JPWO2006115135A1 - 過敏性腸症候群治療剤 - Google Patents

過敏性腸症候群治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006115135A1
JPWO2006115135A1 JP2007514619A JP2007514619A JPWO2006115135A1 JP WO2006115135 A1 JPWO2006115135 A1 JP WO2006115135A1 JP 2007514619 A JP2007514619 A JP 2007514619A JP 2007514619 A JP2007514619 A JP 2007514619A JP WO2006115135 A1 JPWO2006115135 A1 JP WO2006115135A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ibs
phenyl
receptor antagonist
therapeutic agent
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007514619A
Other languages
English (en)
Inventor
真由美 山野
真由美 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astellas Pharma Inc
Original Assignee
Astellas Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astellas Pharma Inc filed Critical Astellas Pharma Inc
Publication of JPWO2006115135A1 publication Critical patent/JPWO2006115135A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】有効性、安全性に優れた過敏性腸症候群(IBS)治療剤の提供。【解決手段】RC-3095で代表されるボンベシン2(BB2)受容体拮抗剤が腹部症状及び便通異常の両方に対して優れた有効性を示す過敏性腸症候群(IBS)治療剤であることが示された。従って、本発明によれば、腹部症状及び便通異常の両方に対して優れた有効性を示すボンベシン2(BB2)受容体拮抗剤を有効成分とする過敏性腸症候群(IBS)治療剤の提供が可能となった。【選択図】なし

Description

本発明は、過敏性腸症候群の治療剤に関する。
過敏性腸症候群(irritable bowel syndrome(IBS))は、炎症、腫瘍などの器質的疾患がないにもかかわらず、大腸を中心とした下部消化管の機能異常により、腹痛、腹部膨満感などの慢性症状や下痢、便秘などの便通異常、排便困難、排便逼迫などをきたす症候群であり、便通の様子から下痢型、便秘型、および下痢と便秘を交互に繰り返す交替型に分類される。IBSは外来を受診する腸疾患患者の20-50%を占める比較的頻度の高い疾患で、男女比は人種を問わず1:2と女性に優位であり、若年者に有病率が高い。その病態には心理的ストレスが強く関連するため、代表的なストレス性身体病とされ、症状改善にはストレスマネージメントが重要であると言われている。実際に、IBS患者に情動ストレスを負荷すると異常な消化管運動が顕著に亢進し、症状が悪化することが知られている。また、症状が続くことから患者の不安がつのり、さらに症状が悪化するという悪循環を形成しやすい。
IBSの薬物療法としては、腹痛には抗コリン薬が、消化管の疼痛閾値低下の改善には三環系抗うつ薬が、便通異常の改善には下痢に対して止寫薬、整腸薬などが、便秘に対しては塩類下剤などが用いられるが対症療法に過ぎず、効果も明白ではない。下痢にも便秘にも効果の期待できる薬剤としてポリカルボフィルカルシウムがあり、腸管内でゲル状になって便の硬さを調整するが、投与初期に腹部膨満感がある上、効果発現に時間がかかり、非常に限られた効果しか発揮しない。抗不安薬や抗うつ薬はストレスにより不安や緊張が極度に増した場合に使用されるが、精神科領域での使用量よりも低用量が投薬されるため、精神症状が改善されない場合や、改善しても便通異常には効果を示さない場合がある。抗不安薬は一般的にIBSの症状のうち、下痢・腹痛には有効である場合があるが、便秘には効果が現れにくい傾向がある。
近年注目されている薬剤として、5-HT3受容体拮抗剤であるアロセトロンおよび5-HT4受容体作動薬であるテガセロッドがあり、それぞれ下痢型および便秘型に使用される。これらの薬剤は腸管の運動を調節することで便通を改善し、その効果発現は早い。しかし、アロセトロンは腹部症状と下痢に対して40-60%の比較的高い改善率を示すものの、30-35%の患者で便秘が出現し、重篤な副作用として虚血性大腸炎(死亡例含む)を起こすことから使用に制限が設けられている(非特許文献1)。また、テガセロッドの便秘型への効果は十分とはいえず、タキフィラキシー(薬物を短時間内に反復投与して耐性が生じる現象)の懸念がある。
ところで、生体はストレスを受けると視床下部からストレス関連物質を分泌し、下垂体前葉に作用することによって副腎皮質刺激ホルモン(adrenocorticotropic hormone(ACTH))を遊離し、血中に遊離されたACTHが副腎皮質からコルチコステロンを分泌するという視床下部―下垂体―副腎皮質系(hypothalamic-pituitary-adrenal系(HPA系))反応をおこし、血圧上昇などの様々なストレス応答を示す。ストレス関連物質としてはコルチコトロピン放出ホルモン(corticotropin releasing hormone(CRH))、ボンベシン(bombesin (BB))/ガストリン放出ペプチド(gastrin releasing peptide(GRP))、バソプレッシン、ニューロペプチドY、サブスタンスP、ニューロテンシンなどが知られている。これらの物質は、動物にストレスを与えると視床下部での分泌が促進される。特にCRHに関しては、IBS患者に投与するとACTH放出と大腸運動亢進を増強することが報告されている(非特許文献2)。
ストレス関連物質の1つであるボンベシン/GRPは脳腸ペプチドであり、ボンベシン受容体を介して様々な生理作用を発現する。ボンベシン受容体はBB1、BB2、BB3/BRS3(bombesin receptor subtype-3)の3つのサブタイプに分類され、BB1およびBB2受容体に対する哺乳類の内在性リガンドとして、それぞれニューロメジンBおよびGRPが同定されている。GRPおよびBB2受容体は脳、消化管などにユビキタスに存在するが、動物にストレスを与えると扁桃体や視床下部でGRPが顕著に上昇することが報告されている(非特許文献3)。さらに、拘束ストレスを与えたラットにおいて、脳室内投与したBB2受容体拮抗剤がACTH上昇を抑制することも報告されている(非特許文献4)が、ストレス反応に対する末梢GRPおよびBB2受容体の関与についての報告はない。
消化管機能におけるGRP/BB2受容体の役割としては、ヒトおよびウサギ摘出回腸縦走筋標本で収縮促進(非特許文献5及び6)、モルモットにおいてはバソアクティブインテスティナルペプチド(vasoactive intestinal peptide(VIP))と共存下で水分分泌促進に働くことが報告されている(非特許文献7)。しかしながら、排便に対する作用およびBB2受容体拮抗剤を用いた検討の報告はない。
BB2受容体拮抗剤としては、式(I)で示されるペプチド性化合物(RC-3095)が知られている(非特許文献8及び特許文献1)。
Figure 2006115135
[式中、Meはメチルを意味する。]
ボンベシン/GRPは細胞増殖因子としての作用も有しており、肺癌、前立腺癌などの各種癌細胞でGRP/BB2受容体の発現が上昇していることから、RC-3095については多数の抗腫瘍試験で有効性が報告されている(非特許文献9乃至11)。現在、各種固形癌を対象にRC-3095の臨床試験が実施されているが、本化合物の消化管機能に対する作用については報告はなく、さらにIBSに対するBB2受容体拮抗剤の有効性や使用可能性についての報告もない。
その他のBB2受容体拮抗剤としては、例えば、式(II)で示される化合物(BIM26226、非特許文献12及び特許文献2)、
Figure 2006115135
[式中、Meはメチルを意味する。]
1-エチル-3-[メチレン-(3’,5’-ジ-tert-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)]-5-(2’-カルボキシベンジロキシ)オキシインドール(CP-70030;非特許文献13及び特許文献2)、
1-(3’,4’-ジクロロベンジル)-5-ブロモ-スピロ-[イミダゾリン-4,3’-アザインドリン]-2,2’,5-トリオン(CP-75998;非特許文献13及び特許文献2)、
(S)-3-(1H-インドール-3-イル)-N-[1-(5-メトキシピリジン-2-イル)シクロヘキシルメチル]-2-メチル-2-[3-(4-ニトロフェニル)ウレイド]プロピオナミド(PD176252;非特許文献14及び特許文献3)や特許文献1〜8等に記載の化合物が報告されている。しかしながら、これらの文献にもIBSに対するBB2受容体拮抗剤の有効性や使用可能性について報告されていない。
また、(2E)-3-[5-(4-ニトロフェニル)-2-フリル]-1-フェニル-2-プロペン-1-オン(CAS Registry No.38898-76-9;非特許文献15)は、抗菌作用を有する化合物の合成中間体として報告されているが、BB2受容体拮抗作用及びIBSに対する有効性や使用可能性について報告されていない。
また、
2-クロロ-5-ニトロ-N-(4-{[2-(ピリジン-3-イル)-ピペリジン-1-イル]スルホニル}フェニル)ベンズアミド(CAS Registry No.393834-75-8)、
N-(4-クロロ-2-メチルフェニル)-2-[(3,4-ジメトキシフェニル)(フェニルスルホニル)アミノ]アセトアミド(CAS Registry No.335208-47-4)、
、及び、N-[3-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-6-イソプロピル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル]-3,5-ジメトキシベンザミド(CAS Registry No.486396-92-3)
はカタログ化合物として公知であるが、BB2受容体拮抗作用及びIBSに対する有効性や使用可能性について報告されていない。
「アメリカン・ジャーナル・オブ・ガストロエンテロロジー(American Journal of Gastroenterology)」、(米国)、2003年、第98巻、p.750-758 「ガット(Gut)」、(英国)、1998年、第42巻、p.845-849 「ザ・ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス(The Journal of Neuroscience)」、(米国)、1998年、第18巻、p.4758-4766 「ライフ・サイエンス(Life Sciences)」、(オランダ)、2002年、第70巻、p.2953-2966 「ガストロエンテロロジー(Gastroenterology)」、(米国)、1991年、第100巻、p.980-985 「ニューロガストロエンテロロジー・アンド・モティリティ(Neurogastroenterology and Motility)」、(英国)、1997年、第9巻、p.265-270 「アナルス・オブ・ザ・ニュー・ヨーク・アカデミー・オブ・サイエンス(Annals of the New York Academy of Science)」、(米国)、2000年、第921巻、p.420-424 「ザ・プロステート(The Prostate)」、(米国)、1994年、第25巻、p.29-38 「キャンサー(Cancer)」、(米国)、1998年、第83巻、p.1335-1343 「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・キャンサー(British Journal of Cancer)」、2000年、第83巻、p.906-913, 「キャンサー(Cancer)」、(米国)、2000年、第88巻、p.1384-1392 「レギュラトリー・ペプタイズ(Regulatory Peptides)」、(オランダ)、1994年、第53巻、p.165-173 「バイオオーガニック・アンド・メディシナル・ケミストリー・レターズ(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters)」、(オランダ)、1992年、第2巻、p.333-338 「バイオオーガニック・アンド・メディシナル・ケミストリー・レターズ(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters)」、(オランダ)、1998年、第8巻、p.2589-2594 「イル・ファルマコ(Il Farmaco)」、(オランダ)、2001年、第56巻、第10号、p.919-927 国際公開第92/09626号パンフレット 国際公開第91/9102746号パンフレット 国際公開第92/07830号パンフレット 国際公開第98/07718号パンフレット 特開平7−258081号公報 国際公開第00/09115号パンフレット 国際公開第02/40469号パンフレット 国際公開第02/40475号パンフレット
上述のように既存のIBS治療剤は、腹部症状及び便通異常の両方に対して十分な有効性を示さないこと、また、安全性の面でも十分に満足できるものではないことから、有効性、安全性に優れたIBS治療剤の提供が切望されている。
このような状況下、本発明者等は、腹部症状及び便通異常の両方に対して優れた有効性を示すIBS治療剤の提供を目的として鋭意研究した。その結果、意外にもRC-3095をはじめとするBB2受容体拮抗剤がストレス便排出モデルで便通異常に有効であることを見出した。さらに鋭意研究した結果、RC-3095が腹筋収縮反応を指標とした大腸拡張刺激による腹痛モデルで腹部症状に有効であることを見出し、RC-3095が腹部症状及び便通異常の両方に対して優れた有効性を示すIBS治療剤であることを知見して本発明を完成した。
即ち、本発明によれば、
(1)ボンベシン2型(BB2)受容体拮抗剤を有効成分として含有する過敏性腸症候群(IBS)治療剤。
(2)前記IBSが下痢型IBSである(1)記載の治療剤。
(3)前記IBSが交替型IBSである(1)記載の治療剤。
(4)前記IBSが便秘型IBSである(1)記載の治療剤。
(5)BB2受容体拮抗剤が、式(I)で示される化合物、
Figure 2006115135
[式中、Meはメチルを意味する。]
式(II)で示される化合物、
Figure 2006115135
[式中、Meはメチルを意味する。]
1-エチル-3-[メチレン-(3’,5’-ジ-tert-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)]-5-(2’-カルボキシベンジロキシ)オキシインドール、
1-(3’,4’-ジクロロベンジル)-5-ブロモ-スピロ-[イミダゾリン-4,3’-アザインドリン]-2,2’,5-トリオン、
(S)-3-(1H-インドール-3-イル)-N-[1-(5-メトキシピリジン-2-イル)シクロヘキシルメチル]-2-メチル-2-[3-(4-ニトロフェニル)ウレイド]プロピオナミド、
2-[4-(1-ナフチル)-5-フェニル-1,3-チアゾール-2-イル]ピリジン、
(2E)-3-[5-(4-ニトロフェニル)-2-フリル]-1-フェニル-2-プロペン-1-オン、
2-クロロ-5-ニトロ-N-(4-{[2-(ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル]スルホニル}フェニル)ベンザミド、
N-(4-クロロ-2-メチルフェニル)-2-[(3,4-ジメトキシフェニル)フェニルスルホニル]アミノ]アセタミド、及び、
N-[3-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-6-イソプロピル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル]-3,5-ジメトキシベンザミド
からなる群より選択される化合物、またはその製薬学的に許容される塩である(1)乃至(4)のいずれか1項に記載の治療剤。
(6)IBS治療のためのBB2受容体拮抗剤の使用。
(7)IBS治療剤を製造するためのBB2受容体拮抗剤の使用。
(8)前記IBSが下痢型IBSである(6)または(7)のいずれか1項に記載の使用。
(9)前記IBSが交替型IBSである(6)または(7)のいずれか1項に記載の使用。
(10)前記IBSが便秘型IBSである(6)または(7)のいずれか1項に記載の使用。
(11)BB2受容体拮抗剤が、(5)記載の式(I)で示される化合物、
(5)記載の式(II)で示される化合物、
1-エチル-3-[メチレン-(3’,5’-ジ-tert-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)]-5-(2’-カルボキシベンジロキシ)オキシインドール、
1-(3’,4’-ジクロロベンジル)-5-ブロモ-スピロ-[イミダゾリン-4,3’-アザインドリン]-2,2’,5-トリオン、
(S)-3-(1H-インドール-3-イル)-N-[1-(5-メトキシピリジン-2-イル)シクロヘキシルメチル]-2-メチル-2-[3-(4-ニトロフェニル)ウレイド]プロピオナミド、
2-[4-(1-ナフチル)-5-フェニル-1,3-チアゾール-2-イル]ピリジン、
(2E)-3-[5-(4-ニトロフェニル)-2-フリル]-1-フェニル-2-プロペン-1-オン、
2-クロロ-5-ニトロ-N-(4-{[2-(ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル]スルホニル}フェニル)ベンザミド、
N-(4-クロロ-2-メチルフェニル)-2-[(3,4-ジメトキシフェニル)フェニルスルホニル]アミノ]アセタミド、及び、
N-[3-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-6-イソプロピル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル]-3,5-ジメトキシベンザミド
からなる群より選択される化合物、またはその製薬学的に許容される塩である(6)乃至(10)のいずれか1項に記載の使用。
(12)BB2受容体拮抗剤の有効量を患者に投与することからなるIBSの治療方法。
(13)前記IBSが下痢型IBSである(12)記載の方法。
(14)前記IBSが交替型IBSである(12)記載の方法。
(15)前記IBSが便秘型IBSである(12)記載の方法。
(16)BB2受容体拮抗剤が、(5)記載の式(I)で示される化合物、
(5)記載の式(II)で示される化合物、
1-エチル-3-[メチレン-(3’,5’-ジ-tert-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)]-5-(2’-カルボキシベンジロキシ)オキシインドール、
1-(3’,4’-ジクロロベンジル)-5-ブロモ-スピロ-[イミダゾリン-4,3’-アザインドリン]-2,2’,5-トリオン、
(S)-3-(1H-インドール-3-イル)-N-[1-(5-メトキシピリジン-2-イル)シクロヘキシルメチル]-2-メチル-2-[3-(4-ニトロフェニル)ウレイド]プロピオナミド、
2-[4-(1-ナフチル)-5-フェニル-1,3-チアゾール-2-イル]ピリジン、
(2E)-3-[5-(4-ニトロフェニル)-2-フリル]-1-フェニル-2-プロペン-1-オン、
2-クロロ-5-ニトロ-N-(4-{[2-(ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル]スルホニル}フェニル)ベンザミド、
N-(4-クロロ-2-メチルフェニル)-2-[(3,4-ジメトキシフェニル)フェニルスルホニル]アミノ]アセタミド、及び、
N-[3-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-6-イソプロピル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル]-3,5-ジメトキシベンザミド
からなる群より選択される化合物、またはその製薬学的に許容される塩である(12)乃至(15)のいずれか1項に記載の方法。
が提供される。
本発明のIBS治療剤は、BB2受容体に拮抗することにより優れたIBSの治療効果を発揮するものである。既存のIBS治療剤が腹部症状及び便通異常の両方に対して十分な有効性を示さないのに対し、本発明のIBS治療剤は腹部症状及び便通異常の両方に対して有効性を示すことから、有効性の高いIBS治療剤として有用である。
実施例2における血漿中GRP濃度の結果を示す。 実施例3におけるRC-3095投与群の結果を示す。 実施例3における2-[4-(1-ナフチル)-5-フェニル-1,3-チアゾール-2-イル]ピリジン(化合物1)投与群の結果を示す。 実施例3における(2E)-3-[5-(4-ニトロフェニル)-2-フリル]-1-フェニル-2-プロペン-1-オン(化合物2)投与群の結果を示す。 実施例3における2-クロロ-5-ニトロ-N-(4-{[2-(ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル]スルホニル}フェニル)ベンザミド(化合物3)投与群の結果を示す。 実施例3におけるN-(4-クロロ-2-メチルフェニル)-2-[(3,4-ジメトキシフェニル)フェニルスルホニル]アミノ]アセタミド(化合物4)投与群の結果を示す。 実施例3におけるN-[3-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-6-イソプロピル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル]-3,5-ジメトキシベンザミド・塩酸塩(化合物5)投与群の結果を示す。 実施例4におけるRC-3095投与群の結果を示す。 実施例5におけるRC-3095投与群の結果を示す。
以下、本発明について詳述する。
本明細書において、「過敏性腸症候群」(以下IBSという)とは下痢型IBS、便秘型IBS、交替型IBSを包含する。本発明の治療剤の適応症として好ましくは下痢型IBSまたは交替型IBSであり、特に好ましくは下痢型IBSである。
「便通異常」とは便秘及び/または下痢を意味する。
「腹部症状」とは腹痛、腹部膨満感及び/または腹部不快感を意味する。
「BB2受容体拮抗剤」とは作動薬であるGRPと拮抗的に作用してBB2受容体を介した作用を阻害する化合物である。このようなBB2受容体拮抗剤としては、IBSの便通異常及び/または腹部症状等の症状に治療効果を有する化合物であれば特に限定はされない。好ましくは、便通異常及び腹部症状の両方に治療効果を有する化合物である。また、別の態様として、好ましくは、後述の実施例1に記載の試験法によるBB2受容体拮抗活性において、50%結合阻害濃度が10μM以下である化合物であり、より好ましくは3μM以下である化合物であり、さらに好ましくは1μM以下である化合物である。例えば具体的にはRC-3095、BIM26226、CP−70030、CP−75998、PD176252やそれらの製薬学的に許容される塩及び前記特許文献1〜8に開示されたBB2受容体拮抗剤、化合物1乃至5等が挙げられ、好ましくはRC-3095、化合物1乃至5であり、より好ましくはRC-3095である。これらのBB2受容体拮抗剤は購入、または、公知の製法、後述する製造例に記載の方法若しくは当業者により自明な方法により容易に入手可能である。また、本発明は、これらのBB2受容体拮抗剤の1種又は2種以上を併用する治療剤を包含する。
上記BB2受容体拮抗剤は、酸付加塩又は塩基との塩を形成する場合もあり、かかる塩が製薬学的に許容され得る塩である限りにおいて本発明に包含される。具体的には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸や、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マイレン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸等の有機酸との酸付加塩、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム等の無機塩基、メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン、リジン、オルニチン等の有機塩基との塩やアンモニウム塩等が挙げられる。また上記BB2受容体拮抗剤またはそれらの製薬学的に許容される塩は、各種の水和物や溶媒和物であってもよく、更に、それらの結晶多形の物質をも包含する。これらのBB2受容体拮抗剤の製薬学的に許容される塩は当業者が通常採用しうる造塩法によって容易に製造することができる。
また、上記BB2受容体拮抗剤には、幾何異性体、互変異性体、光学異性体などの各種の立体異性体の混合物や単離されたものが含まれる。これらの異性体は、公知の方法、例えば、抽出、沈澱、分画クロマトグラフィー、分別結晶化、再結晶等により単離、精製することができる。また、光学異性体は適切な塩と再結晶する分別結晶化やカラムクロマトグラフィー等の常法により分割することができる。
また、上記BB2受容体拮抗剤は、薬理学的に許容されるプロドラッグも含まれる。薬理学的に許容されるプロドラッグとは、加溶媒分解により又は生理学的条件下でBB2受容体拮抗剤へと変換される化合物である。プロドラッグを形成する基としては、「プログレス・イン・メディシン(Progress in Medicine)」1985年、5巻、p.2157-2161や「医薬品の開発」、廣川書店、1990年、第7巻、分子設計、p.163-198に記載の基が挙げられる。これらのBB2受容体拮抗剤のプロドラッグは当業者が通常採用しうる方法により容易に製造することができる。
BB2受容体拮抗剤を有効成分として含有する製剤は通常製剤化に用いられる担体や賦形剤、その他の添加剤を用いて調製される。
投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、あるいは静注、筋注等の注射剤、坐剤、経皮剤、経鼻剤、吸入剤等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。投与量は症状、投与対象の年齢、性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定されるが、通常、経口投与の場合、成人1日当たり0.001 mg/kg乃至100 mg/kg程度であり、これを1回で、あるいは2〜4回に分けて投与する。また、症状によって静脈内投与される場合は、通常、成人1回当たり0.0001 mg/kg乃至10 mg/kgの範囲で1日に1回乃至複数回投与される。また、吸入の場合は、通常、成人1回当たり0.0001 mg/kg乃至1 mg/kgの範囲で1日に1回乃至複数回投与される。
本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、一つ又はそれ以上の活性物質が、少なくとも一つの不活性な賦形剤、例えば乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等と混合される。組成物は、常法に従って、不活性な添加剤、例えばステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤やカルボキシメチルスターチナトリウム等の崩壊剤、溶解剤、溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は必要により糖衣又は胃溶性若しくは腸溶性コーティング剤で被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な溶剤、例えば精製水、エタノールを含む。この組成物は不活性な溶剤以外に可溶化剤、湿潤剤、懸濁化剤のような補助剤、甘味剤、矯味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、無菌の水性又は非水性の液剤、懸濁剤、乳剤を含む。水性の溶剤としては、例えば注射用蒸留水及び生理食塩水が含まれる。非水性の溶剤としては、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物油、エタノールのようなアルコール類、ポリソルベート80(商品名)等がある。このような組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、溶解剤、溶解補助剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌化される。また、これらは無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解、懸濁して使用することもできる。
吸入剤や経鼻剤等の経粘膜剤は固体、液体、半固体状のものが用いられ、従来公知の方法に従って製造することができる。例えば、ラクトースや澱粉のような賦形剤や、更に、pH調整剤、防腐剤、界面活性剤、滑沢剤、安定剤や増粘剤等が適宜添加されていてもよい。投与は、適当な吸入又は吹送のためのデバイスを使用することができる。例えば、計量投与吸入デバイス等の公知のデバイスや噴霧器を使用して、化合物を単独で又は処方された混合物の粉末として、もしくは医薬的に許容し得る担体と組み合わせて溶液又は懸濁液として投与することができる。乾燥粉末吸入器等は、単回又は多数回の投与用のものであってもよく、乾燥粉末又は粉末含有カプセルを利用することができる。あるいは、適当な駆出剤、例えば、クロロフルオロアルカン、ヒドロフルオロアルカン又は二酸化炭素等の好適な気体を使用した加圧エアゾールスプレー等の形態であってもよい。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
(試験方法)
実施例1:BB2受容体拮抗活性
BB2受容体結合実験は、ヒト前立腺癌由来PC-3細胞から調製した膜標品を用いて実施した。PC-3細胞を5%ウシ胎仔血清を含むRPMI-1640培地を用いて培養後、以下の方法で膜標品を調製した。トリプシン処理によってはがした細胞に50 mMトリス-塩酸バッファー(pH 7.4、0.2 mg/mlトリプシンインヒビターおよび0.2 mg/mlベンザミジンを含む)を加え、ポリトロンでホモジナイズした。細胞懸濁液を1,500 rpmで10分間遠心分離し、得られた上清を37,000 rpmで1時間超遠心した。沈殿を上記バッファーで0.4 mg蛋白/mlになるように懸濁し、-80℃で保存した。
BB2受容体結合実験を以下の方法で実施し、被験化合物の受容体拮抗活性を算出した。96穴アッセイプレートに膜標品50 μl、アッセイバッファー(20 mM HEPES-HBSS、0.1% ウシ血清アルブミンおよび0.1 mg/mlバシトラシンを含む、pH 7.4)50 μl、125I[Tyr4]ボンベシン(0.075 nM)およびジメチルスルホキシドに溶解した被験化合物2 μlを添加し、室温で2時間インキュベーションした。非特異的結合は1 μMのボンベシンを用いて測定した。インキュベーション終了後、0.5%ポリエチレンイミンに浸しておいたワットマンGF/Bフィルター上に反応液をフィルトレーションした。フィルター上の放射能活性はマイクロプレートシンチレーションカウンター(トップカウント、パーキンエルマー社)を用いて測定した。その結果、RC-3095、化合物1、化合物2、化合物3、化合物4および化合物5の50%結合阻害濃度は、それぞれ20、504、1330、342、398および383 nMであった。
実施例2:血漿中GRP濃度測定
拘束ストレス負荷時の血漿中GRP濃度を測定するために、非絶食下の雄性ddY系マウスを拘束ストレスケージ(KN-469、夏目製作所)内に挿入し、拘束開始から5、10、15、30、45、60、90、120、180分後に、断頭によって血液を採取した。血漿は血液を3,000 rpmで15分間遠心分離することにより得た。血漿中GRP濃度は、ガストリン放出ペプチド(Gastrin Releasing Peptide (GRP)) EIA キット(セティカンパニーリミテッド社)を用いて測定した。
その結果、図1に示すようにBB2受容体の内在性リガンドであるGRPの血漿中濃度が、拘束ストレス負荷により上昇することが示された。このことから、ストレス負荷時に末梢で放出されたGRPがIBSの病態に関与することが確認できた。
実施例3:拘束ストレス便排出モデル
RC-3095は生理食塩液に、化合物1,化合物3および化合物5は5%エタノール+5%クレモホールを含む生理食塩液に、化合物2および化合物4は20%プロピレングリコール+20% Tween 80を含む注射用水に溶解して使用した。非絶食下の雄性ddY系マウスに被験化合物を腹腔内投与直後、動物を拘束ストレスケージ(商品名:KN-469、夏目製作所)内に挿入した。拘束開始から1時間後までに排泄した便の個数を測定した。正常群は個別ケージに入れ、同様に1時間で排泄した便の個数を測定した。
その結果、図2に示すようにRC-3095は用量依存的な便排出の抑制作用を示し、50%阻害用量は5.2 mg/kgであった。さらに、化合物1は10 mg/kgで約83%の便排出抑制作用を示した(図3)。また、化合物2、化合物3、化合物4および化合物5の拘束ストレス便排出に対する50%阻害用量は、それぞれ34.3、19.0、13.5および15.6 mg/kgであった(図4〜7)。このことから、BB2受容体拮抗剤が下痢型IBSの便通症状改善作用を示すことが確認できた。
実施例4:恐怖条件付けストレス(Conditioned-fear stress, CFS)便排出モデル
非絶食下の雄性スプラグ・ダウレー(Sprague-Dawley)ラットを用いた。電極グリッドを床にはめ込んだ電撃装置(17 x 17 x 39 cm、商品名:CB2000型、オーハラ(O'Hara)株式会社)にラットを入れ、3秒間の警告音の後、2.5-mAの電流を1回1分あたり5秒間、計15回加え、電撃時には40 W電球3個による光照射を行い条件付けを行った。正常群は同様のプロトコールで測定装置に入れたものの、電撃は加えなかった。約24時間後、ラットに被験化合物を腹腔内投与した直後、再度電撃装置に入れ、3秒間の警告音および5秒間の光照射を30分間加えるCFS負荷を行った。CFS負荷開始から30分後までに排泄した便の湿重量を測定した。なお、ラットを測定装置に入れた直後の排便は測定値から除外した。
その結果、図8に示すようにRC-3095は用量依存的な便排出の抑制作用を示し、10 mg/kg投与で有意な抑制作用を示した。このことから、BB2受容体拮抗剤が下痢型IBSの便通症状改善作用を示すことが確認できた。
実施例5:腹筋収縮反応を指標とした大腸拡張刺激による腹痛モデル
非絶食下の雄性ウィスター(Wistar)系ラットを用いた。ペントバルビタール麻酔下で、筋電図用電極 (商品名:M-1.5I、スターメディカル社) を外腹斜傾筋に縫い付けた。電極コードは皮下を通して後頭部付近から体外に出し、ベルクロを加工して作製した防護ジャケットで保護した。実験は手術後5日以上経過してから実施した。
実験当日、エーテル軽麻酔下で5-6 cm長のラテックスバルーンをラット肛門より挿入し、バルーン終端が肛門から2 cmの位置になるように調節した。バルーンから続くカテーテルは尾根部にテープで固定し、三方活栓を介して圧トランスジューサーおよび水を満たしたプラスチックびんに接続した。プラスチックびんは、モーターを使用した装置を用いて一定の速度で高さを上昇できるようにし、プラスチックびんの高さを上昇させることにより、ラットの結腸−直腸を拡張させた。バルーン内圧信号はひずみ圧力用アンプにて増幅した。ケージ (23.5 × 19 × 19 cm)中でエーテル麻酔から回復させた後、結腸−直腸拡張を実施した。結腸−直腸拡張圧を0 mmHgから連続的に増加させていくことにより、ある時点でラットが腹痛のため腹部を縮める行動を起こす。その結果腹筋が収縮し、筋電図活動が突然大きく増加する。この時の圧力を腹痛反射閾値とした。筋電図活動は生体電気用アンプ (商品名:AB-621G、日本光電)で増幅し、データ記録インターフェイス(商品名:1401plus, ケンブリッジ・エレクトロニック・デザイン社(Cambridge Electronic Design); ケンブリッジ(Cambridge)、英国)により記録した。結腸−直腸拡張は実験終了まで4分間隔で繰り返し実施した。化合物は投与前値をとり終えてから2分後に投与し、投与後60分まで結腸−直腸拡張を繰り返した。化合物投与前の閾値を100%とし、投与後60分までの閾値の曲線下面積(AUC)を算出した。
その結果、図9に示すようにRC-3095は用量依存的に腹痛閾値上昇作用を示し、3、10 mg/kg投与で有意な上昇作用を示した。このことから、BB2受容体拮抗剤が腹痛改善作用を有することが確認できた。
(製造例)
以下、本発明の治療剤の有効成分に係る化合物の製造例を示す。なお、化合物1は新規物質である。また、製造例において使用される原料化合物には新規な物質も含まれており、そのような化合物の製造法を参考製造例として説明する。
参考製造例1
3-(ピペリジン-2-イル)ピリジン487 mgのピリジン溶液(10 mL)に氷冷下4-(アセチルアミノ)ベンゼンスルホニルクロリド 842 mgを加え、室温で2時間攪拌した。溶媒を減圧下濃縮して得られた残渣に酢酸エチルを加えた後、水、1M塩酸、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧下濃縮して得られた残渣をクロロホルム:メタノール(98:2)を溶出溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N-(4-{[2-(ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル]スルホニル}フェニル)アセタミドを黄色泡状物として1.00 g得た。
FAB-MS (Pos): 360 [M+H]+
参考製造例2
N-(4-{[2-(ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル]スルホニル}フェニル)アセタミド1.0g のメタノール溶液(10 mL)にメタンスルホン酸1.81 mLを加え、室温で一晩攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、炭酸水素ナトリウムで中和後、酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮して4-{[2-(ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル]スルホニル}アニリンを淡黄色結晶として695 mg得た。
FAB-MS (Pos): 318 [M+H]+
参考製造例3
N-(3,4-ジメトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド1.99 gのN,N-ジメチルホルムアミド溶液(30 mL)に氷冷下水素化ナトリウム296 mgを加え、室温で30分攪拌後、ブロモ酢酸エチル0.75 mLを加えて2時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、1M塩酸を加えて酸性にした後酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧下濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル:n-ヘキサン (1:2) を溶出溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、エチル [(3,4-ジメトキシフェニル)(フェニルスルホニル)アミノ]アセテートを薄い黄色油状物として2.47 g得た。
FAB-MS (Pos): 380 [M+H]+
参考製造例4
エチル [(3,4-ジメトキシフェニル)(フェニルスルホニル)アミノ]アセテート 2.48 gのテトラヒドロフラン溶液(20 mL)に1M水酸化ナトリウム水溶液20 mLを加え、室温で2時間攪拌した。1M塩酸を加え酸性とした後、クロロホルムを加え分液操作を行い、有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧下濃縮して[(3,4-ジメトキシフェニル)(フェニルスルホニル)アミノ]酢酸を淡黄色泡状物として2.28 g得た。
FAB-MS (Neg): 350 [M-H]-
製造例1(化合物1)
2-ブロモ-1-(1-ナフチル)-2-フェニルエタノン 340 mgの2-プロパノール溶液 (20 mL) にピリジン-2-カルボチオアミド塩酸塩183 mgと炭酸カルシウム209 mgを室温で加え、一晩加熱還流した。反応液に1M塩酸を加えて酸性にした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧下濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル:n-ヘキサン (1:9) を溶出溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し2-[4-(1-ナフチル)-5-フェニル-1,3-チアゾール-2-イル]ピリジン227 mg を無色固体として得た。
FAB-MS (Pos): 365 [M+H]+
製造例2(化合物3)
4-{[2-(ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル]スルホニル}アニリン318 mgのピリジン溶液(10 mL)に2-クロロ-5-ニトロベンゾイルクロリド220 mgを加え室温で一晩攪拌した。50℃で4時間攪拌した後、さらに2-クロロ-5-ニトロベンゾイルクロリド220 mgを加え、50℃で2時間攪拌した。酢酸エチルと水を加え分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮して得られた残渣をクロロホルム:メタノール(98:2) を溶出溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=98:2)にて精製し2-クロロ-5-ニトロ-N-(4-{[2-(ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル]スルホニル}フェニル)ベンザミドを無色結晶として426 mg得た。
FAB-MS (Pos): 501 [M+H]+
製造例3(化合物4)
[(3,4-ジメトキシフェニル)(フェニルスルホニル)アミノ]酢酸352 mgのジクロロメタン溶液(10 mL)に4-クロロ-2-メチルアニリン142 mg、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール203 mg、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩288 mgを加え室温で一晩攪拌した。クロロホルムと水を加え分液操作を行い、有機層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧下濃縮した。得られた残渣をクロロホルムを溶出溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N-(4-クロロ-2-メチルフェニル)-2-[(3,4-ジメトキシフェニル)フェニルスルホニル]アミノ]アセタミドを無色結晶として287 mg得た。
FAB-MS (Neg): 473 [M-H]-
下記表1に化合物1乃至5の構造式を示す。
尚、表中、Meはメチルを意味する。また、構造式中にHClが記載されている場合、その化合物が塩酸塩であることを示す。
Figure 2006115135
上述のようにRC-3095で代表されるBB2受容体拮抗剤が腹部症状及び便通異常の両方に対して優れた有効性を示すIBS治療剤であることが示された。従って、本発明によれば、腹部症状及び便通異常の両方に対して優れた有効性を示すボンベシン2(BB2)受容体拮抗剤を有効成分とするIBS治療剤の提供が可能となった。

Claims (16)

  1. ボンベシン2型(BB2)受容体拮抗剤を有効成分として含有する過敏性腸症候群(IBS)治療剤。
  2. 前記IBSが下痢型IBSである請求の範囲1記載の治療剤。
  3. 前記IBSが交替型IBSである請求の範囲1記載の治療剤。
  4. 前記IBSが便秘型IBSである請求の範囲1記載の治療剤。
  5. BB2受容体拮抗剤が、式(I)で示される化合物、
    Figure 2006115135
    [式中、Meはメチルを意味する。]
    式(II)で示される化合物、
    Figure 2006115135
    [式中、Meはメチルを意味する。]
    1-エチル-3-[メチレン-(3’,5’-ジ-tert-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)]-5-(2’-カルボキシベンジロキシ)オキシインドール、
    1-(3’,4’-ジクロロベンジル)-5-ブロモ-スピロ-[イミダゾリン-4,3’-アザインドリン]-2,2’,5-トリオン、
    (S)-3-(1H-インドール-3-イル)-N-[1-(5-メトキシピリジン-2-イル)シクロヘキシルメチル]-2-メチル-2-[3-(4-ニトロフェニル)ウレイド]プロピオナミド、
    2-[4-(1-ナフチル)-5-フェニル-1,3-チアゾール-2-イル]ピリジン、
    (2E)-3-[5-(4-ニトロフェニル)-2-フリル]-1-フェニル-2-プロペン-1-オン、
    2-クロロ-5-ニトロ-N-(4-{[2-(ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル]スルホニル}フェニル)ベンザミド、
    N-(4-クロロ-2-メチルフェニル)-2-[(3,4-ジメトキシフェニル)フェニルスルホニル]アミノ]アセタミド、及び、
    N-[3-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-6-イソプロピル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル]-3,5-ジメトキシベンザミド
    からなる群より選択される化合物、またはその製薬学的に許容される塩である請求の範囲1乃至4のいずれか1項に記載の治療剤。
  6. IBS治療のためのBB2受容体拮抗剤の使用。
  7. IBS治療剤を製造するためのBB2受容体拮抗剤の使用。
  8. 前記IBSが下痢型IBSである請求の範囲6または7のいずれか1項に記載の使用。
  9. 前記IBSが交替型IBSである請求の範囲6または7のいずれか1項に記載の使用。
  10. 前記IBSが便秘型IBSである請求の範囲6または7のいずれか1項に記載の使用。
  11. BB2受容体拮抗剤が、請求の範囲5記載の式(I)で示される化合物、
    請求の範囲5記載の式(II)で示される化合物、
    1-エチル-3-[メチレン-(3’,5’-ジ-tert-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)]-5-(2’-カルボキシベンジロキシ)オキシインドール、
    1-(3’,4’-ジクロロベンジル)-5-ブロモ-スピロ-[イミダゾリン-4,3’-アザインドリン]-2,2’,5-トリオン、
    (S)-3-(1H-インドール-3-イル)-N-[1-(5-メトキシピリジン-2-イル)シクロヘキシルメチル]-2-メチル-2-[3-(4-ニトロフェニル)ウレイド]プロピオナミド、
    2-[4-(1-ナフチル)-5-フェニル-1,3-チアゾール-2-イル]ピリジン、
    (2E)-3-[5-(4-ニトロフェニル)-2-フリル]-1-フェニル-2-プロペン-1-オン、
    2-クロロ-5-ニトロ-N-(4-{[2-(ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル]スルホニル}フェニル)ベンザミド、
    N-(4-クロロ-2-メチルフェニル)-2-[(3,4-ジメトキシフェニル)フェニルスルホニル]アミノ]アセタミド、及び、
    N-[3-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-6-イソプロピル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル]-3,5-ジメトキシベンザミド
    からなる群より選択される化合物、またはその製薬学的に許容される塩である請求の範囲6乃至10のいずれか1項に記載の使用。
  12. BB2受容体拮抗剤の有効量を患者に投与することからなるIBSの治療方法。
  13. 前記IBSが下痢型IBSである請求の範囲12記載の方法。
  14. 前記IBSが交替型IBSである請求の範囲12記載の方法。
  15. 前記IBSが便秘型IBSである請求の範囲12記載の方法。
  16. BB2受容体拮抗剤が、請求の範囲5記載の式(I)で示される化合物、
    請求の範囲5記載の式(II)で示される化合物、
    1-エチル-3-[メチレン-(3’,5’-ジ-tert-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)]-5-(2’-カルボキシベンジロキシ)オキシインドール、
    1-(3’,4’-ジクロロベンジル)-5-ブロモ-スピロ-[イミダゾリン-4,3’-アザインドリン]-2,2’,5-トリオン、
    (S)-3-(1H-インドール-3-イル)-N-[1-(5-メトキシピリジン-2-イル)シクロヘキシルメチル]-2-メチル-2-[3-(4-ニトロフェニル)ウレイド]プロピオナミド、
    2-[4-(1-ナフチル)-5-フェニル-1,3-チアゾール-2-イル]ピリジン、
    (2E)-3-[5-(4-ニトロフェニル)-2-フリル]-1-フェニル-2-プロペン-1-オン、
    2-クロロ-5-ニトロ-N-(4-{[2-(ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル]スルホニル}フェニル)ベンザミド、
    N-(4-クロロ-2-メチルフェニル)-2-[(3,4-ジメトキシフェニル)フェニルスルホニル]アミノ]アセタミド、及び、
    N-[3-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-6-イソプロピル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[2,3-c]ピリジン-2-イル]-3,5-ジメトキシベンザミド
    からなる群より選択される化合物、またはその製薬学的に許容される塩である請求の範囲12乃至15のいずれか1項に記載の方法。
JP2007514619A 2005-04-21 2006-04-19 過敏性腸症候群治療剤 Pending JPWO2006115135A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005123682 2005-04-21
JP2005123682 2005-04-21
PCT/JP2006/308173 WO2006115135A1 (ja) 2005-04-21 2006-04-19 過敏性腸症候群治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006115135A1 true JPWO2006115135A1 (ja) 2008-12-18

Family

ID=37214754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514619A Pending JPWO2006115135A1 (ja) 2005-04-21 2006-04-19 過敏性腸症候群治療剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8101580B2 (ja)
EP (1) EP1872795A4 (ja)
JP (1) JPWO2006115135A1 (ja)
WO (1) WO2006115135A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006115135A1 (ja) 2005-04-21 2008-12-18 アステラス製薬株式会社 過敏性腸症候群治療剤
WO2007091948A2 (en) * 2006-02-07 2007-08-16 Astrazeneca Ab Novel spiro [imidazolidine-4, 3´-indole] 2, 2´,5´(1h) triones for treatment of conditions associated with vanilloid receptor 1
US20110053995A1 (en) * 2006-11-16 2011-03-03 The Regents Of The University Of California Benzenesulfonanilide compound inhibitors of urea transporters
TWI425945B (zh) 2007-05-28 2014-02-11 Seldar Pharma Inc 四氫異喹啉-1-酮衍生物或其鹽
RU2364597C1 (ru) * 2007-12-14 2009-08-20 Андрей Александрович Иващенко ГЕТЕРОЦИКЛИЧЕСКИЕ ИНГИБИТОРЫ Hh-СИГНАЛЬНОГО КАСКАДА, ЛЕКАРСТВЕННЫЕ КОМПОЗИЦИИ НА ИХ ОСНОВЕ И СПОСОБ ЛЕЧЕНИЯ ЗАБОЛЕВАНИЙ, СВЯЗАННЫХ С АББЕРАНТНОЙ АКТИВНОСТЬЮ Hh СИГНАЛЬНОЙ СИСТЕМЫ
US20110009379A1 (en) * 2008-04-01 2011-01-13 Astellas Pharma Inc. Indolinone compound
FR2962649A1 (fr) 2010-07-19 2012-01-20 Conservatoire Nat Arts Et Metiers Traitement d'une pathologie liee a un effet excessif du tnf par un compose de benzene sulfonamide
CA2861104A1 (en) * 2012-01-25 2013-08-01 Salix Pharmaceuticals, Ltd. Rifaximin derivative and uses thereof
US10787444B2 (en) 2015-06-05 2020-09-29 Syros Pharmaceuticals, Inc. Compounds for the modulation of myc activity

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4563475A (en) * 1984-01-13 1986-01-07 William H. Rorer, Inc. Guanidine derivatives for treating gastrointestinal motility dysfunction
US5084555A (en) 1989-08-21 1992-01-28 The Administrators Of The Tulane Educational Fund An octapeptide bombesin analog
WO1992007830A2 (en) 1990-10-29 1992-05-14 Pfizer Inc. Oxindole peptide antagonists
US5244883A (en) * 1990-11-29 1993-09-14 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Nonapeptide bombesin antagonists
JP3535207B2 (ja) 1994-03-25 2004-06-07 塩野義製薬株式会社 抗ガン剤及びgrpレセプター拮抗剤
ES2253782T3 (es) 1996-08-22 2006-06-01 Warner-Lambert Company Llc Antagonistas de receptor de bombesina no peptidicos.
AU5671699A (en) 1998-08-14 2000-03-06 Smithkline Beecham Corporation Grp receptor ligands
GB2369117A (en) 2000-11-17 2002-05-22 Warner Lambert Co Bombesin receptor antagonists
GB2369118A (en) 2000-11-17 2002-05-22 Warner Lambert Co Bombesin receptor antagonists
HUP0302496A2 (hu) * 2000-12-20 2003-12-29 Warner-Lambert Company Llc Nempeptid bombezinreceptor-antagonisták felhasználása szorongás és pánikbetegség kezelésére
DE10146867A1 (de) * 2001-09-24 2003-04-24 Bayer Ag Tetrahydroisochinoline
WO2004004727A1 (en) 2002-07-03 2004-01-15 Axys Pharmaceuticals, Inc. 3,4-dihydroisoquinolin-1-one derivatives as inducers of apoptosis
WO2006045010A2 (en) 2004-10-20 2006-04-27 Resverlogix Corp. Stilbenes and chalcones for the prevention and treatment of cardiovascular diseases
WO2006097323A1 (en) 2005-03-18 2006-09-21 Lutz Weber TETRAHYDRO-ISOQUINOLIN-l-ONES FOR THE TREATMENT OF CANCER
JPWO2006115135A1 (ja) 2005-04-21 2008-12-18 アステラス製薬株式会社 過敏性腸症候群治療剤
RU2302417C1 (ru) 2006-03-14 2007-07-10 Иващенко Андрей Александрович 1-оксо-3-(1н-индол-3-ил)-1,2,3,4-тетрагидроизохинолины, способы их получения, комбинаторная библиотека и фокусированная библиотека
RU2303597C1 (ru) 2006-05-12 2007-07-27 Иващенко Андрей Александрович Фармацевтическая композиция, способы ее получения и применения
US8586619B2 (en) 2007-03-12 2013-11-19 Vm Therapeutics Llc Agents of calcium ion channel modulators
WO2009086303A2 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011040932; Regulatory Peptides Vol.41, No.3, 1992, p.185-193 *
JPN6011040933; Japanese Journal of Medicine Vol.14, No.1, 1975, p.21-25 *
JPN6011040935; 綜合臨牀 第51巻,増刊号, 2002, p.1416-1419 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1872795A4 (en) 2009-07-22
US8101580B2 (en) 2012-01-24
EP1872795A1 (en) 2008-01-02
WO2006115135A1 (ja) 2006-11-02
US20090093415A1 (en) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006115135A1 (ja) 過敏性腸症候群治療剤
JP6391071B2 (ja) シスタチオニン−γ−リアーゼ(CSE)阻害剤
JPS61277620A (ja) 排尿困難治療剤
KR20090005371A (ko) 폐경후 성욕 장애의 치료를 위한 플리반세린의 용도
EA021303B1 (ru) Способы лечения или профилактики рвоты с помощью агентов, усиливающих секрецию гормона роста
WO2007020888A1 (ja) 脳・神経細胞保護剤および睡眠障害治療薬
JP2021120379A (ja) 睡眠障害の治療及び予防
JP2009543767A (ja) フリバンセリンとカフェインとを含む組成物、その調製方法及び薬剤としての使用
CA2682015A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising flibanserin and a further agent in the treatment of sexual disorders
JP2007537207A (ja) 一定の中枢神経疾患の治療のためのグレリンアンタゴニストの使用
KR102145649B1 (ko) 구아니디노벤조산 에스테르 화합물
JP2021107435A (ja) せん妄の予防または治療剤
ES2436608T3 (es) Composición medicinal para la prevención o el tratamiento de la vejiga hiperactiva asociada a un trastorno nervioso
RU2730855C2 (ru) Кфтр регуляторы и способы их применения
US20050113435A1 (en) Histamine-3 receptor ligands for diabetic conditions
TWI296522B (en) Colonic motor dysfunction remedies comprising aminothiazole derivatives as active ingredients
US8431606B2 (en) Medicament for treating schizophrenia comprising cilostazol
US10759768B2 (en) Prophylactic or therapeutic agent for autism spectrum disorder
JP2010536827A (ja) ある種の炎症性障害の治療に有用なカルボニルアミノ誘導体
JP2005314347A (ja) 疼痛抑制剤
JP2008255064A (ja) 睡眠障害予防治療剤
JP2008512344A (ja) 脊髄小脳変性症治療剤
US20030153548A1 (en) Histamine-3 receptor ligands for diabetic conditions
JP4853837B2 (ja) 過敏性腸症候群治療剤
JP2000239163A (ja) 腸疾患の治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113