JPWO2005025864A1 - 積層包装材料の製造方法 - Google Patents

積層包装材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005025864A1
JPWO2005025864A1 JP2005513815A JP2005513815A JPWO2005025864A1 JP WO2005025864 A1 JPWO2005025864 A1 JP WO2005025864A1 JP 2005513815 A JP2005513815 A JP 2005513815A JP 2005513815 A JP2005513815 A JP 2005513815A JP WO2005025864 A1 JPWO2005025864 A1 JP WO2005025864A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
packaging material
ascorbic acid
laminated packaging
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005513815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4785128B2 (ja
Inventor
正克 池之谷
正克 池之谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Laval Holdings and Finance SA filed Critical Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority to JP2005513815A priority Critical patent/JP4785128B2/ja
Publication of JPWO2005025864A1 publication Critical patent/JPWO2005025864A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785128B2 publication Critical patent/JP4785128B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/02Synthetic macromolecular particles
    • B32B2264/0214Particles made of materials belonging to B32B27/00
    • B32B2264/0228Vinyl resin particles, e.g. polyvinyl acetate, polyvinyl alcohol polymers or ethylene-vinyl acetate copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/105Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/704Crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/74Oxygen absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/62Boxes, cartons, cases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

アスコルビン酸などの機能を最大限に発揮させることができ、積層工程を煩雑することがなく、また積層特性を損なうことがない積層包装材料の製造方法を提供する。【解決手段】積層包装材料の製造方法は、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂外側層、基材、塗膜支持層及び、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂内側層を有する、液体食品を充填・包装するための積層包装材料の製造方法であって、アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩のアルコール溶液を、塗膜形成成分と蒸発性塗膜形成助要素とからなる塗膜形成液に混合してアスコルビン酸含有塗膜液を得、該塗膜支持層の面にアスコルビン酸含有塗膜液を塗布し、該アルコール溶剤と揮発性塗膜形成助要素とを蒸発させて、微細な結晶性アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩が均一に分散した塗膜を形成する。

Description

本発明は、牛乳、ジュース等の流動体製品が充填された包装容器を製造する積層包装材料の製造方法に関する。
牛乳、ジュース、清酒、焼酎、ミネラルウォーター及びその他の飲料のための包装容器は、例えば、基材、具体的には、繊維質基材(例えば、紙など)/プラスチック積層体に折目線が付けられたウェブ状包装材料を長手方向の縦線シールによりチューブ状に成形し、チューブ状に成形された包装材料内に被充填物を充填し、チューブ状包装材料の横断方向に横線シールを施し、先ず、クッション形若しくは枕状の一次形状に成形し、包装材料が帯状の場合は一定間隔に個々に切断し、折目線に沿って折畳んで最終形状に成形される。その最終形状には、レンガ状、多角柱状、四面体形状などがある。繊維質基材の材料は厚手の紙であることが多い。
更に、ゲーブルトップ状(屋根型)の紙製包装容器では、紙製包装材料を所定の形状に裁断し、容器縦方向にシールしたブランクスを得、充填機内でブランクスの底をシールした後に上部開口から牛乳、ジュース又はその他の飲料の被充填物を充填し、上部をシールして得られる。これらの包装材料には、その表面に包装容器製品の外観デザインが印刷される。
紙包装容器製品に用いられている従来の積層包装材料は、低密度ポリエチレン(LDPE)/印刷インキ層/紙(繊維質)基材層/LDPE/アルミ箔(Al、ガスバリア層)/LDPE/LDPE、LDPE/印刷インキ層/紙基材層/LDPE/LDPE、印刷インキ層/LDPE/紙基材層/LDPE/LDPE、また、LDPE/印刷インキ層/紙基材層/LDPE/Al/ポリエステル(PET)等が知られており、現在も実際に汎用されている。
上記のような包装積層材料に加えて、従来から、包装体内部に存在する酸素、あるいは外部から透過、浸入してくる酸素により、中身食品が酸化劣化したり、あるいは微生物が繁殖することを防止するために、包装体内部の酸素を除去する手段が講じられている。
例えば、L−アスコルビン酸と第一鉄イオン化合物を混練した合成樹脂を包装材料に使用して酸素を除去するする技術(実公平4−39241号公報)、アスコルビン酸(誘導体)と反応促進剤の遷移金属化合物とを混合したアンカーコート剤層を備えることのより製造時の酸素吸収剤の熱劣化を防止し更に酸素吸収剤のブリードアウトを防ぐ包装材料(特開平6−190960号公報)、基材シート上のアンカーコート剤層に脱酸素剤及び/又は吸湿剤を散布・付着させその上に保護層被覆して製造時の酸素吸収剤の熱履歴を防止し更に酸素吸収剤のブリードアウトを防ぐ包装材料(実開昭60−10768号公報)などである。
実公平4ー39241号公報 特開平6ー190960号公報 実開昭60ー10768号公報
アスコルビン酸などの酸素吸収剤を含む機能付与材料を微細に粉末化し、その微細粉末材料を支持基材/支持シートの面に散布・付着させることにより、その機能がより有効に付与される。アスコルビン酸などの機能材の持つ機能を最大限に発揮させることができる積層包装材料の製造方法が望まれている。
また、積層包装材料に形成されるために、積層工程を煩雑することがなく、また積層特性を損なうことがない積層包装材料の製造方法であることが必要がある。
この発明による積層包装材料の製造方法は、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂外側層、基材、塗膜支持層及び、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂内側層を有する、液体食品を充填・包装するための積層包装材料の製造方法であって、
アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩のアルコール溶液を、塗膜形成成分と蒸発性塗膜形成助要素とからなる塗膜形成液に混合してアスコルビン酸含有塗膜液を得、
該塗膜支持層の面にアスコルビン酸含有塗膜液を塗布し、該アルコール溶剤と揮発性塗膜形成助要素とを蒸発させて、微細な結晶性アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩が均一に分散した塗膜を形成する、
ことを含むことを特徴とする。
この発明による積層包装材料の製造方法によって、アスコルビン酸などを含む機能付与材料を微細結晶粉末にし、その微細材料を支持基材/支持シートの面に散布・付着させるので、その機能がより有効に付与される。アスコルビン酸などの機能を最大限に発揮させることができる。
また、積層包装材料の積層工程に、アスコルビン酸含有塗膜液を塗布する付加的な工程を追加し、自然的若しくは準自然的な蒸発ステップを設けることによって、煩雑さがなく、また積層特性を損なうことがない積層包装材料を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
この発明による積層包装材料の製造方法は、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂外側層、基材、塗膜支持層及び、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂内側層を有する、液体食品を充填・包装するための積層包装材料の製造方法である。
この積層材料のポリオレフィン系熱可塑性樹脂内外側層としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、線形低密度ポリエチレン(LLDPE)、メタロセン触媒によるポリエチレン系樹脂(mLLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)及びポリプロピレン(PP)などのポリオレフィン系熱可塑性樹脂がある。
基材としては、紙、人工紙、紙主体積層シートなどの繊維質基材、機械的強度を有するポリアミド樹脂、複合材料の基材などがある。
任意なガスバリア層としては、金属箔(例えば、5〜10ミクロン厚のアルミ箔など)、2軸配向バリアフィルム(例えば、6〜12ミクロン厚の薄いPCVD法によるケイ素酸化物被膜)、EVOH層、ナイロン6及びMXD6などのポリアミドなどがある。
この発明による積層包装材料の塗膜支持層としては、液体状アスコルビン酸含有塗膜液を塗布できる固定形状を有する積層包装材料のいずれかの層である。具体的には、例えば、上記のガスバリア層がある。その他の、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂外側層、基材及び、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂内側層がある。
この発明による積層包装材料の製造方法は、次の工程を含む。
アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩のアルコール溶液を、塗膜形成成分と蒸発性塗膜形成助要素とからなる塗膜形成液に混合してアスコルビン酸含有塗膜液を得る工程及び、
該塗膜支持層の面にアスコルビン酸含有塗膜液を塗布し、該アルコール溶剤と揮発性塗膜形成助要素とを蒸発させて、微細な結晶性アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩が均一に分散した塗膜を形成する工程。
この発明における方法において、アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩を溶かすアルコールとしては、エタノール、ブタノール、イソプロピルアルコール、シクロヘキサノールなどがあり、好ましくは、エタノールである。
アルコールに対するアスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩の溶解量は、実質的に全て溶解できる使用量であり、未溶解固形成分が残らないことが必要となる。
この発明における方法において、塗膜形成成分と蒸発性塗膜形成助要素とは、一般的に塗料として使用されている材料を含む。ニトロセルロースなどのセルロース誘導体、アクリル樹脂などの合成樹脂などの塗膜形成成分、アルコール、エステル、ケトン、エーテル及び水などの蒸発性塗膜形成助要素などがある。塗膜形成液には、具体的には、ラッカー及びアンカーコート剤などがある。
塗膜形成液としてアンカーコート剤を使用する場合は、積層材料間を積層するためのアンカーコート剤としても使用することができる。使用できるアンカーコート剤は既知の任意のものであるが、水性溶媒による希釈が可能なアンカーコート剤を使用することが好ましい。また、ドライラミネート用アンカーコート剤として、例えば、シリコーン系、速硬化型ウレタン系、エポキシアミン系などが使用できる。
なお、積層材料間を積層するための接着性樹脂としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)及びアイオノマーから選ばれたものからなり、押出しラミネート加工法により金属と接着性を有するエチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA)や、エチレン−メタクリル酸ビニル共重合体の分子間を金属イオンで架橋したアイオノマー(IO)の合成樹脂を用いることができる。
この発明における方法において、塗膜支持層の面にアスコルビン酸含有塗膜液を塗布し、アルコール溶剤と揮発性塗膜形成助要素とを蒸発させて、微細な結晶性アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩が均一に分散した塗膜を形成する。
上記塗膜形成工程は、全体の包装積層体製造工程のいずれかに追加されて行われる。通常の雰囲気下で、ウェブ状包装材料をローラなどで搬送する積層過程において、アルコール溶剤と揮発性塗膜形成助要素とが容易に蒸発する。従って、追加的な加熱装置、送風装置等を設ける必要が無く、積層工程を煩雑にすることがない。
アスコルビン酸含有塗膜液には、アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩が溶解し、すなわち、均一に分子レベルで分散している。積層時に、アルコール溶剤と揮発性塗膜形成助要素とを蒸発することによって、塗膜に残るアスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩が微細に結晶化し、しかも均一に塗膜に分散する。
その結果、微細な結晶性アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩が均一に分散した塗膜が得られる。理論的に必ずしも明らかでは無いが、固体結晶状のアスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩粉末を、微細に粉砕し得られた粉末を、塗膜液に添加し均一分散して得た塗膜と比べて、この発明によって得た塗膜の機能は、より優れている。
しかも、塗膜本来の機能、すなわち、接着性ラッカーやアンカーコート剤であれば、その接着性を、アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩が損なうことが無い。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
この発明による積層包装材料を用いて、牛乳、ジュース等の流動体製品が充填された包装容器を製造することができる。

Claims (7)

  1. ポリオレフィン系熱可塑性樹脂外側層、基材、塗膜支持層及び、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂内側層を有する、液体食品を充填・包装するための積層包装材料の製造方法であって、
    アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩のアルコール溶液を、塗膜形成成分と蒸発性塗膜形成助要素とからなる塗膜形成液に混合してアスコルビン酸含有塗膜液を得、
    該塗膜支持層の面にアスコルビン酸含有塗膜液を塗布し、該アルコール溶剤と揮発性塗膜形成助要素とを蒸発させて、微細な結晶性アスコルビン酸若しくはアスコルビン酸塩が均一に分散した塗膜を形成する、
    ことを含む積層包装材料の製造方法。
  2. 前記塗膜支持層が、前記積層包装材料の構成層のうち、液体状アスコルビン酸含有塗膜液を塗布できる固定形状を有するいずれかの層である、請求項1記載の積層包装材料の製造方法。
  3. 前記積層包装材料の構成層に、金属箔、ケイ素酸化物被膜バリアフィルム、EVOH層及びポリアミドフィルムから選ばれたバリア層を含む、請求項2記載の積層包装材料の製造方法。
  4. 前記塗膜形成成分が接着性樹脂である、請求項1記載の積層包装材料の製造方法。
  5. 前記塗膜形成液がアンカーコート剤である、請求項1記載の積層包装材料の製造方法。
  6. 前記アルコール溶液のアルコールが、エタノールである、請求項1記載の積層包装材料の製造方法。
  7. 前記基材が、紙、人工紙、紙主体積層シート、ポリアミド、これらの複合材料から選ばれる、請求項1記載の積層包装材料の製造方法。
JP2005513815A 2003-09-09 2004-07-05 積層包装材料の製造方法 Expired - Fee Related JP4785128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005513815A JP4785128B2 (ja) 2003-09-09 2004-07-05 積層包装材料の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003316721 2003-09-09
JP2003316721 2003-09-09
PCT/JP2004/009531 WO2005025864A1 (ja) 2003-09-09 2004-07-05 積層包装材料の製造方法
JP2005513815A JP4785128B2 (ja) 2003-09-09 2004-07-05 積層包装材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005025864A1 true JPWO2005025864A1 (ja) 2006-11-16
JP4785128B2 JP4785128B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=34308465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005513815A Expired - Fee Related JP4785128B2 (ja) 2003-09-09 2004-07-05 積層包装材料の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070166471A1 (ja)
EP (1) EP1666245A4 (ja)
JP (1) JP4785128B2 (ja)
KR (1) KR20060135608A (ja)
CN (1) CN1849213A (ja)
AU (1) AU2004272385A1 (ja)
BR (1) BRPI0414183A (ja)
WO (1) WO2005025864A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110045265A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Haley Jeffrey C Polyolefin composition and film thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212137A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Toppan Printing Co Ltd 鮮度保持包装材料の製造方法
JP2000198165A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Nihon Tetra Pak Kk 積層包装材料
JP2003525996A (ja) * 2000-03-03 2003-09-02 ダウ・コーニング・コーポレイション ポリ酸を用いたバリアコーティング

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0929901A (ja) * 1995-05-17 1997-02-04 Nippon Tetrapack Kk 液体食品包装用積層体
CN1229220C (zh) * 2000-05-26 2005-11-30 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 包装用层压板的制造方法
JP2003112105A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Konica Corp イナート乾燥装置、シール装置、乾燥方法及び画像形成材料の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212137A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Toppan Printing Co Ltd 鮮度保持包装材料の製造方法
JP2000198165A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Nihon Tetra Pak Kk 積層包装材料
JP2003525996A (ja) * 2000-03-03 2003-09-02 ダウ・コーニング・コーポレイション ポリ酸を用いたバリアコーティング

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005025864A1 (ja) 2005-03-24
KR20060135608A (ko) 2006-12-29
EP1666245A4 (en) 2006-08-30
US20070166471A1 (en) 2007-07-19
JP4785128B2 (ja) 2011-10-05
AU2004272385A1 (en) 2005-03-24
EP1666245A1 (en) 2006-06-07
CN1849213A (zh) 2006-10-18
BRPI0414183A (pt) 2006-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7267858B2 (en) Packaging material for and packaged product of medical supplies and the like
JP4259798B2 (ja) 包装用積層体の製造方法
CN111114075B (zh) 无菌包装膜及其制备方法
JP2022007902A (ja) 蒸着樹脂フィルム、該蒸着樹脂フィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器
JP6984718B1 (ja) 蒸着樹脂フィルム、該蒸着樹脂フィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器
JP4100484B2 (ja) 包装用積層体の製造方法
JP2017056693A (ja) 積層体
JP4785128B2 (ja) 積層包装材料の製造方法
JP4155426B2 (ja) 紙容器用包材
EP4029686A1 (en) Barrier-coated cellulose-based substrate, laminated packaging material and packaging container comprising the cellulose-based substrate
JP2022007899A (ja) 印刷樹脂フィルム、該印刷樹脂フィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器、並びにポリエステルフィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器
JP3883624B2 (ja) 紙容器形成用積層材、およびそれを使用した包装用紙容器
JP6984717B1 (ja) 印刷樹脂フィルム、該印刷樹脂フィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器、並びにポリエステルフィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器
EP4019465A1 (en) Barrier-coated cellulosebased substrate, laminated packaging material and packaging container comprising the cellulosebased substrate
JP2013244979A (ja) ブランクおよびそれを用いた液体用紙容器
JP5707832B2 (ja) 液体用紙容器の製造方法
EP4279654A1 (en) Barrier-coated substrate, laminated packaging material and packaging container comprising the substrate
JP2009096533A (ja) 紙カップ容器
JP4039537B2 (ja) 紙容器用原紙、紙容器用原紙の製造法、紙容器用包材及び紙容器
JP3827793B2 (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2017056692A (ja) 積層体
JP2022007900A (ja) 印刷樹脂フィルム、該印刷樹脂フィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器、並びにポリエステルフィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器
JP2022007901A (ja) 蒸着樹脂フィルム、該蒸着樹脂フィルムを備える積層体及び該積層体を備える包装容器
JP2001191411A (ja) 紙容器用セミマテリアルの製造法及び紙容器用包材
CN116472161A (zh) 不芯吸的合成泡沫容器及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees