JPWO2006107059A1 - 腎灌流障害用薬 - Google Patents

腎灌流障害用薬 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006107059A1
JPWO2006107059A1 JP2007511246A JP2007511246A JPWO2006107059A1 JP WO2006107059 A1 JPWO2006107059 A1 JP WO2006107059A1 JP 2007511246 A JP2007511246 A JP 2007511246A JP 2007511246 A JP2007511246 A JP 2007511246A JP WO2006107059 A1 JPWO2006107059 A1 JP WO2006107059A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
renal
drug
kidney
vol
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007511246A
Other languages
English (en)
Inventor
滋 大和田
滋 大和田
榮一 村上
榮一 村上
將人 上林
將人 上林
Original Assignee
ヘテロリサーチ有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘテロリサーチ有限会社 filed Critical ヘテロリサーチ有限会社
Publication of JPWO2006107059A1 publication Critical patent/JPWO2006107059A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

腎炎および腎不全などの腎臓機能障害の予防および/又は治療に有用な医薬品の開発。一般式(1)〔式中、R1及びR2は、同一又は異なって水素原子、ニトロ基又は塩素原子を表し、R3は、水素原子、塩素原子又はフッソ原子を表し、nは6〜8の整数を表す。〕で示されるジヒドロピリジン化合物もしくはそれらの光学異性体を有効成分として含有することを特徴とする腎灌流障害用薬。

Description

本発明は、カルシウム/カルモジュリン(Ca2+/CaM)拮抗作用を併せ持つジヒドロピリジン化合物を有効成分として含有する臓器障害、とりわけ腎炎および腎不全などの腎臓機能障害の予防および/又は治療用薬ならびに透析合併症用薬に関する。
血管拡張薬は、それぞれの作用選択性に応じて腎性高血圧を含む高血圧症、本態性高血圧症および狭心症などの治療に使用されているが、我が国では腎炎および腎不全など腎臓障害および透析合併症の予防と治療に対する薬効適応はなされていない。
現在、市販のジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬、例えば、ニフェジピン、ニトレンジピン、ニカルジピン、ニルバジピン、ベニジピン、アムロジピン、エホニジピンおよびアゼニルジピンなどは、カルシウム拮抗作用を薬理学的な作用機序とする強力な血管拡張作用を有する。これらのカルシウム拮抗薬は、血管作用選択性および臓器選択性に基づき、高血圧症および狭心症などを適応症として開発され、汎用されている。
日本において開発されたニカルジピンは、まず脳循環代謝改善薬(1981年)として、次いで降圧薬(1982年)として発売された。降圧剤ニルバジピン(1989年発売)は、適応症の追加により脳循環代謝改善作用が一時期は認められていたが、厚生省による1999年の第二次脳循環代謝改善薬の再評価において、本剤の適応症は本態性高血圧症のみに変更された。このように市販のジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬は、脳卒中、脳梗塞、脳浮腫などの予防と治療に対する薬物、および/又は各種の腎臓障害、透析合併症に関わる病態の治療と予防に対する薬物として臨床使用は認可されていない。
一方、腎臓障害に対する市販のカルシウム拮抗薬の研究例としては、ニフェジピン、ニトレンジピン、ニカルジピン(Mikoda N.et al,.日本薬理学雑誌 Vol.114 373−382(1999)、猿田亨男:循環器科 Vol.37 379−383(1995)、山田薫ほか:治療学 Vol.32 202−210(1998)、ニルバジピン、アムロジン、ベニジピン(Yao K.et al.,Journal of Pharmacy and Pharmacology.Vol.52 561−568(2000)、Yue W.et al.,Hypertension Research Vol.24 429−436(2001))、エホニジピン(Yokoyama T.et al,.Journal of Cardiovascular Pharmacology Vol.19 851−856(1992)、Shudo C.et al.,General Pharmacology Vol.25 1451−1458(1994))、ニトレンジピン(Journal of Cardiovascular Pharmacology Vol.9 S57−S59(1987)およびアゼニルジピン(藤本壮八ほか:Progress Medicine Vol.2 42670−2675(2004))などがある。しかしながら、腎臓障害に対する予防法、および/または治療法、とりわけ血圧に対する影響が少ない投与量において、腎炎および腎不全などの腎臓疾患および透析合併症などの病態に対して奏功し得るジヒドロピリジン系化合物は知られていない。
近年、生体内における活性酸素種、一酸化窒素(Nitric oxide:NO)などのラジカル種の過剰産生、即ち、臓器障害を起こす酸化ストレスあるいはカルボニルストレスが、主要臓器、例えば、脳、心臓、消化管および腎臓などにおける各種病態の発症と進展、組織の蛋白変性と機能障害および細胞死などに関与することが明らかになってきた。
ジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬の抗酸化能に関する研究は、例えば、Zimmerman J.J.et al.,Biochemical Pharmacology Vol.38 3601−3610(1989)、Janero D.R.et al.,Biochemical Pharmacology Vol.38 4344−4348(1989)、Rojstaczer.N.et al.,Biochemical Pharmacology Vol.51 141−150(1989)、Mak I.T.et al.,Circulation Research Vol.70 1099−1103(1992)、Lupo E.et al.,Biochemical and Biophygical Research Communications Vol.203 1803−1808(1994)、Sugawara H.et al,Hypertension Research Vol.19 223−228(1998)、Mason R.P.et al.,Journal of Molecular and Cellular Cardiology Vol.31 275−281(1999)、Yao K.et al.,Biological Pharmaceutical Bulletin Vol.23 766−769(2000)、Cominacini L.et al.,Biochemical and Biophygical Research Communications Vol.302 679−684(2003))などが知られている。
電子スピン共鳴法(ESR)を用い、ジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬の抗酸化活性を測定した報告例は、例えば、Matucci R.et al.,The British Journal of Pharmacology Vol.122 1353−1360(1997)、Fujii H.et al.,Magnetic Resonance in Medicine Vol.42 691−674(1999)などがある。
ESRを用いて測定された既知のジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬の抗酸化活性は、ぞれぞれの薬物のカルシウム拮抗作用(Yousif F.B.et al.,The Canadian Journal of Physiology and Pharmacology Vol.64 273−283(1986)、Mason M.et al.,The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics Vol.275 1157−1166(1995)など)と比較して弱く、それぞれの作用強度の間に乖離がみられる。
現在、市販ジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬において、病態の発症と進展過程においてラジカル種の関与が指摘されている腎臓疾患、とりわけ腎炎と腎不全などの腎臓障害および透析合併症などの予防および/又は治療に対して奏功する薬物は知られていない。
近年、基礎医学の研究の進展とともに、生体内における活性酸素種、一酸化窒素(NO)などの各種ラジカルおよびこれらの代謝物は、生体の恒常性の維持に重要な役割を有するのみならず、ひとたび過剰産生された場合には、組織に対する酸化ストレスあるいはカルボニルストレスとして作用して、例えば、脳、心臓、消化管および腎臓などの主要臓器における各種病態の発症と進展、組織の蛋白変性と機能障害および細胞死などの臓器障害に関与することが知られている。また、酸化ストレスは、臓器移植においても発生することが知られている。即ち、摘出臓器に生ずる虚血性障害のみならず、臓器移植後の血液再開通で生じる虚血再灌流障害などを挙げることができる。
腎疾患において活性酸素種などの各種ラジカルおよびNOを含むNOx類の体内動態と病態との関連を論じた報告例としては、佐仲 孜:臨牀透析 Vol.14 397〜404(1998)、大湊政之ほか:腎不全 Vol.10 11〜14(1998)、白井小百合:聖マリアンナ医科大学雑誌 Vol.54 615〜624(2000)、宮田敏夫ほか:腎と透析 Vol.53 485〜490(2002)、青柳一正:腎と透析 Vol.54 724〜727(2003)、大和田 滋:腎と透析 Vol.54 759〜764(2003)、杉浦和秀ほか:東京女子医科大学雑誌 Vol.74 314〜320(2004)、Okumura M.et al.,American Journal of Renal Physiology Vol.288 F181〜F187(2005)などがあり、病態の改善法の一つとして生体におけるラジカルコントールの重要性を指摘している。
