JPWO2006082658A1 - 塊状物及び塊状物の生産方法 - Google Patents

塊状物及び塊状物の生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006082658A1
JPWO2006082658A1 JP2007501492A JP2007501492A JPWO2006082658A1 JP WO2006082658 A1 JPWO2006082658 A1 JP WO2006082658A1 JP 2007501492 A JP2007501492 A JP 2007501492A JP 2007501492 A JP2007501492 A JP 2007501492A JP WO2006082658 A1 JPWO2006082658 A1 JP WO2006082658A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lump
plastic waste
plastic
magnetic material
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007501492A
Other languages
English (en)
Inventor
泰雄 三島
泰雄 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoei Shokai Co Ltd
Original Assignee
Hoei Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoei Shokai Co Ltd filed Critical Hoei Shokai Co Ltd
Publication of JPWO2006082658A1 publication Critical patent/JPWO2006082658A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/12Making spongy iron or liquid steel, by direct processes in electric furnaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/20Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces by extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0042Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting for shaping parts, e.g. multilayered parts with at least one layer containing regenerated plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/02Solid fuels such as briquettes consisting mainly of carbonaceous materials of mineral or non-mineral origin
    • C10L5/34Other details of the shaped fuels, e.g. briquettes
    • C10L5/36Shape
    • C10L5/361Briquettes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/46Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on sewage, house, or town refuse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0066Preliminary conditioning of the solid carbonaceous reductant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B15/00Other processes for the manufacture of iron from iron compounds
    • C21B15/02Metallothermic processes, e.g. thermit reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • C21C5/562Manufacture of steel by other methods starting from scrap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/248Binding; Briquetting ; Granulating of metal scrap or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/005Separation by a physical processing technique only, e.g. by mechanical breaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0008Magnetic or paramagnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3008Instrument panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0025Adding carbon material
    • C21C2007/0031Adding carbon material being plastics, organic compounds, polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0056Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00 using cored wires
    • C21C2007/0062Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00 using cored wires with introduction of alloying or treating agents under a compacted form different from a wire, e.g. briquette, pellet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/242Binding; Briquetting ; Granulating with binders
    • C22B1/244Binding; Briquetting ; Granulating with binders organic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

【課題】取り扱いが容易であり、しかも様々の形態の磁性体材料を用いることができ、また塊状物及び塊状物の生産方法を提供すること。【解決手段】ブリケット32は、プラスチックの廃棄物33に鉄粉32を混入した円柱体41の外周を、プラスチックの廃棄物33を溶融後に固化した外皮体42で覆ったような構造となる。これにより、取り扱いが容易であり、しかも様々の形態の磁性体材料を用いることができ、また塊状物及び塊状物の生産方法を提供することができる。【選択図】 図4

Description

本発明は、例えば電気炉の原材料兼エネルギー源として用いられる塊状物及びこのような塊状物の生産方法に関する。
プラスチックの廃棄物を電気炉などの溶解炉の熱源として用いる試みが行われている。しかし、プラスチックの廃棄物は嵩比重が低いことから、例えば製鋼工場への運搬時において取り扱いが非常に不便である。また、製鋼工場等においては金属スクラップを溶解炉へ搬送する手段としてリフティングマグネットが常用されているが、プラスチックの廃棄物にはリフティングマグネットが使用できず、この点においても取り扱いに問題がある。
特許文献1には、プラスチックの廃棄物をプレスを用いて圧縮成形し、これを廃ドラム缶などの磁性金属材で囲繞し、その囲繞物を圧縮して一体化する技術が開示されている。この技術は、上記の問題点を解決するものである。
特開2001−355025号公報(段落番号0006、図1参照)
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、磁性金属材としては現実には廃ドラム缶などのようなものに限定されており、例えば切削加工屑などの鉄粉を磁性金属材として直接用いることができない、という問題がある。
また、圧縮成形の工程は連続処理や無人化が困難であり、この点においてもプレスを用いた圧縮成形工程を伴う特許文献1の技術には問題があった。特に、この種のリサイクルの分野においては損益の分岐点が非常に厳しく、連続処理や無人化の要請は極めて強い。
本発明は、このような事情に基づきなされたもので、取り扱いが容易であり、しかも様々の形態の磁性体材料を用いることができる塊状物及び塊状物の生産方法を提供することを目的としている。
本発明の別の目的は、連続処理や工程の無人化を図ることができる塊状物及び塊状物の生産方法を提供することにある。
本発明は、プラスチックや鉄などの廃棄物の有効利用を本来の目的としているが、それには上記のような課題がある。そして、本発明に係る塊状物は、上記の課題を解決するため、プラスチックの廃棄物に磁性体材料を50重量%〜70重量%(より好ましくは55重量%〜65重量%、更に好ましくは60重量%(この場合、例えばプラスチックの廃棄物は40重量%))程度の割合で混入して一体化したことを特徴とするものである。
磁性体材料としては、例えば鉄、ニッケル、コバルトなどがあるが、磁性体材料として粉状態又は粒状態の鉄を用いることが好ましい形態である。粉状態又は粒状態の鉄には、例えば機械加工の際に発生する切削屑等が含まれる。鉄として、例えば酸化鉄が好適であるが、勿論、純鉄、還元鉄、アトマイズ鉄等も含まれる。
プラスチックの廃棄物に鉄粉を混入して一体化した塊状物は、例えば電気炉の原材料兼エネルギー源として用いることができる。この塊状物を電気炉に投入することによって、プラスチックの廃棄物はその助燃効果によりエネルギー源として用いられる。加えて、プラスチックの廃棄物は酸化鉄から純鉄に還元する材料として用いられることになる。混入された鉄粉は電気炉における鉄の材料それ自体となるが、鉄粉が50重量%以上の割合で混入されていることで、リフティングマグネットによりハンドリングすることが可能となり、取り扱いが非常に容易になる。一方、鉄粉が70重量%を越えると、塊状物による助燃効果及び還元効果が薄れることになる。
ここで、プラスチックの廃棄物には、例えば自動車のダッシュボードからペットボトルまで、様々な種別のものを混合することが可能である。例えば、硬質プラスチックと軟質プラスチックとを混合するようにしてもよい。このように硬質プラスチックと軟質プラスチックとを混合するようにしたことで、特に磁性体材料とプラスチックの廃棄物とを混合する工程におけるプラスチックの廃棄物の取り扱いが容易になる。
すなわち、磁性体材料とプラスチックの廃棄物とを混合する工程ではこれらが例えば2軸スクリュー押し出し成形機に投入されるが、軟質プラスチックだけでは嵩張ることから2軸スクリュー押し出し成形機の投入口への投入作業が非常に遣り難い、つまり作業性が悪いのに対して、硬質プラスチックと軟質プラスチックとを混合することによって、このような投入作業が遣り易くなり、作業性が向上する。
本発明に係る塊状物は、前記プラスチックの廃棄物を溶融して固化した外皮により覆われた領域を有することを特徴とするものである。例えば、円柱状の塊状物の外周部を該領域により覆うようにすることが好ましい形態である。典型的な形態からみると、本発明に係る塊状物は、プラスチックの廃棄物に磁性体材料を混入した円柱体と、この円柱体の外周に設けられ、プラスチックの廃棄物に磁性体材料を混入し、プラスチックの廃棄物を溶融して固化した外皮体とを具備するものである。
プラスチックの廃棄物に磁性体材料を混入して一体化する場合には、プラスチックの廃棄物全体を溶融してバインダとして用いることが考えられるが、これでは溶融のために多大なエネルギーを要することになる。一方、プラスチックの廃棄物を溶融しないと、たとえこれを一旦圧縮したとしても嵩が張る元の状態に戻ってしまい、取り扱いが困難となる。これに対して、本発明では、プラスチックの廃棄物に磁性体材料を混入した円柱体が外皮体によって包まれたような状態になっているので、円柱体内のプラスチックを溶融させることはなく有形性を保つことができる。従って、溶融のために要するエネルギーを小さくすることができ、しかも嵩が張る状態に戻るようなことはなくなる。
本発明に係る塊状物は、例えば2軸スクリュー押し出し成形機の先端に押し出しヘッドを設けた押し出し成形によって形成することが可能である。その場合に、押し出しヘッドの温度を例えば電熱ヒータによって160℃〜200℃程度、より好ましくは180℃程度に加熱することで、ヘッドから押し出される塊状物の表面に上記の外皮体を連続的に形成することが可能である。
このように本発明の係る塊状物は、押し出し成形によって形成することが可能であることから、つまりプレスを用いた圧縮成形工程を伴うことはなくなることから、連続処理や工程の無人化を図ることができるようになる。
なお、ヘッドの温度が160℃よりも低いと塊状物が溶融せず、また200℃を超えると塊状物全体が溶融してしまい、エネルギーの無駄であり、しかも押し出し時に円柱形状が維持できなくなり、例えば蜷局を巻いたような形状になってしまうこともあり、取り扱いが不便になるおそれがある。
本発明に係る塊状物には、例えば粉末のアルミニウムを混入するようにしても構わない。アルミニウムを混入することによって例えばアルミニウムが電気炉中の酸化金属を還元するテルミット反応を起こす。この反応では高い熱量が発生するので、この高い熱量を利用することにより、助燃効果を高めることができる。
本発明に係る塊状物の生産方法は、押し出し成形により、プラスチックの廃棄物に磁性体材料を混入して一体化する工程と、前記押し出し成形に用いられる押し出しヘッドを160℃〜200℃で加熱する工程とを具備することを特徴とするものである。
押し出しヘッドの加熱温度は180℃程度がより好ましい形態である。
本発明の生産方法によれば、プレス等による圧縮成形を伴わないことから、連続処理や工程の無人化を図ることができるようになる。
本発明により生産された塊状物は、例えば、プラスチックの廃棄物に磁性体材料を混入した円柱体と、この円柱体の外周に設けられ、プラスチックの廃棄物に磁性体材料を混入し、プラスチックの廃棄物を溶融して固化した外皮体とを具備するものである。
本発明によれば、取り扱いが容易であり、しかも様々の形態の磁性体材料を用いることができ、また連続処理や工程の無人化を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る塊状物としてのブリケットを押し出し成形するシステムの構成を示す図である。
図1に示すように、このシステム1は、2軸スクリュー押し出し成形機10と、この2軸スクリュー押し出し成形機10に投入される原材料31を搬送するための第1のベルトコンベア21と、2軸スクリュー押し出し成形機10により押し出されて成形されたブリケット32を搬送するための第2のベルトコンベア22とを備えるものである。第2のベルトコンベア22の下流端には、この第2のベルトコンベア22により搬送されたブリケット32を収容するための容器23が配置されている。
図2は上記の2軸スクリュー押し出し成形機10の構成を示す図である。
図2に示すように、2軸スクリュー押し出し成形機10は、筐体11内に一対の粉砕混練用スクリュー12、13を配置して構成される。これらスクリュー12、13は、互いに噛み合うように近接して配置されて、回転駆動部14により同一回転方向に回転駆動されるようになっている。
筐体11の上面部でスクリュー12、13の上流側には、原材料31を投入するための投入口15が設けられている。この投入口15の上方には、第1のベルトコンベア21の下流端が配置され、第1のベルトコンベア21により搬送される原材料が順次投入口15を介して2軸スクリュー押し出し成形機10に投入されるようになっている。
スクリュー12、13の下流側における筐体11の端面には、押し出しヘッド16が取り付けられている。この押し出しヘッド16により押し出される押し出し物は、その自重により折れて所定の長さのブリケット32として下方に落下し、その下に配置された第2のベルトコンベア22に載り、容器23まで搬送され、そして収容される。
上記の押し出しヘッド16には、当該押し出しヘッド16を加熱するための電熱ヒータ17と、当該押し出しヘッド16の温度を計測するための熱伝対18とが取り付けられている。制御装置19は、熱伝対18により計測しつつ、押し出しヘッド16の温度が所望の温度となるように電熱ヒータ17に供給される電力を制御する。
2軸スクリュー押し出し成形機10に投入される原材料31は、図3に示すように、プラスチックの廃棄物33と鉄粉34とを混合したものである。プラスチックの廃棄物33は、例えば自動車のダッシュボードなどの硬質プラスチックの廃棄物35と例えばペットボトルなどの軟質プラスチックの廃棄物36とを混合したものである。硬質プラスチックは例えば一般の熱硬化性樹脂の他にスチロール樹脂、アクリル樹脂、ポリプロピレン等が含まれる。一方、軟質プラスチックは例えばポリエチレン、ポリスチレン等が含まれる。
硬質プラスチックの廃棄物35と軟質プラスチックの廃棄物36とを混合するようにしたことで、特にプラスチック廃棄物の2軸スクリュー押し出し成形機10への投入作業が非常に遣り易くなる。すなわち、軟質プラスチックの廃棄物だけを投入しようとすると、当該廃棄物を第1のベルトコンベア21により搬送するときに舞ってしまうことがあり、また2軸スクリュー押し出し成形機10内での当該廃棄物のスクリューへの食い込みも非常に悪くなるからである。
また、鉄粉34は、例えば50重量%〜70重量%、より好ましくは55重量%〜65重量%、更に好ましくは60重量%程度の割合でプラスチックの廃棄物33に混合される。
プラスチックの廃棄物33に鉄粉34を混入して一体化したブリケット32は、例えば電気炉36における原材料37兼エネルギー源38として用いることができる。すなわち、このブリケット32を電気炉36に投入することによって、プラスチックの廃棄物33はその助燃効果によりエネルギー源38として用いられる。加えて、プラスチックの廃棄物33は酸化鉄から純鉄に還元する材料39として用いられることになる。しかも、混入された鉄粉34は電気炉36における鉄の材料それ自体となる。
本実施形態に係るブリケット32には、鉄粉34が50重量%以上の割合で混入されていることで、リフティングマグネットによりハンドリングすることが可能となり、取り扱いが非常に容易になる。すなわち、製鋼工場等においては金属スクラップを電気炉へ搬送する手段としてリフティングマグネットが常用されており、本実施形態に係るブリケット32はリフティングマグネットにより電気炉36に搬送することが可能になるからである。例えば、本実施形態のシステム1において、ブリケット32が容器23に収容されると、この容器23はトラックなどによって製鋼工場に搬送される。製鋼工場では、この容器23は電気炉の近くまで搬送され、容器23内のブリケット32はリフティングマグネットによって電気炉に直接投入される。
本発明に係る2軸スクリュー押し出し成形機10においては、押し出しヘッド16の温度を制御することが非常に重要である。具体的には、押し出しヘッド16の温度を例えば電熱ヒータ17によって160℃〜200℃程度、より好ましくは180℃程度に加熱することがポイントである。
図4はこのような温度に制御された押し出しヘッド16から押し出されて成形されたブリケット32の断面図である。
図4に示すように、このブリケット32は、プラスチックの廃棄物33に鉄粉34を混入した円柱体41の外周を、プラスチックの廃棄物33を上記ヘッド16により溶融されて大気中で固化した外皮体42で覆ったような構造となる。
このような構造のブリケット32は、プラスチックの廃棄物33に鉄粉34を混入した円柱体41が外皮体42によって包まれたような状態になっているので、円柱体41内のプラスチックを溶融させることはなく、つまりブリケット32全体を溶融させることなく、有形性を保つことができる。従って、このブリケット32は、溶融のために要するエネルギーを小さくすることができ、しかも嵩が張る状態に戻るようなことはなくなる。
このように本実施形態に係るシステム1では、ブリケット32を直接的に押し出し成形によって形成することが可能であることから、つまりプレスを用いた圧縮成形工程を伴うことはなくなることから、連続処理や工程の無人化を図ることができるようになる。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。
この実施形態においては、図5に示すように、プラスチックの廃棄物52と鉄粉53とアルミニウム54とを混合した原材料を、上記の実施形態のシステム1における2軸スクリュー押し出し成形機10に投入している。従って、この実施形態に係るブリケット51は、プラスチックの廃棄物52に鉄粉53及びアルミニウム54を混入して一体化したものとなっている。アルミニウムとしては、粉状態や粒状態のものを用いることが好ましい形態である。
本実施形態では、ブリケット51にアルミニウム54を混入することによって例えばアルミニウムが電気炉中の酸化金属を還元するテルミット反応(Fe+2Al→2Fe+Al)を起こす。この反応では高い熱量が発生するので、この高い熱量を利用することにより、助燃効果をより高めることができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。
上記の実施形態に係るブリケットに、石灰、アルミニウムドロス、石炭、コークス及び蛍石から選ばれる一つ又は二つ以上の助剤を混合して一体化してもよい。
石炭には生石灰、消石灰、石灰石が含まれる。これらは通常、粉粒体として用いる。石灰は脱リン及び脱硫剤となり、またアルミニウムドロス、石炭及びコークスは脱酸素剤となり、更に螢石はスラグを流動化させる溶剤となる。これらはいずれも、製鋼用助剤としての役目を担う。
従って、例えば、金属スクラップを電気炉へ投入して、初装→溶解→追装→溶解→出鋼の手順で製鋼する場合、前記したブリケットを、金属スクラップの初装時及び/又は追装時に炉内へ投入すると、該ブリケットはその外部から逐次燃焼するため爆発的に燃焼することはなく、この際にプラスチックの廃棄物が熱源或は炭素源となり、助剤が精錬剤となる。
よって、炉や関連設備及びそれらの操業に支障をきたさない安全な熱源或は炭素源として、プラスチックの廃棄物の有効利用と金属材料の溶解及び精錬における熱源或は炭素源コストの削減とを同時に図ることができるのである。
ブリケットと助剤との混合割合は特に制限されないが、これらのブリケット炉や関連設備及びそれらの操業に支障をきたさないより安全なものとするためには、助剤を10重量%〜50重量%の割合で混合するのが好ましい。
また、上記実施形態に係るブリケットに石灰と水とを混合し、その混合物を固化して一体化してもよい。
この場合も、炉や関連設備及びそれらの操業に支障をきたさない安全な熱源或は炭素源として、プラスチックの廃棄物の有効利用と金属材料の溶解及び精錬における熱源或は炭素源コストの削減とを同時に図ることができる。
また、上述した実施形態では、押し出し機の例として2軸スクリュー押し出し成形機を挙げて説明したが、別の形態の押し出し機であっても勿論構わない。
本発明の一実施形態に係る塊状物としてのブリケットを押し出し成形するシステムの構成を示す斜視図である。 図1に示した2軸スクリュー押し出し成形機の構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るブリケットの原材料とブリケットとその利用性との関係を示した図である。 本発明の一実施形態に係るブリケットの断面図である。 本発明の他の実施形態に係るブリケットの原材料とブリケットとその利用性との関係を示した図である。
符号の説明
1 システム
10 2軸スクリュー押し出し成形機
16 押し出しヘッド
17 電熱ヒータ
32 ブリケット
33 プラスチックの廃棄物
34 鉄粉
35 硬質プラスチックの廃棄物
36 軟質プラスチックの廃棄物
41 円柱体
42 外皮体
本発明に係る塊状物の生産方法は、押し出し成形により、プラスチックの廃棄物に磁性体材料を混入して一体化する工程と、前記押し出し成形に用いられる押し出しヘッドを160℃〜200℃で加熱する工程とを具備することを特徴とするものである。また、プラスチックの廃棄物に磁性体材料を混入して一体化する工程と、前記一体化工程により一体化された前記プラスチックの廃棄物と磁性体材料との混合物を押し出し成形しながらその表面を加熱する工程とを具備することを特徴とするものである。さらに、前記プラスチックの廃棄物は、硬質プラスチックと軟質プラスチックとが混合されていることを特徴とするものである。また、前記加熱工程は、前記押し出し成形に用いられる押し出しヘッドを160℃〜200℃で加熱することを特徴とするものである。さらに、前記押し出しヘッドの内径は、押し出し方向の途中までは当該押し出し方向に進むにしたがって小さくなっており、前記途中から先は同じ内径となっていることを特徴とするものである。また、前記押し出しヘッドは、当該押し出しヘッドを加熱するための電熱ヒータと、当該押し出しヘッドの温度を計測するための熱電対とが設けられており、前記加熱工程は、前記熱電対により前記押し出しヘッドの温度を計測し、当該押し出しヘッドの温度を前記160℃〜200℃の温度となるように制御装置により制御するものであることを特徴とするものである。
上記の押し出しヘッド16には、当該押し出しヘッド16を加熱するための電熱ヒータ17と、当該押し出しヘッド16の温度を計測するための熱電対18とが取り付けられている。制御装置19は、熱電対18により計測しつつ、押し出しヘッド16の温度が所望の温度となるように電熱ヒータ17に供給される電力を制御する。



Claims (11)

  1. プラスチックの廃棄物に磁性体材料を50重量%〜70重量%の割合で混入して一体化したことを特徴とする塊状物。
  2. 前記磁性体材料が粉状態又は粒状態の鉄であることを特徴とする請求項1に記載の塊状物。
  3. 前記プラスチックの廃棄物には、硬質プラスチックと軟質プラスチックとが混合されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の塊状物。
  4. 前記プラスチックの廃棄物を溶融して固化した外皮により覆われた領域を有することを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の塊状物。
  5. アルミニウムが混入されていることを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載の塊状物。
  6. プラスチックの廃棄物に磁性体材料を混入して一体化し、前記プラスチックの廃棄物を溶融して固化した外皮により覆われた領域を設けたことを特徴とする塊状物。
  7. プラスチックの廃棄物に磁性体材料を混入した円柱体と、
    前記円柱体の外周に設けられ、プラスチックの廃棄物に磁性体材料を混入し、プラスチックの廃棄物を溶融して固化した外皮体と
    を具備することを特徴とする塊状物。
  8. プラスチックの廃棄物に磁性体材料及びアルミニウムを混入して一体化したことを特徴とする塊状物。
  9. 請求項1から請求項8のちいずれか1項に記載の塊状物を溶解炉に投入して鉄を生産することを特徴とする鉄の生産方法。
  10. 押し出し成形により、プラスチックの廃棄物に磁性体材料を混入して一体化する工程と、
    前記押し出し成形に用いられる押し出しヘッドを160℃〜200℃で加熱する工程と
    を具備することを特徴とする塊状物の生産方法。
  11. 請求項10に記載の生産方法により生産された塊状物。
JP2007501492A 2005-02-07 2005-02-07 塊状物及び塊状物の生産方法 Pending JPWO2006082658A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/001788 WO2006082658A1 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 塊状物及び塊状物の生産方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006082658A1 true JPWO2006082658A1 (ja) 2008-06-26

Family

ID=36777053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501492A Pending JPWO2006082658A1 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 塊状物及び塊状物の生産方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080145685A1 (ja)
EP (1) EP1847625A4 (ja)
JP (1) JPWO2006082658A1 (ja)
WO (1) WO2006082658A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3064766A1 (en) * 2017-05-26 2018-11-29 Novelis Inc. System and method for briquetting cyclone dust from decoating systems
DE102020206095A1 (de) * 2020-05-14 2021-11-18 Bernegger Gmbh Verfahren zum Präparieren von Abfallmaterial
CN116441340B (zh) * 2023-04-26 2024-05-21 唐山曹妃甸区通鑫再生资源回收利用有限公司 热压铁块制造装置及其制造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934217B2 (ja) * 1982-07-01 1984-08-21 株式会社吉田「鉄」工所 鉄鉱石ブリケット
JPH0753374B2 (ja) * 1988-02-19 1995-06-07 富士電機株式会社 プラスチック廃棄物の減容固化装置
KR100226897B1 (ko) * 1994-12-26 1999-10-15 이구택 용철제조용 고온 예비환원 분철광석의 괴성화방법
JPH0967610A (ja) * 1995-08-28 1997-03-11 Meisei Kako Kk アルミニウム滓を利用した製鉄・製鋼方法
JP2002114988A (ja) * 1998-11-05 2002-04-16 Nkk Corp 合成樹脂材を含む粒状物、その製造方法および粒状物の炉への吹き込み方法
TW445202B (en) * 1999-11-02 2001-07-11 Nippon Kokan Kk Molded lump and its production method thereof
JP4510220B2 (ja) * 2000-04-11 2010-07-21 Jfeスチール株式会社 ブリケットの製造方法およびブリケット
JP2001348626A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Daido Steel Co Ltd 金属材料の溶解用原料
JP2002086122A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Daido Steel Co Ltd 廃棄物の処理方法
JP2002180138A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Daido Steel Co Ltd 金属原料
JP4354150B2 (ja) * 2001-05-02 2009-10-28 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2003183743A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Daido Steel Co Ltd 電気炉製鋼用資材及びその製造方法
JP2003293021A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Jfe Steel Kk 溶銑及び溶鋼の脱硫方法
JP2004052002A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Mitsui Bussan Raw Materials Development Corp 金属酸化物の還元方法並びにこれに用いる樹脂固形物とその成形装置
JP2004143491A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Daido Steel Co Ltd 金属材料の溶解用原料及びその製造方法
JP2004300507A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Jfe Steel Kk スラグのフォーミング抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080145685A1 (en) 2008-06-19
WO2006082658A1 (ja) 2006-08-10
EP1847625A1 (en) 2007-10-24
EP1847625A4 (en) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7883566B2 (en) Methods of using tires and scrap rubber in the manufacture and melting of steel and other metals
KR101428507B1 (ko) 폐 알루미늄캔 및 알루미늄 칩을 이용한 제강용 탈산제 제조방법
CN103429768A (zh) 复合制品及制备方法
KR20040029483A (ko) 회전 노상식 환원로에서의 환원철 성형체의 제조 방법 및환원철 성형체 및 이를 이용한 선철의 제조 방법
JPWO2006082658A1 (ja) 塊状物及び塊状物の生産方法
KR20080107465A (ko) 제강 더스트의 리사이클 방법
JP2007197783A (ja) 回転炉床式還元炉での酸化金属の還元方法
JP5490800B2 (ja) フェロアロイの製造
JP4510220B2 (ja) ブリケットの製造方法およびブリケット
JP2004052002A (ja) 金属酸化物の還元方法並びにこれに用いる樹脂固形物とその成形装置
JPH11147973A (ja) 熱硬化性樹脂粉体の廃材の処理方法及びその廃材を炉へ 供給する方法
KR20070094832A (ko) 괴상물 및 괴상물의 생산방법
JP2000070900A (ja) 重金属を含んだ粉体ダストの処理方法及び処理設備
JP4732740B2 (ja) 使用済みプラスチックの炉吹き込み方法および炉吹き込み用使用済みプラスチック粒状物およびその製造方法
JP2001049357A (ja) キュポラ用燃料ブリケットとその製造方法
KR20160099748A (ko) 용융물 제조 장치 및 그 제조 방법
KR20190105366A (ko) 알루미늄 탈산제 브리켓 제조 장치
JP2004183005A (ja) 高炉における廃木材処理方法
US7731778B2 (en) Scrap bale for steel making process
JP2002180138A (ja) 金属原料
KR102353438B1 (ko) 재활용 용융 괴 및 이의 제조 방법
JP2003027155A (ja) 亜鉛濃縮用成形体及び該成形体を使用する製鋼ダスト中の亜鉛の濃縮方法
JP2002086122A (ja) 廃棄物の処理方法
JP2001348626A (ja) 金属材料の溶解用原料
JPH1121155A (ja) 人工骨材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712