JPWO2004021418A1 - 温度制御方法及び装置、並びに露光方法及び装置 - Google Patents
温度制御方法及び装置、並びに露光方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2004021418A1 JPWO2004021418A1 JP2004532707A JP2004532707A JPWO2004021418A1 JP WO2004021418 A1 JPWO2004021418 A1 JP WO2004021418A1 JP 2004532707 A JP2004532707 A JP 2004532707A JP 2004532707 A JP2004532707 A JP 2004532707A JP WO2004021418 A1 JPWO2004021418 A1 JP WO2004021418A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- gas
- temperature control
- space
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 55
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 50
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 23
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 238000010926 purge Methods 0.000 abstract description 51
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 27
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract description 7
- 238000007687 exposure technique Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 164
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 16
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 5
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 5
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 2
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 2
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052704 radon Inorganic materials 0.000 description 2
- SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N radon atom Chemical compound [Rn] SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007991 Si-N Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006294 Si—N Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBSZRRSYVTXPNB-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus Chemical compound P12P3P1P32 OBSZRRSYVTXPNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70858—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/16—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by purification, e.g. by filtering; by sterilisation; by ozonisation
- F24F3/167—Clean rooms, i.e. enclosed spaces in which a uniform flow of filtered air is distributed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/10—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
- F24F8/108—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using dry filter elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/10—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
- F24F8/15—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by chemical means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70858—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
- G03F7/70866—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70858—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
- G03F7/70866—Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
- G03F7/70875—Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/708—Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
- G03F7/70908—Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
- G03F7/70933—Purge, e.g. exchanging fluid or gas to remove pollutants
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/10—Temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/20—Humidity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Control Of Temperature (AREA)
- Central Air Conditioning (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
Description
従来は、環境チャンバ内の温度を制御するために、その環境チャンバを循環して回収された気体と外部から取り込まれた気体とを混合した気体の温度を温度制御部で制御し、その温度制御された気体を防塵フィルタを介してその環境チャンバ内に供給していた。この際に、その環境チャンバ内に設置された温度センサの計測値をその温度制御部にフィードバックすることによって、環境チャンバ内に供給される気体の温度が目標温度になるようにしていた。
上記の如く従来の露光装置では、外部から取り入れる気体及び環境チャンバを循環して回収された気体の状態(圧力、湿度等)に関わらず、環境チャンバ内に設置された温度センサからの計測値のみを温度制御部にフィードバックして、気体の温度を制御していた。
最近は環境チャンバ内の防塵性をより高めることも求められており、それに応じて防塵フィルタとして微粒子を物理的に除去するためのフィルタ(HEPAフィルタなど)だけでなく、有機系ガスなどを化学的に除去するためのケミカルフィルタも使用されるようになって来ている。しかしながら、従来のように単に環境チャンバ内の温度の計測値のみを温度制御部にフィードバックする構成で、気体の流通経路にケミカルフィルタを設置すると、環境チャンバ内の気体の温度が変動し易くなり、温度制御精度が低下するという不都合があった。
その温度制御精度の低下要因の一つは、ケミカルフィルタは、それを通過する気体の湿度の高低によって僅かに発熱又は吸熱を起こすことであることが、本発明者によって確かめられた。今後、半導体素子の集積度や微細度が更に向上するのに応じて、環境チャンバ内の温度の制御精度も高める必要があるが、従来の温度制御方式のもとでケミカルフィルタを用いた場合には、必要な制御精度を達成できなくなる恐れがある。
更に、ケミカルフィルタ以外にも、各種センサなどで気体の湿度や圧力などの状態によってそれに接触する気体の温度に影響を与える装置が使用される場合には、同様に必要な温度制御精度が得られなくなる恐れがある。
これに関して、最近は、解像度をより高めるために、露光光の波長はKrFエキシマレーザ(波長248nm)からほぼ真空紫外域のArFエキシマレーザ(波長193nm)に移行しつつあり、更に短波長のF2レーザ(波長157nm)の使用も試みられている。このように露光光を短波長化すると、空気中の酸素及び空気に含まれる有機ガスなどの不純物による吸収が大きくなるため、露光光に対する透過率を高めるために、露光光の光路に不純物が高度に除去されるとともに短波長の光に対して吸収の少ない窒素ガスや希ガス(ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドン)などの気体(以下、「パージガス」と言う。)を供給することが望ましい。このように露光光の光路にパージガスを供給する場合には、露光光の光路を例えば照明光学系のサブチャンバ、レチクルステージ系を囲むレチクル室、投影光学系内の空間、及びウエハステージ系を囲むウエハ室などの複数の気密室に分割し、複数の気密室にそれぞれ独立に温度制御されて高度に不純物が除去されたパージガスを供給するシステムを使用することも検討されている。このようなパージガスの供給システムにおいても、ケミカルフィルタのように気体の状態によって熱変動を起こすような装置が使用される場合には、単に気密室内の温度をフィードバックする方式に比べて、より高精度に温度制御を行うことができる方式が必要になる。
更に本発明は、温度制御された気体を用いる場合に、気体の状態によって熱変動を起こすような装置が使用されていても高い温度制御精度の得られる温度制御技術及び露光技術を提供することを第2の目的とする。
本発明による温度制御方法は、所定の空間(32)内の温度を、温度制御され、且つケミカルフィルタ(53)を介した気体を用いて制御する温度制御方法において、その空間内の温度情報及びその気体の温度変化を生じさせる少なくとも一つ以上の物理量の情報に基づいてその気体の温度を制御して、その空間に供給するものであって、その物理量の情報は、そのケミカルフィルタに供給される気体の湿度に起因して生じるこのケミカルフィルタ内における吸熱又は発熱に関する情報を含むものである。
本発明によれば、上述の物理量の情報を用いることによって、その気体がその空間に供給される途中の経路(ケミカルフィルタ)における放熱量や吸熱量の予測が可能となる。その予測される放熱量や吸熱量の情報とその空間内の温度情報とを合わせて用いることで、その空間内の温度を例えば目標温度に対する許容範囲内に維持するためのその気体の最適な加熱量又は吸熱量を逐次設定することができる。この結果、その空間内の温度制御精度が向上する。
本発明において、その物理量の情報として更に、その気体の圧力及び流量のうちの少なくとも一つを用いることもできる。
また、そのケミカルフィルタ内における吸熱又は発熱に関する情報として、そのケミカルフィルタに供給される気体の湿度を含むことが望ましい。例えばそのケミカルフィルタが内部を通過する気体の湿度が高いと吸熱する場合、その湿度が高いときに予めその気体の温度を高くしておくことで、その空間内の温度制御精度が向上する。
また、その空間に供給するその気体の温度を制御するために、温度制御部に対してその物理量の情報をフィードフォワードすることが望ましい。その物理量の情報に応じて予めその気体の温度を調整しておくことで、その空間内の温度変動量が小さくなる。
また、その空間に供給するその気体の温度を制御するために、温度制御部に対してその空間内の温度情報をフィードバックすることが望ましい。これによって、その空間内の温度が目標値に設定される。
また、本発明による露光方法は、本発明の温度制御方法を用いる露光方法であって、露光ビームで第1物体(13)を照明し、その露光ビームでその第1物体を介して第2物体(19)を露光する露光装置のその露光ビームの光路の少なくとも一部を含む空間(31〜33,18)、又はその空間に連通する空間の温度をその温度制御方法によって制御するものである。本発明によれば、その第1物体又はその第2物体の温度制御精度を向上できる。
次に、本発明による温度制御装置は、所定の空間(32)内の温度を、温度制御され、且つケミカルフィルタ(53)を介した気体を用いて制御する温度制御装置において、温度制御用の気体をその空間に供給する気体供給部(35,45,75A)と、その空間内の温度情報を検出する温度センサ(39B)と、その気体の温度変化を生じさせる少なくとも一つ以上の物理量の情報を検出する物理量センサ(49)と、その温度センサ及びその物理量センサの検出結果に基づいてその気体の温度を制御する温度制御部(52)とを有し、その物理量の情報は、そのケミカルフィルタに供給される気体の湿度に起因して生じるこのケミカルフィルタ内における吸熱又は発熱に関する情報を含むものである。
本発明によれば、その温度センサの検出結果とともにその物理量センサの検出結果を用いることによって、その空間内の温度制御精度が向上する。例えばその温度センサの検出結果をその温度制御部にフィードバックして、その物理量センサの検出結果をその温度制御部にフィードフォワードすることによって、その空間内の温度を目標値に高精度に維持できる。
本発明において、上述の物理量の情報として更に、その気体の圧力及び流量のうちの少なくとも一つを用いることもできる。
また、その物理量センサ(49)は、そのケミカルフィルタに供給されるその気体の湿度情報を検出することが望ましい。その湿度情報を用いることで温度制御精度が向上する。
次に、本発明による露光装置は、露光ビームで第1物体(13)を照明し、その露光ビームでその第1物体を介して第2物体(19)を露光する露光装置において、本発明の温度制御装置を有し、その露光ビームの光路の少なくとも一部を含む空間(31〜33,18)、又はその空間に連通する空間の温度をその温度制御装置によって制御するものである。
本発明の露光装置によれば、その第1物体若しくは第2物体、又はこれらの駆動機構の温度制御精度を向上できる。従って、その第1物体又は第2物体の位置決め精度や重ね合わせ精度を向上できる。
また、本発明によるデバイス製造方法は、本発明の露光装置を用いて、その第1物体としてのマスク上に形成されたデバイスパターンをその第2物体としての基板上に転写露光する工程を含むものである。本発明の露光装置の使用によって、重ね合わせ精度等が向上するため、各種デバイスを高精度に量産できる。
本発明は、リソグラフィシステムが収納されるクリーンルーム内の温度制御を行う場合、露光装置が全体として収納される環境チャンバ内の温度制御を行う場合、及び露光装置の露光ビームの光路を複数の気密室に分割して各気密室に高透過率で温度制御された気体を供給する場合などに広く適用することができる。以下の実施の形態では、温度制御された気体が供給される気密室を備えたステップ・アンド・スキャン方式の投影露光装置に本発明を適用した場合につき説明する。
図1は本例の投影露光装置を示す概略構成図であり、この図1において、本例の投影露光装置は、露光光源1として発振波長193nmのArFエキシマレーザを使用している。このようにほぼ真空紫外光とみなすことができる光は、通常の大気中に存在する酸素、水蒸気、炭化水素系ガス(二酸化炭素等)、有機物、及びハロゲン化物等の不純物によって吸収されるため、露光ビームの減衰を防止するためには、これらの不純物の気体の濃度を低く抑えることが望ましい。そして、露光ビームの光路の気体は、露光ビームが透過する気体である窒素(N2)ガス、又はヘリウム(He)、ネオン(Nc)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)、若しくはラドン(Rn)よりなる希ガス等のように化学的に安定であるとともに、不純物濃度が低く管理された気体(以下、「パージガス」と呼ぶ。)で置換することが望ましい。本例では、そのパージガスとして一例として窒素ガスを使用する。
なお、露光ビームとしては、例えばF2レーザ光(波長157nm)、Kr2レーザ光(波長147nm)、又はAr2レーザ光(波長126nm)等を用いてもよい。更には露光ビームとしてKrFエキシマレーザ光(波長248nm)を用いる場合にも本発明を適用することができる。また、露光光源としては、YAGレーザ等の固体レーザの高調波を発生する光源や、例えばDFB半導体レーザやファイバーレーザから発振される赤外域、又は可視域の単一波長レーザを、例えばエルビウム(Er)(又はエルビウムとイッテルビウム(Yb)との両方)がドープされたファイバーアンプで増幅し、非線形光学結晶を用いて紫外光に波長変換する装置なども使用することができる。
なお、窒素ガスは、真空紫外域中でも波長150nm程度までは露光ビームが透過する気体(パージガス)として使用することができるが、波長が150nm程度以下の光に対してはほぼ不純物として作用するようになる。そこで、波長が150nm程度以下の露光ビームに対するパージガスとしては希ガスを使用することが望ましい。また、希ガスの中では屈折率の安定性、及び高い熱伝導率等の観点より、ヘリウムガスが望ましいが、ヘリウムは高価であるため、運転コスト等を重視する場合には他の希ガスを使用してもよい。また、パージガスとしては、単一の種類の気体を供給するだけでなく、例えば窒素とヘリウムとを所定比で混合した気体のような混合気体を供給するようにしてもよい。
一方、露光ビームがKrFエキシマレーザ(波長248nm)であるような場合には、そのパージガスとして水蒸気、有機物、及びハロゲン化物等の不純物の濃度を低くした空気(いわゆるドライエアー)を供給してもよい。
以下、本例の投影露光装置の構成につき詳細に説明する。先ず、露光光源1から射出された露光ビームとしての波長193nmのレーザ光よりなる露光光(露光用の照明光)ILは、第1サブチャンバ31内の整形光学系2によって断面形状が整形されて照度分布均一化用のオプティカル・インテグレータ(ユニフォマイザ又はホモジナイザー)としてのフライアイレンズ3に入射する。フライアイレンズ3の射出側の面である瞳面IP(レチクルのパターン面に対する光学的なフーリエ変換面)には、露光光の開口数及び開口形状を通常照明、輪帯照明、変形照明等に切り換えるための可変開口絞り4が、駆動モータ43によって回転自在に配置されている。
フライアイレンズ3から射出された露光光ILは、可変開口絞り4、第1リレーレンズ5、光路折り曲げ用のミラー6、第2リレーレンズ7を経て視野絞り(レチクルブラインド)8に至り、照明視野が細長い矩形領域に規定される。視野絞り8を通過した露光光ILは、第1コンデンサレンズ9、第2コンデンサレンズ10、光路折り曲げ用のミラー11、及び第3コンデンサレンズ12を経て、マスクとしてのレチクル13のパターン面(下面)のパターン領域を照明する。露光光源1、整形光学系2、フライアイレンズ3、可変開口絞り4、リレーレンズ5,7、ミラー6,11、視野絞り8、及びコンデンサレンズ9,10,12等から照明光学系が構成されており、整形光学系2〜コンデンサレンズ12が、気密性の高い箱状の気密室としてのサブチャンバ31内に収納されている。
図1において、レチクル13を透過した露光光ILは、投影光学系18を介して基板としてのウエハ19上に、レチクル13のパターンを投影倍率β(βは1/4,1/5等)で縮小した像を形成する。ウエハ19は例えばシリコン等の半導体又はSOI(silicon on insulator)等の円板状の基板であり、その上にフォトレジストが塗布されている。本例のレチクル13及びウエハ19がそれぞれ本発明の第1物体及び第2物体(被露光基板)に対応している。以下、投影光学系18の光軸PAXに平行にZ軸を取り、Z軸に垂直な平面内で図1の紙面に平行にX軸を、図1の紙面に垂直にY軸を取って説明する。この場合、レチクル13上の照明領域は、Y方向に細長いスリット状であり、レチクル13及びウエハ19の露光時の走査方向はX方向である。
本例においてレチクル13は、レチクルステージ14上に保持され、レチクルステージ14はレチクルベース15上でレチクル13をX方向に連続移動し、X方向、Y方向及び回転方向に微動してレチクル13の同期誤差を補正する。レチクルステージ14の端部に固定された移動鏡16及びレチクルステージ駆動系17内のレーザ干渉計によってレチクルステージ14の位置及び回転角が計測され、この計測値に基づいて、レチクルステージ駆動系17はレチクルステージ14の動作を制御する。レチクルステージ14、レチクルベース15等からレチクルステージ系が構成され、このレチクルステージ系は気密性の高い箱状の気密室であるレチクル室32内に収納されている。
一方、ウエハ19は不図示のウエハホルダを介してウエハステージ20上に保持され、ウエハステージ20はウエハベース21上でウエハ19をX方向に連続移動すると共に、必要に応じてウエハ19をX方向、Y方向にステップ移動する。ウエハステージ20の端部に固定された移動鏡22及びウエハステージ駆動系23内のレーザ干渉計によってウエハステージ20の位置及び回転角が計測され、この計測値に基づいて、ウエハステージ駆動系23はウエハステージ20の動作を制御する。また、不図示のオートフォーカスセンサによって計測されるウエハ19上の複数の計測点でのフォーカス位置(光軸AX方向の位置)の情報に基づいて、ウエハステージ20はオートフォーカス方式でウエハ19のフォーカス位置及び傾斜角を制御することによって、露光中は継続してウエハ19の表面を投影光学系18の像面に合わせ込む。ウエハステージ20、ウエハベース21等からウエハステージ系が構成され、このウエハステージ系は気密性の高い箱状の気密室であるウエハ室33内に収納されている。
露光時には、露光装置各部の動作を統轄制御する主制御系24(図2参照)の制御のもとで、ウエハ19上の一つのショット領域への露光が終わると、ウエハステージ20のステップ移動によって次のショット領域が走査開始位置に移動した後、レチクルステージ14及びウエハステージ20を投影光学系18の投影倍率βを速度比としてX方向に同期走査する、即ちレチクル13とウエハ19上の当該ショット領域との結像関係を保った状態でそれらを走査するという動作がステップ・アンド・スキャン方式で繰り返される。これによって、ウエハ19上の各ショット領域に順次レチクル13上のパターン像が逐次転写される。
さて、上述したように本例の投影露光装置には、露光光ILの光路を含む空間内の気体を露光光ILが透過する気体(パージガス)で置換するためのパージガス供給機構が設けられている。即ち、照明光学系の一部、レチクルステージ系、及びウエハステージ系は、それぞれ気密室としてのサブチャンバ31、レチクル室32、及びウエハ室33内に収納されており、投影光学系18の各光学部材間の空間も気密室としてのレンズ室とされている。そして、サブチャンバ31、レチクル室32、及びウエハ室33の内部には、高純度のパージガスが供給されており、投影光学系18内の各レンズ室にも高純度のパージガスが供給されている。
更に、サブチャンバ31とレチクル室32の上部との境界部、レチクル室32の下部と投影光学系18の上部との境界部、及び投影光学系18の下部とウエハ室33の上部との境界部には、それぞれ可撓性を有しガスバリヤ性に優れたカバー40,41及び42が設けられている。これらのカバー40〜42によってそれらの境界部が実質的に密閉され、露光光の光路はほぼ完全に密封されているため、露光光の光路上への外部からの不純物を含む気体の混入は殆ど無く、露光光の減衰量は極めて低く抑えられる。
そして、本例のパージガス供給機構は、高純度のパージガスを蓄積するガスボンベなどの気体供給源35、吸引ポンプによって各気密室から回収したパージガスと気体供給源35からの高純度のパージガスとを混合する回収混合装置36、パージガスを温度調整して各気密室に供給する給気装置38、及びこれらの装置の動作を統轄制御するコンピュータよりなる制御部34(図2参照)等から構成されている。本例ではパージガスとして窒素ガスが使用されているため、気体供給源35としては例えば高純度の窒素を液化して保存し、必要に応じて気化して供給する装置を使用することができる。
回収混合装置36は、バルブV11,V9,V10付きの排気管及び排気管75Aを介してそれぞれサブチャンバ31、レチクル室32及びウエハ室33内の気体を大気圧付近の気圧のほぼ定常的な流れによるガスフロー制御によって回収し、更に分岐された複数の排気管71A、排気管75B及びバルブV3を介して投影光学系18の複数のレンズ室内の気体をガスフロー制御によって回収する。ガスフロー制御の場合には、各気密室から排気する気体の流量とほぼ同じ流量のパージガスを各気密室に給気する。
一方、給気装置38は、HEPAフィルタ(high efficiency particulate air−filter)又はULPAフィルタ(ultra low penetration air−filter)等の微粒子除去用の防塵フィルタと、アンモニアや有機系ガス等の化学的な不純物を除去するためのケミカルフィルタとを含むフィルタ部68A,68Bを備えており、温度制御されたパージガス(詳細後述)がそのフィルタ部68A,68Bを通過することによって上記の微粒子を含む不純物が除去される。そして、フィルタ部68Aを通過したパージガスは、バルブV1付きの給気管69A、及びそれぞれバルブV7,V5,V6付きの分岐した給気管を介してサブチャンバ31、レチクル室32、及びウエハ室33内に供給され、フィルタ部68Bを通過したパージガスは、バルブV8付きの給気管69B及び複数の分岐管を備えた給気管70Aを介して投影光学系18内の複数のレンズ室に供給される。この場合、バルブV1〜V11は、それぞれ電磁的に開閉自在なバルブであり、それらの開閉動作は互いに独立に制御部34(図2参照)によって制御される。なお、制御部34はバルブの開閉のみならず、バルブ径の大きさ(バルブの絞り量)も制御することができ、このバルブ径の大きさを制御することにより、パージガスの供給/遮断のみならず、そのパージガスの供給量(時間当たりの流量)をも制御することができる。
そして、回収混合装置36による気体の回収動作と、給気装置38からのパージガスの供給動作と、バルブV1,V5〜V8の開閉動作及びそのバルブ径の大きさとによって、サブチャンバ31、レチクル室32、ウエハ室33の内部及び投影光学系18内の複数のレンズ室の何れの気密室に対しても温度制御されたパージガスを所望の流量のガスフロー制御方式で給気できるように構成されている。なお、投影光学系18の複数のレンズ室内の気体は、或る程度の真空度への減圧を伴う吸引方式で段階的に排気するようにしてもよい。
また、サブチャンバ31、レチクル室32、投影光学系18、及びウエハ室33の内部には、それぞれその内部のパージガスの温度を検出するための温度センサ39A〜39Dが設置され、温度センサ39A〜39Dによって各気密室内の温度情報が所定のサンプリングレートで連続的に計測されている。これらの計測データは図2の制御部34に供給されている。本例では、温度センサ39A〜39Dで計測される各気密室内のパージガスの温度が所定の目標温度(例えば23℃)に対して所定の許容範囲(例えば±0.01〜0.001deg)内に収まるように、各気密室内にパージガスが供給される。
以下、図2を参照して本例のパージガス供給機構の温度制御に関する詳細な構成につき説明するが、図2においては複数の気密室の内のレチクル室32のみを図示するとともに、レチクル室32に連通していない配管、及びバルブや分岐した配管は、説明の便宜上図示を省略している。
図2において、制御部34は、露光装置全体の動作を統轄制御する主制御系24の制御のもとで各部の動作を制御する。そして、回収混合装置36では、上記の吸引して回収された気体及び気体供給源35より配管72を介して供給される高純度のパージガスが混合部45(吸引ポンプを備えている)で混合され、混合された気体は配管46Aを介して冷凍機47に供給され、ここで一度温度が下げられる。混合部45は、排気管75Aから気体を吸引する吸引ポンプと、混合された気体を配管46Aを介して送風する送風ファンとを備えている。気体供給源35、気体回収用の排気管75A、及び混合部45が本発明の「気体供給部」に対応している。但し、本発明は、気密室(所定の空間)内を循環した気体(流体)を再利用しないシステムにも適用することができる。
温度制御対象の気密室としてのレチクル室32内の目標温度を23℃とすると、冷凍機47では、混合された気体の温度がそれより数度低い例えば20℃まで下げられる。冷凍機47を通過した気体は、配管46Bを介してレチクル室32内のパージガスの温度変化を生じさせる可能性のある物理量(本例では流量、温度、湿度、及び圧力)の情報を計測する計測部に供給される。
その計測部は、配管46B内の気体の流量を計測する流量計48と、この流量計48と給気装置38との間に設置された配管73と、配管73の内側に設置された湿度センサ49、温度センサ50、及び圧力センサ51からなるセンサ部とから構成されている。流量計48で計測される流量の情報、並びに湿度センサ49、温度センサ50、及び圧力センサ51で計測される配管73内を流れる気体の湿度、温度、及び圧力(気圧)の情報がそれぞれ所定のサンプリングレートで制御部34に供給される。
その物理量の情報が計測された気体は配管73を介して給気装置38に供給される。給気装置38において、配管73を介して供給された気体はヒーターを含む加熱機52で所定温度まで加熱され、この加熱された気体は、配管46C、アンモニアや有機系ガス等の化学的な不純物を除去するためのケミカルフィルタ53、及び防塵フィルタ54を介して高純度で温度制御されたパージガスとして給気管69Aに供給される。ケミカルフィルタ53及び防塵フィルタ54が図1のフィルタ部68Aに対応している。給気管69Aに供給されたパージガスはレチクル室32内に供給される。このレチクル室32内の温度センサ39Bで計測される温度情報も制御部34に供給されている。
加熱機52が本発明の「温度制御部」に対応している。本例では、冷凍機47によって一度気体の温度を下げてから、その気体を加熱機52によって目標温度まで加熱しているため、加熱量を制御するだけの比較的単純な制御で、高い応答速度及び高い温度制御精度を得ることができる。なお、冷凍機47を省いて、加熱機52の代わりに加熱及び吸熱の両方を行うことができる温度制御部を設けてもよい。この構成では、温度制御は複雑になるが、機構を簡素化することができる。
ケミカルフィルタ53で除去される物質には、投影露光装置に使用されている光学素子に付着してその曇りの原因となる物質、露光ビームの光路内に浮遊して照明光学系や投影光学系の透過率(照度)若しくは照度分布等を変動させる物質、及びウエハの表面(フォトレジスト)に付着して現像処理後のパターン像を変形させる物質等も含まれている。ケミカルフィルタ53としては、活性炭フィルタ(例えば、ニッタ株式会社(NITTA CORPORATION)製のギガソーブ(商品名)が使用できる)、イオン交換膜方式のフィルタ(例えば、株式会社荏原製作所(Ebara Corporation)のEPIXフィルタ(商品名)が使用できる)、若しくはゼオライトフィルタ、又はこれらを組み合わせたフィルタが使用できる。これらのケミカルフィルタにより、シロキサン(siloxane:Si−O鎖が軸となる物質)又はシラザン(silazane:Si−N鎖が軸となる物質)等のシリコン系有機物も除去される。
本例では、レチクル室32内の温度センサ39Bで計測されるパージガスの温度Tの情報、並びに回収混合装置36内の流量計48、湿度センサ49、温度センサ50、及び圧力センサ51で計測される気体の流量F、湿度H、温度U、及び圧力Pの情報に基づいて、制御部34がレチクル室32内の温度が上記の目標温度(=TCとする)に対して許容範囲内に収まるように加熱機52における気体の単位時間当たりの加熱量Sを制御する。この場合、加熱機52に対してレチクル室32は気体の下流側に配置されているため、レチクル室32内の温度センサ39Bで計測される温度Tの情報は加熱機52にフィードバックされている。一方、加熱機52に対して回収混合装置36(物理量の計測部)は気体の上流側に配置されているため、その計測部の流量計48、湿度センサ49、温度センサ50、及び圧力センサ51で計測される気体の流量F、湿度H、温度U、及び圧力Pの情報は加熱機52にフィードフォワードされている。
即ち、温度センサ39Bの温度Tをフィードバックするために、一例としてレチクル室32内の目標温度TCと温度Tとの差分をΔT(=T−TC)として、この差分そのもの、その差分の所定の積分時間Δtにおける積分(実際にはデジタルデータの和となる、以下同様)∫ΔTdt、及びその差分の微分(実際にはデジタルデータの差分となる、以下同様)dΔT/dtから加熱機52における単位時間当たりの加熱量Sの変化量を求める係数をそれぞれkT1,kT2,kT3とする。これらの係数は予めレチクル室32内の目標温度に対する許容範囲のレベルなどに応じて実験的に定められて主制御系24に記憶されており、露光工程開始前に主制御系24から制御部34に設定される。制御部34では、温度センサ39Bの温度Tに起因する加熱機52における加熱量Sの変化分ΔS1を次式から求める。
ΔS1=kT1・ΔT+kT2・∫ΔTdt+kT3・dΔT/dt …(1)
次に、流量計48、湿度センサ49、温度センサ50、及び圧力センサ51で計測される気体の流量F、湿度H、温度U、及び圧力Pをフィードフォワードするために、一例として予めこれらの物理量の基準値(例えば或る露光工程での実測値の平均値)をそれぞれFC,HC,UC,PCとしておく。そして、簡単のために、これらの基準値と計測値との差分をΔF(=F−FC),ΔH(=H−HC),ΔU(=U−UC),ΔP(=P−PC)として、これらの差分から加熱機52における加熱量Sの変化量を求める係数をそれぞれkF1,kH1,kU1,kP1とする。これらの係数も予め主制御系24から制御部34に設定されている。これらの係数も、予めレチクル室32内の目標温度に対する許容範囲のレベルなどに応じて実験的に定められて主制御系24に記憶されており、露光工程開始前に主制御系24から制御部34に設定される。制御部34では、気体の流量F、湿度H、温度U、及び圧力Pに起因する加熱機52における加熱量Sの変化分ΔS2を次式から求める。
ΔS2=kF1・ΔF+kH1・ΔH+kU1・ΔU+kP1・ΔP …(2)
本例では、図2に示すように加熱機52(温度制御部)とレチクル室32(気密室)との間にケミカルフィルタ53が配置されており、ケミカルフィルタ53は、内部を通過する気体の湿度が上昇すると吸熱が起こり、排出される気体の温度が低下する傾向がある。また、ケミカルフィルタ53は、内部を通過する気体の湿度が低下すると発熱が起こり、排出される気体の温度が上昇する傾向がある。これは、ケミカルフィルタ53がその内部の湿度を或る一定の湿度に保つように作用するためである。そこで、本例では、湿度センサ49で計測される湿度Hの基準値HCからの差分ΔH(=H−HC)が+になったら加熱量の変化分ΔS2を+として、差分ΔHが−になったら変化分ΔS2を−とするように、係数kH1の値を所定の正の値に設定しておく。この場合、例えば予め実験的にケミカルフィルタ53において吸熱又は発熱が起こるときの湿度を計測しておき、この湿度をその基準値HCとしてもよい。
なお、この基準値HCは、使用するケミカルフィルタ53の種類(ケミカルフィルタの構成、素材など)に応じてそれぞれ個別に求めておき、使用するフィルタによって使い分けるようにしておく。また、使用するケミカルフィルタの吸熱、発熱の能力が経時的に変動するような場合には、上述の基準値HCもその能力変動に応じて変動させるようにすることが好ましい。
なお、より厳密に加熱量Sの変化分ΔS2を求めるためには、その差分ΔHに関して1次関数、又はより高次の関数の形で変化分ΔS2を求めるようにしてもよい。更に、差分ΔHの所定の積分時間Δtにおける積分∫ΔHdt、及びその差分の微分dΔT/dtをも考慮して、変化分ΔS2を求めるようにしてもよい。他の流量F、温度U、及び圧力Pについても、より制御精度を高めるためには、差分値だけでなく、積分値及び微分値をも考慮して加熱量Sの変化分を求めるようにしてもよい。
また、流量Fが増加する場合には、同じ加熱量では温度が低下してしまうため、予め加熱量Sを多くしておけばよい。そこで、流量Fに対する加熱量Sの変化量を求める係数kF1の値は所定の(例えば実験的に定める)正の値としておけばよい。一方、温度Uが高いときには、加熱量Sは少なくてよいため、係数kU1は所定の負の値にしておけばよい。
このように、本例では、気体の流量F、湿度H、温度U、及び圧力Pを計測しているため、これらの状態量からその気体のエネルギー状態量であるエンタルピー(enthalpy)(単位はエネルギー(J又はcal))を求めることができる。この際に予め湿度センサ49からレチクル室32までの経路における水蒸気の発熱量を計測しておくことによって、その水蒸気の発熱量分を補正するように、加熱機52における加熱量Sの変化分ΔS2を設定してもよい。
図2の温度制御部34は、(1)式及び(2)式の加熱量Sの変化分ΔS1,ΔS2を次式のように加算することによって、加熱機52における加熱量Sの変化分ΔSを算出する。
ΔS=ΔS1+ΔS2 …(3)
そして、温度制御部34は、加熱機52に対してその変化分ΔSだけ加熱量Sを変化させるように制御信号を送る。(1)式〜(3)式の計算、及び加熱機52に対する加熱量Sの変化の制御信号の供給は、露光工程中に所定のサンプリングレート(例えば数10Hz〜数kHz程度)で連続的に行われる。
これによって、レチクル室32内のパージガスの温度は、上記の目標温度に対して許容範囲内に収められて、高精度に露光を行うことができる。
具体的に、図3(A)、図3(B)、図3(C)はそれぞれ図2のレチクル室32内の温度T(温度センサ39Bの計測値)、加熱機52における加熱量S、及び湿度センサ49で計測される湿度Sの変化の一例を示し、図3(A)〜図3(C)の横軸は経過時間tである。例えば図3(A)の実線55Aで示すように、時点t1でレチクル室32内の温度Tが目標値TCからシフトすると、その温度Tをフィードバックすることによって、図3(B)の実線56Aで示すように、その直後の時点t2から加熱機52の加熱量Sが基準値SCからシフトして、温度Tは目標値TCに戻る。
また、図3(C)の実線57で示すように、時点t3から湿度センサ49で計測される湿度Hが基準値HCから変動すると、その変動がケミカルフィルタ53での吸発熱を相殺するようにフィードフォワードされて、図3(B)に示すように加熱機52の加熱量Sが変化する。これによって、レチクル室32内の温度Tは目標値TCに維持される。これに対して、湿度Hのフィードフォワードが無い場合には、図3(A)の点線55Bで示すように、ケミカルフィルタ53での吸発熱によってレチクル室32内の温度Tが変動してしまう。この変動は、温度Tのフィードバックによって次第に小さくなるが、温度制御精度は悪化する。
このように本例では、加熱機52の前で計測した気体の湿度Hに基づいて、加熱機52の次に設置されたケミカルフィルタ53での吸発熱を相殺するように、加熱機52での加熱量Sを制御しているため、ケミカルフィルタ53を用いていてもレチクル室32内での温度の変動量を抑制して、高い温度制御精度を得ることができる。更に、加熱機52の前で計測した気体の流量F、温度U、及び圧力Pをも用いて加熱器52での加熱量Sを制御しているため、更に高い温度制御精度が得られる。
更に、本例では計測された湿度Hを加熱機52にフィードフォワードしているため、レチクル室32内で温度変動が生じる前に、ケミカルフィルタ53の影響を相殺することができる。従って、更に高い温度制御精度が得られる。
なお、図2の例では、加熱機52の前段の回収混合装置36内で気体の湿度Hを計測しているが、その湿度Hは、ケミカルフィルタ53内で計測してもよい。この場合には、湿度Hの計測値は加熱機52にフィードバックされることになるが、これでもレチクル室32の手前の計測値に基づいて加熱機52の加熱量を制御できるため、レチクル室32内の温度制御精度は、その湿度Hの値を考慮しない場合に比べて向上する。
また、図2の例において、回収混合装置36内で計測される気体の流量F及び圧力Pがほぼ一定の値であるとみなせる場合、又は気体の流量F及び圧力Pに起因するレチクル室32内での熱変動量が許容範囲内であるような場合には、気体の流量F及び圧力Pの値は加熱機52を制御するために必ずしも使用しなくともよい。
なお、図1においては、サブチャンバ31、レチクル室32、及びウエハ室33よりなる3個の気密室及び投影光学系18に対するパージガスの供給をバルブを制御しながら、図2に示すようなパージガス供給機構を共用して行っているが、投影光学系及び各気密室毎に独立に図2のようなパージガス供給機構を設けてもよい。供給先毎にパージガス供給機構を設けておけば、供給されるパージガスの温度を供給先毎に独立に制御したり、また、その温度制御精度(例えば制御精度を±0.1°とするか±0.01°とするか)も供給先毎に独立に設定することも可能となる。
また、本例のパージガス供給機構においては、サブチャンバ31、レチクル室32、投影光学系18、及びウエハ室33の内部には、それぞれその内部の不純物中の酸素ガスの濃度を検出するための酸素濃度センサ(不図示)が設置され、各気密室内の不純物としての酸素の濃度情報が所定のサンプリングレートで連続的に計測されている。これらの計測データも図2の制御部34に供給されている。本例では、上記の温度制御と並行して、酸素濃度センサの何れかにおいて所定の許容濃度以上の酸素ガスが検出された場合には、図2の制御部34の指令により酸素ガス濃度が許容濃度以下となるまでその酸素ガスが検出された気密室内へ供給される混合気体中の、気体供給源35からの高純度のパージガスの割合を増加させている。酸素濃度センサとしては、例えばポーラログラフ式酸素濃度計、ジルコニア式酸素濃度計、又は黄リン発光式の酸素センサ等が使用できる。なお、不純物を検出するためのセンサとしては、酸素濃度センサの他に、オゾン(O3)、水蒸気、及び二酸化炭素(CO2)等の炭化水素系分子等を検出するためのセンサを使用してもよい。
なお、本発明を例えばリソグラフィシステムが設置されるクリーンルーム(気密室)の温度制御に適用する場合には、そのクリーンルームに供給される気体は、例えば外気から防塵フィルタ等を介して取り込んで乾燥させた空気(ドライエアー)となる。同様に、本発明を例えば露光装置が全体として収納される環境チャンバ(気密室)の温度制御に適用する場合には、その環境チャンバ内に供給される気体は、クリーンルーム内で防塵フィルタ等を介して取り込んだ空気(ドライエアー)となる。
更に、上記の各実施の形態は、本発明をステップ・アンド・スキャン方式の投影露光装置に適用したものであるが、本発明はステッパー等の一括露光型の投影露光装置にも適用することができる。それらの投影露光装置が備える投影光学系の倍率は、縮小に限られることなく、等倍や拡大でもよい。また、本発明は、例えば国際公開第99/49504号パンフレットに開示される液浸型露光装置にも適用することができる。更に、本発明は、例えば国際公開第98/24115号パンフレット、第98/40791号パンフレットに開示されるように、露光動作とアライメント動作(マーク検出動作)とをほぼ並行に可能な2つのウエハステージを備える露光装置にも適用することができる。更に本発明は、投影光学系を使用しないプロキシミティ方式の露光装置等にも適用できることは明らかである。
また、上記の実施の形態の照明光学系及び投影光学系は、各光学部材を所定の位置関係で支持部材や鏡筒内に配置して調整を行った後、支持部材及び鏡筒を不図示のコラムに設置することによって組み上げられる。そして、この組立調整と共に、ステージ系、レーザ干渉計、及び装置内部のパージを行うためのパージガス供給機構等の組立及び調整を行い、各構成要素を、電気的、機械的又は光学的に連結することによって上記の実施の形態の投影露光装置が組み上げられる。この場合の作業は温度管理が行われたクリーンルーム内で行うことが望ましい。
次に、上記の実施の形態の投影露光装置を使用した半導体デバイスの製造工程の一例につき図4を参照して説明する。
図4は、半導体デバイスの製造工程の一例を示し、この図4において、まずシリコン半導体等からウエハWが製造される。その後、ウエハW上にフォトレジストを塗布し(ステップS10)、次のステップS12において、上記の実施の形態(図1)の投影露光装置のレチクルステージ上にレチクル(仮にR1とする)をロードし、走査露光方式でレチクルR1のパターン(符号Aで表す)をウエハW上の全部のショット領域SEに転写(露光)する。この際に必要に応じて二重露光が行われる。なお、ウエハWは例えば直径300mmのウエハ(12インチウエハ)であり、ショット領域SEの大きさは一例として非走査方向の幅が25mmで走査方向の幅が33mmの矩形領域である。次に、ステップS14において、現像及びエッチングやイオン注入等を行うことにより、ウエハWの各ショット領域SEに所定のパターンが形成される。
次に、ステップS16において、ウエハW上にフォトレジストを塗布し、その後ステップS18において、上記の実施の形態(図1)の投影露光装置のレチクルステージ上にレチクル(仮にR2とする)をロードし、走査露光方式でレチクルR2のパターン(符号Bで表す)をウエハW上の各ショット領域SEに転写(露光)する。そして、ステップS20において、ウエハWの現像及びエッチングやイオン注入等を行うことにより、ウエハWの各ショット領域に所定のパターンが形成される。
以上の露光工程〜パターン形成工程(ステップS16〜ステップS20)は所望の半導体デバイスを製造するのに必要な回数だけ繰り返される。そして、ウエハW上の各チップCPを1つ1つ切り離すダイシング工程(ステップS22)や、ボンディング工程、及びパッケージング工程等(ステップS24)を経ることによって、製品としての半導体デバイスSPが製造される。
本例のデバイス製造方法によれば、投影露光装置のレチクルやウエハの温度制御精度を高くできるため、重ね合わせ精度等を高めることができ、より高集積で高性能な半導体デバイス(集積回路)を、高い歩留まりで製造することができる。
なお、本発明の露光装置の用途としては半導体デバイス製造用の露光装置に限定されることなく、例えば、角型のガラスプレートに形成される液晶表示素子、若しくはプラズマディスプレイ等のディスプレイ装置用の露光装置や、撮像素子(CCD等)、マイクロマシーン、薄膜磁気ヘッド、及びDNAチップ等の各種デバイスを製造するための露光装置にも広く適用できる。更に、本発明は、各種デバイスのマスクパターンが形成されたマスク(フォトマスク、レチクル等)をフォトリソグフィ工程を用いて製造する際の、露光工程(露光装置)にも適用することができる。
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の構成を取り得る。また、明細書、特許請求の範囲、図面、及び要約を含む2002年8月29日付け提出の日本国特許出願第2002−250179号の全ての開示内容は、そっくりそのまま引用して本願に組み込まれている。
また、本発明によれば、例えばケミカルフィルタのようにその流体としての気体の湿度によって熱変動を起こすような装置が使用されている場合には、その湿度の計測情報を用いて温度制御を行うことによって、高い温度制御精度を得ることができる。
また、更に制御対象の空間内の温度情報をフィードバックして、その物理量の情報をフィードフォワードして温度制御部での吸発熱量を制御することによって、その空間内の温度を目標値に高速に高い制御精度で設定することができる。
Claims (12)
- 所定の空間内の温度を、温度制御され、且つケミカルフィルタを介した気体を用いて制御する温度制御方法において、
前記空間内の温度情報及び前記気体の温度変化を生じさせる少なくとも一つ以上の物理量の情報に基づいて前記気体の温度を制御して、前記空間に供給するものであって、
前記物理量の情報は、前記ケミカルフィルタに供給される気体の湿度に起因して生じる該ケミカルフィルタ内における吸熱又は発熱に関する情報を含むことを特徴とする温度制御方法。 - 前記物理量の情報は更に、前記気体の圧力及び流量のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求の範囲1に記載の温度制御方法。
- 前記ケミカルフィルタ内における吸熱又は発熱に関する情報は、前記気体の湿度を含むことを特徴とする請求の範囲1に記載の温度制御方法。
- 前記空間に供給する前記気体の温度を制御するために、前記物理量の情報をフィードフォワードすることを特徴とする請求の範囲1、2、又は3に記載の温度制御方法。
- 前記空間に供給する前記気体の温度を制御するために、前記空間内の温度情報をフィードバックすることを特徴とする請求の範囲1〜4の何れか一項に記載の温度制御方法。
- 請求の範囲1〜5の何れか一項に記載の温度制御方法を用いる露光方法であって、
露光ビームで第1物体を照明し、前記露光ビームで前記第1物体を介して第2物体を露光する露光装置の前記露光ビームの光路の少なくとも一部を含む空間、又は前記空間に連通する空間の温度を前記温度制御方法によって制御することを特徴とする露光方法。 - 所定の空間内の温度を、温度制御され、且つケミカルフィルタを介した気体を用いて制御する温度制御装置において、
温度制御用の気体を前記空間に供給する気体供給部と、
前記空間内の温度情報を検出する温度センサと、
前記気体の温度変化を生じさせる少なくとも一つ以上の物理量の情報を検出する物理量センサと、
前記温度センサ及び前記物理量センサの検出結果に基づいて前記気体の温度を制御する温度制御部とを有し、
前記物理量の情報は、前記ケミカルフィルタに供給される気体の湿度に起因して生じる該ケミカルフィルタ内における吸熱又は発熱に関する情報を含むことを特徴とする温度制御装置。 - 前記物理量の情報は更に、前記気体の圧力及び流量のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求の範囲7に記載の温度制御装置。
- 前記物理量センサは、前記気体の湿度を検出することを特徴とする請求の範囲7に記載の温度制御装置。
- 前記物理量センサからの前記物理量の情報を前記温度制御部にフィードフォワードして、前記温度センサからの前記空間内の温度情報を前記温度制御部にフィードバックすることを特徴とする請求の範囲7、8、又は9に記載の温度制御装置。
- 露光ビームで第1物体を照明し、前記露光ビームで前記第1物体を介して第2物体を露光する露光装置において、
請求の範囲7〜10の何れか一項に記載の温度制御装置を有し、
前記露光ビームの光路の少なくとも一部を含む空間、又は前記空間に連通する空間の温度を前記温度制御装置によって制御することを特徴とする露光装置。 - 請求の範囲11に記載の露光装置を用いて、前記第1物体としてのマスク上に形成されたデバイスパターンを前記第2物体としての基板上に転写露光する工程を含むことを特徴とするデバイス製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002250179 | 2002-08-29 | ||
JP2002250179 | 2002-08-29 | ||
PCT/JP2003/010757 WO2004021418A1 (ja) | 2002-08-29 | 2003-08-26 | 温度制御方法及び装置、並びに露光方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004021418A1 true JPWO2004021418A1 (ja) | 2005-12-22 |
JP4273421B2 JP4273421B2 (ja) | 2009-06-03 |
Family
ID=31972613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004532707A Expired - Fee Related JP4273421B2 (ja) | 2002-08-29 | 2003-08-26 | 温度制御方法及び装置、並びに露光方法及び装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4273421B2 (ja) |
AU (1) | AU2003257538A1 (ja) |
TW (1) | TW200407967A (ja) |
WO (1) | WO2004021418A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5040646B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2012-10-03 | 株式会社ニコン | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
JP6099970B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2017-03-22 | キヤノン株式会社 | 露光装置及びデバイスの製造方法 |
CN103969965B (zh) * | 2014-05-12 | 2015-11-18 | 华中科技大学 | 精确控制浸没式光刻机浸液温度的装置及其温控方法 |
TWI747490B (zh) | 2019-09-19 | 2021-11-21 | 日商斯庫林集團股份有限公司 | 曝光裝置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3315037B2 (ja) * | 1996-08-13 | 2002-08-19 | 高砂熱学工業株式会社 | 空気調和装置 |
JPH10149970A (ja) * | 1996-11-18 | 1998-06-02 | Canon Inc | 処理装置及びデバイス生産方法 |
JP4616976B2 (ja) * | 2000-09-04 | 2011-01-19 | 高砂熱学工業株式会社 | 空気浄化空調装置及び空気浄化空調方法 |
JP2002153719A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-05-28 | Nippon Pure Tec Kk | フィルタ装置及び環境制御装置 |
JP2002158170A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-05-31 | Nikon Corp | 露光装置及びデバイス製造方法 |
-
2003
- 2003-08-26 JP JP2004532707A patent/JP4273421B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-26 AU AU2003257538A patent/AU2003257538A1/en not_active Abandoned
- 2003-08-26 WO PCT/JP2003/010757 patent/WO2004021418A1/ja active Application Filing
- 2003-08-29 TW TW092123901A patent/TW200407967A/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI310210B (ja) | 2009-05-21 |
AU2003257538A1 (en) | 2004-03-19 |
WO2004021418A1 (ja) | 2004-03-11 |
JP4273421B2 (ja) | 2009-06-03 |
TW200407967A (en) | 2004-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4572896B2 (ja) | 露光装置及びデバイスの製造方法 | |
US7416574B2 (en) | Filter apparatus, exposure apparatus, and device-producing method | |
KR100805142B1 (ko) | 노광방법 및 노광장치 | |
US20050175497A1 (en) | Temperature control method and apparatus and exposure method and apparatus | |
JP4708876B2 (ja) | 液浸露光装置 | |
US6762820B2 (en) | Exposure apparatus and device manufacturing method | |
US6583857B2 (en) | Exposure apparatus and its making method, and device manufacturing method | |
US20080160895A1 (en) | Atmosphere control apparatus, device-manufacturing apparatus, device-manufacturing method, and exposure apparatus | |
EP1050900A1 (en) | Exposure system, exposure apparatus, and coating developing exposure apparatus | |
JP2008185328A (ja) | 加湿装置、リソグラフィ装置、および加湿方法 | |
US20050287292A1 (en) | Optical element fabrication method, optical element, exposure apparatus, device fabrication method | |
US6191843B1 (en) | Exposure device, method of making and using same, and objects exposed by the exposure device | |
JP2004063847A (ja) | 露光装置、露光方法、及びステージ装置 | |
JP4273421B2 (ja) | 温度制御方法及び装置、並びに露光方法及び装置 | |
JP4466042B2 (ja) | 温調装置及び温調方法、露光装置、並びにデバイス製造方法 | |
JP2006287158A (ja) | 気体供給装置、露光装置、及びデバイスの製造方法 | |
WO2007083686A1 (ja) | 露光装置 | |
JP2003257826A (ja) | 光学装置及び露光装置 | |
JP2006287160A (ja) | 露光装置及びデバイスの製造方法 | |
JP2001102290A (ja) | 露光方法及び装置 | |
WO2000068980A1 (fr) | Procede et appareil d'exposition | |
JP2003257821A (ja) | 光学装置及び露光装置 | |
WO2002049084A1 (fr) | Procede et systeme d'exposition et procede de production d'un dispositif | |
JP2004179339A (ja) | 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法 | |
WO2002065183A1 (fr) | Barillet de lentille, dispositif d'exposition et procede de fabrication de ce dispositif |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090205 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150313 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150313 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150313 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |