JPWO2006115140A1 - 腸疾患の予防若しくは治療剤 - Google Patents

腸疾患の予防若しくは治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006115140A1
JPWO2006115140A1 JP2007514622A JP2007514622A JPWO2006115140A1 JP WO2006115140 A1 JPWO2006115140 A1 JP WO2006115140A1 JP 2007514622 A JP2007514622 A JP 2007514622A JP 2007514622 A JP2007514622 A JP 2007514622A JP WO2006115140 A1 JPWO2006115140 A1 JP WO2006115140A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
therapeutic agent
diarrhea
group
preventive
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007514622A
Other languages
English (en)
Inventor
石川 淳
淳 石川
竜一 武沢
竜一 武沢
陽平 増永
陽平 増永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astellas Pharma Inc
Original Assignee
Astellas Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astellas Pharma Inc filed Critical Astellas Pharma Inc
Publication of JPWO2006115140A1 publication Critical patent/JPWO2006115140A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】 炎症性大腸炎、過敏性腸症候群及びその他の要因で起こる各種下痢の予防・治療剤の提供。【解決手段】 CRAC/SOCチャンネルが消化管上皮細胞において水分泌あるいは吸収において生理的に重要な役割を担っていること、並びにCRAC/SOCチャンネル阻害剤が種々の要因によって発生する下痢の予防並びに治療に有用であることを初めて知見し、カルシウム遊離活性型カルシウム・チャンネルを阻害する化合物を有効成分とする下痢の予防並びに治療剤、殊に、炎症性腸疾患に伴う下痢症状の治療剤並びに過敏性腸症候群治療剤を提供する。【選択図】 なし

Description

本発明は、カルシウム遊離活性型カルシウム・チャンネルを阻害する化合物を有効成分とする腸疾患の予防若しくは治療剤に関する。
下痢としては、ウイルス、細菌あるいは寄生虫の感染によって誘発される感染性下痢 (非特許文献1及び非特許文献2参照)、ストレス (非特許文献3及び非特許文献4参照)、抗生物質 (非特許文献5参照)、乳糖不耐症 (非特許文献6参照) あるいはアレルギー反応 (非特許文献7参照) などで惹起される非感染性下痢がよく知られている。近年、炎症性腸疾患に伴う下痢や過敏性腸症候群による下痢が問題となっている。
炎症性腸疾患は、腹痛を伴う下痢症状を主徴とする腸疾患である。炎症性腸疾患は大きくクローン病及び潰瘍性大腸炎に大別され、クローン病では全層性の深い炎症が起きるが、潰瘍性大腸炎の炎症は粘膜と粘膜下層に限局することが特徴として知られている。クローン病は、病変の分布が非連続性で病変と病変の間に正常の部分が存在し、炎症が深いために瘻孔の形成がみられる炎症性疾患である。クローン病の病変部位では、Tリンパ球,好中球,単球及び活性化マクロファージの浸潤が認められ、これらの浸潤した炎症細胞から産生されるサイトカイン、ケモカイン及び活性酸素により消化管上皮組織が傷害を受けると考えられている (非特許文献8参照)。また、潰瘍性大腸炎は、大腸粘膜のほぼ全体に均一に炎症が発現し、病変部位では陰窩膿瘍が存在する。潰瘍性大腸炎においては、T細胞,抗体産生細胞,好中球,好酸球,単球及びマクロファージの浸潤が認められ、浸潤細胞からのサイトカイン、ケモカイン、活性酸素及び抗体産生を介して大腸粘膜組織が傷害を受けると考えられている (非特許文献9及び非特許文献10参照)。
また、過敏性腸症候群は、炎症性腸疾患と同様に腹痛を伴う下痢症状を主徴とする腸疾患であるが、現在では主にセロトニンをはじめとする知覚神経伝達物質を介した消化管神経叢の異常に起因する疾患と考えられている。具体的には、消化管神経叢におけるセロトニン等の知覚神経伝達物質の分泌亢進により、消化管運動の恒常性異常及び消化管上皮組織からの過剰分泌が起こって、腹痛を伴う下痢症状が惹起されると考えられている(非特許文献11〜13参照)。
一方、カルシウム遊離活性型カルシウム・チャンネル(Ca2+ release-activated Ca2+ (CRAC) channel)は、別名ではカルシウム・ストア作動性カルシウム・チャンネル (store-operated Ca2+ (SOC) channel) あるいはカルシウム・ストア枯渇活性化型カルシウム・チャンネル (depletion-activated Ca2+ channel) と言われ、細胞内伝達物質である細胞内カルシウム濃度を制御するとともに、細胞活性化時の容量性カルシウム流入 (capacitative Ca2+ entry)、あるいは細胞内カルシウム周期変動 (intracellular Ca2+ oscillation) に関与するチャンネルである。CRAC あるいは SOC チャンネル (以下、CRAC/SOC チャンネル又はCRACチャンネル) はその分子本体は未だ同定されていないが、CRAC/SOC チャンネル特異的なカルシウム流入電流である CRAC 電流 (CRAC current (ICRAC)) を指標にした研究から現在までに多くの炎症性細胞をはじめとして内皮細胞あるいは上皮細胞等の幾つかの組織に分布することが報告されている(非特許文献14参照)。また、CRAC/SOC チャンネルは細胞活性化時の持続的なカルシウム流入において重要な役割を果たしている。特に、免疫・炎症細胞において、CRAC/SOC チャンネルを介した持続的なカルシウム流入はサイトカイン産生に関与する転写因子、活性化T細胞核因子 (Nuclear factor of activated T cells (NF-AT)) (非特許文献15〜16参照)あるいはカッパーB核因子 (nuclear factor-κB (NFκB)) (非特許文献17参照)の活性化を制御していることが知られており、その阻害剤は免疫・炎症性細胞の活性化を顕著に抑制し、広範な抗炎症作用を発揮することから、接触性皮膚炎、喘息、関節リウマチ等に対し動物病態モデルで有効であることが報告されている (特許文献1、特許文献2及び非特許文献18参照)。
CRAC/SOC チャンネルは、腸管をはじめとする上皮細胞にも発現することが報告されている (非特許文献19〜22及び非特許文献14参照)。また、CRAC/SOC チャンネル活性化の誘導に用いられるカルシウム−ATPアーゼ(Ca2+-ATPase)阻害剤タプシガージン(thapsigargin)によって、上皮細胞の細胞内カルシウム濃度上昇に伴うクロライド分泌あるいは短絡電流 (short circuit current (Isc))の亢進が起こることが報告されている(非特許文献23及び非特許文献24参照)。しかし、CRAC/SOC チャンネル阻害剤が、下痢の予防若しくは治療作用を有するか否かについては、現在まで何ら報告は無い。
また、4,6-ジメチル-4'-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]ニコチンアニリド(以下「化合物A」と略記する)又はその塩は、特許文献1に開示されるCRACチャンネルを阻害するピラゾール誘導体に包含される化合物である。特許文献2には化合物Aの好ましい結晶が開示され、化合物Aが、CRACチャンネルやIL-2の関与するアレルギー性、炎症性若しくは自己免疫疾患の予防又は治療剤として有用であること、そしてアレルギー性、炎症性若しくは自己免疫疾患として、具体的に気管支喘息等の多数の疾患とともに、クローン病を含む炎症性腸疾患が挙げられている。しかしながら、その具体的作用を開示する薬理試験結果の開示は全くない。一方、化合物Aを包含する特許文献1には、CRACチャンネル阻害作用及びIL-2産生抑制作用等のin vitroの試験、更に気管支喘息の代表的疾患モデルである抗原誘発気道内好酸球浸潤モデル、マウスTNCB誘発接触性過敏症モデル、マウスConA誘発肝障害モデル及びマウスコラーゲン関節炎モデルを用いた各種試験の結果が開示されているが、炎症性腸疾患に関与する薬理試験並びにその結果の開示はない。
Gut 53, 296-305 (2004) New Eng. J. Med. 350, 38-47 (2004) Pharmacol. Toxicol. 90, 109-120 (2002) Dig Dis 19, 201-211 (2001) New Eng. J. Med. 346, 334-339 (2002) Gastroenterol. 76, 365-74 (1979) Minerva Med. 93, 403-412 (2002) Lancet 359, 62-69 (2002) N Eng. J Med. 347, 417-429 (2002) Curr. Opin. Gastroenterol. 20, 345-50 (2004) Br. J. Pharmacol. 141, 1285-1293 (2004) New Eng. J. Med. 349, 2136-2146 (2003) Lancet 360, 555-564 (2002) Physiol. Rev. 77, 901-30 (1997) J. Cell. Biol. 131, 655-67 (1995) J. Immunol. 159, 1628-38 (1997) J. Immunol., 157, 5277-5283 (1996) J. Immunol. 170, 4441-9 (2003) J. Biol. Chem. 270, 29169-29175 (1995) Am. J. Physiol. 277, L1089-L1095 (1999) Cell. Calcium 33, 357-373 (2003) J. Gen. Physiol. 122, 207-223 (2003) J. Clin. Invest. 98, 2066-2075 (1996) Am. J. Physiol. 275, C484-C495 (1998) 国際公開WO99/19303号パンフレット 国際公開WO04/020433号パンフレット
炎症性腸疾患及び下痢、殊に腹痛を伴う下痢の予防若しくは治療は、患者にとって生活上の質(クオリティ・オブ・ライフ、QOL)を向上させる意味で重要である。今なお、有効な治療剤の開発が切望されている。
本発明者等は、CRAC/SOC チャンネル阻害剤の薬理作用を鋭意研究した結果、CRAC/SOCチャンネルが消化管上皮細胞において水分泌あるいは吸収において生理的に重要な役割を担っていること、更にCRAC/SOCチャンネル阻害剤が各種の下痢の動物モデルにおいても良好な治療作用を発現し、臨床的にも種々の要因によって発生する下痢の予防並びに治療に有用であること、更に、CRAC/SOCチャンネル阻害剤は抗炎症作用と下痢症状の直接的改善作用を併せ持つことから、炎症性腸疾患、殊に下痢症状を伴う炎症性腸疾患の予防若しくは治療剤として有用であることを知見して、本発明を完成した。
即ち、本発明は、CRAC/SOCチャンネルを阻害する化合物を有効成分とする下痢の予防若しくは治療剤、殊に、炎症性腸疾患に伴う下痢症状並びに過敏性腸症候群の下痢の予防若しくは治療剤、並びに炎症性腸疾患の予防若しくは治療剤に関する。
また、ここに、CRAC/SOCチャンネルを阻害する化合物としては、下記一般式(I)で示されるピラゾール誘導体又はその製薬学的に許容される塩が好ましく、特に、4,6-ジメチル-4’-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]ニコチンアニリド又はその塩が好ましい。
Figure 2006115140
(式中の記号は以下の意味を表す。
D:1つのトリフルオロメチル基で置換され、更に、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、-CO2H及び-CO2-低級アルキルからなる群から選択される置換基1乃至2個を有していてもよい、1H-ピラゾール-5-イル又は1H-ピラゾール-1-イル基、
X:-NHCO-又は-CONH-、
A:ハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基、又は低級アルキル基で置換されていてもよい、チアゾリル、チアジアゾリル、チエニル及びピリジル基からなる群から選択される単環ヘテロアリール基、及び
B:フェニレン基。以下同様。)
本発明の予防若しくは治療剤は、良好な抗炎症作用を有し、更に消化管上皮細胞におけるCRAC/SOC チャンネルに直接作用して水分泌を抑制することから、炎症性腸疾患及び/又は下痢の予防若しくは治療剤、殊に腹痛を伴う下痢症状を主徴とする腸疾患である炎症性腸疾患の予防若しくは治療として有用である。下痢としては、ウイルス、細菌あるいは寄生虫の感染によって誘発される感染性下痢、ストレス、抗生物質、乳糖不耐症あるいはアレルギー反応などで惹起される非感染性下痢、炎症性腸疾患に伴う下痢症状、並びに過敏性腸症候群における下痢が挙げられる。
図1は、実施例2における化合物A(Comp A)並びにエコナゾール(Econ)のクロライド依存的な短絡電流(Isc)(μA/cm2)の上昇に対する作用を示すグラフである。(a)はタプシガージン(1μM)誘発Isc上昇に対するComp Aの作用を、(b)はタプシガージン(1μM)誘発Isc上昇に対するEconの作用を、(c)はフォルスコリン(10μM)誘発Isc上昇に対するComp Aの作用を、並びに(d)はフォルスコリン(10μM)誘発Isc上昇に対するEconの作用を、それぞれ示す。なお、各グラフの縦軸はクロライド依存的な短絡電流(Isc)(μA/cm2)を示す。
図2は、実施例3におけるマウス・コレラ毒素誘発腸管過分泌モデルに対する各被験化合物の抑制作用を示すグラフである。(a)は化合物A(Comp A)投与群の結果を、(b)はロペラミド(Lop)並びにグラニセトロン(Gra)投与群の結果を、(c)は抗炎症・免疫調節薬、5−アミノサリチル酸(5ASA)、スルファサラジン(SSZ)、サイクロスポリン A(CsA)及びプレドニゾロン(Pred)投与群の結果を、それぞれ示す。各グラフの縦軸は単位あたりの回腸ループ重量(mg/cm)を、示す。# 及び ## は 0.9%生理食塩水(saline)処置群に対する有意差 (p<0.05 及びp<0.01)を、* 及び ** は、コントロール(Control)群に対する有意差(p<0.05及びp<0.01)をそれぞれ示す。 図3は、実施例4における化合物A(Comp A)投与群のラット・ストレス誘発下痢モデルに対する作用を示す。縦軸はコントロール群を100%とした発症率 (Control %) を示す。また、** はコントロール(Control)群に対する有意差 (p<0.01) を示す。
図4は、実施例5における化合物A(Comp A)投与群 、サイクロスポリンA(CsA)投与群及びプレドニゾロン (Pred) 投与群のマウス・抗原誘発下痢モデルに対する作用を示すグラフである。縦軸は下痢惹起 Day 27〜 38の下痢反応スコアの総和を示す。## は 0.9%生理食塩水(Saline)処置群に対する有意差(p<0.01)を、+ 及び $ は、コントロール (Control)群に対する有意差(p<0.05及びp<0.1)をそれぞれ示す。 図5は、実施例6における化合物A(Comp A)投与群及びサイクロスポリンA(CsA)投与群のラット・オキサゾロン誘発急性腸炎モデルに対する作用を示すグラフである。(a) の縦軸は疾患活動性インデックス(Disease activity index) のスコアを、(b) は便性状のスコアを示す。また、## は 未処置 (Naive) 群に対する有意差 (p<0.01) を、** 及び ++ は、コントロール (Control) 群に対する有意差 (ともに p<0.01) をそれぞれ示す。
図6は、実施例7における化合物A(Comp A)投与群及びスルファサラジン(SSZ)投与群のラットTNBS誘発慢性腸炎モデルに対する作用を示すグラフである。(a)の縦軸は疾患活動性インデックス(Disease activity index) のスコアを、(b) は便性状のスコアを、及び(c)はMPO活性(mU/cm tissue)をそれぞれ示す。また、## は 未処置 (Naive) 群に対する有意差 (p<0.01) を、*及び** は、コントロール (Control) 群に対する有意差 (p<0.05及びp<0.01) をそれぞれ示す。
CRAC/SOC チャンネル阻害剤としては、好ましくは、エコナゾール(Br. J. Pharmacol. 119: 647-54 1996)、SK&F-96365(Br. J. Pharmacol. 113: 861-8 1994)及び前記特許文献1に開示のピラゾール誘導体が挙げられる。これらのCRAC/SOC チャンネル阻害剤は市販されているか、文献記載の方法により容易に入手できる。例えば、本発明の好ましいCRAC/SOC チャンネル阻害剤である前記一般式(I)の化合物、並びに4,6-ジメチル-4’-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]ニコチンアニリド(以下、化合物A)は前記特許文献1若しくは2に記載の方法で容易に入手することができる。更に、本発明のCRAC/SOC チャンネル阻害剤としては、前記CRAC/SOCチャンネル阻害活性を有する化合物の2種以上を併用するものをも包含する。
前記一般式(I)で示される化合物において、「低級アルキル」とは、炭素数1乃至6個を有する直鎖又は分岐状のアルキルであり、メチル、エチル、プロピルが好ましい。「ハロゲン原子」としては、I、Br、F及びClである。「ハロゲノ低級アルキル」としては、1以上のハロゲン原子で置換された低級アルキルであり、特に好ましくはフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルである。Aの「ハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基」とは、未置換若しくは1〜5個のハロゲン原子で置換されたフェニル基を、「低級アルキル基で置換されていてもよい、チアゾリル、チアジアゾリル、チエニル及びピリジル基からなる群から選択される単環ヘテロアリール基」とは、未置換若しくは1〜3個の低級アルキル基(複数の場合は同一若しくは異なっていてもよい)で置換された、チアゾリル、チアジアゾリル、チエニル又はピリジル基を意味する。Dとしては、2つのトリフルオロメチル基で置換された1H-ピラゾール-1-イル基が、Xとしては-NHCO-が、Aとしては、未置換若しくは1〜2個のメチル基で置換されたピリジル基が、Bとしては、1,4-フェニレンが、それぞれ好ましい。
また、本発明の好ましいCRAC/SOC チャンネル阻害剤である前記一般式(I)のピラゾール誘導体や化合物Aは、酸付加塩又は塩基との塩を形成する場合もあり、かかる塩が製薬学的に許容され得る塩である限りにおいて本発明のCRAC/SOC チャンネル阻害剤に包含される。具体的には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸や、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マイレン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸等の有機酸との酸付加塩、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム等の無機塩基、メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン、リジン、オルニチン等の有機塩基との塩やアンモニウム塩等が挙げられる。また、これらの化合物は、各種の水和物や溶媒和物であってもよく、更に、それらの結晶多形の物質をも包含する。また、これらの化合物の薬理学的に許容されるプロドラッグも本願CRAC/SOC チャンネル阻害剤に含まれる。薬理学的に許容されるプロドラッグとは、加溶媒分解により又は生理学的条件下で本発明のNH2、OH、CO2H等に変換できる基を有する化合物である。プロドラッグを形成する基としては、Prog. Med., 5, 2157-2161 (1985)や「医薬品の開発」(廣川書店、1990年)第7巻 分子設計163-198に記載の基が挙げられる。
本発明のCRAC/SOC チャンネル阻害剤を有効成分として含有する医薬の製剤は通常製剤化に用いられる担体や賦形剤、その他の添加剤を用いて常法により調製される。
投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、あるいは静注、筋注等の注射剤、坐剤、経皮剤、経鼻剤、吸入剤あるいは膀胱内注入剤等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。投与量は症状、投与対象の年齢、性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定されるが、通常、経口投与の場合、成人1日当たり0.001mg/kg乃至100mg/kg、好ましくは0.01mg/kg乃至10mg/kgであり、これを1回で、あるいは2〜4回に分けて投与する。また、症状によって静脈投与される場合は、通常、成人1回当たり0.0001 mg/kg乃至10 mg/kg、好ましくは0.001 mg/kg乃至1 mg/kgの範囲で1日に1回乃至複数回投与される。また、吸入の場合は、通常、成人1回当たり0.0001 mg/kg乃至1 mg/kgの範囲で1日に1回乃至複数回投与される。
経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、一つ又はそれ以上の活性物質が、少なくとも一つの不活性な賦形剤、例えば乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等と混合される。組成物は、常法に従って、不活性な添加剤、例えばステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤やカルボキシメチルスターチナトリウム等の崩壊剤、溶解剤、溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は必要により糖衣又は胃溶性若しくは腸溶性コーティング剤で被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な溶剤、例えば精製水、エタノールを含む。この組成物は不活性な溶剤以外に可溶化剤、湿潤剤、懸濁化剤のような補助剤、甘味剤、矯味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、無菌の水性又は非水性の液剤、懸濁剤、乳剤を含む。水性の溶剤としては、例えば注射用蒸留水及び生理食塩水が含まれる。非水性の溶剤としては、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物油、エタノールのようなアルコール類、ポリソルベート80(局方品)等がある。このような組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、溶解剤、溶解補助剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌化される。また、これらは無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解、懸濁して使用することもできる。
吸入剤や経鼻剤等の経粘膜剤は固体、液体、半固体状のものが用いられ、従来公知の方法に従って製造することができる。例えば、ラクトースや澱粉のような賦形剤や、更に、pH調整剤、防腐剤、界面活性剤、滑沢剤、安定剤や増粘剤等が適宜添加されていてもよい。投与は、適当な吸入又は吹送のためのデバイスを使用することができる。例えば、計量投与吸入デバイス等の公知のデバイスや噴霧器を使用して、化合物を単独で又は処方された混合物の粉末として、もしくは医薬的に許容し得る担体と組み合わせて溶液又は懸濁液として投与することができる。乾燥粉末吸入器等は、単回又は多数回の投与用のものであってもよく、乾燥粉末又は粉末含有カプセルを利用することができる。あるいは、適当な駆出剤、例えば、クロロフルオロアルカン、ヒドロフルオロアルカン又は二酸化炭素等の好適な気体を使用した加圧エアゾールスプレー等の形態であってもよい。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1 CRAC/SOC チャンネル阻害作用
カルシウム蛍光指示色素 fura-2 (1μM) をロードしたジャーカットT 細胞 (Jurkat T cells、6 × 106 細胞/mL)懸濁液 100μL を 96 ウエル・マイクロプレートの各ウエル中に分注した。タプシガージン刺激細胞内カルシウム濃度上昇は、被験薬剤ならびにタプシガージン (最終濃度、1μM) を各ウエルに添加することで惹起し,添加30分後に励起波長340 nm/500 nm及び励起波長380 nm/500 nmによって得られた2つの蛍光強度の比より算出した。求められた各濃度被験薬存在下の細胞内カルシウム濃度ならびに溶媒単独により求められた対照群の細胞内カルシウム濃度より,各濃度被験薬による細胞内へのカルシウム流入阻害(CRAC/SOCチャンネル阻害)率を求め50%のCRAC/SOCチャンネル阻害を示す濃度(IC50値)を算出した(詳細は前記特許文献1参照)。
エコナゾール及び化合物Aは、タプシガージン誘発持続的カルシウム流入を濃度依存的に抑制し、その阻害活性はそれぞれ 14 及び 0.3 μM であった。
実施例2 ヒト腸管上皮細胞分泌に対する抑制作用
上皮細胞の水分泌はクロライドイオン分泌と相関することが知られ、クロライド依存性電流を測定することで上皮細胞の水分泌に対する作用を評価できる。
ヒト大腸上皮細胞由来細胞株T84細胞はアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション (American Type Culture Collection (ATCC)、米国) より購入した。T84 細胞 (3 × 105 細胞/ウェル)を6ウェル・マイクロプレートに設置したポリエチレン性メッシュ・インサート(Transwell (登録商標)、コーニング社、米国)上で10〜12日間培養した。培養液は5%ウシ胎児血清を含むDMEM/F-12 培地(ギブコ、米国)を用いた。培養したT84細胞単層標本はウッシング式短絡電流測定装置 (Ussing short-circuit current measuring system) の測定用チャンバーに装着して、クロライド依存的な短絡電流(short circuit current (Isc))を測定した。Isc はタプシガージン(thapsigargin、1μM)あるいはフォルスコリン(forskolin、10μM)をT84細胞単層標本の頂端膜側に添加することで惹起した。また、これらのIsc上昇は非選択的クロライド・チャンネル阻害剤、ジフェニルアラニン−2−カルボン酸 (diphenylamine-2-carboxylic acid (DPC)、1mM)によって完全に阻害された。各試験においてDPC添加によって得られた値をクロライド依存性Iscベースライン値として、各被験化合物の作用を補正した。
結果を図1に示す。CRAC/SOCチャンネル阻害剤であるエコナゾール(Econ)及び化合物A(Comp A)は、その骨格は全く異なるものの、両者ともタプシガージン誘発持続的Isc上昇を抑制した。このとき、持続的Isc上昇に先立って見られる一過性のIsc上昇に対しては影響を与えなかった。また、両化合物はフォルスコリン誘発Isc上昇を濃度依存的に阻害した。
以上の結果より、化合物Aは消化管上皮細胞において水分泌を抑制する作用を有することが示された。
実施例3 マウス・コレラ毒素誘発腸管過分泌モデルに対する抑制作用
バルブ/C(Balb/c)系雌性マウスを用いて実験を行った。動物はケタミン(50 mg/kg)及びキシラジン(0.3 mg/kg)腹腔内投与麻酔下に、開腹して回腸−盲腸を体外に引き出した。盲腸側の回腸を二カ所結紮して約3cm長のループを作成し、ループ内にコレラ毒素(1 mg/mL)を0.1 mL注入することで腸管過分泌を惹起した。なお、生理食塩水(saline)群はコレラ毒素に代えて0.9%生理食塩水を同様に注入した。回腸ループを腹腔内に戻した後、手術用ステープラーを用いて閉腹した。コレラ毒素処置6時間後に、動物をジメチルエーテル過麻酔により致死して、腹腔内の回腸ループを摘出した。ループ内への分泌液量は、ループ長及びループ重量を測定することで単位長さあたりの重量増加から算出した。CRAC/SOCチャンネル阻害剤である化合物A(Comp A)は、コレラ毒素処置の24時間前及び1時間前に経口投与(po)した。コントロール(control)群は溶媒0.5% メチルセルロース溶液を同様に投与した。また、比較化合物として、過敏性腸症候群治療薬であるセロトニン拮抗薬グラニセトロン(granisetron:Gra) 1 mg/kg 静脈内投与(iv)、並びにオピオイド作動薬ロペラミド(loperamide:Lop) 1 mg/kg iv、炎症性腸疾患治療剤として用いられる抗炎症・免疫調節薬、5−アミノサリチル酸(5ASA) 100 mg/kg po、スルファサラジン(sulfasalazine:SSZ) 30 mg/kg po、サイクロスポリンA (cyclosporine A:CsA) 10 mg/kg po及びプレドニゾロン(prednisolone:Pred) 10 mg/kg poをそれぞれ同様に試験した。
結果を図2に示す。コレラ毒素処置したcontrol群は、saline群に比してループ内水分量の有意な増加を示し、腸管過分泌が亢進した。CRAC/SOCチャンネル阻害剤である化合物A投与(Comp A)群では当該コレラ毒素誘発腸管過分泌が濃度依存的に抑制され、0.3 mg/kg以上の経口投与においてその作用は有意であった。比較化合物であるセロトニン拮抗薬投与(Gra)群やオピオイド作動薬投与(Lop)群は、本モデルにおいても有効であった。一方、既存の抗炎症・免疫調節薬はいずれも本モデルの腸管過分泌に対して影響しなかったことから、本発明のCRAC/SOC チャンネル阻害剤の腸管過分泌抑制作用は、既知の抗炎症・免疫調節の作用メカニズムにより発現しているものではなく、直接的な消化管上皮細胞への水分泌抑制作用を介して発現していることが推察された。
実施例4 ラット・ストレス誘発下痢モデルに対する作用
ウィスター(Wistar)系雄性ラットを用いて実験を行った。動物は個別拘束ケージ内に4時間拘束してストレスを与え、下痢反応を惹起した。下痢症状は、拘束 4 時間後の便性状が軟便以上のものを下痢症状有りと判定した。化合物A(Comp A)1.0又は10 mg/kgを、拘束の24 時間及び1時間前に経口投与した。各群19−20例。被験化合物の統計学的薬効解析は、カイ2乗検定により有意差検定し,ボンフェロニ法により多重性を調整した。
結果を図3に示す。化合物A(Comp A)は拘束ストレス誘発による下痢発症率を用量依存的に抑制し、10mg/kgの経口投与群においては有意な抑制を示した。
実施例5 マウス・抗原誘発下痢モデルに対する作用
バルブ/C (Balb/c) 系雌性マウスを用いて実験を行った。動物は、卵白アルブミン (OVA) 50μg及びアルミニウムゲル(alum) 1mgを腹腔内投与することで免疫し、最初の免疫から2週間後に再度同条件にて免疫した。2回目の免疫から2週間後(Day 27)から1日おきに10 日間 OVA 10mg を経口投与することで下痢を発症させた。下痢の評価はOVA投与1時間後に行った。OVA投与1時間前に被験化合物である、化合物A(Comp A) 3又は10 mg/kg、サイクロスポリンA(CsA) 10 mg/kg及びプレドニゾロン(Pred) 10 mg/kgを経口投与した。
結果を図4に示す。化合物A(Comp A)投与群は抗原誘発による下痢発症率を用量依存的に抑制した。Pred投与群はほぼ完全に下痢を抑制した。一方、CsA投与群は下痢症状を悪化させた。
以上の実施例3〜5の結果は、生体内において、CRAC/SOC チャンネル阻害剤は、消化管上皮細胞における水分泌を直接的に抑制することを示しており、よって、臨床的に良好な下痢の予防・治療剤になり得ることを初めて確認したものである。
実施例6 ラット・オキサゾロン誘発急性腸炎モデルに対する作用
ダーク・アゴーチ(dark agouti (DA))系雌性ラットを用いて実験を行った。動物は腹部体毛を刈った後に4%オキサゾロン(oxazolone)を0.3mLずつ腹部表皮に塗布することで感作した。なお、非感作(Normal)群はオキサゾロンに代えて、5%アセトン+95%エタノールを塗布した。オキサゾロン感作1週間後に、ケタミン(50mg/kg)及びキシラジン(0.3mg/kg)腹腔内投与麻酔下に、ポリエチレン性チューブを用いて肛門から約8cm位置の結腸内に3%オキサゾロンを0.2mL注入することで腸炎を惹起した。Normal群及び非処置 (Naive) 群はオキサゾロンに代えて、0.5%メチルセルロース+ピーナッツ油を注入した。腸炎惹起から24時間後に、動物をジメチルエーテル過麻酔により致死して、肛門−遠位結腸6.5cm を摘出し便性状及び潰瘍症状を臨床指数で評価してスコア化した。結腸組織は重量測定後に凍結保存してMPO活性測定に供した。被験化合物を、オキサゾロン処置の24時間前及び1時間後に経口投与した。コントロール(Control)群は溶媒0.5% メチルセルロース溶液を同様に投与した。なお、比較化合物として、サイクロスポリンA(CsA) 15 mg/kgを同様に経口投与した。
結果を図5に示す。本試験において、オキサゾロンにより腸炎を惹起したControl群は、有意な下痢症状の亢進とともに、腸組織重量増加及びMPO活性を指標とした炎症症状の亢進を示した。一方化合物A(Comp A)をそれぞれ0.1 mg/kg、1.0 mg/kg並びに10 mg/kg経口投与した群では、疾患活動性インデックス (Disease activity index) の有意な改善作用が確認され、下痢症状の改善、腸組織重量増加の抑制、及びMPO 活性亢進の抑制が見られた。これらの結果からCRAC/SOC チャンネル阻害剤である化合物A(Comp A)は、下痢症状並びに炎症症状の両方について改善作用を有することが確認された。一方、代表的な免疫調節剤であるCsAも本モデルに対する改善作用を示したが、その作用は化合物A(Comp A)に比して50倍弱いものであった。また、化合物A(Comp A)は0.1 mg/kg 経口投与からほぼ完全に下痢症状を抑制し、その下痢抑制作用は腸炎症状改善作用より約100倍近く低用量で発現することが観察された。
実施例7 ラット TNBS 誘発慢性腸炎モデルに対する作用
ウィスター(Wistar)系雌性ラットを用いて実験を行った。動物はケタミン(50mg/kg)及びキシラジン(0.3 mg/kg)腹腔内投与麻酔下に、ポリエチレン性チューブを用いて肛門から約 8cm 位置の結腸内にトリニトロベンゼン・スルホン酸 (2,4,6-trinitrobenzene sulphonic acid (TNBS)、30mg/0.25mL 50% EtOH)を0.25 mL注入することで腸炎を惹起した。なお、未処置(Naive)群は50% エタノール(EtOH)を注入した。腸炎惹起から15日後に、動物をジメチルエーテル過麻酔により致死して、遠位結腸を摘出し便性状及び腸組織性状を臨床指数で評価してスコア化した。結腸組織は長さ及び重量測定後に凍結保存してミエロペルオキシダーゼ (myeloperoxidase (MPO))活性測定に供した。被験化合物を、TNBS処置の24時間前及び1時間前に経口投与するとともに、解剖の前日まで一日一回経口的に連投した。コントロール(Control)群は溶媒0.5% メチルセルロース溶液を同様に投与した。なお、代表的な炎症性腸疾患治療剤であるスルファサラジン(SSZ) 100 mg/kgを比較化合物として同様に経口投与した。
結果を図6に示す。Control群は、有意な下痢症状の亢進とともに、腸組織重量増加及びMPO活性を指標とした炎症症状の亢進を示した。一方、本発明のCRAC/SOC チャンネル阻害剤である化合物A(Comp A)を0.3mg/kg経口投与した群では、疾患活動性インデックス (Disease activity index)の有意な改善作用が確認され、下痢症状の改善、腸組織重量増加の抑制、及びMPO活性亢進の抑制が見られた。これらの結果からCRAC/SOC チャンネル阻害剤である化合物A(Comp A)は、下痢症状並びに炎症症状の両方について改善作用を有することが確認された。一方、代表的な炎症性腸疾患治療剤であるSSZも本モデルに対する改善作用を示したが、その作用は化合物A(Comp A)に比して500倍以上弱いものであった。
前記実施例6並びに7の結果より、CRAC/SOC チャンネル阻害剤は、オキサゾロン誘発急性腸炎モデル並びにTNBS誘発慢性腸炎モデルの双方において、良好な下痢症状の改善作用に加えて腸炎症状に対しても改善を示した。よって、CRAC/SOCチャンネルは炎症性腸疾患において、下痢症状と炎症症状の両者に重要な役割を果たしており、本チャンネルを制御する薬剤は、既存の炎症性腸疾患治療剤に比して格段に優れた炎症性腸疾患治療剤になり得ることが示唆された。殊に化合物A、即ち、4,6-ジメチル-4’-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]ニコチンアニリドは既存の炎症性腸疾患治療剤や下痢治療剤に比しても格段に優れた炎症性腸疾患治療剤/下痢治療作用を有していた。
本発明の予防若しくは治療剤は、良好な抗炎症作用を有し、更に消化管上皮細胞におけるCRAC/SOC チャンネルに直接作用して水分泌を抑制することから、炎症性腸疾患及び/又は下痢の予防若しくは治療剤、殊に腹痛を伴う下痢症状を主徴とする腸疾患である炎症性腸疾患の予防若しくは治療として有用である。下痢としては、ウイルス、細菌あるいは寄生虫の感染によって誘発される感染性下痢、ストレス、抗生物質、乳糖不耐症あるいはアレルギー反応などで惹起される非感染性下痢、炎症性腸疾患に伴う下痢症状、並びに過敏性腸症候群における下痢が挙げられる。

Claims (7)

  1. カルシウム遊離活性型カルシウム・チャンネルを阻害する化合物を有効成分とする下痢の予防若しくは治療剤
  2. 炎症性腸疾患に伴う下痢症状の予防若しくは治療剤である請求の範囲1記載の下痢の予防若しくは治療剤。
  3. 過敏性腸症候群の予防若しくは治療剤である請求の範囲1記載の下痢の予防若しくは治療剤。
  4. カルシウム遊離活性型カルシウム・チャンネルを阻害する化合物が、下記一般式(I)で示されるピラゾール誘導体又はその製薬学的に許容される塩である請求の範囲1〜4のいずれかに記載の下痢の予防若しくは治療剤。
    Figure 2006115140
    (式中の記号は以下の意味を表す。
    D:1つのトリフルオロメチル基で置換され、更に、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、-CO2H及び-CO2-低級アルキルからなる群から選択される置換基1乃至2個を有していてもよい、1H-ピラゾール-5-イル又は1H-ピラゾール-1-イル基、
    X:-NHCO-又は-CONH-、
    A:ハロゲン原子で置換されていてもよいフェニル基、又は低級アルキル基で置換されていてもよい、チアゾリル、チアジアゾリル、チエニル及びピリジル基からなる群から選択される単環ヘテロアリール基、及び
    B:フェニレン基。)
  5. カルシウム遊離活性型カルシウム・チャンネルを阻害する化合物が、4,6-ジメチル-4'-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]ニコチンアニリド又はその塩である、請求の範囲4に記載の下痢の予防若しくは治療剤。
  6. 4,6-ジメチル-4'-[3,5-ビス(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]ニコチンアニリド又はその塩を有効成分として含有する炎症性腸疾患の予防若しくは治療剤。
  7. 炎症性腸疾患が下痢症状を伴う炎症性腸疾患である請求の範囲6記載の予防若しくは治療剤。
JP2007514622A 2005-04-22 2006-04-19 腸疾患の予防若しくは治療剤 Withdrawn JPWO2006115140A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124713 2005-04-22
JP2005124713 2005-04-22
JP2005124712 2005-04-22
JP2005124712 2005-04-22
PCT/JP2006/308185 WO2006115140A1 (ja) 2005-04-22 2006-04-19 腸疾患の予防若しくは治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006115140A1 true JPWO2006115140A1 (ja) 2008-12-18

Family

ID=37214759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514622A Withdrawn JPWO2006115140A1 (ja) 2005-04-22 2006-04-19 腸疾患の予防若しくは治療剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090131484A1 (ja)
EP (1) EP1875925A1 (ja)
JP (1) JPWO2006115140A1 (ja)
CA (1) CA2606239A1 (ja)
WO (1) WO2006115140A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993612B2 (en) 2009-10-08 2015-03-31 Rhizen Pharmaceuticals Sa Modulators of calcium release-activated calcium channel and methods for treatment of non-small cell lung cancer
US8377970B2 (en) 2009-10-08 2013-02-19 Rhizen Pharmaceuticals Sa Modulators of calcium release-activated calcium channel
JP2013525448A (ja) * 2010-04-27 2013-06-20 カルシメディカ,インク. 細胞内カルシウムを調節する化合物
CA2834928C (en) * 2011-05-03 2017-10-17 Synta Pharmaceuticals Corp. Compounds for inflammation and immune-related uses
ITUA20164199A1 (it) 2016-06-08 2017-12-08 Univ Degli Studi Del Piemonte Orientale Amedeo Avogadro Modulatori di soce compisizioni e relativi usi

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU751139B2 (en) * 1997-10-13 2002-08-08 Astellas Pharma Inc. Amide derivative
JP4921632B2 (ja) * 2000-05-31 2012-04-25 日本精工株式会社 四輪駆動車における前後輪変速装置
CN1325491C (zh) * 2002-08-27 2007-07-11 安斯泰来制药有限公司 新颖结晶
US7190670B2 (en) * 2002-10-04 2007-03-13 Nokia Corporation Method and apparatus for multimedia streaming in a limited bandwidth network with a bottleneck link

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006115140A1 (ja) 2006-11-02
EP1875925A1 (en) 2008-01-09
US20090131484A1 (en) 2009-05-21
CA2606239A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2360353T3 (es) Acción correctora para hiperactividad de vejiga urinaria que comprende un derivado de anilida de ácido acético como principio activo.
US7288558B2 (en) Pharmaceutical composition for treatment for urinary diseases comprising LPA receptor regulator
KR101937782B1 (ko) 바클로펜 및 아캄프로세이트에 기초한 신경 장애의 치료
US20030050305A1 (en) Thromboxane inhibitors, compositions and methods of use
US20050148632A1 (en) Therapeutic agent for intestinal diseases and visceral pain
EA021303B1 (ru) Способы лечения или профилактики рвоты с помощью агентов, усиливающих секрецию гормона роста
KR100874815B1 (ko) 간질성 방광염 치료용 의약 조성물
JPWO2006115140A1 (ja) 腸疾患の予防若しくは治療剤
CA2840336C (en) Prophylactic or therapeutic agent for neuropathic pain associated with guillain-barre syndrome
EP1872795A1 (en) Therapeutic agent for irritable bowel syndrome
KR100823668B1 (ko) 신경성 통증 치료 및 예방약
KR20180004814A (ko) 선택적 프로게스테론 수용체 조절제 (sprm) 요법
ES2656905T3 (es) Agente para mejorar la disinergia vesicouretral
JP2013500957A (ja) 炎症治療用化合物
US11110098B2 (en) Methods and medicaments for the treatment of renal cell carcinoma
JP2013502587A (ja) 糖尿病の診断および治療効果の決定方法
JP4853837B2 (ja) 過敏性腸症候群治療剤
JP4243701B2 (ja) ベンズアミド誘導体を有効成分とするリウマチ治療薬
KR20190054549A (ko) 말초신경의 나트륨-채널병증을 예방 또는 치료하기 위한 카바메이트 화합물의 용도
JP2004002454A (ja) 消化管運動抑制剤
RU2798663C2 (ru) Дейтерированные имидазолидиндионовые соединения и их применения
JP5148941B2 (ja) スルフォスチン、及びスルフォスチン関連化合物を有効成分とした抗腫瘍剤
WO2006077846A1 (ja) 注意欠陥/多動性障害治療薬
JP2004137252A (ja) 細胞障害マーカー抑制剤
JP2012251004A (ja) 消化管運動抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090707