JPWO2004067986A1 - ディスク付車輪支持用軸受ユニットとその製造方法 - Google Patents
ディスク付車輪支持用軸受ユニットとその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2004067986A1 JPWO2004067986A1 JP2004567567A JP2004567567A JPWO2004067986A1 JP WO2004067986 A1 JPWO2004067986 A1 JP WO2004067986A1 JP 2004567567 A JP2004567567 A JP 2004567567A JP 2004567567 A JP2004567567 A JP 2004567567A JP WO2004067986 A1 JPWO2004067986 A1 JP WO2004067986A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- wheel
- bearing unit
- balls
- rotating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/18—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
- F16C19/181—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
- F16C19/183—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
- F16C19/184—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
- F16C19/186—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B27/00—Hubs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B27/00—Hubs
- B60B27/0005—Hubs with ball bearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B27/00—Hubs
- B60B27/0015—Hubs for driven wheels
- B60B27/0021—Hubs for driven wheels characterised by torque transmission means from drive axle
- B60B27/0026—Hubs for driven wheels characterised by torque transmission means from drive axle of the radial type, e.g. splined key
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B27/00—Hubs
- B60B27/0078—Hubs characterised by the fixation of bearings
- B60B27/0084—Hubs characterised by the fixation of bearings caulking to fix inner race
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B27/00—Hubs
- B60B27/0094—Hubs one or more of the bearing races are formed by the hub
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60B—VEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
- B60B3/00—Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
- B60B3/04—Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body not integral with rim, i.e. disc body and rim being manufactured independently and then permanently attached to each other in a second step, e.g. by welding
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/02—Braking members; Mounting thereof
- F16D65/12—Discs; Drums for disc brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/02—Wheel hubs or castors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2250/00—Manufacturing; Assembly
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2250/00—Manufacturing; Assembly
- F16D2250/003—Chip removing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2250/00—Manufacturing; Assembly
- F16D2250/0092—Tools or machines for producing linings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
Description
上記外輪6の内周面には、それぞれが静止側軌道面である複列の外輪軌道11a、11bを、外周面には結合フランジ12を、それぞれ形成している。この様な外輪6は、この結合フランジ12を上記ナックル3に、上記各ボルト7で結合する事により、このナックル3に対し固定している。
これに対して、上記ハブ8の外周面の一部で、上記外輪6の外端開口(軸方向に関して外とは、自動車への組み付け状態で幅方向外側となる部分を言い、図1、3の左側、図2の上側。反対に、自動車への組み付け状態で幅方向内側となる、図1、3の右側、図2の下側を内と言う。本明細書全体で同じ。)から突出した部分には、本発明に係るフランジに相当する、取付フランジ13を形成している。上記ホイール1及びディスク2はこの取付フランジ13の外側面に、上記各スタッド9とナット10とにより、結合固定している。又、上記ハブ8の中間部外周面で、上記複列の外輪軌道11a、11bのうちの外側の外輪軌道11aに対向する部分には、内輪軌道14aを直接形成している。更に、上記ハブ8の内端部に形成した小径段部15に、本発明に係る内輪素子として用いられる、内輪16を外嵌固定している。そして、この内輪16の外周面に形成した内輪軌道14bを、上記複列の外輪軌道11a、11bのうちの内側の外輪軌道11bに対向させている。
これら各外輪軌道11a、11bと各内輪軌道14a、14bとの間には玉17、17を複数個ずつ、それぞれ保持器18、18により保持した状態で転動自在に設けている。この構成により、背面組み合わせである複列アンギュラ型の玉軸受を構成し、上記外輪6の内側に上記ハブ8を、回転自在に、且つ、ラジアル荷重及びスラスト荷重を支承自在に支持している。尚、上記外輪6の両端部内周面と、上記ハブ8の中間部外周面及び上記内輪16の内端部外周面との間には、それぞれシールリング19a、19bを設けて、上記各玉17、17を設けた空間と外部空間とを遮断している。更に、図示の例は、駆動輪(FR車及びRR車の後輪、FF車の前輪、4WD車の全輪)用のディスク付車輪支持用軸受ユニット5である為、上記ハブ8の中心部に、スプライン孔20を形成している。そして、このスプライン孔20に、等速ジョイント21のスプライン軸22を挿入している。
上述の様なディスク付車輪支持用軸受ユニット5の使用時には、図1に示す様に、外輪6をナックル3に固定すると共に、ハブ8の取付フランジ13に、図示しないタイヤを組み合わせたホイール1及びディスク2を固定する。又、このうちのディスク2と、上記ナックル3に固定した、図示しないサポート及びキャリパとを組み合わせて、制動用のディスクブレーキを構成する。制動時には、上記ディスク2を挟んで設けた1対のパッドをこのディスク2の両側面に押し付ける。
ところで、自動車の制動時にはしばしば、ジャダーと呼ばれる、不快な騒音を伴う振動が発生する事が知られている。この様な振動の原因としては、ディスク2の側面とパッドのライニングとの摩擦状態の不均一等、各種の原因が知られているが、上記ディスク2の振れも、大きな原因となる事が知られている。即ち、このディスク2の側面はこのディスク2の回転中心に対して、本来直角となるべきものであるが、不可避的な製造誤差により、完全に直角にする事は難しい。この結果、自動車の走行時に上記ディスク2の側面は、多少とは言え、回転軸方向(図1の左右方向)に振れる事が避けられない。この様な振れ(図1の左右方向への変位量)が大きくなると、制動の為に1対のパッドのライニングを上記ディスク2の両側面に押し付けた場合に上記ジャダーが発生する。又、このジャダーの発生以外にも、上記ディスク2の振れにより、ディスク2のパッドのライニングを押し付ける面が偏摩耗したり、制動時に車体の振動が大きくなる。
上記ジャダーの発生等の問題を解消する為には、上記ディスク2の軸方向に関する振れ(アキシアル振れ)を抑える(向上させる)事が重要となる。そして、この振れを抑える為には、上記ハブ8の回転中心に対するディスク2の両側面の直角度を向上させる必要がある。この直角度を向上させる為の技術として従来から、米国特許第6158124号明細書(以後、『特許文献1』と記述する。)および特開2001−180209号公報(以後、『特許文献2』と記述する。)に記載されている様に、車輪支持用軸受ユニットを組み立てた後、この車輪支持用軸受ユニットにディスクを装着した状態で、このディスクの両側面に切削(旋削)加工を施す事が考えられている。
図2は、このうちの特許文献2に記載された従来技術を示している。この従来技術の場合、先ず、ハブ8aと外輪6とを複数の玉17、17を介して組み合わせて車輪支持用軸受ユニットを構成する。尚、図2に示した構造の場合、本発明に係る軸部材として用いられる上記ハブ8aの内端部を径方向外方に塑性変形する事により形成したかしめ部29により、本発明に係る内輪素子として用いられる内輪16の内端面を抑え付けて、この内輪16を上記ハブ8aに対し固定している。そして、上記車輪支持用軸受ユニットを構成した後、上記ハブ8aの外周面に設けた取付フランジ13の外側面(図2の上面)にディスク2を、複数のスタッド9とナット10とにより結合固定して、ディスク付車輪支持用軸受ユニット5aを構成する。この際、上記取付フランジ13の外側面に、上記ディスク2に加えて、このディスク2を回転駆動する為の駆動用治具23も結合固定する。この駆動用治具23は、次述する様にディスク2の両側面24、24に仕上加工を施した後、上記取付フランジ13から取り外す。
上述の様に取付フランジ13に上記ディスク2を結合固定したならば、このディスク2の両側面24、24を所定の形状及び寸法に加工する作業を、上記外輪6のうちで懸架装置を構成するナックル3(図1)に対する取付面を基準面として利用する事により行なう。この為に、上記外輪6の内端部(図2の下端部)を支持具25に形成した支持孔26にがたつきなく内嵌すると共に、この外輪6の外周面に形成した結合フランジ12の片側面(図2の下面)を上記支持具25の上面に突き当て、ボルト27によりこの結合フランジ12をこの支持具25に結合固定する。そして、図示しない駆動装置により上記ハブ8a並びに上記ディスク2を、上記駆動用治具23を介して回転駆動しつつ、精密加工バイト等の工具28、28により、上記ディスク2の両側面24、24に仕上加工を施す。この仕上加工の際に、上記各工具28、28は、上記支持具25の上面に対し平行に移動する。
この様に、上記ハブ8a並びに上記ディスク2を回転駆動しつつ、このディスク2の両側面24、24の仕上加工を施す事により、上記ハブ8aの回転中心に対するこれら両側面24、24の直角度を十分に向上させる事ができる。この結果、上記ディスク2の両側面24、24の振れを僅少に抑えて、制動時に発生するジャダーを解消若しくは低く抑えられる。特許文献1に記載された従来技術も、同様の作用・効果を奏する事ができる。
特許文献1、2に記載された従来技術の場合、ハブ8、8aとディスク2との間に存在する誤差に基づく、このディスク2の両側面24、24の軸方向の振れを防止する事はできる。但し、上記ハブ8、8aの回転中心自体が振れ回り運動した場合に、この振れ回り運動に伴って上記両側面24、24が軸方向に振れるのを防止する事はできない。これに対して、上記ディスク付車輪支持用軸受ユニット5、5aに組み込む各玉17、17の直径の相互差(ディスク付車輪支持用軸受ユニットに組み込む各玉のうち最大の玉の平均直径と最小の玉の平均直径との差)に基づいて上記ハブ8、8aの回転中心自体が振れ回り運動する。そして、上記相互差が大きくなると、この振れ回り運動に基づいて上記ディスク2の両側面24、24の軸方向の振れが、無視できない程に大きくなる。
この点に就いて、図3を参照しつつ説明する。尚、この図3に示したディスク付車輪支持用軸受ユニット5bの場合、本発明に係る軸部材として用いられるハブ8bの内端部に螺着したナット30により、本発明に係る内輪素子として用いられる内輪16の内端面を抑え付けて、この内輪16を上記ハブ8bに対し固定している。この様な構造を含め、何れの構造にしても、玉列に存在する一部の玉17の直径と同じ玉列に存在する他の玉17、17の直径との差が大きい場合、これら各玉17、17の公転に伴い、ハブ8、8a、8bが外輪6に対して振れ回る。例えば、上記図3に誇張して示す様に、ディスク付車輪支持用軸受ユニット5bを構成する、内側の玉列の一部の(図の右下に存在する)玉17aと、外側の玉列の一部の(図の左上に存在する)玉17aとの直径が、同じ玉列の他の玉17、17の直径よりも大きければ、この直径の大きい一部の玉17a、17aが存在する部分で、外輪6の内周面とハブ8b若しくは内輪16の外周面との距離が大きくなる。
この為、図示の様に、外輪6の中心軸αに対して、ハブ8bの中心軸βが反時計方向に傾く。従って、上記ディスク付車輪支持用軸受ユニット5bの運転時に、上記直径の大きな一部の玉17a、17aの公転に伴い、上記ハブ8bが外輪6に対して振れ回り、このハブ8bの外周面に形成された取付フランジ13に固定したディスク2が回転軸方向(図3の左右方向)に振れる。そして、この振れの程度は、上記一部の玉17a、17aの直径と他の玉17、17の直径との差が大きい程、著しくなる。
従来この様な原因によるディスク2の振れは、他の原因による振れに隠れて殆ど問題にはならなかった。これに対して、前述した特許文献1、2に記載された従来技術を実施する等により、上記振れに関する他の原因が除かれると、上記図3で説明した様な、前記各玉17、17aの直径の相互差に基づく上記ハブ8bの振れが無視できなくなる。即ち、近年、制動時のジャダーの発生防止の為、ディスク2の振れを十分に抑える事が要求されている。しかし、上記ディスク付車輪支持用軸受ユニット5、5a、5bに組み込む玉17、17aの直径の相互差が大きい場合、仮に特許文献1、2等に記載された技術を利用しても、それだけでは、上述の様な要求を十分に満たす事が難しくなる場合が考えられる。従って、上記ディスク2の振れを十分に抑える為には、上記特許文献1、2等に記載された技術を利用するだけでなく、上記各玉17、17aの直径の相互差を小さくする必要がある。
本発明のディスク付車輪支持用軸受ユニットとその製造方法は、この様な事情に鑑みて発明したものであり、本発明の目的は、制動時のジャダーの発生防止の為、ディスクの振れを十分に抑えることができるディスク付車輪支持用軸受ユニットとその製造方法を提供することにある。
そして、このうちの静止輪は、内周面又は外周面に静止側軌道面を有し、使用状態で懸架装置に支持固定される。
又、上記回転輪は、外周面又は内周面で上記静止側軌道面と対向する部分に回転側軌道面を、外周面にフランジを、それぞれ有する。
又、上記各玉は、上記回転側軌道面と上記静止側軌道面との間に設けられている。
更に、上記ディスクは、上記フランジに結合固定されている。
特に、本発明のディスク付車輪支持用軸受ユニットに於いては、上記各玉の直径の相互差の規格値を1.5μm以下としている。これと共に、少なくとも上記ディスクの両側面の仕上加工を、このディスクを車輪支持用軸受ユニットを組立後の上記フランジに結合固定した状態で行なう事により、上記静止輪に対する上記回転輪の回転に伴う上記ディスクの振れを35μm以下としている。
尚、好ましくは、各玉の直径の相互差の規格値を1.0μm以下とし、ディスクの振れを25μm以下とする。
又、本発明のディスク付車輪支持用軸受ユニットの製造方法に於いては、上記静止輪と上記回転輪と上記各玉とを組み合わせて車輪支持用軸受ユニットを構成した後、この回転輪の外周面に設けたフランジにディスクを結合固定してから、この回転輪を回転させつつこのディスクの両側面に仕上加工を施す。
本発明は、ディスク付車輪支持用軸受ユニットに組み込む複数個の玉の直径の相互差の規格値を1.5μm(好ましくは1.0μm)以下とすると共に、ディスクの両側面の仕上加工を、このディスクを車輪支持用軸受ユニットを組立後のフランジに結合固定した状態で行なっている為、このディスクの両側面の振れを十分に抑える事ができる。即ち、上記各玉の直径の相互差が小さければ、各玉の公転に伴う回転輪の静止輪に対する振れ回りが抑えられる為、この回転輪に固定したディスクの回転軸方向の振れを十分に小さく抑える事ができる。
図2は、ディスクの振れを防止する為の従来技術の1例を示す断面図であり、そして、
図3は、各玉の直径の相互差が大きい場合に、ハブが外輪に対して傾いてディスクの軸方向の振れが大きくなる状態を誇張して示す、ディスク付車輪支持用軸受ユニットの断面図である。
尚、図中の符号、1はホイール、2はディスク、3はナックル、4は支持孔、5,5a,5bはディスク付車輪支持用軸受ユニット、6は外輪、7はボルト、8,8a,8bはハブ、9はスタッド、10はナット、11a,11bは外輪軌道、12は結合フランジ、13は取付フランジ、14a,14bは内輪軌道、15は小径段部、16は内輪、17,17aは玉、18は保持器、19a,19bはシールリング、20はスプライン孔、21は等速ジョイント、22はスプライン軸、23は駆動用治具、24は側面、25は支持具、26は支持孔、27はボルト、28は工具、29はかしめ部、30はナット、そして31は変位計である。
本例の場合、上記ディスク付車輪支持用軸受ユニット5、5a、5bに組み込む各玉17、17の直径の相互差の規格値を1.5μm以下としている。即ち、上記ディスク付車輪支持用軸受ユニット5、5a、5bに組み込む上記各玉17、17のうち、最大の玉17の平均直径と最小の玉17の平均直径との差を1.5μm以下としている。この為、上記各玉17、17として、例えば、ロットの直径の相互差の規格値が1.4μm以下である、JIS B 1501玉軸受用鋼球の28等級の玉を使用する。更に、上記取付フランジ13に結合固定したディスク2の両側面24、24の少なくとも仕上加工を、図2により先に説明した様に、上記ディスク付車輪支持用軸受ユニット5、5a、5bを組み立てた状態で行なう。
本発明は、上述の様に構成する為、ディスク2の振れを十分に抑える事ができる。即ち、このディスク付車輪支持用軸受ユニット5、5a、5bに組み込む複数個の玉17、17の直径の相互差の規格値を1.5μm以下と小さくしている為、このディスク付車輪支持用軸受ユニット5、5a、5bの使用時に、各玉17、17の公転に伴うハブ8、8a、8bの外輪6に対する振れ回り(図3の中心軸α、β同士のずれ)を小さく抑えられる。しかも、上記ハブ8、8a、8bの外周面に設けた取付フランジ13に結合固定したディスク2の両側面24、24の少なくとも仕上加工を、上記ディスク付車輪支持用軸受ユニット5、5a、5bを組み立てた状態で行なっている。この為、上記相互差に基づく振れ回り運動を除けば、外輪6の外周面に設けた結合フランジ12と上記ディスク2との間の誤差(形状誤差、寸法誤差、組み付け誤差等)が、このディスク2の両側面24、24の振れに影響する事がなくなる。
要するに本発明の場合、下記の▲1▼▲2▼の相乗作用により、上記ディスク2の両側面24、24の軸方向の振れを、35μmなる、僅少の値に抑えている。尚、この振れの値は、上記ディスク2の両側面のうちで、パッドのライニングと擦れ合う部分(被制動面)の最も外径寄り部分での値を言う。
▲1▼ 上記各玉17、17の直径をの相互差を小さく(1.5μm以下に)する事に伴う、上記ハブ8、8a、8bの振れ回りの低減。
▲2▼ 上記ディスク2の両側面24、24の仕上加工を、上記ディスク付車輪支持用軸受ユニット5、5a、5bを組み立てた状態で行なう事により、上記相互差を除く各部の誤差が、上記両側面24、24の振れに及ぼす影響の低減。
尚、上記各玉17、17の直径の相互差の規格値を1.0μm以下とすれば、上記振れを、25μmなる、更に小さな値に抑える事ができる。この場合、上記各玉17、17として、例えば、ロットの直径の相互差の規格値が1.0μm以下である、JIS B 1501玉軸受用鋼球の20等級の玉を使用する。
この様な表1から明らかな通り、上記各玉17、17の直径の相互差を1.5μm以下、上記ディスク2の両側面24、24の軸方向の振れを35μm以下に抑えれば、制動時に発生するジャダーを、運転者を含む乗員に不快感を与えない程度に低く抑えられる。更に、相互差を1.0μm以下、上記振れを25μm以下に抑えれば、制動時にジャダーを実際上発生させない事ができる。
尚、本発明は、図1、2に示す様な駆動輪用のディスク付車輪支持用軸受ユニット5、5aでも、図3に示す様な従動輪(FR車及びRR車の前輪、FF車の後輪)用のディスク付車輪支持用軸受ユニット5bでも、実施可能である。更には、図示はしないが、内輪側が静止輪であり、外輪側が回転輪である、従動輪用のディスク付車輪支持用軸受ユニットでも実施できる。
本発明のディスク付車輪支持用軸受ユニット及びその製造方法は、以上に述べた通り構成され作用するので、ディスクの振れを抑えて、制動時に発生する不快な騒音や振動の低減を図れる。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2003年1月27日出願の日本特許出願(特願2003−017047)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
Claims (4)
- 内周面又は外周面に静止側軌道面を有し、使用状態で懸架装置に支持固定される静止輪と、外周面又は内周面でこの静止側軌道面と対向する部分に回転側軌道面を、外周面にフランジを、それぞれ有する回転輪と、上記回転側軌道面と上記静止側軌道面との間に設けられた複数個の玉と、上記フランジに結合固定されたディスクとを備えたディスク付車輪支持用軸受ユニットに於いて、上記各玉の直径の相互差の規格値を1.5μm以下とすると共に、少なくとも上記ディスクの両側面の仕上加工を、このディスクを車輪支持用軸受ユニットを組立後の上記フランジに結合固定した状態で行なう事により、上記回転輪の回転に伴う上記ディスクの振れを35μm以下とした事を特徴とするディスク付車輪支持用軸受ユニット。
- 各玉の直径の相互差の規格値を1.0μm以下とし、ディスクの振れを25μm以下とした、請求の範囲第1項記載のディスク付車輪支持用軸受ユニット。
- 静止輪と回転輪とのうちの一方の軌道輪が、内周面に複列の外輪軌道を有する外輪であり、静止輪と回転輪とのうちの他方の軌道輪が、軸部材と内輪素子とを組み合わせ、外周面に複列の内輪軌道を有する内輪組立体であり、上記軸部材の軸方向中間部に一方の内輪軌道が、同じく軸方向端部にこの内輪軌道部分よりも小径の小径段部が、それぞれ形成されており、上記内輪素子は、その外周面に他方の内輪軌道を有し、上記小径段部に外嵌された状態でその軸方向片端面を、上記軸部材の端部を径方向外方に塑性変形して成るかしめ部により抑え付けられている、請求の範囲第1項〜第2項の何れかに記載のディスク付車輪支持用軸受ユニット。
- 静止輪と回転輪と複数の玉とを組み合わせて車輪支持用軸受ユニットを構成した後、この回転輪の外周面に設けたフランジにディスクを結合固定してから、この回転輪を回転させつつこのディスクの両側面に仕上加工を施して請求の範囲第1項〜第3項の何れかに記載のディスク付車輪支持用軸受ユニットとする、ディスク付車輪支持用軸受ユニットの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003017047 | 2003-01-27 | ||
JP2003017047 | 2003-01-27 | ||
PCT/JP2003/014536 WO2004067986A1 (ja) | 2003-01-27 | 2003-11-14 | ディスク付車輪支持用軸受ユニットとその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004067986A1 true JPWO2004067986A1 (ja) | 2006-05-18 |
Family
ID=32820552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004567567A Pending JPWO2004067986A1 (ja) | 2003-01-27 | 2003-11-14 | ディスク付車輪支持用軸受ユニットとその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060072865A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2004067986A1 (ja) |
AU (1) | AU2003284551A1 (ja) |
WO (1) | WO2004067986A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8757887B2 (en) * | 2007-03-22 | 2014-06-24 | Ntn Corporation | Bearing device for a wheel |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001180209A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-03 | Nsk Ltd | 制動用回転体付車輪用軸受ユニットとその製造方法 |
JP2001347805A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-12-18 | Nsk Ltd | 車輪駆動用車軸ユニット |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2796658A (en) * | 1953-11-02 | 1957-06-25 | Sheffield Corp | Mjethod of gauging and selecting cooperating parts |
US4854750A (en) * | 1988-10-06 | 1989-08-08 | Lavin Aaron M | Zero clearance bearing system |
US5206993A (en) * | 1992-05-26 | 1993-05-04 | General Motors Corporation | Method of assembling two row angular contact bearing with improved axial end play |
US6158124A (en) * | 1998-11-17 | 2000-12-12 | Varga Brakes, Inc. | Preloading & machining mounted brake disc |
-
2003
- 2003-11-14 US US10/535,660 patent/US20060072865A1/en not_active Abandoned
- 2003-11-14 JP JP2004567567A patent/JPWO2004067986A1/ja active Pending
- 2003-11-14 AU AU2003284551A patent/AU2003284551A1/en not_active Abandoned
- 2003-11-14 WO PCT/JP2003/014536 patent/WO2004067986A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001180209A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-03 | Nsk Ltd | 制動用回転体付車輪用軸受ユニットとその製造方法 |
JP2001347805A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-12-18 | Nsk Ltd | 車輪駆動用車軸ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003284551A1 (en) | 2004-08-23 |
WO2004067986A1 (ja) | 2004-08-12 |
US20060072865A1 (en) | 2006-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3896751B2 (ja) | 車輪用軸受ユニットの製造方法 | |
EP1029709B1 (en) | Bearing unit for wheel and manufacturing method thereof | |
JP2000234624A (ja) | 車輪用軸受ユニットとその製造方法 | |
JP4543928B2 (ja) | 車輪用軸受ユニットの製造方法 | |
JP4696397B2 (ja) | 車輪用軸受ユニットとその製造方法 | |
JP2004092830A (ja) | 車輪用軸受ユニットの製造方法 | |
JP4983154B2 (ja) | 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法 | |
JP4360372B2 (ja) | 車輪用軸受ユニットの製造方法 | |
JP2006194293A (ja) | 車輪用軸受ユニットの製造方法 | |
US7464469B2 (en) | Vehicle bearing wheel unit | |
JP2005306157A (ja) | 車輪支持用転がり軸受ユニット及びその製造方法 | |
JP2003002003A (ja) | 車輪用軸受ユニット | |
JPWO2004067986A1 (ja) | ディスク付車輪支持用軸受ユニットとその製造方法 | |
JP4019650B2 (ja) | 車輪用軸受ユニットの製造方法 | |
JP2002347406A (ja) | 車輪用軸受ユニットとその製造方法 | |
JP2002370104A (ja) | 車輪用軸受ユニットとその製造方法 | |
JP4356381B2 (ja) | 車輪用軸受ユニットの製造方法 | |
JP2006132547A (ja) | 車輪用軸受ユニット | |
JP2005195061A (ja) | ディスク付車輪用軸受ユニットの製造方法とその製造装置 | |
JP2002052401A (ja) | 制動用回転体付車輪用軸受ユニットの製造方法 | |
JP2003214443A (ja) | 車輪用軸受ユニットとその製造方法 | |
JP2004306681A (ja) | 車輪支持用転がり軸受ユニット | |
JP2004225752A (ja) | 車輪用軸受ユニットの製造方法 | |
JP2003240029A (ja) | 車輪用軸受ユニットとその製造方法 | |
JP5141114B2 (ja) | 車輪支持用転がり軸受ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060328 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061110 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100928 |