日本では末期腎不全患者の増加に伴い、人工透析患者は2003年度の集計で約23万人に達し、治療が患者の社会生活に与える影響が大であるのみならず、国家財政を脅かす医療費増大の一因となっている。腎臓疾患は、例えば、糸球体疾患(急性糸球体腎炎症候群、急性進行性糸球体腎炎症候群、反復性あるいは持続性血尿症候群、ネフロ−ゼ症候群など)、腎循環障害(腎梗塞、腎硬化症、腎血管性高血圧、腎皮質壊死、腎乳頭壊死、腎血管血栓症など)、尿細管・間質性疾患(腎盂腎炎、間質性腎炎)、全身疾患に伴う腎疾患(糖尿病性腎症、アミロイドドーシス、痛風腎、肝疾患に伴う腎障害、溶血性尿毒症症候群、紫斑病性腎炎、膠原病に伴う腎障害)、腎不全(急性腎不全、慢性腎不全)などがある。また、透析療法の合併症として低血圧、発癌、易感染症或いは動脈硬化症などがある。このような腎臓障害における進展予防法および根本的な治療法の早期の開発が求められている。
本発明者らは、上記期待に答えるためカルシウム/カルモジュリン拮抗作用を有する薬物による臓器障害の抑制および治療を目標として鋭意研究を行った結果、一般式(1)で表されるジヒドロピリジン系化合物が腎臓機能障害に対し、血圧に影響が少ない投与量において、すぐれた抑制効果を示し、且つ、抗ラジカル作用などを有することを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、下記一般式(1)
Figure 2006107059
〔式中、R及びRは、同一又は異なって水素原子、ニトロ基又は塩素原子を表し、Rは水素原子、塩素原子又はフッソ原子を表し、nは6〜8の整数を表す。〕で示されるジヒドロピリジン化合物もしくはそれらの光学異性体を有効成分として含有することを特徴とする腎臓機能障害用薬を提供するものである。本発明は、上記一般式(1)で示されるジヒドロピリジン化合物もしくはそれらの光学異性体の有効量を患者などの対象者に投与することを特徴とする腎臓機能障害治療及び/又は予防法をも提供する。
[発明の効果]
本発明の一般式(1)で表されるエステル側鎖にピラゾール構造が結合したジヒドロピリジン化合物は、腎再灌流モデルを用いた実験の結果、血圧に影響を殆ど与えない投与量において、腎虚血を機転とする腎臓障害に優れた抑制効果と利尿作用を併せ持ち、且つ、虚血下の腎臓内部で発生するラジカル種を生成阻害することにより、組織障害時における抗酸化能の低下を抑制する。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において、一般式(1)の中の好適なRおよびRの組み合せ例としては、Rがニトロ基でRが水素原子、Rが水素原子でRが塩素原子、RとRが塩素原子を挙げることができる。好適なRとしては、水素原子、塩素原子、フッソ原子を挙げることができる。RとRが塩素原子のときは、他に比し長持続性が期待できる。nは実験腎臓障害に対する抑制効果とラジカル消去作用の特徴からみて6が好ましい。
本発明において、一般式(1)の非対称性ジヒドロピリジン化合物は、1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジエステルの合成に汎用される文献記載の方法、又は置換ベンジリデンアセト酢酸メチルとアミノクロトン酸誘導体を用いる方法〔Drugs of the Future Vol.14(3)206−210(1989)〕に準じて合成することができる。
また、一般式(1)で表される化合物は、特公昭63−23193号公報において血管拡張作用、カルシウム拮抗作用、血圧降下作用を示す化合物Aとして一部公知である。そのうち、式中のRがニトロ基、R及びRが水素原子で、nが6である化合物の薬理学的特性の概要については、Drugs of the Future Vol.14 206−210(1989)にCV−159として記載され、抗高血圧薬として有用であることが示唆されている。また、CV−159における新規な作用効果は、特許第3365732号公報に脳再灌流治療薬として開示されているが、虚血性臓器不全、とりわけ腎臓障害の予防および/又は治療に関して何ら言及されていない。
本発明の好適な化合物例を以下に示すが、目的に応じてこれらから適宜選択して使用することができる。
1)1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3−メトキシカルボニルピリジン−5−カルボン酸6−(5−フェニル−3−ピラゾリルオキシ)ヘキシルエステル(CV−159と称す)
2)1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3−メトキシカルボニルピリジン−5−カルボン酸6−(5−フェニル−3−ピラゾリルオキシ)ヘプチルエステル
3)1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3−メトキシカルボニルピリジン−5−カルボン酸6−(5−フェニル−3−ピラゾリルオキシ)オクチルエステル
4)1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3−メトキシカルボニルピリジン−5−カルボン酸6−(5−オルトフルオロフェニル−3−ピラゾリルオキシ)ヘキシルエステル
5)1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3−メトキシカルボニルピリジン−5−カルボン酸6−(5−オルトクロロフェニル−3−ピラゾリルオキシ)ヘキシルエステル
6)1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2,3−ジクロロフェニル)−3−メトキシカルボニルピリジン−5−カルボン酸6−(5−フェニル−3−ピラゾリルオキシ)ヘキシルエステル
本発明の一般式(1)で表されるジヒドロピリジン化合物は、公知の製剤技術によって錠剤、顆粒剤、散剤、硬カプセル剤、エマルジョン、軟カプセル剤、リピッドマイロスフェア、リポゾーム、もしくは坐剤などの任意の製剤形態をとることができ、経口投与法もしくは舌下投与法、坐剤などの非経口投与から使用目的に応じて投与することができる。本発明化合物を製剤化する場合には、投与形態に応じて主薬に賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、被覆剤、着色料、緩衝剤、付湿剤、pH調整剤、溶解補助剤、溶剤、海面活性剤、緩衝剤、安定化剤、等張化剤、界面活性剤、保存剤、荷電リポゾーム担体、水溶性又は水分散剤の高分子化合物などから適宜選択して製剤構成成分として使用することができる。本発明の予防又は治療用製剤は、剤形に応じて混和、混合、混練、造粒、打錠成形、コーティング、溶解、乳化、高周波加熱、高圧蒸気加熱、滅菌処理、遠心分離、などの公知の慣用される製剤化方法により調製することができる。
具体的な製剤担体としては、でんぷん類、白糖、乳糖、結晶化セルロース、カルボキシメチルセルロース、D−マンニトール、メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ヒドロキシメチルセルロース、無水ケイ酸、リン酸水素カルシウム、合成ケイ酸アルミニウムおよびメタケイ酸アルミン酸マグネシウムなどの賦形剤、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースカルシウム、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび架橋ポリビニルピロリドンなどの崩壊剤、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、セルロースアセテートフタレート、メタアクリル酸コーポリマー、メタアクリル酸メチルコーポリマー、ポリエチレングリコール等の水溶性又は水分散性の高分子化合物、精製タルクおよびステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムなどの滑沢剤、トリアタノールアミン、トリスアミノメタン、コレステロール、クエン酸ナトリウム、炭酸ナトリウムなどの溶解補助剤、注射用水、エチルアルコール、プロピレングリゴール、ごま油、トウモロコシ油などの溶媒、レシチン(フォスファチジルコリン)、フォスファチジン酸、フォスファチジルグリセロール、フォスファチジルエタノールアミン、フォスファチジルイノシトール、ポリオキシエチレンセチールエーテル、蔗糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ソルビタンモノオレエートおよびグリセリンモノテアレートなどの乳化剤、ウイテブゾールおよびカカオ脂などの基剤、L−システイン、グルタチオン、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリム、アスコルビン酸2−グルコシド、アスコルビン酸2,6−ジブチレート、アスコルビン酸リン酸2−リン酸エステルマグネシウム塩、アスコルビン酸リン酸2,6−ジパルミチン酸エステル、アスコルビン酸リン酸2,6−ジラウリル酸エステル、アスコルビン酸2−硫酸エステル、トコフェロール、フェルラ酸、フェルラ酸アルギニン塩、紫根エキス、アミノ安息香酸エチル、塩酸ジブカイン、塩酸ジフェンヒドラミン、セトリド、クロモグリク酸ナトリウム、塩酸セチリジン、医療用活性炭、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛、フラーレンなどのナノカーボン類、L−アルギニン、L−カルノシン、尿素などを挙げることができる。
本発明化合物の投与量は、投与経路、治療対象となる病態の種類と程度、患者の年齢と性別、体重、投与薬物に対する感受性、投与時期と投与間隔などによって異なるが、通常成人1日当たり約1pg〜40mg、静脈内投与法においては、好ましくは約1pg〜2mgである。皮下投与法においては、好ましくは約2pg〜4mgある。経口投与法においては、好ましくは約0.1〜50mgである。坐剤の場合には、好ましくは約0.1〜20mgである。バイオアバイラビリティーの高い経口投与製剤に好適な薬剤組成物の例として、本発明化合物と前記高分子化合物とからなる易溶性固体分散体などを挙げることができる。
本発明者らは、前記一般式(1)で表される、エステル側鎖にピラゾール構造が結合したジヒドロピリジン化合物について、腎不全状態における薬物の効果を明らかにするために、腎再灌流モデルを用いて実験を行った結果、なかでも、後述の実施例に示すように1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3−メトキシカルボニルピリジン−5−カルボン酸6−(5−フェニル−3−ピラゾリルオキシ)ヘキシルエステル(CV−159)化合物が、特に血圧に影響を殆ど与えない投与量において、腎虚血を機転とする腎臓障害に優れた抑制効果と利尿作用を併せ持ち、且つ、虚血下の腎臓内部で発生するラジカル種を生成阻害することにより、組織障害時における抗酸化能の低下を抑制するという作用において特に優れている。
次に、実施例によって本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
なお、薬理実験において、実験動物は、SD雄性ラットを、薬物非投与のSham群(n=4)、薬物非投与の虚血性急性腎不全モデル群(n=6):ARF(−)、薬物投与した虚血性急性腎不全モデル群(n=6):ARF(+)の3群とした。
実施例1
〔薬理実験1〕虚血性急性腎不全モデルによる薬効評価系の作製:
1腎性再灌流モデルは、常法により作製した。即ち、体重250g前後のSD雄性ラットの右腎を摘出した。虚血再灌流障害は、腎門部にて血流と尿管を遮断し、45分経過後に臓器血流の再開(再灌流)と尿流を再開させる方法を用いた。
実験動物は、尿検査用の尿を採取するために、麻酔から覚醒後に代謝ゲージに移して水分と食餌を自由摂取させた。薬物投与群は、上記の虚血性再灌流障害実験の開始1時間前にCV−159を30μg/kgを皮下投与した。
(1)血圧測定:各動物群に対し、非観血式自動血圧計((株)理研開発製)を用い、tail−cuff法により収縮期圧、拡張期圧および心拍数を、上記のSham群、虚血再灌流実験の開始実験前および虚血性急性腎不全モデル実験終了後の翌日に測定した。表1に示すように血圧には殆んど影響を与えなかった。
(2)尿量および尿検査:尿は、各群において蓄尿量の測定と潜血、蛋白を検査した後に蛋白定量、Na、K、Cl、Ca、Pi(無機リン)、NAG(N−acetyl−β−D−glucosaminidase)、Cr(クレアチニン)、Ccr(クレアチニンクリアランス)UN(尿素窒素)、UA(尿酸)を常法にて検査した。測定の結果、無処置群とARF群間において差がみられた測定値について表1に示す。
(3)血液検査:薬理実験1において虚血性急性腎不全モデル実験の終了後直ちに腹部大動脈からヘパリン採血した。該血液を遠心分離し、得られた血漿を2分し、一方は、血漿中総蛋白量、Na、K、Cl、Ca、Pi、Cr、UN、UAを検査した。測定した結果、無処置群とARF群間に差がみられた各測定値を表1に示す。
虚血性急性腎不全ラットにおける各種検査項目に対する薬物の評価結果を表1に示す。表中、Sysは収縮期圧、Diasは拡張期圧、FENa(fractional excretion of sodium:尿濃縮能)を表す。本発明の化合物CV−159は、血圧に影響が殆んどない投与量において、腎臓障害の指標である血清Cr、血清UN、CcrおよびFENaの増悪を著明に改善した。
Figure 2006107059
実施例2
X−band ESRによる腎臓組織の抗酸化能の測定(抗ラジカル作用の評価)
実施例1における虚血再灌流実験を終了後にESR測定用の血液を採取し、次いで20〜30mlの冷生理食塩水で灌流、脱血した後に右腎を摘出し、左腎上極の一部を切除して秤量後に病理組織検査用の検体としてホルマリン液に保存した。前記左腎の残部は秤量後、液体窒素中にて凍結保存した。その後、10倍量のホモジナイズ溶液(0.25mol蔗糖を含む50mmMolリン酸緩衝液、pH7.4)中にてホモジナイズした後に遠心分離し、細胞質画分とミトコンドリア画分とに分けてラジカル計測試料として調製した。測定結果を表2(腎臓スパーオキサイド消去活性抑制率(%))及び表3(腎臓ハイドロキシルラジカル消去活性抑制率(%))に示す。
Figure 2006107059
Figure 2006107059
〔実験例2〕
300MHz in vivo ESR装置(日本電子(株)製)による虚血性急性腎不全モデルラットの腎臓における抗酸化能の評価:
薬物非投与群と薬物投与群において、腎虚血再灌流実験における1時間後の左腎を中心とする抗酸化能をスピントラップ剤3−carbamoyl proxyl(3CP)を用いてin vivo ESR法により評価した。即ち、体重250g前後のSD雄性ラットを用い、虚血性急性腎不全モデル(ARF)を作製し、45分間の虚血再灌流障害を加えた後、3CPを静脈内投与して、左腎部における3CPの減衰速度定数(k:−/min)についてARF薬物非投与群を対照としてARF薬物投与群間と比較した。薬物は、CV−159 30μg/Kgを腎虚血再灌流実験を開始する1時間前に腹腔内投与した。測定結果を表4に示す。
Figure 2006107059
上記の各ESR測定の結果から本発明の化合物であるCV−159は、抗ラジカル作用を有し、臓器障害の進展と増悪を防止する優れた効果が認められた。
実施例3
腎皮質内のNO/酸素濃度の同時測定:
NOおよび酸素の測定は、一酸化窒素測定装置(MODEL NO−502:栄行科学(有)製)とNO電極、酸素分圧測定装置(MODEL PO2−150D)と酸素電極を使用した。即ち、各群の動物において背部に露出させた左腎の皮質内にNO電極と酸素電極を刺入し、対極は切開した皮部内に装着して測定した。虚血再灌流障害を行わないsham群では、薬物非投与対照群と薬物投与群について前記と同様にNO/酸素濃度を、偽手術時とその16時間後に測定した。その結果を表5に示す。虚血再灌流実験群において、ARF(−)とARF(+)について比較し、その測定値を表6に示す。虚血再灌流障害を実施した群は、それぞれ虚血実験前、腎虚血45分経過後の血流再開時および血流再開直16時間後の各時点において腎皮質内のNO/酸素分圧の推移を測定した。NO/酸素分圧の測定結果を表5に例示する。表中、酸素分圧(PO2)の単位はmmHgにより表し、NOは電流値pA(ピコアンペア)により表示した。
Figure 2006107059
Figure 2006107059
前記の腎再灌流実験を行わないSham群の測定例は、薬物投与により、血圧に殆んど影響することなく、組織酸素濃度が上昇した結果、NO濃度は薬物非投与群に比し低い値を示した。一方、再灌流実験群(ARF)においての同様に、薬物投与群は、血圧の低下を殆んど来たすことなく、薬物物非投与は対照群に比し、虚血再開の16時間後の酸素濃度の上昇が著明であり、NO濃度は低値であった。測定結果から対照群に比し、薬物投与群は、血圧の低下を殆んど来たすことなく腎臓組織における酸素濃度を著明に改善した。また、NOは、組織に高濃度に存在する場合には組織障害を起こすことが指摘されているが、薬物投与群においては組織NO濃度が抑制された。
以上、詳細に説明したように、本発明に係る一般式(1)で表されるジヒドロピリジン化合物は、腎臓組織の変性障害に伴って発生する腎不全、腎炎などの腎臓疾患および透析合併症の治療と予防及び/又は腎移植時における虚血性再灌流障害の軽減予防に使用する新しい活性化合物として極めて有用である。

Claims (4)

  1. 下記一般式(1)
    Figure 2006107059
    〔式中、R及びRは、同一又は異なって水素原子、ニトロ基又は塩素原子を表し、Rは、水素原子、塩素原子又はフッソ原子を表し、nは6〜8の整数を表す。〕で示されるジヒドロピリジン化合物もしくはそれらの光学異性体を有効成分として含有することを特徴とする腎灌流障害用薬。
  2. 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3−メトキカルボニルピリジン−5−カルボン酸6−(5−フェニル−3−ピラゾリルオキシ)ヘキシルエステルを有効成分として含有することを特徴とする腎不全用薬。
  3. 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3−メトキカルボニルピリジン−5−カルボン酸6−(5−フェニル−3−ピラゾリルオキシ)ヘキシルエステルを有効成分として含有することを特徴とする腎炎用薬。
  4. 1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3−メトキカルボニルピリジン−5−カルボン酸6−(5−フェニル−3−ピラゾリルオキシ)ヘキシルエステルを有効成分として含有することを特徴とする透析合併症用薬。
JP2007511246A 2005-03-31 2006-03-29 腎灌流障害用薬 Pending JPWO2006107059A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105438 2005-03-31
JP2005105438 2005-03-31
PCT/JP2006/307166 WO2006107059A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-29 腎灌流障害用薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006107059A1 true JPWO2006107059A1 (ja) 2008-09-25

Family

ID=37073597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511246A Pending JPWO2006107059A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-29 腎灌流障害用薬

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006107059A1 (ja)
WO (1) WO2006107059A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11189535A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Masahito Kamibayashi 虚血性脳神経障害治療剤
WO2004004702A2 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 The Scripps Research Institute Method to inhibit ischemia and reperfusion injury

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11189535A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Masahito Kamibayashi 虚血性脳神経障害治療剤
WO2004004702A2 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 The Scripps Research Institute Method to inhibit ischemia and reperfusion injury

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012001435; 呼と循,(2001),49(1),p.43-49 *
JPN7012001436; J.Pharmacol.Exp.Ther.,(1986),238(1),p.119-124 *
JPN7012001437; 薬局,(2002),53(増刊号),638-647 *
JPN7012001438; Med.Pract.,(2000),17(11),p.1893-1896 *
JPN7012001439; Clin.Exp.Hypertens.,(1998),20(3),p.295-312 *
JPN7012001440; 日本臨床,(1992),50(増刊号),p.610-615 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006107059A1 (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017537149A (ja) 急性腎傷害を制限するための方法
KR101996245B1 (ko) 선택적 s1p1 수용체 아고니스트를 포함하는 약학 조합물
EP1961420B1 (en) Agent for prevention and treatment of acute renal failure
JP2017524663A (ja) 線維性疾患の治療に用いられるppar化合物
JP6014623B2 (ja) 急性心不全の治療のための方法および組成物
WO2021187548A1 (ja) 慢性心不全の治療又は予防方法
HU202754B (en) Process for producing flavoxate derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active components
EP4335451A1 (en) Prophylactic or therapeutic agent for acute renal failure
JP2008044871A (ja) 心血管疾患予防・治療剤
ES2210399T3 (es) Farmacos para profilaxis/tratamiento de las complicaciones de la diabetes.
CZ298745B6 (cs) Farmaceutická kombinace, farmaceutický přípravek, způsob jeho výroby a použití kombinace
JP2008531531A (ja) 方法
JP4635339B2 (ja) 心拡張障害治療剤
JPWO2006107059A1 (ja) 腎灌流障害用薬
JP7228529B2 (ja) 1,4-ベンゾチアゼピン-1-オキシド誘導体の光学異性体を含む腎機能障害の改善薬
WO2018045045A1 (en) Methods for treatment using small molecule potassium-sparing diuretics and natriuretics
JP2010248263A (ja) 塩酸ランジオロールを含有する頻脈性不整脈の治療剤
JP4784037B2 (ja) 塩酸ランジオロールを含有する頻脈性不整脈の治療剤
WO2011130605A2 (en) Compositions and methods for treating pulmonary hypertension
JP2532918B2 (ja) グアニジノ安息香酸誘導体を有効成分として含有する抗動脈硬化剤
WO2023014748A1 (en) Nitrated fatty acids for the treatment of sickle cell disorders
JPWO2002064143A1 (ja) 慢性心不全治療用医薬組成物
WO2021168161A1 (en) Use of cyclosporine analogues for treating fibrosis
US20140228319A1 (en) Water soluble salts of aldose reductase inhibitors for treatment of diabetic complications
WO2007123126A1 (ja) 慢性心不全における運動耐容能低下の改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130408

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140512