の発明は、利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、
提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、
知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、当該単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Aを取得する提供情報取得手段と、
提供情報Aに含まれる単語Bを取得するとともに、当該単語Bと前記単語Dとを提供情報Aの検索キーワードとして対応付けしたインデックスデータベースを作成するインデックス作成手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を返送する提供情報返送手段と、
を備えた情報検索支援装置としている。
第2の発明は、利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、
提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、
提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、当該単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得する知識情報取得手段と、
知識情報Cに含まれる単語Dを取得するとともに、当該単語Dと前記単語Bとを提供情報Aの検索キーワードとして対応付けしたインデックスデータベースを作成するインデックス作成手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を返送する提供情報返送手段と、
を備えた情報検索支援装置である。
第3の発明における情報検索支援装置は、利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、
提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、
知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、当該単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Aを取得する提供情報取得手段と、
当該単語Dを提供情報Aの検索キーワードとして対応付けしたインデックスデータベースを作成するインデックス作成手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を返送する提供情報返送手段と、
を備えている。
第4の発明は、第1〜第3の発明のいずれかにおいて、インデックス作成手段は、提供情報Aを知識情報Cを取得するためのインデックスとしてインデックスデータベースに記憶し、
提供情報返送手段は、アクセスしてきた利用者端末にて入力されて返送されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報と、当該提供情報に対応する知識情報とを返送する情報検索支援装置とした。
第5の発明は、第4の発明における情報検索支援装置において、提供情報を記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段と、アクセスしてきた利用者端末の閲覧に供される知識情報として提示用知識情報を作成する提示用知識情報作成手段と、を備え、
前記提供情報返送手段は、検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を選択可能にした提供情報の一覧と、当該一覧中の各提供情報のそれぞれに対応する知識情報から作成された提示用知識情報の一覧とを含む提供情報一覧画面を作成する提供情報一覧作成手段を含み、利用者端末からの検索キーワードに基づいて提供情報一覧作成手段が作成した提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送し、
提示用知識情報作成手段は、提示用知識情報に、インデックスデータベースに登録されている単語の記載箇所が利用者端末にて指示された際に当該箇所の単語を当該情報検索支援装置に送付させて、提供情報一覧画面を再作成させるための機能を含ませる、こととした。
第6の発明は、第4の発明において、提供情報を記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段と、アクセスしてきた利用者端末の閲覧に供される知識情報として提示用知識情報を作成する提示用知識情報作成手段と、を備え、
前記提供情報返送手段は、検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を選択可能にした提供情報の一覧と、当該一覧中の各提供情報のそれぞれに対応する知識情報から作成された提示用知識情報の一覧とを含む提供情報一覧画面を作成する提供情報一覧作成手段を含み、利用者端末からの検索キーワードに基づいて提供情報一覧作成手段が作成した提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送し、
提示用知識情報作成手段は、提示用知識情報に、当該提示用知識情報が利用者端末にて指示された際、当該指示された提示用知識情報中に含まれているインデックスデータベースに登録されている単語を全て当該情報検索支援装置に送付させて、提供情報一覧画面を再作成させるための機能を含ませる、情報検索支援装置としている。
第7の発明は、第4の発明において、提供情報を記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段と、アクセスしてきた利用者端末の閲覧に供される知識情報として提示用知識情報を作成する提示用知識情報作成手段と、を備え、
前記提供情報返送手段は、検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を選択可能にした提供情報の一覧と、当該一覧中の各提供情報のそれぞれに対応する知識情報から作成された提示用知識情報の一覧とを含む提供情報一覧画面を作成する提供情報一覧作成手段を含み、利用者端末からの検索キーワードに基づいて提供情報一覧作成手段が作成した提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送し、
提供情報一覧画面には、検索キーワードの入力欄と、利用者端末における所定のユーザ入力に応動して当該入力欄に記入されている検索キーワードを当該情報検索支援装置に送付させて提供情報一覧画面を再作成させるための機能とが含まれ、
提示用知識情報作成手段は、提示用知識情報に、インデックスデータベースに登録されている単語の記載箇所が利用者端末にて指示される毎に、当該箇所の単語を提供情報一覧画面に含まれている前記検索キーワードの入力欄に転記する機能を含ませる、情報検索支援装置である。
第1または第2の発明において、提供情報を記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段を備え、
当該提供情報画面作成手段は、提供情報Aを記載した提供情報画面を作成する際に、単語Bの記載箇所が利用者端末により指示されると当該知識情報Cを記載した知識情報提示画面を利用者端末に取り寄せさせる機能を当該提供情報画面に含ませ、
前記提供情報返送手段は、アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を選択可能にした提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送する、情報検索支援装置を第8の発明とした。
第9の発明は、第3の発明において提供情報を記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段を備え、
当該提供情報画面作成手段は、提供情報Aを記載した提供情報画面を作成する際に、単語Dの記載箇所が利用者端末により指示されると当該知識情報Cを記載した知識情報提示画面を利用者端末に取り寄せさせる機能を当該提供情報画面に含ませ、
前記提供情報返送手段は、アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を選択可能にした提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送する、情報検索支援装置とした。
第10の発明に係る情報検索支援装置は、第1または第2の発明において、提供情報を記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段を備え、
前記インデックス作成手段は、提供情報Aを知識情報Cを取得するためのインデックスとしてインデックスデータベースに記憶し、
前記提供情報画面作成手段は、提供情報Aを記載した提供情報画面を作成する際に、単語Bと知識情報Cとを対応付けし、単語Bの記載箇所が利用者端末により指示されると当該知識情報Cを記載した知識情報提示画面を利用者端末に取り寄せさせる機能を当該提供情報画面に含ませ、
前記提供情報返送手段は、アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を選択可能にした提供情報の一覧と、当該一覧中の提供情報に対応する知識情報の一覧とを含んだ提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送する、ことを特徴としている。
また、第3の発明において、提供情報を記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段を備え、
前記インデックス作成手段は、提供情報Aを知識情報Cを取得するためのインデックスとしてインデックスデータベースに記憶し、
前記提供情報画面作成手段は、提供情報Aを記載した提供情報画面を作成する際に、単語Dと知識情報Cとを対応付けし、単語Dの記載箇所が利用者端末により指示されると当該知識情報Cを記載した知識情報提示画面を利用者端末に取り寄せさせる機能を当該提供情報画面に含ませ、
前記提供情報返送手段は、アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を選択可能にした提供情報の一覧と、当該一覧中の提供情報に対応する知識情報の一覧とを含んだ提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送する、情報検索支援装置を第11の発明とした。
第12の発明は、利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、
提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、
提供情報毎に適宜な知識情報の内容を含ませた知識提供情報を蓄積管理するデータベースにアクセスする手段と、
提供情報Eに含まれる単語Fを知識辞書に照会して該当する知識情報Gを抽出するとともに、知識情報Gと提供情報Eとに基づいて知識提供情報Hを作成して知識提供情報データベースに登録する知識提供情報作成手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードに基づいて知識提供情報データベースを検索し、該当する知識提供情報を返送する知識提供情報返送手段と、
を備えた情報検索支援装置としている。
第12の発明において、知識提供情報毎に、その作成起源となった提供情報と知識情報とを記載した知識提供情報提示画面を作成する知識提供情報提示画面作成手段を備え、
前記知識提供情報返送手段は、アクセスしてきた利用者端末に検索キーワードの入力欄を含んだキーワード入力画面を返送し、当該利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードに基づいて知識提供情報データベースを検索し、該当する知識提供情報を一覧にした知識提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、前記知識提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の知識提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、選択された知識提供情報に対応する知識提供情報提示画面を返送する、情報検索支援装置を第13の発明とした。
第14の発明は、第12または第13の発明において、検索キーワードとなる多数の単語のそれぞれに知識情報を対応付けして蓄積管理するインデックスデータベースにアクセスする手段と、知識提供情報に含まれる単語を当該知識提供情報に対応付けしてインデックスデータベースに登録するインデックスデータベース作成手段とを備え、
前記知識提供情報返送手段は、利用者端末から送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会することで特定した知識提供情報を知識提供情報データベースより取得し、当該知識提供情報を返送する、情報検索支援装置とした。
第12または第13の発明において、単語毎に知識情報と提供情報と知識提供情報とを対応付けしたインデックスデータベースにアクセスする手段と、知識情報Gから単語Iを抽出し、単語Iと知識情報Gと提供情報Eと知識提供情報Hとを対応付けしてインデックスデータベースに登録するインデックスデータベース作成手段とを備え、
知識提供情報作成手段は、提供情報Jに含まれる単語Iをインデックスデータベースに照会することで特定した知識情報Gを知識辞書より取得し、当該知識情報Gと提供情報Jとに基づいて知識提供情報Kを作成し、
前記知識提供情報返送手段は、利用者端末から送付されてきた単語を検索キーワードとしてインデックスデータベースに照会することで特定した知識提供情報を知識提供情報データベースより取得し、当該知識提供情報を返送する、情報検索支援装置を第15の発明とした。
第16の発明は、利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、
提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、
提供情報毎に適宜な知識情報の内容を含ませた知識提供情報を蓄積管理するデータベースにアクセスする手段と、
提供情報Lに含まれる単語Mを知識辞書に照会して該当する知識情報Nを抽出するとともに、知識情報Nと提供情報Lとに基づいて知識提供情報Oを作成して知識提供情報データベースに登録する知識提供情報作成手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードに基づいて知識提供情報データベースを検索し、該当する知識提供情報を返送する知識提供情報返送手段と、を備えた情報検索支援装置である。
第17の発明は、第16の発明において、知識提供情報返送手段は、アクセスしてきた利用者端末に検索キーワードの入力欄を含んだキーワード入力画面を返送し、当該利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードに基づいて知識提供情報データベースを検索し、該当する知識提供情報を一覧にした知識提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、前記知識提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の知識提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、当該知識提供情報の作成起源となった提供情報と前記検索キーワードを単語として含む知識情報とに基づいて知識提供情報提示画面を作成し、当該知識提供情報提示画面を返送する、情報検索支援装置としている。
また、利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、
提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、
アクセスしてきた利用者端末に検索キーワードの入力欄を含んだキーワード入力画面を返送し、当該利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードに基づいて提供情報データベースを検索し、該当する提供情報を一覧にした提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末にて特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、当該提供情報と、前記検索キーワードを知識辞書に照会することで特定した知識情報とに基づいて知識提供情報提示画面を作成し、当該知識提供情報提示画面を返送する知識提供情報返送手段と、備えた情報検索支援装置を第18の発明とした。
第19の発明は、複数の知識辞書にアクセスする手段を備えるとともに、アクセスしてきた利用者端末に知識辞書を選択させるための辞書選択画面を送付する辞書選択画面送付手段と、辞書選択画面を送付した利用者端末から特定の知識辞書を選択する旨の情報が送付されてくると、当該選択された知識辞書の知識情報を採用する辞書採用手段とを備えた第1〜第18のいつれかの発明に記載された情報検索支援装置としている。
なお本発明は、コンピュータプログラムとプログラム格納媒体にも及んでおり、第20の発明は、コンピュータにインストールされて実行されることで、このコンピュータを第1〜第19の発明のいずれかに記載の情報検索支援装置として機能させるコンピュータプログラムとし、そのコンピュータプログラムを格納したプログラム格納媒体を第21の発明とした。
第22の発明は、利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書とにアクセスする手段とを備えたコンピュータによる情報検索方法であって、
知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、当該単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Aを取得する提供情報取得ステップと、
提供情報Aに含まれる単語Bを取得するとともに、当該単語Bと前記単語Dとを提供情報Aの検索キーワードとして対応付けしたインデックスデータベースを作成するインデックス作成ステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を返送する提供情報返送ステップと、を含んでいる。
第23の発明は、利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書とにアクセスする手段とを備えたコンピュータによる情報検索方法であって、
提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、当該単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得する知識情報取得ステップと、
知識情報Cに含まれる単語Dを取得するとともに、当該単語Dと前記単語Bとを提供情報Aの検索キーワードとして対応付けしたインデックスデータベースを作成するインデックス作成ステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を返送する提供情報返送ステップと、を含んでいる情報検索方法としている。
第24の発明は、利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書とにアクセスする手段とを備えたコンピュータによる情報検索方法であって、
知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、当該単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Aを取得する提供情報取得ステップと、
当該単語Dを提供情報Aの検索キーワードとして対応付けしたインデックスデータベースを作成するインデックス作成ステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を返送する提供情報返送ステップと、を含んでいる。
本発明の実施例における情報検索支援装置を含むネットワーク構成例を示す図である。 上記情報検索支援装置に付帯する知識辞書の構造図であり、知識辞書が辞書文書データベースである場合の図である。 上記情報検索支援装置に付帯する知識辞書の構造図であり、知識辞書が仕様表形式のデータベースである場合の図である。 上記情報検索支援装置に付帯する知識辞書の構造図であり、知識辞書が対応表形式のデータベースである場合の図である。 上記対応表形式のデータベースからなる知識辞書のその他の例における構造図である。 上記情報検索支援装置に付帯する提供情報データベースの構造図である。 本発明の第1の実施形態における情報検索支援装置の概略構造図である。 上記第1の実施形態における情報検索支援装置によるインデックスデータベース作成処理の流れ図である。 上記第1の実施形態における支援装置による知識情報提供サービスの実施手順図である。 上記知識情報提供サービスの提供過程で利用者端末に表示されるWebページの画面概略図である。 上記知識情報提供サービスの提供過程で利用者端末に表示されるWebページの画面概略図である。 上記知識情報提供サービスの提供過程で利用者端末に表示されるWebページの画面概略図である。 上記知識情報提供サービスの提供過程で利用者端末に表示されるWebページの画面概略図である。 上記第1の実施形態の変更例において、検索キーワードとなる単語の管理構造図である。 上記変更例における知識情報提供サービスの提供過程で利用者端末に表示されるWebページの画面概略図であり、画面の遷移状態を(A)と(B)の概略図により示した。 提供情報と知識情報のそれぞれを一覧にして提示するための提供情報一覧ページの画面概略図である。 図17(A)及び図17(B)は、それぞれ、各知識情報に含まれている単語の一つずつにリンクを設定する場合と、知識情報の記載箇所全てにリンクを設定する場合とにおける提供情報一覧ページの画面概略図である。 キーワード入力欄を含む提供情報一覧ページの画面概略図である。 本発明の第2の実施形態における支援装置の概略構造図である。 上記第2の実施形態における支援装置による知識情報提供サービスの実施手順図を示した。 上記第2の実施形態における知識情報提供サービスの実施手過程で利用者端末に送付される提供情報一覧ページの画面概略図である。 上記第2の実施形態における知識情報提供サービスの実施手過程で利用者端末に送付される知識情報提示ページの画面概略図である。 上記第2の実施形態における情報検索支援装置による知識提供情報作成処理の流れ図である。 上記第2の実施形態における情報検索支援装置によるインデックスデータベース作成処理の流れ図である。 上記第2の実施形態における情報検索支援装置によるその他のインデックスデータベース作成処理の流れ図である。 本発明の第3の実施形態における情報検索支援装置が利用者端末に送付する知識情報提示ページの作成手順図である。 本発明の第3の実施形態における情報検索支援装置が利用者端末に送付する知識情報提示ページのその他の作成手順図である。 本発明の情報検索支援装置が利用者端末に送付する知識辞書の選択機能を含んだWebページの画面概略図である。2つの具対例に対応して(A)と(B)にそのWebページの画面概略図を示した。 上記情報検索支援装置によるインデックスデータベース作成処理のその他の例における流れ図である。 上記情報検索支援装置における提示用知識情報の作成処理の流れ図である。
符号の説明
1,1a,1b 支援装置
2 提供情報データベース
3 知識辞書
4 インデックスデータベース
5 知識提供情報データベース
10 利用者端末
11 知識提供者端末
20 インターネット
===ネットワーク構成===
図1に本発明の施形例における情報検索支援装置を含むネットワーク構成を示した。本実施例の情報検索支援装置(以下、支援装置)1と、パーソナルコンピュータなどブラウザを実装した利用者端末10と知識提供者端末11とがインターネット20に接続されている。利用者端末10は、目的とする提供情報を検索しようとする不特定多数の利用者がそれぞれ操作するコンピュータであり、知識提供者端末11は、提供情報を補完する知識情報を提供する知識情報提供者が操作するコンピュータである。
本実施例では、支援装置1は、電子商店を公開するWWWサーバー機能を備えたコンピュータや、WWWサーバーと連動するコンピュータにインストールされたプログラムの実行により実現される。そして、電子商店にて販売されている商品をキーワード検索するための基本機能を備え、利用者がオンラインショッピングで買い物をしようとして自身の利用者端末10を電子商店にアクセスさせ、その電子商店にて希望の商品についての仕様や価格などが記載された情報(提供情報)を取得する手順に介在し、提供情報を補完するための情報(知識情報)を利用者に提示し、利用者がその知識情報を商品購入時の参考資料とすることができる知識情報提示サービスを実施する。なお、支援装置1のハードウエアは、1台のコンピュータで構成されていてもよいし、協調動作する複数のコンピュータによって構成されていてもよい。複数のコンピュータによる構成であれば、それらコンピュータ間の通信経路は、専用線・LAN・VPNなどのプライベートなネットワークを介して通信する構成であってもよいし、インターネット11などの公衆の情報通信ネットワークを介して通信する構成であってもよい。
===知識情報と提供情報===
支援装置1は、付帯する外部記憶に、知識情報と提供情報をそれぞれ蓄積管理するためのデータベースとして、知識辞書、および提供情報データベースを構築している。本実施形態において、知識情報は、電子商店で販売している商品に関する詳細な情報であり、知識を所有する特定の知識提供者が自身の経験や知識に基づいて商品についての論評や知見している情報や商品についての仕様を記した情報などである。
知識情報を支援装置1に蓄積する手順としては、例えば、ある提供情報ページを自身の知識提供者端末11にて閲覧した知識提供者が、その提供情報の内容について、補足する情報を知識や経験として所持しているのであれば、その情報を支援装置1に登録する。具体的な構成としては、知識情報を登録するためのフォームを含んだWebページを支援装置1に用意しておけばよい。提供情報ページにそのフォームを含ませておいてもよい。知識提供者は自身の知識提供者端末11を支援装置1にアクセスさせるとともに、支援装置1とのWebページを介した通信に基づいて知識情報を支援装置1の外部記憶に登録する。もちろん、知識提供者を広く一般の利用者から募り、不特定多数の利用者が知識提供者として知識辞書に登録するようにしてもよい。
知識情報の構造としては、自然文による記事であってもよいし、仕様を記載した表などであってもよい。例えば、ワインという商品についての知識情報であれば、ソムリエや評論家などの知識提供者が、ワインについての一般的な知識、特定の銘柄のワインについての評論や解説、各種データなど、ワインに関する多種多様な内容を含むものであったり、ワインの銘柄毎に細かい仕様を対応付けしたデータであったりする。そして支援装置1は、知識辞書に個々の知識情報を蓄積管理している。
図2〜図5に、知識辞書の概略構造を示した。知識辞書は、書式や体裁に規則性がない記事形態のレコード20を集約した文書データベースであったり(図2)、個々の銘柄のワインについての仕様21を項目毎に記載した仕様表を個々の知識情報として集約した仕様表データベース(図3)であったりする。また、銘柄毎に知識情報を蓄積する構造に限らず、特定のワインタイプに属する銘柄を一覧にした対応表形式のデータベース(図4)や、特定の銘柄に関する属性を一覧にした対応表形式のデータベース(図5)であってもよい。図4と図5に示したデータベースを統合し、各銘柄のついてのタイプと属性を対応付けした対応表形式のデータベースとしてもよい。一方、図6に提供情報データベースの概略構造を例示した。この例では、商品の仕様が所定の書式に従って記載された提供情報30aや、期間限定で特別販売される商品に関する提供情報30bなど、利用者が電子商店で商品を購入するときに必要な内容を含む提供情報を蓄積・管理している。
===知識情報提示サービス===
本実施例の支援装置1は、一般の検索エンジンと同様にしてWebページを介して利用者端末10からの検索キーワードを受け付け、その検索キーワードに対応する提供情報を提示する。しかし支援装置1は、検索キーワードが含まれていなくても、利用者の検索目的を反映した内容を含んだ提供情報をも提示するとともに、提供情報にはない情報を知識情報によって補完することで、提供情報に関連する詳細な情報を利用者に提示することができる。なお、本発明の技術思想にはユーザインタフェース、データ管理構造、通信手順、情報処理などに種々のバリエーションが含まれている。以下、上記具体例に示したワインの電子商店に付帯する支援装置を前提とし、その前提の下、いくつかのバリエーションを挙げて本発明を詳説する。
===第1の実施形態===
図7に第1の実施形態における支援装置1aの概略構造を示した。データベースとして、提供情報データベース2、知識辞書3、インデックスデータベース4を備えている。図8に、支援装置1aが検索キーワードに基づいて検索キーワードを含まない提供情報を取得したり、提供情報とそれを補完する知識情報との対応付けを行ったりするための処理の流れを示した。まず、各提供情報を単語単位に分解し、分解した各単語を知識辞書3に照会する(s1〜s3)。
そして、該当する知識情報を抽出する。その知識情報が自然文でなければ、知識情報に含まれる単語を先の提供情報のインデックスとしてインデックスデータベースに記憶する。もちろん、提供情報に含まれる単語についても、その提供情報自身のインデックスとしてインデックスデータベースに記憶する(s4、s5→s7)。なお、知識情報が記事のような自然文であれば、その自然文を周知の形態素解析などにより単語毎に分解し、その分解した各単語を提供情報に対応付けすればよい(s5→s6,s7)。
さらに、これらの対応付けをインデックスデータベースに記憶すれば、ある単語を含む提供情報をインデックスとして特定の知識情報が取得できる。本実施例では、インデックスデータベースに、提供情報と知識情報を直接対応付けする関係も記憶する(s8)。これで、各単語をインデックス(索引)とし、各インデックスによって提供情報が特定できる状態にしたインデックスデータベース4が作成され、特定の単語が特定の提供情報と特定の知識情報とに対応付けされることになる。また、提供情報をインデックスとして特定の知識情報が直接対応付けされたことになる。
なお、それぞれの提供情報は、提供情報ページとしてWebページの体裁で所定のURLに対応付けして用意しておく。また知識情報には、その内容を記載したWebページ(知識情報提示ページ)を作成し、その知識情報提示ページに所定のURLを対応付けして知識辞書3などの適宜なデータベースに用意しておく。そして、提供情報ページには、知識辞書に照会した単語の記載箇所に、当該単語に対応する知識情報が記載されている知識情報提示ページへのハイパーリンク(リンク)を設定しておく(s8)。
この第1の実施例によれば、例えば、ある知識情報Aにa、bという単語が含まれ、ある提供情報Bに単語aが含まれ、単語bが含まれていない場合、提供情報Bは知識情報Aに補完され、単語aとともに単語bにも対応づけされる。そして、検索キーワードとしてbが支援装置1aに与えられたとき、支援装置1aは該当する提供情報として単語bを含む提供情報とともに、単語bを含まない提供情報Bも抽出する。図6に示した異なる提供情報30aと30bを具体例として挙げれば、30bにて「abcワイン」の単語を含んで「赤ワイン」の単語を含まない提供情報が検索キーワード「赤ワイン」によって抽出される。
知識辞書3が文書データベースや、仕様表データベースでなく、対応表形式のデータベースである場合には(図4、図5参照)、その対応表に基づいてインデックスデータベースが直接作成される。すなわち、ある提供情報中に含まれる単語がある知識情報における基本語となる単語や同じ属性の単語の一つに該当する場合、同じ知識情報に含まれている単語もこの提供情報のインデックスとして対応付けする。そして、これらの対応付けは、提供情報ページに記載される単語記載箇所に設定されるリンクとして反映され、支援装置1が、ある提供情報に対応する提供情報ページを利用者端末10に送付した際、このページ内においてインデックスデータベースに存在する特定の単語の記載箇所が利用者端末10にて指示されると、指示された単語に対応する知識情報についての知識情報提示ページが利用者端末10に返送されてくる。
図9に第1の実施形態における知識情報提供サービスの実施手順を示した。また、図10〜図13に知識情報提供サービスの提供過程で利用者端末10に表示されるWebページの画面概略を示した。ここでは、ワインを専門に取り扱う電子商店で利用者があるワインを購入するまでの手順を具体的に挙げる。まず、利用者端末10が電子商店のホームページ(図10)を取り寄せる(s11,s12)。そして、そのホームページ40aに配設されてある文字入力欄41に購入希望の商品に関する検索キーワードを入力し、検索ボタン42を指示してその入力した検索キーワードをフォームデータとして支援装置1aに受け渡す(s13,s14)。ここでは「赤ワイン」を検索キーワードとして送付したものとする。支援装置1aは、受け取った検索キーワードをインデックスデータベース4に照会し、その検索キーワードに対応する提供情報を取得する(s15,s16)。図6に示した提供情報を例に挙げれば、ある特定の銘柄のワイン「abcワイン」に関する提供情報(30a、30b)について、一方は「abcワイン」を販売するための通常の提供情報30aであり、「赤ワイン」の単語が含まれている。しかし他方は、その「abcワイン」を期間限定で特別価格にて販売する旨が記載されている提供情報30bで、「赤ワイン」の単語が含まれていない。しかし、ここでは「赤ワイン」と「abcワイン」の2つの単語を含む知識情報(図13参照)が存在し、支援装置1aは、「赤ワイン」が検索キーワードとして与えられると、「赤ワイン」の単語を含まない提供情報も抽出する。
そして支援装置1aは、抽出した提供情報を一覧にしたWebページ(提供情報一覧ページ)を作成し(s17)、その提供情報一覧ページ(図11)を利用者端末10に返送する(s18)。提供情報一覧ページ50aにおいて、各提供情報は、そこに記載されている冒頭の文字列を抜粋するなどしたダイジェスト51である。そして、各ダイジェスト51の記載部分には、その起源となった提供情報へのリンクが設定されている。また、提示された提供情報一覧中に利用者が閲覧を希望する提供情報が無い場合には、新しい検索キーワードを入力して再検索させたり、新しい検索キーワードを先に入力した検索キーワードに加えてアンド検索させたりして、希望する情報を見いだせるまで提供情報一覧ページを何度でも再作成させて返送してもらえばよい。
利用者は、提供情報一覧ページ50aを閲覧し、目的の商品に関する情報が掲載されていると思われるダイジェスト51を指示すると、リンク先にある提供情報のWebページ(提供情報ページ:図12)が利用者端末10に返送される(s19〜s21)。この提供情報ページ60には、利用者端末10にて指定された提供情報30が記載されるともに、提供情報30中の各所に知識情報を知識情報提示ページとして取り寄せるためのリンクが設定され、そのリンク箇所に下線が付されている。そして、利用者が利用者端末10にて適宜なリンク箇所を指示すると、その指示情報が支援装置1aに送達される。支援装置1aは、指示された知識情報を知識辞書3より取り出し、その知識情報を内容として含む知識情報提示ページを作成して利用者端末10に返送する(図13)。利用者は、返送されてきた知識情報提示ページ70aに記載されている知識情報71を閲覧し、商品の詳細を確認したり、商品に関する疑問を解消したりして、商品の購入を決意したならば、この知識情報提示ページ70aのリンク元である先の提供情報ページ60に戻って以後の商品購入手続きに移行すればよい。
なお、提供情報ページの各所に知識情報提示ページへのリンクを設定する場合、支援装置1は、提供情報に含まれる各単語と知識情報との対応関係を取得する必要がある。そのためには、例えば、提供情報中の単語を知識辞書に照会して該当する知識情報を取得することで各単語に知識情報を対応付けすることができる。また、あらかじめ単語と知識情報とを対応付けした知識辞書用のインデックスを別途用意しておき、この知識辞書用のインデックスに単語を照会し該当する知識情報を取得してもよい。このように、単語と知識情報との対応関係は適宜な方式で取得できる。
===検索方式について===
上記第1の実施形態では、提供情報を利用者端末10にて文字入力された検索キーワードに基づいて検索していた。この実施形態に限らず、単語を選択可能にして提示することで、検索キーワードを文字入力させる代わりに、あらかじめ用意されている単語を利用者端末10にて選択させるようにしてもよい。図14は、検索キーワードを選択可能に提示するための単語の管理構造を示した。単語を階層構造によって分類分けし、各単語に提供情報が対応付けされている。この例では、単語をカテゴリ、項目の順の階層構造によって管理している。カテゴリは商品の仕様に関する「商品」と、その商品の販売方法や提供方法に関する「サービス」とがあり、各カテゴリの下層に、それぞれ、所定の項目が樹枝状に規定されている。そして、各単語がいずれかの項目に分類分けされ、各単語に提供情報が対応付けされている。もちろんここでも、単語と提供情報との対応付けは、上記実施形態における手順と同様にして知識情報を介して対応付けされる場合があり、ある単語に対応する提供情報中にはその単語自体が含まれない可能性がある。なお、提供情報をこのようなデータベース構造によって管理するためには、多数の単語や連語などの文字列をどのカテゴリのどの項目の要件として分類分けするのかを記載した辞書(要件辞書)を用意しておけばよい。そして、提供情報に含まれる文字列を単語単位に分解し、各単語を要件辞書に照会して所定のカテゴリにおける所定の項目の要件として分類分けすればよい。
図15(A)(B)は、単語が項目別に分類分けされたデータベース構造によって提供情報を管理する場合に、利用者端末10にて検索キーワードを指定する際のユーザインタフェース環境の一例である。支援装置1aは、利用者端末10とのHTTPリクエストに応じ、検索キーワードの入力欄を含んだWebページ40aに代えて、各カテゴリについて、項目毎に単語が選択可能に記載されたWebページ(検索メニューページ)40bを送付する(A)。また、ある項目43aにおけるある単語44aが選択されると、支援装置1aは、その項目43a以外についての項目43に属する単語44を選択可能とする検索メニューページを利用者端末10に返送する(B)。提供情報に含まれる単語を項目毎に選択していくことで、徐々に提供情報が絞り込まれていく。そして、ある時点で、検索メニューページ40b中の検索ボタン45を指示して提供情報一覧を要求すれば、今までに選択した各要件の単語を含む提供情報、および、知識情報を介してその単語に対応付けされた提供情報が提供情報一覧ページ50aとして利用者端末10に返送されてくる。
なお、検索メニューで選択した単語に該当する提供情報がその検索メニューと同じ画面で確認できるようにしてもよい。すなわち、検索メニュー40bと提供情報一覧ページ50aとを組み合わせたページを作成して利用者端末10に返送するのである。具体的には、支援装置1は、検索メニューから単語が選択されたことを契機として提供情報を絞り込み、その絞り込んだ提供情報に対応付けされている単語により検索メニューを再構築する。このようにすることで、利用者は提供情報と検索メニューの関係を見ながら情報検索をすることができる。
===提供情報一覧ページの変更例===
提供情報一覧ページの体裁は上記第1の実施例に限らず、知識情報の一覧を含んでいてもよい。すなわち、ある検索キーワードが与えられたとき、該当する提供情報を一覧にするとともに、その一覧中の各提供情報に対応する知識情報も一覧にして提示してもよい。図16に提供情報と知識情報のそれぞれを一覧にして提示するための提供情報一覧ページの画面概略を例示した。この例における提供情報一覧ページ50bでは、提供情報のダイジェスト51を一覧表示するための領域52と知識情報53を一覧表示するための領域54が個別に設けられている。
この提供情報一覧ページ50bにおける提供情報のダイジェスト51は、上記第1の実施例と同様にして、ある単語が検索キーワードとして与えられた際、その単語と、その単語を含む知識情報を介して抽出された提供情報を示している。そして、各提供情報のダイジェスト記載部分には、該当する提供情報ページへのリンクが設定されている。
一方、知識情報53は、提供情報の一覧中にある各提供情報と対応関係にある知識情報を示している。なお、ぞれぞれの知識情報53には、インデックスとして登録されている単語を検索キーワードとして支援装置1aに送付するためのリンクを設定しておくことが考えられる。リンクは、単語の一つずつに設定してもよいし、知識情報53の記載箇所全てに設定してもよい。
図17(A)と図17(B)に、それぞれ、各知識情報に含まれている単語の一つずつにリンクを設定する場合と、知識情報53の記載箇所全てにリンクを設定する場合とにおける提供情報一覧ページ50bの画面概略を示した。知識情報53の記載箇所において、リンク設定箇所に下線55が引かれている。
単語一つずつにリンクを設定する場合には、利用者端末10により、ある知識情報53に含まれている単語に対するリンクが指示されると、支援装置1aは、その単語をインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を抽出する。そして、その抽出した提供情報のダイジェストと、当該提供情報に対応付けされた知識情報53をそれぞれ一覧にした提供情報一覧ページを再作成し、それを利用者端末10に返送する。知識情報53の記載箇所全てにリンクを設定する場合には、そのリンクが指示されると知識情報53の記載箇所に含まれるインデックス登録単語の全てによってアンド検索し、その検索結果に基づいて提供情報一覧ページを再作成する。
このように、対応関係にある提供情報と知識情報を同時に閲覧できるようにすることで、利用者は、提供情報とそれを補完する知識情報とを同時に閲覧することができ、リアルタイムで提供情報に欠落している情報を知識情報により取得することができる。また、知識情報に再検索のためのリンクを設定しておくことで、利用者にとって未知の検索キーワードが発見でき、目的とする情報を入手する可能性を高めることができる。
なお、検索メニュー40bと提供情報一覧ページ50bとを組み合わせたページを作成して利用者端末に返送してもよい。それにより、利用者は検索キーワード(単語)と提供情報と知識情報とを見ながら情報検索をすることができる。すなわち利用者は、検索メニューからキーワード(単語)を選択することで、提供情報が絞り込まれ、その絞り込まれた提供情報に対応する知識情報と検索メニューとを確認できる。さらに、検索メニューに変わって知識情報からもキーワードを選択可能としてもよい。それによって、知識情報中の単語からも提供情報の絞り込みができる。
なお、提供情報一覧ページ中の知識情報について、単語の記載箇所、あるいは各知識情報の記載箇所が利用者端末10によって指示された際に該当の提供情報と、その提供情報に対応する知識情報を利用者端末10に返送するための機能を実現するためには、上述したような該当箇所にリンクを設定する方法の他に、例えば、利用者端末10によって解釈実行されるスクリプトを提供情報一覧ページを記述するHTML中に記載しておいてもよい。そして、そのスクリプトを解釈した利用者端末10は、提供情報一覧ページ上で指示した位置にある単語、あるいは指示した位置にある知識情報に含まれる全単語を取得し、その単語を支援装置1に送付する。それによって提供情報一覧ページが再作成されて利用者端末10に返送されてくる。
また、提供情報一覧ページのHTMLにキーワードの入力欄とその入力欄に入力されたキーワードを支援装置1に送付するためのボタンなどを定義するとともに、利用者端末10によって指示された単語を入力欄に入力するためのスクリプトを含ませておく。知識情報に含まれる全単語を入力欄に入力するようにしてもよい。そして、利用者は、入力欄に入力されたキーワードを確認し、必要に応じて他の単語を指示してキーワードを追加したり、不要なキーワードを削除したりして、支援装置1に送付する単語を柔軟に指定できるようにしてもよい。図18に、キーワード入力欄を含む提供情報一覧ページ50cの画面概略を示した。この例では、利用者端末10にて知識情報53中の単語を指示すると、その単語がキーワード入力欄56に転記される。利用者が、入力欄56の単語を確認して送信ボタン57を指示すると、入力した単語が支援装置1に送付される。
===第2の実施形態===
図19に第2の実施形態における支援装置の概略構造を示し、図20に第2の実施形態における知識情報提供サービスの実施手順を示した。この第2の実施形態における支援装置1bは、提供情報と、その提供情報に対応する知識情報とに基づいて作成された情報(知識提供情報)を蓄積・管理する知識提供情報データベース5を備え、第1の実施形態において利用者端末10が提供情報ページ60に設定されているリンクを指示することで対応する知識情報を知識情報提示ページ70aにより利用者に提示する手順に代え、検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する知識提供情報を取得し、個々の提供情報のダイジェストに対応する知識情報の一部が付記された体裁のWebページ(知識提供情報一覧ページ)を作成する(s31〜s37)。図21に第2の実施形態における知識提供情報一覧ページ50dの画面概略を示した。提供情報のダイジェスト51に対応する知識情報53が付記されている。
なお、知識提供情報一覧ページにも検索キーワードに入力欄と、その入力欄に記入されたキーワードを再度支援装置に送付させるための機能を含ませてもよい。そして、検索キーワードを替えたり追加したりするなどして希望する提供情報を含む知識提供情報一覧ページを再作成させるようにしてもよい。
そして、利用者端末10にて知識提供情報一覧ページ50d中の特定の提供情報51が指示されると、対応する知識提供情報を記載したWebページ(知識提供情報提示ページ)を返送する(s39〜s42)。したがって、提供情報や知識情報は知識提供情報の形態でのみ利用者に提示される。図22に第2の実施形態における知識提供情報提示ページ70bの画面概略を示した。第1の実施形態における知識情報提示ページ70aの体裁とは異なり、Webページ70b中に提供情報30とそれに対応する知識情報71が記載されている。この例では、対応関係にある提供情報30と知識情報71とがそれぞれ個別の領域(72,73)に記載されている。
ところで、この第2の実施形態では、事前に対応関係にある提供情報と知識情報とを統合した知識提供情報を作成する必要がある。図23に知識提供情報の作成手順を示した。まず提供情報を読み込み、その提供情報から単語を抽出する(s51,s52)。そして、その単語を知識辞書3に照会して該当する知識情報を取得し、照会した単語を含む提供情報に取得した知識情報を統合して知識提供情報を作成する(s53〜s55)。
なお、この第2の実施形態では、知識提供情報を抽出するためのインデックスデータベース4を作成する。第2の実施形態において、インデックスデータベース4は、2つの方法により作成することができる。図24と図25にその2つの方法のそれぞれについてのインデックスデータベース4の作成手順を示した。
図24に示した一方の作成手順では、まず、知識提供情報を作成する。知識提供情報の作成手順は、図23に示した手順に準じている。ここでは、全提供情報のそれぞれについて単語を抽出し、その単語を知識辞書に照会して該当する知識情報を取得する。そして、単語の抽出起源となった提供情報と、その単語に基づいて取得された知識情報とを統合して知識提供情報を作成する(s61〜s65)。
つぎに、全知識提供情報のそれぞれについて単語を抽出し、その抽出した各単語をインデックスとして、各単語の抽出起源となった知識提供情報を対応付けしてインデックスデータベースを作成する(s67〜s69)。それによって、支援装置は、検索キーワードが与えられると、そのキーワードがインデックスとして対応付けされている知識提供情報を抽出する。
図25に示した他方の手順では、一つの提供情報について逐次知識情報を対応付けして知識提供情報を作成し(s81〜s85)、その知識提供情報に対応する知識情報から単語を抽出する。知識情報が自然文であれば、知識情報を単語単位に分解してから単語を抽出する(s87→s88)。そして、その単語を単語の抽出起源となった知識情報に対応付けする(s89)。したがって、ある提供情報に基づいて知識提供情報が作成されると、その知識提供情報の起源となった知識情報と、この知識情報に含まれる単語とがインデックスデータベースにより対応付けされる。そのため、一度ある提供情報(α1とする)と、その提供情報から抽出されたある単語(βとする)を含む知識情報(γとする)とにより、ある知識提供情報が作成されれば、別の他の提供情報(α2とする)に同じ単語βが含まれていれば、その単語βについては、知識辞書に照会しなくても、インデックスデータベースにより知識情報γに対応付けされているので、この提供情報α2と知識情報γとによる知識提供情報が直ちに作成される。また、利用者端末10から検索キーワードが送付されてきたら、その検索キーワードをインデックスデータベース4に照会し、対応の知識提供情報を特定し、その知識提供情報を知識提供情報一覧ページ50dに作成して利用者端末10に返送する。
===第3の実施形態===
本発明の第3の実施形態では、第2の実施形態と同様に、知識提供情報ページ70bを利用者に提示する。したがって、第3の実施形態における支援装置が備えるデータベースや、知識情報提示サービスの実施手順は第2の実施形態に準じている(図19,図20参照)。しかし、第2の実施形態では、提供情報に含まれる単語に基づいて知識情報を抽出し、その提供情報と知識情報とを統合した知識提供情報を提示していたのに対し、第3の実施形態では、検索キーワードに基づいて抽出される知識情報が知識提供情報提示ページ70b中に反映される。
この第3の実施形態における知識提供情報提示ページ70bの作成手順としては、2通りの手順がある。その2通りの手順を、それぞれ図26と図27とに示した。図26に示した手順では、第2の実施形態と同様にして知識情報と提供情報とを対応付けしておき、知識提供情報一覧ページには対応関係にある知識情報を各提供情報に付記する。対応関係にある知識情報の内、先の検索キーワードを含む知識情報を各提供情報に付記してもよい。そして、利用者端末10にて一覧から選択された提供情報と、この提供情報に対応する知識情報の内、先の検索キーワードを含む知識情報とを記載した知識提供情報提示ページを作成し、それを利用者端末10に返送する(s101〜s103)。
図27に示した手順では、利用者端末10から送付されてきた検索キーワードに基づいて、第1の実施形態と同様に知識情報が付記されていない提供情報一覧ページ50aを作成して利用者端末10に返送する。すなわち、図20に示した手順s38では知識提供情報一覧ページに代えて提供情報一覧ページが返送される。そして、その一覧からある提供情報が選択されると、その提供情報と、利用者端末10から提供情報一覧ページ50aの作成起源として先に送付されてきた検索キーワードに基づいて抽出される知識情報とを記載したWebページを知識提供情報提示ページ70bとして利用者端末10に返送する(s111〜s114)。
===知識辞書の指定===
上記各実施形態において、知識情報が一人の知識提供者から提供されたものに限定されると、知識情報の内容に偏向が生じる。あるいは、複数の知識提供者から提供された知識情報を一つの知識辞書で管理すると、例えば、同じワインについて様々な知識情報が混在することになり却って利用者を困惑させる。また、利用者によって、知識提供者の解説の仕方や文体、あるいは知識情報の記載形態(記事と仕様表など)に対する嗜好が異なるため、利用者は、提供情報の内容をより深く理解するために、自身の嗜好に合った知識情報を参考にしたい。そこで、複数の知識辞書を利用者が選択できるように用意しておくことが考えられる。また、インデックスデータベースも知識辞書ごとに個別に用意しておく。
知識辞書を利用者が選択できるようにするためには、支援装置が、アクセスしてきた利用者端末10に知識辞書を選択させるためのWebページを送付すればよい。図28(A)(B)にそのWebページの概略を示した。検索キーワードの入力画面を送付するのに先立って、知識辞書の選択機能81を含んだWebページ80aを利用者端末10に送付してもよいし(A)、検索キーワードの入力欄41と知識辞書の選択機能81とを含んだWebページ80bを送付してもよい(B)。そして、支援装置は、利用者端末10から知識辞書の選択情報と検索キーワードとが送付されてくると、選択された知識辞書のインデックスデータベースに検索キーワードを照会し、該当する提供情報を返送すればよい。また、提供情報とともに知識情報を返送する場合には選択した知識辞書から検索キーワードに該当する知識情報を抽出すればよい。
また利用者は、提供情報の検索機会ごとに同じ知識辞書を選択する可能性が高いことから、利用者毎に知識辞書を対応付けしておき、利用者端末10がアクセスしてくると、その端末利用者に対応する知識辞書が自動的に選択されるようにしてもよい。具体的には、支援装置が、会員制のWebサイトを通じて知識情報検索サービスを提供すればよい。すなわち、支援装置は、各会員について、IDやパスワードなどの認証情報と、知識辞書を対応付けしてデータベースで管理し、アクセスしてきた利用者端末10に認証情報を送付させ、認証した利用者端末10を会員の利用者端末10として会員制Webサイトへのアクセスを許可するとともに、その会員に対応付けされている知識辞書を特定する。そして、会員に提示する知識情報をその知識辞書から抽出する。
このように、複数の知識辞書を選択可能にして用意しておくことで、例えば、利用者がワインについての提供情報を検索する際、ワインのカタログ情報を網羅した知識辞書、あるいは飲んだワインと一緒に食べた料理についての感想について綴ったブログ記事からなる知識辞書など、利用者が自身の情報検索の目的に適合する知識辞書を選択することができ、利用者は、目的とする提供情報をより入手しやすくなる。
===インデックスデータベースの作成について===
インデックスデータベースの作成手順は、図8に示した手順のように、提供情報に含まれる単語に基づいて作成せず、知識情報に含まれる単語に基づいて作成してもよい。図29に知識情報に基づいてインデックスデータベースを作成するための処理の流れを示した。この例では、まず、各知識情報を読み込み、その知識情報に含まれる単語を提供情報データベースに照会する。知識情報が自然文であれば、形態素解析などにより単語単位に分解し、その単語を提供情報データベースに照会する(s121,s122→s124、またはs121,s122→s123,s124)。
そして、照会した単語に該当する提供情報を抽出し、照会した単語を抽出した提供情報のインデックスとしてインデックスデータベースに登録する(s125,s126)。また、照会した単語を含む知識情報と抽出した提供情報との直接的な対応付けもインデックスデータベースに登録するとともに(s127)、提供情報ページにおいてインデックスデータベースに登録した単語の記載箇所に当該単語を含む知識情報提示ページへのリンクを設定しておく(s128)。そして、これらの一連の処理(s121〜s128)を全知識情報について実行する(s129→終わり)。
このように知識情報を使用してインデックスデータベースを作成することで、内容に一貫性がない提供情報であっても、情報の対象(ある銘柄のワインなど)が同じ提供情報が漏れなく検索される。例えば、味(甘口、辛口など)でワインを検索しようとする利用者に対しても、一緒に食べると合う料理(肉、魚など)でワインを検索しようとする利用者に対しても、「abcワイン」についてのカタログ情報(味、銘柄、産地など)のみが記載された提供情報と、「abcワイン」に適合する料理について記載した提供情報とが等しく提示される。
===利用者端末にて閲覧される知識情報について===
上記実施例では、例えば、図17に示した提供情報一覧ページに含まれる各知識情報には、その知識情報の記載箇所や、知識情報に含まれる各単語の記載箇所にその単語を再度支援装置に送付させて提供情報一覧ページを再作成させるための機能が含まれていた。図18に示した例では、利用者端末10にて指示された単語がキーワードの入力欄に転記されるようになっていた。このように、利用者端末10にて利用者の閲覧に供される知識情報(提示用知識情報)には、検索キーワードの入力支援機能が含まれている。
図30に当該入力支援機能を実現するための処理の流れを示した。まず、知識情報を読み込み、その知識情報からインデックスデータベースに登録されている単語を抽出する(s131,s132)。そして、読み込んだ知識情報において、抽出した単語の記載箇所にリンクやスクリプトなどによる検索キーワードの入力支援機能を付加する(s133)。以上の処理(s131〜s133)を全知識情報について実行する(s134→終わり)
===本発明の適用例===
本発明は、電子商店における商品検索サービスに限らず、各種情報検索サービスに適用することが可能である。例えば、複数の電子商店を出店する電子商店街における商品検索はもちろん、一般の検索エンジンが提供するインターネット上の様々な情報を検索するサービスにも適用できる。すなわち、一般の検索エンジンが蓄積管理する提供情報が上記実施例に示した商品に関する情報にかわり、WebサイトやWebページの内容に置換しただけであり、その提供情報を補完する知識情報を別途用意しておけばよい。
また、ニュース記事を知識情報とし、記事中の単語に基づいて当該単語を含まずとも関連する提供情報を提示する形態にも適用できる。例えば、多数のワインの銘柄のそれぞれを個々の提供情報とし、ワインに関する知識情報(記事)にある銘柄が含まれていれば、当該記事に含まれる他の単語が当該銘柄に対応づけされる。それによって、提供情報一覧ページや知識情報提示ページに記載されている知識情報(記事)中のある単語(例えば「赤ワイン」)が利用者端末10にて指示されると、該当する銘柄が提供情報として検索されて利用者に提示される。
===知識情報の蓄積について===
知識情報は、知識提供者端末11により支援装置1に登録・蓄積される形態に限らず、支援装置1の管理運営者などにより事前に支援装置1のユーザインタフェースフェスを介して入力・登録される形態であってもよい。また、周知のブログや電子掲示板などは、インターネットユーザ間で多種多様な情報を交換する場であり、これらの場に記載された情報は知識情報として利用可能である。そして、支援装置がブログや電子掲示板を公開する所定のWebサイトに定期的にアクセスし、そこに記載されている情報を知識情報として自身の知識辞書に蓄積してもよい。
===ネットワーク構成について===
本発明において、支援装置が接続される情報通信ネットワークや、支援装置の通信相手となる利用者端末や知識提供者端末は、上記実施例に限らない。例えば、通信相手としては、インターネットに接続可能な携帯電話機や専用端末であってもよい。情報通信ネットワークもインターネットに限らず、LANなどでもよい。
また、周知の双方向TVシステムに関わる情報通信ネットワークを対象とすることもできる。すなわち、TV受像機を利用者端末や知識提供者端末とし、支援装置を放送局などに設置しておく。そして、利用者端末や知識提供者端末から支援装置への上り方向では電話回線を介してデータを送信し、下り方向ではTV放送電波に多重化してデータを送信する。この場合は、電話回線とTV放送網とにより情報通信ネットワークが構成される。
ケーブルTVでは、ケーブルTV網を介したインターネット接続サービスも実施されているし、ケーブルTV局側に支援装置を設置しておけば、TVやブラウザを搭載したコンピュータなどを利用者端末や知識提供者端末として、ケーブルTV網内で情報通信ネットワークが構成される。このように、支援装置は、適宜な情報通信ネットワークを通信対象とすることができる。
上記目的を達成するための本発明は、利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、
提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、
インデックスデータベースと、
を基本構成として備えた情報検索支援装置であって、
第1の発明は、さらに、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語を提供情報Eの検索キーワードとして提供情報Eと対応付けしてインデックスデータベースに記憶するとともに、提供情報Eと知識情報Cとの対応付けをインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデッ クスデータベースに照会し、当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに当該取得した提供情報のそれぞれに対応付けされている知識情報を取得し、取得した提供情報と知識情報を一覧にした補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送手段と
を備えている。
第2の発明は、上記基本構成に加え、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語を提供情報Eの検索キーワードとして提供情報Eと対応付けしてインデックスデータベースに記憶するとともに、提供情報Eと知識情報Cとの対応付けをインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した提供情報のそれぞれに対応付けされている知識情報を取得し、取得した提供情報を一覧にするとともに一覧中の各提供情報に対応の知識情報を付記した補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送手段と
を備えた情報検索支援装置である。
第3の発明は、上記基本構成に加え、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語を提供情報Eの検索キーワードとして提供情報Eと対応付けしてインデックスデータベースに記憶するとともに、提供情報Eと知識情報Cとの対応付けをインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
一つの提供情報に適宜な知識情報を付記した補完情報画面を作成する補完情報画面作成手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送手段と、
前記提供情報一覧を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を取得するとともに、当該提供情報をインデックスデータベースに照会して該当する知識情報を取得し、当該取得した提供情報に当該取得した知識情報が付記された補完情報画面を補完情報画面作成手段に作成させ、当該補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送手段と、
を備えた情報検索支援装置である。
第4の発明は、上記基本構成に加え、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語を提供情報Aの検索キーワードとして提供情報Aと対応付けしてインデックスデータベースに記憶するとともに、提供情報Aと知識情報Cとの対応付けをインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、当該取得した提供情報のそれぞれに対応付けされている知識情報を取得し、取得した提供情報と知識情報を一覧にした補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送手段と
を備えている。
第5の発明は、上記基本構成に加え、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語を提供情報Aの検索キーワードとして提供情報Aと対応付けしてインデックスデータベースに記憶するとともに、提供情報Aと知識情報Cとの対応付けをインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した提供情報のそれぞれに対応付けされている知識情報を取得し、取得した提供情報を一覧にするとともに一覧中の各提供情報に対応の知識情報を付記した補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送手段と
を備えた情報検索支援装置とした。
第6の発明は、上記基本構成に加え、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語を提供情報Aの検索キーワードとして提供情報Aと対応付けしてインデックスデータベースに記憶するとともに、提供情報Aと知識情報Cとの対応付けをインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
一つの提供情報に適宜な知識情報を付記した補完情報画面を作成する補完情報画面作成手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送手段と、
前記提供情報一覧を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を取得するとともに、当該提供情報をインデックスデータベースに照会して該当する知識情報を取得し、当該取得した提供情報に当該取得した知識情報が付記された補完情報画面を補完情報画面作成手段に作成させ、当該補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送手段と、
を備えた情報検索支援装置である。
第7の発明は、上記基本構成に加え、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語と提供情報Eと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードと対応関係にある提供情報と知識情報とを取得するとともに、取得した提供情報と知識情報を一覧にした補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送手段と、
を備えている。
第8の発明は、上記基本構成に加え、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語と提供情報Eと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードと対応関係にある提供情報と知識情報とを取得し、当該対応関係にある提供情報と知識情報を組にして一覧にした補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送手段と、
を備えた情報検索支援装置である。
第9の発明は、上記基本構成に加え、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語と提供情報Eと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と
一つの提供情報に適宜な知識情報を付記した補完情報画面を作成する補完情報画面作成手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送手段と、
前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、当該選択された提供情報と前記検索キーワードとをインデックスデータベースに照会し、当該提供情報と当該検索キーワードの双方と対応関係にある知識情報を取得するとともに、当該選択された提供情報に当該取得した知識情報が付記された補完情報画面を補完情報画面作成手段に作成させ、当該補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送手段と、
を備えた情報検索支援装置である。
第10の発明は、上記基本構成に加え、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語と提供情報Aと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードと対応関係にある提供情報と知識情報とを取得するとともに、取得した提供情報と知識情報を一覧にした補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送手段と、
を備えている。
第11の発明は、上記基本構成に加え、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語と提供情報Aと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードと対応関係にある提供情報と知識情報とを取得し、当該対応関係にある提供情報と知識情報を組にして一覧にした補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送手段と、
を備えた情報検索支援装置とした。
第12の発明は、上記基本構成に加え、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語と提供情報Aと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
一つの提供情報に適宜な知識情報を付記した補完情報画面を作成する補完情報画面作成手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送手段と、
前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、当該選択された提供情報と前記検索キーワードとをインデックスデータベースに照会し、当該提供情報と当該検索キーワードの双方と対応関係にある知識情報を取得するとともに、当該選択された提供情報に当該取得した知識情報が付記された補完情報画面を補完情報画面作成手段に作成させ、当該補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送手段と、
を備えた情報検索支援装置である。
第13の発明は、上記基本構成に加え、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語を提供情報Eの検索キーワードとして提供情報Eに対応付けしてインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
一つの提供情報について記載した提供情報画面を作成するとともに、提供情報Eについての提供情報画面を作成する際には、当該画面中の単語Dの記載箇所が利用者端末により指示されると、補完インデックス手段による当該単語Dと当該提供情報Eとの対応付けの起源となった知識情報Cの内容を含む補完情報画面を利用者端末に返送するためのリンク機能を含ませる提供情報画面作成手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送手段と、
前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報を選択した旨の情報が送付されてくると、当該提供情報についての提供情報画面を利用者端末に返送する提供情報返送手段と、
提供情報画面を返送した利用者端末から特定の単語の記載箇所が指示された旨の情報が送付されてくると、当該提供情報画面に含まれるリンク機能により該当する知識情報を含む補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送手段と、
を備えた情報検索支援装置である。
第14の発明は、上記基本構成に加え、提供情報Aに含まれている単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語を提供情報Aの検索キーワードとして提供情報Aに対応付けしてインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
一つの提供情報について記載した提供情報画面を作成するともに、提供情報Aについての提供情報画面を作成する際には、当該提供情報画面における単語Bに該当する単語の記載箇所に、利用者端末に当該箇所が指示されると知識情報Cについて記載した補完情報画面を利用者端末に取り寄せさせるリンク機能を設定する提供情報画面作成手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送手段と、
前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報を選択した旨の情報が送付されてくると、当該提供情報についての提供情報画面を利用者端末に返送する提供情報返送手段と、
提供情報画面を返送した利用者端末から特定の単語の記載箇所が選択された旨の情報が送付されてくると、当該箇所に設定されたリンク機能に基づいて該当する知識情報を含む補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送手段と、
を備えた情報検索支援装置とした。
第15の発明は、第1〜14の発明のいずれかにおいて、
提供情報Fに含まれている単語Gを抽出して取得するとともに、抽出した単語Gを提供情報Fの検索キーワードとして対応付けしてインデックスデータベースに記憶する提供情報インデックス手段を備えた情報検索支援装置とした。
第16の発明は、第1,2,4,5,7,8,10,11の発明のいずれかにおいて、
一つの提供情報について記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段と、
前記補完情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送する提供情報返送手段とを備え、
補完情報一覧画面返送手段は、補完情報一覧画面の各提供情報を利用者端末にて選択可能とするとともに、特定の提供情報が選択されると、当該選択情報を提供情報返送手段に与えて該当の提供情報画面を利用者端末に送付させるための機能を補完情報一覧画面に含ませる
ことを特徴としている。
第17の発明は、上記基本構成に加え、特定の提供情報と特定の知識情報とに基づいて作成された知識提供情報を蓄積管理する知識提供情報データベースにアクセスする手段と、
提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出するとともに、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cと提供情報Aとに基づいて知識提供情報Hを作成し、当該知識提供情報Hを知識提供情報データベースに記憶する知識提供情報作成手段と、
知識情報Cに含まれる検索キーワードになり得る単語と前記知識提供情報Hとを対応付けしてインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する知識提供情報を取得し、取得した知識提供情報を一覧にした画面を補完情報一覧画面として作成し、当該補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送手段と、
を備えた情報検索支援装置である。
第18の発明は、第1,2,4,5,7,8,10,11、17の発明のいずれかにおいて、補完情報一覧返送手段は、補完情報一覧画面に含まれている知識情報に関する記載のうち、インデックスデータベースに登録されている単語の記載箇所に、当該箇所が利用者端末にて指示された際に当該単語を当該情報検索支援装置に送付させて、補完情報一覧画面を再作成させるための機能を含ませる情報検索支援装置とした。
第19の発明は、第1,2,4,5,7,8,10,11、17の発明のいずれかにおいて、補完情報一覧返送手段は、補完情報一覧画面に含まれている知識情報に関する記載箇所に、当該箇所が指示されると、当該記載箇所においてインデックスデータベースに登録されている単語を全て当該情報検索支援装置に送付させて、補完情報一覧画面を再作成させるための機能を含ませる、情報検索支援装置だある。
第20の発明は、第1,2,4,5,7,8,10,11、17の発明のいずれかにおいて、補完情報一覧作成手段は、補完情報一覧画面に、
検索キーワードの入力欄と、
利用者端末における所定のユーザ入力に応動して当該入力欄に記入されている検索キーワードを当該情報検索支援装置に送付させて補完情報一覧画面を再作成させるための機能と、
補完情報一覧画面に含まれている各知識情報に関する記載のうち、インデックスデータベースに登録されている単語の記載箇所に、当該箇所が利用者端末にて指示される毎に当該単語を前記検索キーワードの入力欄に転記する機能と
を含ませる情報検索支援装置とした。
第21の発明は、上記基本構成に加え、特定の提供情報と特定の知識情報とに基づいて作製された知識提供情報を蓄積管理する知識提供情報データベースにアクセスする手段と、
提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出するとともに、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cと提供情報Aとに基づいて知識提供情報Hを作成し、当該知識提供情報Hを知識提供情報データベースに記憶する知識提供情報作成手段と、
知識情報Cに含まれる検索キーワードになり得る単語と前記提供情報Aとを対応付けてインデックスデータベースに記憶するとともに、提供情報Aと知識提供情報Hとを対応付けしてインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して該当する提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送手段と、
前記提供情報一覧を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、当該提供情報をインデックスデータベースに照会して該当する知識提供情報を取得するとともに当該知識提供情報を記載した補完情報画面を作成して利用者端末に返送する補完情報返送手段と、
を備えた情報検索支援装置である。
第22の発明は、上記基本構成に加え、特定の提供情報と特定の知識情報とに基づいて作製された知識提供情報を蓄積管理する知識提供情報データベースにアクセスする手段と、
提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出するとともに、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cと提供情報Aとに基づいて知識提供情報Hを作成し、当該知識提供情報Hを知識提供情報データベースに記憶する知識提供情報作成手段と、
知識情報Cに含まれる検索キーワードになり得る単語と提供情報Aと知識提供情報Hとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して該当する提供情報を取得し、当該取得した提供情報を一覧にした提供情報一覧画面を作成して利用者端末に返送するとともに、提供情報一覧画面を作成する際、各提供情報の記載箇所に、利用者端末にて指示されると、指示された提供情報と対応関係にある知識提供情報を記載した補完情報画面を利用者端末に取り寄せさせるための機能を含ませておく提供情報一覧返送手段と、
を備えている。
第23の発明は、第1〜第22の発明のいずれかにおいて、知識辞書にアクセスする手段は、複数の知識辞書にアクセス可能とし、インデックスデータベースは、複数の辞書のそれぞれに対応して存在するとともに、
アクセスしてきた利用者端末に知識辞書を選択させるための辞書選択画面を送付する辞書選択画面送付手段と、
辞書選択画面を送付した利用者端末から特定の知識辞書を選択する旨の情報が送付されてくると、当該選択された知識辞書の知識情報に基づいて作成されたインデックスデータベースを採用する知識辞書選択手段とを備えた情報検索支援装置とした。
24〜第37の発明は、利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段を備えたコンピュータシステムによる情報検索支援方法であって、
利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスするステップと、
提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスするステップと、
インデックスデータベースにアクセスするステップと、
を基本的な情報処理ステップとして含んでおり、
第24の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、さらに、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語を提供情報Eの検索キーワードとして提供情報Eと対応付けしてインデックスデータベースに記憶するとともに、提供情報Eと知識情報Cとの対応付けをインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデッ クスデータベースに照会し、当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、当該取得した提供情報のそれぞれに対応付けされている知識情報を取得し、取得した提供情報と知識情報を一覧にした補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送ステップと
を含む情報検索支援方法である。
第25の発明は、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語を提供情報Eの検索キーワードとして提供情報Eと対応付けしてインデックスデータベースに記憶するとともに、提供情報Eと知識情報Cとの対応付けをインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した提供情報のそれぞれに対応付けされている知識情報を取得し、取得した提供情報を一覧にするとともに一覧中の各提供情報に対応の知識情報を付記した補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送ステップと
を含んでいる。
第26の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語を提供情報Eの検索キーワードとして提供情報Eと対応付けしてインデックスデータベースに記憶するとともに、提供情報Eと知識情報Cとの対応付けをインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
一つの提供情報に適宜な知識情報を付記した補完情報画面を作成する補完情報画面作成ステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送ステップと、
前記提供情報一覧を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を取得するとともに、当該提供情報をインデックスデータベースに照会して該当する知識情報を取得し、当該取得した提供情報に当該取得した知識情報が付記された補完情報画面を補完情報画面作成手段に作成させ、当該補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送ステップと、
を含む情報検索支援方法である。
第27の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語を提供情報Aの検索キーワードとして提供情報Aと対応付けしてインデックスデータベースに記憶するとともに、提供情報Aと知識情報Cとの対応付けをインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、当該取得した提供情報のそれぞれに対応付けされている知識情報を取得し、取得した提供情報と知識情報を一覧にした補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送ステップと
を含んでいる。
第28の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語を提供情報Aの検索キーワードとして提供情報Aと対応付けしてインデックスデータベースに記憶するとともに、提供情報Aと知識情報Cとの対応付けをインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した提供情報のそれぞれに対応付けされている知識情報を取得し、取得した提供情報を一覧にするとともに一覧中の各提供情報に対応の知識情報を付記した補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送ステップと
を含む情報検索支援方法である。
第29の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語を提供情報Aの検索キーワードとして提供情報Aと対応付けしてインデックスデータベースに記憶するとともに、提供情報Aと知識情報Cとの対応付けをインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
一つの提供情報に適宜な知識情報を付記した補完情報画面を作成する補完情報画面作成ステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送ステップと、
前記提供情報一覧を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を取得するとともに、当該提供情報をインデックスデータベースに照会して該当する知識情報を取得し、当該取得した提供情報に当該取得した知識情報が付記された補完情報画面を補完情報画面作成手段に作成させ、当該補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送ステップと、
を含んでいる。
第30の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語と提供情報Eと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードと対応関係にある提供情報と知識情報とを取得するとともに、取得した提供情報と知識情報を一覧にした補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送ステップと、
を含んでいる。
第31の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語と提供情報Eと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードと対応関係にある提供情報と知識情報とを取得し、当該対応関係にある提供情報と知識情報を組にして一覧にした補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送ステップと、
を含む情報検索支援方法とした。
第32の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語と提供情報Eと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと
一つの提供情報に適宜な知識情報を付記した補完情報画面を作成する補完情報画面作成ステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送ステップと、
前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、当該選択された提供情報と前記検索キーワードとをインデックスデータベースに照会し、当該提供情報と当該検索キーワードの双方と対応関係にある知識情報を取得するとともに、当該選択された提供情報に当該取得した知識情報が付記された補完情報画面を補完情報画面作成手段に作成させ、当該補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送ステップと、
を含む情報検索支援方法である。
第33の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語と提供情報Aと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードと対応関係にある提供情報と知識情報とを取得するとともに、取得した提供情報と知識情報を一覧にした補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送ステップと、
を含んでいる。
第34の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語と提供情報Aと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードと対応関係にある提供情報と知識情報とを取得し、当該対応関係にある提供情報と知識情報を組にして一覧にした補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送ステップと、
を含む情報検索支援方法である。
第35の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語と提供情報Aと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
一つの提供情報に適宜な知識情報を付記した補完情報画面を作成する補完情報画面作成ステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送ステップと、
前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、当該選択された提供情報と前記検索キーワードとをインデックスデータベースに照会し、当該提供情報と当該検索キーワードの双方と対応関係にある知識情報を取得するとともに、当該選択された提供情報に当該取得した知識情報が付記された補完情報画面を補完情報画面作成手段に作成させ、当該補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送ステップと、
を含む情報検索支援方法とした。
第36の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語を提供情報Eの検索キーワードとして提供情報Eに対応付けしてインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
一つの提供情報について記載した提供情報画面を作成するとともに、提供情報Eについての提供情報画面を作成する際には、当該画面中の単語Dの記載箇所が利用者端末により指示されると、補完インデックスステップによる当該単語Dと当該提供情報Eとの対応付けの起源となった知識情報Cの内容を含む補完情報画面を利用者端末に返送するためのリンク機能を含ませる提供情報画面作成ステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送ステップと、
前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報を選択した旨の情報が送付されてくると、当該提供情報についての提供情報画面を利用者端末に返送する提供情報送付ステップと、
提供情報画面を返送した利用者端末から特定の単語の記載箇所が指示された旨の情報が送付されてくると、当該提供情報画面に含まれるリンク機能により該当する知識情報を含む補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送ステップと、
を含む情報検索支援方法である。
第37の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、提供情報Aに含まれている単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語を提供情報Aの検索キーワードとして提供情報Aに対応付けしてインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
一つの提供情報について記載した提供情報画面を作成するともに、提供情報Aについての提供情報画面を作成する際には、当該提供情報画面における単語Bに該当する単語の記載箇所に、利用者端末に当該箇所が指示されると知識情報Cについて記載した補完情報画面を利用者端末に取り寄せさせるリンク機能を設定する提供情報画面作成ステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送ステップと、
前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報を選択した旨の情報が送付されてくると、当該提供情報についての提供情報画面を利用者端末に返送する提供情報送付ステップと、
提供情報画面を返送した利用者端末から特定の単語の記載箇所が選択された旨の情報が送付されてくると、当該箇所に設定されたリンク機能に基づいて該当する知識情報を含む補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送ステップと、
を含む情報検索支援方法である。
本発明は、コンピュータプログラムとその格納媒体にも及んでおり、第38の発明は、情報通信ネットワークに接続されるとともに、検索キーワードと対応付けされた各種情報を蓄積管理するインデックスデータベースにアクセス可能なコンピュータにインストールされ、当該コンピュータに、第1〜第23の発明のいずれかに記載の情報検索支援装置として機能させるため処理を実行させるコンピュータプログラムであり、第39の発明は、第38の発明に記載のコンピュータプログラムを記録したプログラム格納媒体である。
上記目的を達成するための本発明は、利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、
提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、
インデックスデータベースと、
を基本構成として備えた情報検索支援装置であって、
第1の発明は、さらに、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語と提供情報Aと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報と当該提供情報のそれぞれに対応する知識情報とを取得し、前記取得した提供情報毎に対応関係にある知識情報を付記して一覧にした補完情報一覧画面を作成して前記利用者端末に返送する補完情報一覧返送手段と、
を備えている。
第2の発明は、上記基本構成に加え、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語と提供情報Eと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報と当該提供情報のそれぞれに対応する知識情報とを取得し、前記取得した提供情報毎に対応関係にある知識情報を付記して一覧にした補完情報一覧画面を作成して前記利用者端末に返送する補完情報一覧返送手段と、
を備えた情報検索支援装置である。
第3の発明は、上記基本構成に加え、提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語と提供情報Aと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と、
一つの提供情報に適宜な知識情報を付記した補完情報画面を作成する補完情報画面作成手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送手段と、
前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、当該選択された提供情報と前記検索キーワードとをインデックスデータベースに照会し、当該提供情報と当該検索キーワードの双方と対応関係にある知識情報を取得するとともに、当該選択された提供情報に当該取得した知識情報が付記された補完情報画面を補完情報画面作成手段に作成させ、当該補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送手段と、
を備えた情報検索支援装置である。
第4の発明は、上記基本構成に加え、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語と提供情報Eと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックス手段と
一つの提供情報に適宜な知識情報を付記した補完情報画面を作成する補完情報画面作成手段と、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送手段と、
前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、当該選択された提供情報と前記検索キーワードとをインデックスデータベースに照会し、当該提供情報と当該検索キーワードの双方と対応関係にある知識情報を取得するとともに、当該選択された提供情報に当該取得した知識情報が付記された補完情報画面を補完情報画面作成手段に作成させ、当該補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送手段と、
を備えている。
第5の発明は、上記第1〜第4のいずれかの発明において、提供情報Fに含まれている単語Gを抽出して取得するとともに、抽出した単語Gを提供情報Fの検索キーワードとして対応付けしてインデックスデータベースに記憶する提供情報インデックス手段を備えた情報検索支援装置としている。
第6の発明は、上記第1または第2の発明において、一つの提供情報について記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段と、
前記補完情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送する提供情報返送手段とを備え、
補完情報一覧画面返送手段は、補完情報一覧画面の各提供情報を利用者端末にて選択可能とするとともに、特定の提供情報が選択されると、当該選択情報を提供情報返送手段に与えて該当の提供情報画面を利用者端末に送付させるための機能を補完情報一覧画面に含ませる情報検索支援装置とした。
第7の発明は、上記第1または第2の発明に記載の情報検索支援装置において、補完情報一覧返送手段は、補完情報一覧画面に含まれている知識情報に関する記載のうち、インデックスデータベースに登録されている単語の記載箇所に、当該箇所が利用者端末にて指示された際に当該単語を当該情報検索支援装置に送付させて、補完情報一覧画面を再作成させるための機能を含ませることとしている。
第8の発明は、上記第1または第2の発明に記載の情報検索支援装置において、補完情報一覧返送手段は、補完情報一覧画面に含まれている知識情報に関する記載箇所に、当該箇所が指示されると、当該記載箇所においてインデックスデータベースに登録されている単語を全て当該情報検索支援装置に送付させて、補完情報一覧画面を再作成させるための機能を含ませるように構成した。
第9の発明は、上記第1または第2の発明において、補完情報一覧作成手段は、補完情報一覧画面に、
検索キーワードの入力欄と、
利用者端末における所定のユーザ入力に応動して当該入力欄に記入されている検索キーワードを当該情報検索支援装置に送付させて補完情報一覧画面を再作成させるための機能と、
補完情報一覧画面に含まれている各知識情報に関する記載のうち、インデックスデータベースに登録されている単語の記載箇所に、当該箇所が利用者端末にて指示される毎に当該単語を前記検索キーワードの入力欄に転記する機能と
を含ませる情報検索支援装置である。
第10の発明は、上記第1〜第9のいずれかの発明において、知識辞書にアクセスする手段は、複数の知識辞書にアクセス可能とし、インデックスデータベースは、複数の辞書のそれぞれに対応して存在するとともに、
アクセスしてきた利用者端末に知識辞書を選択させるための辞書選択画面を送付する辞書選択画面送付手段と、
辞書選択画面を送付した利用者端末から特定の知識辞書を選択する旨の情報が送付されてくると、当該選択された知識辞書の知識情報に基づいて作成されたインデックスデータベースを採用する知識辞書選択手段とを備えた情報検索支援装置とした。
第11〜第14の発明は、利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段を備えたコンピュータシステムによる情報検索支援方法であって、第11の発明は、
利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスするステップと、
提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスするステップと、
インデックスデータベースにアクセスするステップと、
提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語と提供情報Aと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードと対応関係にある提供情報と知識情報とを取得し、当該対応関係にある提供情報と知識情報を組にして一覧にした補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送ステップと、
を含んでいる。
第12の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、
利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスするステップと、
提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスするステップと、
インデックスデータベースにアクセスするステップと、
知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語と提供情報Eと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、当該検索キーワードと対応関係にある提供情報と知識情報とを取得し、当該対応関係にある提供情報と知識情報を組にして一覧にした補完情報一覧画面を作成し、当該補完情報一覧画面を利用者端末に返送する補完情報一覧返送ステップと、
を含む情報検索支援方法である。
第13の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、
利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスするステップと、
提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスするステップと、
インデックスデータベースにアクセスするステップと、
提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得し、知識情報Cに含まれる検索キーワードに成り得る単語と提供情報Aと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと、
一つの提供情報に適宜な知識情報を付記した補完情報画面を作成する補完情報画面作成ステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送ステップと、
前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、当該選択された提供情報と前記検索キーワードとをインデックスデータベースに照会し、当該提供情報と当該検索キーワードの双方と対応関係にある知識情報を取得するとともに、当該選択された提供情報に当該取得した知識情報が付記された補完情報画面を補完情報画面作成手段に作成させ、当該補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送ステップと、
を含む情報検索支援方法としている。
第14の発明は、上記コンピュータシステムにおいて、
利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスするステップと、
提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスするステップと、
インデックスデータベースにアクセスするステップと、
知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Eを取得し、知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語と提供情報Eと知識情報Cとの対応関係をインデックスデータベースに記憶する補完インデックスステップと
一つの提供情報に適宜な知識情報を付記した補完情報画面を作成する補完情報画面作成ステップと、
アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会して当該検索キーワードに対応付けされている提供情報を取得するとともに、取得した各提供情報を利用者端末で選択可能にして一覧にした提供情報一覧画面を作成し、当該提供情報一覧画面を利用者端末に返送する提供情報一覧返送ステップと、
前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、当該選択された提供情報と前記検索キーワードとをインデックスデータベースに照会し、当該提供情報と当該検索キーワードの双方と対応関係にある知識情報を取得するとともに、当該選択された提供情報に当該取得した知識情報が付記された補完情報画面を補完情報画面作成手段に作成させ、当該補完情報画面を利用者端末に返送する補完情報返送ステップと、
を含む情報検索支援方法である。
本発明は、コンピュータプログラムとその格納媒体にも及んでおり、第15の発明は、情報通信ネットワークに接続されるとともに、検索キーワードと対応付けされた各種情報を蓄積管理するインデックスデータベースにアクセス可能なコンピュータにインストールされ、当該コンピュータに、第1〜第10の発明のいずれかに記載の情報検索支援装置として機能させるため処理を実行させるコンピュータプログラムであり、第16の発明は、第15の発明に記載のコンピュータプログラムを記録したプログラム格納媒体である。

Claims (24)

  1. 利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
    利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、
    提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、
    知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、当該単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Aを取得する提供情報取得手段と、
    提供情報Aに含まれる単語Bを取得するとともに、当該単語Bと前記単語Dとを提供情報Aの検索キーワードとして対応付けしたインデックスデータベースを作成するインデックス作成手段と、
    アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を返送する提供情報返送手段と、
    を備えたことを特徴とする情報検索支援装置。
  2. 利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
    利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、
    提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、
    提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、当該単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得する知識情報取得手段と、
    知識情報Cに含まれる単語Dを取得するとともに、当該単語Dと前記単語Bとを提供情報Aの検索キーワードとして対応付けしたインデックスデータベースを作成するインデックス作成手段と、
    アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を返送する提供情報返送手段と、
    を備えたことを特徴とする情報検索支援装置。
  3. 利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
    利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、
    提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、
    知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、当該単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Aを取得する提供情報取得手段と、
    当該単語Dを提供情報Aの検索キーワードとして対応付けしたインデックスデータベースを作成するインデックス作成手段と、
    アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を返送する提供情報返送手段と、
    を備えたことを特徴とする情報検索支援装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、インデックス作成手段は、提供情報Aを知識情報Cを取得するためのインデックスとしてインデックスデータベースに記憶し、
    提供情報返送手段は、アクセスしてきた利用者端末にて入力されて返送されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報と、当該提供情報に対応する知識情報とを返送する、
    ことを特徴とする情報検索支援装置。
  5. 請求項4において、
    提供情報を記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段と、
    アクセスしてきた利用者端末の閲覧に供される知識情報として提示用知識情報を作成する提示用知識情報作成手段と、
    を備え、
    前記提供情報返送手段は、検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を選択可能にした提供情報の一覧と、当該一覧中の各提供情報のそれぞれに対応する知識情報から作成された提示用知識情報の一覧とを含む提供情報一覧画面を作成する提供情報一覧作成手段を含み、利用者端末からの検索キーワードに基づいて提供情報一覧作成手段が作成した提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送し、
    提示用知識情報作成手段は、提示用知識情報に、インデックスデータベースに登録されている単語の記載箇所が利用者端末にて指示された際に当該箇所の単語を当該情報検索支援装置に送付させて、提供情報一覧画面を再作成させるための機能を含ませる、
    ことを特徴とする情報検索支援装置。
  6. 請求項4において、
    提供情報を記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段と、
    アクセスしてきた利用者端末の閲覧に供される知識情報として提示用知識情報を作成する提示用知識情報作成手段と、
    を備え、
    前記提供情報返送手段は、検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を選択可能にした提供情報の一覧と、当該一覧中の各提供情報のそれぞれに対応する知識情報から作成された提示用知識情報の一覧とを含む提供情報一覧画面を作成する提供情報一覧作成手段を含み、利用者端末からの検索キーワードに基づいて提供情報一覧作成手段が作成した提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送し、
    提示用知識情報作成手段は、提示用知識情報に、当該提示用知識情報が利用者端末にて指示された際、当該指示された提示用知識情報中に含まれているインデックスデータベースに登録されている単語を全て当該情報検索支援装置に送付させて、提供情報一覧画面を再作成させるための機能を含ませる、
    ことを特徴とする情報検索支援装置。
  7. 請求項4において、
    提供情報を記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段と、
    アクセスしてきた利用者端末の閲覧に供される知識情報として提示用知識情報を作成する提示用知識情報作成手段と、
    を備え、
    前記提供情報返送手段は、検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を選択可能にした提供情報の一覧と、当該一覧中の各提供情報のそれぞれに対応する知識情報から作成された提示用知識情報の一覧とを含む提供情報一覧画面を作成する提供情報一覧作成手段を含み、利用者端末からの検索キーワードに基づいて提供情報一覧作成手段が作成した提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送し、
    提供情報一覧画面には、検索キーワードの入力欄と、利用者端末における所定のユーザ入力に応動して当該入力欄に記入されている検索キーワードを当該情報検索支援装置に送付させて提供情報一覧画面を再作成させるための機能とが含まれ、
    提示用知識情報作成手段は、提示用知識情報に、インデックスデータベースに登録されている単語の記載箇所が利用者端末にて指示される毎に、当該箇所の単語を提供情報一覧画面に含まれている前記検索キーワードの入力欄に転記する機能を含ませる、
    ことを特徴とする情報検索支援装置。
  8. 請求項1または2において、提供情報を記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段を備え、
    当該提供情報画面作成手段は、提供情報Aを記載した提供情報画面を作成する際に、単語Bの記載箇所が利用者端末により指示されると当該知識情報Cを記載した知識情報提示画面を利用者端末に取り寄せさせる機能を当該提供情報画面に含ませ、
    前記提供情報返送手段は、アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を選択可能にした提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送する、
    ことを特徴とする情報検索支援装置。
  9. 請求項3において、提供情報を記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段を備え、
    当該提供情報画面作成手段は、提供情報Aを記載した提供情報画面を作成する際に、単語Dの記載箇所が利用者端末により指示されると当該知識情報Cを記載した知識情報提示画面を利用者端末に取り寄せさせる機能を当該提供情報画面に含ませ、
    前記提供情報返送手段は、アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を選択可能にした提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送する、
    ことを特徴とする情報検索支援装置。
  10. 請求項1または2において、
    提供情報を記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段を備え、
    前記インデックス作成手段は、提供情報Aを知識情報Cを取得するためのインデックスとしてインデックスデータベースに記憶し、
    前記提供情報画面作成手段は、提供情報Aを記載した提供情報画面を作成する際に、単語Bの記載箇所が利用者端末により指示されると当該知識情報Cを記載した知識情報提示画面を利用者端末に取り寄せさせる機能を当該提供情報画面に含ませ、
    前記提供情報返送手段は、アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を選択可能にした提供情報の一覧と、当該一覧中の提供情報に対応する知識情報の一覧とを含んだ提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送する、
    ことを特徴とする情報検索支援装置。
  11. 請求項3おいて、
    提供情報を記載した提供情報画面を作成する提供情報画面作成手段を備え、
    前記インデックス作成手段は、提供情報Aを知識情報Cを取得するためのインデックスとしてインデックスデータベースに記憶し、
    前記提供情報画面作成手段は、提供情報Aを記載した提供情報画面を作成する際に、単語Dの記載箇所が利用者端末により指示されると当該知識情報Cを記載した知識情報提示画面を利用者端末に取り寄せさせる機能を当該提供情報画面に含ませ、
    前記提供情報返送手段は、アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を選択可能にした提供情報の一覧と、当該一覧中の提供情報に対応する知識情報の一覧とを含んだ提供情報一覧画面を前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、該当する提供情報を記載した提供情報画面を返送する、
    ことを特徴とする情報検索支援装置。
  12. 利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
    利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、
    提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、
    提供情報毎に適宜な知識情報の内容を含ませた知識提供情報を蓄積管理するデータベースにアクセスする手段と、
    提供情報Eに含まれる単語Fを知識辞書に照会して該当する知識情報Gを抽出するとともに、知識情報Gと提供情報Eとに基づいて知識提供情報Hを作成して知識提供情報データベースに登録する知識提供情報作成手段と、
    アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードに基づいて知識提供情報データベースを検索し、該当する知識提供情報を返送する知識提供情報返送手段と、
    を備えたことを特徴とする情報検索支援装置。
  13. 請求項12において、知識提供情報毎に、その作成起源となった提供情報と知識情報とを記載した知識提供情報提示画面を作成する知識提供情報提示画面作成手段を備え、
    前記知識提供情報返送手段は、アクセスしてきた利用者端末に検索キーワードの入力欄を含んだキーワード入力画面を返送し、当該利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードに基づいて知識提供情報データベースを検索し、該当する知識提供情報を一覧にした知識提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、前記知識提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の知識提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、選択された知識提供情報に対応する知識提供情報提示画面を返送する、
    ことを特徴とする情報検索支援装置。
  14. 請求項12または13において、検索キーワードとなる多数の単語のそれぞれに知識情報を対応付けして蓄積管理するインデックスデータベースにアクセスする手段と、知識提供情報に含まれる単語を当該知識提供情報に対応付けしてインデックスデータベースに登録するインデックスデータベース作成手段とを備え、
    前記知識提供情報返送手段は、利用者端末から送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会することで特定した知識提供情報を知識提供情報データベースより取得し、当該知識提供情報を返送する、
    ことを特徴とする情報検索支援装置。
  15. 請求項12または13において、単語毎に知識情報と提供情報と知識提供情報とを対応付けしたインデックスデータベースにアクセスする手段と、知識情報Gから単語Iを抽出し、単語Iと知識情報Gと提供情報Eと知識提供情報Hとを対応付けしてインデックスデータベースに登録するインデックスデータベース作成手段とを備え、
    知識提供情報作成手段は、提供情報Jに含まれる単語Iをインデックスデータベースに照会することで特定した知識情報Gを知識辞書より取得し、当該知識情報Gと提供情報Jとに基づいて知識提供情報Kを作成し、
    前記知識提供情報返送手段は、利用者端末から送付されてきた単語を検索キーワードとしてインデックスデータベースに照会することで特定した知識提供情報を知識提供情報データベースより取得し、当該知識提供情報を返送する、
    ことを特徴とする情報検索支援装置。
  16. 利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
    利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、
    提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、
    提供情報毎に適宜な知識情報の内容を含ませた知識提供情報を蓄積管理するデータベースにアクセスする手段と、
    提供情報Lに含まれる単語Mを知識辞書に照会して該当する知識情報Nを抽出するとともに、知識情報Nと提供情報Lとに基づいて知識提供情報Oを作成して知識提供情報データベースに登録する知識提供情報作成手段と、
    アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードに基づいて知識提供情報データベースを検索し、該当する知識提供情報を返送する知識提供情報返送手段と、
    を備えたことを特徴とする情報検索支援装置。
  17. 請求項16において、知識提供情報返送手段は、アクセスしてきた利用者端末に検索キーワードの入力欄を含んだキーワード入力画面を返送し、当該利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードに基づいて知識提供情報データベースを検索し、該当する知識提供情報を一覧にした知識提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、前記知識提供情報一覧画面を返送した利用者端末から特定の知識提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、当該知識提供情報の作成起源となった提供情報と前記検索キーワードを単語として含む知識情報とに基づいて知識提供情報提示画面を作成し、当該知識提供情報提示画面を返送する、
    ことを特徴とする情報検索支援装置。
  18. 利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、
    利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、
    提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書にアクセスする手段と、
    アクセスしてきた利用者端末に検索キーワードの入力欄を含んだキーワード入力画面を返送し、当該利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードに基づいて提供情報データベースを検索し、該当する提供情報を一覧にした提供情報一覧画面を当該利用者端末に返送するとともに、前記提供情報一覧画面を返送した利用者端末にて特定の提供情報が選択された旨の情報が送付されてくると、当該提供情報と、前記検索キーワードを知識辞書に照会することで特定した知識情報とに基づいて知識提供情報提示画面を作成し、当該知識提供情報提示画面を返送する知識提供情報返送手段と、
    備えたことを特徴とする情報検索支援装置。
  19. 請求項1〜18のいずれかにおいて、複数の知識辞書にアクセスする手段を備えるとともに、アクセスしてきた利用者端末に知識辞書を選択させるための辞書選択画面を送付する辞書選択画面送付手段と、辞書選択画面を送付した利用者端末から特定の知識辞書を選択する旨の情報が送付されてくると、当該選択された知識辞書の知識情報を採用する辞書採用手段とを備えたことを特徴とする情報検索支援装置。
  20. コンピュータにインストールされて実行されることで、このコンピュータを請求項1〜19のいずれかに記載の情報検索支援装置として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  21. 請求項20に記載のコンピュータプログラムを記憶したプログラム格納媒体。
  22. (新請求項1の方法発明)
    利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書とにアクセスする手段とを備えたコンピュータによる情報検索方法であって、
    知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、当該単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Aを取得する提供情報取得ステップと、
    提供情報Aに含まれる単語Bを取得するとともに、当該単語Bと前記単語Dとを提供情報Aの検索キーワードとして対応付けしたインデックスデータベースを作成するインデックス作成ステップと、
    アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を返送する提供情報返送ステップと、
    を含むことを特徴とする情報検索方法。
  23. (新請求項2の方法発明)
    利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書とにアクセスする手段とを備えたコンピュータによる情報検索方法であって、
    提供情報Aに含まれている検索キーワードになり得る単語Bを抽出し、当該単語Bを知識辞書に照会して該当する知識情報Cを取得する知識情報取得ステップと、
    知識情報Cに含まれる単語Dを取得するとともに、当該単語Dと前記単語Bとを提供情報Aの検索キーワードとして対応付けしたインデックスデータベースを作成するインデックス作成ステップと、
    アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を返送する提供情報返送ステップと、
    を含んでいることを特徴とする情報検索方法。
  24. (新請求項3の方法発明)
    利用者が操作する利用者端末と情報通信ネットワークを介して通信する手段と、利用者に提供される各種情報を提供情報として蓄積管理する提供情報データベースにアクセスする手段と、提供情報の内容を補完する複数の単語を含む知識情報を蓄積管理する知識辞書とにアクセスする手段とを備えたコンピュータによる情報検索方法であって、
    知識情報Cに含まれている検索キーワードになり得る単語Dを抽出し、当該単語Dを提供情報データベースに照会して該当する提供情報Aを取得する提供情報取得ステップと、
    当該単語Dを提供情報Aの検索キーワードとして対応付けしたインデックスデータベースを作成するインデックス作成ステップと、
    アクセスしてきた利用者端末にて入力されて送付されてきた検索キーワードをインデックスデータベースに照会し、該当する提供情報を返送する提供情報返送ステップと、
    を含むことを特徴とする情報検索方法。
JP2007535558A 2005-09-16 2006-09-15 情報検索支援装置、情報検索支援方法、コンピュータプログラム、およびプログラム格納媒体 Expired - Fee Related JP4084837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005270060 2005-09-16
JP2005270060 2005-09-16
PCT/JP2006/318387 WO2007032483A1 (ja) 2005-09-16 2006-09-15 情報検索支援装置、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体、情報検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4084837B2 JP4084837B2 (ja) 2008-04-30
JPWO2007032483A1 true JPWO2007032483A1 (ja) 2009-03-19

Family

ID=37865066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535558A Expired - Fee Related JP4084837B2 (ja) 2005-09-16 2006-09-15 情報検索支援装置、情報検索支援方法、コンピュータプログラム、およびプログラム格納媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4084837B2 (ja)
WO (1) WO2007032483A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014196063A1 (ja) * 2013-06-06 2017-02-23 株式会社野村総合研究所 商品検索システムおよび商品検索プログラム
CN104778268B (zh) * 2015-04-23 2018-01-30 江苏省现代企业信息化应用支撑软件工程技术研发中心 一种知识查询方法
JP2017102977A (ja) * 2017-03-06 2017-06-08 株式会社野村総合研究所 商品検索システムおよび商品検索プログラム
WO2020183725A1 (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 connectome.design株式会社 ワインソムリエシステム、ワインソムリエ方法、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06309362A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Fujitsu Ltd 情報検索方法
JPH08263521A (ja) * 1995-03-24 1996-10-11 Fuji Xerox Co Ltd 文書登録検索システム
JP4208402B2 (ja) * 2000-10-31 2009-01-14 株式会社リコー 文書検索装置、文書検索方法および記録媒体
JP2005018218A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Hitachi Systems & Services Ltd 知識情報展開装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007032483A1 (ja) 2007-03-22
JP4084837B2 (ja) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5319829B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US6311194B1 (en) System and method for creating a semantic web and its applications in browsing, searching, profiling, personalization and advertising
US6665659B1 (en) Methods and apparatus for distributing and using metadata via the internet
US20010044758A1 (en) Methods and systems for enabling efficient search and retrieval of products from an electronic product catalog
JP4579443B2 (ja) 商品検索方法、商品検索装置及びプログラム
JP5341276B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20070078850A1 (en) Commerical web data extraction system
Sheldon et al. Discover: A resource discovery system based on content routing
CN103577597A (zh) 基于当前浏览页面的关键词搜索系统
JP2003271622A (ja) データベース中のレコードを対話型で比較すること
JP2013531289A (ja) 検索におけるモデル情報群の使用
JPH10198706A (ja) 情報検索装置及びその方法
JP3160265B2 (ja) 半構造化文書情報統合検索装置および半構造化文書情報抽出装置、その方法、ならびにそのプログラムを格納する記録媒体
US8977605B2 (en) Structured match in a directory sponsored search system
Vaughan Ex Libris Primo Central
US20150347423A1 (en) Methods for completing a user search
JP4084837B2 (ja) 情報検索支援装置、情報検索支援方法、コンピュータプログラム、およびプログラム格納媒体
JP3962765B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、コンピュータプログラム、プログラム格納媒体
JP5315485B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2002014968A (ja) サーバシステム
JP2007207202A (ja) ウェブログを利用した情報提供システム
KR100343854B1 (ko) 분류도표형 정보 검색 시스템
JP2001229171A (ja) 商品検索システム
US20020010656A1 (en) Link engine computer and method
JP2001243234A (ja) 情報検索システム及び電子商取引システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4084837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees