JPWO2004061809A1 - 半導体装置、発光表示装置およびそれらの駆動方法 - Google Patents

半導体装置、発光表示装置およびそれらの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004061809A1
JPWO2004061809A1 JP2004536355A JP2004536355A JPWO2004061809A1 JP WO2004061809 A1 JPWO2004061809 A1 JP WO2004061809A1 JP 2004536355 A JP2004536355 A JP 2004536355A JP 2004536355 A JP2004536355 A JP 2004536355A JP WO2004061809 A1 JPWO2004061809 A1 JP WO2004061809A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
latch
pulse
register circuit
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004536355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4397811B2 (ja
Inventor
宮川 恵介
恵介 宮川
福本 良太
良太 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Publication of JPWO2004061809A1 publication Critical patent/JPWO2004061809A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397811B2 publication Critical patent/JP4397811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • G09G2310/0227Details of interlacing related to multiple interlacing, i.e. involving more fields than just one odd field and one even field
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

シフトレジスタ回路の各段の出力端にラッチ回路を設け、出力を出したい段にパルスがシフトした段階でラッチパルスを入力し、次にラッチパルスが入力されるまでこの状態を保持し、次に出力を出したい段にパルスがシフトした段階で、ラッチパルスを入力すると、出力段を切り替えることができる。このようにすることで、クロック周波数を変えずラッチパルスを変化させるだけで選択する期間や選択する段を任意に選択することができる。

Description

本発明は、平面ディスプレイとして用いられる、薄膜トランジスタ(TFT)を使用したアクティブマトリクス型の半導体装置、発光表示装置及びそれらの駆動方法に関する。
近年、基板上に薄膜トランジスタ(以下、「TFT」と表記する。)を形成する技術が大幅に進歩し、アクティブマトリクス型表示装置への応用開発が進められている。特に、ポリシリコン膜を用いたTFTは、従来のアモルファスシリコン膜を用いたTFTよりも電界効果移動度(モビリティともいう。)が高いので、高速動作が可能である。そのため、従来、基板外の駆動回路で行っていた画素の制御を、画素と同一の基板上に形成された駆動回路で行うことが可能となっている。
このようなアクティブマトリクス型表示装置は、同一基板上に様々な回路や素子を作りこむことで製造コストの低減、表示装置の小型化、歩留まりの上昇、スループットの低減など、様々な利点が得られる。
そしてさらに、自発光型素子としてエレクトロルミネッセンス素子(EL素子)を有した、アクティブマトリクス型のEL表示装置の研究が活発化している。
一般に、EL素子に流す電流値とEL素子の輝度は比例関係にある。そのため、電圧値で輝度を制御するLCDとは異なる画素構成、特に電流値で輝度を制御する画素構成が提案されている(特許文献1参照)。
また同時に、電流値で輝度を制御するためには、画素だけではなく駆動回路にも工夫が必要であり、様々な駆動回路の構成が提案されている(特許文献2参照)。
駆動回路の例として、図9(A)に挙げられるように、DFFから構成されるシフトレジスタ部、NAND回路、インバータから構成されるバッファ回路より成り立っている。図9(B)にこの駆動回路のタイミングチャートの一般例を示す。この回路構成では、パルスはCLK同期信号に応じて、シフトしていく。
国際公開第01/06484号パンフレット 国際公開第02/39420号パンフレット
従来、電流値で輝度を制御するために各画素に電流源回路を設けた構成では、画素の外部からのパルスを電流源回路に出力することによって、常に一定の電流を出力できるように電流値を設定するタイミングを決定していた。この設定の開始と終了のタイミングは、駆動回路の出力パルス幅によって決定される。このとき、設定に要する時間は、一般に駆動回路のクロック周期よりも長い。
ところが、従来の方法では、クロック周波数を変えずに出力パルス幅を任意に変更することや、数段おきに任意に出力段を選択することができなかった。
このことを解決するための方法として、デコーダを用いる方法が考えられる。デコーダを用いた場合には、任意な出力段を選択することができ、出力パルス幅も外部信号によって自由に変えることができる。
しかし、デコーダを用いる場合には、出力したい段数が増えるに従って、外部から入力する信号数が増え必要な入力端子数が増えると同時に、外部回路に負担が増える。また、デコーダを構成する回路自体も、段数が増えるに従って複雑になり、大きなものになってしまう。
ここで、本発明では、出力パルス幅を任意に変更することができ、数段おきに任意に行を選択することができ、かつ回路構成が簡易で外部回路への負担が小さい駆動回路を提供することを課題とする。
パルスを順次シフトさせていくシフトレジスタ回路の各段の出力端にラッチ回路を設け、出力を出したい段にパルスがシフトした段階で、ラッチパルスを入力し、次にラッチパルスが入力されるまで、保持し、次に出力したい段にシフトした段階で、また、ラッチパルスを入力し、出力段を切り替える。このように、駆動回路内にラッチ回路を設け、任意のタイミングでラッチパルスを出力する回路(以下、「ラッチパルス生成回路」という。)を設けることで、出力パルス幅を任意に変更することができ、数段おきに任意に行を選択することが可能な駆動回路を提供することができる。
本発明は、レジスタ回路を有するシフトレジスタ回路と、ラッチ回路を有するラッチ回路アレイと、ラッチ回路を動作させるラッチパルスを生成するラッチパルス生成回路と、を有することを特徴とするドライバ回路において、前記シフトレジスタ回路にスタートパルスが入力され、前記スタートパルスがクロック信号に応じて、前記レジスタ回路を順にシフトし、前記ラッチ回路には、対応する前記レジスタ回路からのパルスの出力が入力されることを特徴とする半導体装置及び発光表示装置を提供する。
本発明は、レジスタ回路を有するシフトレジスタ回路と、ラッチ回路を有するラッチ回路アレイと、ラッチ回路を動作させるためのラッチパルスを生成する回路を有する半導体装置及び発光表示装置において、前記シフトレジスタ回路にスタートパルスを入力し、前記レジスタ回路に、クロック信号に基づいて前記スタートパルスを順にシフトさせ、前記レジスタ回路から出力されたパルス及び前記ラッチパルスを生成する回路から出力されたラッチパルスを前記ラッチ回路に入力し、前記ラッチ回路は、前記ラッチパルスの入力に基づいて電流源回路に前記パルスを出力することを特徴とする半導体装置及び発光表示装置の駆動方法を提供する。
本発明において、前記ラッチパルス生成回路は、前記シフトレジスタ回路や前記ラッチ回路アレイと異なる基板上にあってもよいし、同一の基板上にあってもよい。
また、上記の発明において、ラッチパルス生成回路は、前記スタートパルスおよび前記クロック信号からラッチパルスを生成してもよい。
また、上記の発明において、ラッチパルス生成回路は、前記スタートパルスに同期してシフトする第一のレジスタ回路からなる第一のシフトレジスタ回路と、前記クロック信号に同期してシフトする第二のレジスタ回路からなる第二のシフトレジスタ回路を有していることを特徴としてもよい。
また、上記の発明において、複数の前記ラッチ回路の出力端子のそれぞれが、1つあるいは複数の電流源回路の制御端子に接続されていることを特徴としてもよい。
また、上記の発明において、前記電流源回路が、画素に入力する電流値を制御する駆動回路内にあることを特徴としてもよい。
また、上記の発明において、前記電流源回路が、マトリクス状に配置された複数の画素内にあることを特徴としてもよい。
本発明の半導体装置を用いると、クロック周波数を変えることなく、容易にドライバの出力のパルス幅を変化させることができ、電流源回路の保持容量に電流値を記憶させるのに十分な時間をとることができ、高品質表示が可能な表示装置を提供することができる。
第1図は、本発明の実施の形態1の半導体装置の回路構成を示す図である。
第2図は、本発明の実施の形態1のタイミングチャートを示す図である。
第3図は、本発明の実施の形態1のタイミングチャートを示す図である。
第4図は、本発明の実施の形態2の半導体装置の回路構成を示す図である。
第5図は、本発明の実施の形態2の半導体装置の回路構成、およびタイミングチャートを示す図である。
第6図は、本発明の実施の形態3の半導体装置の回路構成を示す図である。
第7図は、本発明の実施の形態4の半導体装置の回路構成を示す図である。
第8図は、本発明の実施の形態4の半導体装置に用いることのできる画素部の回路構成を示す図である。
第9図は、従来技術の構成、およびタイミングチャートを示す図である。
第10図は、本発明の実施例1を示す図である。
第11図は、本発明の実施例1を示す図である。
第12図は、本発明の実施例1の駆動回路の上面図を示す図である。
第13図は、本発明の実施例1の駆動回路の上面図の等価回路を示す図である。
第14図は、本発明が適用可能な電子機器の例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1を示す図である。レジスタ回路101で構成されるシフトレジスタ回路102、ラッチ回路103で構成されるラッチ回路アレイ104、ラッチパルス生成回路105で構成される。ラッチパルス生成回路105は、シフトレジスタ回路102やラッチ回路アレイ104と同一基板上に作られてもよいし、異なる基板上に作られてもよい。
図2および図3に、本実施の形態のタイミングチャートの例を示す。シフトレジスタ回路に、スタートパルス信号SPとクロック信号CKを入力したときに、シフトレジスタ回路はクロック信号に同期してパルスをシフトしていく。シフトレジスタ回路の出力タイミングに合わせて、ラッチパルス信号LPを入力すると、ラッチパルス信号LPがHレベルの時のシフトレジスタ回路の出力レベルがラッチされ、次にラッチパルスLPがHレベルになるまで、その状態が保持される。
例えば、図2のタイミングでラッチパルス信号LPを入力すると、最初のラッチのタイミングでは、A1はHレベル、他の全ての段はLレベルがラッチされ、次のラッチのタイミングまで状態が保持され出力される。2回目のラッチのタイミングではA5はHレベル、他の全ての段はLレベルがラッチされ、同様に次のラッチのタイミングまで状態が保持される。図2では、1、5、9、13段目が、順次パルスを出力していき、パルスの幅はシフトレジスタの出力幅の4倍になっている。
図3は、ラッチパルス信号のタイミングが図2と異なっているときの動作を示している。このときは、2,6,10段目が、順次パルスを出力しており、パルス幅は図2と同様にシフトレジスタの出力幅の4倍になっている。
このように、ラッチパルスLPのタイミングを工夫することで、出力する段を任意に選ぶことができ、また、パルスの幅も任意に変化させることができる。
(実施の形態2)
図4は本発明の実施の形態2を示す図である。レジスタ回路401で構成されるシフトレジスタ回路402、ラッチ回路403で構成されるラッチ回路アレイ404、ラッチパルス生成回路405で構成される。ラッチパルス生成回路405は、シフトレジスタ回路402やラッチ回路アレイ405と同一基板上に作られてもよいし、異なる基板上に作られてもよい。図4では、ラッチパルス生成回路にスタートパルス信号SPとクロック信号CLKが入力され、ラッチパルス生成回路がラッチパルスLPを出力している。
シフトレジスタ回路およびラッチアレイ回路の動作は、実施の形態1の時と同様であるため省略する。
図5(A)は、実施の形態2の時のラッチパルス生成回路の一例である。第一のレジスタ回路501、第一のスイッチ502、OR回路503、第二のスイッチ504、第二のレジスタ回路505、NAND回路506、インバータ507で構成される。
ここで、第一のレジスタ回路はスタートパルス信号SPを同期信号としてパルスをシフトし、第二のレジスタ回路はクロツク信号CLKを同期信号としてパルスをシフトする。また、第一のスイッチは、制御信号がLレベルのときONし、HレベルのときOFFする。逆に、第二のスイッチは、制御信号がHレベルのときONし、LレベルのときOFFする。
また、ラッチパルス信号が出力される間隔は、第二のレジスタ回路の段数に応じて決定される。ここで、第1のレジスタ回路をm段、第2のレジスタ回路をn段とすると、m=2(n−1)の関係となる。図5は、その一例として、m=6、n=4の場合を示す図である。第1のレジスタ回路はスタートパルス信号SPをノードaに取り込んでから、スタートパルス信号SPを同期信号としてn個の状態を繰り返す。ここで、前期状態がn番目となった次のタイミングで第1のスイッチ502が全てONし、スタートパルス信号SPを取り込むことにより、前期状態は1番目にリセットされる。また、スタートパルス信号SPがHレベルになるたびに、第1のレジスタ回路の状態が第2のレジスタ回路に伝達される。第2のレジスタ回路は、クロック信号CLKを同期信号としてn個の状態を繰り返し、ある状態、ここではノードeとfがHレベルの状態でラッチパルス信号を出力する。
図5(A)のラッチパルス生成回路の動作のタイミングチャートを図5(B)に示す。図5(A)の構成のときは、クロック信号CLKの2分の1周期を1カウントとすると、4カウントごとにラッチパルス信号が出力される。また、ラッチパルス信号が出力されるタイミングが、スタートパルス信号SPが入力されるごとに1カウント分ずつシフトし、スタートパルス信号SPが4回入力されるたびに初期状態に戻る。
図5(B)では、ラッチパルス信号が4カウントごとに出力される構成を示したが、レジスタ回路の段数m、nを変化させることで、ラッチパルス信号が出力される間隔を変化させることができる。以上に示したラッチパルス生成回路を用いることで、ラッチパルス信号を外部から入力する必要がなくなる。
本実施の形態のラッチパルス生成回路は、スタートパルスが入力された回数をカウントし、ラッチパルスを出力するタイミングを決定する第一のレジスタ回路と、一定周期ごとにラッチパルスを出力する第二のレジスタ回路で構成されることを特徴としている。図5(A)はその一例を示したものに過ぎず、回路構成はこれに限定されるものではない。
(実施の形態3)
図6(A)は本発明の実施の形態3を示す図である。レジスタ回路601で構成されるシフトレジスタ回路602、ラッチ回路603で構成されるラッチ回路アレイ604、電流源回路606で構成される電流源回路群607、ラッチパルス生成回路605で構成される。ラッチパルス生成回路605は、シフトレジスタ回路602やラッチ回路アレイ604と同一基板上に作られてもよいし、異なる基板上に作られてもよい。
シフトレジスタ回路やラッチ回路アレイの動作については、実施の形態1と同様であるため、省略する。
図6(B)は実施の形態3の電流源回路の一例である。この電流源回路は、電流駆動用トランジスタ611、容量素子612、第一のスイッチ用トランジスタ613、第二のスイッチ用トランジスタ614、第三のスイッチ用トランジスタ615、インバータ616、参照電流源617、電流線618、電源供給線619、制御信号入力端子(図中ではINと表記)、電流出力端子(図中ではOUTと表記)で構成される。
前記第一のスイッチ用トランジスタのゲート端子に前記制御信号入力端子が接続され、前記第一のスイッチ用トランジスタのソース端子に前記電流線が接続され、前記第一のスイッチ用トランジスタのドレイン端子に前記電流駆動用トランジスタのドレイン端子が接続され、前記第二のスイッチ用トランジスタのゲート端子に前記制御信号入力端子が接続され、前記第二のスイッチ用トランジスタのソース端子に前記電流駆動用トランジスタのゲート端子が接続され、前記第二のスイッチ用トランジスタのドレイン端子に、前記電流駆動用トランジスタのドレイン端子が接続され、前記電流駆動用トランジスタのソース端子に電源供給線が接続され、前記電流駆動用トランジスタのゲート端子と前記電源供給線の間に前記容量素子が接続され、前記インバータの入力端子に制御信号入力端子が接続され、前記インバータの出力端子に第三のスイッチ用トランジスタのゲート端子が接続され、前記第三のスイッチ用トランジスタのドレイン端子に、前記第一のスイッチ用トランジスタのドレイン端子が接続され、前記第三のスイッチ用トランジスタのソース端子に前記電流出力端子が接続され、前記電流線の先には前記参照電流源が接続されている。
次に、この図6(B)に示す電流源回路の動作について説明する。制御信号入力端子にHレベルの信号が入力されると、第一のスイッチ用トランジスタおよび、第二のスイッチ用トランジスタはONし、第三のスイッチ用トランジスタは、ゲート端子に入力される信号がインバータで反転され、Lレベルが入力されるためOFFする。
このとき、電流駆動用トランジスタのドレイン端子とゲート端子が導通しているため、電流駆動用トランジスタは飽和領域で動作し、電流線の先には参照電流源が接続されており、電源供給線から電流線の方向へ一定の電流が流れるように電流駆動用トランジスタのゲート電圧が変化し、このときの電流駆動用トランジスタのソース・ゲート間の電位差が容量素子に保持される。
次に、制御信号入力端子にLレベルの信号が入力されたとき、第一のスイッチ用トランジスタ、および第二のスイッチ用トランジスタはOFFし、第三のスイッチ用トランジスタはONする。このとき、容量素子に電流駆動用トランジスタのソース・ゲート間の電位差が保持されているため、電流駆動用トランジスタが飽和領域で動作した場合、参照電流と同じ大きさの電流が電流出力端子から出力される。
図6(A)の電流源回路に、図6(B)の電流源回路を用いると、制御信号入力端子にラッチ回路からの出力が接続され、出力する段を数段おきに任意に選べると同時に、制御信号のパルスの幅も任意に変えることができるため、容量素子に必要な電荷を蓄えるのに必要な時間に応じて、パルス幅を調整すればよい。
図6(B)は、電流源回路の一つの例を示したものであり、電流源回路はこの構成のみに限らない。例えば、カレントミラー型の電流源回路を用いてもよい。
(実施の形態4)
図7は、本発明の実施の形態4を示す図である。レジスタ回路701で構成されるシフトレジスタ回路702、ラッチ回路703で構成されるラッチ回路アレイ704、電流源回路709を有する画素回路706で構成される画素部707、ラッチパルス生成回路705、参照電流源708、電流線710、電流源制御信号線711で構成される。ラッチパルス生成回路705は、シフトレジスタ回路702やラッチ回路アレイ704と同一基板上に作られてもよいし、異なる基板上に作られてもよい。なお、ラッチ回路の出力端子に接続される電流源制御信号線は、それぞれ、複数の画素回路内の電流源回路に接続されている。また、複数の参照電流源に接続された電流線が、ラッチ回路の出力の配線と交差するように配置され、それぞれ、複数の画素回路内の電流源回路に接続されている。
シフトレジスタ回路、およびラッチ回路アレイの部分の動作については、実施の形態1と同様であるため、省略する。
図8(A)は、本実施の形態のときに用いることができる画素回路の一例である。各画素は電流源回路801、電源供給線802、発光素子駆動用トランジスタ803、ビデオ信号保持用容量素子804、発光素子805、ソース信号線806、スイッチング用トランジスタ807、ゲート信号線808で構成される。
スイッチング用トランジスタ807のゲート端子にゲート信号線808が接続され、スイッチング用トランジスタ808のソース・ドレイン端子の一方の端子にソース信号線が接続され、他方の端子に発光素子駆動用トランジスタ803のゲート端子が接続され、発光素子駆動用トランジスタ803のゲート端子と電源供給線802の間にビデオ信号保持用容量素子804が接続され、発光素子駆動用トランジスタのソース・ドレイン端子の一方の端子に発光素子が接続され、他方の端子と電源供給線との間に電流源回路が接続されている。
図8(A)に示す画素回路の動作について、説明する。ゲート信号線808にHレベルの信号を入力すると、スイッチング用トランジスタ807のゲート端子にHレベルの信号が入力され、スイッチング用トランジスタ807が○Nする。このとき、ソース信号線からビデオ信号が入力され、そのときの電位がビデオ信号保持用容量素子に保持される。次に、ゲート信号線808にLレベルの信号が入力され、スイッチング用トランジスタ808がOFFする。このとき、ビデオ信号保持用容量素子に保持されている電位によって、発光素子駆動用トランジスタ803のON、OFFが決められ、発光素子への電流源回路からの電流の供給を制御し、発光、非発光が選択される。
ただし、図8(A)に示す画素構成は、電流源回路を画素内に有する画素の一例を示したものであり、この構成には限らない。本実施の形態の画素構成は、画素内に電流源回路を持つものであれば、どのような構成でもよい。
また、図8(B)に、図8(A)の画素構成のときの、電流源回路の一例を示す。この電流源回路は、電流駆動用トランジスタ811、第一のスイッチ用トランジスタ812、第二のスイッチ用トランジスタ813、電流源用容量素子814、電流源制御信号線815、電流線816、第三のスイッチ用トランジスタ817、端子A、端子Bで構成される。
第一のスイッチ用トランジスタ812、第二のスイッチ用トランジスタ813、第三のスイッチ用トランジスタ817のそれぞれのゲート端子に電流源制御信号線815が接続され、第一のスイッチ用トランジスタ812のソース・ドレイン端子のうち、一方の端子に電流線816が接続され、他方の端子に第三のスイッチ用トランジスタ817のソース・ドレイン端子のうちの一方の端子が接続され、他方の端子に端子Aが接続され、第二のスイッチ用トランジスタ813のソース・ドレイン端子のうち一方の端子に、電流線816が接続され、他方の端子に、電流駆動用トランジスタ811のゲート端子が接続され、電流駆動用トランジスタのソース・ドレイン端子のうち、一方の端子に端子Bが接続され、他方の端子に、第一のスイッチ用トランジスタ812のソース・ドレイン端子の一方と第三のスイッチ用トランジスタのソース・ドレイン端子の一方との接続部分が接続され、電流駆動用トランジスタ811のゲート端子と端子Bの間に電流源用容量素子が接続される。
端子Bには電源供給線が接続され、端子Aには、発光素子駆動用トランジスタを介して、発光素子が接続される。なお、この電流源回路の動作は、接続関係および構成が少し異なるが、実施の形態3で説明したものと同様であるため省略する。
図8(B)は本実施の形態で用いることができる電流源回路の一例を示したもので、電流源回路の構成はどのようなものでもよい。例えば、接続関係等が異なってもよいし、カレントミラー型の電流源回路を用いてもよい。
また、ラッチ回路からの出力信号の電圧を変化させるレベルシフタ回路や駆動能力を増大させるバッファ回路等を、ラッチ回路と画素回路の間に挿入してもよい。
以下に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
図10に本発明の実施例1を示す。本実施例において、実施の形態で示した半導体装置を用いた表示装置の構成について説明する。複数の画素1000がm行n列のマトリクス状に配置された表示部1005を有し、表示部1005の周辺には、ソース信号線駆動回路1003、書込用ゲート信号線駆動回路1004、電流源制御用ゲート信号線駆動回路1007、電流出力駆動回路を有している。S1〜Snで表記されたソース信号線1001およびI1〜Inで表記された電流線1008は画素1000と列に対応して接続されており、G1〜Gmで表記された書込用ゲート信号線およびC1〜Cmで表記された電流源制御用ゲート信号線1006はともに画素1000と行に対応して接続されている。実際には他に電源供給線などが画素に接続されているがここでは省略する。
ここで、電流出力駆動回路には、本発明の実施の形態3で説明した回路構成を用い、画素に一定電流を供給し、電流源制御用ゲート信号線駆動回路には、本発明の実施の形態4で説明した回路構成を用いればよい。 また、ソース信号線駆動回路、および書込み用ゲート信号線駆動回路の構成は、公知なものをもちいればよい。
図11に、上記の構成でモジュール化した場合の例を示す。TFT基板1108上に、画素回路が並べられた表示部、ソース信号線駆動回路1101、書込用ゲート信号線駆動回路1103、電流制御用ゲート信号線駆動回路1105、電流出力駆動回路が作製され、その後、発光素子および、対向電極を成膜し、対向基板1104を用い封止する。そののち、FPCを貼り付け、FPCを介して外部から信号および電源を供給し、駆動回路を動作させ、画像を表示する。
図12に、実施例1の電流源制御用ゲート信号線駆動回路の一部分の上面図を示し、図13(A)にこの上面図の等価回路を示す。図13(A)の一段分が上面図に該当する。また、図13(B)には、ラッチ回路の構成を示す。
本発明の半導体装置を用いた表示装置を用いた電子機器として、ビデオカメラ、デジタルカメラ、ゴーグル型ディスプレイ(ヘッドマウントディスプレイ)、ナビゲーションシステム、音響再生装置(カーオーディオ、オーディオコンポ等)、ノート型パーソナルコンピュータ、ゲーム機器、携帯情報端末(モバイルコンピュータ、携帯電話、携帯型ゲーム機または電子書籍等)、記録媒体を備えた画像再生装置(具体的にはDigital Versatile Disc(DVD)等の記録媒体を再生し、その画像を表示しうるディスプレイを備えた装置)などが挙げられる。特に、斜め方向から画面を見る機会が多い携帯情報端末は、視野角の広さが重要視されるため、自発光型の表示装置を用いることが望ましい。
電子機器の具体例を図14に示す。なお、本実施例で示す電子装置はごく一部の例であり、これらの用途に限定されるものではない。
図14(A)はディスプレイであり、筐体2001、支持台2002、表示部2003、スピーカー部2004、ビデオ入力端子2005等を含む。本発明の半導体装置を用いた表示装置は表示部2003に用いることが出来る。また本発明により、図14(A)に示すディスプレイが完成される。本発明の半導体装置を用いた表示装置は自発光型であるためバックライトが必要なく、液晶ディスプレイよりも薄い表示部とすることが出来る。なお、ディスプレイは、パソコン用、TV放送受信用、広告表示用などの全ての情報表示用表示装置が含まれる。
図14(B)はデジタルスチルカメラであり、本体2101、表示部2102、受像部2103、操作キー2104、外部接続ポート2105、シャッター2106等を含む。本発明の半導体装置を用いた表示装置は表示部2102に用いることが出来る。また本発明により、図14(B)に示すデジタルスチルカメラが完成される。
図14(C)はノート型パーソナルコンピュータであり、本体2201、筐体2202、表示部2203、キーボード2204、外部接続ポート2205、ポインティングマウス2206等を含む。本発明の半導体装置を用いた表示装置は表示部2203に用いることが出来る。また本発明により、図14(C)に示すノート型パーソナルコンピュータが完成される。
図14(D)はモバイルコンピュータであり、本体2301、表示部2302、スイッチ2303、操作キー2304、赤外線ポート2305等を含む。本発明の半導体装置を用いた表示装置は表示部2302に用いることが出来る。また本発明により、図14(D)に示すモバイルコンピュータが完成される。
図14(E)は記録媒体を備えた携帯型の画像再生装置(具体的にはDVD再生装置)であり、本体2401、筐体2402、表示部A2403、表示部B2404、記録媒体(DVD等)読み込み部2405、操作キー2406、スピーカー部2407等を含む。表示部A2403は主として画像情報を表示し、表示部B2404は主として文字情報を表示するが、本発明の半導体装置を用いた表示装置はこれら表示部A、B2403、2404に用いることが出来る。なお、記録媒体を備えた画像再生装置には家庭用ゲーム機器なども含まれる。また本発明により、図14(E)に示すDVD再生装置が完成される。
図14(F)はゴーグル型ディスプレイ(ヘッドマウントディスプレイ)であり、本体2501、表示部2502、アーム部2503を含む。本発明の半導体装置を用いた表示装置は表示部2502に用いることが出来る。また本発明により、図14(F)に示すゴーグル型ディスプレイが完成される。
図14(G)はビデオカメラであり、本体2601、表示部2602、筐体2603、外部接続ポート2604、リモコン受信部2605、受像部2606、バッテリー2607、音声入力部2608、操作キー2609等を含む。本発明の半導体装置を用いた表示装置は表示部2602に用いることが出来る。また本発明により、図14(G)に示すビデオカメラが完成される。
ここで図14(H)は携帯電話であり、本体2701、筐体2702、表示部2703、音声入力部2704、音声出力部2705、操作キー2706、外部接続ポート2707、アンテナ2708等を含む。本発明の半導体装置を用いた表示装置は表示部2703に用いることが出来る。なお、表示部2703は黒色の背景に白色の文字を表示することで携帯電話の消費電流を抑えることが出来る。また本発明により、図14(H)に示す携帯電話が完成される。
なお、将来的に発光材料の発光輝度が高くなれば、出力した画像情報を含む光をレンズ等で拡大投影してフロント型若しくはリア型のプロジェクターに用いることも可能となる。
また、上記電子機器はインターネットやCATV(ケーブルテレビ)などの電子通信回線を通じて配信された情報を表示することが多くなり、特に動画情報を表示する機会が増してきている。発光材料の応答速度は非常に高いため、本発明の半導体装置を用いた表示装置は動画表示に好ましい。
また、本発明の半導体装置を用いた表示装置は発光している部分が電力を消費するため、発光部分が極力少なくなるように情報を表示することが望ましい。従って、携帯情報端末、特に携帯電話や音響再生装置のような文字情報を主とする表示部に表示装置を用いる場合には、非発光部分を背景として文字情報を発光部分で形成するように駆動することが望ましい。
以上のように、本発明の適用範囲は極めて広く、あらゆる分野の電子機器に用いることが可能である。また、実施例2の電子機器は、実施例1に示した構成を用いることが出来る。

Claims (32)

  1. レジスタ回路を有するシフトレジスタ回路と、ラッチ回路を有するラッチ回路アレイと、ラッチ回路を動作させるためのラッチパルスを生成する回路を有し、
    前記シフトレジスタ回路にスタートパルスが入力され、
    前記レジスタ回路に、クロック信号に基づいて前記スタートパルスが順にシフトされ、
    前記ラッチ回路に、前記レジスタ回路から出力されたパルス及び前記ラッチパルスを生成する回路から出力されたラッチパルスが入力され、
    前記ラッチ回路は、前記ラッチパルスの入力に基づいて電流源回路に前記パルスを出力することを特徴とする半導体装置。
  2. 請求の範囲第1項において、前記ラッチパルスを生成する回路は、前記シフトレジスタ回路や前記ラッチ回路アレイと同一基板上にあることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求の範囲第1項において、前記ラッチパルスを生成する回路は、前記スタートパルスおよび前記クロック信号からラッチパルスを生成することを特徴とする半導体装置。
  4. 請求の範囲第1項において、前記ラッチパルスを生成する回路は、前記スタートパルスに同期してシフトする第一のレジスタ回路からなる第一のシフトレジスタ回路と、前記クロック信号に同期してシフトする第二のレジスタ回路からなる第二のシフトレジスタ回路を有していることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求の範囲第1項において、前記ラッチ回路の出力端子は、前記電流源回路の制御端子に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求の範囲第1項において、前記電流源回路は、画素に入力する電流値を制御する駆動回路内に設けられていることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求の範囲第1項において、前記電流源回路は、マトリクス状に配置された複数の画素内に設けられていることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求の範囲第1項において、前記半導体装置をビデオカメラ、デジタルカメラ、ゴーグル型ディスプレイ、ナビゲーションシステム、音響再生装置、ノート型パーソナルコンピュータ、ゲーム機器、携帯情報端末、及び記録媒体を備えた画像再生装置のいずれか一の電子機器に用いることを特徴とする半導体装置。
  9. レジスタ回路を有するシフトレジスタ回路と、ラッチ回路を有するラッチ回路アレイと、ラッチ回路を動作させるためのラッチパルスを生成する回路を有する半導体装置において、
    前記シフトレジスタ回路にスタートパルスを入力し、
    前記レジスタ回路に、クロック信号に基づいて前記スタートパルスを順にシフトさせ、
    前記レジスタ回路から出力されたパルス及び前記ラッチパルスを生成する回路から出力されたラッチパルスを前記ラッチ回路に入力し、
    前記ラッチ回路は、前記ラッチパルスの入力に基づいて電流源回路に前記パルスを出力することを特徴とする半導体装置の駆動方法。
  10. 請求の範囲第9項において、前記ラッチパルスを生成する回路は、前記シフトレジスタ回路や前記ラッチ回路アレイと同一基板上にあることを特徴とする半導体装置の駆動方法。
  11. 請求の範囲第9項において、前記ラッチパルスを生成する回路は、前記スタートパルスおよび前記クロック信号からラッチパルスを生成することを特徴とする半導体装置の駆動方法。
  12. 請求の範囲第9項において、前記ラッチパルスを生成する回路は、前記スタートパルスに同期してシフトする第一のレジスタ回路からなる第一のシフトレジスタ回路と、前記クロック信号に同期してシフトする第二のレジスタ回路からなる第二のシフトレジスタ回路を有していることを特徴とする半導体装置の駆動方法。
  13. 請求の範囲第9項において、前記ラッチ回路の出力端子は、前記電流源回路の制御端子に接続されていることを特徴とする半導体装置の駆動方法。
  14. 請求の範囲第9項において、前記電流源回路は、画素に入力する電流値を制御する駆動回路内に設けられていることを特徴とする半導体装置の駆動方法。
  15. 請求の範囲第9項において、前記電流源回路は、マトリクス状に配置された複数の画素内に設けられていることを特徴とする半導体装置の駆動方法。
  16. 請求の範囲第9項において、前記半導体装置をビデオカメラ、デジタルカメラ、ゴーグル型ディスプレイ、ナビゲーションシステム、音響再生装置、ノート型パーソナルコンピュータ、ゲーム機器、携帯情報端末、及び記録媒体を備えた画像再生装置のいずれか一の電子機器に用いることを特徴とする半導体装置の駆動方法。
  17. レジスタ回路を有するシフトレジスタ回路と、ラッチ回路を有するラッチ回路アレイと、ラッチ回路を動作させるためのラッチパルスを生成する回路を有し、
    前記シフトレジスタ回路にスタートパルスが入力され、
    前記レジスタ回路に、クロック信号に基づいて前記スタートパルスが順にシフトされ、
    前記ラッチ回路に、前記レジスタ回路から出力されたパルス及び前記ラッチパルスを生成する回路から出力されたラッチパルスが入力され、
    前記ラッチ回路は、前記ラッチパルスの入力に基づいて電流源回路に前記パルスを出力することを特徴とする発光表示装置。
  18. 請求の範囲第17項において、前記ラッチパルスを生成する回路は、前記シフトレジスタ回路や前記ラッチ回路アレイと同一基板上にあることを特徴とする発光表示装置。
  19. 請求の範囲第17項において、前記ラッチパルスを生成する回路は、前記スタートパルスおよび前記クロック信号からラッチパルスを生成することを特徴とする発光表示装置。
  20. 請求の範囲第17項において、前記ラッチパルスを生成する回路は、前記スタートパルスに同期してシフトする第一のレジスタ回路からなる第一のシフトレジスタ回路と、前記クロック信号に同期してシフトする第二のレジスタ回路からなる第二のシフトレジスタ回路を有していることを特徴とする発光表示装置。
  21. 請求の範囲第17項において、前記ラッチ回路の出力端子は、前記電流源回路の制御端子に接続されていることを特徴とする発光表示装置。
  22. 請求の範囲第17項において、前記電流源回路は、画素に入力する電流値を制御する駆動回路内に設けられていることを特徴とする発光表示装置。
  23. 請求の範囲第17項において、前記電流源回路は、マトリクス状に配置された複数の画素内に設けられていることを特徴とする発光表示装置。
  24. 請求の範囲第17項において、前記発光表示装置をビデオカメラ、デジタルカメラ、ゴーグル型ディスプレイ、ナビゲーションシステム、音響再生装置、ノート型パーソナルコンピュータ、ゲーム機器、携帯情報端末、及び記録媒体を備えた画像再生装置のいずれか一の電子機器に用いることを特徴とする発光表示装置。
  25. レジスタ回路を有するシフトレジスタ回路と、ラッチ回路を有するラッチ回路アレイと、ラッチ回路を動作させるためのラッチパルスを生成する回路を有する発光表示装置において、
    前記シフトレジスタ回路にスタートパルスを入力し、
    前記レジスタ回路に、クロック信号に基づいて前記スタートパルスを順にシフトさせ、
    前記レジスタ回路から出力されたパルス及び前記ラッチパルスを生成する回路から出力されたラッチパルスを前記ラッチ回路に入力し、
    前記ラッチ回路は、前記ラッチパルスの入力に基づいて電流源回路に前記パルスを出力することを特徴とする発光表示装置の駆動方法。
  26. 請求の範囲第25項において、前記ラッチパルスを生成する回路は、前記シフトレジスタ回路や前記ラッチ回路アレイと同一基板上にあることを特徴とする発光表示装置の駆動方法。
  27. 請求の範囲第25項において、前記ラッチパルスを生成する回路は、前記スタートパルスおよび前記クロック信号からラッチパルスを生成することを特徴とする発光表示装置の駆動方法。
  28. 請求の範囲第25項において、前記ラッチパルスを生成する回路は、前記スタートパルスに同期してシフトする第一のレジスタ回路からなる第一のシフトレジスタ回路と、前記クロック信号に同期してシフトする第二のレジスタ回路からなる第二のシフトレジスタ回路を有していることを特徴とする発光表示装置の駆動方法。
  29. 請求の範囲第25項において、前記ラッチ回路の出力端子は、前記電流源回路の制御端子に接続されていることを特徴とする発光表示装置の駆動方法。
  30. 請求の範囲第25項において、前記電流源回路は、画素に入力する電流値を制御する駆動回路内に設けられていることを特徴とする発光表示装置の駆動方法。
  31. 請求の範囲第25項において、前記電流源回路は、マトリクス状に配置された複数の画素内に設けられていることを特徴とする発光表示装置の駆動方法。
  32. 請求の範囲第25項において、前記半導体装置をビデオカメラ、デジタルカメラ、ゴーグル型ディスプレイ、ナビゲーションシステム、音響再生装置、ノート型パーソナルコンピュータ、ゲーム機器、携帯情報端末、及び記録媒体を備えた画像再生装置のいずれか一の電子機器に用いることを特徴とする発光表示装置の駆動方法。
JP2004536355A 2002-12-27 2003-12-19 半導体装置、el表示装置、及び電子機器 Expired - Fee Related JP4397811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378896 2002-12-27
JP2002378896 2002-12-27
PCT/JP2003/016357 WO2004061809A1 (ja) 2002-12-27 2003-12-19 半導体装置、発光表示装置およびそれらの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004061809A1 true JPWO2004061809A1 (ja) 2006-05-18
JP4397811B2 JP4397811B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=32708355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004536355A Expired - Fee Related JP4397811B2 (ja) 2002-12-27 2003-12-19 半導体装置、el表示装置、及び電子機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7307604B2 (ja)
EP (1) EP1577864B1 (ja)
JP (1) JP4397811B2 (ja)
KR (1) KR101060172B1 (ja)
CN (1) CN100483484C (ja)
AU (1) AU2003289450A1 (ja)
WO (1) WO2004061809A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106664A (ja) * 2004-09-08 2006-04-20 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el発光装置
KR100599657B1 (ko) 2005-01-05 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
EP1856685A2 (en) * 2005-03-02 2007-11-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display devices and methods of driving the same
TWI327720B (en) * 2005-03-11 2010-07-21 Sanyo Electric Co Active matrix type display device and driving method thereof
JP4986468B2 (ja) * 2005-03-11 2012-07-25 三洋電機株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP2006251453A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
KR100667075B1 (ko) * 2005-07-22 2007-01-10 삼성에스디아이 주식회사 주사 구동부 및 이를 포함하는 유기 전계발광 표시장치
KR101277975B1 (ko) * 2006-09-07 2013-06-27 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트 레지스터 및 이를 구비한 데이터 드라이버,액정표시장치
JP5852855B2 (ja) 2010-11-24 2016-02-03 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、照明装置、及び電子機器
US20160260392A1 (en) * 2015-03-03 2016-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, method for driving semiconductor device, and program
US10008167B2 (en) * 2015-03-03 2018-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, method for driving semiconductor device, and program
CN107993606B (zh) * 2018-01-22 2021-02-26 京东方科技集团股份有限公司 驱动电路及其驱动方法、电子装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW277129B (ja) * 1993-12-24 1996-06-01 Sharp Kk
JPH08137443A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Sharp Corp 画像表示装置
JPH07261151A (ja) 1994-03-18 1995-10-13 G T C:Kk 液晶パネル周辺駆動回路
JP4251377B2 (ja) * 1997-04-23 2009-04-08 宇東科技股▲ふん▼有限公司 アクティブマトリックス発光ダイオードピクセル構造及び方法
US6229506B1 (en) * 1997-04-23 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
JP3252897B2 (ja) * 1998-03-31 2002-02-04 日本電気株式会社 素子駆動装置および方法、画像表示装置
JP2000276108A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd アクティブ型el表示装置
JP2001083923A (ja) 1999-07-12 2001-03-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd デジタルドライバおよび表示装置
KR100888004B1 (ko) 1999-07-14 2009-03-09 소니 가부시끼 가이샤 전류 구동 회로 및 그것을 사용한 표시 장치, 화소 회로,및 구동 방법
JP2003195815A (ja) 2000-11-07 2003-07-09 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US7015882B2 (en) * 2000-11-07 2006-03-21 Sony Corporation Active matrix display and active matrix organic electroluminescence display
JP3950988B2 (ja) * 2000-12-15 2007-08-01 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド アクティブマトリックス電界発光素子の駆動回路
US6568828B2 (en) 2001-03-16 2003-05-27 Martin Rudoy Illuminating packaging material
TWI276031B (en) * 2002-03-01 2007-03-11 Semiconductor Energy Lab Display device, light emitting device, and electronic equipment
TWI360098B (en) * 2002-05-17 2012-03-11 Semiconductor Energy Lab Display apparatus and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN100483484C (zh) 2009-04-29
CN1732498A (zh) 2006-02-08
EP1577864A4 (en) 2009-01-21
US7307604B2 (en) 2007-12-11
WO2004061809A1 (ja) 2004-07-22
EP1577864B1 (en) 2013-08-14
KR101060172B1 (ko) 2011-08-29
EP1577864A1 (en) 2005-09-21
KR20050093775A (ko) 2005-09-23
AU2003289450A1 (en) 2004-07-29
JP4397811B2 (ja) 2010-01-13
US20040252084A1 (en) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8786533B2 (en) Pulse output circuit, shift register and display device
US8242971B2 (en) Display device and method of driving the same
US6909243B2 (en) Light-emitting device and method of driving the same
US9620060B2 (en) Semiconductor device including transistors, switches and capacitor, and electronic device utilizing the same
US9626913B2 (en) Current source circuit, a signal line driver circuit and a driving method thereof and a light emitting device
US8274458B2 (en) Method of driving light-emitting device
JP4397811B2 (ja) 半導体装置、el表示装置、及び電子機器
JP4798874B2 (ja) El表示装置及びそれを用いた電気器具
JP4503250B2 (ja) マルチウィンドウ表示装置
JP2007256934A (ja) 表示装置及び当該表示装置を具備する電子機器
JP4574128B2 (ja) 発光装置
JP2007114346A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2006154781A (ja) ビデオデータ補正回路及び表示装置、電子機器
JP2004004638A (ja) 発光装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4397811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees