JPWO2005005041A1 - 水素ガス吸着材およびこの吸着材を用いた水素ガスの貯蔵方法 - Google Patents

水素ガス吸着材およびこの吸着材を用いた水素ガスの貯蔵方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005005041A1
JPWO2005005041A1 JP2005511569A JP2005511569A JPWO2005005041A1 JP WO2005005041 A1 JPWO2005005041 A1 JP WO2005005041A1 JP 2005511569 A JP2005511569 A JP 2005511569A JP 2005511569 A JP2005511569 A JP 2005511569A JP WO2005005041 A1 JPWO2005005041 A1 JP WO2005005041A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen gas
adsorbent
adsorption
present
gas adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005511569A
Other languages
English (en)
Inventor
健太郎 鷹野
健太郎 鷹野
Original Assignee
株式会社あさひ素材
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社あさひ素材 filed Critical 株式会社あさひ素材
Publication of JPWO2005005041A1 publication Critical patent/JPWO2005005041A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0021Carbon, e.g. active carbon, carbon nanotubes, fullerenes; Treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/48Sorbents characterised by the starting material used for their preparation
    • B01J2220/4812Sorbents characterised by the starting material used for their preparation the starting material being of organic character
    • B01J2220/485Plants or land vegetals, e.g. cereals, wheat, corn, rice, sphagnum, peat moss
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】水素ガスの吸脱着を低コストで効率的に行う。 【解決手段】木綿を炭化焼成してなる水素ガス吸着材であって、水素ガスを効率的に吸着できる孔径とする細孔が形成されている水素ガス吸着材。

Description

本発明は、水素ガス吸着材およびこの吸着材を用いた水素ガスの貯蔵方法に関する。
技術背景
水素ガスを効率よく吸着する素材としては、水素ガス吸蔵合金、活性炭素繊維、カーボンナノチューブが存在するが、水素ガス吸蔵合金は、重量、供給制御、耐久性等について難が有り、活性炭素繊維、カーボンナノチューブにおいては高価で有るため実用性に問題がある。
そのため、安価なセルロース系の材料(例えば、木綿)を焼成炭化してなる吸着材を水素ガスの吸着材として利用することが考えられる。(例えば、特許文献1および特許文献2参照)
特開昭49−5893号(特許請求の範囲) 特開平10−121337号(特許請求の範囲)
しかしながら、前記した吸着材は油脂分や有機物質の吸着するものであるため、水素ガスの吸着に用いるには、分子径と吸着材に形成された細孔の孔径との関係で吸着効率が悪く、現実的には利用ができないものである。
そこで、本発明は、水素ガスの吸脱着を低コストで効率的に行うことを課題とし、この課題を解決する水素ガス吸着材および水素ガスの貯蔵方法の提供を目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は下記の技術的手段を採用した。
その技術的手段は、木綿を炭化焼成してなる水素ガス吸着材であって、水素ガスを効率的に吸着できる孔径とする細孔が形成されている水素ガス吸着材としたことである。(請求項1)
本発明でいう木綿は、綿状、糸状、シート状、織物、不織布、脱脂綿、フェルト成形品、落ち綿等、いずれのものも使用できる。
また、吸着材の量と水素ガスの吸着量は比例するため、吸着材は水素ガス貯蔵容器により多く充填することが好適である。
これを達成するために、吸着材を粒状、粉状、ペレット状、シート状、フェルト状等に加工したり、水素ガス貯蔵容器の形状に適合するように成型したりすることが好適である。
本発明は、水素ガスの吸着をさらに効率的に行うために、前記吸着材における繊維間に水素ガスを効率的に吸着できる間隔の隙間が形成されている水素ガス吸着材とした。(請求項2)
前記孔径及び隙間の大きさは、水素ガス分子径と少なくとも同等以上の径であればよいが、最も効率よく水素ガスを吸着するには、水素ガス分子径の約2倍とすることが好適であり(請求項3)、さらには、水素ガス分子径の2倍とすることが最適である(請求項4)。
前記水素ガス分子径の約2倍とは、0.5nm〜0.7nmであり(請求項5)、水素ガス分子径の2倍とは、0.58nmである(請求項6)。
本発明の水素ガス吸着材は、木綿を真空下、または不活性ガス雰囲気下で800℃〜1200℃の温度で炭化焼成したものであり(請求項7)、この条件で焼成することによって、前記孔径とする細孔が形成されるとともに、セルロース繊維間に細孔と略同様の吸着作用を有する隙間が形成される。
なお、前記焼成温度が800℃未満及び1200℃を超すものである場合、前記の孔径とする細孔及び隙間が得られなかった。
そして、前記水素ガス吸着材を用いた水素ガス貯蔵方法として、水素ガスを圧力スイングによって吸脱着する貯蔵方法を採用する。(請求項8)
この方法では、加圧によって水素ガスを吸着させて貯蔵し、減圧によって水素ガスを脱着させて取り出す。
また、この方法では、周知の水素ガス貯蔵容器に水素ガス吸着材を充填することができ、水素ガスの取り出し量は、前記水素ガス貯蔵容器に備えられている圧力バルブの開度によって調節ができる。
本発明の水素ガス吸着材によれば、木綿という安価な材料で用いることによって低コストで水素ガスを効率的に吸着することができる上に、請求項7の条件で焼成することによって、細孔と、当該細孔と略同様の吸着作用を有する隙間が形成されるので水素ガスの吸着能がさらに向上する。
そして、請求項8の貯蔵方法によれば、前記した効果を有する水素ガス吸着材を周知の水素ガス貯蔵容器に充填することで達成できるものであるので、安価に効率的な水素ガスの貯蔵ができる。
本発明における水素ガス吸着材を実施するための最良の形態は、木綿を不活性ガス雰囲気下、900℃で炭化焼成してなり、0.58nmの孔径とする細孔を有し、さらに、セルロース繊維間に細孔と略同等の大きさ、かつ吸着作用を有する隙間が形成されているものである。(図示せず)
また、本発明における水素ガスの貯蔵方法を実施するための最良の形態は、周知の水素ガス貯蔵容器内に、これに適合する形状に成型した水素ガス吸着材を充填する。(図示せず)
このようにした水素ガス貯蔵容器に圧力を加えながら水素ガスを充填することによって、水素ガス吸着材が水素ガスを吸着して貯蔵し、水素ガス貯蔵容器に備えられている圧力バルブの操作で減圧することによって、水素ガスを脱着して取り出す。(図示せず)
本発明は多種多様の技術に実施できるが、例えば、水素ガスを燃料とする自動車に実施すれば、その走行距離を延ばすことができるのできわめて効果的である。
以下、本発明の水素ガス吸着材と、活性炭素繊維(以下、「ACF」という)およびカーボンナノチューブ(以下、「CNT」という)の水素ガス吸着能を比較した。
本実施例では、まず、水素ガス吸着材、ACF、CNTにおける細孔の比表面積を測定した。
測定は窒素吸着によって行い、αS解析法によって算出した結果〔表1〕に示すように、水素ガス吸着材の細孔数は、ACF以下、CNF以上であった。
Figure 2005005041
次に、常温下で大気圧〜30気圧(3MPa)下での水素ガスの加圧による吸着量をそれぞれ測定した。
測定は容量法で行い、その結果〔表2〕に示すように、水素ガス吸着材の吸着量は、ACFおよびCNFを上回った。
なお、試料は、前処理として、24時間、120℃の温度下に置いて脱気をし、水素ガスは純度99.99999%以上の高純度水素ガスとして不純物による影響を防いだ。
Figure 2005005041
以上の結果から、本発明の水素ガス吸着材は、加圧によって水素ガスを吸着することが確認された。
ちなみに、本発明の水素ガス吸着材の8MPaにおける水素ガス吸着量は、0.49wt%であり、この結果と表2の結果は、より高圧下であるほど多くの水素ガスを貯蔵できることを示している。
また、減圧による水素ガスの排出を測定した結果、本発明の水素ガス吸着材、ACF、CNF共に、加圧による吸着量の増加率とほぼ一致した減少率を示したことから、この結果は、この吸着が物理的な吸着であり、加圧によって貯蔵した水素ガスを減圧によって排出できることを示している。
そして、本発明の水素ガス吸着材は、細孔の比表面積がACFよりも小さいが、水素ガスの吸着量がACFよりも多い結果となっており、すなわちこの結果は、水素ガスの吸着に最適な孔径である0.58nmの細孔が多く形成されており、しかも、セルロース繊維間の隙間において水素ガス分子を吸着していることを示している。
したがって、本実施例で例示した水素ガス吸着材および水素ガス貯蔵方法は、水素ガスの吸脱着を低コストで効率的に行うことができる。
また、本願出願人は、本発明の水素ガス吸着材の実用性を証明するため、さらに、下記の方法で測定した。
この方法では、水素ガスの吸着能の理想とする条件を「10MPa下にて1.2wt%の水素ガスを吸着するもの」と設定し、この水素ガス吸着材を一般的な乗用車に積める限界の容量のタンク(157l)に入れ、これに水素ガスを70MPaの圧力で限界まで貯蔵した。
このとき、タンクには9kgの水素ガスが貯蔵されたことが測定された。
なお、現在実用化されている水素ガスの貯蔵方法である中空の高圧タンクに水素ガスを圧縮して貯蔵する圧縮方式での水素ガス貯蔵量が、7MPaの圧力であるときに6kgであった。
ところで、前記圧縮方式で実用化されている最長走行距離の燃料電池自動車(一般的な乗用車)における実走行距離約250kmである。
前記走行距離は、一般的な乗用車に積める限界の容量のタンク(157l)に35MPaの圧力で水素ガスを限界まで貯蔵した場合のものである。(水素ガス貯蔵量約)また、70MPaの圧力として水素ガス貯蔵量を前記6kgとした場合には、前記実走行距離が約400kmとなった。
そうすると、前記燃料自動車のタンクに水素ガス吸着材を入れて9kgの水素ガスを貯蔵した場合には、実走行距離の大幅な延長が見込まれ、実際に測定したところ、実走行距離が約600kmとなった。
また、水素ガスの吸着材における実用性という点において、実際の吸着能の他に体積密度が重要であり、タンクにできるだけ多く吸着材を入れることによって、より多くの水素ガスを吸着することができる。
前記したように、本発明における水素ガス吸着材の細孔の比表面積よりも、ACFの細孔の比表面積が上回るものの、同条件による水素ガス吸着能は、水素ガス吸着材が上回っていて、ACFの水素ガス吸着能を本発明における水素ガス吸着材の吸着能のレベルまでにするには、ACF自体の表面積を増やすことが必要となる。
そこで、本発明の水素ガス吸着材とACFの吸着能を同等に設定した場合の両者の表面積を比較した。
吸着能の設定は、10MPa下において0.6wt%の水素ガスを吸着できる吸着能を有するものとした。
その結果、前記した吸着能を有するACFの表面積が2200mであったのに対して、本発明の水素ガス吸着材の表面積は、1200mであった。
さらに、両者の体積密度を比較すると、AFCの体積密度が0.5g/ccであったのに対して、本発明の水素ガス吸着材の体積密度は、1.5g/ccであった。
前記した結果から、本発明の水素ガス吸着材は、極めて優れた水素ガス吸着能を有し、しかも、ACFと比べて小さい表面積、かつ体積密度でありながら、より多くの水素ガスを吸着できるので、その実用性について極めて高い有効性を有するものであることが証明された。
また、ACFは、硬質のものであるのに対して、本発明の水素ガス吸着材は、その素材が木綿であることから軟質性を有する吸着材である。
すなわち、本発明の水素ガス吸着材は、その自身の軟質性により変形自在であって、タンクに入れる際にタンクの内部形状に適合させることができるので、より効率的にタンク内に入れることができる。
逆に云えば、前記した一般的な乗用車に積める限界の容量のタンク(157l)よりも容量が少ないタンクを使用しても、必要な実走行距離を確保することができる。
本発明の水素ガス吸着材および水素ガス貯蔵方法は、水素ガスの分子径と同等とする他のガスの吸着材および貯蔵方法においても適用できる。

Claims (8)

  1. 木綿を炭化焼成してなる水素ガス吸着材であって、水素ガスを効率的に吸着できる孔径とする細孔が形成されていることを特徴とする水素ガス吸着材。
  2. 前記吸着材における繊維間に水素ガスを効率的に吸着できる間隔の隙間が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の水素ガス吸着材。
  3. 請求項1に記載の孔径及び請求項2に記載の隙間の大きさが、水素ガス分子径の約2倍であることを特徴とする水素ガス吸着材。
  4. 前記孔径及び前記隙間の大きさが、水素ガス分子径の2倍であることを特徴とする請求項3に記載の水素ガス吸着材。
  5. 請求項1に記載の孔径及び請求項2に記載の隙間の大きさが、0.5nm〜0.7nmであることを特徴とする水素ガス吸着材。
  6. 前記孔径及び隙間の大きさが、0.58nmであることを特徴とする請求項5に記載の水素ガス吸着材。
  7. 木綿を真空下、または不活性ガス雰囲気下で800℃〜1200℃の温度で炭化焼成したものであることを特徴とする請求項1ないし請求項3いずれか1項に記載の水素ガス吸着材。
  8. 請求項1ないし請求項7いずれか1項に記載の水素ガス吸着材を用いた水素ガス貯蔵方法であって、水素ガスを圧力スイングによって吸脱着することを特徴とする水素ガスの貯蔵方法。
JP2005511569A 2003-07-15 2004-07-13 水素ガス吸着材およびこの吸着材を用いた水素ガスの貯蔵方法 Pending JPWO2005005041A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003274714 2003-07-15
JP2003274714 2003-07-15
PCT/JP2004/009975 WO2005005041A1 (ja) 2003-07-15 2004-07-13 水素ガス吸着材およびこの吸着材を用いた水素ガスの貯蔵方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005005041A1 true JPWO2005005041A1 (ja) 2006-11-30

Family

ID=34056084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005511569A Pending JPWO2005005041A1 (ja) 2003-07-15 2004-07-13 水素ガス吸着材およびこの吸着材を用いた水素ガスの貯蔵方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2005005041A1 (ja)
WO (1) WO2005005041A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103253649A (zh) * 2013-04-19 2013-08-21 东南大学 一种碳海绵的制备方法及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001287905A (ja) * 1999-09-08 2001-10-16 Tokyo Gas Co Ltd 活性炭および活性炭の製造方法
JP2002219357A (ja) * 2001-01-29 2002-08-06 Yoichi Kadokami 炭化綿及びその製造方法
JP2004025012A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Yoichi Kadokami ガス吸蔵材料並びにガスの吸蔵及び排出方法
JP2004138097A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Ishizuka Kenkyusho:Kk 水素吸蔵媒体及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510472A (en) * 1978-07-10 1980-01-24 Takeda Chem Ind Ltd Production of activated carbon fiber

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001287905A (ja) * 1999-09-08 2001-10-16 Tokyo Gas Co Ltd 活性炭および活性炭の製造方法
JP2002219357A (ja) * 2001-01-29 2002-08-06 Yoichi Kadokami 炭化綿及びその製造方法
JP2004025012A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Yoichi Kadokami ガス吸蔵材料並びにガスの吸蔵及び排出方法
JP2004138097A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Ishizuka Kenkyusho:Kk 水素吸蔵媒体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005005041A1 (ja) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3963951B2 (ja) 気体を貯蔵するための方法および容器
JP5941852B2 (ja) 蒸散燃料エミッションの低減方法、キャニスタ並びにその吸着剤
JP6879914B2 (ja) 天然炭水化物からの微多孔質炭素吸着剤
US20100212496A1 (en) Adsorbent, process for producing the same, canister and method for using the same
WO1998044289A1 (en) Gas storage and delivery system with an electrically conductive adsorbent
US8231712B2 (en) Carbon-based sorbent for gas storage, and method for preparation thereof
CN101365652B (zh) 活性炭和使用活性炭的过滤罐
US9630895B2 (en) Storage and stabilization of acetylene
US20070078056A1 (en) Pelletized activated carbon, method for producing pelletized activated carbon, and canister
US6329316B1 (en) Granular active carbon for natural-gas occlusion and process for producing the same
EP0154165A2 (en) Method for adsorbing and storing hydrogen at cryogenic temperatures
Li et al. Hydrogen adsorption with micro-structure deformation in nanoporous carbon under ultra-high pressure
Sudibandriyo et al. Adsorption capacity and its dynamic behavior of the hydrogen storage on carbon nanotubes
JPWO2005005041A1 (ja) 水素ガス吸着材およびこの吸着材を用いた水素ガスの貯蔵方法
JP5021409B2 (ja) メタン吸着剤またはその製造方法
JP4203702B2 (ja) 消化ガス用吸着材
Kopac et al. Hydrogen sorption characteristics of Zonguldak region coal activated by physical and chemical methods
JP3809894B2 (ja) ガスの貯蔵方法
Nuraisyah et al. Soil with high porosity as an excellent carbon dioxide adsorbent carbon-rich soil as an effective adsorbent for carbon dioxide
Mukherjee Carbon nanofiber for hydrogen storage
Ezaty et al. Study of hydrogen adsorption onto kenaf sorbent surface by metal impregnation method
CN1095688C (zh) 增密炭黑吸附剂及用该吸附剂吸附气体的方法
Babuponnusami et al. Effect of Pore Size Distribution on Methane Storage at Low Pressure: Preparation of Activated Carbon for ANG Storage
Prawiaswarra et al. Hydrogen storage using metal oxide loaded in polymer-derived carbon
Ezaty et al. Hydrogen adsorption capacity using modified nickel-kenaf core at different concentrations

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060803

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515