JPWO2004032955A1 - カルシニューリンの恒常的活性化阻害剤 - Google Patents

カルシニューリンの恒常的活性化阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004032955A1
JPWO2004032955A1 JP2004542834A JP2004542834A JPWO2004032955A1 JP WO2004032955 A1 JPWO2004032955 A1 JP WO2004032955A1 JP 2004542834 A JP2004542834 A JP 2004542834A JP 2004542834 A JP2004542834 A JP 2004542834A JP WO2004032955 A1 JPWO2004032955 A1 JP WO2004032955A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcineurin
peptide
inhibitor
cleavage
cana
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004542834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4642469B2 (ja
Inventor
松井 秀樹
秀樹 松井
一仁 富澤
一仁 富澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Publication of JPWO2004032955A1 publication Critical patent/JPWO2004032955A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642469B2 publication Critical patent/JP4642469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/10Peptides having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/55Protease inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • A61P5/22Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of calcitonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Abstract

本発明は、恒常的なカルシニューリンの活性化を阻害し、副作用が少なく、様々な疾患に有効な神経細胞死抑制を提供することを目的とする。カルシニューリンの恒常的活性化阻害剤、詳しくは、カルパインによるカルシニューリンAサブユニット(CaNA)の切断を阻害する薬剤。たとえば、FDGATAAARKEVIRNK(配列番号1)およびREESESVLTLKGLTPTG(配列番号2)のアミノ酸配列を有するペプチドが挙げられる。

Description

本発明は、カルシニューリンの恒常的活性化阻害剤に関する。詳しくは、本発明は、カルパインによるカルシニューリンAサブユニット(CaNA)の切断を阻害する薬剤に関する。
カルシニューリンは、カルシウムおよびカルモジュリン依存的に活性化される脱リン酸化酵素であり、活性中心を有するカルシニューリンAサブユニット(CaNA)および調節因子であるカルシニューリンBサブユニット(CaNB)からなる複合体である。カルシニューリンは、活性中心と基質との会合を自己阻害ドメインにより阻害しているため、通常細胞内において非活性型である。細胞内のカルシウム濃度が上昇すると、カルシニューリンの構造が変化して自己阻害ドメインが開き(活性型)、基質が活性中心に会合できるようになる。また、カルシウム濃度が減少すると、カルシニューリンは再び非活性型に戻る。このように、カルシニューリンについては従来、カルシウム濃度により可逆的に活性化されることが知られている。
1999年、カルシニューリンが神経細胞死に重要な役割を担っていることが報告された(アサイ アキオ等、ジェー・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biological Chemistry)、第274巻、p.34450、1999年参照)。さらに、カルシニューリンの特異的阻害剤(免疫抑制剤FK506およびサイクロスポリンA)が神経細胞死を抑制することも報告されている(モリオカ モトヒロ等、プログレス・イン・ニューロバイオロジー(Progress in Neurobiology)、第58巻、p.1、1999年およびスプリンガー ジョー イー(Springer Joe E)等、ザ・ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス(The Journal of Neuroscience)、第20巻、p.7246、2000年参照)。これらの文献を含む多くの報告に基づき、脳虚血および脊椎損傷などで認められる神経細胞死に関しては、神経細胞の興奮によってグルタミン酸受容体の1つであるN−メチル−D−アスパラギン酸受容体(NMDA受容体)が異常に活性化し、該受容体から細胞内への多量のカルシウムの流入によりカルシニューリンが活性化されて細胞死を誘発するというメカニズムが現在提唱されている。しかしながら、該カルシウムの流入は一過性であり、カルシニューリンの活性化状態は長期間持続しない。したがって、一過性の細胞内カルシウム濃度上昇ではなく、長期にカルシニューリンが活性化されるほかのメカニズムの存在が想像されていたが、そのようなメカニズムに関する報告はなされていない。
前述したように、神経細胞死の抑制、具体的には虚血性および興奮性神経細胞死の抑制に対しては、免疫抑制剤FK506およびサイクロスポリンAが効果を有することが知られている。しかしながら、それらの薬剤はカルシニューリンが関与するすべての情報伝達を抑制するために副作用が大きいことが知られている(たとえば腎毒性および糖尿病など)。したがって、長期間のカルシニューリン活性化を阻害し、かつ、従来のものと比較してより副作用の少ない神経細胞死の抑制剤が強く望まれている。
本発明は、かかる従来の問題点を解決し、副作用が少なく、様々な疾患に有効な神経細胞死抑制を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、以下の知見を得た。
1)グルタミン酸投与により神経細胞死を誘導すると、カルシニューリンAサブユニット(CaNA)の断片化が認められた。
2)CaNAの切断部位は、アミノ酸配列における392番目(アルギニン)と393番目(リジン)との間および421番目と425番目との間であった。
3)カルシニューリンが同部位で切断されると、カルシウムおよびカルモジュリン非依存的に活性を有することが明らかになった。
4)前記断片化は、カルシニューリンとは異なる情報伝達経路に属すると考えられていたカルパインにより引き起こされ、カルパイン阻害剤で阻害された。
5)CaNAの392〜393アミノ酸残基を含むペプチドまたは同421〜425アミノ酸残基を含むペプチドを神経細胞内に導入すると、グルタミン酸投与による神経細胞死が抑制された。
前記知見に基づき、一過性の細胞内カルシウム濃度上昇によるカルシニューリン活性化ではなく、長期的なカルシニューリン活性化のメカニズムを標的とした細胞死の抑制剤を開発し、本発明を完成した。すなわち本発明は、
(1)配列番号1のペプチド、配列番号2のペプチドおよび/またはそれらの類似体を含有する、カルパインによるCaNAの切断阻害剤、
(2)前記(1)記載のCaNAの切断阻害剤を有効成分とする神経細胞死抑制剤、
(3)前記(1)記載のCaNAの切断阻害剤を有効成分とする痴呆性疾患の進行抑制剤、および
(4)前記(1)記載のCaNAの切断阻害剤を含有する細胞および脳スライス培養培地の添加剤
に関する。
図1は、グルタミン酸添加による神経細胞死誘導時のCaNAの切断、および本発明のCaNAの阻害剤によるCaNA切断の抑制効果を示す写真である。図1(a)はグルタミン酸添加ののち3時間インキュベーションした試料の結果、図1(b)はグルタミン酸添加ののち24時間インキュベーションした試料の結果を示す。図1(a)および(b)において、レーン1はコントロール、レーン2はグルタミン酸のみを添加した試料、レーン3は切断阻害ペプチドのみを添加した試料、ならびにレーン4はグルタミン酸および切断阻害ペプチドを添加した試料を示す。
図2は、グルタミン酸添加により神経細胞死を誘導された神経細胞の数を示す。
本発明のカルパインによるカルシニューリンAサブユニット(CaNA:配列番号3)の切断阻害剤は、配列番号1のペプチド、配列番号2のペプチドおよび/またはそれらの類似体を含有する化合物であって、カルパインによるCaNAの392〜393アミノ酸残基間または同421〜425アミノ酸残基間の切断を阻害し、カルシニューリンの恒常的活性化を阻害する物質を意味する。
前記配列番号1のペプチドの類似体としては、配列番号1のペプチドのアミノ酸配列において、たとえばその一部が欠失、置換及び/又は他のアミノ酸配列を挿入もしくはペプチドの末端に付加されたアミノ酸配列からなり、かつカルパインによるCaNAの切断を阻害するペプチドが包含される。たとえば、配列番号1のペプチド配列における9番目のアミノ酸残基ArgがLysへ置換されたペプチドおよび/または10番目のアミノ酸残基LysがArgへ置換されたペプチドは、本発明の配列番号1のペプチドの類似体に含まれる。
前記配列番号2のペプチドの類似体としては、配列番号2のペプチドのアミノ酸配列において、たとえばその一部が欠失、置換及び/又は他のアミノ酸配列を挿入もしくはペプチドの末端に付加されたアミノ酸配列からなり、かつカルパインによるCaNAの切断を阻害するペプチドが包含される。たとえば、配列番号2のペプチド配列における11番目のアミノ酸残基LysがArgへ置換されたペプチドは、本発明の配列番号2のペプチドの類似体に含まれる。
配列番号1または配列番号2のペプチドの類似体(類似体ペプチド)によるCaNA切断阻害活性は、以下のようにして評価することができる。すなわち、試験溶液(0.1μMまたは10μMの類似体ペプチド、5μM精製カルパイン、20mM Tris−HCl(pH7.4)および1mM CaCl)を調製したのち精製カルシニューリン(最終濃度1μM)を添加し、30℃で1時間インキュベーションする。ついで、10%SDS−PAGEにより反応液をゲル上で電気泳動し、クマシーブルーにてゲルを染色する。染色の結果、45kDaおよび48kDaの分子量としてみられるカルパイン依存性断片化カルシニューリンを定量することにより、評価することができる。
前記ペプチドは、Boc法またはFmoc法による固相または液相合成など、公知の方法を用いて製造することができる。また、そのようにして製造したペプチドを、エーテル沈殿・濾過法、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、パフュージョンクロマトグラフィーなどの公知の方法を用いて精製することもできる。
本発明のカルパインによるCaNAの切断阻害剤は、配列番号1のペプチド、配列番号2のペプチドおよび/またはそれらの類似体を含有するものであれば、さらなる化合物を含有してもよい。さらなる化合物としては、たとえば、ポリアルギニンペプチド(たとえば、5個のアルギニンからなるポリアルギニンペプチド)やHIVウイルスのTATタンパク質に含有される11個のアミノ酸残基からなるタンパク質導入ドメイン(PTD;配列番号4))などのように50%以上のアルギニンまたはリジンを含有する7〜30個で構成される細胞内導入シグナルペプチド、または陽イオン性の水溶性ポリマーである直鎖状ポリエチレンイミン(PEI)などが挙げられる。これらの化合物は、(i)配列番号1または2のペプチドおよび/またはそれらの類似体に連続して通常のペプチド合成により合成する方法、または(ii)いずれか片方のペプチドに2価性架橋剤を、もう一方のペプチドの末端にはシステイン残基を連結させて、両ペプチドを反応させることにより結合する方法などを用い、配列番号1または2のペプチドおよび/またはそれらの類似体に結合(または融合)することができる。また、そのようにして得られたCaNAの切断阻害剤は、前述の精製方法を用いて精製することができる。
本発明の神経細胞死抑制剤は、前記カルパインによるCaNAの切断阻害剤を有効成分として含有し、神経細胞における長期間の神経細胞死誘導を抑制する薬剤を意味する。神経細胞死抑制剤は、神経細胞死に関連する疾患の予防ないし治療剤としても使用し得る。本発明の神経細胞死抑制剤は、配列番号2のペプチドおよび細胞内導入シグナルペプチドからなるCaNAの切断阻害剤を含有することが好ましく、配列番号1のペプチド、配列番号2のペプチドおよび細胞内導入シグナルペプチドからなるCaNAの切断阻害剤を含有することがさらに好ましい。前記神経細胞死に関連する疾患の予防ないし治療剤は、神経細胞死に関連する疾患の予防ないし治療のために有効量の神経細胞死抑制剤を含有する医薬を意味する。神経細胞死に関連する疾患としては、たとえばアルツハイマー病、痴呆性疾患、脳虚血性疾患、くも膜下出血などの脳内出血、脊髄損傷、パーキンソン病およびてんかんなどが挙げられる。
本発明の神経細胞死抑制剤の投与経路としては、たとえば経口投与、経静脈的投与および脳内直接投与などが挙げられ、患者への負担、副作用の点から、経口投与がより望ましい。
本発明の神経細胞死抑制剤の剤形は、投与方法によって適宜設定することができる。具体的には、水溶液、乳剤、懸濁液などの液剤、錠剤およびカプセル剤などが挙げられる。たとえば、経口投与の場合は錠剤またはカプセル剤が好ましく、経静脈的投与あるいは脳内直接投与の場合は液剤が好ましい。本発明の神経細胞死抑制剤の製剤化には、その剤形に合わせて通常当業者により使用される様々な添加物を使用することができる。例えば、酸化防止剤、pH調整剤、防腐剤などが挙げられる。
前記神経細胞死抑制剤の投与量は、投与方法、適用する患者の年齢、体重および病状などによって適宜設定することができる。たとえば、本発明のカルパインによるCaNAの切断阻害剤に換算して一日に0.1mg/kg以上が好ましく、1mg/kg以上がより好ましい。投与量が0.1mg/kgより少ない場合にはCaNA切断阻害効果が半減する傾向がある。また、投与量は、本発明のカルパインによるCaNAの切断阻害剤に換算して一日に100mg/kg以下が好ましく、20mg/kg以下がより好ましい。投与量が100mg/kgを超える場合、細胞毒性を示す傾向がある。本発明の神経細胞死抑制剤の投与は、単回または複数回のどちらで行っても良い。
本発明の細胞培養培地または脳スライス培養培地の添加剤は、少なくともCaNAの切断阻害剤を含有する培養培地の添加剤を意味する。本発明の細胞培養培地の添加剤は、配列番号2のペプチドおよび細胞内導入シグナルペプチドからなるCaNAの切断阻害剤を含有することが好ましく、配列番号1のペプチド、配列番号2のペプチドおよび細胞内導入シグナルペプチドからなるCaNAの切断阻害剤を含有することがさらに好ましい。
培養細胞に適用する場合、本発明のカルパインによるCaNAの切断阻害剤の添加量としては、細胞濃度1×10細胞/mlの培養液に0.01〜100nmol/mlが好ましく、0.1〜10nmol/mlがより好ましい。添加量が0.01nmol/mlより少ない場合、CaNAの切断阻害剤の効果が半減する傾向があり、100nmol/mlより多い場合には細胞毒性を示す傾向がある。
以下の実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれにより何ら制限を受けるものではない。
本発明のCaNAの切断阻害剤としてFDGATAAARKEVIRNK(配列番号1)およびREESESVLTLKGLTPTG(配列番号2)を培養細胞内に導入するため、以下に示すようにN末端に細胞内導入シグナルペプチド(10個のアルギニン)を付加したオリゴペプチドを製造した(ペプチド研究所社製)。
Figure 2004032955
(神経細胞の調製)
ウィスターラット(Wister rat)胎児18日目の脳海馬を摘出後、0.05%トリプシンを含むPBSで15分間37℃で処理した。ガラスピペットを用いて神経細胞を分散させた後、あらかじめポリ−D−リジンでコーティングした直径3.5cm培養皿に、細胞を1×10個培養した。培地は、B27サプルメント(0.03ml;インビトロジェン社(Invitrogen,Inc.)製)、ペニシリン(最終濃度100単位/ml;インビトロジェン社製)およびストレプトマイシン(最終濃度100μg/ml;インビトロジェン社製)を添加した3ml Neuro Basal培地(インビトロジェン社製)を使用し、炭酸ガスインキュベーター(5%CO、37℃)中で行った。
(ペプチドの添加)
培養開始10日後に、培養液中に最終濃度1μMで前記配列番号5および6のペプチドを添加し、炭酸ガスインキュベーター(5%CO、37℃)においてインキュベーションした。添加後3時間してから、最終濃度500μMのグルタミン酸を添加し、15分間インキュベーションした。ついで、培養液を交換し、さらに培養した。グルタミン酸添加後3時間および24時間後、細胞を回収し、1%SDS溶液で細胞を超音波粉砕し、SDS−PAGEバッファーを加えた。同サンプルをSDS−PAGEゲル電気泳動法に供した後、CaNAを認識する抗体(ラビット血清、サンタクルーズバイオテクノロジー社(Santa Cruz Biotechnology,Inc)製)でウエスタンブロッティングを行った。なお、本実施例においては、グルタミン酸および切断阻害ペプチドを添加しない細胞試料をコントロールとして用いた。また、並行して、グルタミン酸のみを添加した細胞試料および切断阻害ペプチドのみを添加した細胞試料も作製した。
結果を図1に示す。グルタミン酸添加群では、カルシニューリンの断片化が認められた。一方、切断阻害ペプチドを導入した神経細胞では、グルタミン酸添加により通常起こり得るカルシニューリンの切断が阻害された。
実施例1と同様に神経細胞を培養し、ついで実施例1と同様に神経細胞に最終濃度1μMになるように前述の配列番号5および6のペプチドを添加した。コントロールとして、カルシニューリン阻害剤のFK506(フジサワ製薬株式会社;最終濃度1μM)またはカルパイン阻害剤のALLM(メルク社;最終濃度25μM)加えた。それぞれの薬剤を2時間インキュベーションした後、最終濃度500μMのグルタミン酸を添加し、15分間インキュベーションした。ついで、培養液を交換し、さらに培養した。添加後3時間、6時間、12時間または24時間後、それぞれの神経細胞は4%パラフォルムアルデヒドで固定した。その後、細胞死を起こした神経細胞を同定するために、TUNEL染色(ロッシュ・ダイアグノスティクス社(Roche Diagnostics,Inc)製)を行った。TUNEL陽性細胞をカウントした。
結果を図2に示す。グルタミン酸投与群では、投与後時間経過と共に細胞死を起こしている神経細胞の数が上昇した。切断阻害ペプチドはグルタミン酸で誘導される神経細胞死を抑制する効果があることが判明した。また、その効果は、FK506、ALLMと同程度の効果であった。
参考例1
牛脳より精製したカルシニューリン1μMを1μMカルモジュリン(メルク社(Merck,Inc)製)および/または1μM m−カルパイン(メルク社製)と反応液中(20mM Tris−HCl、pH7.4、1mM CaCl、1mM MgClを含む)で30℃、1時間それぞれ反応させ、その後12%SDS−PAGEゲル電気泳動法を行なった後、クマシーブルーにて同ゲルを染色した。
その結果、カルパインを添加していない場合、精製CaNAは、電気泳動上60Kdaの大きさにみられた。これは、これまで報告されているCaNAの大きさに一致するものである。一方、カルモジュリンとカルパインとを添加した場合、60Kdaにバンドは認められず、48および45Kdaにバンドが認められた。カルパインのみと反応させると、45Kdaの大きさに切断されたCaNAが認められた。
前記結果より、カルシニューリンがカルパインにより切断されることは明らかである。
さらに、カルパインによるCaNAの切断部位を決定したところ、45Kda切断蛋白は、アミノ酸配列392番までのアミノ酸で構成され、48Kdaの切断蛋白は、421番まで、422番まで、423番まで、および424番までのアミノ酸で構成されていた。
本発明はCaNAの切断阻害剤を提供した。本発明のCaNAの切断阻害剤は、カルシニューリンの不可逆的な活性化を阻害することができるため、該活性化により誘発される神経細胞死を抑制することができる。また、CaNAの切断阻害剤を含有する本発明の神経細胞死抑制剤は、痴呆性疾患など神経細胞死に関連する疾患の予防ないし治療薬として使用することができるため、極めて有用である。さらに、CaNAの切断阻害剤を含有する本発明の培養細胞培地の添加剤を用いれば、培養細胞の生育をよくすることもできる。また、本発明のCaNAの切断阻害剤は、神経細胞死に関する研究用試薬としても使用することができる。
配列番号5:ヒト由来のペプチド配列と人工的なペプチド配列とからなるペプチド配列
配列番号6:ヒト由来のペプチド配列と人工的なペプチド配列とからなるペプチド配列
【配列表】
Figure 2004032955
Figure 2004032955
Figure 2004032955
Figure 2004032955
Figure 2004032955
Figure 2004032955
Figure 2004032955

Claims (4)

  1. 配列番号1のペプチド、配列番号2のペプチドおよび/またはそれらの類似体を含有する、カルパインによるカルシニューリンAサブユニットの切断阻害剤。
  2. 請求の範囲第1項記載のカルシニューリンAサブユニットの切断阻害剤を有効成分とする神経細胞死抑制剤。
  3. 請求の範囲第1項記載のカルシニューリンAサブユニットの切断阻害剤を有効成分とする痴呆性疾患の進行抑制剤。
  4. 請求の範囲第1項記載のカルシニューリンAサブユニットの切断阻害剤を含有する細胞および脳スライス培養培地の添加剤。
JP2004542834A 2002-10-08 2003-10-07 カルシニューリンの恒常的活性化阻害剤 Expired - Fee Related JP4642469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002294815 2002-10-08
JP2002294815 2002-10-08
PCT/JP2003/012816 WO2004032955A1 (ja) 2002-10-08 2003-10-07 カルシニューリンの恒常的活性化阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004032955A1 true JPWO2004032955A1 (ja) 2006-02-09
JP4642469B2 JP4642469B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=32089192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004542834A Expired - Fee Related JP4642469B2 (ja) 2002-10-08 2003-10-07 カルシニューリンの恒常的活性化阻害剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7183375B2 (ja)
EP (1) EP1552847A4 (ja)
JP (1) JP4642469B2 (ja)
KR (1) KR100833728B1 (ja)
CN (1) CN100340288C (ja)
TW (1) TW200407160A (ja)
WO (1) WO2004032955A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5898304B2 (ja) * 2011-04-25 2016-04-06 シャンドン・ヴィジェネ・バイオサイエンシズ・インコーポレーテッド NF−κB活性上昇に関連する疾患を治療するための医薬を製造するためのカルシニューリン調節因子1の使用
CN117511882A (zh) * 2022-08-03 2024-02-06 浙江大学医学院附属第一医院 一种通用型免疫效应细胞及其制备方法和应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2810995A1 (fr) * 2000-06-29 2002-01-04 Exonhit Therapeutics Sa Compositions et methodes pour le traitement ou la detection de pathologies neurodegeneratives

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5005001795, TALLANT,E.A., BIOCHEMISTRY, 1988, V27 N6, P2205−2211 *

Also Published As

Publication number Publication date
US7183375B2 (en) 2007-02-27
TW200407160A (en) 2004-05-16
KR100833728B1 (ko) 2008-05-29
WO2004032955A1 (ja) 2004-04-22
EP1552847A1 (en) 2005-07-13
EP1552847A4 (en) 2009-10-28
JP4642469B2 (ja) 2011-03-02
CN100340288C (zh) 2007-10-03
CN1691960A (zh) 2005-11-02
TWI341208B (ja) 2011-05-01
KR20050065581A (ko) 2005-06-29
US20060177431A1 (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107921085B (zh) 用于治疗衰老相关病症的方法和组合物
JP5801197B2 (ja) 痛みの治療に関する薬剤及び方法
US8765673B2 (en) Methods for promoting wound healing and/or reducing scar formation
JP2014514365A (ja) 虚血性脳損傷及び疼痛治療用の効率的な神経保護剤としてのpsd−95の高親和性二量体阻害剤
US11859020B2 (en) Insulin like growth factor binding protein bioactive peptide fragments
WO2016207413A1 (en) New use of cell-permeable peptide inhibitors of the jnk signal transduction pathway for the treatment of mild cognitive impairment
Tew et al. Preclinical and clinical perspectives on the use of estramustine as an antimitotic drug
US11628206B2 (en) Method for inhibiting STAT3 activity comprising administering Ssu72
DE69804125T2 (de) Verwendung von immunomodulatoren
KR20140048070A (ko) 신경계 질병을 치료하는 nd2 펩티드 및 방법
JP4642469B2 (ja) カルシニューリンの恒常的活性化阻害剤
US11136362B2 (en) Peptide modulators of specific calcineurin protein-protein interactions
US20230374067A1 (en) Novel peptoids and use thereof for preventing or treating chronic pain
NZ535623A (en) Peptides, 4-14 amino acids in length, for treating degenerative conditions of the CNS
JPH08269091A (ja) 新規ペプチド及びそれを有効成分とする骨疾患治療薬
EP1206942B1 (en) Water channel opener compositions and medicinal compositions for ophthalmic use
US8614191B2 (en) Use of ICAM-1 for prevention or treatment of neurological diseases
JPWO2017170924A1 (ja) 神経保護ペプチド
US20040235742A1 (en) Water channel opener compositions and medicinal compositions for ophthalmic use
KR20210054542A (ko) 신경 가소성을 유도하기 위한 방법 및 조성물
CN117881687A (zh) 多肽抑制剂及其用途
JP2020026397A (ja) TrkBアンタゴニストを含む医薬組成物
JP2003221400A (ja) 新規ペプチド及びそれを有効成分とする骨疾患治療薬
WO2004089376A2 (en) Identification and targeting of consensus sites by which dynorphin exerts its neurotoxic effects enables analgesia without neurotoxicity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061006

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees