JPWO2004064030A1 - 表示装置及びその制御方法 - Google Patents

表示装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004064030A1
JPWO2004064030A1 JP2004566295A JP2004566295A JPWO2004064030A1 JP WO2004064030 A1 JPWO2004064030 A1 JP WO2004064030A1 JP 2004566295 A JP2004566295 A JP 2004566295A JP 2004566295 A JP2004566295 A JP 2004566295A JP WO2004064030 A1 JPWO2004064030 A1 JP WO2004064030A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
switch
circuit
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004566295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4406372B2 (ja
Inventor
中村 則夫
則夫 中村
Original Assignee
東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 filed Critical 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社
Publication of JPWO2004064030A1 publication Critical patent/JPWO2004064030A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406372B2 publication Critical patent/JP4406372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0259Details of the generation of driving signals with use of an analog or digital ramp generator in the column driver or in the pixel circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant

Abstract

表示素子に電力を供給する電源の負担が低減され且つ視認性に優れた表示が可能な表示装置を得る。表示画面(2)には、複数の画素(11)が配列され、各画素は、表示素子(20)及び前記表示素子に映像信号に応じた量の電流を供給する駆動回路(Tr,C、SW1)とを備える。表示状態検出回路(3)により表示画面(2)の表示状態を1フレーム期間内に2回以上検出し、調光回路(4)により、駆動回路から表示素子(20)への電流供給時間を、表示状態検出回路(3)からの出力に応じて変化させ、かつ1フレーム期間内に2回以上調光制御を行う。

Description

本発明は、表示装置に係り、特に表示素子の光学特性をそれに流す電流により制御する表示装置及びその制御方法に関する。
有機EL(エレクトロルミネッセンス)表示装置では、有機EL素子の輝度はそれに流す駆動電流によって制御している。すなわち、駆動電流を大きくすると、有機EL素子の輝度は高くなる。また、全画素についての駆動電流の和は、画面全体で最高階調表示を行った場合に最大となる。
ところで、全画素についての駆動電流の和の最大値が大きいと、消費電力が大きくなるのに加え、高コストであり且つ寸法の大きな電源回路が必要となる。また、この場合、表示装置の温度が上昇し、寿命が低下する。そのため、全画素についての駆動電流の和の最大値を低減することが望まれる。
本発明は、上記問題点に鑑みて為されたものであり、表示素子に電力を供給する電源への負担が低減され且つ視認性に優れた表示が可能な表示装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
本発明の一側面は、互いに対向した一対の電極間に配置され、流れる電流量に応じて光学特性が変化する光学層を含む表示素子と、前記表示素子に映像信号に応じた量の電流を供給する駆動回路とをそれぞれ備えた複数の画素が配列された表示画面と、前記表示画面の表示状態を1フレーム期間内に2回以上検出する表示状態検出回路と、前記駆動回路から前記表示素子への電流供給時間を前記表示状態検出回路からの出力に応じて変化させ、かつ、1フレーム期間内に2回以上調光制御を行う調光回路とを備える。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る表示装置を示す図。
図2は、電流ΣDIDDと信号Ve,Ve’との関係の一例を示すグラフ。
図3A及び図3Bは、それぞれ信号Ve’と調光回路4が出力する矩形波信号との関係の例を示すグラフ。
図4は、図3A及び図3Bに示す調光を行った場合に実現され得る輝度及び消費電力の一例を示すグラフ。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る表示装置を示す図。
図6は、本発明の第3の実施形態に係る表示装置を示す図。
図7は、本発明の第4の実施形態に係る表示装置を示す図。
図8A,図8B及び図8Cは、調光回路で用いられる周波信号の例を示す図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において、同様または類似する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る表示装置を概略的に示す図である。図1に示す表示装置1は、例えば有機EL表示装置であり、表示画面として機能する有機ELパネル2と、表示状態検出回路3と、調光回路4とを備えている。
有機ELパネル2はガラス等の絶縁性基板10を備えており、基板10上には画素11がマトリクス状に配置されている。基板10上には、さらに、走査信号線ドライバ12に接続された走査信号線13と、映像信号線ドライバ14に接続された映像信号線15とが互いに交差するように配置されている。例えば、走査信号線ドライバ12は絶縁性基板10上に一体的に形成され、後述する画素を構成するTFT素子等と同一工程で同時に形成される。また、映像信号線ドライバはTCP(Tape carrier package)で構成されるとともに、表示状態検出回路等が形成されるPCB(Printed circuit board)と有機ELパネルとを接続する。尚、映像信号ドライバは、走査信号線ドライバと同様に絶縁性基板上に内蔵したり、COF(chip on film)やCOG(chip on glass)として実装してもよいが、画素を電流駆動する場合には、COGとすることが望ましい。
画素11は、入力される映像信号に応じた駆動電流を出力する駆動用トランジスタTrと、キャパシタCと、選択用スイッチSW1と、出力制御用スイッチSW2と、有機EL素子20とで構成されている。これらのうち、駆動用トランジスタTrとキャパシタCと選択用スイッチSW1とは駆動回路を構成している。なお、ここでは、一例として、駆動用トランジスタTr及び出力制御用スイッチSW2はpチャネルトランジスタであり、選択用スイッチSW1はnチャネルトランジスタであることとする。
有機EL素子20は、発光層を含んだ有機物層を陽極と陰極との間に介在させた構造を有している。それぞれの画素11において、有機EL素子20の陽極は出力制御用スイッチSW2を介して駆動回路に接続されている。また、有機EL素子20の陰極は各画素に連続して形成される共通電極として設けられている。尚、陽極は、第1電源電圧DVDDに設定される第1電源端子に接続し、陰極は第1電源電圧DVDDよりもより低電位の第2電源電圧DVSSに設定される第2電源端子に接続される。
表示状態検出回路3は、例えば、有機ELパネル2に設けられたパネル外部接続用陰極端子16を介して、有機EL素子20の陰極に接続されている。先に説明したように、有機EL素子20の陰極は共通電極として設けられているので、表示状態検出回路3に流れ込む電流は、個々の有機EL素子20を流れる駆動電流DIDDの全画素11についての和ΣDIDDに等しい。表示状態検出回路3は、この電流ΣDIDDに対応する電流電圧変換した信号,例えば、電流ΣDIDDに比例する電圧Ve,を出力する。表示状態検出回路3は電流検出回路、或は電流電圧変換回路と称しても良い。
調光回路4は、例えば、信号増幅部25と、周波信号発生部26と、コンパレータ27と、インバータ28とを備えている。
信号増幅部25は、表示状態検出回路3の出力信号VeをVe’へと増幅する。
周波信号発生部26は、矩形波のように2値の間で変化する周波信号ではなく、3値以上の間で変化する周波信号,好ましくは三角波や正弦波などのように時間に対して連続的に、かつ周期的に同一波形で繰りかえし変化する周波信号,を発生する。尚、本実施形態では、一水平周期毎に輝度制御を行うよう、周波信号の周期を一水平周期と一致させたが、これに限定されず、調光の周期に合わせて周波信号の周期を決めればよい。ただし、調光周期は周波信号の周期の整数倍と一致する。図8に周波信号の一例を示す。図8Aに示すような1水平周期毎に第1電位から第2電位へ変化するような周波信号や、図8Bに示すような1水平周期内に複数の繰り返しパターンを有する周波信号や、図8Cに示すような台形状波形の周波信号であってもよい。図8Aや図8Bのように、周波信号を調光周期の開始から終了に向けてある高電位からある低電位へ連続的に変化するような波形とすることにより、発光期間の開始タイミングを調光周期のタイミングと合わせることが可能となり、信号制御が容易となる。
コンパレータ27は増幅後の信号Ve’と周波信号とを比較してほぼ矩形波状の信号(以下、矩形波信号という)を発生し、インバータ28はその矩形波信号に対して反転などの変換を行う。調光回路4は、この矩形波信号を全て出力制御用スイッチSW2の制御端子(ここではゲート)に供給し、出力制御用スイッチSW2の導通/非導通を制御する。
上記の表示装置1では、例えば、以下に説明するように表示を行う。
書き込み期間では、走査信号線13から或る画素11の選択用スイッチSW1に供給する走査信号によって選択用スイッチSW1を導通状態とし、映像信号線15から駆動用トランジスタTrのゲートに映像信号を供給する。書き込み期間は、選択用スイッチSW1を非導通状態とすることにより終了する。
書き込み期間に続く発光期間では、キャパシタCは、駆動用トランジスタTrのゲート−ソース間電圧をほぼ一定に維持する。これにより、出力制御用スイッチSW2が導通状態にある限り、有機EL素子20には映像信号に対応した電流が流れ続ける。発光期間は、次の書き込み期間が始まるまで続く。
上記の表示装置1では、このような方法で表示を行うに際し、例えば、以下に説明するような調光を行うことができる。
図2は、電流ΣDIDDと信号Ve,Ve’との関係の一例を示すグラフである。図中、横軸は電流ΣDIDDを示しており、縦軸は電圧を示している。また、図3A及び図3Bは、信号Ve’と調光回路4が出力する矩形波信号との関係の例を示すグラフである。図中、横軸は時間を示し、縦軸は電圧を示している。なお、図3A及び図3Bは、周波信号発生部26が三角波状の周波信号Aを発生する場合を想定して描いている。
図1に示す表示装置1では、図2に示すように、信号Ve,Ve’は電流ΣDIDDに比例する。したがって、画面に高階調表示部が占める面積比が高い場合には、電流ΣDIDDは大きくなるので信号Ve’も大きくなる。
信号Ve’が大きい場合、信号Ve’と周波信号Aとは、例えば、図3Aに示す関係を有する。このような関係のもとでは、コンパレータ27が信号Ve’と周波信号Aとの大小を比較することにより発生する矩形波信号B、及び、インバータ28が矩形波信号Bを変換することにより発生する矩形波信号Cは、それぞれ、図3Aに示す波形となる。すなわち、出力制御用スイッチSW2を導通状態としている時間T1はより短くなり、出力制御用スイッチSW2を非導通状態としている時間T2はより長くなる。
他方、画面に低階調表示部が占める面積比が高い場合には、電流ΣDIDDは小さくなるので信号Ve’も小さくなる。信号Ve’が小さい場合、信号Ve’と周波信号Aとは、例えば、図3Bに示す関係を有する。このような関係のもとでは、矩形波信号B及び矩形波信号Cは、それぞれ、図3Bに示す波形となる。すなわち、出力制御用スイッチSW2を導通状態としている時間T1はより長くなり、出力制御用スイッチSW2を非導通状態としている時間T2はより短くなる。
以上の調光を行うと、以下に説明するように、有機EL素子20に電力を供給する電源への負担が低減されるとともに、視認性に優れた表示が可能となる。
図4は、図3A及び図3Bに示す調光を行った場合に実現され得る輝度及び消費電力の一例を示すグラフである。図中、横軸は画面全体の面積Sに対する最高階調表示部の面積S1の比S1/Sを示し、縦軸は電流ΣDIDD及び最高階調表示部を構成している各画素11の輝度Lを示している。
図4において、破線51a乃至51cは輝度Lに関するデータを示し、実線52a乃至52cは電流ΣDIDDに関するデータを示している。具体的には、破線51a及び実線52aで示すデータは、図3A及び図3Bに示す調光を行った場合に得られたものである。また、破線51b及び実線52bで示すデータは、出力制御用スイッチSW2を導通状態としている時間T1に対する出力制御用スイッチSW2を非導通状態としている時間T2の比T2/T1を面積比S1/Sの大小に拘らずゼロとした場合,すなわち出力制御用スイッチSW2を常に導通状態とした場合,に得られたものである。さらに、破線51c及び実線52cで示すデータは、比T2/T1を面積比S1/Sの大小に拘らず0.5とした場合に得られたものである。
図4に破線51b及び実線52bで示すように、出力制御用スイッチSW2を常に導通状態とすると、最高階調表示部を構成している個々の画素11の輝度Lは面積比S1/Sに依存せず且つ十分に高い。そのため、面積比S1/Sが小さい場合であっても、視認性に優れた表示が可能である。しかしながら、この方法では、面積比S1/Sを大きくすると、電流ΣDIDDが著しく大きくなり、有機EL素子20に電力を供給する電源に大きな負担がかかる。
また、破線51c及び実線52cで示すように、比T2/T1を面積比S1/Sの大小に拘らず0.5とすると、面積比S1/Sを大きくしても電流ΣDIDDが著しく大きくなることはない。したがって、有機EL素子20に電力を供給する電源への負担が軽減される。しかしながら、この方法では、出力制御用スイッチSW2を常に導通状態とする方法に比べ、最高階調表示部を構成している各画素11の輝度Lがほぼ半減する。そのため、面積比S1/Sが小さい場合に、視認性に優れた表示を行うことができない。
これに対し、破線51a及び実線52aで示すように図3A及び図3Bを参照して説明した調光を行うと、表示部を構成している各画素11の輝度Lは、面積比S1/Sの増加に応じて低下する。そのため、面積比S1/Sを大きくしても電流ΣDIDDが著しく大きくなることはなく、出力制御用スイッチSW2を常に導通状態とする方法に比べ、有機EL素子20に電力を供給する電源への負担が軽減される。また、表示部を構成している各画素11の輝度Lは面積比S1/Sの減少に応じて高まるので、面積比S1/Sが小さい場合であっても、視認性に優れた表示が可能である。
このように、本実施形態によると、有機EL素子20に電力を供給する電源への負担を低減すること及び視認性に優れた表示を行うことの双方が可能となる。
こうして、各画素を流れる電流の合計値ΣDIDDに応じて、全画素共通に調光を行うことができる。しかも常に画素へのフィードバックをかけるので、表示品位が良好で、低消費電力駆動が可能となる。また、有機EL素子の発熱を効果的に低減することができる。
つまり、1画面分の表示状態を検出し、次のフレームの調光に利用するのではなく、1フレームの途中、つまり1画面の書き込みの途中で複数回の調光を行う。これにより、徐々に調光を行うことができるので、表示状態が一新するような場合、例えば全画面黒表示から全画面白表示を行うような場合でも、表示状態に応じた調光設定をより忠実に行うことができる。また、明るさの急激な変化による視認不良を抑制することができる。
また、連続的に変化する周波信号と表示状態検出回路の検出結果とを比較して制御するため、調光の輝度レベルは予め決められた段階的な制御だけではなく、あらゆるレベルの輝度に調整することができる。
上記したように本発明の基本的概念を構成する要件は、以下のように述べることができる。(a)表示画面2には、互いに対向した一対の電極間に配置され、流れる電流量に応じて光学特性が変化する光学層とを含む表示素子20、及び前記表示素子に映像信号に応じた量の電流を供給する駆動回路(Tr,C、SW1)とをそれぞれ備えた複数の画素11が配列されている。(b)表示状態検出回路3は、表示画面2の表示状態を1フレーム期間内に2回以上検出する。(c)そして、調光回路4は、電源から表示素子への電力の供給/非供給を周期的に及び複数の画素に対して同時に切替え可能であり、且つ各周期内での電力供給時間に対する電力非供給時間の比を前記表示状態検出回路3からの出力に応じて変化させ、かつ、1フレーム期間内に2回以上調光制御を行うよう出力制御用スイッチへ制御パルスを供給する。
即ち、複数の有機EL素子20に流れる総電流値を検出するステップと、少なくとも1垂直期間よりも短い周期の周波信号と総電流値の検出結果とを比較するステップと、比較結果に基づく制御パルス(つまり矩形波信号)により、全画素同時に出力制御用スイッチの導通・非導通制御する。すなわち、前記総電流値に応じて前記制御パルスのパルスデューティーを可変するステップとを有するのである。
またこの発明では、調光回路4の実施形態としては、種々の形態が可能である。上記の実施形態では、電圧検出回路3は、複数の表示素子に流れる総電流値を検出電圧に変換して出力している。調光回路4は、前記検出電圧を増幅する増幅器25と、この増幅器25の出力のレベルと基準電位を有したレベル比較信号とを比較し、レベル差に応じて前記制御パルスのデューティーを可変する比較器27とを有する。しかし、前記検出電圧に応じて、パルスデューティーを可変する方法としては、各種の方式が可能である。例えば、プログラマブルカウンタのプリセット値として上記検出電圧の変換値を用い、プログラマブルカウンタのセット、リセット出力をパルス幅変換出力(制御パルス)として用いてもよい。
また、制御パルスは、1垂直期間よりも短い周期である。これにより、リアルタイムによる制御が可能となる。つまり、例えば、制御パルスの周期が、1水平期間、又は2水平期間、又は3水平周期に設定されていると、1ライン分、又は2ライン分、又は3ライン分の各データが書き換えられたときに、これに追従して全体の調光が行われることになる。勿論、制御パルスの周期は、1水平期間よりも短い周期、例えば1/2水平周期、或は1/3水平周期であってもよい。または、1/2垂直周期、1/3垂直周期、1/4垂直周期であってもよい。また制御パルスの周期を絵柄に応じて切り替えるような機能を付加してもよい。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る表示装置を概略的に示す図である。図5に示す表示装置1は、例えば有機EL表示装置であり、有機ELパネル2と、表示状態検出回路3と、調光回路4とを備えている。この有機EL表示装置1は、有機ELパネル2の画素11の構造、特に駆動回路の構造が異なっていること以外は、図1に示す有機EL表示装置1とほぼ同様の構造を有している。
有機ELパネル2は基板10を備えており、基板10上には画素11がマトリクス状に配置されている。基板10上には、さらに、走査信号線ドライバ12に接続された走査信号線13及び制御線17、18と、映像信号線ドライバ14に接続された映像信号線15とが互いに交差するように配置されている。
画素11は、駆動用トランジスタTrと、キャパシタC1,C2と、選択用スイッチSW1と、出力制御用スイッチSW2と、補正用スイッチSW3、SW4と、有機EL素子20とで構成されている。これらのうち、駆動用トランジスタTrとキャパシタC1,C2と選択用スイッチSW1と補正用スイッチSW3、SW4とは駆動回路を構成している。なお、ここでは、一例として、駆動用トランジスタTr、出力制御用スイッチSW2及び補正用スイッチSW3、SW4はpチャネルトランジスタであり、選択用スイッチSW1はnチャネルトランジスタであることとする。
上記の表示装置1では、例えば、以下に説明するように表示を行う。
書き込み期間では、補正用スイッチSW4が非導通状態となった後、まず、補正用スイッチSW3を導通状態にして、駆動用トランジスタTrのソース−ドレイン間に電流が流れなくなるまでキャパシタC1,C2に電荷を供給する。この状態では、駆動用トランジスタTrのドレイン−ゲート間は接続されているので、駆動用トランジスタTrのゲート−ソース間電圧はその閾値と等しくなる。なお、この間、走査信号線ドライバ12から走査信号線13に走査信号を供給して選択用スイッチSW1を導通状態とするとともに、映像信号線ドライバ14から映像信号線15にリセット信号を供給しておく。
以上の動作を終了したのち、補正用スイッチSW3を非導通状態とするとともに、映像信号線ドライバ14から映像信号線15に映像信号を供給する。これにより、駆動用トランジスタTrのゲート−ソース間電圧は、その閾値から映像信号とリセット信号との差分だけ変動する。その後、選択用スイッチSW1を非導通状態とすることにより、書き込み期間は終了する。
発光期間では、キャパシタC1は、駆動用トランジスタTrのゲート−ソース間電圧をほぼ一定に維持する。これにより、出力制御用スイッチSW2が導通状態にある限り、有機EL素子20には映像信号とリセット信号との差分に対応した電流が流れ続ける。発光期間は、次の書き込み期間が始まるまで続く。
このような方法で表示を行うと、駆動電流DIDDに駆動用トランジスタTrの閾値Vthが与える影響を排除することができる。したがって、画素11間で駆動用トランジスタTrの閾値がばらついていたとしても、そのようなばらつきが駆動電流DIDDに与える影響を最小とすることができる。
また、本実施形態では、第1の実施形態で説明したのと同様の調光を行うことができる。したがって、本実施形態によると、有機EL素子20に電力を供給する電源への負担を低減すること及び視認性に優れた表示を行うことの双方が可能となる。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
図6は、本発明の第3の実施形態に係る表示装置を概略的に示す図である。図6に示す表示装置1は、例えば有機EL表示装置であり、有機ELパネル2と、表示状態検出回路3と、調光回路4とを備えている。この有機EL表示装置1は、有機ELパネル2の画素11の構造が異なっていること以外は、図5に示す有機EL表示装置1とほぼ同様の構造を有している。つまり、本実施形態の画素11では、出力制御用スイッチSW2が上述の補正用スイッチSW4の機能も有し、出力制御用スイッチSW2の制御は、各画素行に対応して非表示領域に配置されたOR論理回路19を介して行われる。
有機ELパネル2は基板10を備えており、基板10上には画素11がマトリクス状に配置されている。基板10上には、さらに、走査信号線ドライバ12に接続された走査信号線13及び制御線17と、映像信号線ドライバ14に接続された映像信号線15とが互いに交差するように配置されている。
画素11は、駆動用トランジスタTrと、キャパシタC1,C2と、選択用スイッチSW1と、出力制御用スイッチSW2と、補正用スイッチSW3と、有機EL素子20とで構成されている。これらのうち、駆動用トランジスタTrとキャパシタC1,C2と選択用スイッチSW1と出力制御用スイッチSW2と補正用スイッチSW3とは駆動回路を構成している。なお、ここでは、一例として、駆動用トランジスタTr、出力制御用スイッチSW2及び補正用スイッチSW3はpチャネルトランジスタであり、選択用スイッチSW1はnチャネルトランジスタであることとする。
また、OR論理回路19は各画素行に応じて配置され、2入力端子はそれぞれ走査信号線ドライバ12の制御信号BCT1出力端子(制御配線18)および調光回路4の出力端子に接続される。またOR論理回路19の出力端子は、対応画素行の出力制御用スイッチSW2の制御端子(ゲート)に接続する。こうして、OR論理回路19は、制御信号BCT1および調光回路4の出力(矩形波信号)の論理和を制御信号BCT2として各出力制御用スイッチSW2の導通/非道通制御を行う。
上記の表示装置1では、例えば、以下に説明するように表示を行う。
書き込み期間では、まず出力制御用スイッチSW2が調光回路の出力によらずに非導通状態となるよう、走査信号線ドライバ12よりHighレベルの制御信号BCT1が出力される。この状態を維持したまま、補正用スイッチSW3を導通状態にして、駆動用トランジスタTrのソース−ドレイン間に電流が流れなくなるまでキャパシタC1,C2に電荷を供給する。この状態では、駆動用トランジスタTrのドレイン−ゲート間は接続されているので、駆動用トランジスタTrのゲート−ソース間電圧はその閾値と等しくなる。なお、この間、走査信号線ドライバ12から走査信号線13に走査信号を供給して選択用スイッチSW1を導通状態とするとともに、映像信号線ドライバ14から映像信号線15にリセット信号を供給しておく。
以上の動作を終了したのち、補正用スイッチSW3を非導通状態とするとともに、映像信号線ドライバ14から映像信号線15に映像信号を供給する。これにより、駆動用トランジスタTrのゲート−ソース間電圧は、その閾値から映像信号とリセット信号との差分だけ変動する。その後、選択用スイッチSW1を非導通状態とすることにより、書き込み期間は終了する。
発光期間では、キャパシタC1は、駆動用トランジスタTrのゲート−ソース間電圧をほぼ一定に保持する。また、この期間ではLowレベルの制御信号BCT1が出力され、出力制御用スイッチSW2の制御は調光回路4からの出力である矩形波制御信号により制御されることになる。これにより、出力制御用スイッチSW2が導通状態にある限り、有機EL素子20には映像信号とリセット信号との差分に対応した電流が流れ続ける。発光期間は、次の書き込み期間が始まるまで続く。
このようにして、第2の実施形態と同様の効果に加え、各画素内での素子占有面積を低減することが可能となる。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。
図7は、本発明の第4の実施形態に係る表示装置を概略的に示す図である。図7に示す表示装置1は、例えば有機EL表示装置であり、有機ELパネル2と、表示状態検出回路3と、調光回路4とを備えている。この有機EL表示装置1は、出力制御用スイッチSW2の接続状態が異なっていること以外は、図1に示す有機EL表示装置1とほぼ同様の構造を有している。つまり、本実施形態では、出力制御用スイッチSW2を各画素に設けるのではなく、複数の画素に共通に設けられる。尚、図7では全画素共通に設けられる場合について図示している。本発明の基本的考え方は、表示状態に応じて有機EL素子20全体の発光期間を制御するのであるから、図7のように、1つのスイッチSW2を電源から表示素子への電力供給経路上に設けても実現できる。
ここでは、陰極側の電源端子DVSSと表示素子との間に出力制御用スイッチを配置しており、出力制御用スイッチは例えばpチャネルトランジスタである。
このように複数の画素に共通の出力制御用スイッチを配置することは、素子密度が低減し素子アレイ基板の設計上有利である。
出力制御用スイッチSW2は、アレイ基板内に組み込むことが考えられる。しかしながら、仮に、基板内にスイッチを組み込むと、基板周縁(額縁)の面積が大きくなる、またスイッチのオン抵抗が大きく消費電力が増えるという不具合が生じる。この不具合を避けるためには、出力制御用スイッチSW2は、基板の外部に設けるほうが現実的である。
第1乃至第4の実施形態において、画素11の駆動回路等は、図1、図5、図6及び図7に示す構成に限られず、様々な構成をとり得る。例えば、電圧信号駆動方式の代わりに、カレントミラー型やカレントコピー型の電流信号駆動方式を利用可能としてもよい。
上記の実施の形態によると、2次元配列された複数の画素部の構成要素である複数の表示素子と、前記複数の表示素子の各電流路に直列接続された複数のスイッチとを有する。そして、複数の表示素子に流れる総電流値を検出する電流検出回路と、前記複数のスイッチを、少なくとも1垂直期間よりも短い周期の制御パルスにより、同時に導通・非導通制御し、且つ、前記総電流値に応じて前記制御パルスのパルスデューティーを可変する調光回路とを備える。
上記の第1乃至第4の実施形態では、信号Ve’が電流ΣDIDDに比例するように調光回路4を構成したが、調光回路4は、信号Ve’が電流ΣDIDDに比例するように対数変換するものであってもよい。また、信号増幅部25の抵抗をサーミスタに置き換えて、温度補償を行ってもよい。
また、図3A及び図3Bに示す調光を行う場合、信号Ve’の最大値が周波信号Aの最大値よりも小さく且つ周波信号Aの最小値よりも大きくなるように各種設定を行う。この際、信号Ve’の最小値は、周波信号Aの最小値よりも大きくてもよく、周波信号Aの最小値と等しくてもよく、周波信号Aの最小値よりも小さくてもよい。
さらに、第1乃至第4の実施形態では有機EL表示装置1を例示したが、表示素子が一対の電極とそれらの間に流れる電流の大きさに応じて光学特性が変化する光学層とを含むものであれば、先に説明した効果は他の表示装置でも得ることができる。例えば、先の効果は、発光ダイオード表示装置や電界放出表示装置などでも得ることができる。
以上説明したように、本発明によると、表示素子に電力を供給する電源への負担が低減され且つ視認性に優れた表示が可能な表示装置が提供される。
本発明は、有機EL(エレクトロルミネッセンス)表示装置、発光ダイオード表示装置、電界放出表示装置などに適用されて有効である。

Claims (13)

  1. 互いに対向した一対の電極間に配置され、流れる電流量に応じて光学特性が変化する光学層を含む表示素子、及び前記表示素子に映像信号に応じた量の電流を供給する駆動回路をそれぞれ備えた複数の画素が配列された表示画面と、
    前記表示画面の表示状態を1フレーム期間内に2回以上検出する表示状態検出回路と、
    前記駆動回路から前記表示素子への電流供給時間を前記表示状態検出回路からの出力に応じて変化させ、かつ、1フレーム期間内に2回以上調光制御を行う調光回路と、
    を有した表示装置。
  2. 前記表示素子は、発光層を含んだ有機物層を有する有機EL素子であることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記表示状態検出回路は、前記複数の画素の各表示素子に流れる電流の総電流値を検出電圧に変換して出力する回路であることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 前記調光回路は、時間に対して連続的に変化し、かつ所定周期で繰り返す周波信号と、前記表示状態検出回路からの出力結果とを比較し、前記電流供給期間を制御する制御パルスを出力することを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  5. 前記周波信号の周期は、1/2垂直周期以内に設定されていることを特徴とする請求項4記載の表示装置。
  6. 前記表示装置は、前記一対の電極のそれぞれに所定の電位を供給する一対の電源端子と、前記表示素子および前記一対の電源端子の一方との間に接続されるスイッチを含み、前記調光回路から出力される制御パルスは前記スイッチの制御電極に供給されることを特徴とする請求項4記載の表示装置。
  7. 前記スイッチは、前記複数の画素のそれぞれに配置されることを特徴とする請求項6記載の表示装置。
  8. 前記複数の画素は、それぞれが、入力される映像信号に応じた駆動電流を出力する駆動用トランジスタを含み、前記スイッチは、この駆動用トランジスタのドレインと前記表示素子との間に直列接続されることを特徴とする請求項7記載の表示装置。
  9. 前記スイッチは、前記画素の複数に共通に設けられることを特徴とする請求項6記載の表示装置。
  10. 前記スイッチは、前記画素と前記電源端子との間に接続されることを特徴とする請求項9記載の表示装置。
  11. 前記一対の電極の一方は各画素共通に連続して配置されることを特徴とする請求項10記載の表示装置。
  12. 調光回路は、前記総電流値が大きくなったときは、前記複数の表示素子の導通期間が短くなり、前記総電流値が小さくなったときは、前記複数の表示素子の導通期間が長くなるように、前記制御パルスのパルスデューティーを可変することを特徴とする請求項4記載の表示装置。
  13. 互いに対向した一対の電極間に配置され、流れる電流量に応じて光学特性が変化する光学層とを含む表示素子、及び前記表示素子に映像信号に応じた量の電流を供給する駆動回路とをそれぞれ備えた複数の画素が配列された表示画面とを有した表示装置の制御方法において、
    前記表示画面の表示状態を1フレーム期間内に2回以上検出するステップと、
    前記駆動回路から前記表示素子への電流供給時間を前記表示状態検出回路からの出力に応じて変化させ、かつ、1フレーム期間内に2回以上調光制御を行うステップと、
    を有した表示装置の制御方法。
JP2004566295A 2003-01-08 2003-12-24 表示装置及びその制御方法 Expired - Lifetime JP4406372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003002371 2003-01-08
JP2003002371 2003-01-08
PCT/JP2003/016570 WO2004064030A1 (ja) 2003-01-08 2003-12-24 表示装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004064030A1 true JPWO2004064030A1 (ja) 2006-05-18
JP4406372B2 JP4406372B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=32708856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004566295A Expired - Lifetime JP4406372B2 (ja) 2003-01-08 2003-12-24 表示装置及びその制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7397452B2 (ja)
EP (1) EP1583067A4 (ja)
JP (1) JP4406372B2 (ja)
KR (1) KR100675244B1 (ja)
CN (1) CN100468496C (ja)
TW (1) TWI253034B (ja)
WO (1) WO2004064030A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258128A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示モジュールおよび同モジュールを搭載した電子機器、ならびに同モジュールにおける欠陥状態の検証方法
KR101087471B1 (ko) * 2004-09-23 2011-11-25 엘지디스플레이 주식회사 유기발광소자의 구동장치 및 그 구동방법
JP2006106141A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 有機el画素回路
KR100732824B1 (ko) * 2005-12-02 2007-06-27 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP2008026395A (ja) 2006-07-18 2008-02-07 Sony Corp 消費電力検出装置、消費電力制御装置、画像処理装置、自発光表示装置、電子機器、消費電力検出方法、消費電力制御方法及びコンピュータプログラム
JP2008026761A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Sony Corp 消費電力制御装置、画像処理装置、自発光表示装置、電子機器、消費電力制御方法及びコンピュータプログラム
JP4838090B2 (ja) * 2006-10-13 2011-12-14 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー パネル電流測定方法およびパネル電流測定装置
JP4396693B2 (ja) * 2006-11-28 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
CN101978408A (zh) * 2007-10-31 2011-02-16 锦湖电气株式会社 用于场致发射设备的恒流驱动电路
JP4816686B2 (ja) 2008-06-06 2011-11-16 ソニー株式会社 走査駆動回路
JP5247283B2 (ja) * 2008-07-29 2013-07-24 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法
JP2010072087A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Fujitsu Ltd バックライトの制御方法および表示装置
US9601047B2 (en) * 2008-11-14 2017-03-21 Global Oled Technology Llc Method for dimming electroluminescent display
KR20100078699A (ko) * 2008-12-30 2010-07-08 삼성전자주식회사 능동형 유기발광 다이오드의 전력 제어 방법 및 장치
KR101101097B1 (ko) * 2009-11-04 2012-01-03 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
TWI424419B (zh) * 2009-11-26 2014-01-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 具有偵測並消除殘影現象之液晶顯示器及其方法
US20110134023A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-09 Yu-Hsiung Feng Liquid crystal display and dimming method and dimming device for backlight module
US10460657B2 (en) 2013-07-05 2019-10-29 Joled Inc. EL display device and method for driving EL display device
JP6379490B2 (ja) * 2014-01-10 2018-08-29 日本精機株式会社 光源駆動装置及び表示装置
KR102150715B1 (ko) * 2014-02-26 2020-09-02 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP2018063351A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置及び有機el表示装置の駆動方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181911A (ja) 1993-12-22 1995-07-21 Canon Inc マルチ電子ビーム源とその駆動方法及びそれを用いた画像形成装置
JPH10319910A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Tdk Corp 有機elディスプレイの駆動装置
JP2000322022A (ja) * 1998-06-05 2000-11-24 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP2000187467A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Stanley Electric Co Ltd 有機el素子の点灯制御装置及び点灯制御方法
JP3686769B2 (ja) * 1999-01-29 2005-08-24 日本電気株式会社 有機el素子駆動装置と駆動方法
JP2000221945A (ja) * 1999-02-04 2000-08-11 Victor Co Of Japan Ltd マトリクス型表示装置
JP4092857B2 (ja) * 1999-06-17 2008-05-28 ソニー株式会社 画像表示装置
JP2001350442A (ja) 1999-10-04 2001-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネルの駆動方法、表示パネルの輝度補正装置及び駆動装置
TW472277B (en) 1999-10-04 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving method of display panel, luminance compensation device for display panel and driving device
JP4421722B2 (ja) 1999-12-14 2010-02-24 シャープ株式会社 液晶表示装置、駆動方法及び駆動回路
US20020030647A1 (en) * 2000-06-06 2002-03-14 Michael Hack Uniform active matrix oled displays
TWI248319B (en) * 2001-02-08 2006-01-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and electronic equipment using the same
JP2003122305A (ja) 2001-10-10 2003-04-25 Sony Corp 有機el表示装置およびその制御方法
US7274363B2 (en) * 2001-12-28 2007-09-25 Pioneer Corporation Panel display driving device and driving method
JP3724430B2 (ja) * 2002-02-04 2005-12-07 ソニー株式会社 有機el表示装置およびその制御方法
US8537081B2 (en) * 2003-09-17 2013-09-17 Hitachi Displays, Ltd. Display apparatus and display control method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1732503A (zh) 2006-02-08
JP4406372B2 (ja) 2010-01-27
KR100675244B1 (ko) 2007-01-30
TW200424988A (en) 2004-11-16
EP1583067A4 (en) 2007-03-07
CN100468496C (zh) 2009-03-11
KR20050097933A (ko) 2005-10-10
TWI253034B (en) 2006-04-11
US20050237002A1 (en) 2005-10-27
US7397452B2 (en) 2008-07-08
WO2004064030A1 (ja) 2004-07-29
EP1583067A1 (en) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4406372B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
KR101391813B1 (ko) 디스플레이 디바이스와, 광 변조기를 위한 제어 회로
KR100512833B1 (ko) 자기 발광형 표시 장치
US6479940B1 (en) Active matrix display apparatus
US8125479B2 (en) Self light emitting type display device
JP3775628B2 (ja) 電荷蓄積性発光素子の駆動装置及び駆動方法
US20060176253A1 (en) Driving apparatus and driving method of light emitting display panel
US20060261744A1 (en) Drive apparatus and drive method for light emitting display panel
US20130063498A1 (en) Display apparatus
KR100695639B1 (ko) 발광 소자용 구동 회로
EP1970883A2 (en) Drive circuit and drive method of light emitting display apparatus
JP3620985B2 (ja) 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2003043999A (ja) 表示画素回路および自己発光型表示装置
US10299371B2 (en) Electronic device and display device
JP2003150108A (ja) アクティブマトリックス基板及びそれを用いた電流制御型発光素子の駆動方法
US20060007070A1 (en) Driving circuit and driving method for electroluminescent display
JP2009237004A (ja) 表示装置
KR20020027957A (ko) 액티브 매트릭스 방식의 전류 구동용 구동회로
JP2003108075A (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR100634752B1 (ko) 전계 발광 소자를 포함하는 표시 장치의 구동 방법
US10909932B2 (en) Display apparatus and method of driving display panel using the same
JP4499472B2 (ja) 有機el表示装置の駆動装置
JP2002341828A (ja) 表示画素回路
JP2001142433A (ja) 有機el表示装置およびその階調制御方法
JP2002341829A (ja) 表示画素回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4406372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250